( 288948 )  2025/05/07 03:45:03  
00

「パニックになって現場から離れた」出頭した同乗者 野中雅仁容疑者(31)の飲酒運転に至った経緯を捜査 横須賀市の8人負傷暴走事故

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 5/6(火) 12:04 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5340b1eda3ca5b660faabd178fc94932e0a8ca9f

 

( 288949 )  2025/05/07 03:45:03  
00

神奈川県横須賀市での飲酒運転事故で、車が暴走し8人がけがをした事件で、同乗者が一時的に現場から離れた理由で警察に出頭したことが明らかになった。

運転していた野中容疑者はアルコール検出され、酒気帯び運転で逮捕。

警察は詳細な経緯を調査中。

(要約)

( 288951 )  2025/05/07 03:45:03  
00

FNNプライムオンライン 

 

神奈川・横須賀市で5日、飲酒運転の車が暴走し8人がけがをした事故で、現場から立ち去っていた同乗者が5日夜警察に出頭し、「事故でパニックになったので現場から離れた」と話していることが新たに分かりました。 

 

この事故は5日正午ごろ、横須賀市大滝町で乗用車が暴走し、あわせて車8台と衝突する事故があり8人が軽傷を負ったものです。 

 

乗用車を運転していた野中雅仁容疑者(31)は、呼気から基準値の約3倍のアルコールが検出され、酒気帯び運転の現行犯で逮捕されました。 

 

助手席に乗っていた横浜市に住む20代の同乗者は一時、現場から立ち去っていましたが、5日午後11時過ぎに横浜市内の警察署に出頭しました。 

 

同乗者は、「事故でパニックになったので現場から離れた」と説明していることが新たに分かりました。 

 

警察は、野中容疑者が飲酒運転をしたくわしい経緯を調べています。 

 

フジテレビ,社会部 

 

 

( 288950 )  2025/05/07 03:45:03  
00

(まとめ) 

最近の飲酒運転による事故に対する厳しい意見が多く見られます。

容疑者に対する厳罰を求める声や、同乗者にも罰を与えるべきとする主張、さらには車にアルコール検知器を装備する提案など、事故の根本的な解決策について様々な意見があります。

飲酒運転に関する法整備や社会的取り組みが必要とされていることがうかがえます。

( 288952 )  2025/05/07 03:45:03  
00

=+=+=+=+= 

 

最近、道路の逆走・高齢者の暴走・飲酒運転による暴走事故・あおり運転と車の事故は後を経たない。 

いくら罰則をあげても事故は無くならない。酒を感知したら、エンジンがかからないとか、高齢者のアクセルの踏み間違いを検知する機能・逆走検知するカメラなど、技術開発 

今回は、幸いにも死者が出なかったが、飲酒運転者には2度とハンドルを握らせないよう、 

厳しい処罰を求めます。 

 

▲108 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく薬物かアルコールが体から抜けるのを待って出頭したんでしょうね。明らかに悪質で計画的な逃走に見えます。飲酒運転で8人を巻き込み、現場から逃げたというだけでも許されることではないのに、2人とも責任を回避しようとした姿勢が本当に腹立たしいです。こんな無責任で危険な行為には、迷わず『最高刑罰』を科すべきです。被害者が軽傷で済んだのは奇跡でしかなく、厳罰で再発を防いでほしい。 

 

▲13459 ▼393 

 

=+=+=+=+= 

 

この事故映像で私も感じた対向のデミオの動きについて、時間経過とともに同じ見解している方が増えていますね。見れば見る程前から信号無視して暴走して来る車を咄嗟に阻止するかのような動きにしか見えない。只同時に普通そんな事出来る人いるかとも思ったが、事故後の現場に軍服の米兵が複数いたというからデミオの運転手は米兵だったんじゃないかと推測し、それなら咄嗟の判断で出来そうだなとも思いました。真実が知りたい。 

 

▲40 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

??? 

 ↓ 

「事故でパニックになったので現場から離れた」とありますが、防犯カメラの映像にバッチリ映っていましたし、飲酒運転した野中容疑者が逮捕された時点で『逃げ切れない!』と思って自首しただけなのでは? 

おまけに事故時の映像を見る限り、車から離れる際も身体がフラついているように見えます。 

事故の衝撃というより、同乗者も飲酒していた可能性がありますね。 

当然、飲酒運転している車に乗っていたという自覚もあるでしょう。 

パニックではなく、ワンチャン逃げられるかもという打算が働いての逃走です。 

野中容疑者が危険運転で起訴されるのであれば、共犯者としてこの同乗者も裁かれるべきだと思います。 

 

▲4808 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

この事故の補償は保険適用となりますが無制限でなければ差額は自腹となります。 

この運転手、欠格期間を過ぎれば再度運転免許は取得できますが任意保険は加入拒否される場合があります。 

名前が出た以上はライブラリーに登録されてしまいます。 

 

任意保険に加入できなければ事実上車の所有は無理でしょう。 

審査で落とされるケースがあります。 

 

バスなどやらかすと物損はいいとして営業の損害賠償という面倒なことがあります。 

この運転手、会社はクビになり複数の裁判を背負いながら生きることになります。 

民事は裁判日程がダラダラと長いので1年ではカタがつかないはずですよ。 

 

多分家庭崩壊、破産、失業、保険があっても経済的に抹殺されるはずですよ。 

同乗者は飲酒運転幇助で処分されます。 

多分会社クビになるはずです。 

 

▲86 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

報道やワイドショーの映像を観る限りは、事故を起こしたドライバーは被害者側に対してすごく横柄な態度…まるで自分が被害者のような、反省とか謝罪とかを期待するのはすごく難しいと思います。そして、タイミングが少し外れていたらものすごい人数の人がはなられていた可能性もある。 

 

危険運転致傷なんてなまぬるいと思います。殺人未遂や傷害致傷罪が妥当。 

 

しかし、神奈川県警に期待するのはすごく難しいと思う。 

 

▲315 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

事故の映像を見ると、改めて犠牲者が出なかったことが奇跡に近かったように感じます。 

運転手が飲酒していたことは分かり切っていたことですし、危険運転がどのような悲劇を引き起こすかと言うことも容易に想像できたことです。 

パニックになって現場を立ち去ったということですが、保身の為に逃走したと思われてもしょうがないと思います。 

出頭されたということですが被害に遭われた方のことを思えば、全く同情できません。運転手の方とともに潔く、やったことに対しての責任をしっかりと果たしてください。 

 

▲2418 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう故意な理由で事故を犯した場合は、刑事罰とは別に二度と免許取得が出来ないようにしたほうが良いです。人身事故の場合でも、完全に運転者側の落ち度(スマホ操作など)が原因だったなら、二度と免許取得させない法律にすべき。 

それくらい厳しくしないと、件数こそ減ってるでしょうが、未だに発生し続ける飲酒運転やスマホのながら運転はなくならないと思う。 

そもそも人間としてのモラルに大きな問題あるので、1年とか長期で倫理観についての更生プログラムなど必須としても良さそう。受けたからといって、免許再取得はありえないですが。 

 

▲2212 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

酒好きの友人は免許を取らなかった。最終的には免停クラスの量を週3回以上する人に、普通免許は出さず、運転できる車に制限をかけるべきかもですね。例えば自動停車装置、信号判断装置、など車側に安全設備がない車しか飲んでなくても運転できないとか。もしアルコールを車が検知したら動かなくなるとか、しかし同乗者が飲酒していた場合は問題になりますが。まあ酒好きなら友人が飲めば素面ではないかもですが?? 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

パニックになったと言ってる割には、平然と立ち去っているように見えますがね。ちょっと足を引きずっていますが。 

 

わざわざ現場から逃げたところを見ると、一緒に飲んでいたんじゃないですかね。酒を抜けるのを待ってから出頭したんでしょうかね。事情聞かれると面倒だからって感じで。 

 

しかし、これは飲酒運転幇助になるのでは? 

あんな速度で繁華街をぶっ飛ばしていたら、横に乗るのも大概怖かったと思うんだけど。 

 

しっかり事情聴取して、全体解明してほしい。 

 

▲1812 ▼34 

 

 

=+=+=+=+= 

 

映像を見る限り、とてもパニックに陥っているようには見えませんでしたが・・・ 

容疑者が明らかに飲酒運転で大変な事故を起こしたから、同乗者であるこの人もその幇助の罪に問われる可能性が高く、その場から逃げたと思われても仕方ない、というより、そうとしか思えないですね。 

 

普通の感覚なら、すぐに警察へ通報するとか、ケガ人がいないか確認するとか、そういった行動をしそうなものですが。 

 

警察にはしっかりと取り調べをしてもらいたいです。 

 

▲994 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

車自体にアルコール検知器付けるべきなんじゃないかな 

どれだけ広報しても、どれだけ注意喚起しても自分に甘い人は飲酒運転を止めやしないんだろうから 

なら初めから運転出来ないようにすればいい 

出来るかどうかは別として、飲酒運転する人はもういつ事故起こしてもおかしくない地雷みたいなものだと思ってるからきっちり取り締まるならそれくらいのことはしても良いんじゃないかと思う 

 

▲1111 ▼143 

 

=+=+=+=+= 

 

手ぶらでなくしっかり荷物をもって逃げてるね。警察に見つかったらまずいものでも持って逃げたのだろう。だいたい飲酒だけであんなことにならないとみんなうすうす感じてるんじゃないのかな。 

 

▲670 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

危険運転致死傷罪は、自動車の危険な運転により人を死傷させた場合に適用される犯罪です。飲酒運転や無免許運転、高速度運転など、正常な運転が困難な状態で運転し、人を死傷させた場合などが該当します。法定刑は、死亡させた場合が1年以上20年以下の懲役、負傷させた場合が15年以下の懲役。 

いつも思うが死亡させた場合1年以上とはどういう意味なのだろうか。 

あり得ない数字だ。 

今回は間違いなく最高刑を適用してくれ、2割の割引は不要だ。 

 

▲403 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

運転手があれだけの事故起こして逃げるのは 

相当なやましい事があったんだろなあ 

恐らく薬物所持だろ 

わざわざ大阪から横須賀まで2人できてるくらいだし大麻か何かしの違法薬物を持っていて運転手が同乗者に薬物全て渡して逃がしたのが流れだろ 

警察も恐らくわかってるが、逃げられたらどうしょうもない 

捨てられたら運転手の飲酒運転と当て逃げだけの捜査になる 

 

▲616 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

単なる飲酒運転ではない可能性が高いですね。同乗者が逃げる際に抱えていた黒いバッグの中身が、警察に見つかったらヤバいものだったのでしょう。だからこそ、最初の接触事故現場から逃げるために猛スピードで走り抜けようとしたのだろうし、被害者の救護どころか事故を起こした仲間さえも見捨てて現場から立ち去る理由はカバンの中身にあるとしか思えない。 

 

▲319 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転による暴走事故で8人が負傷した今回の事件は、極めて重大であり、被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。基準値の約3倍ものアルコールが検出されたにもかかわらず運転を強行した行為は、決して許されるものではありません。同乗者が現場から立ち去った行動についても、責任の有無を含め慎重な検証が必要です。飲酒運転根絶のため、社会全体で厳しい姿勢を持ち続けるべきです。 

 

▲116 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

酒を飲んで運転するななんていうのは当たり前のことですけどそれでも 

飲酒運転の事故が多いですし、パニックになって逃げたという割には・・・ 

一緒にお酒など飲んで事故ー同乗者は運転者がお酒を飲んで運転するのを知っていた時に罰せられますが、一緒に飲んでいたなどでアルコールなどを抜いて出頭したのでは?と疑いたくなりますが・・・ 

まずは事故後の対応とかをしないとダメでしょう。 

 

▲343 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかに飲酒運転と知った上での同乗、逃走ですよね? 

パニックになったと言う割には、落ち着いて荷物も忘れずに降りてる時点で疑わしいですし、足元もふらついている様なので、当人も一緒に飲んでたって事では。 

また、何か他に理由がある可能性もありますので、きちんと捜査する事が必要です。 

同乗者も飲酒運転を知って同乗すれば立派な飲酒運転幇助ですから、運転手同様処罰されるべきです。 

また、事故自体が危険極まりなく悪質ですので、危険運転の適用と厳罰に処するべきで、中途半端な処分はするべきではありません。 

 

▲207 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転は故意に行うものであり、言い訳は全く通用しないです。 

運転というものは一回習得してしまうと、免許を取り消されようとも乗って動かすことが可能です。 

ですから、更生の見込みがないならば、刑務所へ一生収監しておかないとまた繰り返します。 

酒癖が悪くて実母からも絶縁されているようですし、こういったことを昔からやっている人だったのでしょうか。 

こういった特殊な人種と交通社会を共にしている、ということを肝に銘じたうえで、我々もハンドルを握らないといけないと思いました。 

 

▲228 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不法薬物を処分するために現場から逃げたのだろう?! 

逮捕された運転手が同乗者の名前などを警察署まに話しているかどうかだが、替え玉を用意した疑いもある。 

防犯カメラの映像と出頭した同乗者を検証するだろうが、立ち去っ点も厳しく取調べる必要性がある。 

 

▲205 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

勘違いしている人も居ますが、飲酒運転の場合は同乗者も罰せられる事が 

多々あります。運転者が酒気帯びか飲酒かで罰則が変りますが、 

飲酒なら「懲役3年以下または罰金50万円以下」、酒気帯びなら「懲役2年 

以下または罰金30万円以下」です。運転手は高い違反点数により、 

免停や欠格期間が付与されます。 

尚、自転車等も軽車両扱いで飲酒運転になるので飲んだらタクシーか 

徒歩で帰りましょう。 

 

▲54 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転していたので逃げたと考えればパニックではなく冷静な判断が出来たと思う 

酔いが冷めてからパニックになって逃げたと言い訳はいくらでも出来る 

もしかしたら薬物など所持していた可能性もある 

おそらく日常的に飲酒運転をしたいたのだろう 

飲酒運転での事故が道交法で処罰されるのでは厳罰にならない、飲酒運転は道交法と刑事で罰則を作るべきだ 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に落ち着いて歩いてる。何事も無かったように。被害者を確認救護する事なく運転手をも残し。足を痛めたのか引きずりながら逃げる。 

何がパニックだ パニックになったは被害者目撃者だ。 

 

▲572 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

事故直後のドライバーが酷い 

路上に散乱した車両の損壊物を蹴っている様子を見ると 

ちょっとこの人達、普通の感性ではないですね。 

 

同乗者も意外と冷静 

横浜市在住であれば中央の地の利も当然あるでしょう。 

冷静にその場を離れていますね。 

 

死亡者こそ出ていませんが、危険運転には間違いありません。 

こういう方には二度と運転させないで欲しい。 

 

両者ともに不都合があったからこそ、もうスピードで国道16号まで逃走しようと試みたり、事故後も即その場を離れたのでしょうね。 

三笠の商店街に入る前の運転も気になる。 

 

▲271 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

死者が出なかったのが本当に奇跡だったと思う事故です。事故というより通り魔的なテロに近いのかな?映像を見る限り,パニックになったという割には悠然と歩いて逃げてますよね。おそらく逃げ切れると思って逃げたものの,運転手が捕まらなかったから自分も時間の問題と思い,少しでも罪を軽くするために自首したのでしょうね。というかアルコールだけなのかな?もっと気まずいものやってたんじゃないですかね? 

 

▲108 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事罰は当然ですが、このような損害を賠償する財力があるとは思えない。 

事故直後、車から降りる時も開き直ってたみたいだし、無い袖は振れないで逃げ得するだろう。 

本当に被害者の方々は、可哀想で仕方がない。 

 

▲328 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

逃走した同乗者が、車から逃げる様子は、ニュースでも動画が流れています。どう見ても、動揺しているようには見えません。あんな状況で、落ち着いて車から出て、ゆっくりと歩いて逃げる様子も映っています。なぜ逃げたのか、警察の発表が待たれます。 

 

▲133 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どうすれば、飲酒運転なんていう、何の落ち度もない人を巻き込む 

可能性がある愚かな犯罪を減らすことができるんだろうか。 

 

例えば、我が国の大企業である大手酒造メーカー4社共同で 

飲酒運転撲滅の(ACのような)CMとか、年次キャンペーンは 

できないものだろうか。 

新商品のCM分のわずかでもそちらに回してくれるだけでもいいので。 

 

「それは買う側の飲み方の問題で、売る方の責任はないだろう。」 

と言われたらそれまでだけど、それで一人でも飲酒運転は止めよう、 

と思ってくれたら、やる意味はあると思う。 

商品を売って利益を上げることだけじゃなく、社会貢献も 

大企業の仕事だと思うんだけど。 

 

▲130 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

最終的にぶつかって止まったのがバスであったからこの程度で済んだ話。あれが軽自動車だったら被害はもっと大きくなっていたと思う。 

飲酒運転の刑罰が軽いから、こういう奴らがいるわけなので、飲酒や薬物をやって死亡事故を起こした場合は殺人罪、ケガをさせたら傷害罪として処罰すべき。国会は、こういう所にもしっかりと意識を向けて重罰を設定してもらいたい。 

 

▲32 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転 がまだまだ後を絶たないでいるもっと厳罰 な方の整備を求めます 例えば 罰金500万円 懲役10年 免許はもちろん 取り消しですが 、今後 免許を取得することは一切禁止 !このぐらいすれば少しは無くなるのではないか!政治家の皆さん 速やかな法の整備をお願いいたします 政治家は国民の財産と命を守るでしょう!これからは 少子化でますます人口が入っていくんだから、 そのぐらいの緊張感を持って 素早く対応して下さい!政治家はよく「スピード感を持って対応する」 という言葉をよく使うが、 スピード感を出す政治家がどこにいる今の政治家は! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

罰則が軽いうちは、飲酒運転もなくならない。免許証が無くても運転はできるから、当然無免許運転をするでしょう。 

無くしたいなら、二度と社会に復帰させないくらいの、強い罰則が必要です。 

周囲の人が警戒出来るだけの、対策がなければ被害者が増えるだけです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

同乗者も同罪。多分一緒に飲んでたのでは?と思います。逃げ得を許してはならない。特に怪我されてる方が多数いるのに自己保身のみ考えて現場から逃走。運転手が逮捕されて逃げ切れないと思ってからの出頭。勿論自首扱いなんかにはならないと思いますので、しっかりと裁いて欲しいです。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

パニックになったと言っている事が後の調査で虚偽であったり、又は飲酒や薬物の可能性によるものなど保身の為の行動である場合、通常の刑罰より重い処罰を下すようにするべきだと思います。日本は、加害者に甘すぎます。弁護士は、弁護人を第一に考えると共に、正義についても考えて弁護して欲しいです。 

 

▲43 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は重度の怪我人がいなかったからよかったが、映像を見る限り歩行者は危なかった。 

もし重大な怪我を負わせても(今回は同乗者も共犯だろ)見捨てて逃げる気満々だったろう。 

危うく取り返しのつかない可能性もあった。 

二度と酒を飲まない覚悟で人生を全うしてほしい。 

酒は飲まなくても死ぬことはない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害車(者)たちの奪い取られた時間、無駄に浪費した時間は帰って来ないですよね。ぶつけられて怪我して何ひとつ悪いことしてないのに時間は奪われる。 

そう考えると量刑も軽いし取り締まりもぬるいし改善点はいくらでもあると思います。アルコールを検知したら車が動かない機構など取り入れないと無理なのではないかと思いますね。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒したら車を運転しないという意識は大分高まった。それでも基準値の3倍というアルコール値がでるまで飲む人がいる。法律をどこまで厳しくしても、やらかす奴は後を経たない。刑期を長くする、2度と運転できないようにする。対策を講じるだけでなく、物理的に運転できないようすることも必要ではないのか? 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

映像を見ると同乗者は逃げる際にフラフラ歩いているのがわかる。同乗者も一緒に飲酒していたと思う。飲酒運転の幇助罪で捕まる!という思いから逃亡、アルコールが身体から抜けた頃合いで出頭したのだろう。パニックになったのは間違いないかもしれない。しかし事故事態というよりは、捕まる!とパニックになったのだろう。悪質で卑怯だ。 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転をこの世から無くすには、運転中の呼気テストが必要だと思うが、運転中は無理でもエンジン起動させる条件に呼気テストを実施して合格ならエンジン起動するというシステムにするべき。 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

道路法が、非常に甘すぎる。 

酒気帯び運転は、免許停止では、無くて、取り消しにすべきである。最低でも30年間免許取れないようにすべきである。 

酒気帯び運転する人は、また同じ繰り返しする。 

今回の事故は、死亡事故につながらなくて良かったです。 

二度とこのような事故をふやさない為にも道路法改正望む。 

 

▲16 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカでは証拠映像は専門家により機械的に極めて精密に分析され、事故当事者らの主観的な主張と映像分析の専門家による客観的な証拠が裁判等に持ち出されるが、日本の場合、事故の分析は前者の「主観的な主張」のみと言っても言い過ぎではない。 

分析システムの導入なんて簡単なので、アメリカから買って導入すればいいのになと思う。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

けっこうな罪になってもまだまだこれだけの危険な飲酒運転が報道されてしまうのだからもっと重い罪にするべきでは? 

飲酒運転なんてするもんじゃないと抑制できるまで早急にどんどん重い罪にしていきましょう。 

それを続けていけば運転代行をきちんと頼むか、それができないのなら飲まないと正常な判断できるようになりますよ。 

あと路上での飲酒も厳しくするべきです。べつに禁酒しろとは言いませんよ! 

ただ飲酒してる人にとってお酒はいいものですけど、第三者の立場からしたら不快で迷惑でしかないのですから厳しくあるべきなんです。 

決められた場所限定にしても味が変わるわけでもなく、お酒はおいしく飲めるのですからね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パニックになった割には事故後すぐに現場を立ち去ってるし、 

自分の荷物もきちんと抱えたまま逃げてるし、 

完全に意図的に逃げてますよね。 

 

恐らく、アルコールか薬物が抜けるまで待ってから 

出頭したに間違いないので現行犯で無くても 

運転者と同様に厳しく罰してもらいたい!! 

 

本当に死者が出なかったことだけが救いですね。 

 

▲41 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせこの同乗者もお酒を大量に飲んでてそれが抜けたから出頭してきたのでしょう。 

事故を起こし場合は怪我人の救護義務があるのにそれをもせず車から出て一目散に逃げたす姿が防犯カメラにきっちり写っています。出頭なんてなんの反省材料にもならないです。運転手と同等、それ以上の厳罰が必要だと思います 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『怪我人が出たかも知れないから助けなきゃ』とか『事故起こしたから警察に連絡しなきゃ』ではなく、まず始めに『逃げなきゃ』『この場から離れたい』と思ってしまうのは人間の性なのか… 

 

飲酒運転を分かってて同乗してて『ヤバい』と思ったのか… 

 

おそらく誰しもにも襲ってくる感情だとは思うが、まずは『逃げない』ことが大事… 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一緒に飲んでて車に乗る事を知ってたけど飲ませた、飲んでいたのを知ってて助手席に乗っていた事を知られたくなかったから逃げたんでしょう。じゃなきゃ逃げる理由が無い。 

 

車に乗る事を知ってて飲ませるのも、飲んでいる事を知ってて運転させるのも懲役つきの重罪だから。 

 

ひょっとしたら助手席の人間は周囲も気にしてないから逃げられるかも、と思って逃げたけどばっちり映像が残ってて出頭、今度は自分は飲んでいないしドライバーが飲んでいた事も知らなかった、と白を切るつもりでしょうが、防犯カメラを辿って店まで足がついて終わりだしドライバーが自白すりゃ終わり。 

 

ただ心証悪くして罪も重くなっただけだったな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転撲滅の為、アルコール検査機能付きの車の開発を各自動車メーカーに作ってもらいたい。例えば息を吹きかけて正常ならエンジンがかかるといった工夫を。そして製造が可能なら政府は法整備をすべき。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

同乗者も処罰されますから、あわよくばトンズラにて逃げ切ろうと思ったのでしょうね。 

同乗者が逃亡する姿も近場の防犯カメラに撮られていて、思いっきりニュースで報道され運転社も捕まり自分も逃げ切れないとの思いからの出頭でしょうか。 

飲酒幇助も厳罰化を望みます。 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

事故起こしてニュースになってるのは氷山の一角なんだろうな。 

 

飲食店でも飲酒運転誓約書みたいなと確認するし、運転したやつが一番悪いのは間違いないけど、同伴者にももっと重い刑罰と責任を持たせないとなくならないと思う。 

飲酒運転を承知して助手席に乗るとか、飲酒運転幇助じゃ軽過ぎると思う。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのもさ、後々裁判で飲酒と事故の因果関係が不明瞭で不起訴なんてなるんだわ。要は逃げ得なんですよ。 

事故起こした時点で飲酒による影響が推察されるだけで、運転免許剥奪及び生涯欠格扱いにしないかんな。 

法の抜け穴が多すぎる。 

 

▲24 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

映像を見る限りパニックになったわけではないですね 

明らかに冷静にバックを持ち立ち去っていますね 

なにか見られたらまずいものでも持っていたのでしょう 

とにかくどのような理由があるにせよ逃げたら重い刑に処す必要がありますね 

逃げ得があってはなりませんよ 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、これは本当に危険過ぎる。同乗者だって飲酒してたから逃げたんだろう。って疑い掛けられても仕方ないし、分かってて飲酒運転の車に同乗してるんだから同罪。 

 

これ死者が出なかったからそこ迄、大事件と取り上げられてないようなもので、歩行者跳ねてたら見る姿も無い位の惨状になってたで有ろう事は容易に想像出来るでしょ。 

どれだけのスピードが出てたのか。 

 

やってる事の恐ろしさが想像出来ない人間が、鉄の塊を操作しちゃ駄目だろ。 

人間の自由は時に人の命をも奪う、恐ろしく傲慢なもの。 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

助手席から降りてガードレールをまたいで立ち去る姿の映像を見たけど、とても落ち着いてるように見えました。 

自分も飲酒していたためアルコールを抜くために逃げたんじゃないですかね。 

いずれにせよドライバーが飲酒していたことはわかっていたはずだから、同乗者にも厳罰を! 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ飲酒運転について言われているのに、それでも飲んで乗る人間がいる。ホモサピエンスとして進化してきていはいるが、進化が遅れている個体もいるということだと思う。 

「酒気帯び」と「飲酒運転」に分かれていることがそもそもおかしい。その基準も「ふらつくかどうか」などあいまいで現場の警察官に任されている。警察官も後々の面倒を考えると甘めの「酒気帯び運転」にしておこうと思うのではないか?根絶根絶と口では言うが、日本そのものに飲酒運転に甘い体質があると思う。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

違う。見つかってはいけない物があったので一時的に逃げたか本人も酒を飲み二人共がやばかったので逃げたかの2択。パニックになったから離れたは余りにも無理ゲーな言い訳。あのバスに突っ込む衝撃は普通暫く動けない、。でもフラフラになりながら歩いていたからパニックではない。確実に逃げて証拠隠滅を図った証拠。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

黒いカバンを持って逃走していたから、 

しっかりと調べた方が良い。 

 

年齢と似合わない車、 

大阪から横須賀に来ていた事、 

パニックになったんじゃなく、 

飲酒以外で警察にバレるとまずい事があるから、 

逃げようとしてあんな運転になったと予想する。 

 

何か隠し事がある気がする。 

 

▲89 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「パニックになって現場から離れた」……、コレは虚偽と捉えて間違いないでしょう……、足下を確認し、転倒せぬ様に障害物を跨いで現場を後にしている。 

一旦は「逃げ切れる」と判断しその場から離脱したものの、拡散されたカメラの存在を思い返せば追跡は容易であるし、ハンドルを握っていた当のドライバーが “ ゲロ (自白) ” する事も当たり前として考えられる。 

ここで知らん顔を決め込んでは心象が悪くなるであろう事も容易に想像が付く故、「自ら出頭した方が、幾分かの罪の軽減に繋がる」との思考が働いての出頭でしよう。 

“ 反省 ” よりも、“ 保身 ” ………。 

(後に如何様な行動を駆使しようとも、「立ち去った」事実は変わらない。) 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

治療費や車の賠償などはどうなる?飲酒なので任意保険は無理適用外だろ!泣き寝入りで個人負担ですか? 

多額の弁済を示談したとこで無理だしこの人柄見ると責任取るように見えないわ 

このような場合に巻き込まれた一般市民への賠償制度を国は法整備してほしいです。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

知人の元居酒屋経営者が『運転して来ても見て見ぬふりして酒を提供していた。犯罪を幇助してるようで罪悪感があった』と話していた。一応法律では提供する側にも罪はあるので、もっとしっかり提供する側を法律で処罰しなければ飲酒運転は減らないでしょう。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

容疑者と類友。 

明らかにアルコールが抜けるのを待ち出頭したものかと。 

映像を見ると、事故車からふらつきながら逃走しており、常識外の行動としか思えない。 

そしてそれ以前に泥酔状態の容疑者が酒気帯び運転するのを見過ごしていた。 

 

一罰百戒の意味も込め、容疑者同様に与うる限りの法的制裁及び社会的制裁を望む。 

 

▲63 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にこの「加害者に有利な法律」の現状にいつも憤慨とともに絶望です。真面目・正直者がバカを見る世の中だとつくづく感じてますここ最近は。 

悪知恵働く小さな嘘を平然とつけるようは人間が逃げ得できてしまうようなこんな世の中本当に最悪最低です。 

同乗者もアルコール摂取していた可能性もあるのに、逃げて半日以上経過してから出頭とか、その間にアルコールも抜けきれるといえるし、こんなの散々事故を起こしておいて「逃げた」のであれば、例えアルコール摂取してなくても逃げてる時点で一律厳罰にするとかで良いと思う。酒気帯び運転だなんて昔からある言葉よりも「殺人未遂」の厳罰で良いと思う 

 

▲87 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車メーカーは自動運転等よりドライバーに対してのアルコール検知装置を取り付けるべき。アルコールを感知したらエンジンがかからないシステムを早急に開発導入すべきと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲んで運転した者だけじゃなく、同乗者、今回はどうか分からないけど、アルコールを提供した店も厳しく罰せられる様になったのは何年前の法改正だったかね? 

直後は緊張感あったようだけど、慣れると結局やる奴はって事だわね 

 

今回のは警察からの逃走から始まったって報道も当初あったから、そうだとしたら悪質性はさらに高いね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転は殺人未遂、被害者が亡くなれば殺人として起訴すればいいのにね。 

故意でやっているんだから。 

飲酒運転なんて刃物を振り回している奴より質が悪い。 

得物が車じゃ到底対処出来ないんだし。 

とにかく飲酒運転は重罪にするべき。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転で、無期懲役にしてもらいたい。ほう助も同罪。 

 

免許はく奪、当たり前。 

 

飲酒運転する人にまともな人間など一人もいないのですよ。そんなのが、社会にいてもらっては困ります。更生なんてするわけないでしょう。更生する余地があるなら、そもそも飲酒運転などしませんよ。 

 

まともじゃないんですから、また飲酒運転を繰り返します。しかも、次は無免許で。罪を重ねるだけですよ。 

 

飲酒運転したやつで、まともなやついるのか? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

映像見ると対向車が急に右にハンドル切ってますね。 

 

飲酒運転の車が対向車線を走ってきたので避けようとしたのか、暴走する車を止めようとしたのか、なんだか良くわからない動き。 

 

まぁ飲酒で暴走するのが悪いのは当たり前なんだけど、対向車は止まれば接触しなかったかもしれない。 

 

▲7 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

神奈川県警は、長野県警が広末涼子氏に対して 

危険運転での逮捕を視野に入れて家宅捜索したように、 

この運転手と同乗者に対して、危険運転容疑で家宅捜索 

するんですかね?事故を実際に見たわけではありませんが、 

受ける印象では、今回の事故の方が広末涼子氏の事故より 

危険だと思われます。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

母親のコメント 

「成長してほしいから数年前に縁を切った。昔からアルコールにはだらしがなかった。死ぬまで罪を償ってほしい。」 

 

幾つになっても親は親かもしれない。 

しかしいい加減、男30歳も過ぎて事の善悪の判別もつかないように産んで育てたのだと、いつまで母親へ罪をなすりつけ、問い質すようなことをするのか。その親だって人の子です。 

どんな家庭環境でも、まともな人間や真っ当な倫理観を持ち合わせた人間、節度を保っている人間はいくらでもいる。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

運転中にテレビを観てはいけないけど簡単に改造してしまう自動車屋がある様に飲酒状態で自動車が動かない仕組みを作っても改造してしまう自動車屋が出て来るから飲酒運転は無くならないよ 

今回も飲酒させた店も同罪で営業停止にしたらいい 

田舎のスナックなど普通に駐車場付きで運転代行も呼ばずに運転して帰る人がたくさんいる 

政治屋もだら連座制が必要だね 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった危険極まる運転で禁固重罪にもならず、のうのう娑婆に居てうろつかれたら困ります。危険運転致傷害罪としても11人もの負傷者を出しているので、現行の上限期間の懲役15年は勿論、同乗者も同様な罰則を受けるべきだと思います。同乗者は自分がパニックと言っていますが、路上などの人々をパニックにさせたほうだと思います。 

今以上の重罪を有効な抑止力としないで世の中に放置すると、通常生活している市井の人間がいつ何どき同様の災禍に合わないとも限りません。 

酒け帯び運転もここまで来ると、危険薬物使用と同様に人生終わるという終身罰を国民共有の認識として繰り返し周知化を図って再発の防止に挑むべきかと思います。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

同乗者も飲酒していて、自分の事しか考えていない。 

真っ当な神経で有れば、他のケガ人達の救護活動に参加すべきでしょう。 

本人もケガを負っていたので有れば、スムーズな救護活動は大変でしょうけど、事故現場に留まり、原因への説明責任もあるはずです。 

泥酔運転手の逮捕は当然ですが、この同乗者も無謀運転の教唆に値するかもしれない。 

2人とも永久に運転免許剥奪して欲しいくらいです。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の犯罪で防犯カメラ画像に映る被疑者に対してボカシやモザイクをかける必要はないと思う。 

飲酒運転は刑法で裁かれるべき。 

死者が出たら殺人罪、負傷者が出たら殺人未遂罪、同乗者は殺人幇助の罪を負わされるべき。 

 

▲54 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

事故後に現場から離れたのは飲酒運転を免れる為の行為で悪質極まりないです 

今後は事故後に現場から離れて数日以内に出頭してきた場合は飲酒運転をしていたと断定して免許取り消しになるようにした方がいいです 

 

▲91 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

お母さんが縁を切っていると言われてましたね 

今回もどれだけ親が諭してきちんと育てても無理だったパターンのようで 

お母さんも気の毒で仕方ない、 

せっかく産んだ我が子がこんな大人になるとか 

本来なら親孝行してもらえる歳だろうに 

お友達の息子や娘が眩しく見えてきたことだろう、 

可哀想に、 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもこういうことがあっても過失とか危険運転とか生ぬるい罰則だから、後を絶たない。明確に道交法違反で事故を起こしたなら、器物損壊・傷害・殺人等の故意犯として処罰するべきと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

違法な物を持っていたので証拠隠滅のために逃走したんではないか。 

映像に映っていたけど衝突してから助手席のドアが開き、手に持っていた黒色のバッグが怪しい。 

しかもパニックとか言いながらも映像を見る限り落ち着いているように見える。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2人とも逮捕ですよね? 

運転手は当たり前だし 

この逃走した男も運転手がアルコールを摂取するしてるのを知っていながら同乗している 

2人ともどう罪の上 

逃走者は被害者の保護さえしていないので 

もっと悪質でいいと思う 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけの悪質で粗暴極まりない運転でこのような事故を起こしても、驚くほど刑罰は軽いんでしょうね。国会の大先生方は自分でハンドルを握ることも無いし、自分の足で街に出て買い物をしたりする必要が無いから、これだけ頻発している悪質運転による事故の重大さや、罪の重さなんて分からないんでしょうね。だからいつまで経っても悪質運転に対する罰則が軽すぎるままなんだと思います。本当に本当に真剣に考えていただきたい。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビでもこの映像見てましたが、同乗者もかなりフラフラ歩いていたのでだいぶ飲んだんだなあと思っていました。 

運転手、車から降りてなんか蹴ってるし。 

判決重いといいのですが。 

これたまたま死亡した人がいなかっただけで、犠牲になる人がいてもおかしくなかったと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

商店街の防犯カメラに映った逃走の様子見ましたが、ヤバい物があって逃げた? 

解像度の問題でハッキリと映ってませんが、カバンの中身から出たチェーンのようなものが手首に繋がってる様にも見える。 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

500m手前で既に複数の衝突事故を起こしていながら逃走するかのように走り続け、さらに衝突事故を繰り返した罪は重い。 

横断歩道上で人が跳ねられてもおかしくなかった運転。何の疑いもなく危険運転致傷罪で重罪でしょう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ドライバーが現行犯逮捕された状態で逃走は酒か薬が抜けるの待ち&証拠隠滅の時間稼ぎの可能性ありそう。 

 

車だけでなく家宅捜索も含めてしっかり調査して欲しい。 

 

神奈川県警は川崎のストーカー事件で命を軽視した対応してるし、ここで少しはまともに機能してるのを示して頂きたいかな。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

健康や他人に迷惑かけるからとタバコどんどん値上げしてますよね、見ましたか?この事故の映像、人が死んでてもおかしくないような事故でした、タバコ値上げに反対しているわけじゃなく、取りやすい所から取って文句が出そうな酒からは取らない、取りやすいところからしか取らないんだなとつくづく思いますね 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これからの新車販売についてはアルコール検知機能を義務付けるよう法律で決めて下さい。 

アルコールが検出された場合はエンジンが掛からないようにして下さい。 

こんな技術今どき簡単でしょ? 

カーメーカーが作らない理由は車が売れなくなるからでしょ? 

これでは絶対に飲酒運転はなくならないよ。 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

出頭しても罪が軽くなるなんて無い 自首と出頭は違います 自首とは捜査が始まる前に警察に出向いて事故、事件を白状する事 捜査が始まってからは出頭になります 自首は裁判において考慮される可能性はわずかですがあります 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も同罪、飲酒ほう助で捕まるので逃げたのは明らか。免許は剥奪はもちろんの事、逃亡罪でも罰するべき。ところでいつも思うのだが、日本は飲酒に対して寛容すぎる。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パニックになって逃げたなど、小学生でも分かる幼稚な言い訳。 

運転手ももちろんだが、同乗者でもこれだけの大事故が起きたのであればまずは救護なりやるべきことが山ほどある。 

それを放置して逃げたというのは、パニック等ではなく単に責任を逃れたいというただの保身的行動に過ぎない。 

 

これはもう殺人未遂、同乗者も終身刑で良い。 

1秒の違いで死人が出ているレベルであった。死者さえ出ていれば秋葉原の無差別殺人と結果が変わらない事態になる。 

 

こういった人間は免許の欠格期間のレベルでなく、永年豚箱に入れないといけない個体。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

お酒を飲んで運転するのは、魔が差したというレベルを通り越して殺意を持って車を運転するという悪行ほかならない。 

結果死亡者がいなくとも重い刑を処して欲しいし、二度と免許は取れなくするのが好ましい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事故を起こしたら大概の人はパニックになると思います、それが飲酒運転してたら人を助けるより自分の過失を知られるのが怖くなり逃げたりもするから飲んだら絶対に運転してはいけません。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

白昼しかもこれだけいたる所に防犯カメラの目が光っている世の中で車で逃げ切れるという浅はかな考えを持つ低 脳がまだいることに驚く。本当なら2度と社会復帰できないようにしてほしいが少なくとも在らん限りの厳罰を課してもらいたい。 

 

▲7 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE