( 288328 ) 2025/05/04 06:34:01 2 00 トランプ政権からの中国向け融資「終了」要求、「今後議論する」…神田真人・アジア開発銀行総裁読売新聞オンライン 5/3(土) 23:59 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cf88ddcf553864a8e140cc2ae5264a433c6f14ac |
( 288331 ) 2025/05/04 06:34:02 0 00 アジア開発銀行総裁の神田真人氏
【ミラノ=井戸田崇志】アジア開発銀行(ADB)の神田真人総裁は2日、訪問先のイタリア北部ミラノで読売新聞のインタビューに応じた。米国のトランプ政権がADBに要求している中国向け融資の終了については、「今後、議論する」と説明した。
中国はADBに6・4%出資している一方、ADBから融資を受けている。この点について、ベッセント米財務長官は4月、訪米した神田氏との会談で、「中国の借り入れ終了に明確な道筋をつける具体的な措置」を講じるよう要求した。
米政権には経済大国となった中国が、途上国を支援するADBの融資を受けるのは不適切との考えがあるとみられる。神田氏は「今は何も決まっていない」と強調し、融資終了には米中を含む出資国の合意形成が必要との考えを示した。
神田氏は今月4~7日にミラノで開かれるADBの年次総会を前に取材に応じた。
|
( 288330 ) 2025/05/04 06:34:02 1 00 - 日本人が前向きになりすぎてズルズルと問題を放置しているとの指摘や、官僚が堅苦しすぎて大らかさやユーモアが足りないといった意見が多数見られる。 - 中国への支援に関して、中国がすでに大国であり、他の途上国が支援を必要としている中で中国に融資することに疑問を持つ声が多い。 - 日本政府や官僚を批判する声もあり、中国に騙されてきたとする指摘や、アメリカの主張を支持する意見も見受けられる。 - 中国に対して途上国扱いを続けることに疑問を提起する声や、トランプの中国への姿勢を肯定する声も存在する。 - 一部には、資本主義国が中国に利用されていると懸念する声や、現行の労働基準法などに対する批判もみられる。 - また、官僚や政治家に対する批判や、国際政治の厳しさに対する指摘もある。
(まとめ) | ( 288332 ) 2025/05/04 06:34:02 0 00 =+=+=+=+=
82歳 一般国民でも分かるような常識だと思います。 何故か日本人は前向きにとか検討するとかが多すぎてズルズル延ばし何となく対処している様子が見えます。 総裁として全体を見渡すのも結構だがズバズバ対処できないのだろうか? 周りを見て「あっち向いてほい」のようで責任者として堂々と力を発揮してください。 日本の官僚のイメージは堅すぎて大らかさやユーモアがないような気がする。
▲86 ▼15
=+=+=+=+=
中国はもうすでに大国ですよ、支援の必要はない。国全体で経済的に大きいんですから、自国の貧困層の救済は自国の富裕層からとった税金でやればいいんです。支援するなら、本当に困っているアフリカとかの国々にやるべきです。資源もカネも有限なんです、より困ってる人を優先的に支援すべきです。
▲157 ▼11
=+=+=+=+=
円建て融資で、中国にまだ成長力があるのだから、とやかく言われることではない。中国からもADBに出資してるし、融資しろと頼まれてるので、いきなり止められる心配もない。 ドルの急速な衰退によって、円の国際化に再び、少し望みが出てきました。食糧など輸入するときに、円で決済できれば、外貨の制約が少なくなります。NISAみたいにドルで貸すより、円で貸すほうが、はるかに日本の国益になります。
▲15 ▼77
=+=+=+=+=
過去に日本からの中国へのODAは遅延もなく金利と共に全額返済されているので、他の発展途上国への融資が焦げ付く中で中国は優良なお客様だと言える。 その優良顧客である中国を排除するようにアメリカが要請する意図はアメリカへの融資を増やせとか思ってるのかもしれない。 まさかとは思うが、米国債を買えとかそういう話なら恐ろしいことだ。 しかも金利なしの100年国債を買えとか言ってるんじゃないかと恐れている。
▲17 ▼36
=+=+=+=+=
出資している銀行から融資受けるなんて、よほど中国は苦しいのか?。 今もあるかも知れないが、苦しい企業同士がそれぞれ手形振り出す融通手形のようですね。 地方政府債務、不動産企業の債務、鉄道企業の債務などなどいずれも天文学的債務なので、有る日突然もあり得るのでは? トランプ関税が引き金になるかも。
▲19 ▼5
=+=+=+=+=
G20はG7に対抗する動きをしています ならば途上国から先進国の仲間入りするべき 中国や韓国、サウジアラビア、インドなど G20の会議での要求は違ってなものばかり 要求するならね、貢献もしましょう
▲68 ▼4
=+=+=+=+=
中国は融資を受ける一方で、途上国の港湾開発、公共交通開発に資金を投じて、不当に権利を得ようとしている。 アメリカが主張するのは当然だと思う。
▲175 ▼8
=+=+=+=+=
未だに中国は、都合の良い時だけ「途上国」扱いされている。 今回のアメリカの指摘は妥当。他の優遇措置もやめるべき 日本政府は中国に懐柔されていて、この間まで無意味に中国にODA支援していた あんな覇権国家にしてしまったのは日本にも責任がある、
▲135 ▼2
=+=+=+=+=
途上国を支援するADBの融資を受けるのは不適切との考えとの、トラ政権の主張は正論だ。中国はいまや日本を遥かに追い越し米国も脅かす科学・技術立国で途上国ではない、融資を受ける資格がない、当然のことを言ったまで。 議論する必要も協議する必要もない、即終了が当然だ。 神田氏は総裁でありながら実態を知らないのか? 失礼ながら、寝ぼけた発言です。
▲127 ▼4
=+=+=+=+=
世界第二位の経済大国に融資とか馬鹿げている。ならば日本にも融資すべきという話になる。都合の悪いときだけ途上国の面をするズル賢さがまさに昔からの中国そのものですね。この件についてはアメリカの意見は全くの正論。
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
ごもっともな話ではないだろうか? 設立目的からして、経済大国の中国が融資を受けるのはおかしいが、融資をしたほうもおかしい。 まさか、債務が上回っていることはあるまいが。
▲79 ▼5
=+=+=+=+=
中国からの通販に関して日本国内の配送料は私達の税金で負担してると聞いた事がある 図々しい何が日本の鮮魚輸入禁止だよ日本政府は滑られすぎ
▲62 ▼3
=+=+=+=+=
日本人は、 GW真っ只中ですな。 勤勉勤労を誇った日本人なんてもう過去だな 世界は混沌を内包しながら突き進むのに 何にもしない行政府も国民も世界には そうそうおらんやろうなぁ〜。
天下の悪法・現行の労働基準法なんて 廃案にしなきゃダメだろ。
▲28 ▼18
=+=+=+=+=
なんで中国向け融資を継続してるんだ大反対、中国とか軍備に大きな費用をかけている国は除外しろ、途上国へ融資するんだ、不要だな。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
融資なので利息がついて還ってくる。 ただし「低金利」というところが問題 安い金利で中国にお金かしてどうするのよと云う話。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
中国はアジア開発銀行の中国版を作って、アジアやアフリカに金ばら撒いて支配している。やり口を知っていて何もしないのが官僚の特徴。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中国は日本からのODAで自民党と手を組んで日本人の税金どれほど巻き上げたんだ。中国は感謝すらしないで反日してんだから自民党の罪は重いぞ。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
トランプの強硬姿勢は他国は中国と関係強化などするなと言う話だな とことん中国だけは叩きたいわけだ トランプの目的は中国弱体化だな
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
実際、社員を人質に取られてまで中国に夢見てる企業が信じらない 旨みなんて無いから人件費も上がってるし 国際的にも核兵器持ってる途上国?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
資本移動の自由化はありえないでしょう。 相手が共産主義国だからです。資本主義国が食い物にされてお終いです。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
中国を未だに途上国扱いし、支援して、自国の経済を自滅させる。 日本の政治家、官僚ほど間抜けな者はない。
▲50 ▼2
=+=+=+=+=
神田のおっさん、国内では随分偉そうだけど、海外で対米ではどうかな、見物ですね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
中国から商品を買うと日本から買うより送料が安い。万国郵便条約のせい
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
旧ドラえもん、ブリキのラビリンスにでてくる「ナポギストラ博士」みたいな頭してますね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
神田さん、ここは米国に圧力を受けた体で中国には「融資終了」したらよろしいんじゃないですか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日本が途上国なのに、なぜ日本が援助してもらえないの?
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
なぜこんな時こそ米国と歩調をあわせない。
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
この判断は遅過ぎるくらいだと思う
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
これはトランプに同意
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
ODAからず~と中国に騙し取られている。 返して貰おう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱり今日び白熱電球はだめだわ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
過去の議論も停滞してた
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
天下り先がそこね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
エエな 何事も事なかれで国民に負担を押し付けるゴミ政府が、両大国から要求突き付けられてどうするか見物だわ ぬるま湯に浸かり過ぎて、何一つ強みのないふにゃふにゃな身体にはさぞかしキツかろうて
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
増税元財務官僚の神田、こいつは、媚中だろう。日本人を騙し続けた悪人。天下りの典型。辞職させよう!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この人も中国からの見返りがあるのでしょう。 それともハニトラ?
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
日本政府のバカ役人どもに、どんどん言って下さい。
▲5 ▼0
|
![]() |