( 288338 ) 2025/05/04 06:42:19 2 00 全ての関税措置見直しが合意条件 首相「一致点見いだせない」共同通信 5/3(土) 20:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/66f18979102d3a94051b8c3ed8eb79779e487731 |
( 288341 ) 2025/05/04 06:42:19 0 00 トランプ米政権の関税引き上げを巡る2回目の閣僚交渉について赤沢経済再生相から報告を受け、記者団の取材に応じる石破首相=3日午後、首相公邸
赤沢亮正経済再生担当相は3日、トランプ米政権の関税引き上げを巡る2回目の閣僚交渉から帰国後、石破茂首相に公邸で協議内容を報告した。その後の取材に「一連の関税措置を全て見直してもらいたいと強く申し入れ続けている。パッケージの中にきちっと入らないと合意できない」と強調。自動車や鉄鋼などの関税撤廃が日米合意の条件になるとの考えを示した。
政府関係者によると、米側は交渉で自動車や鉄鋼、アルミニウムに対する25%の追加関税と、多くの国・地域に課す一律10%の相互関税について協議対象外とする意向を示した。米側が交渉テーブルに載せようとしているのは一時停止した相互関税の上乗せ分のみで、日本の場合は14%。
首相は赤沢氏との面会後に「自動車、鉄、アルミニウムを含め全ての関税について協議している」と記者団に述べた。「一致点を見いだせる状況にはまだない」との見方を改めて示した。赤沢氏と林芳正官房長官に対し、次回の日米閣僚会合に向け対応策を迅速に検討するよう指示した。
|
( 288342 ) 2025/05/04 06:42:19 0 00 =+=+=+=+=
なんで米国が自国の関税を引き上げるのに、日本の合意が必要なのか。 米国が抱える対日赤字解消を目的としている会合なのであれば「合意」はあり得る。しかしそもそもはアメリカは一方的に自国の関税引き上げを考えているわけで、交渉を持ちかけたのは日本であり、アメリカと日本で通商交渉をしているわけではない。
相手に要求すること自体は構わないが、そもそもこのお方は「状況」を取り違えているのではないか。 交渉が決裂すれば、日本が賛成しようが反対しようがアメリカは関税を引きあえるだけだし、日本がいくらごねようと、他国にも適用する共通施策から日本だけ逃れることはない。 アメリカが自動車関税を(現行で予定している関税率と比べて)引き下げるに際して日本はアメリカに何を貢ぐかだけが問われているだけだ。
▲62 ▼19
=+=+=+=+=
米国からすれば、自動車、自動車部品、鉄鋼アルミなどの25%、相互関税の10%は関税の基本政策だと言われて、撤廃を求めても交渉外だと拒否をされて終わっている。 全ての関税措置見直しが合意条件にすれば、米国は交渉打ち切りも十分に有り得る。 それを聞いたトランプは、どんな行動を取るのかは予測不能なんで、日本に取っても不利益が起きることもある。 あと、トランプは為替操作国として、日本などに関税の上乗せを言っていたのを、ベッセント財務長官などの穏健派が止めているとの情報もある。 今の時点で、この発言はリスクもあることを石破は理解をしていない。 ベッセント財務長官の顔をたてながら、相互関税の上乗せ分を交渉して、不調に終わって発動をされても良いと思われる。 米国民が、関税に強く反発をされると、関税率を下げるのは十分にあるので、それを待つほうが得策と言える。
▲33 ▼4
=+=+=+=+=
いくら米国に関税引き下げを要請しても相手にされず、一致点など見い出させる状態ではない。まず第一の交渉国の日本だけを安易に米国は譲歩するわけがない。日本が「何度交渉しても無駄」であろう。 どうせトランプもあと3年少しで政権が変わる、それまでじっと耐えて待つしかない。その前にこの高関税砲で米国は「世界から孤立し、他国は離れていく」だろう。そうなって初めて慌てることになる。 もう米国は「自由と民主主義」の世界の警察でも何でもない。 日本とも「日米安保の見直し変更」があるかもしれない。 ある意味これは「中国・ロシア・北鮮」からの核弾道ミサイルへの防衛システムを米国から購入し全国に配備するなど「日本は自国は自国で守ることが出来る国家」になるチャンスではないか。もう米国は当てにはできない。 冗談ではなくそう思えてならない。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
世界各国が米国の一方的な関税課税への対応に苦慮。トランプ氏は貿易赤字の原因は相手国だと息巻く。でもね、日本の狭い道で巨大?なアメ車がスムーズに走れるかい?周りは迷惑で車のオーナーは(汗)更に左ハンドル。輸出相手国をリサーチする欧州メーカーに学んだら米国さん。交渉相手の目を覚まさせる為に別投稿でもいったように、日本国内の関税対策原資の為に米国債を売れば。トランプ氏も困惑し再考するかもね。日本国がこんなに大量に米国債を保有してるとは知らなかった。
▲18 ▼6
=+=+=+=+=
日米地位協定により本来負担する必要もなく、譲歩すべきでなかった原則を曲げて思いやり予算などと称して払い始めてしまったがために、その後幾何級数的に後世の財政負担を強いる一因を作ってしまったのが1978年の金丸信氏。今思うと、あらためてつくづく余計なことをしてくれたな、と思う。 今は野党で維新の前原氏も2011年、ホストネーションサポートと呼んで本来払う必要のない負担への理解を求めていた。 今回の石破さんも譲歩すべきでないレッドラインの原則と譲歩可能な領域をわきまえた交渉をしないと後世に禍根を残すことになる。同じ過ちは繰り返さないでほしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカの目的が 国内への産業回帰、工場をアメリカ国内に戻して 雇用を復活させる、だからね。
日本とはそもそも噛み合わないのでは?
アメリカとしては 高い関税をかけて日本(海外)の輸入車が売れないほうが良い。 アメリカ車が割安で売れて 売上の落ちたトヨタやホンダが、アメリカ国内に工場を移転して アメリカ人の雇用を生み出す。
それをスマホや鉄鋼などでも行い、 グローバル企業が、アメリカ人、特に労働者に仕事と賃金を落とすように 産業の構造改革を進める。
トランプのやり方は強引で極端ではあるが アメリカに工場を戻して労働者の雇用を増やす、 という意味では実にアメリカの国益に叶ってるんだわなあ。
日本側の要求は日本企業にとっては死活問題だけど トランプにとっては的はずれな要求でしかないんだよねえ。 だからトランプの目的と日本の要求は、そもそも噛み合わないのでは?
▲50 ▼11
=+=+=+=+=
このトランプ関税は絶対に内部(米国民)から不満が爆発して崩壊をします。そう考えると率先して交渉してしまうと、そのルールだけがトランプ以降も残ってしまい日本が不利になるだけではないだろうか。
こういう時こそ日本国民に内弁慶を発揮している減税のように「やらないやらない」で念仏のように説得すべきでは?
なぜ日本国民にできてトランプにできないのか。いやそれすらする必要がなく時間が答えを出しそうなのになぜ積極的に交渉するのか理解に苦しむ
▲30 ▼6
=+=+=+=+=
間接統治してる国の意向なんて何とも思ってないんだし一致点なんてある訳が無い まぁ、主権の有無関係無く相手国が関税引き上げとなったら早めのリミット決めて交渉するだけ トランプは朝令暮改だ、また直ぐに方針変わるかもだがその影響を被る民間は逸失利益を減らしたいと既に動いてるからね
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
日本側から、希望関税率一覧(ゼロが好ましいが、少ないに越したことはない)とか出してるのかな?日本国内での米国産関税率とかも。 こうして情報を眺めていても、何一つ具体的な【数字】が出てきません。 敵国が出してきたように、こっちも出し返せば、とも思うのだが冷静に対処することは必須。敢えて【敵国】と書きましたが、少なくとも味方とは思えんよな。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
日本より先に韓国やインドが合意すると、日本はアメリカにとっていらない国になるかも。自動車や半導体は韓国、鉄鋼は韓国とインドで十分手に入るからね。日本を沈没させないよう、しっかり交渉してほしい。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
自動車は日本の基幹産業だ。とうとう日本だけ特別扱いは出来ないと言われた。この総理大臣は訳が分かっているのか?日本の自動車産業、部材メーカーは大変な事になるよ。この期に及んで人に指示したとか何を発言をしているのだ!行けよトランプに会いに。土下座してでも理不尽な関税阻止に動かなければならない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
安倍夫人のお膳立てを蹴り、2月になっての日米首脳会談では「仮定の話」と交渉せず、直後に関税宣言、"国難"と宣い与野党集合しておいて交渉は特命担当大臣に丸投げして自分は逃げ回る。(国難中にGW外遊する内閣閣僚っていったい…) オールドメディアの報じ方も興味深いですね。首脳会談は及第点、今回も進捗無いまま自動車部品の関税が上がってしまいましたが…何で言わないの?
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
話が通じない相手に何を言っても無駄だよ。 たかだかこの程度の関税を下げるのに交渉する必要はない、粛々と国内メーカーには値上げしてもらってアメリカ国民に払ってもらうのがいい。 どこの国も良くて10%しか下がらないこんなもの交渉ですらない。 実際に上がってしまったものをちゃんとアメリカ国民に教える事こそが対策だ。 日本は何も悪くないのだから。 アメリカが言ってる貿易赤字が不利益だという言い方は間違っているよ。 雇用主と雇用者の関係でその給料を不利益だとは言わないだろう、だがトランプ達は給料を不利益だと言っているのと同じだ。 お話にならないだろう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカは日本の消費税が気に入らないだけ なんで分からないのか 日本は今かつてない大改革が必要です 政治家は国民のために動くのが仕事 今の政治家は自党の党利党欲 自分達の私利私欲でしか動かない 早く政治家を入れ替えないと日本は滅ぶ
▲15 ▼14
=+=+=+=+=
これはやる気を見せながら先延ばしにしてアメリカ世論の悪化を待つ事が得策ではないでしょうか。
今回は赤沢氏のような官僚出身の秀才タイプではなく、小泉進次郎のような、何を言っているか分からないタイプの方が適任だと思います。
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
そもそも合意なんて必要ない時間稼ぎだけでいいでしょ。アメリカ経済がダメになってトランプが崩れるのも時間の問題だし、これで変に条件飲んでトランプの後も残り続ける不平等条約みたいのが数十年と残り続ける方がトータル不利益
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
トランプ関税!アメリカ側から交渉打ち切りとする可能性もある。良いと思いますね!逆に日本はもっと強い自動車産業に構造改革しましょう。
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
もうほったらかそうよ!ほっかぶりしようよ!日本から金を使って米国に出向いて交渉する必要なしや。物価があがって米国民から突き上げられるのを待つしかない。へばるのを待つしかない。石破首相はまともなことを言っている!売り先変えればいいじゃん!金持ちのアラブ諸国とかインドのマハラジャとかに売ればいいじゃん!
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
石破が合意が必要と言ってみても 日本との合意が無くても既に関税を25%に上がてるし トランプは関税の上げ下げに日本との合意が必要と思ってない
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ大統領の関税の計算式はchatGPTか何かに聞いて適当に弾き出された可能性があるそうな。粘り強く交渉していただきたい。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
日本がヨーロッパより高関税になった時点で石破総理は失敗してんだよな 訪米して目を合わせられない訳のわからないアジアンとしか思われていない
パッケージパッケージ言えばトランプ大統領は飲んでくれるのか?
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
イヤイヤと首振って反日の日本政府が喚いたところで 関税かけるのはアメリカだし トランプが言うように消費税なくせば全て解決すんじゃねえの
なんで何が何でも消費税は絶対無くしたくないのかな???
裏口座もあることだしねえ・・・
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
民主主義かつ資本主義諸国と強固な通商同盟を組んで、トランプ政権のレームダック化まではもう相手にしない方がよい。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
答えは米国側から出てるよね? 「VATに当たる消費税を廃止せよ!」と。 これが出来ないと追加の10%は、撤回されないでしょうね。 多分、自公政権では「平行線を辿って終了」ですね。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
>全ての関税措置見直しが合意条件
無理に決まってる、14%をいかに下げるかが勝負なのに もっと現実を見て欲しい、というより無理だから匙を投げちゃったのかな?
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
さてさて、一丁前なことを言う石破くん。どうせアメリカの言い分を全のみするんでしょ?期待もしてないよ、今から3年ちょっとは海外見ないで内側に専念するか、アメリカ以外を開拓しなさいよ。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
ズレてるんだよ! 合意?はあ?何言ってんのってことでしょ。ぐずぐず言ってないで連休明け米国債売り捌いて対策費に充てるくらい発表したらどうよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本はアメリカの属国なのか? 自立した国家なら中国やカナダとまでは言わないが相対するべきじゃないのか? あまりに理不尽なトランプ政権に楯突けよ!
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
「全ての関税措置見直しが合意条件」 そう強く主張したいなら 自分が渡米して直談判すべきだろう。
他の誰かを生かせている時点で やる気ないのが丸分かりだよ。
この人ほんと だめだわ。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
合意も何も、向こうがそうするって決めたらこっちに拒否権は無いからな。 こちらが嫌と言えば「じゃあどうするの?」で終わり。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
4月にトランプを止められたのはトリプル安だったことを考えると米国債売りで止めるしかないね
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
TVとか見ないし、xも見ない、、周りの反応も全く気にしてない。自分のやってる事や言動は全く気にしない^_^逆にすごい!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
あのさ、だったらその代わり消費税を無くすなり減税するなり、アメリカが求めている事を少しはやったら?
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
コメントで、自民党、維新の会、立憲民主党、国民民主党の批判をすると悪い判断と見なされる。 印象操作?としか思えない。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
そんなことより消費税減税や暫定税率撤廃など他にやることあるでしょ。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
帰るの面にしようベン的な写真ですね ビックリしたのか 何も分かっていないのか
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
回りくどい話しばっかりで、行動力が無い総理は頼りになりません。
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
やるべき事は明確なのに、自分達にとって都合が悪いからやろうとしない。
それだけ。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
農産物の関税をゼロにしましょう。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
一致点が見出すまでは絶対に合意したら駄目ですよ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
輸出系の大企業様には従順にお仕えするんだな。特にトヨタ様ね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人何やってんの! これが我が国のトップ! 頼りなさすぎ!
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
しょうもないことばかり言っているんじゃない。弁もたたないのに政治家やるな。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
変えれないものを交渉しても意味が無い。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
石破、赤沢、頑張れ! 追加関税全廃しかない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
とりあえず 米国債を半分売ったらどうや。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本とアメリカ 政府と国民、、、。 関税を見直したら?石破ちゃん
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
カジノは一致したのか?国民の声も聞かず?
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
一致点見出せないなら辞任してくれ! もう要らん!
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
この人の行動発言は全てパフォーマンスに過ぎない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
合意できずに困るのは日本。足元見られてるよ
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
一国の主でないから、退陣してください
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
このヤフコメ。 AIが順列キメてるらしいが、人間性が出ているけど、ヤフコメの担当が入って、悪さしてない?
してても勝手なんだけど、 「中国」が入ってない?
ま、こんなん、コメっても、 ホンマなら「消す」やろねえ。
中国が入ってヤフコメやってた! 今年、Aランクニュース、やなあ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
全面降伏が有るだろう どうせ腹心の能力最低なのに トランプ様に、はい言って帰って来い そうすれば、消費税無くなる!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
妥協するなよ、石破! いつもの「必殺のらりくらり」で、アメリカを煙にまいてくれ!
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
おたく 相当 頭悪いな もう 終わるけど 安倍さん生きてればな お前らで相手できる相手ではない かつて EU首脳も トランプにはてこづつた 安倍さんはちがつたが お前では 相手されんよ 総理の器じやないんじや どーする 自民党議員 お前らがこのバカ選んだんだぞ 日本景気悪くなるぞ 何が 食料品0だ アホども
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
そんな事をアメリカに言っても無駄だよ 石破くんはトランプに嫌われているからね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
石破が総理大臣である以上無理 だってトランプ大統領に嫌われてるんだもん 俺も石破は嫌い、ペテン師やから
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
コミュ 障同士のトップ交渉って世界は狂気に満ちている。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こいつの顔見たら分かるだろ 典型的な無能だということを
▲3 ▼1
|
![]() |