( 288516 )  2025/05/05 04:47:17  
00

FNNプライムオンライン 

 

子どもの数が、初めて1400万人を下回りました。 

 

5日の「こどもの日」を前に総務省は4日、国内の15歳未満の子どもの数(4月1日時点の推計)を発表しました。 

 

前の年より35万人少ない1366万人(男の子699万人・女の子666万人)となり、減少は44年連続で、1400万人を下回るのは調査開始以来、初めてです。 

 

減少が始まる前の1981年の子どもの数は2760万人で、当時と比べると半分以下になりました。 

 

総人口に占める子どもの割合は、51年連続の低下で11.1%にまで落ち込み、世界的に見ると韓国に次いで2番目の低さです(人口4000万人以上の国で比較。韓国は10.6%)。 

 

子どもの数は、47すべての都道府県で減少し、100万人を超えたのは東京都(149万4000人)と神奈川県(100万8000人)だけで、最も少ない鳥取県では6万3000人でした。 

 

子どもの割合で見ると、秋田県が最も低く(8.8%)、次いで青森県(9.8%)、北海道(9.9%)となっています。 

 

フジテレビ経済部 

 

 

 
 

IMAGE