( 289133 ) 2025/05/07 07:10:44 2 00 巨人・岡本和真が緊急交代 一塁守備で打者と交錯→左肘押さえ苦悶、東京D騒然Full-Count 5/6(火) 18:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/84975515f8583d7cce4e1df663b4f68df7db774a |
( 289136 ) 2025/05/07 07:10:44 0 00 打者走者と接触して倒れ込む巨人・岡本和真【写真:矢口亨】
■巨人 ー 阪神(6日・東京ドーム)
巨人の岡本和真内野手にアクシデントが起きた。6日に東京ドームで行われた阪神戦の初回、守備中に中野拓夢内野手と交錯し転倒。一塁付近で倒れ込んだまま動けずそのまま交代となった。
初回無死一塁で阪神・中野がセーフティバント。ベースに入った岡本が一塁に走ってくる打者と衝突し転倒。岡本は倒れ込み左肘を押さえながら苦悶の表情を浮かべると、スタッフとともにベンチ裏に下がり、そのまま秋広優人内野手と交代となった。
試合開始直後に主砲が緊急交代するアクシデントに東京ドームは騒然。阿部慎之助監督も心配そうに見守っていた。岡本はここまで31試合に出場し、打率.308、8本塁打、25打点を記録。離脱となると、巨人にとっては大きな痛手となる。
Full-Count編集部
|
( 289135 ) 2025/05/07 07:10:44 1 00 このコメントの流れから見ると、岡本選手の怪我に対する心配やチームへの影響が強いです。
コメント全体からは、岡本選手の怪我によるチームへの影響や野手の守備の重要性、若手選手の活躍の期待などが感じられます。
(まとめ) | ( 289137 ) 2025/05/07 07:10:44 0 00 =+=+=+=+=
腕が伸び切った状態で全力疾走してきた中野との交錯だったので軽症であってほしいが正直骨折や肘の靭帯など長期離脱の可能性の方が高いのかなと。 巨人の打線は他球団よりも4番岡本への依存度が高いだけにとうぜんだが代えになる選手なんて存在しない。 正直今日は負けられない試合なのだがもうそれどころではない。何とか岡本が軽症でと願うばかりです。
▲4106 ▼360
=+=+=+=+=
サードやショートからの送球がホーム寄りに逸れて、ファーストが腕を伸ばしてキャッチと同時にタッチに行くプレー 比較的よく見るシュチュエーションだけど、追いタッチ気味にいくのは良いが、グラブが打者走者の前に出てしまうと非常に危険。 そのまま腕を持っていかれてしまうので良くて脱臼、悪ければ骨折か靭帯損傷になってしまう。プロより悪送球の多い高校野球では、何度も同じような怪我を見てきた。
▲242 ▼17
=+=+=+=+=
これに関しては中野もちゃんと走路を走ってるし岡本もタッチに行ってるから2人は悪くない。一番悪いのはちゃんと岡本に送球しなかった浦田やろ。
テレビでも辻岡さんが言及してたけど岡本って怪我による離脱が少ない選手。その選手があそこまで痛がるのは相当やと思う。 多分無事ではないよな
▲4312 ▼450
=+=+=+=+=
凄い形で腕が持って行かれてる。 最悪は左腕靭帯損傷まで行ってる可能性がある。 昔、吉村が外野で捕球する際にレフトと激突して、選手生命に関わる重大事故があったがそれを思い出し戦慄が走った。 あれさえ無ければ吉村はもっと活躍出来てた。 何とか軽傷である事を祈るしかない。
▲67 ▼7
=+=+=+=+=
阿部監督が、岡本を便利屋の様にたらい回しでファストやサード、レフトとコロコロ動かしている弊害がモロに出てしまった。 巨人には、絶対の不動の4番打者ですよ。 なのに、どっち付かずの選手の様に守備位置を変えては行けない選手なのに、あの原前監督と何ら変わらない監督何だろうか。 まァ〜まだ監督に就任して1年一寸だからしょうが無いだろうが、このままだと、Bクラスになる可能性もあり得る岡本選手の大怪我だと思う。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
阿部がコロコロ岡本の守備を代えるから悪い、サードに不慣れな浦田をわざわざサードで使う必要も無いし今更長野をスタメンで使う必要も無い、これで岡本離脱なら今年の巨人はBクラス確定だろう、恐らく今年の巨人は阪神には5勝出来るかどうかぐらいで終わると予想出来る
▲2913 ▼257
=+=+=+=+=
岡本の離脱にでもなってしまえば巨人にとっては相当なダメージになるのは間違いない、それとスタメン長野のエラーから阪神に追加点を与えてしまいました。 阿部さんは長野に何を期待してスタメンにしたのか意味不明です。 もし坂本が1軍にいたら同じくスタメンで使ってそう。 さっそく明日には坂本を1軍に昇格させてきそう。
▲1969 ▼199
=+=+=+=+=
これは巨人としては相当痛いよな どっちも避けられないようなプレーだし軽傷で済むのを願うだけだよね 秋広とか増田陸とか大城はチャンスだしこういう時にチームとしての力が試されるよね
▲1208 ▼130
=+=+=+=+=
結果論と言われればそれまでだが、岡本はサード固定で、浦田は他のポジションで競わすべきである。何と言っても、岡本は攻守の大黒柱、ポジションをコロコロ変えてはダメ。チーム構成は、岡本を中心に変えなければならない。浦田を慣れないサードで使った事で起こったアクシデントといえよう。何と言っても、岡本の代わりは居ないのだから。ただただ軽症である事を祈るだけである。
▲679 ▼40
=+=+=+=+=
岡本がこのまま離脱となったら、巨人にとっては痛いなんてものじゃないですね。左肘が伸び切って引っ張られた状態だったので、脱臼でなければよいのですが…。 それにしても今日の巨人は初回から浮足立っていて、昨日の試合の続きを観ているよう。岡本の状態が心配で試合に集中出来ないですね。
▲770 ▼55
=+=+=+=+=
阿部監督は若手選手が一度でもミスすると次回からは即交代させてしまう。でも後輩の長野選手だけは打率や守備に関係なく使い続ける。原監督同様、若手を辛抱強く育てる気は毛頭ないみたいな。一塁手も然り、都合よく使われてる岡本選手のケガも偶然とは言い難い。仲良しクラブのコーチ陣も実に頼りない。
▲664 ▼34
=+=+=+=+=
チームの大黒柱の4番を今日はサード明日はファーストなどとたらい回ししているツケが露呈したのでは?まして今日のサードは新人ですか?ショートが本職の。送球がホーム側に外れましたよね。ベンチのいい加減なポジション起用が招いた悲劇かと思います!故障のほとんど無かった岡本選手が今シーズン絶望などとなったらチーム成績的にも寒くなります。軽症であることを祈ります。
▲481 ▼44
=+=+=+=+=
サードの選手は今期初スタメンで経験の浅い人なんだろうけど、打者走者の走路に投げたらアカンでしょ。全力疾走している訳だし。岡本が途中交代したけど、逆に中野が怪我させられていたかもしれない。場合によっては大怪我につながるのだから不慣れだから、で済む問題じゃない。画像を見てると岡本は肘を引いているようにも見えて、衝撃を逃がせれておれば軽傷で済むかもしれない。明日元気にスタメンで出場してくれる事を祈るのみだ。
▲573 ▼123
=+=+=+=+=
タイガースファンです。これは岡本にも中野にも非はない。見た感じ脱臼か靭帯損傷の可能性はあるかも。骨折はないと思うが、重症でなく、すぐに戦列に戻ってきてほしいと思います。
▲548 ▼45
=+=+=+=+=
ゲームを見ていたけど明らかにサードの送球が悪かったですね。脱臼はしていない様に見えたけど、捻挫、最悪は骨折はあるかも・・・肘はけがの中で一番痛いし、回復に時間がかかる場所なので心配ですね。
▲458 ▼22
=+=+=+=+=
昔、1塁を守っていた「中畑」が同じ様なアクシデントで長期離脱となりました。骨折していなければ、何とか1~2週間ぐらいで復帰してもらいたいのですが、骨折であれば、今シーズンのほとんどを棒に振る事になってしまいます。1塁と3塁を調子の良い選手で回していく他はありません。岡本に代わる「4番」は巨人にいるのでしょうか?何とか現有戦力で乗り切る他はありません。緊急事態です。
▲173 ▼27
=+=+=+=+=
巨人の失敗は、阿部監督のスターティングメンバーの失敗。 まずは、連敗で勝たないとダメという意識が強いゲームに、サード初スタメンはない。岡本のケガもサードのミス、プロならランナーに近い投球はダメです。3回の送りバントの守備もはダブルプレー取れたのに、余裕なく投げなかった。次は、ピッチャー井上がリズムにはのれない中、レフト長野のエラーはない。大体最近全く試合感がなく活躍していないのに。 とりあえず、一軍に必要ない大城、長野らと 坂本、中山らと入れ替えして何とか岡本が帰るまで頑張るしかない。
▲855 ▼192
=+=+=+=+=
阪神フアンだが開始早々岡本のアクシデントは堪える。軽症を祈るがあの痛がりようはかなり心配だ。脱臼や骨折は免れても靭帯損傷はあるのではと思ってしまうそんな状態なら長期離脱の可能性も出てくる。 プロスポーツ選手はギリギリのところで勝負してるので怪我がつきものとはいえ無事(軽症)である事を祈ります。 今日は勝ったとしても素直に喜べません。
▲155 ▼14
=+=+=+=+=
本当に緊急事態。岡本が完全に試合の要の選手が怪我?だと思う。あの曲がり方はかなりキツイ。骨折か断裂くらいかもしれない。少なくとも、戦線離脱は高いんじゃないかな。軽症を願います。 秋広はチャンス。4番で変わって、チャンスで打てればアピールになる。一塁手で救世主になる選手が欲しい。4番不在だと、変わりは誰になるのか? 今まで岡本に全部任せっきりだったし、今調子良い状態で怪我になってしまうのは良くあるパターンだと思う。本当に、軽症を願いします!
▲184 ▼34
=+=+=+=+=
阿部の事だから岡本離脱で坂本を上げそうだな。岡本の抜けた穴は当然埋まる訳ないのでジャイアンツは今後ロースコアで守り勝つ野球にシフトチェンジしないといけない。守りという面でも岡本の離脱は痛い、ファーストの守備ならジャイアンツで一番上手いのは岡本だから。これでリーグ優勝はかなり厳しくなった。Bクラスに落ちないのが現実的な目標かと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
みなさんのコメント通り、バント処理をして一塁に送球したサード浦田選手の送球ミスです。 あれは記録に残らないエラーです。岡本のエラーになったみたいですが、公式記録員は野球を知ってる方がされてるのかな? 余談ですが、大学の時に同じようなプレーでファーストを守ってた私は腕を骨折してしまいました。岡本選手の無事を祈ります。
▲60 ▼1
=+=+=+=+=
先ず岡本が無事もしくは軽症であることを切に願うしかないです。 その上で来年から岡本がいない事を想定して、ティマ、三塚、平山等の振り切れるスイングが出来る選手を支配下登録して一軍で使って欲しいし、ドラフトは投手、捕手は後回しで構わないから、創価大立石を筆頭にバランス重視ではなくバッティングで振り切れる長打が期待できる選手を2〜3年指名していかないとこの先が本当に思いやられる。
▲30 ▼16
=+=+=+=+=
岡本は三塁手なのに、阿部監督に一塁に変えられた。結果、慣れない一塁でベースを踏みに行くところを腕を伸ばしてしまった。三塁手は普通のプレーだが、一塁手はベースを踏みに行くのが普通。岡本は阿部監督の犠牲者と言っても過言ではない。無事である事を祈ります。
▲43 ▼7
=+=+=+=+=
速報の段階なので、岡本選手の正確な状態は分かりませんが、ここまで悶絶している姿を見ると、左ヒジをケガしている可能性が高いと思います。 場合によっては交流戦や、前半戦を棒に振ってしまうかも知れません。
今シーズン、ここまで全試合4番を打って、尚かつチーム状況に合わせて一塁・三塁を守ってきたのに・・・。
岡本選手が離脱となれば、巨人にとっては相当な痛手と言えます。
▲63 ▼5
=+=+=+=+=
代わったばかりの内野ポジションは鋭い打球やスティールなどで狙われやすいと思いますから、抜擢には慎重さが必要だと思います。それにしても連日故障者続出で気になりますが、復帰を目指して頑張って欲しいと思います。
▲24 ▼6
=+=+=+=+=
ベースから足離れていないだけにどう防げたかいろいろ考えてみたけど走者との間にいい感じでボールがそれているのでもっと身体を寄せて肘が伸びない位置で取りにいくくらいかなぁ。 怪我が大した事なければいいけど。 ジャイアンツは残ったメンツで良く戦ってるよ。 もし岡本離脱ならさらに若手にチャンスが回ってくるんだから頑張れ!
▲10 ▼35
=+=+=+=+=
岡本選手が逆手でタッチしており、そのまま関節が極まるような形で力が逆方向に向かっていきました。 厳しいかもしれませんが、タッチの際に逆手のまま流れでタッチをしてしまったことが原因かと思います。 あの一瞬で手首を返すことができたかどうかは分かりませんが、捕球時の体勢からそこまで意識していたかどうか…不運ではありますが、悔いは残ります。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
みんな必死にプレーしているのでケガは仕方無いが、岡本が離脱してしまうジャイアンツが大変だと思う。
私はドラファンだが、ジャイアンツの岡本も、タイガースの佐藤輝明も大好きな選手だ。才能溢れる日本球界の宝だからだ。
一日も早いご回復を祈りたい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ケガに強い岡本さんのこの痛がりよう… 離脱とならないといいけど。。 ただでさえ阪神戦には分が悪いし、相変わらずの投高打低で打線も元気ないし、これで岡本さんがしばらく離脱となったら、かなりピンチだな。昨日は大敗、今日こそはという試合の序盤でこの展開はちょっとテンションが下がって悲しい。
▲221 ▼29
=+=+=+=+=
中日時代の山﨑も同じような場面で骨折した。それ以外にもあるだろうけど。とにかくこういう時にはむやみに球を追いかけないというコンセンサスを作るのが野球機構のやることじゃないかな?確かに必死に球を追いかけるのは尊いことだが、ファンは怪我はやっぱり見たくない。新しい常識を作ることも大事だと思う。キャッチャーが封殺プレーで走路妨害を取られるようになったのも度重なる怪我が原因なんだから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
阪神ファンですが、岡本選手は大好きな選手です。怪我が大した事ないことを願ってます。 しかし、打つ方も守備も岡本に頼りすぎじゃないですか?彼はどの選手なら固定してあげてほしい。岡本選手と仲良しの中野選手も痛かったと思いますが、それ以上に心配してると思います。
▲108 ▼9
=+=+=+=+=
交錯したってことは、内野手のボールが走者のほうに逸れたってことか 本人としては予期していない衝突だっただろうから大けがにつながらないといいけど 特にシーズンオフにはメジャーとの契約を考えているだろうから、完治して元気な状態で挑戦してもらいたいものだ
▲30 ▼5
=+=+=+=+=
ジャイアンツのピッチャー浦田がきちんと一塁に投げてさえいたら発生しなかった事故ですよね。岡本選手の代わりに成る様な選手はいないので大変です。大事に至らなければ良いが、あれだけ苦悶の表情だと非常に厳しそう。 数日の怪我で有って欲しいと願うばかりです。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
どの選手の怪我も心苦しいが、岡本は特別な感情がある、阪神ファンなのを隠さずに、それでも一生懸命そのチームで頑張ってる姿は、阪神ファンであっても岡本が好きな人は多いのではないか?それも阪神との試合中、仲の良い中野と交錯での怪我って、本当に残念。それもシーズン終わりでの大リーグ移籍もどうなんだろ?心からなるだけ軽い怪我で済みますように。
▲163 ▼13
=+=+=+=+=
岡本選手の1日でも速い復帰を祈るばかりです。
巨人は吉川、岡本選手がチャンスメイクや得点源になってきたし、実は守備も複数ポジションを担えた岡本選手がいたから何とか凌げてきたというのが実情だけに、明日以降のスタメン守備・打線をどうするのか考えないとですね。
守備は一塁・大城選手で計算出来そうですが、サードが…。浦田選手を推していくのでしょうか。ちょっと不安感は否めない。
打線は4番を誰にするのか? 最近の調子や長打力からキャベッジ選手かもしれませんが、大城選手含め左バッターが続いてしまうし…。
かなり悩ましいですね。 阿部監督はじめ、首脳陣の腕の見せどころ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
広報から筋損傷と発表があったけど、とりあえず関節や靭帯は大丈夫なのかな。 それなら最悪の事態は避けられたと言えそうですね。 とはいえ、本調子になるには相当な時間がかかるでしょう。 無理しないでゆっくり直してほしい。 それまでの間は、若手はチャンスと思って奮起してほしい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
岡本選手をポジション固定しない(できない)理由でもあるのかな?結果論だとしても複数ポジションを守るのは負担が大きいし怪我のリスクも高まる。ちなDeファンだがベイだと牧の守備は不安もあるけど固定してるしね。試合終盤に一塁を守ることはあるけど。巨人の場合岡本選手は三塁固定で他の選手をマルチポジションで競争させる方が望ましいと思うんだけどなあ。まあ今回の怪我と直接的に結びつける話じゃないかもだけど、替えが利かない選手のリスク回避は首脳陣が責任持って取り組まないとね。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
脱臼と靭帯っぽいね。関節が丈夫な人ほど、痛めた時は症状重いかも。 利き腕じゃないだけ良かったけど、将来があるので、焦らず、しっかり治すように周りが支援してほしい。復帰を急ぐのは厳禁!前より強くなったことが確認できてから復帰して欲しい。
▲36 ▼5
=+=+=+=+=
送球が走路に入っていた トップギアで走っていた中野、アウトを取るための捕球に行った岡本、どちらも非はない。岡本も離脱、中野も続いていたフルイニング出場が途切れた。 内野手日替わりにするとこうなる。 阿部は投手には厳しいが野手の負担をあんまりわかってない。3ポジションを常に守れる便利屋みたいに岡本を使わないでほしい。 打撃陣の中で期待出来る選手が少ないので 結果少ない点数で投手にまた負担が行く。 今年は優勝厳しいんではないかな。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
球界の顔の岡本選手の怪我は色んな意味で痛すぎる。 推しのチームであってもなくても、日本球界を代表する素晴らしい選手が怪我を理由に試合に出る姿見れないのは、野球好きには辛すぎる。 無事を祈るばかり。 責任感の強い選手だから無理をしそうだから、どうか岡本選手本人のために焦らず治して欲しい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
たぶん靭帯でしょうね。靭帯だと復帰に時間がかかるからジャイアンツには相当な痛手ですね。しかも岡本は来シーズンメジャーがかかってるから遅い復帰では少なからず影響が出ちゃうかもしれませんね。 1日でも早い復帰を願います!!
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
色んなチームで怪我人が続出していると思う今シーズン。 アンチジャイアンツではあるが岡本和真は好きな選手だし怪我で欠場してしまうのはつまらない。 岡本和真という強打者を抑えるドラゴンズ投手陣がみたいから。 嫌なバッターだからこそ打席に立って欲しいという矛盾した感覚がある。 なんとか軽傷ですんでほしい。 誰も悪くないプレー中の怪我だから。
▲41 ▼2
=+=+=+=+=
岡本選手も中野選手も一生懸命やったプレーでな事なのでどちらも悪くないです。浦田選手も送球が悪かったのが残念でしたが、プロではあるものの不慣れを考えると仕方ないのかなと思います。ドラファンですが、我がドラゴンズも守備位置をコロコロ変えて無理がたたりケガ人が多いことを考えると、悪いのは守備をコロコロ変える首脳陣が良くないのかな?っと思います。 まずは軽症であって欲しいです。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
それにしても、昨日も今日も、どっちのフランチャイズ球場で試合してんだ?ってくらい阪神の選手は伸び伸びと素晴らしいプレーの連発だし、巨人の選手は打てないし守れないし。 こんなときは、昨年のヘルナンデスや浅野のような救世主が現れて、悪い流れを変えてくれないとズルズルいってしまうと思うのだが、今1軍2軍を見渡しても、そんな選手がいないのが寂しいね。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
今度は岡本?! 私はヤクルトファンですが今年はヤクルト以外も他チームでも離脱者が多い印象がある。 ヤクルトは村上長岡塩見丸山、高橋奎二など主力が次々離脱、ソフトバンクは柳田近藤周東など。 書き始めればキリがないですが。 巨人岡本選手はライバルチームですが、 プロスポーツはやはり主力が全力でぶつかり合う勝負が見たいと思う。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
もう本当に今季の阿部は昨季以上に采配が無茶苦茶。芯となる考えやポリシーが選手に伝わらず目指すべき方向性がなくただただジタバタして選手も萎縮して悪循環に陥っている。まずは目指すべき野球の方向性を示してそれに基づいた練習をして試合ではどっしり構えとけ!すぐに2軍をちらつかせて余計な重圧を与えるな!
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
バント処理した浦田の送球が逸れ、ミットをはめた岡本の左肘が思い切り走者にさらわれてしまった。
頑丈な岡本が痛がるというのは相当な痛みと思われ、肘が引っ張られて伸びてしまっていたら復帰は長引くから心配だ。
▲115 ▼6
=+=+=+=+=
巨人打線は岡本選手と吉川選手の二人が引っ張って来ていたので岡本選手が離脱となると本当にヤバいよね。 巨人の選手も岡本選手の退場から動揺があったのか井上投手も本来の投球が出来ず外野のエラーもあって流れが悪くなっています。 岡本選手の代わりに入った秋広選手や若手の選手に奮起してもらいたい。 岡本選手が軽症でありますように!
▲127 ▼14
=+=+=+=+=
ファーストで1番やっちゃう怪我だね。誰もわるくはないんだけどサードの浦田の送球がホーム寄りに逸れたから岡本も取りにいかなきゃ行けないし走者も走ってくるから完全に嫌な形で嫌な方向に曲がってしまったね。多分折れてるだろうね。これで阪神以外主力がみんな怪我で離脱。今年は異常だね。
▲194 ▼17
=+=+=+=+=
4番で打線の中でも1番期待値が高い選手の離脱は痛すぎる。ティマを支配下登録して一塁手として起用するか、坂本を上げて大城や増田陸を起用するのか阿部監督の手腕が問われるペナントレースになりそうですね。
▲17 ▼8
=+=+=+=+=
これは軽症では済まないかもしれませんね。 軽症で済む事、早い回復、後遺症などのないことを願ってます。
岡本も中野も悪くないし、三塁手の悪送球が原因だけれど、これは技術の問題。三塁本職じゃないルーキーの悪送球は仕方ないので責められません。
村上、岡本が負傷はプロ野球ファンとしてはつらすぎます。
▲48 ▼2
=+=+=+=+=
なぜ先発に浦田、長野なのか、阿部監督の考えが全く理解できない。結果、岡本のケガにつながった。 サード岡本、ファースト増田陸か大城のスタメンを崩してまで、勝てていない阪神相手にいけると思ったのか。 増田陸や大城は、多少打てなくても我慢して使っていかないと、毎試合、スタメンをコロコロ変えられる選手も準備ができない。そこは前の原監督の悪いところと同じ。 当たっていた岡本が長期離脱になりそうで、 4番、チームの柱がいなくなる。 残念だが、今シーズンは交流戦前に早々と優勝争いから脱落が見えている。 阿部采配に大喝!
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
昨日の負けから阿部監督の怒りが頂点に達してからの今日のスタメンを見て驚くより不安を感じました。 レフト長野サード浦田は正にその証です。 坂本不在の今はサード岡本で固定させるべきですし慣れないと思われる浦田のサードにはガッカリしたし岡本も浦田もそして仲野も真剣にプレーする中で起こったケガだから批判は出来ないし岡本の状態が最悪でない事を祈るしか有りません。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
阪神戦には苦しむとも他のチームで勝ててるから問題はないとしても岡本選手の離脱期間が今年の優勝を左右しそうだなぁ、はぁ、阿部監督もびっくりだろうなぁ、まさか陸を外して浦田をスタメンで三塁に起用した矢先にこうなるとは、岡本選手をサードに固定するしかないだろうな
▲35 ▼13
=+=+=+=+=
去年守備力で優勝したチームが、守備を疎かにする様なスタメンを組んでいる時点で結果は見える。一点取るのと一点与えるのは一緒。打順もポジションもコロコロ変えすぎるから選手はやりづらいだろうね。若手も1試合ダメ位で直ぐに変えられて、監督見ながら試合してたら成長しない。 敵と戦うのではなく監督と戦ってる様に見える。
▲72 ▼2
=+=+=+=+=
明日から長期で岡本不在になる。 布陣・打順をどうするかだけど、3番キャビー・4番吉川・5番甲斐になるかな。一塁にはティマと中山を上げて7番か8番あたりで競わせて欲しい。 左翼は萩尾・笹原でやはり7番か8番あたりで競わせて欲しい。ここまで来たら来シーズン以降の為にも色々なケースを試して欲しい。 でも1番試して欲しいのは、桑田1軍監督だ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ファーストは難しいよね!シュートやシンカーやスライダーと野手からサインないのに色々投げてくる。岡本が心配ですが、速い段階で足を離してればタッチしても上手く逃がせれたけど、サードも中野でなければもう少し余裕あったかもなので、怪我をする時は全てが悪い方に重なる。軽症を祈ります。
▲46 ▼5
=+=+=+=+=
岡本選手は右効きで左手に ファーストミットだから ああいう送球は腕が逆方向に 引っ張られる危険性が あるわけね、だからファーストは 左効きが多いのか、 阿部監督も晩年ファーストやって ましたよね
今回のケガ不運と言えるかもしれないが 不慣れな浦田を起用したのはいかがなものか 浦田選手責任感じてるとは思うが 負けないで頑張って欲しい、
でも阪神は打つなぁ どこまで好調が続くか ただ投手陣は安定しないるから 一位二位行ったり来たりしながらも 優勝かな、 藤川阪神VS 新庄日本ハムの 日本シリーズ観たいねぇ 大分早いけど、 阪神80%ハムは60%?そんな予想を してみました。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
浦田選手の送球を責めるコメントが多々ありますが、それは違う気がします。 全て結果論で誰が悪いというわけではありません。 岡本選手が長期離脱になるとジャイアンツとしては厳しいでしょうが、それをチャンスと捉えて若い選手が頭角を現すことを願います。
▲13 ▼52
=+=+=+=+=
先ほど映像見ましたが、結構危険な伸び方していました。脱臼、骨折は何とか免れても靱帯損傷は大小あれど起きている可能性が非常に高いと感じました。 今期も巨人の不動の4番であり前半戦への影響は避けられないかも知れません。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
全力プレーの中で起こってしまった事なので仕方ないです。岡本選手の1日でも早い復帰を願っています。浦田選手も初ヒットが出ましたし、送球の事は気にせず明日からも頑張ってほしいと思います。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
岡本を軽く扱い過ぎてる気がします!球界の宝です。なんでファーストやらせたりサードやらせたりするの?監督の現役時代の成績も素晴らしいけど、岡本はさらに偉大な成績を残せる選手です。もっとリスペクトして欲しいです。そんなちょっとした不慣れな守備の綻びからこのようなことも発生してしまった気がします。
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
岡本選手は今シーズの最初からいい成績を残している。このまま行けば三冠王も狙える成績でした。今の巨人にはメチャクチャ必要な選手です。その選手を監督は初出場の新人を3塁に着かせて岡本選手を1塁に着かせるから、こんな事になるんです。明日以降の巨人は得点力が大きく下がりますね。巨人ファンですが不安ですね。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
まあケガはしゃあないわ! 誰しも起こるし、いつ起こるか分からん。避けられたかも…と思うところもないし、仕方ない。 4番を欠いて痛いけど、試合は毎日ほどあるわけだから今いるメンバーで戦うしかない。 今いるメンバーがこれを機に奮起して、チーム力を上げてくれることに期待する。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
浦田選手はレフト守って岡本サードならこれにはなって無かった… 才木との相性で長野をレフトスタメンで出したが…守れん打てんじゃもう限界だね… 浦田選手の起用も1軍と2軍の首脳陣が連絡取り合っていたのかな!?1軍で来る場合に備えて、サード多めに守らせるとかしてたのかな!? 門脇、中山、坂本が2軍に居るって事はそういう準備してたんでしょうね!? あんな慌てる守備してるから余計ケガしてしまうんだよ… 阿部監督、意図ある事してる!?考えてる!?
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
バンドとかで一塁への送球がホームベース側にそれた場合に怪我するケースって多いよね。この場合は、もう無理にタッチに行ったりとかボール 取りに行くんじゃなくてセカンドとかライトの人のバックアップに任せた方がいいと思うんだよね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
長期離脱が避けられないと思われる、との阿部監督のコメント。まず、しっかりと治して戻ってきてください。 絶対的四番の不在を、全員で繋いで粘り強い打線で乗り切ろう! 浦田くん、初ヒットおめでとう!
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
肘が伸びきっている状態で走者と 接触して肘が曲がらない方向へ押されてしまい 負荷がかかったとように見えたけど肘関節の脱臼及び 靱帯損傷なら骨折より遥かに厄介。 骨は治るけど靭帯は元には戻らないからね。
▲23 ▼5
=+=+=+=+=
Gにとっては痛いね。 投手力が他の球団より良いのだから、素直に戦えばそれなりの成績はついて来るのにね。 なぜ、調子の悪くなっている長野選手をわざわざスタメンにしているのだろうか? 選手の現状をもっと見極められる人がベンチにはいないのかな?昨日の大城選手のキャッチャーもそうだね。 わざわざリズムを崩して負けにいっているのかな? 失礼ではあるがスマートな選択だとは到底思えないね。データも不確定要素が多々あることを考慮して参考にするべきだろうね。 負けているから指摘しているのではなくて、殆どの野球ファンならそう疑問に感じているだろう。 それにしても岡本選手は痛いね。 まぁ、これもその辺のチグハグさが影響し、起こるべくして起こったことかもしれないね。残念だね。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
もし変に関節や靭帯の損傷だとしたら大変な事やと思う。長期離脱になったとしても、骨折とかの方がまだましだけど… とにかく今後の選手生命に影響が無ければ良いけど
▲85 ▼11
=+=+=+=+=
今回のアクシデント。 状況は違いますが不動のレギュラーと控えの選手の事故ということで昔の吉村選手と栄村選手の交錯を思い浮かべました。 岡本選手の容態ももちろんだが慣れないポジションで使われた浦田選手のメンタルも心配だ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
岡本離脱はかなりきついですね。映像見たけど結構やばそう・・・ 今年はどのチームも主力選手の怪我や離脱が多いですね。 ドラファンですが岡本の早期復帰を願っております。岡本のホームランは見てて気持ちいので好きなんで。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
なんか、一部の巨人ファンが阪神に対して言いたいこと言ってるけど、 阪神の近本や、森下への危険球の時はどうだったんだと、問いたい。 今回のは故意に起こった事故では無いと思います。 ただ、狙った疑いのある危険球や面白がって体スレスレに投球するのは傷害でしょ。 主力だとか、代打要員とか成績に関係なく、故意に怪我をさせる戦略を命令する人が監督やコーチ、子供達の指導は辞めて欲しいと思います。 岡本選手の肘か肩かわからないけど、骨に異常無く長期離脱しなくていいこと祈ってます。中野選手とは交流あったみたいに、思うから複雑ですね。 最後に野球の事故や悪質な戦略での怪我をさせた場合の罰はそろそろ考え直して貰いたい所でもありますね。怪我をさせた選手は怪我をして離脱した選手と同等期間試合に不参加とかさ。
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
故意ではないけど、後味の悪い事になって、申し訳ありません。中野もショックで今日はタコですね。送球はランナーに交錯しないようにフェアゾーンに投げてるよう指導してください。大事な選手を守る為に。ケガでファンが静まりかえるのは良くないし、ちっとも楽しくないし。
▲27 ▼5
=+=+=+=+=
阿部監督は何故に主砲であり守備も上手い岡本のポジションをコロコロ変えるんだろうね。 岡本自身はあまり気にしてないかもしれないが巨人の4番日本の4番だからポジションは固定してあげてほしい。ファーストに打てる選手を固定できれば岡本もサードで固定出来るんだろうが攻撃を考えての浦田や長野の先発はどうかと思うけどね。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
岡本和真はサード固定しとけよ。 一塁はこういう怪我があるから怖い。 ベースをデカくしたりダブルベースに するんは更に検討してほしい。
▲414 ▼70
=+=+=+=+=
負けず嫌いの阿部が負け続けている阪神を意識しないふりしてるから、余計選手に圧がかかっているように見えてならない。4月にほとんど仕事できていない長野を相性いいからと神頼み的な起用をしているのが阿部の何よりの弱さの表れで、横川を即2軍行きさせたことと矛盾しているではないか。ヘルナンデスもまだ2試合でしょ、1軍に上げた監督の責任として使うのが筋がとおっていて、選手も納得いくのでは。 選手は監督を見ているぞ。阪神の強さときちんと向き合って、相手をリスペクトしたうえでチーム一丸となって向かっていく姿勢を監督が見せない限り手遅れになるぞ。戸郷の復帰が阪神の初戦、才木相手に浦田を1軍デビュー、ホントにそんな余裕があるとでも?浦田に栄村が重なって見える、潰れなければいいけど。阿部が阪神とガチンコ勝負する覚悟を示さないから、悪夢のような悲劇が起こるのは偶然ではなくて必然にも思えてなりません。
▲32 ▼6
=+=+=+=+=
これは岡本も中野もどちらも悪くない。 お互いが必死のプレーをしたから起きた。 サードの走塁が悪かった。岡本が手を伸ばさなければ、もちろん取れてもないのでセーフ、そのままボールは転がり近本は一気にホームもあった。 もちろん中野は際どいところだから全力で走る。タイミングが悪かったとしか言いようがない。 軽傷であってほしいし、コレで佐藤が今年HR王取ったとしてもね…って思ってしまう。
▲42 ▼37
=+=+=+=+=
今年はジャイアンツはどういう結果になろうが受け止めよう。試合も見に行こう。そのかわり、坂本や 長野をスタメンは止めてくれ。若手をどんどん使ってほしい。山崎伊織もタイガースを抑える事ができれば本物やね
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
阿部監督は何故浦田と長野をスタメンに使ったのか?明らかに浦田の送球ミス。初スタメンで動揺していたか?責める事はない。阪神戦への負の連鎖が心配。坂本の復活に期待したい。 がんばれジャイアンツ️
▲428 ▼96
=+=+=+=+=
一生懸命のプレーの中で起きた事故だから誰も責められないが、全ては監督の責任だよ。 今日負ければカード負け越しが決まる大事な試合。浦田を試しで使うタイミングじゃないよ。 阿部の采配は本当に疑問を感じることが多い。
▲82 ▼6
=+=+=+=+=
恐らく岡本は長期離脱になるだろう。 これは大変な戦力ダウンであり、かなり痛い。 でもだからジャイアンツの2025年は終了しました…という理屈は成り立たない。 と、いうより許されない。 ジャイアンツは、いつだって勝たねばならない。 戦力ダウンは飲み込む。だが、今年一年のレギュラーシーズンを白旗をあげてしまうわけにはいかないのだ。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
今年は、このまま阪神を苦手として戦っていく感じがする。 阪神打線は伸び伸び打って、巨人のピッチャーはビクビクしながら投げている。 長野のエラー、井上のエラーが失点につながってしまってる。エラーが無ければ、失点も少なく済んでいた。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
メジャーリーグでは接触防止の観点からホームベースを除き大きさを3インチ(約7.5㎝)大きくしたことを踏まえ、メジャーリーグにならって可能性を排除するために同じサイズで統一するのもよいのではないかと思う。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
もし重傷、特に選手生命にまでかかわりかねないものであれば、讀賣のみならずNPB全体にとっても大きすぎる痛手。 宿敵の主砲として伝統の一戦を盛り上げてもらわねばならない選手。軽傷であってくれと願わずにいられない。
▲58 ▼15
=+=+=+=+=
途中から観ていたんですけど、岡本選手がいないのはそういう事だったんですね。。 阪神ファンなので巨人の事情には全く詳しくないのですが、今日はファーストだったのですか。昨日はサードでしたよね。 少しでも軽症であってほしいです。
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
丸、坂本、岡本、ベテランの主力が次々と故障(不振)で登録抹消されていきます。 若手中心で主軸も総入れ替えする必要があるかも知れません。 それがジャイアンツ90年の歴史です。 阿部監督、決断の時です。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
誰が悪いとかはないが、強いて言えば浦田だろうな。 あんな所に投げるから岡本はアウトにしなきゃ、となりあそこに出す。 中野ももう少しファールゾーン走ればいいものを、とも思うがな。 ライバルの4番を潰したんだから大功績だ、とは思いたくはないが。
でもこの大事な1戦に初スタメンの新人をサードに出すかね。。 サード岡本、ファースト増田陸でいいだろうに。 岡本はあんな送球しないから同じゴロが飛んでも問題ない。
長期離脱だけは避けてほしい。。。無事を祈ります。
▲17 ▼48
=+=+=+=+=
残念ながらこれは長期離脱の可能性は高い。 さすがに岡本の代わりはいない。 打って守れる軸がいなくなればチームに与える動揺は大きく、Bクラスに沈むでしょう。 やっぱり優勝した翌年は悪いことが立て続けに起きる傾向がある。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
ベイファンですが、岡本はバッティングもいいですが非常に守備がうまく、日本球界にとっても至宝といっていい存在です。左肘、深刻なことにならないことを祈っています。
▲33 ▼3
|
![]() |