( 288463 ) 2025/05/05 03:51:25 2 00 石破首相の会食、目立つ「身内」 就任7カ月、息抜き重視共同通信 5/4(日) 15:56 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ec37eb6af4e2693e80e1f847025f3fd1bd0b8954 |
( 288466 ) 2025/05/05 03:51:25 0 00 石破茂首相
石破茂首相が昨年10月に就任して以降、約7カ月間の会食相手を分析したところ、古くからの友人や自民党総裁選で支援を受けた議員など「身内」が多い傾向が浮かび上がった。与党幹部や自民議員など「首相としての仕事の会食」(官邸筋)もこなすが、周辺は「首相の交友関係は決して広くはなく、古い付き合いを大事にする。息抜きとしても重視している」と解説する。
身近な相手では、前に勤めた旧三井銀行の元同僚や母校の慶応大の法律サークル同期が目を引く。
岩屋毅外相、自民旧石破派に所属していた議員など党総裁選で首相を支援したメンバーや中谷元・防衛相といった関係の深い閣僚らと定期的に懇談している。
国会対応や政権運営に関し意見交換するため、自民の森山裕幹事長や坂本哲志国対委員長、公明党の斉藤鉄夫代表など与党幹部とも会合。「党総裁として慰労するため」(首相)として、3月には自民衆院1期生を公邸に招いて会食した。この際、土産名目で1人10万円分の商品券を配布したことが政治資金規正法に抵触する可能性があると指摘された。
|
( 288465 ) 2025/05/05 03:51:25 1 00 この記事では、石破首相に対する批判や不満が多く見られました。
また、石破首相のリーダーシップや政策への信頼性を疑問視する声があり、総理大臣としての適格性に対する懸念も表明されています。
全体的に、石破首相に対する期待や支持を示す声よりも、不信や不満が目立っており、石破首相が国民の期待に応えられているかに対する疑問が浮上しています。
(まとめ) | ( 288467 ) 2025/05/05 03:51:25 0 00 =+=+=+=+=
石破首相は、森山幹事長や岩屋外相ら親中派の動きを容認し、自らも早期訪中を目指す姿勢を見せています。しかし、 中国の強硬な海洋進出や人権問題への対応を考慮すると、こうした親中路線は国益を損なう恐れがあります。 日米同盟の信頼性を維持しつつ、毅然とした外交姿勢を示すためにも、親中派の影響力を排除し、バランスの取れた外交政策を進めるべきです。
▲5063 ▼285
=+=+=+=+=
海外でも他国の首脳とのコミュニケーションを取らず一人でいることも多いし、先日のローマ法王の葬儀にも他国の首脳は皆出席してるのに石破さんは出席せず、すこし日程をずらしてフィリピンなどに外遊に出てた とても礼に欠ける行動だし、首相としては残念過ぎる対応だと思った
▲88 ▼2
=+=+=+=+=
息抜きはポケットマネーでしてください。 税金を使うなら使用額や参加者を明確にして欲しいし、普段話をしないような議員と仕事として実施し、様々な意見を交わして欲しい。
▲404 ▼19
=+=+=+=+=
こう言う狭い人間関係しか築けない人がトップなった所で、このトップが作った政策や施策によって国民生活が潤う事なんて無いのにね。考え方・見え方が偏る証拠だ。もっと野党や思想が違う所のトップと会食の機会を定期的に設定すれば、国民が納得する仕事が出来ると思うのだが
▲3992 ▼264
=+=+=+=+=
そもそも会食は私費ではなく税金を使っているんでしょ? ならば、石破総理の息のかかった身内だけではなく、時には耳の痛い相手と会食すべきではないだろうか。ママ友のお茶会じゃあるまいし、意見交換や情報収集も兼ねている訳で…。日本のトップともあろうお方が身内ばかりとは、そりゃ思慮も浅くなるし、視野も広がらない。お友達と会食をするのならば自らのポケットマネーでやってくれとしか言いようがない。 それに、今GWで都内の高級ホテルで「息抜き」をしているのでは? 読書で知識を深めるのも良いが、もっと幅広い視野を持って欲しいところであある。
▲3605 ▼173
=+=+=+=+=
一国のリーダーとして不適格な人物なんだと言動から理解できますね。自分のリラックスを常に優先して、こんなに大変だとは思わなかったとか言う発言だったり、同盟国のアメリカ無視して中国に阿る言動だったり、閣僚も親中国議員ばかりだったり、日本の国民を見ていない言動も甚だしいですね。 この人を早く政治の世界から退場させないと、日本国民にもっと多大な被害を受けます。 選挙だけでなく、国民が直接選んでいない総理大臣を罷免させられるような国民投票ってできないのかな?そういう制度も作ろうよ。
▲1409 ▼67
=+=+=+=+=
残念ながら、全てにおいて国のリーダーたる資質を備えていません… 日本は既に30年以上も議員や官僚、資本家の為の政治を繰り返してきました。 その結果がGDPにも表れています。 その結果、ネットの普及も手伝って、悪しき政党は国民の目に完全に浮かび上がってきました。 潮目が変わりつつあるこのタイミングで、国民全員が政治に関心を示し選挙に行き意思を示さねばなりません。 夏の選挙で体制が変わらない様な事が起きれば、日本は破滅の道へ急行で向かう事になります。
▲1314 ▼69
=+=+=+=+=
石破が首相になれば、この様な事が起こる事は以前より言われている。だから安易に日本の首相にする事はこの様な事に成る、特に石破は力が無い事は解っていた事で有る。又石破少ない側近としか話しをしない事は以前より言われていた。 又石破が首相になれば、自民党が分裂すると言われていたが、岸田政権でタカ派は一掃され為にタカ派の勢力が激減している。 高市さんや小林さんらの勢力は、その内に必ず復活するが自民党自体は危機的状態に有る。 今の状態は、自民党の石破首相が立憲民主党の党首の様で、立憲民主党の野田さんが自民党の党首の様に見えてくる。
▲1370 ▼172
=+=+=+=+=
結局は唯一の側近の赤沢さんと岩屋、中谷、小野寺という防衛族 と言われるごく手短な人脈としか会食しないんだ。 高校の同級生の豊田章男会長と関税問題で会談したりもあるけど やはり人付き合いが難しいんだ。 まあ個人の人間関係はともかく関税問題でもトランプとの直接会談は 中々腰が重いな。
▲853 ▼49
=+=+=+=+=
ガソリン暫定税率廃止 物価高対策 水道光熱費の高騰化 消費税減税の検討 社会保険料引き下げ検討 米問題が更に悪化
国民が暮らしやすく、景気回復、取り過ぎている税金見直し、景気や国内消費に見合った消費税の変動制、
補助金というなの税金を使ったその場しのぎで、点でしか物事を考えられていない行動は辞めて下さい。 税金を補助金として使うなら、始めから減税して国民から取らないで下さい。 国内消費め上がらない、給料も対して上がらない状況で税金は各種上がり物価高にガソリン高では出口が見えない不況、不景気ですよね?
主食の米が10㌔3500円→10㌔10000円に上がってるんですよ。 米の管理も出来ない政府なら辞任して下さい。高い給料貰って出来ないんじゃ話にならん。
▲645 ▼24
=+=+=+=+=
これは、「商品券問題」が絡んでいるのだと思います。「身内以外の人間」である新人議員に商品券を配布したところ、それがマスコミにリークされて大問題になりました。これと同様に、何か失言をすれば、それがリークされることも考えられます。だから、会食などの時は、気心が知れた人、自分の足を引っ張らない人だけを相手にしたいのでしょう。
▲194 ▼27
=+=+=+=+=
石破を直接、国民が選んだわけではないけど、
結果的に総理にさせちゃった事は、 アメリカ国民が彼を再選させてしまった事と同じくらいのレベルで愚かな事だったかもね。
今は、ダブルで最悪のカードを持たされてしまってるようなものかも。石破の方は数ヶ月先に捨てるチャンスがありそうなので、なんとかしてもらいたい。
▲244 ▼44
=+=+=+=+=
石破総理はたくさんの批判を 浴びながらそれでも総理を続けて 地方創生を訴え続けている事は 評価に値すると思います。 ここ最近は野党の国民民主党、 れいわ新選組、参政党の猛攻もあり かつての日本新党、日本社会党、新進党の 議席大幅UPに近い雰囲気があります。 参院選でもし自公政権が 少数与党になった場合石破首相に さらに批判が殺到し 政権運営を任せられなくなるのは 現実味を帯びているので どうかお身体を大切に 7月の選挙まで気を緩めずに 頑張って頂きたいですね。 ちなみに私は自民・公明には 今後入れない事にしました。
▲12 ▼12
=+=+=+=+=
単に社交性に欠陥があるだけでは。昨年のAPECでも各国の首脳同士が談笑する中一人だけ自席でスマホをいじったりして話もせず、カナダのトルドー首相が挨拶に来た時も座ったまま握手するなど著しく常識のなさが目についた。何故このような不適格な人物を自民党は総理に選んだのか理解し難い。
▲165 ▼7
=+=+=+=+=
思うに現状の日本の政治システムは限界がきていると思う。多数政党から内閣を出すのが国民の為にならなくなっている。霞が関官僚を指揮、指導が出来る大臣というか政治家が存在をしているのか疑問。大臣は省庁組織の一員なのか?担当省庁を守らないといけない立場なのか?大臣と省庁は対立をしても良いのか?米国のような大統領制がいいのか?日本には新しい政治機構の構築が必要と思う。政治政党間の見るに聞くに耐え難いのの知り合い、批判、批難合戦には辟易している。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
会食ぐらい誰でもするし息抜きも必要。
しかしまともな政策をしないといろいろ叩かれる。 日本の今の情勢で国民の為に政策をしない政府・自民党はもちろん悪である。 れいわの山本代表が言っていたが今の政府・自民党にしたのは我々国民だと言っていた。 自民党しかないと投票したり投票にすら参加しなかった結果が今に至る。 今の生活を脱出するにはまずは自分に合った党を探しだし投票に参加しないと何も変わらない。
▲392 ▼41
=+=+=+=+=
中国は立ち上がった。今度はアメリカを助ける番だと思う。アメリカは何でも高い、しかし、アメリカの政策で食料品の大元は安く提供されているのではないかと思う。調理して高くなるだけで。思っているだけだけど。アメリカはしっかり働く人と、なぜかチャランポランに働く人に二分されている。アメリカはチャランポランを抑えながら事業を成り立たせているのだ。昔、テレビで見たけどその間には見えない鉄格子がある様な気がした程な雰囲気だが、それを表情に出さないのが凄いくらい違和感があった。最近はアメリカの若い人も変わったらしい事もチューブで言っていた人もいたけど。入り乱れても需要は変わらないだろうとも思う。
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
この人は以前から首相の座に強い執着を見せてきました。そして運が巡ってきて、ようやくその座に就いたわけですが、いざ首相になってみると、首相として必要な準備ができていなかったことが明らかになりました。
基本的なマナーや礼儀に欠け、首相としての風格や品位にも乏しい。政治に対する理解や見識も十分とは言えず、これまで仲間を批判することで一部の人気を得てきたものの、その本質が露呈しています。次の選挙で有権者がどう判断するか注目されますが、もし再び選ばれるとすれば、それもまた日本政治の課題を映し出す一例と言えるでしょう。
石破氏は初心に立ち帰り国民のために長老達や既得権益に立ち向かい本当に必要な政策を断行して欲しいです。それしかこの人に今後はないでしょう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
何が息抜き重視だ、国の舵取りという仕事を舐めている証拠だろう。 いつの間にか、商品券10万円配布問題がお咎め無しになっている。マスコミは安部元首相のように追求すべきだろう。マスコミは石破政権がいくら媚中など国民を裏切る行為をしても、ブレブレでも殆ど批判しないし、批判してもすぐ収束させている。 かつての民主党もそうだったが、自分達がシンパシーを感じる左翼政治家にはとことん甘く、都合の悪い情報は報道しない自由を使いまくる。いつになったらまともなマスコミが主流を占めることになるのだろう。
▲246 ▼10
=+=+=+=+=
物価高で庶民がワンコインで食えるランチが無いと嘆いている時に公費でいいもん飲み食いし歩いているんですか? 身内と仕事するのに豪勢な外食などいちいち必要ですかね? 若手サラリーマンの中には弁当持参で頑張ってる人もいるんですよ
▲334 ▼26
=+=+=+=+=
もう解放してあげましょう。ルーティンとして総裁選出馬を繰り返してきたが、5回目にして総理の席につくことが出来たが、実は本人にとって最後の総裁選だったのでしょう。そして諸事情があって総理の座が 転がり込んできた。
当人にとって、国会で総理として指名され目的は達成したのだと思います。執行部の圧力もあり、即 解散総選挙を実施したが、第二の目的として恨み骨髄の安倍勢力に異常とも思えるほど、党内野党として塩漬けにされた恨みを晴らすように、安倍派議員を追い詰めていった。
そこで、石破氏の総理職としての仕事は実質的には終わった。政治家として国家を背負い運営していく理念も手腕など持ち合わせていない人物ですから、内政も外交も難題山積みの現在、石破氏のキャパを遥かにオーバーしていて、逃げ出したいんだと思います。石破氏イコール不名誉とも言えるが、実質クビというのは自尊心が許せないのでしょう。迷惑ですね。
▲27 ▼7
=+=+=+=+=
総理がコミュニケーション難でまともな外交も内政もできるワケがない。 まぁ、状況が状況だから下ろされないだけなのは殆どの国民の認識してる事だろうけどさ。 内閣不信任案でも参院選惨敗の引責でも国会会期末でも何でもいいから出来るだけ早く辞めてくれないと国益(国民益)がどんどん損なわれる。
▲36 ▼5
=+=+=+=+=
今回の会食で、国民の税金を何億使ったのか。お土産と言うなの商品券を何億分配ったのか。しっかり、国会で報告してほしい。 身内には、何十億と還元するが、国民に対して一切還元しない。 石破の考えは、国民の金は国ではなく、石破の懐に。国民がどんなに苦しく困っても、石破の懐が多くなれば、全て良し。国民よりも石破の生活が最優先。国民は石破のために税金を支払えと明言してる。
▲97 ▼13
=+=+=+=+=
総理としての会食と個人としての付き合いを分けたらどんな人間関係が浮かんでくるのか興味がある。自分の都合の良い相手だけとしか付き合いがないようでは総理どころか一般企業の管理職にもなれない器。もともとおちょこの底に穴が空いてるレベルの器で運良くなぜか総理になってるんだから少しは日本の未来ための会食になるようにしたから如何だろうか。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
こういう会食は何費にあたるのかな? 民間だと、役員のみを対象とした懇親会や、一部従業員を対象とした懇親会、または高額な費用が計上されている場合は交際費課税される。この会食も政治活動であり、政治活動の自由という事で非課税なんだろうね。 石破さんだけではないと思うが、国会議員って給料要らんよね。全部政策活動費で非課税。
▲74 ▼3
=+=+=+=+=
いいんじゃないでしょうか 私も大学時代の友人、入社同期とはよく飲みに行き情報交換します 結局のところ支えてくれるのは身近な存在だったりします たまに酒抜きで午前中など状況を変えてみると新しい発見がありますよ
▲13 ▼55
=+=+=+=+=
就任たった7ヶ月で息抜きって。そう言えば石破氏は言ってましたよね?「総理大臣になって誰も褒めてくれない。」「ネットや新聞記事を見れば批判ばかり」息抜きしたいなら総理大臣の職を即座に辞退するか国会議員を辞めた方がいい。公約を守れない国会議員等国民の為ではなく私利私欲の為に国会議員になっているだけだろう。
▲382 ▼22
=+=+=+=+=
石破首相の人と成りを見るにつけ、この方が日本国のトップに立っている事が信じられない。変に、一見もっともらしいく見える理屈をつけてはやらないことの繰り返し。 息抜きしながらまだ続投するつもりか? 岸田総理以降、二代続くどこの国の首相かわからない人物がトップを続ける日本国、近隣国により国の存亡が揺るがされているときに、更に物価高騰が国民生活に追い打ちをかける時に、唯一の同盟国と難しい交渉を纏めなければならないときに、こんな凡庸なリーダーを抱える余裕は日本には無いと断言できる。
▲64 ▼2
=+=+=+=+=
この人物は、自民党内では後ろから銃の引き金を引く男。言った事を絶対に実行しない男。他人の批判はするが批判される事を極端に嫌がる男と数々の異名を持っており、全く党内には仲間がおらず、現在の閣僚の一部も同類しか居ないのだ。 よって同郷の国交省で航空路線の開設交渉しか経験のない赤沢を米国との交渉させているが、赤沢は外国との交渉能力が無い。MAGAのキャップを被った時点で交渉は終わりを意味している事も理解出来ないのだ。国益を守る真剣な交渉で笑顔の記念撮影は敗北を意味しているが理解出来ない。
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
会食政治を批判する一方で会食の相手を指摘するのはフェアじゃないですね。指摘するなら会食政治を肯定する立場と言わないとブレます。 私は政治に会食は不要と思いますので身内と息抜きする首相は何も問題ないと思います。 そんなことよりやる事やって欲しいです。
▲20 ▼11
=+=+=+=+=
石破総理はよくやられていると思いますよ。この30年、真に国民のために尽力された総理はいましたか?ようやく真剣に国益についての持論に説得力をもって発言できる石破総理を、今、ここで国民は支えるべき。今、総理を批判される方々は、過去、本当に政治に関心があったのか疑問。
▲5 ▼35
=+=+=+=+=
何一つスッキリとさせてくれない。税金で友達と飲み食いしないでほしい。減税もするのかしないのか。ばら撒きはやめたようだが、なぜこのような下らない案がでたのか、またなぜやめたのかこれも理由がよくわからない。ローマ法王の葬儀に行くべきところどこにいつてたんだ?閣僚たちが外遊してる間に地方では自民党は負けている。もう知らん。参議院選挙には絶対に投票に行く。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
総理は息抜きしてホッとしているだろう。しかし庶民は物価高、増税ラッシュで息抜きするいとますらないのが現状。この会食費用も税金であり総理始め取り巻きの政治家には一向に懐が痛まない。国民の願いは一刻も早く自公政権の終焉である。まずは7月夏の参院選に於いて貴重な一票により自公の現有議席をから大幅に減少させることが第一である。
▲37 ▼3
=+=+=+=+=
トランプのように、自分の身内のような人物バカリを集めて会食していたら、道を踏み外しますよ。耳の痛い苦言を呈する人物との会食も大事です! そうしないと国の施政を間違った方向へ導きます。人の意見を良く聞く事ですが、最後は、ご自身で虚心坦懐に判断しないといけませんが!? 身内のような人バカリでは、ご自身の進展に繋がりません。休養日には、ブレイクファーストミ―ティングも良いと思いますが?
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
前職の岸田さん以前の首相は特に違和感なかったのだろうか?突然石破さんだけクローズアップされることには少し違和感あります。とはいえ石破さんもこんなこと記事にされるのも如何なものか。確かに社交性が高そうな感じではないけど。
▲2 ▼14
=+=+=+=+=
“会食”なんかが息抜きになるわけ無い。 ただの、ストレスじゃない? 石破さん、私は嫌いじゃないです。 身動きとるの難しそうではあるし、言ってる事全部に納得は出来ないけど、いっつも受け答えは“まとも”だと思う。 こんなにメディアに叩かれる理由は、まっとうだからだと私は思う。 いつの時代も全員が納得する政治なんて不可能。 途方もなく高く積み上がったしまった少子高齢化問題がある今の日本では、さらに難しいと思う。 メディアにやたら無駄に持ち上げられる人物より、石破さんの方がよっぽど信頼できます。 日本が今後も住みやすい国であり続けられる様に石破さんには頑張ってほしいです。
▲5 ▼30
=+=+=+=+=
政治資金規正法に抵触していても逮捕されないのはナゼなのでしょうか。罰則内容を視る限り、禁固は可能性低く罰金(30~100万円)支払いで済んじゃう様な内容です。と5年間の公民権停止です。非常に軽いのです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
身内との会合なんて飯食いながらである必要はないと思うのだが? 以前の職場の人や大学時代の同期との食事も私費で払うべきでは? 何かにつけて税金で飲み食いすることしか考えてないのかと思ってしまう。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
昭和議員の2世3世は親を見本にしているから臨機応変が出来ない。だから今は必要が無い税金や法律があるのが当たり前と思っている。結局甘い汁を吸う所だけ引き継いでしまっているんだよ。だから財務省や中国につけ込まれてしまって総理大臣になっても駒になってしまっているんだよ。昭和期の総理大臣と令和期の総理大臣の意味合いが狂ってしまっている。今の現状を変える事の出来る総理大臣を議員を含めて国民が選挙に行って変えないとこの5年で日本は終わってしまうと思う。外国人の暮らしの為に日本人が働き蟻になってしまう。必ず選挙に行来ましょう!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日本はアメリカと同盟国で有ること 十分理解してるなら 今の時期に 中国に訪問する事は 国益に反する行為 中国が日本に来るのなら 仕方がないが こちらから 行く事は 日本の国益に反する もっと しっかり 考えるべき 何か 中国に行く事が 議員自身 の利益に繋がるのか?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
国のトップの会食は仕事だし。庶民のと違って別の意味持つからねぇ。旧友や気心知れた仲間としか会食しないようじゃあ仲間の輪は広がらないし、得る情報もおのずから偏る。この人何かと師匠として田中角栄を引き合いにだすけど。角栄は場合によっちゃあ共産党にも手を広げたぐらいの人。どだい人物のスケールが違う。
▲159 ▼15
=+=+=+=+=
息抜きしても良いと思う ただこの状況で、日本国民にではなくカメルーンに食料支援で備蓄米をバラ撒くのか詳細な説明はしてほしい!
▲170 ▼5
=+=+=+=+=
【明治時代の政府の債務残高】と比べます。 明治時代の債務残高1億円。明治時代の物価が1円=1万円(当時初任給が約20円)なので、令和の現在は物価が10,000倍になっています。なので、明治時代の債務残高1億円は、現在に例えれば、1兆円規模の財務債務残高があったということ。現在、日本の債務残高は1200兆円。単純に明治時代と比べると、債務残高が【1200倍】。しかし令和の現在、債務残高が1200兆円あっても日本は潰れていません。要するに、【自国通貨建て】の国債発行は単純な通貨印刷&供給であり、どれだけのお金の量で国を運営してるかと言う単なるボリュームのお話をしているだけで、個人や会社が銀行から借りている借金とは全く別物のです。ただし1点、無条件にお金を印刷&供給しまくって良いかと言う話ではありません。日本円が紙くずになり、街中ドル決済しかできない位のスーパーインフレにならなければ大丈夫です。
▲54 ▼12
=+=+=+=+=
多分石破総理には日本をどこに導きたいとか政治生命を賭けて実現したい政策目標なんて無いんじゃないかな。 取り敢えず政権が長続きさえすれば良いとしか考えて無いんじゃないかな。 安倍さんには実現させたい政治目標があったように思う。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
悪いようにツッコミはいくらでもできるけど、首相というポジションは孤独と聞くので、明日の活力のためにも、自分が一番いいと思う人にあって、食事をして、鋭気を養うことはいい。 ただ、目立つ食材や、食事を共にした人の行動には気をつけて、国民のために動く首相であってほしい。
▲63 ▼112
=+=+=+=+=
何でこうも大手メディアは石破に甘いのか? 総理大臣たるものが身内ばかりと会食していて、一体何の展望が開けるのか! 安倍政権たったら、マスコミは連日蜂の巣を突いたような大騒ぎをするだろう。すなわち、日本の政治を駄目にしている一つの要因は、マスコミのこうした偏向姿勢にある。
▲79 ▼5
=+=+=+=+=
ただただ中国と敵対する保守派と距離を置いて、角栄先生私は中国との外交を正常化させますよと自己満足でアピールしたいだけ。日本らしく日本人らしくどの方向に国を導けばいいかとか国民の生活がどうすればよくなるとかの意見や考えを受け入れる容量はこの人にはありません。角栄先生のようになりたかっただけが、渡した商品券を返されたあげく暴露されるのは政治の世界では時代に関係なくセンスも人望もないに等しいと思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
休みの時ぐらい誰と外食しようが別に気にすることではないが、この政権はもう長く続く感じがしない。たぶん参院選までだろう。乗り切ったとしても、少数与党の状態を続けるしかない。 結局、野党が団結できた時点で不信任案は成立し、内閣総辞職か総選挙になる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破はあらゆる事象をまず否定から捉える。~してはならない、~することはできない。このふるいにかけて落ちた相手とは対話も協力もしない。ゆえに、身内というよりはこの選別に残った相手としか対話も協力できない。消去法の人選だ。
この消去法での行動ベースは、リーダーの資質としては破滅的だ。だが消去法である総裁選ではこの行動が支持されることになった。
制度の問題なのか、日本の社会の問題なのか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破氏は国のリーダーの器では到底ない。首相になる前は自民党批判して様々な政策にも苦言していた。交友関係も狭く石破氏の魅力のなさを表している。石破氏が国民的に人気だったことは如何に国民がわかっていないかを表している。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
サラリーマン歴50年から言わせれば、石破さんは信頼されていなく、自身から何とか協力願いたいとかで会う人しかいなく、政権を任せられない人ですね。さも、自分の信念を持っているかのようで、全く能力が出せない使えない方かも?
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
この方の振る舞いを見ると友達は少なく交友関係を新たに作ろうという気はないように思います。 しかも周りにいるのは親中親韓な議員など国益を損ないそうな連中ばかり。 こういった人が国のトップになり自民党もさぞ支持を失ったことでしょう。 選挙前に高市さんなどの保守に総裁をすげ替えた所で今までのような支持は戻って来ることもなくこれから消滅していくのではないでしょうか。 息抜きとか題名にありますが少ない手取りで生活している国民からすれば何の実績もない議員が何を言ってるのとしか言いようがありません!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日本が核武装論すら出来ない状態ですよね。 日米安保に頼るしかないと思う。 それが揺るがない状態でなければ ロシア、中国との極端な接近はしない方が良いと思う。 日米安保があるから 北海道にロシアは攻め込まないし 尖閣に中国が手を出せない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
総理になる前の石破さんは現自民党にもの言う感じがしたが、いざ総理になったらキレの良い発言はなりを潜め、昔ながらの自民党政権をそのまま踏襲する人になってしまった。これでは日本は変わらないし、アメリカと対等に交渉は無理
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
記事は触れていないけど、相手が国会議員で有れば税金で落ちる奴になるよね? 公職選挙法自体が自分達が作ったほうだけあってザル法なので、大学や就職時の仲間とかも すこ~~~し政治の話をしたなら同様に落ちる奴?
自腹なら何を食べようが勝手で好きなものを食べればいいと思うけど、それが税金となれば 話は変わる。
世の中5月?にも多くの商品が値上げとなったけど、税金でお支払い、、、そりゃ 世間との認識が乖離してもしょうがない。 なんせ公設秘書の給与込みで国会議員1人あたり、年間で7000万以上のお金が掛かると 言われてる。 本気で100人位にならない? それか比例区は選挙の投票率連動型とか。。。 3割なら当然対象議席の3割。 短期的に見れば有権者向きの政策を掲げる事はあるだろうけどそんなもので引っかかる 有権者自体既に少ないのでは? 低投票率=無関心、だろうし、投票する人も消去法だろうし。。。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんは自分自身総理に相応しいと思っているのかなぁ?政治は理屈も常識も全く関係ない世界で事務系上がりの石破さんはどう勝負して行くのかが全く見えない理想論者に見えるから国民が不安になる。真ん中を歩くのが政治ではなく揺さぶりを掛けて都合の良い言い回しをするのが政治家だと思う。これを機に官僚がやってしまう財務省は立場を勘違いしてる!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
税金を使って飯を喰うのは公務であり、領収証はあるんだろうな。当然、誰とどんな内容かも残しておくのが常識。プライベートであれば私費なので残す必要はない。自民党が不信を買っている一つに公私混同があると思う。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
国民の食や生活に対する意識がまるでないよね。食は唯一の自給食である米を店頭にない状態を放置、物価高に対する対策はほぼ無し、民間なら大株主からレッドカードだろう。トランプ対応も後手後手で安倍さんような行動力はないね。尖閣は中国から短刀突き刺されても何もなしですか。逆に中国大使を呼びつけるべきではないの?中国へパンダ外交なんて、誰もよりつかい中国へ寄りそう意味が全く不明だよね。何をしているのかね。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
了見の狭い事しか出来ないし、どうせ短命な政権だから、ここらで中国に対し先日の領空侵犯等に対して反撃したらどうか? やられてるのに逆に大使館員を呼び出され抗議されてる、中国から先手を打たれてるではないか、このスピード感!日本のもたつき感とえらい違いや、こう言う事象を観ても石破氏は何も感じ無いのだろうか? 外交姿勢からして安倍さんと雲泥の差がある。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
親しい友人等会食も 政策活動費やらで賄ってるんですかね? 政党交付金や政策活動費、旧文通費 議員さんはいくら総理とはいえ、税金使いすぎではないんですか? これだけの物価高でも、なんも気にしないで都内の一等地で暮らしてるのは議員さんとその関係企業の社長さんだけでは? 米の件では、農水大臣も株落としたし。 まあ、政治家さんは息を吸うように嘘をつくから仕方ないか。
誰か国民のために働いてる政治家さんはいませんか?
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
石破氏の身内との会食で、身内の皆さんは石破氏や内閣の現状の真実を 助言しないのですか、 夏の参議院選がどうなるかも誰も説明しないのでしょうか、 ただ腹膨らますだけの会食ならやらない方が良い、 皆さんの議席が危ういのですよ
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
日本のメディアって何をしたいんだろうね。 神奈川の事件の関係で警察批判記事出したり、石破政権の批判記事を出したと思ったら、RIZINだのブレイキングダウンだのごくごく一部の支持しかない興行を大きく取り上げたり。 この国を衰退させたいのですかね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
昔の政治家って言いも悪いも何をしたいかそのためになにをするのかって明確にしてたよね それが今の日本の政治家って言った事はやらない言ってないことやる 政策もあいまいすぎて具体性がまったくないと劣化があまりにもひどすぎる
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん、坂本哲志国対委員長と会合するなら坂本が農水相時代に備蓄米の放出を頑なに拒否しタイミングを逸したせいで米の高騰や米不足が止まらないと強く注意してあげてください。国民は皆坂本と江藤に怒っていますから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相は、トランプ大統領に会う前に散々レクチャー受けさせられて、安倍元首相のやってた事を踏襲するよう言われたのが死ぬほど嫌だったとか。 結局、アメリカには赤沢大臣に行かせて、自分は蚊帳の外ポジション。 そもそも石破首相に能力があれば、周りからああしろこうしろ言われないし、もっと自らアメリカにアプローチをするはず。なんと言ってもアメリカは商売の上でも大のお得意先で同盟国だ。
知り合いとばかり会食して息抜きばかりしてる人をいつまで首相にしとくの?
こんな総裁選んでるようでは自民党ももう終了かな。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
石破は財務省とか、利権の連中からすれば、全部言う事聞いてくれるから、最高の総理なんだよね。だからこうして無駄に長々と居座って、中国が尖閣を奪おうと威圧してもお気楽に休んでるんだよな。危機感が全く無いしリーダーシップのかけらも無いし、本当にこの人には嫌気が差した。まあ、このままゲルさんで参院選に突入すれば?大敗は間違いないが。
▲138 ▼11
=+=+=+=+=
石破さん応援してます トップに立つ者は孤独といいますが、自民党のそれは少し違って派閥に属してイエスマンになるかならないか 一人では何もできないさせないのが大人の世界 それでも石破さんならやっていけるような気がします。がんばってー
▲19 ▼84
=+=+=+=+=
情けない。会食とは交友関係を広げたり新しいビジネスや政策を広げていくために行うもの。身内で息抜きのために行っているのなら、それは単なる飲み会でしかなく、税金を投入しているのなら無銭飲食であり違法。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
森山なんか媚中派議員の急先鋒ですから、この男を廃さない限りはどんどん中華寄りになっていくしかなくなる。 中国人が優遇されたり不起訴になったりするのもこの男を始めとする媚中議員の差し金であろうから、これらが消えないことには日本が日本で無くなるのは時間の問題と思われる。 今、日本は石破内閣によって未曾有の危機にあると言って良い。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
今この日本は物価高騰で大変な事になっているのに国民から搾取した税金で高級ホテルで息抜きや身内で飲み会なんてしている暇は無いと思うけど。 備蓄米の問題や暫定税率、物価高支援で世帯に給付特別国会を開いてでもやらないといけない事が 山積されてますよ。 休みを取るのは権利だとは思うけど国民を見殺しにしてる状態での休みか!っ感じ
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
それでも、選挙が近くなると補助金ばら撒きがありがたくて、みんな自民党に投票するんでしょ。その結果がこれ。しかも、選挙になると、野党は選挙共闘も組まないというていたらく。無責任に金使っちゃえの集団と、無責任でタラタラ批判してれば良いよねの集団しかない。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
いずれにしても、能力のなき者が日本国のトップに立ててしまうような現行の制度に大変問題があると思います。 JAPANファーストで物事を考え、他国とも対等に堂々と意見を交わせるそんな頼れるトップを国民は期待しています。 石破は全てにおいて魅力が欠乏している。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
党内でも敵側が結束してポスト石破を狙ってる以上石破総理も身内固めに走るのは当然だと思う。 離反を防ぎ、党内野党非主流派から味方してくれる議員を着々と増やしていくのが良いと思う。
▲25 ▼131
=+=+=+=+=
親中ならそれはそれでいい。米国は不安定、ヨーロッパも不安定の中、中国と台湾、ASEAN、インド、アフリカ、中南米と外交を広げる必要があるのだから。安全保障についてもそう。でも何もしない。歴代自民党政権の中でも有数の外交音痴ではないか?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
企業でもそうだけど、ガリ勉メガネくんタイプはリーダーには向かないですね。
賢くなくても良いから、コミュニケーション能力の高い人が大成しますよね。
石破さんは総理になっても、身内ばかりなら、ダメですね…
外交はおろか、党内でもリーダーシップ取れないでしょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この件で石破を叩くけど 菅直人首相(当時)は19時頃には毎日夫婦で有名高級レストラン巡り だれも問題視せず そんな状況で池上彰はたった一回だけ後輩の居酒屋コンパに出たことを報道 「庶民的ですねぇ」とコメントした
石破も寝るの早いよな 自民党の総理で一番仕事をしてないんじゃないの?
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
はぁー。ため息ばかりでる日本の総理( ; ; )器が小さく、男としても小さい奴、自分の考えの近い人との仲良し会食は気分が良く貴方が言ってた楽しい日本。あなた達だけ感じてる事だと思いますよ。国民は今、物価高やら色々な税金の支払いで何も楽しくも無く苦しみだけです。こんな器の小さい男がトランプやらにはどうあがいてもたちうちできません。日本の為に退陣してほしいです。野党も頼りないし( ; ; )これからの日本はどうなるのでしょうか?
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
共同まで石破を見捨てだした。流石に共同でも日本が無くなることには反対らしい。日本を売る石破与党政権。今頃、安倍元首相の功績、存在の重要性を共同が持ち出すわけにもいかない歯痒さが隠れている。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
石破もふざけてるが、そもそも自民党自体が国民を軽く見てる! 自民党が政権を握ってる限り、国民は苦しみこの国は衰退をし続ける! この国の未来や国民の生活を左右するのもあくまでも有権者であって、それを踏まえてどの党に投票するのかをよく考える時だと思う! 今まで自民、公明が政権を握り続けてここまで国民は苦しみ日本は衰退した! 国民が苦しみ続けるなか裏金や宗教との癒着…… こんな政党が政権を握り続けてたら間違いなくこの国は崩壊する! 国民の生活!日本を救う為には現政権を退かせる事のみ!! 今年の夏こそ自民、公明を排除しましょう!国民の為、日本の未来の為に!!!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この方は典型的な批評家タイプの方で、批判しておいて当事者になると批判していた行為を平気でやる方です。お友達内閣やお友達自民を積極的に行い、官僚主導を推進して、別人なのかと疑いたくなります。中国に依りすぎて国益を損なっていることを考えてもらいたいです。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
国民ならこんな会食費用経費で落ちないんですけど? 国税庁はちゃんと監査入って税金しっかり取って下さいね。 それが出来ないなら国民の会食も同様に経費として全て認めて下さい。
▲29 ▼7
=+=+=+=+=
信念もなければ言ったことに責任も持てない、知識も乏しいし、交流関係少ないし、食事も汚いし、挨拶のマナーもダメだし。。。 あれ?いいところが見つからない。決選投票でこの人に投票した人たちの罪は重い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
少なくとも国内の人間相手の会食は肩の力を抜いていい。力を抜いちゃダメな案件ならそもそも会食形式にはしない。 ただし、国外の要人相手の会食は全力で臨んで下さい。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
この会食と、給食を食べてる小学校の教室を中継で繋いで、お互い何を食べてるか見せ合いっこしたら、ものすごい視聴率が狙えると思うんですよ
▲65 ▼5
=+=+=+=+=
愚痴相手を身内に見出しているのか知らないが、 外食も殆ど出来ず生活に困窮している国民がたくさんいる。どうすれば日本国民の生活が豊かになるのか、地元で人気のある奥様に庶民の目で相談でもされたらどうですか。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
身内以外に誰が相手したいのか?
とにかく石破さんが総理になってくれてよかった。 自民がどういう組織なのかよーーくわかったし これで心置きなく自民以外に票が入れられる!! ありがとう!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
料亭で赤ら顔になって、 グフグフ笑いながら何か決めるより、 息抜き重視で飯を食うほうが、 何でも閣議決定で独裁的に振る舞い、 飯食った相手に利益供与する事無く、 当人もストレスなく飯が食えて健康に 良いんじゃない?
権力者で無く、為政者で仕事して くれるんなら、飯くらい息抜きで 食べても良いと思うけどね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
会食はどうせ税金を使っている訳でしょう!本当に政治家は国民のために何もしないネ、明日の食事にもままならない人がいるというのに本当に情け無いですよ。自分達の会食した金額を国民にも配布して欲しいものですね。年間いくらになるかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自公は今晩にでも下野してほしいと思ってるけど、この記事には疑問を持った。
総理大臣は、自費で友だちと夕飯食ったらダメなの? 公費で会食なら、それなりに設定されると信じたい。
特別公務員なのはわかるけど、何かことが起こった場合に責任果たせることを条件に、平時にプライベート楽しんだほうがいいと思う。
自民新人への商品券、外食するのとまったく関係ない。
この記事、要る?
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
首相が会食すべき相手は 物価高などで生活に苦しむ国民でしょう 世代ごとに人に集まってもらい 生活の大変さを話す機会を設けた方が良いでしょう お偉いさんと会食しても国民の生活の豊かさには直結しないでしょう
▲20 ▼6
|
![]() |