( 288347 )  2025/05/04 06:43:34  
00

=+=+=+=+= 

 

米国からすれば、自動車、自動車部品、鉄鋼アルミなどの25%、相互関税の10%は関税の基本政策なんで、日本が遺憾や撤廃を求めても、拒否をされて、交渉にもならない。 

日本は相互関税の上乗せ分を交渉するか、しないかになる。 

1回目の交渉は貿易赤字ゼロを求められ、2回目の交渉は自動車関税、自動車部品、鉄鋼アルミなどの25%、相互関税の10%は交渉外だと拒否をされただけになる。 

それで、ウインウインとか、遺憾とか、撤廃を求めても、日本向けに言っても意味をなさない。 

相互関税の上乗せ分も、不調に終わって発動をされる。 

米国民が、関税に強く反発をされれば、関税率は下がることも十分にあるので、それを待つほうが得策と言える。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプはヤカラと同じで、一度利益を与えたら味をしめて際限なく喰いついてくる。事前に話し合いもなく一方的に関税を突き付けられているのだから、報復関税までは不要だが、毅然とした態度で臨むことが必要だ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

交渉は結果ありきだと思う。赤沢大臣に任せて失敗すれば石破さんの責任です。仕方ないでは済まされないことは当然です。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

交渉の経験も無い小物には 

さすがに荷が重すぎるだろ 

 

安倍政権時代にトランプ大統領と 

タフに交渉をしていた人達を蔑ろにして 

米国に足元を見られる始末 

石破政権が潰れるのは構わないが 

日本国民を道連れにするのは勘弁してくれ 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最初に実質関税である消費税撤廃しろって言われたやろ? 

それについて協議もしないで突っぱねておいて相手側に撤廃だけ求めても上手くいくわけないやん 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

格下さん、結局みやげなしですか。。 

相手が相手なんだからへこへこ頭下げてるだけじゃ今後も何も変わらんでしょ。わからんの? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国民は物価高で苦しんでる。 

頼むから、円安是正の話もしてくれよ。 

加藤じゃ話にならん 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな感じでダラダラたのむ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イスラエルか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結果、何の成果も無し。 

 

▲0 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE