( 288728 ) 2025/05/06 04:26:42 2 00 「魅力的な政党ない」発言の元明石市長・泉房穂氏、立憲民主が推薦決定 参院兵庫選挙区産経新聞 5/5(月) 16:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/47edd2b34e97c70e29051ae10f06da97221c5365 |
( 288731 ) 2025/05/06 04:26:42 0 00 元兵庫県明石市長の泉房穂氏
今夏の参院選兵庫選挙区(改選数3)に無所属での立候補を表明している元兵庫県明石市長の泉房穂氏(61)を巡り、立憲民主党兵庫県連が推薦すると決めたことが5日、同党への取材で分かった。党関係者によると、県連は泉氏から推薦依頼を受けたという。
泉氏は当初、同県連と国民民主党県連、連合兵庫の3者から支援を受ける見通しだったが、立候補を表明した3月の記者会見で「魅力的な政党がない」などと発言。これを受けた形で3者での支援はいったん白紙となり、国民は独自候補を擁立した。
兵庫選挙区では、自民党現職の加田裕之氏(54)と公明党現職の高橋光男氏(48)が改選を迎え、泉氏のほか、日本維新の会新人の吉平敏孝氏(44)、参政党新人の藤原誠也氏(36)、共産党新人の金田峰生氏(59)、国民新人の多田ひとみ氏(44)、れいわ新選組新人の米村明美氏(65)、諸派元職で政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(57)が立候補の意向を表明している。
|
( 288732 ) 2025/05/06 04:26:42 0 00 =+=+=+=+=
これは玉木さんの方が筋が通ってるんじゃないかな?
魅力的じゃないとまで言われて推薦をだすということは、立憲支援組織の票がもらえるということ。ではそれのトレードオフな何かってことなんでしょう。 そもそも政治の打開のために立候補するのであれば、特定の政党にコントロールされると意味がないような気がする。
知名度を根拠に当選してあとで坂本竜馬的に動く方が説得力あると思うけど。
▲545 ▼156
=+=+=+=+=
政党推薦は立候補予定者からの依頼を受けて政党が行うもの。泉氏は、無所属で脱政党的な政治を目指す姿勢をアピールする自分のために「魅力的な政党がない」と堂々と発言した。にもかかわらず党推薦を立民に自ら申し入れ、推薦を受けた。言っていることとやることが矛盾する人間は信用できない。明石市長時代から横柄で攻撃的だったのに、市長を辞めてテレビにちやほやされると作り笑顔でテレビ受けのいいコメントを繰り返し、選挙に出るとなった途端に作り笑顔が一層ひどくなった。こういう自分中心、自分だけが正しい人間は、結局、国政に行っても他の議員や官僚から信用されず、大して活躍できないと思う。今はやりの本会議や委員会での無意味で突拍子もない質問で目立つパフィーマンスはできるかもしれないけど。
▲432 ▼50
=+=+=+=+=
泉さん、ほんとに出馬するとは思いませんでしたがこれでもうパワハラで斉藤知事を批判できなくなりましたね。 そして立憲民主党も同様、兵庫県民連合もパワハラで再当選した泉さんを推薦する以上斉藤知事批判したら矛盾する事になるしこれぞ本当のダブルスタンダードって事になるw 泉さんにはうるさい立憲を黙らせてくれて感謝です。 これで県会議員も大人しくなるといいんですがね。 泉さんはおそらく当選すると思います。 今後しばらくは立憲の推薦受けての泉参議院議員ってなりますし市長時代のパワハラ音声もありますし、斉藤知事批判はどうなっていくのか見ものです。 同じ失職からの再当選した二人ですし、そこんとこはお忘れ無く。
▲256 ▼103
=+=+=+=+=
しっかりと意思表示をするところや、民衆の生活を考えるところは良いと思うのでが、いかんせん、一方的なところ、強引なところがあるのは否めないのだろうな。周りとの協調よりも貫く主義なんだろうか。
それでも、今のような長いものに巻かれるような世間と政界においては、泉さんのようにはっきりと信念をもって意見が言える人は必要な気がする。
▲7 ▼11
=+=+=+=+=
当選しても、いち国会議員では何にもできない!総理にならないと。政党をたちあげて立候補してもらいたいが、組織は苦手そうなので、独裁的に断行するのが得意なら、日本保守党のように党をつくり仲間を増やしてやるべきではないかな。1人では何にもできないのが国会!また組織を故安倍晋三氏のように上手く動かさないと、本当に何にもできないのが日本政治。 期待できないな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
複数人改選される選挙区は、候補者多くて、 より自分の考えに近い候補者選べる(投票できる) 可能性が高そうでうらやましいです。 一人区で、候補者少ないと、 統一候補に投票した場合、 支持していない政党、公約も 支持したことになるのかなと思ってしまいます。 区割り、ブロック制やめれませんか? 1票の格差が~~の裁判がなくせると思うのですが。
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
元々民主党の議員だった時代もある人だし、立民と相性が悪い訳でもないだろう。 国民民主党にしても、兵庫県連からの要請で一度は推薦すると決めたものの 本部は泉氏の推薦には乗り気ではなかったと聞くから 魅力的な政党云々の発言は、推薦を取り下げる良い口実になったんじゃないか。
▲56 ▼4
=+=+=+=+=
魅力がある政党が無いなら自分が新党を作れば良い。 この泉氏に比べれば政策はともかく人柄、信念という意味では石丸氏の方がまだマシ。 新党を作る期間が無いなら完全無所属で、どこからの応援も断るべき。 それでも兵庫なら当選するだろう。 逆に今回、こんな発言をして応援を求める事で評判を落としただけに思う。 立憲も立憲自体を否定されてるのによく推薦するものだ。 ま、どうせ無所属で当選して立憲入りするのは出馬した時から分かっていたので国民民主はわざわざ立憲に入る人に推薦を出す必要すらない。 ただ連合の絡みで出さざるを得なかったのを体裁よく断われたから国民民主としては良かったのかもしれない。
▲198 ▼71
=+=+=+=+=
参議院選挙の兵庫選挙区は保守からリベラルまで多種多様な政党からの立候補がいますね。 候補者が乱立になると現職有利と見ますが、今の与党に逆風がありますのでどこまで踏ん張れるかでしょう。 立憲が独自候補無しで泉さんに推薦は致し方ないでしょう。立憲が何もしないと連合とのパイプがある国民民主に票が流れるのでその票を少しでも阻止したいのでこうなるのも納得です。 選挙の達人の兵庫県民の判断に注目したいです。
▲104 ▼135
=+=+=+=+=
魅力的な政党がないと言いながら、推薦をもらう方も出す方も筋が通らない。 選挙の応援組織が欲しい泉と自らの利権を守るため同調者が欲しい立憲の利害が優先されて国民や政策はそっちのけ。 賢い有権者はこのようなことに騙されないと思うが、関西のマスコミはわからない動きをするから、どうなるかわかりません。
▲247 ▼22
=+=+=+=+=
国民から支持を得られないからと言って立民から支持もらうか?信じられない。政策は違う。兵庫県民ではないが、この人を支持していたが、辞めだ。節操が無さ過ぎる。支持してくれたらどの党でも良いのか、そんなに支持が欲しいのか、もっと筋が通った人だと思ったが、残念と言うか、政治家、政治家になろうとする人は何故、こうもむせっそうなのか?玉木さんの人を見る目は正しかったのか?
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
泉房穂氏は一貫して国民負担を軽くする政治を訴え続けているから、 昨今の多くの国民のニーズには合っていると思う。
いずれは総理をめざすとのことなので、 そのためには立憲が最善ということだろう。
あくまで推薦だし、 個々の候補者の主張する政策が判断材料としては重要じゃないだろうか。
▲2 ▼15
=+=+=+=+=
斎藤知事とは比較にならない程悪質なパワハラ問題を抱えている泉氏を推薦するという矛盾に立憲は気づいていないのか? ぜひ立憲やその支持者に、この矛盾をどう説明するのか聞いてみたい。 そしてこの件で分かるのは斎藤知事への批判は「批判のための批判」であってそこに信念や正義感は無いということ。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
パワハラした事実には蓋をして、さぞ有能な首長・政策と言わんばかりで、有権者に偽善の笑顔や聞こえのいい言葉並べてテレビなどで発言しているが結局は衆議院じゃなく参議院選に立候補、しかも党の推薦ならどこでもいいのか?と言えるような立候補。それも自ら頼み込んで推薦もらってとか、恥ずかしくないのか?
政策が良いからとまたパワハラさんを首長にするんだろうか? 兵庫県民の良識が問われる選挙になったね。
国民民主から推薦を受けようとしていた人が、最終的には立憲民主から推薦…これだけで信用できない人ってことは明らかだよ。
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
泉氏は実績も人気もあり恐らく当選されると予測しますが、立憲民主党の推薦など必要ないと思います。無所属でもよかったのではと思います。 変な色のついた政党の支持は、当選後はかえって足かせになる可能性もあると危惧します。
▲15 ▼19
=+=+=+=+=
立憲の助力を求めたのは悪手だと思うなー 参院兵庫選挙区は知事選の件もあるし、立候補者が乱立気味なのもあっておそらく注目を集めると思う
立憲が主導しているわけじゃないとは思うんだけど、こういう注目を集める選曲の立憲の選挙戦って何というか見てられない(選挙違反とかじゃないよ)んだよね 一部過激派が対抗馬の街頭演説で変なプラカードを掲げたり、大声で野次って妨害したりと票が逃げる行動しかしないんだよね
泉氏がそういうのを排除できるか、そこにかかってると思う
▲121 ▼26
=+=+=+=+=
「魅力的な政党ない」発言の元明石市長・泉房穂氏
そりゃそうだ、行き過ぎたリベラル?社会主義が、はびこってきて、窮屈さを感じてる。 魅力的でないというのは、社会主義ではなく、自己責任の競争資本主義的発想を欠片を提言してくれそうな政党がないということだと思う。 日本版DOGE,USAID的な提言を発信してくれる政党がいて欲しい。 話は変わるが、夫婦別姓、個人ID登録管理は、戸籍、国籍、政治家の資産などの管理にも使えるし、国民には、プライバシーや人権保護にもなる。 デジタル国家で税金は半分にでもなる。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
どこからの推薦でもいいけど。 個人的には、斎藤知事再選後の謝罪とダンマリにはガッカリ。 泉さん、橋下さんとやり合う関係性なのに、最近は選挙を意識してなのか、ジェントルな対応ばかり。パワハラは悪かったけれど、それでも明石市民は支持したという事実はある。あの尖った泉さんはどこへ行ってしまったのか。立花氏に対しても「戸惑っている」だけ。面倒臭いことを避けているだけに見える。玉木氏とバトルはいいが、その理屈なら立憲はまともな政党ということ? 抜群の知名度だし、当選すると思うけど、せめて立花氏には喧嘩売るくらいのことはしてほしい。立花はいらんよ。
▲173 ▼130
=+=+=+=+=
無所属で危機感募らせた泉と候補者を擁立出来ない立憲。ダメダメ同士の利害が一致したわけだ。
こういうのは最近の選挙ではむしろ悪手。無所属だから良かったのにね。「魅力的な政党ない」と言って政党の推薦依頼という矛盾は大きなダメージになる、無党派層が泉から大量逃避するだろう。
▲68 ▼22
=+=+=+=+=
泉房穂氏は明石市長で子育て介護や福祉数々の政策で貢献して来た方だから次の参議院選出馬は適任だと思いますが魅力的な政党ではないとか言うのは要件な一言だと感じます。党に取ってはイメージ印象が悪くなるのは当然だと思います。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
立憲の県連の代表は「泉さんは、魅力的ではありませんが、推薦します」と言えばよかったのに。今時、魅力的な政党はあるのだろうか。党首以下、一糸乱れずの党は、支持者以外からは宗教団体のように見えるし、大きなところは割れている。対立候補や橋本氏からはいろいろ攻撃を受けるだろうが、ムキにならずに頑張ってほしいですね。
▲66 ▼78
=+=+=+=+=
まずこれで、県知事選で斎藤さんに投票した111万人の方々の票が入ることは無くなったといっていいと思います。最悪、れいわと共産で票を食い合うんじゃないだろうか。一方、立花さんにとっては良い流れですね。あるんじゃないですか兵庫で議席確保し、全国比例で合計2議席。
▲19 ▼40
=+=+=+=+=
はい!立憲推薦で終わりだね 最悪としか言えないわ 兵庫県よく分からないんだけど、立憲って強いのかな? 立憲なんて数ヶ月前に、幹事長が消費税25%がどうたら言っていたのに急に選挙前に減税w 2011年に、野田政権の時に国民との公約を破り消費税増税の法案通したからね 何も信用できないのが立憲民主党 自民公明立憲は横並びで何も変わらない それはこの30年間の日本を振り返ったら分かるでしょう
▲68 ▼16
=+=+=+=+=
斎藤知事に投じた110万票の行方は?定例会見での菅野完の振る舞いから立憲への拒絶反応は根深いから推薦を受けている泉房穂に何票集まるやら。人気はあるけど立憲議員の選挙応援は行わないことが得策。かと言ってN党の立花氏も違う。兵庫維新から独立した躍動の会が誰を推すのか気になるところ。まさか誰も知らない維新候補じゃないよね。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
あれだけ国民のことを考えているような感じだったのに、立憲から推薦とは。 野党の中でも一番魅力がない政党と仲良くしているとはどういうことなのかよく分からない。 少し期待していたのに残念です。
▲9 ▼7
=+=+=+=+=
泉氏も「市民派」とでも名乗っておけば当選確実だったのに。立憲からの推薦で5万票は減らしたな。これで兵庫選挙区も本命がいなくなって混沌としてきた。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
自民のこの体たらくは言わずもがな
国民主は連合忖度で年金改革を推し進め食品消費税「0」はやらない。 低所得者と年金世代を切ろうとしているのは明白。
立民は年金改悪に加えて夫婦別姓を推し進め憲法改正はやらない。
維新議員がまともでない事は兵庫県を見れば明白でしょ。
れいわも原発やらないで電気が供給できるわけがない。ほぼ絵に描いた餅
政教分離が出来ないから統一教会にも何も言えない公明
共産と社民もその政策で、日本が守れるとは到底思えない。
「魅力的な党」はやっぱりないでしょ。だから、日本の支持政党調査で「支持政党なし」が一番なんでしょ。
泉さんを立民が推そうと推すまいと世の中の趨勢は変わらないでしょ。
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
玉木さんに素直に謝り、国民民主からの推薦を得られていたら当選のチャンスがあったのに。 立憲民主党から推薦を受けるとは、泉さんもこれで終わりですね。 我が強くプライドが高い泉さんには、頭を下げて謝るということが出来んかったんでしょう。
▲77 ▼14
=+=+=+=+=
斎藤知事があやふやなパワハラ疑惑でずっとワイワイやってる中で、明確なパワハラで辞職したこの人がその兵庫県から参院選に出馬って何考えてるんでしょうね。それを推薦する立民も。 もしこの人が参院選で当選したら今後政治家のパワハラは特に問題ないってことになってしまいそうだ。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
ポリシーない人。推薦貰えたらどこにでも尻尾ふりふり。明石市長時代の子育て政策を褒める人がいるが兵庫県の主要都市で唯一借金増やしたのが明石。しかもかなりの額。阪神大震災があり東日本などは自治体借金は国が肩代わりするようになったが、兵庫県は尼崎から姫路まで震災の復興で大借金をかかえた。明石市は金をばら撒き出生率をあげるのではなく周辺市町村からの転入が増えた。借金して人を奪っただけ
▲71 ▼21
=+=+=+=+=
明石市だったから その小さい組織の長だったから出来たことを自慢して国政でもと甘い甘い 衆議員選挙で地元の有力者を追い落とそうともしないで参議院でやってみようかなって甘過ぎる そんな忖度行動をして多勢に飲まれるのが目に見えている 目的はただ国会議員としての名声だけ?
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
>日本維新の会新人の吉平敏孝氏(44)、参政党新人の藤原誠也氏(36)、共産党新人の金田峰生氏(59)、国民新人の多田ひとみ氏(44)、れいわ新選組新人の米村明美氏(65)、諸派元職で政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(57)が立候補
この中からなら藤原氏、多田氏、米村氏の中から2名は確実でしょう 泉氏がどうなるかですが、そもそも魅力的な政党がない、と発言したにも関わらず立憲の推薦を受けたので、ここを有権者がどう捉えるかですね
▲1 ▼16
=+=+=+=+=
泉さんはもともとが民主党の方で立憲の政策に近く、江田さんの食料品の消費税撤廃の勉強会にも参加をしていたから当然のこと。
泉さんが先行し、自民・公明が第二集団、維新・国民民主が第三集団。ポイントは、自公が2議席を守れるかどうか。ネットでは石破さんや自民党へのネガティブなコメントばかりだが、世論調査をすると、支持率は下がっておらず、自民党の調査でも参議院の過半数は維持出来る結果であり、兵庫でも自民党が議席を確保する可能性もある。
今後は消費税減税が選挙結果を大きく分けることになり、それは大きく3つに区分されている。有権者は財源をセットにした減税案を見て、投票先を決めれば良い。
消費税減税しない 自民党 財源を確保した消費税減税 立憲(予算の無駄の削減と大企業・高額所得者の応分負担)、維新(?)、共産党(防衛費削減) 財源を確保せずに国債による消費税減税 国民民主、れいわ
▲76 ▼207
=+=+=+=+=
泉氏は、どこでもいいんかい?と思ってしまう。推薦など受けずして無所属で立候補すべきだったのにね。増税路線の立憲ならなおのこと残念だと思う人も多いのいでは。選挙区が違うにのだが、残念に思う。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
立憲は理念とか鮑信とか何にも関係なく人を集めてどうするのか? 益々、選挙のための寄り合い所帯と化してまともな政策を実行するための集まりではなくなってきているのではないか? そういうところが国民民主党に支持が集まり支持率の上では野党第1党の座を渡すことになったと考えないのであろうか? 党内の意見の集約を今後どうするのか? 疑問符ばかりでビジョンが全く見えない! そんな党を支持する人間がいるのか?
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
選挙の大きな流れとして
自民系、新自由主義、大企業富裕層政党の 自民、公明、国民民主
立憲系、社会主義、中小企業労働者政党の 立憲、共産、社民、れいわ
の二大勢力/二大政党を意識しなければ 政権交代は起こらずに、延々と自民党政権の存続となるだろう。
多様性、と言って野党が分裂を続ける限り 自民党を利して大企業優遇の政治、マネーパワーの献金を受け取って 富裕層や大企業のみが金と権力を独占する社会になる。
長期政権が腐敗して国を傾けるのは 枚挙にいとまがない。 政権交代の可能なシステムは国の健全性を保証する国家にとって必須事項だ。 多様性を理由に自民を勝たせるのは日本人にとっては不利益しかない。
資本家政党の自民と 労働者政党の立憲との 二大政党/二大勢力の確立は日本人にとって最優先事項と言える。
維新は現状では企業献金に反対はしてるが 政権交代を妨害する立ち場では与党寄りかねえ
▲16 ▼83
=+=+=+=+=
立憲からの推薦とか、個人的にはデバフのようにも感じるが。 まあ党員からの固定票は稼げるんだろうが、立憲推薦ならやめようという人もあるんじゃないか。
▲35 ▼12
=+=+=+=+=
泉氏、立憲民主党が魅力的に見えたのかね?他に推薦してくれる政党が無くなったのかな。 本来なら、国民民主や連合からの推薦や支援で出馬したかったと思うが、この人には迂闊な失言という大きな欠点がある。
▲19 ▼6
=+=+=+=+=
この人賛否はあるが、明石市長としての実績はあるのだろう。 しかし、私はこの人もう賞味期限切れではないかと思います。 多分意見割れるかと思いますが、皆さんはどう思われますか?
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
泉さんは当選すると思います。 明石市民の心をとらえた実績があるしね。 ただ口は悪そう。だけど兵庫知事と違ってもの事をハッキリ言うし分かりやすい人というイメージかな。 何かやってくれそうだし。
▲6 ▼21
=+=+=+=+=
魅力のある等がないと言われたなら、魅力のある政党に変えて変わっていけばよいだけ。 立民は兵庫県で人気のある候補の擁立目的であろうが、変えて変わっていかなければ最後は物別れになるであろう。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
立憲推薦、泉さんは敵も多く選挙に出ない方が賢明。立憲は国民支持、激減政党、勢いがあるのは、国民民主だけど。どこから出ても、主力には程遠く、なにもできないと思う。
▲8 ▼13
=+=+=+=+=
「魅力的な政党がない」
この言葉で、推薦するのしないの・・なんて騒ぐ方がおかしい。 立民のように推薦するならすればいいよね。
玉木さんがご立腹だったのは、「魅力的な政党がない」という言葉ではないだろう。「連立入り構想」を言われてしまったからだろうけどね。 あれだけ怒ったとこみると、本気で考えてたのだろうね。連立入り。 選挙では、これも考慮して判断しないとな。
▲145 ▼150
=+=+=+=+=
国民民主がヘソ曲げて‥‥ 立憲全体では参院選では自公と共に大敗するだろうけれど、兵庫は面白い。
泉氏が当選したら、立憲の江田氏と共に新党作るかも。 そうなれば結構転籍転入議員出るよ。 立憲はもちろん、自民からもね。 ひょっとしたら万博と公営賭博場の維新からも‥‥。
そして、このところちょっと驕りの見える国民民主との勢力は? ギリギリになれば、国民民主は自民と組むような気が‥‥。 皆さん、よくよく見ておこう。
▲2 ▼13
=+=+=+=+=
魅力的な政党がないといったのだから立憲民主党の推薦辞退すべきでは? というかあなたから依頼したらしいですね? おかしな話ですね 魅力的な政党がないのだから当然立憲民主党も魅力的ではないはず どうしてそんなところから推薦もらうのかな? 結局は議員目当てなんやろ?
▲103 ▼33
=+=+=+=+=
残念です。元々立憲民主党系ですが、政策は明らかに異なると理解しています。無所属のままで当選してから、思いを同じくする仲間と合流してほしかった。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
立憲民主が推薦しても立憲民主党には入党してはいけない。 泉さんは、橋下さんと仲が良くないらしいが、極めて残念。 自民党を倒す新しい勢力が欲しい。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
知名度No1でも立憲の推薦受けたら知事選で斎藤さんに入れた人は入れないよ。自分から推薦依頼したって泉さん大丈夫?楽勝かと思ってたけど案外苦戦するかも。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
立憲民主党ってさ 兵庫県議会の立憲会派だったり 国会議員ならば小西洋之とか 支援者なら菅野完とか 兵庫県の斉藤知事のパワハラ批判してなかったか。
明白なパワハラの証拠が有る泉房穂の推薦とか ダブルスタンダードにも程が有るんじゃないの?
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
泉房穂氏は再選果たした斎藤知事に謝罪したとはいえ、もともと反斎藤派であることに変わりはないので別に驚きません。これで国民民主党は斎藤知事や躍動の会のバックにつく大義名分もできたのかな。もう少し先やけどね。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
左派・リベラル候補乱立で、組織票が兵庫は自民公明は元から強いから安泰やね。
3議席のうちの残り一議席を国民民主と左派の候補同士で取り合うだけでしょう。ま、立花も、れいわも共産もカルトだし、極左はれいわと共産で割れるし、斎藤信者は立花に入れるんだろう。
不倫してても減税という甘い言葉にだけ引かれた中道もしくは保守寄り改革派が国民民主に入れるだけ。
泉さんの当選はかなり難しいと思う。
参議院などではなく兵庫知事選に出てほしい。 斎藤と立花になんぞ屈する必要ないよ。 俺は参院選は自民に入れるつもりやが、知事選に出てくれるなら 斎藤を落とすために泉に入れたるで。
▲22 ▼132
=+=+=+=+=
泉氏は自身もパワハラ問題を起こし、なおかつ、民意に迎合して、パワハラ問題の斎藤知事にこうべを垂れた男。
このような人物を推薦する立憲民主は、筋が通らない。 斎藤と泉は、兵庫に必要ない政治家だ。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
自分は間違っていても主流派経済学の商品貨幣論に基づく財政破綻論も視野に入れるべきだと思う 多くの人が間違った理論を信じていることの意義を考えるべき オウム真理教にマインドコントロールされていた人を止めることはできなかったでしょ? それと同じで国債発行は銀行の金庫にある皆さんから預かったお金を奪ってるという妄想に付き合う必要があると思う 小林慶一郎とか小黒一正とか成田悠輔の妄想に(^^;; レベルが低すぎるが仕方ない(^^;;
連中には信用創造とか全く理解できん(^^;;
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この件について、あまりにも残念でならない。国民民主の件も含めたら、泉氏の当選は遠退いたとも言える。正直無党派でいてくれた方がまだ良かったまでもある。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
橋下徹との闘いで泉さんに分があるように感じたが既存政党を批判しておいて立憲民主党から出るとは訳がわかりません。 明日から地上波などで橋下口撃が酷くなりそうだね。 似たもの同士の闘いはもう結構です。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主支持の有力団体、連合電力総連も、今度ばかりは動けないでしょう。どうして負ける戦いをするのか理解に苦しみます。自民党が喜ぶだけではないか。それとも、国民民主は自民党に恩を売りつけるつもりなのか?
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
なぜ参議院?しかも野党の推薦で? という疑問がぬぐえない。 なにをしたいのか分からない。
養老院代わりに参議院議員の地位が欲しいのかなと、悪いけど思えてしまう。
▲23 ▼12
=+=+=+=+=
「魅力的な政党ない」何て言う言い草ですか? 真面に政策を発表しても、各種マスメディアが取り上げない。 公平さを以てマスコミだが、戦前の「大本営発表」化としている。 「魅力的な政党ない」と言っている本人が「魅力的」でない発言をしていませんか
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この人の演説生で聞いたけどダミ声かつ品のない喋り方ではっきり言って聞きづらかった 明石ではこういうのが受けるかもしれないけど上品な阪神地区ではきつそうだと感じた 国民民主にしろこの人にしろポスターもほとんど見かけないし自公維で当選者は変わらなさそうね
▲47 ▼40
=+=+=+=+=
泉氏は、明石市長時代にパワハラを繰り返していたことで知られる。 一方で、斎藤兵庫県知事のパワハラ問題で、熱心に追及していたのは、立民所属の県議だった。 この矛盾を、立民の執行部や県連は説明できるのか?
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
兵庫県民の皆様、改めて今回の参院選に対して今一度お考え下さい。 勿論、見た目の立候補の面々だけで無く、性格や過去の実績、それから公約を良く見て考えてから投票して下さい、中途半端な投票してはいけません。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
魅力的な政党がない」と言ったくせに立憲から推薦を受けた泉はダブスタ!国民民主支持層を敵に回したのは致命的なミス! ・・・と思うじゃん。 でもよく考えてみたら、泉の発言に即ブチ切れて推薦を取り消した国民民主と、それでも手を差し伸べた立憲ではおちょこの裏と炊飯ジャーぐらいには器が違うよね。方や「野党で一番人気がある俺たちの悪口言ったムキ―!」方や「奇貨居くべし」だもの。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
色々な考え方があるかもしれませんが、結局「立憲民主党の泉さん」ということですね。支持が広がらず当選は難しいと思います。
▲18 ▼8
=+=+=+=+=
「魅力的な政党はない。」と言われても推薦する。
せめて、「立憲民主党の主張は与するところはある。」くらい言わせた後だったら有権者は分かりやすい。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
この人が当選するのが当たり前みたいなコメントあるけど 本当に? 絶対苦戦すると思うけどねえ 連合兵庫だって泉と国民民主に支持が分かれるし 立花が来るなら知事選を蒸し返されて斉藤支持者から攻撃されそうだし 苦戦すると思うけどねえ
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
魅力のうんぬん言ってた時からそんなに経って無いうちに推薦もらってることから この方も議員になるのが目的なのですね 知名度で票は取れるでしょうけど 言ったことに責任持てない方に議員になって欲しくない
▲57 ▼18
=+=+=+=+=
まぁ立憲民主党は、自ら魅力のない政党だと認めているようなもんだね。 消費税の問題にしても何にしても、できもしないことは言わないという責任政党の自覚といえば聞こえはいいけど、何もかもが中途半端。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
泉房穂氏を応援して来たが落選すると思う。 迷走状態が酷い立憲民主党の推薦を受けたら泉氏は支持を必ず失う。 残念だが泉房穂氏は政治家としては終わってしまった。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
兵庫県は大激戦区になりましたね。 兵庫県知事の件もあるし兵庫県民は誰に投票するんでしょうね? 選択肢は多い方が良いですけどね。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
無所属で出た方が票が取れるのではないか? 立憲民主党はあまり好きではないが泉房穂氏が出馬するなら応援したい。
▲4 ▼16
=+=+=+=+=
元のさやに納まったって感じですね 泉氏も立花氏が、立候補って報じられてから 後ろ盾が、欲しかったのでしょうかね。 3名でしたっけ?このまま当選しそうですね。
▲2 ▼8
=+=+=+=+=
泉氏が立憲から参院選で出馬されるとのことで応援したいと思います、政権交代が今の日本には必要な事、時期なのではないでしょうか。
▲5 ▼9
=+=+=+=+=
どの政党に行っても自分の肌に合った政党をお創りください。自民党でもいいのですよ!選挙民は結果を期待し居てます!頑張れ泉党首!
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
もう政治家にはならないと公言した泉氏、 舌の根も乾かないのに立候補、 それもよりによって立憲ですか? 立候補するならせめてテレビを離れて2年程は 時間を置くべきだった。 軽いな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
パワハラの泉さんは人のリーダーとしての資格はない! 以前パワハラ動画を見たが決して許される発言ではありません。被害者の立場に立って先ずは謝罪すべきでは? 到底許されませんよ
▲97 ▼36
=+=+=+=+=
発言と行動が違いますね ブレすぎですよ
推薦貰えば金も出るから欲しいのはわかりますが節操がないです こんなのを当選させてしまう投票者もどうかと思うね
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
こんな一貫した行動基準を持たない意志が薄弱でない人は当選させてはいけない。 明石市長の時は自民党の西村や末松と昵懇で、市長を辞めたら玉木や立憲と親しくしている。 こいつは確固として同様しない意思のない奴だ。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
泉氏は 立憲の推薦が無くても おそらく、当選すると思います。 明石市の市長時代の実績が モノを言うと思います。
でも 兵庫県って 政治的に いろいろな意味で 面白い地方自治体ですね。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
パワハラ嫌いのひょうご連合が本気で応援するのかに注目している。それをみればダブスタか否かが判断出来る
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
これだけ乱立すると、自公が強くなってしまう。 自公合わせて5人で争わせ、自公以外で3席を占めてほしいところ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
魅力的な政党がないなら衆議院に出ないの? 参議院で無所属で何ができるのかなー? 辻元さんや蓮舫さんとタッグを組まないよう願います。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
選挙資金欲しい為なら 何でも有りですね 選挙の為に1年間限定って 言ってる立憲と 泉氏?違うのでは? 選挙資金の為の推薦なら 口先だけで TVでて 明石市長時代に問題起こした 反省すら してないって判断します!
兵庫県はモラハラの人達が 上に なったら 大変ですね 知事と泉氏! 立憲絡みは ヤバい
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
泉房穂が斎藤知事を攻撃していたのは、稲村和美と同じ派閥、同じルーツだから。公共放送を使って、仲間の援護射撃をやっていた、2馬力よりたちが悪い。立憲民主党の身内を隠していたから公認できずに推薦。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
泉はどの政党とは言っていないのに玉木がご立腹なのはおそらく被害妄想的に国民民主の事を言われていると思ったのでしょうね、心の小さな人間ですよ、他にもチョット国民民主に対してネガティブ的発言すれば即座に反応しますからね、会見で横田が噛みつく為出入り禁止になりましたからね、この党は有る意味自民党より右寄りだと思いますよ。
▲45 ▼93
=+=+=+=+=
魅力的な政党が無いと自公政権を存続させてきた結果が今なので、現政権より少しでもマシな方に投票して、政治を変えていくしかない。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
立民からか、これはダメだね。 一部の議員が食料品のみ消費税ゼロの訴えでしょ。 野田党首らは増税派だし、選挙目当ての消費税ゼロだから。 国民民主が有利ですね。 泉さん、政局読むのが下手すぎ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
自身で魅力的な政党はないと言った以上は無所属で出るべきだし 初心を貫くべきだ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
兵庫選挙区地獄のサーカス団だよ… 国民は維新ですら公認しなかった、できなかったくらいの評判が轟いてるし維新は維新で普通に知名度なし候補立てたし 自民の加田は不記載問題蒸し返されたらアウトだよ もうヤ工藤会も立ててカオスにしてくれ
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
泉さんを推薦する立憲民主にも失望ですし、立憲民主に推薦を求めた泉さんにもガッカリですね。無所属で出れば選択の一つになったのですが・・。残念です。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
反斎藤剥き出しの投稿をしていた泉に、111万票のほとんどは入らない。 反斎藤の大半は左翼だが、自公や維新から反斎藤になった者も、立民推薦で左翼剥き出しとなった泉に入れるのは二の足を踏む。 立民と民民で割れた連合票の半分と、明石市民のいくらか、それしか入らない。 意外とギリギリの泉。
▲7 ▼0
|
![]() |