( 289118 ) 2025/05/07 06:54:49 2 00 嵐が来年5月で解散を発表 ファンクラブ動画で 来春全国ツアー開催スポーツ報知 5/6(火) 18:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5a6ae3594603f16d67779deab8b6a0e8cfc0a87f |
( 289121 ) 2025/05/07 06:54:49 0 00 グループ解散を電撃発表した嵐の最新アーティスト写真
2020年末以来活動休止中の「嵐」が、来年5月いっぱいでグループを解散することを6日、有料ファンクラブサイト内で発表した。
活動休止中だったリーダーの大野智(44)を始め、櫻井翔(43)、相葉雅紀(42)、二宮和也(41)、松本潤(41)の5人がそろって動画に登場。
5人が横一列に並び、3分19秒にわたってファンに報告。相葉が「直接感謝の思いを伝えるために、私たちは、再び5人で集まり、嵐として来年の春頃に予定しているコンサートツアー開催に向けて動き始めます」と言い、櫻井は「このツアーをもちまして、嵐としての活動を終了いたします」と伝えた。
1999年のデビューから26年。活動休止以降も待ち続けてくれたファンに会いに行く正真正銘のラストツアーをへて、「嵐」が幕を閉じる。
【嵐の発表コメント】
皆様お久しぶりです。嵐です。この度、私たちからお伝えしたいことがあります。
活動休止してから、およそ4年半が経ちました。
私たちは休止前最後の1年、コロナの影響で皆さんの前でパフォーマンスをすることは叶いませんでした。
これまで支えて下さったファンの皆さんに直接感謝の思いを伝えるために、私たちは、再び5人で集まり、嵐として来年の春頃に予定しているコンサートツアー開催に向けて動き始めます。
また、株式会社嵐を設立したこともあり、新たなスタッフの方と新しい形を組み立てる可能性を模索した時期もありましたが、これまで20年以上にわたりお世話になってきた多くのスタッフのみなさんと共にその景色を作り上げていきたいと考えています。そして、このツアーをもちまして、嵐としての活動を終了いたします。
およそ1年半ほど前から、折を見て5人で集まりまして、“もう一度嵐として活動する”ことについて話し合いを重ねてまいりました。
しかしながら、私たちを取り巻く環境は変化し、それぞれの環境も以前とは形を変える中で、なかなかその答えにたどり着くことは簡単ではありませんでした。
時間をかけて、何度も話し合いを重ね、みんなで出した結論は、もう一度集まって、嵐としてのコンサートを行い、コロナによって叶えられなかった、ファンの皆さんに“直接感謝を伝える”“直接パフォーマンスを見てもらう”ということをもって、5人での活動を終了するということでした。
活動を再開したその先に、また再び休止に入るということは考えられませんでした。
来年のツアー開催に向けて実現すべく、様々な人のお力をお借りしながら準備に入っていますが、現段階でその全てをお伝えできる状況にはありません。
決まり次第随時、ファンの皆さまへは最初に、自分たちから、自分たちの言葉でお伝えしていきたいと思っています。
そして、嵐の活動終了に伴い、ファンクラブも2026年5月いっぱいで活動は終了いたします。
ですが、それまでの一年、ファンクラブ会員のみなさまへ向けて出来る限り多くのコンテンツをお届けしますので、観て楽しんでいただければと思います。
また、今ファンクラブに入っていない方も次の配信から楽しんでいただけるように、新規入会受付の再開準備をしています。次の嵐ファンクラブ内のコンテンツ配信は来月中旬を予定しています。
重ねてにはなりますが、これから5人でまた集まり、これまで応援し続けて下さったファンの皆さんに感謝の思いを込めて、喜んでいただけるようなコンテンツをお届けできたらと考えています。
ぜひ楽しみにしていてください。
嵐
相葉雅紀
松本潤
二宮和也
大野智
櫻井翔
報知新聞社
|
( 289122 ) 2025/05/07 06:54:49 0 00 =+=+=+=+=
SMAPはちゃんと解散できなかったから嵐には後悔のないように解散してほしいね。 そういう意味では活動再開して最後にツアーして解散はファンの方々としても受け入れやすいのだと思う。
▲18067 ▼1026
=+=+=+=+=
1999年のデビューから26年。時代を象徴する存在であった嵐が、来年春のツアーをもって活動を終了するという発表には、長年のファンでなくとも胸を打たれます。活動休止中の4年半、再始動を願い続けた人々に向けて、最後に「直接感謝を伝える場」を設けるという決断は、彼ららしい誠実な姿勢だと感じました。それぞれの人生が進む中で再び集い、時間をかけて結論を出した過程には、グループの深い絆と責任感がにじんでいます。華やかさだけでなく、長年にわたりトップを走り続けた努力と覚悟。そのすべてが詰まったラストツアーは、きっと多くの人の記憶に残ることでしょう。嵐という名の旅が、最後まで美しく締めくくられることを願います。
▲913 ▼134
=+=+=+=+=
そっか…解散はしてなかったんだよね。 ツアーをやるのは意外だったなぁ、大野くんが公に出てくるとは思えなかったから ファンの方にとっては、こうしてきちんと終わってくれて、本当に良かったですね。 この先に過酷な戦いが待ち受けているでしょうが、ぜひ本当のファンの方にチケットが行き渡るよう、運営の方は売るだけ売ってしまえでなく、ちゃんとファンにチケットが届くような、努力をお願いします。
▲10227 ▼352
=+=+=+=+=
解散は残念とは言えやはり嵐はファン思いですね。ファンが待ち望んだツアーをやってからというところが優しい。長年のガチファンの方がこのツアーのチケットの当選を逃したら相当なショックだろうけど、きっと有料ライブ配信もしてくれることでしょう。 人生で一番落ち込んでた頃に大野くんのダンスに心を掴まれ推し活の楽しみに救われたといううちの姉みたいな長年のファンの人、いっぱいいるんだろうな。ツアー日数多く、出来るだけ多くのファンにチャンスが巡りますように。
▲40 ▼5
=+=+=+=+=
息子が3歳の時にニノのファンになり嵐を知りました。そこから親子でファンクラブに入り、何度もライブに行きました。中年の私にとってアイドルにハマるとは思ってもいませんでしたが、本当に青春だった気がします。ニュースを見た時にショックを受けたと同時に20年の年末に無観客でのライブから今までモヤモヤした気持ちだったので、解散にしても、復活にしても嵐のメンバーが決めたことなら全然いいと思います。個人での活躍を応援していきたいです。
▲30 ▼18
=+=+=+=+=
凄く上手い終わり方だと思います。再開するか辞めるのかズルズルするよりも、けじめをつけてしっかり終わらせるのは仕方ないものでしょう。準備期間も長いので、またしっかりしたパフォーマンスを見せてくれる事を期待します。
▲8373 ▼789
=+=+=+=+=
活動休止中と言い自然消滅していくよりも、1回限りでも再結成してファンに最後の挨拶として応えるのは凄く良いと思う。 あとは本当にファンの方々にチケットが回ってほしいです。 悪質な転売ヤーは絶対に出てくると思うけど、相当なプレミアチケットになるだろうから本人確認必須のような厳格なものにして欲しい。
▲4284 ▼148
=+=+=+=+=
嵐のメンバーは相当な時間と労力をかけて考え抜いた結果が、コンサートを完走して活動に幕を閉じるという決断。私はファンというほどでは無かったが、嵐は好きだった。ジャニーズと言えば嵐というイメージを持っていた私の感覚で言えば、また1つ時代の流れを感じるなと思った。恐らく、5人の中でも相当意見は割れていたと思うし、解散する決断は再開するよりも大きな決断となった。ここまでよく頑張ったと思うし、まだ解散までには期間があるのだから、最後まで嵐らしく全力で活動してゴールしてもらいたい。
▲2249 ▼215
=+=+=+=+=
やはり完全なる再開は難しかったですね。
コロナがあったり、事務所が色々あったり、そんな中、それぞれの独立や仕事、環境の変化、、、
長年のファンとしては淋しい気持ちしかえりませんが、もう一度ファンと会える機会を作ろうとしてくれてることに感謝しています。
▲3403 ▼256
=+=+=+=+=
嵐のファンクラブにずっと加入し続けているファンのひとりです。嵐さんはいつも私達ファンを第一に考えてくれる5人で現ファンクラブ会員を優先的に申し込めるように一旦新規加入をストップしてくれます。20周年記念のツアーも必ず1回は観戦できるシステムを考えてくれました。 当時同じ事務所なのに他のアーティストはなぜできないんだろうと思ってました。もちろん今も…。寂しいけれど5人が求める幸せに進む為に最後にファンが納得できる形を考えてくれて、素晴らしい5人と素晴らしいスタッフに感謝しかありません。
▲2058 ▼303
=+=+=+=+=
この休止中の間、本当に周りで様々な事があり、その流れの中に巻き込まれながらも頑張ってきた皆さんだからこそ、とても苦渋の決断だったと思います。応援してきたからこそ悲しい結果ではありますが、皆さんがしっかり話し合ってお互いが納得出来ているならこの決断も、これからの事も引き続き全力で応援します!
▲1925 ▼260
=+=+=+=+=
来るべき時がとうとう来たんだなと思っています。 休止からもファンクラブを継続してきましたが、嵐がこの最後のタイミングに苦慮している気がしていながら何の発表もない時間を過ごすのは正直ファンとして寂しかったし辛かったです。 でも今回、ファンクラブサイトで解散とツアー発表をしてくれて、嵐ファンで良かった、今まで信じ続けたのは間違いではなかったと改めて思わせてくれました。 感謝です!ありがとう!最後のステージを楽しみにしてます!
▲1354 ▼105
=+=+=+=+=
突然の空中分解よりかは、心の準備が出来て良かった。もう待ち疲れてしまいファンクラブを離脱してしまったので、最後の生の嵐を見ることは叶いませんが今まで楽しませてもらったことに感謝しかありません。最後に待ち続けたファンに感謝のツアーをする所は、ああやっぱり嵐だなと思います。最後まで待ってくれたファンのために頑張って欲しいです。
▲1078 ▼81
=+=+=+=+=
メンバーの皆さんが各々の道で活躍されるなかで、再開はやはり難しかったということでしょうね… アイドルとしても、テレビの世界でも、一世を風靡しその後も日本を代表するグループとして君臨し続けた稀代のアーティストだと思います。
私の青春時代のみならず、今もなおそれぞれの世界で進化し続けているメンバーたちを見ると、 解散は寂しい気持ちも当然ありますが、 これから各メンバーはどんな姿を見せてくれるのかという楽しみの方がずっとあります。
ここまで四半世紀に渡り走り続けてきた嵐に拍手と感謝を送るとともに、これからのメンバーの活躍も楽しみにしたいです。
▲1356 ▼209
=+=+=+=+=
活動の期限を示して将来的な休止を発表した時も思ったけど、嵐のみなさんは偉いですね。大野さんのこともあるし、正直なところ私も全員でのパフォーマンスを見ることは叶わないだろうと思っていた1人でしたが、しっかりとそして根気強く話し合いをされてきた結果だと思います。活動終了は寂しい限りですが、最後のツアーがアクシデントなく開催されることをお祈りしています。
▲770 ▼58
=+=+=+=+=
嵐は私の青春でした。田舎に住んでることもあり、ツアーに行くことは出来なかったけどテレビをつけるといつも嵐の皆さんがいて、沢山励ましを貰ってきました。 グループ解散は寂しいですが、嵐の皆さんが自分の人生をしっかりと前向きに歩んでくれることに、一ファンとしてこれ以上ないほど喜びと応援の気持ちを感じます。最後までささやかながら応援と、新たな門出を祝いたいと思います。本当にありがとうございました!
▲915 ▼105
=+=+=+=+=
嵐のファンでした。中高の時は眠たくなりながらも深夜帯の嵐の宿題くん見たり、メンバーが出てるドラマは全部見たり、CDの発売が発表されたらTSUTAYAに初回限定盤を予約しに行ったり、関西に住んでたけど大阪でのコンサートは倍率高いから名古屋まで見に行ったり、とにかく私の青春でした。今日ニュース速報が飛んできてすごく驚きましたが、来る時が来たんだなと思いました。後にも先にもこんなアイドルはいないと思います。同じ時代を生きられて良かったです。嵐とファンの皆さんが素敵な最後を迎えられますように!
▲923 ▼117
=+=+=+=+=
ここのところほとんどグループで活動してる姿は見なかったから当然そういう流れだったのだろう。これからは各々が独自の活動をしていくのどから皆さん頑張ってほしい。グループの中で色々葛藤もあっただろうし衝突もしただろう。だがこれまで一緒にやってきたメンバー。これからも仲良くやって欲しい。
▲894 ▼146
=+=+=+=+=
私は長くV6を推してきたので、V6に続いて嵐も、このような終焉の仕方が選択できて、もちろん辛いながらも幸せだとも思います。 どちらのグループも、最後まで長く応援してきたファンに寄り添いながらも、らしさを失わず、解散というよりも、卒業や門出、といった華々しささえ感じる清々しさだなと思いました。 それぞれの道を進んでも、根っこ(自分を形成してきた核)は同じだと思います。 どうか、本当のアラシックさんがひとりでも多くLIVEに行けますように。
▲499 ▼32
=+=+=+=+=
とうとうこの決断をしたのか。 まずはたくさんのファンに笑顔を届けてくれた活躍に敬意と拍手を送りたいです。 そして最後にステージでファンと会う機会を設けて活動にピリオドを打つことをする誠意は嵐らしいなと思います。 ファンの皆さんは涙涙のコンサートになると思いますが、最高のパフォーマンスになることと思います。 SMAP・嵐と、旧ジャニーズ事務所の、いや芸能界の、平成を牽引したスーパースターがいずれもグループ活動を終える時が来るとは…実に寂しいです。 最後の最後まで、ファンを楽しませてあげてください。
▲423 ▼50
=+=+=+=+=
解散するにあたり、限られたファンだろうけど触れ合える場を作るのは素晴らしいと思う。ファンの方々はもちろん残念な気持ちで解散を聞いただろうけど、メンバーがどういう考えで解散を決断したのかを受け止め、時間をかけて受け入れるにはこういった場所が必要だと思う。
私は別のヴォーカリストの熱烈なファンで、引退を受け入れられなかったんだけど、最後のツアーに参加して、最後まで全うしようとする姿を見て、自分も受け入れないといけないな…と少しずつ気持ちを整理した。嵐のファンの方々にとっても、気持ちを整理して受け止める場になると良いと思う。
▲252 ▼20
=+=+=+=+=
悲しいですが、ある程度予測できたことですから「あぁついにその時期が来たかぁ」って思いました。 第一線で長年に渡り活躍してこられたので、JーPOPやアイドルグループへの貢献度は計り知れないと思います。 各々が個性や特長を生かして頑張っているから、解散前後に関わらず、これからもずっと楽しませてもらいたいです。テレビが元気だった時代の象徴だと思いますよ。お疲れ様です。
▲401 ▼56
=+=+=+=+=
嵐が解散ですか。残念ですけど。 社会人で言えば定年退職かな、と思います。 会社でいつまでも働くわけではないし、自営業の方もご自身で定年退職の時期を決めて辞められる方もいらっしゃると思います。 みんなで嵐にお疲れ様…ありがとうと声をかけて、素敵な最後の花道を作ってあげましょう。
▲535 ▼77
=+=+=+=+=
青春時代は、嵐の曲を聴いて過ごしました。 活動休止前のコンサートも行きました。そのときは同行者も含めた事前の氏名の登録、顔写真付きの身分証明書の提示など、厳重な本人確認があったので、転売はしにくいシステムだったと思います。ちゃんと登録していた自分も、本当に入れるかな?身分証明書忘れてないかな?とドキドキしたくらいです。 最後のツアーも、これまで応援してきたファンがちゃんと見送ることができるように、ぜひ本人確認をしっかりしていただけたら嬉しいです。
▲196 ▼18
=+=+=+=+=
覚悟はしてたし、休止を選んだ時点でこうなるとわかっていたけど、いざ目の当たりにすると寂しい気持ちと5人揃った嬉しさとなんとも複雑で。 それと私たちの青春だったグループがどんどんいなくなる寂しさがあります。
解散と嵐の口からは出てないから 活動終了 と記載して欲しい。 現実は解散だってわかってるんですけどね。
最後見納めができるように 春まで応援するよ!!
▲411 ▼69
=+=+=+=+=
いつか解散となることは想像出来てましたが、いざ活字で解散の2文字を見てしまうと、やはり悲しいですね。 ただ、やはりファンの気持ちを考慮するとこのようなケジメは非常に大事ですね。 たぶん最後までファンの事を考えての行動だったかと思います。 最近のアイドルグループの中では群を抜いて男女関係なく愛されたアイドルグループだったと思います。 私も大好きでした。 これからは各々でご活躍いただき、ファンを楽しませてください! ※最後の全国ツアーも楽しみにしてます。
▲215 ▼26
=+=+=+=+=
嵐と同世代です。テレビをつければいつも嵐がいた。一人一人の個性が好きで、音楽もバラエティも俳優業もさすがだなぁって観ていた。 活動休止になって、活動再開は難しいのかと心のどこかで思っていたけど最後にツアーをするというところが嵐らしくいいケジメなのかと思う。 本当のファンの皆さんにチケットが行き届いて素敵な最後を迎えられることを祈ります。
▲160 ▼21
=+=+=+=+=
ケジメをつけないとファンの方も辛いとこもあったかなと思うので一区切りですね。 現在ファンクラブに加入している方限定でチケット販売をされるのも、本当のファン、いつか嵐が戻ってくるのを待っていたみなさんに行き届くといいなと思います。 転売などにならないよう、対策をしっかりして、ファンの皆さんとラストライブを開催してほしいなと思います。 私はファンクラブには入ってないけれど、嵐は青春の1ページでもあるので、ライブビューイングや配信など、ファンクラブ以外だけど嵐を好きな人も観れることを考えていただけたら嬉しいなと思います。
▲120 ▼12
=+=+=+=+=
完全復活は無いだろうなって正直思ってました けどファンの人たちは待ってただろうし、本当に悲しいだろうなぁ
このまま自然解散よりは最後にツアーやってくれるのは有り難いのかもしれないけど… チケットは争奪戦になるだろうし、ファンクラブ限定で配信なんかもあればいいですね
私は嵐のバラエティ番組での空気感が好きでよく見てました CD持ってなくても歌える曲もあります 長い間楽しませてくれて感謝です、ありがとう
▲107 ▼12
=+=+=+=+=
ファンではないのですが、嵐が活休した時、人気ありすぎるくらい人気だったと思います。ほかのグループにファンを分散させようにも不可能なほどに。 なので活休を発表した時は、解散に対するファンのための準備期間なんだろうなと受け止めていました。あの状況で解散したら、極端な選択をしたり鬱になるファンがたくさんいそうだと思ったので。 この4年でファンの皆さんもそれぞれ心の準備ができてるといいなと思います。 同年代で、ハワイの海上でクルーズ船に乗って爆風に煽られながら一生懸命歌っていたのを昨日のように思い出せます。本当に今までお疲れ様でした。
▲89 ▼17
=+=+=+=+=
ライブに向けての活動というのがどこまでの範囲なのか分からないけど、有耶無耶の終了より遥かに良いんじゃないかな。そして1年前に発表してくれるあたりもファンのこと考えていると思う。正直大野くんとか休止当時はもう戻って来ないんじゃないかと思っていたから5人揃っての1年間はファンにとっては嬉しさもかなり大きいと思う。
個人的には大ファンって感じではないけど同世代で自然と目に入る存在だったので寂しさは感じます。
ファンの方々は年齢問わず、この1年を青春を駆け抜けるくらいの気持ちで楽しむべきと思いますね。
▲36 ▼7
=+=+=+=+=
ずっとファンクラブに入り続けてた方にチケットが1公演分はしっかり配分されますように。そのうえで他にも見たい人や直近でファンクラブに入った人にもチケットが届くシステムにしておかないと、絶対後味の悪い最終ツアーになる気がする。 まずは解散の前にツアーが決まったこと、そこに向けてコンテンツ発信などがありファンの方々が報われる瞬間が来たこと本当に良かったと思います。 自分は単なる視聴者として嵐を楽しませてもらったくらいのにわかだけどこのニュースは素直に良かったなと思えるので、ファンの方々はどれだけ嬉しいことかと思います。ぜひツアーチケット勝ち取って楽しんで欲しい。
▲61 ▼7
=+=+=+=+=
嵐の皆さんと同世代で、デビュー当時からずっと嵐を見てきました。私にとっては青春の1ページです。活動休止を発表してから、いずれそうなるのではないかと予想はしていました。でも自然消滅させずに、ファンの前でファンとともに幕を下ろすのは嵐らしいケジメの付け方だと思いました。解散してしまうのは悲しいですが、ラストライブのチケットはきっと取れないだろうから、残り1年間は嵐の曲たくさん聴きたいと思います。
▲56 ▼12
=+=+=+=+=
アラフォーです。高校生の時から嵐が好きでした。大学生になり嵐の良さを更に知り、ファンクラブに入りました。出産育児など経てファンクラブは泣く泣く退会しましたが、自分の中でキツイ、ツライと感じた時はあえて嵐を聴いて元気をもらい過ごしていました。解散はとても悲しいですが、私を元気にしてくれるそんな嵐を築いてくれた5人に日々感謝しかありません。素敵な歌をありがとう。5人の気持ちがこもった解散報告は悲しいけど優しさを感じて涙しかないです。嵐5人も幸多き事を願います。今までありがとう!これからも辛いときはお世話になります!
▲103 ▼17
=+=+=+=+=
まぁ今の状況も事実上の解散状態だったからこの発表には驚きませんでした、ただしっかりと区切りをつけてそれぞれが、それぞれの道を進むのは良いと思います。来春の全国ツアー、メンバー一人一人どのような思いがあるかは分かりません、しかしそれぞれがそれぞれの思いを胸に最後まで、思い残す事が無いように全力で突っ走ってほしいと思います。
▲28 ▼6
=+=+=+=+=
最後のツアーはファンに対してのけじめもあるんだろうな。 それぞれがいろんなしがらみがあるなかで、もう一度揃ってツアーをやるっていうのはとても大変なことだと思う。 それでもきっとファンのためにっていう気持ちでなんとか最後に5人揃ってっていうのもあったのかな。 それぞれが自分の道を進んでいくのをファンの人たちも応援してあげて欲しい
▲42 ▼11
=+=+=+=+=
一視聴者として感じていたことは、活動休止という時点で復活はないだろうなと思っていました。理由は、この仕事自体を辞めようと思っていたメンバーがいて、そこから休んでまた復活って考えられない。あと活動休止という表現はファンに対して悲しませないための想いやりだろうなと思っていました。ただ休止している以上ファンクラブの会費は発生していて、復活を望むファンの声はどんどん大きくなり活動終了を発表したのはファンに対しての誠意だなと感じました。休止のままずっと復活せずだと思っていたので、終了と発表したのはファンの方にとっては悲しいと思いますがケジメをつけたのかなと感じました。
▲120 ▼16
=+=+=+=+=
解散は寂しいですし残念だけど最後にツアーをやってくれることに感謝しかないです。 正直もうグループ活動は厳しいと思いました、大野さんが芸能界に戻ることがない予感がしました。 けどメンバー内でしっかりと話し合った上でファンに感謝を伝えたいという思いは伝わったし何より5人が動画で揃ったことが奇跡だと思います。 自分は嵐のファンクラブに入ってはいませんがちゃんとした嵐ファンの方にチケットが当たってほしいですし1番は転売ヤーに当たることがないように願います。
▲77 ▼9
=+=+=+=+=
嵐の皆さんの人柄のおかげなのか、ファンの方々も非常に常識的な方が多いといつも思っていました。私はジャニーズにあまり興味がなかったのに、嵐だけはテレビ等で見かけるたびに、目を止めて見てしまいます。 メンバー一人一人の個性が素敵です。 今回の発表も彼ららしいきちんと通そうとしていて、さすがだなと思いました。 無事に最後まで完走できますように!
▲66 ▼15
=+=+=+=+=
なんとなく、そんな気はしていたけど、やはりそうなりましたか… 嵐は本当に日本のアイドル界の第一線を走り続けて、私自身も青春時代にたくさん聴いた思い出の詰まったグループです。 まずは改めてお疲れ様でしたと伝えたいですし、最後のツワーを楽しみにしてます。これまでの集大成を楽しみにしています! 嵐、本当にありがとう!!感謝しかない!
▲519 ▼101
=+=+=+=+=
私はファンではないけど、チケット転売の金額が凄そうですね。 活動休止してからもファンクラブを辞めずにいた本当のファンの方にチケットが渡る様、運営の方には対策をしていただければと願うばかりです。新規のファン(チケット購入のため)も増えそうな気がするので、現在既にファンクラブの方が対象など、待ち続けたファンの方を是非とも優先して欲しいと願います。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
自分達を支えてくれているファンの為に、 「もう一度だけ走り抜いて終わろう」と、大野の心を4人が動かしたのだと思う。 メンバーの脱退もなく、仲の良いグループであったと思うが、アイドルでい続ける事に戸惑いと限界を大野が最初に感じ、他の4人は困惑しながら休止に至ったんだろうが、結婚やそれぞれの自立が始まり、やがて【復活】を目指すのではなく、【卒業】を目指していくように気持ちが変わってきたんだと思う。
終わり方としては素晴らしいと思う。 ファイナルツアー楽しみにしていたい。
▲30 ▼8
=+=+=+=+=
それぞれの個性を活かし品とユーモアと協調性がある本当に良いグループだったと思います 年齢を重ね時代や環境がどんどん変化する中でも嵐はアイドルとして充分過ぎるほど頑張ってきたと思います 今後は各々自分の人生を思いきり楽しんでほしいです ライブのチケットは転売対策を徹底的に厳しくして、一人でも多くの本当のファンが参加できるようにしてあげてほしいです 嵐のみなさん本当にお疲れさまでした
▲53 ▼13
=+=+=+=+=
子供から大人まで多くのファンをつくり多くのファンに愛されたグループだったね。 今はまだ過去形にするのは違うけど、この先に彼らほど長きにわたって愛されるグループが生まれると思えないだけに残念です。 最後まで仲の良いグループとして締めくくってほしい。
その先は、それぞれの道で成功してもらいたいですね。
▲133 ▼27
=+=+=+=+=
再び5人が集まる時は解散の時かも知れないと何となく思っていました。 休止してからあまりにも多くの事が起こり、当初考えていた事が予定通りに行かなくなったのかも知れません。 5人にとっても苦渋の決断なのではないでしょうか。 私にとっては人生の辛い時期に元気と癒しを与えてくれた存在です。 あの頃の幸せな想い出はいつまで経っても色褪せることはないでしょう。 解散そのものは残念ですが、5人のこれからの人生はまだまだ続きます。 ただただ幸せを願うばかりです。 そして感謝カンゲキ雨嵐♪ 本当に素敵な時間をありがとうございました。
▲84 ▼11
=+=+=+=+=
ファンの皆さんには残念だけど、本当は休止じゃなく終わりたかったのかもしれない。ゆっくり考え見つめ直して、そしてジャニーズ事務所にもいろいろあって、活動終了になったと受け止めている。 コロナ禍の入口の時期に活動休止になってしまったので、最後に皆さんに挨拶ができることが良いことだと思う。有終の美を飾って欲しい。
▲113 ▼19
=+=+=+=+=
大野さんが、よく頑張ったなぁとそればかり思います。 嵐の活動を終えたいと主張して、それを貫いた。 最後にライブをして終わり、それが精一杯の彼のケジメだったのだと思います。 他のメンバーはそれぞれ頑張っているのだから問題ないと思います。 嵐はこれでおしまい、素晴らしい結末を期待します。
▲89 ▼13
=+=+=+=+=
やっぱり嵐は最後まで国民的スターだなと思った。活動休止の時の対応、今回の解散までの対応。きちんと期間を設けてファンを大切にしているのが伝わる。5人の考えをちゃんとファンに伝えて納得してもらえる頭の良さ。嵐には何一つ後悔なく、無事にツアー完走して欲しい。
▲26 ▼6
=+=+=+=+=
ワンクッション活動休止を挟んだのは良かったと思う グループとしての活動を待っていたファンの方も多いだろうと思うけど、個々の活動はされていたし、これからもされるのでしょうから アイドルグループとしては全員40歳を過ぎていることだし、タイミング的にも良い選択だと思う しかも、休止から突然「解散します!」ではなく、一年後っていうのも嵐らしい 最後のライブは物凄い倍率だろうけど、一人でも多くの人にチケットがまわりますように… 本当に素晴らしいグループだったと今更ながら思います お疲れさまでした
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
しっかりとケジメをつける、支えてくれた人々に最後の餞を届ける。正しい大人の在り方だと思います。 私は特に嵐のファンというわけではありませんが、バラエティやドラマにたくさん出ていたのを見ているので、とても親しみがあります。解散というのは何となく思い出が風と共に過ぎ去るようで寂しいですが、きっと伝説になるであろう最後のライブツアーをイチ一般人として楽しみにしております
▲46 ▼8
=+=+=+=+=
休止という形をとってファンクラブを継続させていたことで批判的な声もありましたが、いざ解散ということを発表されると寂しくて胸が苦しいです。どこか休止という形で止まっていたことが胸の拠り所になっていたのだと思います。でも最後まで応援しています。寂しいけどツアー楽しみです。
▲41 ▼10
=+=+=+=+=
嵐はちゃんとファンの事を考えていて好感が持てます。ファンの人は悲しいし寂しいと思うけど、コンサートをやってお別れの場を作ってくれるのは嬉しいと思います。 大野くんは芸能界から引退だと思うけど他の4人は芸能界にいるからそれぞれの推しをこれからも応援して欲しいです。 解散までの嵐の活動楽しみです
▲58 ▼10
=+=+=+=+=
個々に活動の方法が形になっているため、解散となってもどこかでメンバーの活躍が見れるって安心感もあります。大野くんはもう表舞台に立つことはないのでしょうが、後輩にダンス指導のようなことで、事務所に残るってことはないのでしょうか。引退ではなく表舞台には積極的には出ないってことで。 ともあれ、再始動ができて嬉しいです。5人がみれる機会を作ってくれて本当に嬉しいです。 ありがとうございます。
▲27 ▼15
=+=+=+=+=
嵐が来年5月で解散を発表しました。思えば1999年A・RA・SHIでCDでデビュー。それからCDをリリースして大ヒット。ドラマやバラエティーに出演し続けて人気を不動のものにして来ました。しかし2020年に活動を休止してからも個々での活動を続けて来ました。そして来年春の全国ツアーの後に解散するのですね。ここまで長い間続いて来たと思いますし、よく頑張ってきたなと思います。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
こうしてまた時代は変わるんだな。 同じ事務所だけでも、ものすごく勢いのあるグループが続々と売れてきている。 一昔前と違って歌、ダンスのスキルも格段に上がり、デビュー5年で国立のステージに立ったグループもある。 ここから嵐が本格再開してどこを目指していくのか…もう海外進出くらいしか思いつかない。 個人のビジョン、家庭もできている中で、同じ方向にまとまり収まるのは想像を超える難しさなのでしょうね。 待ち疲れた人も多いであろうファンに対面のステージでお別れを伝える筋の通し方は粋ですね。スーパーアイドル嵐の最後の姿が楽しみです。
▲36 ▼10
=+=+=+=+=
気が早いと思うけどこの嵐が今度のツアーで既存の曲を歌唱して活動終了となるはずはないよね。 集大成となる1曲でもいいから新曲を出して欲しい。活動休止中でも新たにファンクラブを入ってた人も含めて全員が1回でも見れるようにしっかりと準備して後悔の無い最高のパフォーマンスをしてくれることに期待したい
▲38 ▼5
=+=+=+=+=
嵐らしいなと思いました。 解散ではなく活動終了、そして活動終了前のツアー。 4年という時間は当然メンバー間の話し合いもあったと思いますが、旧事務所の問題も大きかったと思います、動けなかったのではないかと。 本当なら25周年で何かをしたかったけど、まだ終わってはいませんが被害者への示談も進んだ今を待っていたのかも? やっぱり素晴らしいグループだと思います。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
それぞれのメンバーが、それぞれの道で活躍していたり、きちんとした生き方をしているので、良いのではないでしょうか? しかも、ファンに対して、このように解散の報告とその場所を設けるのは、納得と一定の理解を得られると思いますね。 これから50代に差し掛かってくるのに、いつまでもアイドルと言っていてもおかしいですし、解散と言うタイミングは決して悪くないと思います
▲184 ▼21
=+=+=+=+=
誠実な対応だと思います。 5人の中でもそれぞれ意見は違っただろうし、コロナや事務所の問題など乗り越えないといけない事がたくさんありましたよね。 事実上解散だなと思っていましたが、実際なくなってしまうのは淋しいです。 でも、最後はきちんとコンサートで締めるというのが嵐らしくて良いですね。
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
私は40年以上前に解散したグループのファンでした。 最近になって、よく一緒に演っているのを見て、とても嬉しい気持ちで見ています。
嵐も、この先、もし演りたくなったらまたやればいいし、先のことは誰にもわからないよ。 人生なんて、わからないことだらけなんだから、何にも決めないで、なるようになればいい。
とにかく5人の行く道に幸あれ!
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
あー、やっぱり解散しちゃうんですね。 なんとなくそんな気はしてたけど、実際に発表を聞くとものすごく寂しいです。 でもちゃんとラストコンサートしてくださるのは、さすが国民的アイドルに上り詰めただけあって、ファンの方々と対面でお別れの場を作られるのは素晴らしいと思います。 一時期はファンクラブにも入ってたけど、退会してしまったので、ラストコンサートはずっと支え続けた現会員の方が1人でも多く行けるようにしてあげてほしい。 そして昔のファンのために、映画館のライビュを検討していただけると本当に嬉しいです。 今まで数多くの素敵な楽曲、パフォーマンス、とたくさんの笑いや元気をくれてありがとうございました!
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
本当にびっくり。Jr.の頃から応援してきて、嵐としてデビューが決まったニュースを知った時には、子供ながらとても嬉しくて母と姉と喜んだことを今でも思い出せるくらい印象的でした。そんな大好きなグループ、今では他にも心から箱推しするグループができて、でも、そんなグループもいつかは解散するのかも…なんて思うだけでも胸が締め付けられるので、ショックを受けている人がたくさんいるんじゃないのかな。それも含めて、嵐のみんなが考えた答えなんだよね。すぐにじゃなくて一年後というのも、気持ちの準備期間を作ってくれたのかな。それでもやっぱり寂しいけど、これからも笑顔で応援したいな。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
ファンにとって解散は残念だろうけど、ファンクラブに入ってた人は嬉しいだろうね。比べたら申し訳ないけどグループだから色々あっただろうけどSMAPみたいな終わり方になるより、ファンと向き合って終われるのはお互いに気持ちの整理がついて良いのかもしれないよね。オレはファンクラブに入ってないけど常にお茶の間で楽しませてくれて有難うと思うし。純粋におつかれ様と思う。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
活動休止が実質解散だと思っていたから、寂しいけど嬉しさもある。単なる報告だけでなく各自多忙の中で全国ツアー開催なんて誠意を感じた。激戦は間違いないだろうけどめちゃくちゃ楽しみ。参加できなくても円盤化はされるだろうからとにかく絶対に見届けたい。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
活動休止発表からの4年半。 長いようなあっという間のような4年半でした。その間もファンに寂しい思いをさせないように、という想いが伝わるような活動をしてくれていました。 これほど誠実なグループはいないと思います。 メンバーが誰も欠けず、5人でいる、ずっといる。ここまでこれたこと、本当に奇跡的で嬉しい気持ちでいっぱいです。 26年間、本当に本当に、ありがとう。 お疲れ様でした。と直接言いたいです。 いつか笑ってまた再会 そう絶対。 来年春の嵐卒業ツアー、楽しみです。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
小学生時代からファンでした。ファンクラブに入ったのが大人になってからでしたが、嵐の5人にはいつも背中をを押してもらえるような曲に励まされてました。嬉しい時も悲しい時も支えてもらえるような日々でした。 不仲で脱退や消化不良のまま解散するのではなく、潔く活動終了を決めたのは良かったかな。最後まで応援します!ありがとうございました。
▲37 ▼7
=+=+=+=+=
今年15になる娘は、幼稚園の頃から嵐の大ファンです。2020年に活動休止となった後も、録画していた嵐の番組を見たり、歌を聴いたり、YouTubeなどを見て、嵐が再活動することを信じて、その日を夢見て過ごしてきました。 彼女のその思いがいつまで続くのか見守っていた所ではありますが、今日の知らせは、彼女にとって、嬉しさと淋しさが入り混じったものでした。 親としては彼女のためにファンクラブに入っておけば良かったと後悔しています。 来年の5人の揃ったコンサートで、嵐の5人とその観客の皆様が、かけがえのない素晴らしい時間を過ごされることを祈っています。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
嵐からのお知らせをドギマギしながら読み進めたけれど、悲しい気持ちよりまた嵐に会えるかもしれない、コンサートのために頑張って生きよう!って思えました。活動終了は本当に寂しいけれど、ファンクラブは終了でも自分自身ファンは終了しないと思います。ただここは全身全霊心から、嵐を見送ろうって思います。いっぱい考えて答えを出してくれてありがとう。
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
ファンクラブ会員です。 久しぶりに大野くんの姿を見られて嬉しい反面、活動終了という言葉を聞いてショックを隠せませんでした。ただ、ファンを一番に考えてくれての最後のツアーだと思うので最後まで全力で応援したいと思います。 休止中、5人それぞれの活動の中で環境の変化や事務所の事など色んな事が変わっていったのかなと思います。だから5人の決断を責めることはできません。気持ちの整理ができるまで少し時間はかかりそうですが、最後の1年しっかりファンを突き通します!
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
早いもので、もうみなさん40代になったのですね。 私も歳を取るはずですね、笑 解散することになったのは残念な気もしますが、みなさんのその決断を尊重したいと思います。 嵐として最後にもう一度コンサートを開き、幕引きをする。 ケジメがつきますね。 解散した後は、それぞれがライバルであり、同志でもあり、個々の活躍をお互いが応援し合ってくださいね。 メンバー同士でギクシャクすることなど、嵐にはないと信じています。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
どのような運命になるのか、あるバラエティ番組で前世が樹木だったと診断された大野の動き次第で決まるものだったが、やっぱり解散という選択を最終的に進むことになるのか。それでも、一応全国ツアーを行えるだけのパワーは残っていたということを感じる。 一部メンバーは、自身で個人事務所を立ち上げている様子もあり、このまま活動再開は厳しいと思っていたが、期間限定の復活に動いた様子もある意味で奇跡ともいえると思う。 活動休止直前には企業を横断したCM展開が行われていたが、一時復活となる今回は連動した広告展開を行うことがあるだろうか気になるところである。
▲14 ▼16
=+=+=+=+=
やっぱり事務所が変わったというのは大きいね。KinKiKidsでさえも改名するとは思わなかったし、取り巻く環境は180度変わってしまったね。嵐は個々の活動も安定してるから解散した後も個人でやっていくだろうけど仲が良かったグループだっただけに解散は寂しいなって思う。 嵐は活動休止を発表したときもちゃんとスケジュールを決めて行ってきたから、仕事関係者にとっては好印象だと思う。 今回も期日を決めたツアーということで周りはしっかりサポートしてくれると思う。 ジャニーズグループの中では、中々珍しい幕切れになりますね。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
嵐としては、これぞまさしく「有終の美を飾った」と思います。 武士でいう「刀も折れたし、鎧も壊れたし、矢もなくなった」から撤退するという感じでしょうか。 活動休止と言って雲隠れするのではなく、ちゃんと公の場で四半世紀も応援して下さったファンの方々にちゃんと挨拶する姿勢は素晴らしいと思いました。 それにメンバー全員仲も良いし、チームの結束力も堅いし、それにこれと言った不祥事も全くと言っていいほど犯していない、まさにクリーンなアイドルグループでした。 またメンバー全員が色んな趣味や特技に長けていて、更にグループ名の通り日本だけにとどまらず、「世界のARASHI」として旋風を巻き起こしたんじゃないかと思います。 解散という選択を躊躇せずに選んだというのは大変心苦しい事ですが、最後のツアーも1分1秒たりとも後悔することなく、群を抜いて老若男女問わず感動させるようなツアーになってほしいです。
▲24 ▼5
=+=+=+=+=
ほんとにお疲れ様でした。 小学3年の時に嵐の紅白初出場で、紅白メドレーを聞いた瞬間からファンになりました。 楽曲のみならず、バラエティやドラマなども自分の生活の一部でした。 木曜はVS嵐、土曜は嵐にしやがれを絶対見てたし、 鍵のかかった部屋は原作小説まで読んだし、 その他諸々、嵐に彩りを与えてもらった少年時代でした。 最後のコンサートで最高のフィナーレを迎えられることを願ってます。 痛い言い方になるけど、嵐は本当に青春だった 小学、中学、高校、大学で曲もいっぱい聴いて、テレビでも沢山見てた 1日だけでもいいから現地で見れると良いな、 ラストツアーをしてくれるだけでも心からありがとう 嵐として26年間も活動してきてくれて本当にありがとう、お疲れ様でした。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
デビュー時から嵐のファンです。 私の人生の節目節目にはずっと嵐がいました。 ここ2年くらいはこの未来を想像してたし覚悟していたつもりですが、いざ現実になると寂しくて涙が止まりません。 でも解散では無く「活動終了」と言うこと、ツアーをしてくれる事、そしてなりよりファンに1番にお知らせしてくれる事が嵐らしいなと思います。
活動再開してくれてありがとう。 5人にまた会えますように。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
ファンという訳ではないですが、凄く誠意のある対応だと思います。 それが最期であれ、全員揃った姿を見れるのはファンとすれば嬉しい事だと思う。 自分が好きなバンドはメンバーが亡くなったり、仲違いがあったりで、事実上の活動停止状態で先が全く見えない状況なので、ある意味羨ましく思う所もあります。
▲51 ▼16
=+=+=+=+=
一視聴者ですが、嵐は最後の最後まで誠意を持った立ち振る舞いをしてくれるエンタメのお手本になるグループだなと感じてます。嵐のファンの皆様にとってとても寂しい決断かもしれませんがメンバーもファンの皆様も一緒に人生を歩んでこれて幸せなことだと思います。嵐のメンバーの人柄も本当に誠実だからこそ、国民から愛されたグループだったと思ってます。
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
復活は厳しかったようですね。イヤイヤながらアイドルするのは本人たちも辛いでしょうから。私も学生時代は嵐が好きで曲もよく聴いていました。またサクラ咲ケのイベントに当たり、母とイベントコンサートに行きましたが最後に嵐全員と握手までして最高の思い出ですし、アイドルのオーラすご!!と子供ながら思った記憶は未だに強烈に残っています。もしコンサートに行けたら行きたいです。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
時間が経てば経つほど活動を再開するイメージが全くできなくなっていたので、やっぱりそうかとゆう感じです。 活動休止する時もできるだけファンに納得してもらえるように長い時間をかけ、解散する時もファンに対して最大限の誠意をつくす5人を素晴らしいなぁと思います。 後にも先にもこれほどメンバーが仲良くてファン想いのグループはいないですよね。 この5人のファン一人一人を大事にする気持ちを裏切らないように、できるだけたくさんの人が最後のライブに行けるように、チケットの販売方法や購入する側も配慮したり、公平になればいいなと思います。
▲20 ▼9
=+=+=+=+=
活動休止になったとき、このまま私がいなくなるまで、大野くんは長ーい夏休みを楽しんでるといいなぁ、と思ってました。いつまでも嵐はいてくれるんだ、と。それが嵐の皆さんなりの優しさなのだ、と。でも、今回の決断も嵐の誠実さを感じます。まごまご嵐の頃から、ずっと元気をもらい続けました。鬱になったとき、唯一見たり聞いたりして楽しめたのが、嵐の番組であり、歌でした。自分が仕事を辞めて、ファンクラブも離脱してしまいました。なので、来年のライブチケットは入手できそうにありません。でも、5人の名前が書かれたカード、ライブのバックのビーズは今でも宝物です。心から感謝しています。ライブに参加できるみなさん、どうか、メンバーと思いきりすてきな時間を過ごして来てください。ありがとう。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
うんうん、良かったのではないでしょうか。リーダーのモチベーションの下がるタイミングとか、事務所のゴタゴタ、そこにコロナの追い打ち。こうしたラストライブをやろうにもやれなかった外用的な要因が、5年近く掛かってようやく落ち着き、改めて考えたんでしょう。それは同時に、他のメンバーが個々で芸能界で生きて行く下準備期間でもあって、「もう一人でもやって行ける!」と自信をつける時間でもあったのでは。
櫻井さんは、いつ再集結してもライブが出来るようにと、今まで以上にダンスや歌のレッスンをしていると、何かの番組で言っていました。そして芸能からトンと離れていたリーダーが、それらをファンに披露出来るパフォーマンスを取り戻せる、最後のチャンスなのでしょうね。
SMAPがあんな辞め方しか出来なかった。中居の不祥事で泥も塗った。KAT-TUNも不祥事きっかけで解散。でもV6は気持ち良く辞めた。嵐もそうであれ!
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
2020年の年末で活動休止になりましたが、もうその時点で、さよならありがとうという感じがひしひしとしました。紅白も年越しライブも5×20ツアーもぜんぶぜんぶ観ました。悲しくてたくさん泣きましたが、これも現実…いつまでも同じ形で永遠に出来るわけないと受け止めました。それがまた5人でラストというタイトルのツアーでステージに上がるとのこと、嬉しく思いました️ また今の嵐5人の姿を観て、今度こそ区切りをしっかりつけたいと思います。 あと一年ですね。ありがとう、私の青春の1ページ。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
ファンに対して2020年休止までの1年間気持ちの整理と出来る限り会いに行く事を約束した。 だけどコロナ禍という想定外の出来事が重なり直接会いに行くという約束を果たせないままになっていた。 来年の解散に向けもう動き出していると思うけど支えてくれたファンに出来る限り会える様な形にして欲しい。 ファンはその日まで静かに見守って欲しい。 解散は5人で決めた事であって誰かを責める様な事は絶対やめて欲しい。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
これはむしろファン想いだと思う。 最後にツアーをやって終わる、もうみんな40になるのだから、それでもかなり身体にムチを打っての活動になるだろう。 それでも、ずっと再開の期待だけ気を持たせても悪いと考えたのだろうか。 プラチナチケットになるだろうけど、配信かブルーレイかはあるだろうから、それを楽しみにすることにする。 今までお疲れ様でした。最後まで楽しみましょう。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
活動終了は残念だが、最後にツアーという形を作ってくれて嬉しい。 そしてこの4年間ずっと信じてきたファンを優先するのは当然で、良い対応だと思う。 願わくば全公演ライブビューイングを行って、ファンクラブでない人たちにも機会を与えていただき、国民的アイドルとしての有終の美を飾ってほしい。
▲32 ▼4
=+=+=+=+=
嵐さんが活動再開したら、ファンクラブに入って、一生に一度でいいからコンサートに行きたいと思っていた。 自分の腰の重さに一生悔いが残りそうだけど、嵐さんが話し合って決めた事なら仕方がない。 活動休止中も支え続けたファンクラブの方々を優先にと考えた嵐さんはさすがです。 ファンクラブの方々、ツアー楽しんできて下さい!
▲34 ▼5
=+=+=+=+=
誰もが納得するような終わり方は出来ないだろうけど、それぞれが心構え、気持ちの整理が出来そうな終わり方じゃないのかなって思います。 昔は好きでファンクラブにも入っていました。こんなに好きになったグループは他になく嵐だけでした。休止前のキッカケで降りてしまったけど、待っていた人たちは思いっきり楽しめたらいいな。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
全くの部外者だけど、FCの新規会員止めて今まで応援してきた純粋なファンにだけチケット行き渡るようにってめちゃくちゃ嬉しいと思う。現時点一体何万人のFC会員がいるか分からないけど全員行けるといいな。 ミセスのFCもかなり徹底してるけど、ホントに応援してるファンに配慮してくれるのは嬉しいよね。 そのせいでグッズの単価が上がったとしても正規ルートできちんと手に入るなら全然OKだと思える。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
5人がわちゃわ茶するのが好きだったけれど、気づけは嵐が嵐としてTVに出ないのにも慣れちゃってる。いつのまにか世代交代は進んでる。芸能界に限らず、どの世界でもそんなものなんでしょうね。
活動終了のために一度きちんと集まってパフォーマンスするというところに、嵐の矜持とファンに対する誠実さを見る思いです。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
グループである以上は必ず別れはあるものだが、嵐は自身のケジメのつけ方とファンへの筋の通し方が立派だと思う。一方でグダグダのまま仲間割れ状態になり、挙げ句の果てに芸能界引退した不届き者もいたグループもあるわけで。嵐はそれぞれソロになっても引き続き活躍できるであろう。再集結するこの1年は濃い1年になりそうだ。
▲29 ▼6
|
![]() |