( 288943 ) 2025/05/07 03:39:16 2 00 夫婦別姓問題でフィフィ「通名制度は意地でも廃止しないのな」→反論コメントに「芸名」返しよろず~ニュース 5/6(火) 19:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0a14f689c8bbb0db8eb0f15b466bdc37812df270 |
( 288946 ) 2025/05/07 03:39:16 0 00 フィフィ
エジプト出身のタレント・フィフィがこのほど、自身のX(旧ツイッター)を更新し、夫婦別姓や通名使用についてコメントした。
立憲民主党が4月30日に「民法の一部を改正する法律案」(通称:選択的夫婦別姓法案)を衆院に提出するなど、話題になっている。フィフィは「夫婦別姓には躍起になるのに、通名制度は意地でも廃止しないのな」とチクリと指摘した。
これに対して5月4日に「フィフィさんあなたの『フィフィ』というのも通名ですよ。あなたはエジプト国籍なのでアラビア語の名前だけがあなたの本名です 通名というのは外国人の為だけではなく、日本人の為にもなるんです」というコメントが寄せられた。
フィフィは同日、この投稿に対して「何を言っておるんだね、君は…」とツッコミ。「『フィフィ』は芸名で、芸能活動以外、普段は本名で生きてますよ、だから私が悪さすれば、ちゃんと本名で報道されますよ。」と冷静に指摘した。「たまにいるんですよ、通名と芸名の区別が出来ない人が…その度にこうして親切に教えてあげてるんです。」とあきれるようにコメントした。
(よろず~ニュース編集部)
よろず〜ニュース
|
( 288945 ) 2025/05/07 03:39:16 1 00 日本のオンラインコミュニティにおいては、夫婦別姓や通名についての議論が活発に行われています。
また、通名と夫婦別姓に対する反対意見を持つ人々が、政治的な動機や外国勢力の影響を心配する声も散見されます。
結論として、日本国内での議論や意見は様々であり、夫婦別姓や通名に関する問題は複雑であり、様々な側面からの意見が交錯しているといえるでしょう。 | ( 288947 ) 2025/05/07 03:39:16 0 00 =+=+=+=+=
マイナンバーカードや免許証は通名と旧姓は併記すべき。通名については以前はあったのに今は無い。 誰が見ても分かるようにしないといけない。 個人情報であるが、除外すべき。 あと、帰化年月日、元の国籍も表記しないとその中にスパイがいても分からない。 日本はこれくらい厳しくしていかないと日本を守れない。日本人のための日本でないといけない。
▲4905 ▼176
=+=+=+=+=
夫婦別姓で困るのは子どもの姓についての問題だと思う。子どもをどちらの姓にするかは夫婦内、両家のパワーバランスで決めてしまうと禍根を残す。でも案外簡単に解決できる方法もある。フランスのように事実婚の制度を根付かせれば、ある意味きれいな夫婦別姓になる。子どもは親権者の姓を名乗る。夫婦別姓と同時に、遺産問題も含め事実婚も一緒に制度化する方がいいと思う。
▲52 ▼111
=+=+=+=+=
まず、他にもやるべきことはあるし夫婦別姓などよりもやるべきことなあるはずです。それと、帰化したひとが政治の世界を志すときポスターには元何国籍と明記したらと思います。 それで主張に納得がいけば投票する人もいるかもしれませんしね。 別に特定の外国人憎しとかではなく反日を働く国をルーツに持つ人が日本の議員になることに反対するだけです。
▲3265 ▼247
=+=+=+=+=
選挙の人気取りの話題ばかりで、隣国の脅威から日本を守ろうとする国会議員の少ないこと。専守防衛とか、アメリカとの同盟とか戦後80年の平和に酔っているだけなのではないでしょうか?そうしているうちに下に見ていた周辺国から技術や情報、または国力を出し抜かれて・・。 他国と戦争をしろというのではありません。本当の意味で、自国を守れる政治と国益について考えれる国会議員をこの夏の選挙で選出したい。 (世襲や元タレント等の冷やかし出馬対策の為、出馬条件も政治関連への実務経験等入れ込んでみてはどうか?金が有れば誰でも出れる選挙では変われない。)
▲186 ▼10
=+=+=+=+=
色々すぐに対応しないといけない政策があるのに夫婦別姓だけ急いでるのは何故? そもそも通名から廃止しないとおかしい。 日本人に同化させようというのはおかしな話。 逆に通名廃止は差別だという人がいるけど、これは差別ではなく区別。
▲2677 ▼152
=+=+=+=+=
そもそも芸名も通名も同じで法的な通名と法的ではない通名は関係なく、もし通名だとしても法的に許可されてない通名を使っても何にも問題はないし自由です。 問題なのは通名で法的に他人へ対応を強制するという問題ですから別に法的制度に依存しないなら通名使っていても法的通名批判するのは何の問題もない。
▲15 ▼49
=+=+=+=+=
フィフィさんの鋭い着眼と立論、さらに原則と本質を貫いた返答・切り返しについては、いつもながら尊敬と脱帽のいたりです。 今後ともさらにご活躍くださいますよう、心から期待いたします。
▲2002 ▼148
=+=+=+=+=
芸名フィフィさん! 物事を知らない、或いは、知ろうとしない一部の人に教えるのは大変でしょうね。 本質的には、高市早苗衆院議員が『同一人物と離婚・再婚した時に、何故、苗字を”山本”から”高市”に変更したのかを教えてあげると理解する人が少しは増えると思いますが、それでもほんの一部でしょうね。 自分で物事を考えるのが得意でない人や知ろうともしない人が多くいると思われますので同じコメントが繰り返されるのではなかろうかと思います。 お疲れ様!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
規制すべきはマスコミなどが報道する場合に、法を犯したのならば「(通り名)こと(本名)容疑者」といった形で外国籍ならばそれもつけて明確に「確実に」伝えなければならないというルール付けでいいと思う。警察発表をそうすればマスコミは今まで通り初期対応から報道できるのでは?
最近は正確な報道もまあまあ見るが、通り名であるいわゆる「日本名」で報道されている事も少なくないという意見もある。警察発表の時点を見直して確実にそうしなければならないというルールにすれば話が早いと思う。
色んな所で耳にする都市伝説的な疑惑も晴れてちょうど良いのでは?正確に抜け道を塞ぐには日本国籍の取得の条件を更に厳格にする必要は出てくると思うけど。
▲1366 ▼29
=+=+=+=+=
通名の人が多い会社などに行った時、本名ですか?聞いたら、こっちは偽名ですって開き直って答える奴がいますよね。
基本的に、結婚すれば苗字はどちらかにかわるので通名は廃止するべき、悪い事した時の逃げ得を許さない為にも、最低でも聞かれたら本名を名乗る事は義務づける必要があると思う。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
通名と芸名の区別がつかない人がいるんだ。 特定の国々の国籍を有する人が使う通名では公的な事ができ、変更することもできるやりたい放題の制度でこれは以前から問題視されており早急に対策すべき事柄だ。
▲1476 ▼35
=+=+=+=+=
どんなに優秀な制度でも使う側が悪用しようと思えば出来てしまいます。 この世にルールがある限り悪用可能です この世にルールが無ければ悪用しようがありません笑 もはやルールの有無に対して考えるべきですなぁ。 又は刑罰化して抑止して行くしかありませんね 通名を使用したら逮捕とかね。 まぁできないでしょうけど。 やはり特例は1代限りにするべき
▲263 ▼10
=+=+=+=+=
マイナや免許は通称名と本名の両方を記載出来るが外国人登録証には本名(外国名)しか記載できない。 これが1番やっかいで、何かを契約時に日本名で登録可能な企業と外国人登録証の名前以外は受け入れてくれない企業もある。何故厄介かと言うと、携帯電話などお届け商品が表札(通称名)と違うので送り返される事だ。 外国人登録証も両方記載に早いところ変えて欲しい。
▲194 ▼49
=+=+=+=+=
この世は男女半々なので、様々な正しさをのべているが立場によって変わる。男性に有利な同姓と女性に有利な別姓。男性の述べる正しさを声高に述べてこのままを維持するも、問題は女性の考え方や行動で同意しなければ結婚は成り立たない。この先急激に人口減少が進んでいく中で更に拍車をかけて転げ落ちる度合いが増す。同姓がこのまま続くことに女性自身が納得し結婚や出産するかというところが鍵なんだと思う。なので問題の核心は正しい事ではない。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
夫婦別姓で戸籍制度が無くなったり家系が辿れなくなるなんて事はありませんよね。むしろ戸籍制度を崩壊させたいのは通名を使いたい人達の方ではないですか。なりすまし等々の心配があるのならば旧姓通称使用、通名をなくすのが筋で、海外では必ず怪しまれますし、世界的に見てもこんなに手間が掛かって解り難い制度は他に無いでしょう。 なりすましが出来る通名が使用不可となれば男性側が改名しない現状があるのは事実なので、自ずと夫婦別姓の声は今以上に増えるはずです。
▲460 ▼199
=+=+=+=+=
夫婦別性、それ自体はいいけど、結婚(家族)の実態証明はどうするのか疑問です。色んな形の結婚があるのは理解します。別居のままの結婚もあるでしょう。婚姻届けの偽装なんか簡単にできそうな気がしますが。会社では、結婚した家庭への特別補助を支給している会社もある(実家での親子暮らしにはない。単に異性と同居しているだけでもない。)。結婚している証明はどうするのか気になる。
▲101 ▼72
=+=+=+=+=
実際に困ってる人に寄り添い社会を良くしていくのが政治の仕事。 夫婦別姓で困ってない人に幾ら聞いたって、関心がないのだから、建設的な意見は出てこない。 何故困っている人に寄り添うとしないのか。30年もこの問題を放置しておくのが問題。政治が逃げているだけ。 あくまでも選択的夫婦別姓で、夫婦別姓を義務付ける訳ではないのだから。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも夫婦別姓が経済より優先される人がどれくらいいるのでしょうか。 民主や社民はやりたがっていますが、これを優先する時点でずれていると感じます。 この行為は日本が継承したものが失われますが、それで得るものが何なのかわかりません。 どれくらいの人に影響があり、どれくらいの経済的効果があるのでしょうか。
国会運営は税金がかかりますし、年間で実施できる時間も有限です。 できるだけ経済効果のあるものを優先して法案化すべきです。 ノイジーマイノリティのために議論する時間など無く、その年やりたいことをやり切ってから余剰時間に話したのでもよく、さらに言えば全く触れる必要すらないと感じます。 明確な効果が示せないためです。
通名は姑息な外国人に悪用されているため、即刻穴のない法案を通すべきで、効果も明らかで当然こちらの方が優先度が高いです。
この程度の判断も誤るため、民主や社民は不要と感じます。
▲139 ▼25
=+=+=+=+=
これはフィフィさんの一本。
ついでに解説すると、通名は外国籍の方の日本名のこと、役所に登録すれば住民票に記載され法的に有効で免許証も通帳もこれでいける。
もちろん本名も有効なので本名でも様々の手続きが可能という、日本にいる外国籍の方にはありがたい制度が存在する。
当然芸名も、ペンネームも通名ではない。
何度かこれを廃止しようとしたことはあったが、そのたびに差別だ~いう人たちがいる、もちろん今回夫婦別姓を叫んでいる人たちの仲間。
これは当たり前だが、自分たちに有利な制度は残したい、さらに有利な制度に作り替えたいというのは本音だろう。
短い文章だが、夫婦別姓を主張するグループの中心が誰なのかを問わず語りの秀逸な文章。
▲177 ▼12
=+=+=+=+=
通名制度を整備し正式な制度と確立すべきでしょう。 通名を選択する人物は本名と使い分け出来ないようにし、証明書、そのデータも全て通名に統一する。戸籍データには本名が保存されると共に通名使用を登録して残す。 選択的夫婦別姓を制度化しないなら、今の通名制度のままではダメ。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
政党が法案審議したいものと国民が法案審議して欲しいものとのギャップがある。夫婦別姓は政党自身が自身の為に法案成立させたいのだろう。だから国民が法案審議して欲しい案件は結局後回ししている。今までの自民党、公明党が自身の優先順位の高い政策の法案ばかり成立させて来たツケがここに回っている。だから衆議院選挙は自民党や公明党は敗北した。立憲民主党、維新の会、国民民主党は与党よりはマシだと考えての票の獲得でしかない。この期に及んでまだ自身達の政策を最優先している様なら譲歩しだした自民党政権にまた負けるよ。参院選には国民目線の政策の公約を掲げ実現した政党が取って代わるだろうから旧民主党の二の舞いだけは避けて欲しいですね。立憲民主党のあの勇ましいおばさん議員が夫婦別姓の件で吠えまくっているのを見るだけで立憲民主党には投票するものか!と思ってしまう。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
マスコミは「夫婦別姓」という言い方をするが、夫婦が別姓なら「親子別姓」「兄弟別姓」を許容するということ。もう少し端的に言うと「家族別姓」とイコールです。
姓が違っても家族は家族?それって、「姓」「名」に分ける意味ありますか?もう「名」だけでいいじゃない。
「家族制度の崩壊」って、決して大げさな表現ではない。自分には到底受け入れられない。
▲89 ▼17
=+=+=+=+=
通名止めようぜ 何処の国の者か、明らかに分かるようにするのが正しい姿だし、正しい姿じゃないと管理出来ないだろ? その点、今の戸籍システムは優れている 昔の為政者はしっかりしていたって事だよ 政治家も二重管理なんかやれば良いと簡単に言うが、余計な手間だし、素性が分からない者と同じ土台で話したつもりでも伝わらないっておかしな事態が生じるぞ
▲153 ▼7
=+=+=+=+=
ちなみに、今は「選択的夫婦」同姓です。 制度上、差別などは存在しません。
「選択的」という、枕(まくら)言葉がつくと、いかにも民主的な響きがしますが、 今も同じように「選択」できる制度です。
それを「別姓」に変えると、 以下の問題が発生するかと思います。
・行政コスト ・子どもの苗字の問題。
行政コストは未知数です。DBの改修や戸籍に付随する、様々な手続きの変更などを考えると、かなりの労力、時間、おカネがかかると思います。
ただ後者のほうが、重い問題でしょう。 両親がモメた場合、一体、誰が決断を下すのか?それを当事者は納得できるのか?
今、日本の問題は山積みしています。 さらに、上記2つの問題に対して、現状、あまりに議論も拙く、時期尚早に思われます。
ちなみに「通名制度」は、歴史的な経緯から導入されたにせよ、個人的にはもう、役割を終えてイイのではないかと思います。
以上。
▲57 ▼14
=+=+=+=+=
通名制度と選択的夫婦別姓は、本質的に異なる問題です。 通名制度は本人確認を難しくし、成りすましや情報の透明性欠如を招く可能性があるため、法の下の平等や治安維持の観点からも廃止すべきです。 一方、選択的夫婦別姓は、国民一人ひとりの生き方や価値観を尊重する制度であり、法的に結婚しても個人の名前を保持できるという、自由と多様性の容認に基づいています。戸籍制度を破壊するものではなく、戸籍に「夫婦別姓であること」を明記すれば管理上の問題も生じません。むしろ、改姓の強制こそが個人の尊厳を損なうものです。 論理的に考えれば、成りすましリスクのある通名は排除し、国民の選択権を広げる夫婦別姓は導入すべきです。
▲101 ▼176
=+=+=+=+=
法改正の方法は法で定められています。議会制民主主義の法治国家ですので、考えの近い代議士に付託します。そして私は反対です。然るべき法手続きによって法改正されたならば理性的に受け入れます。元来より通名を主権者である日本国民は許容しており、その結果として日本人ではない人が成りすますことすら出来ています。こちらの運用で充分です。
▲61 ▼148
=+=+=+=+=
今の政府は本当に日本国に危害を加えようとする人たちの 侵入ルートの門戸を広げようと躍起になっている。 多分賄賂やハニトラ等の弱みを握られているからと思うのだが 政治家の身辺精査(国益に反する)を確認する機関を作る必要 あるのではないかと個人的には思っています。
それと熱海市長選挙の様なあからさまなやつは見ていて胸糞悪いが 民衆の視線を一方向に向けて別の所で恐ろしい事を企てていそうで 非常に心配です。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
夫婦別姓になれば家族籍は意味が無く、個人籍が重要になります。 個人情報が差別の温床とされれば、戸籍も無くなり、個人の特定はできません。 外国人との区別がつかないと、外患を防衛できません。 日本古来の家族制度は崩壊し、国體の崩壊、万世一系の思想がなくなります。 すなわち皇室の否定につながります。 純粋な日本人はいなくなり、日本は崩壊します。 こうなれば誰が喜び、誰が笑うでしょうか。 これより優先すべきは国民の手取り・使えるお金を増やすこと(所得控除等のUP、社会保険料(税)の軽減、消費税の軽減or廃止)です。これは少子化対策(日本人を増やす)にもなります。
▲93 ▼31
=+=+=+=+=
自分が、選択的夫婦別姓に関して 違和感を覚えるのは。
そもそも永田町の国会議員と連合・芳野氏 ここだけが躍起になっている・だけで そもそもそこに関心を寄せさせようと画策する 既得権益の利己益臭しかしない所。
メシ場で熱く語り合ってる市民になんて 一度も遭遇した事がないわ! 面倒でも行政も そこで苦労なされる方も、各個別で対応して もらいたい物だわ。 変に一般の国民を 巻き込もうとするんじゃねッ!
▲528 ▼73
=+=+=+=+=
夫婦別姓が自分らしく生きられて素晴らしい価値観みたいな論調あるけどさ。 もっと単純に、「自分が」じゃなくて小さな子が親と別の姓になることについては何も思わないのかな。将来的に子供の意志で選べるとか関係ないよね?
▲74 ▼14
=+=+=+=+=
通名使用は禁止でいいです 使う必要がないからね 夫婦別姓も反対です、まだまだ戸籍制度との関係等の問題点の解消は議論されてないからですよ 簡単に不便だからだけで賛成はしかねます
▲40 ▼4
=+=+=+=+=
この日本国の日本人の中で、夫婦別姓を訴えている人はほんの一握りの数%ではないだろうか。その数%の人のために、日本の根幹となる憲法を変えることが、本当に必要なのだろうか。そんなことをやってたら、日本がボロボロになりそうな気がする。
▲39 ▼9
=+=+=+=+=
夫婦別姓など戸籍制度の消滅を目論むお里を知られたくない人たちが躍起になっているだけで日本人の多くは望んでいないから国会で議論になること自体がおかしい むしろ国会議員であろうが地方自治体議員であろうが立候補する候補者に国籍とその変更履歴を明示する義務を課すべきだ そうすれば日本の政治も少しはマシになる
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
通名制度の根拠法は、住民基本台帳法で、今回提出された夫婦別姓法案は、民法改正。対象とする法律が全く異なる。また、通名制度は外国人を対象とした制度で、日本人を対象とした夫婦別姓と対象も全く異なる。
なぜ、「夫婦別姓をやるなら、通名制度の廃止もやるべき」という前提が成立するのかが理解不能で、論点ずらしというか、全く関係ない話をしている。
別個の話として通名制度の是非を議論することは可能かもしれないが、なぜこの指摘が立憲への皮肉として機能すると思っているのか不可解。
▲20 ▼85
=+=+=+=+=
日本文化を尊重するなら何人だろうがOK。 古代ローマはガリア人だろうがゲルマン人だろうが、 ローマ帝国に恭順し尽くす人間なら人種は問わなかった。 その寛容さゆえに、あれだけの広大な領地で400年の栄華を誇った。 逆にギリシアは、他の民族をバルバロイと蔑んで閉鎖的になった。 最後は内紛ばかりになり、バルバロイと蔑んだ人々に侵略され ローマに取って代わられた。
▲33 ▼82
=+=+=+=+=
>フィフィは「夫婦別姓には躍起になるのに、通名制度は意地でも廃止しないのな」とチクリと指摘した。
政治というのは、人を幸せにするために行うものです。選択的夫婦別姓では、導入すればより幸せになると思われる人が大勢います。では通名制度の廃止は、人を幸せにするものでしょうか。もし、これで幸せになる人がいるというなら、選択的夫婦別姓の推進論と同じく、その理由を添えて主張するべきです。
選択的夫婦別姓は、幸せになるための選択肢を広げるものですが、通名制度の廃止は、逆に選択肢を狭めるものです。政治の役割を考えれば、両社は峻別して考えるべきでしょう。ましてや、通名廃止を選択的夫婦別姓の取引条件であるかのように使うのは、全く感心しません。
▲7 ▼45
=+=+=+=+=
多分これ、「フィフィ」というカタカナ表記(他に例えると「マイケル」とか「スーザン」とか)が通名と言いたいのでは? 戸籍で使用できるのは常用漢字、人名用漢字、カタカナ、ひらがな。アルファベットやアラビア語表記はできません。 …アラビア語表記やアルファベット表記が本名ならば、それのカタカナ表記は通名でしょ?と、言いたいのではないかな。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
戸籍制度が無くなってホッとするのは戸籍制度が無い国で生まれ育った方々でしょう。 日本人であれば戸籍制度はアイデンティティ を証明する制度とも言えるかな。
▲48 ▼12
=+=+=+=+=
外国人の「通名使用」のことをいっているのであって、夫婦別姓の「通称使用」とは関係ない話? なんかわかりづらい。 夫婦別姓問題では「選択的夫婦別姓は必要ない。通称使用で十分」という人がいるのでそっちの話かと誤解する。 「通名」と言っているので分かりづらくない、と思っているんだとしたらそもそも「通名」に馴染みがない人は多いと思う。「通名」=「通称」と読み替えてしまうだけ。
▲15 ▼36
=+=+=+=+=
選択的夫婦別姓制度には反対だが、反対派が言う旧姓の通称使用の拡大にも反対。結婚したんだからどちらかの名前に統一するべき。別に夫の姓に合わせなくても良いんだよ。
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
そもそも政府や議員連中は、夫婦別姓なんか小さな話に時間掛けるだけ無駄話なんだよ
少子高齢化対策案とか税金や年金問題、物価高対策案など優先的に取り組むべき課題があるやろ?
夫婦別姓とかしなくても子どもが女しかいなくても婿として迎え入れれば済む話 苗字を変えるのが面倒くさい、とかだったらそもそも結婚生活は上手くいかねーよw
▲26 ▼6
=+=+=+=+=
まず「通名」と「公的通名」を分けて定義しないとね。 公的通名は母国語本名をカタカナ表現にした物、と義務付けてしまえばいい。
本名 Donald Trump 公的通名 ドナルド トランプ
問題の根本は漢字圏の外国人の公的通名に漢字使用と文字りを許してしまった事にある。
本名 金正恩 公的通名 キムジョンウン キムが金田になったりジョンウンをただおみと読ませたりはNG。
逆に国籍離脱した日系人でも 本名 Tnaka taro 公的通名タナカタロ 外国籍なのは一発でわかる。
「公的」ではない通名には議論の余地があるかもね。芸名もペンネームも名跡もニックネームも通名と言えば通名だわな。これは日本人でもやってる。
▲1 ▼9
=+=+=+=+=
国籍民族名は敢えて省略するが、ある外国人は日本には自国の発音で名前を表記しろと言うくらい名前にこだわっていながら、日本では通名っておかしくないか?他の外国人と同様に堂々と本名で生活しろよ。それとも何か不都合なことでもあるのか?なければ本名で問題ないだろ。もし本名が祖国の方針と違い漢字名なら迷わずカタカナ表記に改名したほうがいいよ。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
うまいこと言っているようで、単純に話の性質が異なるのだと思いますよ。 ですが、実現させたい人は手順にそって実現させれば良いと思います。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
経済や他の政策を優先したからといって、制度を導入してくれるわけではない。賛成派だけ導入されず苦しむより、痛み分けされる必要はある。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
普段は日本名で生活しているのに、卒業証書は本名で 書いてくれ、出してくるなんていうひとがいる。そんなことをいうなら普段から本名で生きろといいたい。 都合のいいときだけ、使い分けるのはおかしい。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
夫婦別姓、旧姓使用の議論の中で、通名使用について議論している方がいます。
法令上通名は在日コリアンに限定されませんが、さきの植民地支配の重い歴史の中で、住民基本台帳上在日コリアン等に認められた制度です。
安易に夫婦別姓、旧姓使用に絡めて通名を議論しないほうがよいと思います。
▲14 ▼68
=+=+=+=+=
変な世の中ですよね。損得なのかなー。入り込みたい? 呼ばれ方より魂の在り方が大事。魂の所属は生まれた場所、産土神と深く結ぶしね。移転氏との葛藤も有るはず。
どう思いたいとか思われたいとか有利か不利かを戸籍絡みで揉め続けるなら、遺伝子検査の結果とナンバーだけの世界になるかもね。姓名はサブで、民族のパーセンテージとマイナンバーみたいな。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
この問題もう報道しなくて良いでしょ。 国民の過半数以上が反対してる事を、いつまで引きずるのかな。 絶対にこれはエゴのみ、将来性や日本の未来なんか考えちゃいない人達が提案してるだけの事を賢い筈の議員までが巻き込まれて行く。
もう議員とか裁判官とか弁護士…そうした主要な役割の人物が侵食されつつある現代日本では、あっ、メディアもぐるで良識ある日本国民を洗脳しようとしてる。 日本の文化や歴史は、神々の生みし國であり人の善し悪しで國の大事が大きく代わる事は先ずないから。間違った方向に向かう様でも、先ず事はなって行かない。
▲218 ▼51
=+=+=+=+=
今やることなのかと言われるけど、もう25年もほったらかされた問題だ。結局何かと問題になるのは結婚後名字が変わって海外で仕事上困る女性がいるからだ。経団連も早く決めてくれ催促してる。一部の保守政治家が反対してるが、時代の流れには逆らえない。
▲32 ▼56
=+=+=+=+=
通名と夫婦別姓もまた全然趣旨が違うでしょ。 別姓でも偽装結婚とかあります。 まあ通名は廃止した方がいいと思うが議論が乱暴で雑になるとそっち側に行きたくなくなる。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
夫婦別姓の問題点の一つに 出所隠し、個人・政治家・企業家の縁故隠し? 唱えている人達を見れば何となく見えて来る。 そして、近隣国の影が見え隠れするのは俺だけかな? まずは、スパイ防止法の厳格化と公職選挙に於ける 通名の使用禁止が先だろう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
日本の事には口出しするのに、母国エジプトの軍事独裁政権について全くスルーしているのは、どういう理由なのかな? もし政治に関心があるのなら、母国で数多くの民主運動家やジャーナリストが理由もなく投獄されている事に関心ないはずは無い、と思うのですけどね。
▲4 ▼11
=+=+=+=+=
フィフィさんにご意見をお願いします。日本国は、昔から姓・家系・家紋等を大事にし、先祖代々供養し守って来た国民です。個々のわがままで、党の人気を有権者に政策案を提出してますが?私は、選択的夫婦別姓!大反対しますが、フィフィさんどう思いますか?時代遅れと他国の事を言う人がいますが、どう思いますか?
▲18 ▼12
=+=+=+=+=
正論のようにも見えるけど、話を広げすぎて炎上させない方が良いと思う。 向こうには向こうの事情をあるんだと思う。 姜尚中先生は普通に本名で生活していますよね。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
結局夫婦別姓に賛成してる人って短絡思考な人の集まりなんよね… 選択制だからいいじゃんとか反対派は女性蔑視だとか、根本的に何故反対されてるかもまず理解してないし、現実的脅威の話とかをしても陰謀論だーって言っておけば反論できたと思ってる
ちゃんと勉強して理解なさってるフィフィに短絡的に噛み付いたところで勝てるわけがない
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
そもそも夫婦別姓を必死に通そうとするのが謎。 もっと他に対策すべき事が多いのに。
▲540 ▼58
=+=+=+=+=
夫婦別姓推進と旧姓使用は同時に進めることが出来るんだから何も矛盾してないが?最も矛盾してるのは普段通名はさんざん否定してるのになぜか旧姓使用拡大は大賛成とか言う一部の保守派だろ。フィフィのお友達に多そうな人たちだよね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
フィフィいいね。 芸能界では本名、芸名、通名が入り乱れて、フィクションの世界。最初から世間はあまり信頼していないし、誰も損害被らないから(永野さん騒動見ると怪しいが)これはこれでいいが、 政治の世界も、行政の世界もとなると大問題。スパイや工作員が入り込んで好き放題は許せない。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
正直、総選挙の争点になる様な事じゃないです。
経済とか外交とか国防とか、緊急かつ重要な事がたくさんあります。
▲36 ▼6
=+=+=+=+=
通名は廃止出来ないよ、外国人通名って言っても役所に登録する必要があるし法的効力があるんだよ、いわゆるあだ名とは異なる、アメリカに居住する日本人がアメリカン名で身分証明登録するのと似てる
▲2 ▼8
=+=+=+=+=
もう30年も議論している選択的夫婦別姓でここまで反対派の息遣いが荒いのは、それほどに統一教会などの宗教勢力が与党と結託してる証拠なんだろうな。
反社的宗教勢力に政権が牛耳られてるなんて、世も末だ。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
夫婦別姓は不自然に急ぐのに、通名には何も言及しないのは違和感しかありません。 「苗字を変えるとアイデンティティーが否定される〜」というのなら、本名ではなく通名を名乗るのはそれこそアイデンティティーの否定じゃないの?
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
政治家を筆頭に全ての国民の出自を明らかに出来る法律を作るべき。 政治家官僚マスメディアは必死に抵抗するだろうけどね。 知られたらやましい考えが日本人に知られてしまうからね。
▲25 ▼6
=+=+=+=+=
別姓なんて、単純に各所でそれに伴うシステムの変更でいらん金は掛かかり、その手続きという本来は存在しなかった余計な仕事が増える。 しかも手続きしに来るのは日本語が話せないとか通じないような人ばかりなんだからタチが悪い。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
フィフィさん センシティブな問題に切り込んでいますね 私は以前に三宅久之氏が語っていた いつか線引きしなければならない という考えと同じですね でも帰化された方などが不利益を 被らないような世情になって欲しい
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
学校がいい例で彼らは通名が使われている。なので、名前からは外国人だとはだれも思わない。しかし、芸能人は芸名が学校で使われることはないからね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
本当に日本人でも通り名を理解していない人がいて呆れる。
通り名とは正式な日本の証明書にも本当の名前を使わずに使用できることです。
日本での仮の名前を堂々と使えることです。
だから、選択的夫婦別姓は反対するのに、通り名の使用を何にも言わない人をエセ保守と思っています。
特に高市氏などは、通り名をこれまで以上に拡大使用して、選択的夫婦別姓を反対しているだけなのに、支持している人の多いこと。
呆れますよね。
▲84 ▼48
=+=+=+=+=
なんでか良心的な外国人が日本人っぽいのがねぇ。 通名と、旧姓と国籍の併記は必要ですね。少なくとも意地でも夫婦別姓通したいならな。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
差別があるから等々、あるんだろうけど、 自分達の出自にあれだけ誇り(日本より上)があるんだから、名前変えなきゃいいよね。 日本人がアメリカに永住したからといって、キャサリンとかに名前は変えないでしょ。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
何も知らないのに知ったかぶりの批判して自分は賢いといい気になっている人間が増えている。何故増えているのか、それは悪意が先行しているから。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
フィフィさんの言う通り。 通名と芸名は違う。 法案が通ったら籍を入れようと思っているので、選択的夫婦別姓に反対する人は屁理屈で反対しないでください。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
>通名というのは外国人の為だけではなく、日本人の為にもなる
そもそも外国人がいなければ通名も必要ありませんから、外国人のための制度以外の何物でもありません。したがって、日本人の為って表現は適切ではありません。むしろ、その考え方は日本人からすると傲慢ですよね。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
通名について、良くも悪くもあまり理解が広まっていないのが問題だと思います。
▲168 ▼5
=+=+=+=+=
宇多田ヒカルのおかげで通名の問題までこんな風に話題になったので非常に良いことだったのかもしれません
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
数十年前ですが友人の免許証を見ると日本名のあとに日本名コト韓国名で記載されていましたが今はどうなんでしょうか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
ホントこれ。 夫婦別姓なんぞしなくて良い。 文句があるなら先ずは通名廃止しなさいよ。 大体なんで減税もマトモにやらないのにこんな訳分からない事に躍起になってんの? これだけでも左側(自民党の左側も)って日本にとって必要無いよね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これに関してはエジプトの方が先進的だからエジプトの制度を参考にしたら良いと思う
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
法制度化に疑問なのです。 なぜ家庭内で別姓でいないといけないのか。 通称で臨機応変に対応することのないが駄目なのか。 匿名とかペンネームとかやらないのかね。
▲55 ▼30
=+=+=+=+=
重要度合の低い本問題をこの世の終わりみたいに、論じる一部の議員。他にやる事があるやろ。こんな事を一生懸命にやっても、政権は取れない。政権取っても、後が続かず民主党と同じ結末。
▲53 ▼14
=+=+=+=+=
通名制度こそ本名を名乗れないと言う意味では人種差別だと思うので廃止にするべきだと思います。 普段は差別だ〜って言う人もこの件はダンマリですが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何でこんなに特定野党やその信者達にサヨクオールドメディアと何で急に前のめりに躍起になっているんだろうか? どこかから指令でも出ているのかな? それとナゼか親子別姓についても彼らは触れないよね。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
てゆうか通り名の存在を我々が目にする時って大抵犯罪が行われたとき。もちろん公表しないメディアもあることを考えたら。。。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
通名という言葉は法律上だけで使われる訳ではないので、広い意味では芸名も通名ですね。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
通名廃止しないのは歪だよね。日本国籍でない者はパスポートの本名でいいんじゃないのかな。既に日本は多国籍移民の国なんだし。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
いわゆる在日特権問題、これにメスを入れようとする大物政治家も存在せず、官僚や官僚出身議員ですらも不存在というスタンスを取り続けるのが日本国
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
マイナンバーの良いところは、紙の保険証で問題になっていた「なりすまし」が減るところ。通名も廃止でいい。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
通名と芸名の違いさえ分からずに反論する人がいるのか。これは日本の教育の敗北なのか?それともわざとそういう教育にしているのか?
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
日本の経済が多少マシになって時間があるときに議論しても良いんじゃないのかな。 今は有事と言っても過言じゃない。
▲25 ▼5
=+=+=+=+=
芸名と区別されるべきは、通名は法的本名と同等に使うことができるんだよ。
▲1 ▼1
|
![]() |