( 289160 )  2025/05/07 07:41:27  
00

最近の巨人では岡本選手が怪我で長期離脱することになり、チームにとって非常にショッキングな出来事となったようです。

一部のファンからは、監督や首脳陣に対して起用の問題や若手育成の重要性について批判的な意見が見られました。

岡本選手不在のチームは大きな痛手となり、若手選手の台頭が期待されています。

岡本選手の早期復帰を祈る声や、チーム全体で岡本選手の分まで全力で戦うことが求められている様子がうかがえます。

 

 

(まとめ)

( 289162 )  2025/05/07 07:41:27  
00

=+=+=+=+= 

 

だいたい、最近サードで攻守ともにリズムがいい中、彼をどけてまで浦田を使った監督に責任がありますわ。 

浦田は二軍でも1試合だけ、しかも途中からしかサードを守ったことがなく、そんな彼をいきなりスタメンで使って、岡本が負傷交代 

 

完全に阿部監督はじめ首脳陣に責任があるし、それ以前に二軍から上がってきた選手が全然パッとしないし、一軍と二軍で連携がとれてるのかすら疑問に思います。 

 

▲2508 ▼274 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本選手がファーストとサードで起用されていることは、阿部監督と岡本選手との相談の上決まっていると思っているので、外野がとやかく言うことではないと思っています。 

ただ阿部監督はもう少し守備を大事にする監督だと思っていたので、今日の采配は残念に思いました。レフトでの長野選手と慣れないサードで起用された浦田選手。プロだから起用されたら何とかしないといけないのかもしれませんが、監督の見極めが足りなかったともとれます。 

岡本選手の離脱は確定的で、巨人の今年の優勝は厳しくなったと言わざるを得ないように思います。岡本選手が1日でも早く復帰できることを心よりお祈りいたします。 

 

▲1460 ▼159 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本の長期離脱は初めてですかね。 

チームにとっては一番の痛手となってしまいました。 

代わりのファーストは大城で、4番はキャベッジか大城あたりでとりあえず起用するのではないでしょうか? 

 

ただ、これまでもチーム中心選手の離脱時に台頭してきたのが坂本であり岡本でありますので、 

このチームのピンチに覚醒する若手が出るのを期待します。 

 

▲455 ▼141 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本、長期離脱…しっかり治して完全復活すること祈ります、シーズン絶望だったとしても仕方ない。しっかり治して帰ってきてほしい。問題は残された巨人。岡本は早ければ来シーズン、大リーグ移籍していなくなる選手。そうなるとどうなるか、、体現できるいい機会と捉えましょう。阿部監督はディフェンス重視。それは正しいと思うが長打力ない打線がどうなるのか、多少の守備の不味さを堪えても未来の中心打者を育てる大切さを感じざる得ないと思います。この期に及んで坂本呼ぶとかしたら、、阿部監督のチーム編成の能力はないということになるからGM制を引くべきでしょう。もちろん、坂本が2軍で無双したら話は別ですが、経験って形ないものだけで優遇するのはやめてほしいです。 

 

▲248 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

他球団ファンですが、たまたまテレビを見ていて岡本選手が尋常ではない痛がり方をしていたので心配しましたが、長期離脱となってしまいましたか。 

 

今シーズンの巨人チームは勿論、来春のWBCで侍ジャパンとして活躍するはずの選手。少しでも軽く済むこと、一日も早く回復されることをお祈りしています。 

 

▲410 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

筋損傷なんですね。 

右肘の靭帯損傷と左肩の筋断裂経験者です。 

投手として右肘の靱帯損傷は厳しかった。 

無理して投げると超激痛が。 

まともに投げる様になったのは1 年掛かった。 

左肩の筋断裂は阪神の金本と全く同じ状態。 

自力で腕を上がれない。 

岡本選手左腕は投げるのは問題ないけど、捕球動作は厳しいだろうね。 

バッティングはもっと大変だろうね。 

まだ若いから無理せず完治目指して欲しい。 

 

他球団ファンなのですが、これは別。 

 

▲257 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり、軽症を願っていましたが長期離脱なんですね。 

ケガは誰も悪く無く仕方ないですが、チームやファンにとっては残念でしかありません。 

明日からの試合は、暫く、4番打者不在の状態で更に得点力が落ちそうです。 

とにかく、岡本選手には焦らず完治してもらい残った選手全員で穴を埋めるしか無いですね。 

坂本選手にも早く復調し戻って来てもらいたい。 

 

▲485 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

うまくいかない阪神戦、何かを変えようと、選手を一軍二軍上げ下げ、毎日違う(今日もびっくりの)スタメン、慣れない走塁とか 

あがいているのはわかるが〜 

首脳陣の焦燥が選手に伝染して、主砲の大ケガまでひきおこしたようにしか見えない。 

結果論でないでしょう。この連休中の連戦見てきた人ならわかるはず。 

 

岡本選手の離脱は仕方ない、とにかく選手の力量としてダイジョブなケガなのかがしんぱいです。 

あとはいる選手の奮起と成長に期待するのみ。ホントに強いチームはこうした時に誰かでてくるものです。 

 

▲413 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

一塁手はあれがあるから怖い。 

 

起きてしまったことは仕方ないから、岡本抜きの布陣をどうするか。 

4番はキャベッジしか候補がいないだろ。あまりプレッシャーを感じずに今まで通りのバッティングをしてくれたら良いと思う。多くを望んでも無理。 

丸がそろそろ実戦に出られるのでは? 調子云々はいいので動けるようならすぐに1軍に上げて欲しい。 

 

こういう事があると、やはり大砲の育成の重要性を改めて感じる。岡本もそのうちメジャーへ行くだろうし。と言っても今のところ、候補もいないしなぁ。ドラフトで将来性のある若手を獲るしか。何年かは助っ人頼みになるのかも。 

 

▲209 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

以前に門脇だったか忘れてしまいましたが、同様のケースで一塁手との衝突を避けるために、咄嗟に足からスライディングに切り替えたシーンを思い出しました。必死にプレーするのも大事ですが、避けれる怪我は避けるというのもプロとして大事なことなんだなと改めて思い知らされた出来事でした。 

なかなか若手がチャンスをものにできない中、浦田にチャンスを与えた監督を結果論だけで攻め立てるのは余りに感情的だなとも。 

 

▲47 ▼123 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今年ずっと上手くいっていなかった阪神戦。 

何とかしようと日替わり打線を組み、 

その結果自慢の内野守備にも綻びが出て、 

そのアクシデントに一番代えの効かない主砲が巻き込まれるという最悪の事態が産まれた。 

 

結果論かも知れないけれど、 

まだシーズンも序盤で順位も首位にいたのだから、 

もう少し当初のレギュラーメンバーを信頼して、ドーンと構えていても良かったのではないかと思える。 

 

毎日オーダーが変わるチームが強かった試しはあまりないのだから。 

 

▲169 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

あまりサードを守った経験のない浦田をスタメンで起用し、バント処理の悪送球が岡本の大怪我に繋がるという、悪いときに何かを変えなければいけない、流れを掴みたい、結果、色々動かし過ぎて最悪の結果に。阿部監督が明日負けたとしてもって試合後にコメントしてる時点で今季のジャイアンツはジエンドです 

 

▲515 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

不動の主砲が不在となり、坂本も2軍のため、岡本の代わりの選手はいませんが、代わりに若手が活躍して頂ける事を願っています。 

今まで長期離脱した事の無かった岡本選手のありがたみを感じます。 

阿部監督はオーダーのやりくりに苦労されると思いますが、これからのジャイアンツを担う選手を見極めて起用し、育ててくださる事を願います、怪我の功名で若手を起用し新たなスター選手が出てきてくれる様、監督どうかよろしくお願いいたします。 

 

▲33 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本選手が長期離脱とは何とも残念。 

個人的には若手、秋広選手の起用を期待しますが、阿部監督は秋広の評価がかなり低そうで大城さんですかね。 

打てないなら若手起用の方が良いかと思いますけど、長野さんがスタメンですからね。 

負けても今後に期待できる内容の試合をお願いしたい。 

 

▲127 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本は肘の筋損傷での長期離脱となるらしい。手術となれば最悪今季絶望となる可能性もある。 

岡本は打撃面でも守備面でも精神的な支柱としても代えの効かない選手。特にここ7年中々若手も伸びてこずレギュラーが固定できないという中で、それでも4番岡本(一時不振で中田が4番岡本5番もあったが)がどっしりと座り続けていたからこそずっと戦ってこれた。他球団を見渡しても不動の4番と言えるのは岡本くらいだと思う。そのくらい岡本に依存してきたチームなだけにこれは大袈裟でもなく今シーズン終了というくらいのショック。 

とはいえ岡本がいなくても試合は続く。岡本の穴が埋まる事は絶対にないがこれまで岡本に頼りすぎてきた選手達はこのピンチをどう受け止めてやっていくのか。 

岡本以降誰もレギュラーを取れていないこの状況を1人でも2人でも打破してくれる若手の台頭に期待するしかない。 

 

▲174 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

ここからが正念場だな 

岡本にずっと頼ってきていてその打線の核となる選手がケガをして今後どうなるかって行ったときに大事になるのはチーム力なんじゃないかな?ここでスラスラと負けていくのかなんとか勝率5割で耐えるのかじゃ全然違うし首脳陣も4番を固定するとか腹を括らないといけないと思う  

今日は秋広すぐ変えたのも良くなかったのかなと思うもっと信じて使ってあげないと 

 

▲302 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

メジャーに売り手の読売ジャイアンツは、特に今年の岡本選手のケガに対して守備位置を固定するなど様々なリスクを減らす(結果論ですが)配慮が必要だったと思います。守備位置の変更に関して、最近のプロ野球は軽く見すぎているような気がします。それぞれ相当な技術と慣れが必要なはずなのに。 

 

▲91 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

G党です。 

ここ数年当たり前のように4番に居てくれた方が明日から当面いなくなるんですね。 

考えたことも無かったので不安です。 

今晩は心地よく眠れないG党の方々も多いと思われます。 

 

今年最後かも?と思っていた岡本選手のGユニフォーム姿がこんな形で当面見れないと思うと明日以降不安しか残りません。 

ただ過去を改変はできないですよね... 

1日でも早く格好良い姿が見たいです! 

また、明日からのオーダーも楽しみにします! 

 

重症かもしれませんが、岡本選手の今後の野球人生にマイナスにならない今日だったと信じます! 

岡本選手、焦らず心身共に休めてバージョンアップした岡本和真をまた拝見させて下さい! 

 

お大事に。 

 

▲69 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

結果論とはいえこういう事が起こると 

岡本のポジションを固定しないことに対して 

首脳陣への批判が集まりますよね 

岡本は器用なのでどこでもこなせるから 

起用するほうも便利屋的に使っちゃうのかも 

でもこればかりはアクシデントなので 

岡本じゃなくても起こりえたかもしれないし 

ルーキーじゃなくても送球は逸れたかもしれない 

ただセカンドショートと違って 

サードの送球はホーム側に逸れると 

ランナーと交錯する危険が増えるのは事実だし 

本職ではないサードだとそこを理解してたかな 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本の長期離脱はかなり痛い。 

でも起こってしまったのはしょうがないし、誰が悪いとかは絶対ない。皆必死にプレーしているわけで、その結果こうゆうアクシデントも起こり得るということ。選手もファンもショックだろうが、それを引きずってはいられない。各選手が今までの倍以上の勝つ意識もって全員野球をしていかなければリーグ優勝も無理。とにかく気持ち切り替えてもらいたい。 

 

▲16 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本の怪我は誰のせいでもない。 

野球というスポーツの中ではあり得る事故。 

ただ巨人はチームの柱を失った訳で非常事態になった事に変わりない。そこに関してはチームとして岡本以外の主砲を育ててこなかったリスク管理不足を大いに反省してほしい。 

そして岡本の無理はしないでほしいが早期回復を祈る。 

 

▲58 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

阿部監督の就任以来の采配を分析すると、その時々のチーム事情はあるにせよ、場当たり的な選手起用、打順、守備位置など、迷いの連続のような気がしてならない。 

ある程度打順を固定して試合に挑まなければ選手側に迷いが生じ、相当やりにくい状態になっていると思われる。 

サラリーマン社会で言えば、毎朝職場に行くと自分の席が替わっていて、仕事の担当も今日は営業の仕事、明日は人事の仕事、明後日は開発の仕事を急にやってくれと言われても路頭に迷うのと同じではないだろうか。 

今日の岡本選手のケガも、そのような采配が引き起こしたと言っても過言ではないかもしれない。 

 

▲103 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり長期になるようだな。ヤクルトファンですが村上選手もまだ復帰がわからない状態だヤクルトは最下位でああいう状況だが、正直阿部監督にはこのハンデーを乗り越えて優勝争いをやって欲しいと本当に思いますよ。でも応援するのはヤクルトですが!何しろ厳しくなるのは避けられ無いと思いますが頑張って下さい。 

 

▲72 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

走者と交錯で怪我と言えば山﨑武司を思い出した 

山﨑の場合手首の骨が折れたといいます 

中々重症で来季以降も影響があるだろうと言われていた中で持ち前の体の強さで克服しました(キャリアの中でも目立った怪我がこれくらいという頑強さ) 

 

余談ですが、怪我の翌シーズンはオープン戦にスパイクを持ってくるのを忘れてしまい 

当時の監督に見つからないようにしていましたが 

すぐに見つかってしまい咄嗟に「今年はスパイク無しでプレーするんです」と言い張り 

本当に1年間スパイク無しでプレーし通した 

スパイクがない分踏ん張りが利かず、当てるだけのバッティングしか出来なかったが却って空振りが減りヒットを量産、長打は減ったものの 

キャリア唯一の打率3割をマークした 

 

▲47 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

連日、ベンチワークが裏目裏目ですね。 

そもそも浦田選手がショートで、泉口選手がサードの方が総合的には安定しませんかね。 

 

アマチュアとは言え、ファースト経験がある身としては、多くの球団の監督が一塁手の守備を軽視した結果、野手や走者に故障者が出る事態は悲しくなります。 

個人的には、向き的に一塁手は左投げの方が良いと思います。 

 

▲65 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

一見しただけで長期離脱を予感させる痛がり方で、ここでの離脱がチームとしてもショックなのは確か。 

解せないのは代わった秋広があっさりと1打席で代えられたこと。 

思い当たるのは直前の打席での腰が引けた状態でのカットだけど、結果として四球は選んだしその後出てきた増田や大城よりも最低限の仕事はしていたと思いましたが… 

もう阿部の中では育てるつもりは無いということか。 

 

▲111 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

昔札幌で吉村が他の外野手と交錯して大怪我を負った記憶が蘇りました。吉村が中心バッターとして好成績を残していた時期でした。岡本の場合は選手生命が危ぶまれることはないだろうけど4番岡本のアナウンスを聞ける日を待ちたいと思います。 

 

▲60 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

阿部監督の采配に焦りが見えたんじゃない?阪神に打ち勝とうとして守りを疎かにした、で打撃重視にしたら余計にミスで負けるようになった。今年は去年と違いバントが極端に減った。ソフトバンクに8連敗から打撃力を上げようとして優勝できなくなり、去年は投手中心で守りを固めて優勝した。また原点に戻った采配をしても良い。もちろん、展開を読みながらにはなるが。。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

怪我はやむを得ないことであるが、選手起用には阿部監督に問題があるのではないか。 

 

腹監督の時からそうだが、コロコロ打順や守備の起用を変えすぎではないか。 

岡本中心のチームなのだから、4番サード岡本を固定してあとのメンバーも日替りではなくある程度我慢して固定した方がよいのでは。 

 

萩尾、佐々木、浅野、増田陸、門脇、若林、オコエ、郡など毎日自分がスタメンなのか?2軍落ちなのか?不安な気持ちでいなけらばならない。 

 

打率はどんな選手でも、所詮3割なのだから打てる日打てない日があるのだから、守備重視して固定メンバーで暫くは戦ってほしい。 

 

▲66 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

悪い流れを止めるために坂本さんの起用や打者の新外国人獲得やトレードなどの活性化や若手の打者の育成(コーチング)強化もして欲しいです。まだまだ、これからのシーズンですのでアグレッシブにハツラツも期待したいです。 

 

▲17 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

軽症を願ってたが、やはり駄目だったか…。しかも長期離脱。交錯した中野と岡本はとても仲良いから、そこもキツイな。 完全な緊急事態です。もうこれは坂本を上げないといけないくらいの状態になっているのでは?それか、2軍のティマを支配下にして上げても良いかもしれないが、どうなんやろ。来年メジャー行くから4番どうなるんやろねーって思ってたら今こうなった。試合の中心肝心要の岡本がいなくなると、点を付け入る場面が少ないし、一発の選手も減る。ここからが全員野球の日々になると思う。不調の選手もいる中、なんとか勝って、救世主がくるしかない。本当に頼む! 

 

▲53 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャイアンツで1番替えの効かない選手。 

あんなに痛がる岡本は初めて見ました。 

エリの時もそうだったけど、痛々しくて映像直視出来ない・・。 チームとしても、これ以上ないくらい痛いけど、1つのアウトを取る為に体を張った岡本選手の思いを皆んなで受け止めて頑張って欲しい。 

1日も早く万全な状態での復帰を、心から祈っています。 

 

▲22 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

他球団ファンですが、岡本選手は日本を代表する選手なので早く復帰してほしいですが、バッティングに影響が出ない事、選手生命に影響が出ない事を切に願います。 

メンタル的にもキツイでしょうけど復活を待ってます。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

守備だけなら門脇でいけても打撃の穴はどーにもならない 

監督はじめフロントのことを外部がとやかく言うことではないのですが… 

岡本の長期離脱、そして阪神にも勝てずで悔しい1日です 

岡本の分まで全員野球で乗り気ってほしい 

とにかく選手たちを信じて応援しまくるのみ! 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

全ては阿部監督の責任。 

最近の采配は酷いものが多い。 

戸郷が打たれまくっても投手交代しない。マーくんの時も同様。動くのが遅すぎ。 

横川も2連続四球の時点で交代していれば昨日のように試合を壊すこともなかったと思う。こどもの日に酷いゲームを晒して、球場にいた子供たちをがっかりさせてしまった。 

 

浦田は先ずは代走で使うべき、相手バッテリーや守備陣にプレッシャーをかけて、つけ込む隙を作る。先ずは1軍の試合に慣れさせてから。あとは泉口を休ませるために途中出場が妥当でしょう。 

 

▲27 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今いるメンバーでやるしかない。 

今季に関しては戸郷が不調、ヘルナンデス不調、坂本、丸がいない 

昨年有望株だった中山も不調、オコエ手術、グリフィンも復帰したが離脱と、主力がほぼいない中、何とかこの位置にいる。 

大城ファーストでやるしかない。増田、中山など、若手にはこの機会をモノにするチャンスと捉えて欲しい。 

和真がいないのは、キツすぎるが、坂本、戸郷ヘルナンデスの復調、丸の復帰で補おう。 

今してはいけないこと。 

若手を使った監督の責任とか、岡本をファーストで使ったのがとか、タラレバはやめるべき。 

ファンとしてみっともない。 

若手は意地と気合と根性でタイガースに一矢報いろ。 

この試練を乗り越えるには、明日勝つこと。 

ファンはこういう時こそしっかりと応援しよう 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今シーズン開幕前に岡本はサード固定を言う評論家がいたが、ファーストはリスクが大きい。 

いつ、復帰(今シーズン絶望かも)するか分からないが、サード固定にして欲しい。 

坂本がサードを守るときはファーストということだったが坂本はファームに行ったまま。 

岡本不在では巨人のリーグ優勝はほぼなくなったと言っていい。 

岡本はメジャーに行きたいと言ってきた。これでメジャーも絶望になったが、こういう形でとは切ないね。 

ファームのティマが最近、ファーストを守っている。交流戦のDHに使えないかと思っていますが、岡本不在になった現在、ティマを上げたらどうか? 

長野よりは若手を使って欲しい。 

井上も勢いをついた打線をおさえるのは難しい。 

力勝負だけではなく、チェンジアップを覚えて緩急でもおさられるようにならないと安定しない。 

ベイスターズの東にオールスターなんかでチェンジアップを教えてもらったらどうか。 

 

▲17 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本は確実に今年キャリアハイを狙えるほどの調子だった。長期がどれほどになるかわからないが巨人としてはかなりの痛手だろう。岡本と中野で体格に差はあれど速度を緩めないセーフティ気味の走力で走ってきた中野に思いっきり腕を持っていかれて何なら瞬間的に反ってた。折れてないだけよかったと思うしかない。巨人だって来年岡本がメジャーへ出ていく可能性は考えていただろうからプランはいくつかあると思うが、あの打力をカバーしきれるのだろうか… 

 

▲36 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

最後までサードを守り(監督が下げなかっただけですが)、最終回に内野安打を打った浦田選手。ファーストベースではいい表情をしていました。 

 

岡本選手の怪我は浦田選手の送球が逸れたためと言えますが、きちんとそのミスを受け止めて(起用した監督が悪いとの意見も多いですが)、活躍する方向にいってくれたら…と思います。岡本選手の替わりは居ないので、たった1人の救世主よりも、誰かの発奮から始まり、チーム全員にそれが伝染して勝っていく形になれば、ペナントレース終わりには 

ならない。 

 

これで巨人のペナントレースが終わってしまったら、岡本選手が一番責任を感じてしまいそうです。岡本選手の心理的負担を軽くして治療と回復に専念してもらう為にも、 

チーム一丸で勝ちにいって、頑張って下さい。 

 

▲39 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

左肘の筋損傷らしいから重症だと全治数カ月はかかる。夏場以降に復活してくれるのを信じて他の選手は頑張ってほしい。スポーツに怪我は付きもの。誰も悪くない。また復活してホームランを量産してほしい。 

 

▲67 ▼24 

 

 

=+=+=+=+= 

 

チームとしてめちゃくちゃピンチだが、こういうチャンスを若手がどう掴むかがチームの強さであり伸びしろでもある。 

気持ちだけということではなく、岡本のようにみんなホームラン目指せということでもない。 

自分にしかないストロングポイントをチームでどう輝かせるか、野球脳のある者の出現を望む。 

 

▲54 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本選手の大ファン。痛々しい姿を見てとてもショック。テレビチャンネルをすぐに変えました。治療に専念回復を心から祈ります。と願いつつ、浦田選手なんであんな送球する。とか岡本選手は3塁で固定では。とか一塁大城、秋広我慢して使わない?さらに長野選手より若手をもっと辛抱して起用して欲しいなど数試合で直ぐに見切る感じ。とにかくそんな愚痴ばかり思う大事な岡本選手の怪我は本当に悔しいし残念。憂鬱な夜になってしまいました。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本の怪我はめちゃくちゃマイナスなのは間違いない。 

戻ってくるまで野球見る楽しみが半減すると言っても良い。 

 

ただそれ以上に長野をスタートアップで使う理由ってあるんかね。 

現地ファンはすごい盛り上がるみたいだけど、映像で観戦してると何の期待も出来ないよ。 

代打でここ1番の集中力というところで言えば他の若手より卓越した面もあるけど、スタメンはない。 

 

とりあえず坂本上げてどうなるかは分からないけどやってもらうしかないね。 

あとは丸が実戦復帰してきてるみたいだからそこがどうかってとこかな。 

 

阪神は今が1番強い感じもするから現場の選手たちは萎縮せずあいつら乗ってんなーくらいであまり気落ちしないで良いと思う。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

来期岡本がいなくなるって考えると、今季中に若手だったりが形にならなきゃいけないよな。坂本、大城に頼ってても数年後にはいなくなるだろうし。今季このタイミングで岡本離脱はかなり痛すぎるけど、若手は結果を残すチャンスだよな。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも岡本1人に頼りっぱなしの巨人自体に問題がある。 

本来なら今シーズンからメジャー挑戦しててもおかしく無かった岡本が抜けて大騒ぎしても、首脳陣は何をやってたんや…って疑問しか無い。 

個人的には今シーズン捨ててティマを支配下登録して1軍でどんどん経験を積まして欲しい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

来シーズンはいないかもと言われてた状況が1年早くきたと思ってやるしかないね… 

松井秀喜、高橋由伸、阿部慎之助、坂本勇人、岡本和真ときた生え抜き次世代スーパースターの登場がないと厳しいシーズンが続いてしまうかもしれない 

 

▲44 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

連敗以上に痛い出来事だ。打線の核である岡本が抜ければ攻撃力は大幅にダウンし相手投手に対するプレッシャーも半減する。この窮地を救える選手はいないのかと見回してみても見当たらない。かなり厳しいペナントになったと言わざるを得ないね。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

巨人の一時代を築いた「サカオカマル」の3人が明日から揃ってスタメンから姿を消すことになる。 

岡本負傷の精神的衝撃なのか、岡本退いた後はエラー祭り。特に長野と井上のイージーエラーは言葉もない。 

岡本離脱でこのまま沈んだままで覇気なく行くのか、それとも他の選手が発奮して岡本の穴を埋められるのか・・・・ 

チームリーダーは吉川になるが、丸ももうすぐ戻るし、チームの士気を沈めないため坂本を戻して坂本に発奮してもらうしかないと思う。もう長打が全く打てなくなっている坂本であるが守備は健在、7番サードで戻すべきだ。 

 

▲11 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

怪我自体は精密検査してから正確に何処損傷して、全治どれ位かは分かるだろうけど、来シーズン以降もあるから無理はさせないと思う。 

CS行って間に合えば出てくる可能性あるけど、Bクラスでシーズン終えたらシーズンアウトは覚悟した方がいいかな。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本選手の長期離脱は正直キツイ以外の何物でもないですね。参ったな…。 

 

「参った」以外何も言えないですよこれは。 

チームの核を失うというのはどうしようもない。 

采配云々とかではなく対処のしようがないというもの。 

 

 

救世主的存在が待ち望まれますね。 

 

▲68 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今シーズンは難しくても、ちゃんと若手を育てて欲しい。ドラフトや育成で獲った選手をちゃんと育てましょうよ。中日の根尾だって時間かかったけど花を咲かせようとしている。岡本の離脱は他球団ファンから見ても残念すぎるけど、それでも出来ることはたくさんある。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本の離脱は残念としか言えない。怪我からの復帰を願ってます。元通りになるのでしょうか。心配です。しかし、阪神タイガースに負けすぎですね。巨人選手をかなり研究してるように思います。奮起を願います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

藤川監督の今日の継投が最後通告みたいに追い込みをかけましたよって事だろう。 

戦力的に大変な事になったけど守備を見直して戦っていくしかない。いずれにしても岡本選手の回復を祈ります。 

 

▲28 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本のけがはとにかく痛い。岡本、吉川以外コンスタントに打てない。特にホームランが期待できるのは岡本だけ。便利に岡本は使われてきた。阿部監督は考えてほしい。最大の原因は浦田の送球ミス。浦田は送球が安定しない選手。浦田を使ったのはジャイアンツの今年を左右する大きなミスと思う。もう少し鍛えてからの選手。とにかく打てないジャイアンツには岡本長期離脱は痛すぎる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも阿部監督が巨人の顔である岡本選手を軽く扱いすぎ。岡本選手の守備力を考え一塁、三塁の併用ををしてるんだろつが巨人の四番打者。主力選手岡本の守備位置は特定して起用しやきゃ!怪我とは直接関係ないかもしれないが。経験薄い浦田を三塁手で起用した阿部監督の責任も少しはありそう。こうなったら坂本選手の緊急招集だな。坂本選手の三塁手起用で固定でお願いします!阿部監督。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本の離脱は巨人にとっては痛いだろうね。 

早く戻ってきてもらいたいが、考えようによっては巨人に悪いことばかりではない。 

元々来シーズンは岡本はメジャー挑戦が既定路線。 

大山を獲ろうとしたくらいだからね。 

ポスト岡本争いが出来るからいいのでは? 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にきついです。 

中山も門脇も落とした今、坂本を上げるしかないでしょう。 

ここ数年ずっとジャイアンツを支えてきた岡本と坂本なので、坂本が岡本の分まで、、、とは言いませんが、奮起してくれることに心の底から期待します! 

 

▲15 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本選手の長期離脱は極めて痛い。岡本選手の打撃成績が良かっただけになおさらである。坂本選手の1軍引き上げぐらいでは、追いつかない。今後の戦い方は投手中心でやって行くしかない。ただ、今日は阪神に打たれたが、巨人の投手力はセリーグではかなり高いので、そこが勝ち目か。 

 

▲5 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

起きてしまった事はどうしようもない 

今は残された選手でカバーするしかない 

 

ファーストはまだ良いとしてサードをどうするのか? 

中山・門脇は登録抹消したばかりなのですぐに昇格できないし、そもそも昇格したとして貴方達はちゃんと応援できますか? 

浦田・増田大しかサードを守れない現状の一軍メンバーなので補充は必要となるけど選択肢は荒巻・郡・坂本・湯浅しかない 

あとはティマの支配下登録が選択肢としてあります 

 

散々坂本がダメだとか中山がダメだとかコメントしてた人の意見は是非聞いてみたい。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

丸、坂本がいなくて今日から岡本もいなくなりまさに若手チャンスタイムですよ。 

まだ序盤だし5年後の巨人を支える若手がここから飛び出す格好の機会なんだから燃えろ。 

個人的には浅野は落ち着いて早めに1軍に上がってきて欲しい。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

古い考えかも知れないが、不動の4番打者がファースト守ったりサード守ったり、昨年はレフトも守ってたかな? 

守備でも神経を使わなければならないのでは打席でも集中出来ないよねぇ。 

近年、マルチなんて言ってるけどそれは準レギュラーのやることでしょ。 

阿部監督ならその辺わかってると思ったけどなぁ。 

原さんと変わらないね。 

 

▲52 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神ファンで、巨人の選手に好印象を持つことは殆どないのですが、その中で岡本選手は脅威であり、またとても好きな選手です。なので、不可抗力とは言え本当に心配です。大事にはならずに済む様心よりお祈りいたします。 

 

▲26 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

痛すぎる。岡本さんの長期離脱は今まで無かったはず。近年物足りないとか言われたりしてたけど毎年30本近く打って、守備位置も文句言わず動いてくれてたから感謝よな。 

失って気づく大黒柱の存在の大きさ。 

新チーム作りのいい機会として前向きに捉えるしかない。どちらにしろメジャー挑戦で抜ける可能性高いし。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今年の岡本もそして巨人も終わった。唯一の得点能力の岡本が抜けたら終わる。キャベや大城などでは到底埋めれない。ただでさえ岡本中心できた巨人。まぁ来年メジャーへ行ってしまうと考えたら、もう今年から居なくなる過程で巨人は戦う羽目になるとは。来年居なくなるから今年しか優勝は無理やと思ってたげと、今年もうダメになる感じ。浦田なんかサードで使う阿部が悪いわな。そんなレベルやないやろ?使いたいのは分かるけどまだ早いわな。まぁまだ残り試合は沢山あるけど、はっきり言って厳しいわなぁ。優勝すると言った解説者達も、けが人が居ないと過程しての予想。主力が抜ければそれは無理。これから厳しい試合が続くねぇ。Aクラスで居られるか問題やなー。エースも居ない4番も居ない。優勝出来るほど甘くないやろね。残念や 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本和真を三塁固定にしなかったツケが来てしまった感じですね 

これで主軸が長期離脱の危機なわけで今レギュラーでない方の奮起を期待してはいるものの駒不足なのは否めません 

個人的には奮起を期待したいですこのピンチをチャンスにしてください️ 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビを付けた直後に起きた。痛がり方を見て、これはあかんなと思いました。とりあえず岡本選手には治療に専念してもらって、1日も早く復帰してほしいです。 

監督の仰るとおり、いる人たちで頑張るしかありません。みなさんよろしくお願いします。 

四番は誰になりますかね。現状キャベッジくらいしか思いつかないですが。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらも全力プレーなので、中野選手は故意じゃないんだし責められない。浦田選手の送球エラーではあるが、浦田選手も責められない。責められるべきは首脳陣。2軍でもサード守っていないのに。 

話が脱線しちゃうけど、巨人は首位争いしてる状態なのに選手起用が落ち着かない。横川投手は最後の当番前までは悪くない成績にも関わらず1回あのような投球をしたら2軍。長野選手、、好きな選手ではあるが1割台の選手をスタメン?代打でも結果でてないんだし2軍落ちは門脇選手ではなく長野選手では?スタメンだとちょっとだけど代打なら結果出してた中山選手しかり。石川投手も先発で悪くない、むしろ良いか悪いかなら良い投球してたのに配置転換。明らかに調子、成績が悪くなったら配置転換や2軍再調整にするもんじゃないの?これだと準レギュラー、ベンチメンバーはのびのびできない。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

三塁手浦田の先発起用はまだ納得するが、長野の先発は今後の巨人の為にはならない。田中将大投手と同じ全盛期をとっくに過ぎた選手。岡本選手はこれまでのような打力や守備は無理だし来季のメジャー移籍は断念せざる負えない。それにしても器と癒えない阿部監督と二岡コーチの退団を望む。ベンチが暗すぎる映像しか流れない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

流石に関わってしまった選手達が可哀想。岡本は浦田の送球を精一杯取ろうとしただけだし、ランナーの中野も通常のプレーで悪くない。浦田もルーキーで初先発、しかも二軍ですら一試合しか守ってなかったサードで起用した方が悪いだろう。そもそも増田をスタメンから外した理由も右対左くらいしか思いつかないし、出すならまず代走とかからで良かったんじゃないかな。今回の事は完全に首脳陣の人災だと思う。 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この怪我は完全に監督の責任ですね。そもそもなぜ浦田選手をサードで起用したのか。1試合見ても最初の送球以外にも逸れる送球何回かやってます。ワンアウト一塁二塁の場面、阪神才木選手のバントを井上選手が三塁へ送球してアウトにした場面。ここも十分併殺狙えた場面でしたが浦田選手は三塁で一個アウト取って終わり。併殺取る気も無し。こんなの無理です。流石に笑えませんよ。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この前、岡本が倒れた時もそうだけど、中野ってスリーフット使わなくないですか? 

 

確かに、スリーフットは主に右打者用と言われますけど、クロスプレー気味の場合は殆どの選手がスリーフット枠を走りますよね? 

 

守備妨害とまでは言えないけど、中野はセカンドへのスライディングも含めて守り辛い走塁をしてる気がします。 

 

▲9 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

優勝目指すなら緊急助っ人なんだろうけど枠の関係もあるし今年はもう若手成長に振り切った方が長い目で見たら良いんじゃないかな? 

巨人は若手野手が全く育たないから今年はみっちり若手使い込むのも良いかと思う 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神ファンだけど、巨人は負の連鎖が続くね。 

さすがに昨日今日の惨敗ぶりと岡本の長期離脱には可哀想になった。 

加えて戸郷も調子が上がらず、安定感があるのは山崎伊ぐらいか。 

丸も坂本も不在の阿部ジャイアンツの試練は続くね。 

 

▲4 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

来年。岡本がいなくなった時の戦い方、明日から想定して前向きに頑張っていくしかないな。4番キャベツで。1塁大城か。。岡本の初の離脱。キャリアハイのシーズンと思う位の4月だっただけに、ただ残念でしかない。早い回復を祈ります。先ずは大事にしてください。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

左肘関節の靭帯を痛めたか? 

 

肘は通常、内側にしか曲がりませんが、一番伸びた状態よりさらに無理に外側に曲げると靭帯が断裂などの損傷します。 

 

右投げ右打ちとはいえ、左肘が使えないと守備も打撃もできないので、休場は仕方ないでしょう。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神ファンだけど、岡本の怪我を喜んでる本当の野球が好きな阪神ファンや他球団ファンはいませんよ!中野と岡本が仲いいのはTGファンならみんな知ってるし。とにかく岡本は来年メジャーなんて話もあるから、野球ファンとして早く治してもらいたい。 

阪神の岡田さんが監督になった時、守備位置の固定にまずこだわったのは有名な話だが、阿部監督はかなり日替わりで細かくいじる傾向にあるので気にはなってたが、やはりプロと言えども難しいのだろうね。あの坂本も三塁になって守備は無難だが、バッターとしては全く怖くなくなった。 

 

▲105 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神ファンですが、佐藤選手と争ってもらいたいので、岡本選手には1日も早い復帰を願っています。ただ、今年の巨人がディフェンディングチャンピオンの感じがあまりないのは、主力の不調とそれに伴うベンチのドタバタが原因な気がしてます。 

 

▲14 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

まさかまさかのここに来て岡本の長期離脱、ヘルナンデスや戸郷が戻って来たから、よしここから踏ん張ればなんとかなるやろと思っていた矢先の、アクシデント 

巨人は阪神に続けざまに負け続け首位陥落、まぁ…この辺はまだまだ取り返す事は出来るが、岡本の代わりを務める選手となると…ほとんどの優良選手は2軍に落ちたりケガで離脱したりと今年の巨人は春から離脱者が多い上、技術面でダメになる選手が多いのも痛い 

これはもはや阿部監督の監督資質の問題なのか? 

後はこの巨人を救える救世主が欲しいが、今の所キャベッジ、吉川、甲斐なんだが…なんかそれも期待薄いか 

この巨人に本当の救世主は現れるか 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神ファンですがテルと岡本さんのホームラン王争いが楽しみでした。阪神ファンからも愛されている岡本さん、早く戻ってきて阪神投手陣とガチ勝負が見たいです。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が悪いとか言ってもゲーム中のケガは仕方ない。チームとしてもファンとしても痛手だけど、まだ5月初旬。前を向いて残された戦略で頑張るしかないと思います。Gファンとしてこれからも選手を応援しますよ! 

 

▲51 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中野選手と岡本選手は仲良いので中野選手も辛いだろうな 

中野選手もミットが身体のラインに来てたので避けようとしてたし、岡本選手も取らない訳にはいかないしな〜 

阪神ファンだが岡本選手は治療に専念していただき一日でも早い復帰を祈ります 

(阪神ファンて岡本選手好きな人多いよな) 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ショックが大きい。浦田くんはまだサードに慣れていないから…。中山、門脇、などを早々に2軍に行かせてしまって…。選手の為と思って事だろうけど…とんでもない結果になった事をGIANTSフロント、首脳陣は男らしく深く受け止めなきゃいけない! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう何もかも最悪のパターン。 

得点入るパターンも1つ減りホームラン打つ方も1人減りBクラスへの切符をゲットかな。 

もう来年の事を考えてやるしかなくなった。 

来年仮に岡本が居なくなった事を考えながらやるしか無い。 

大至急、助っ人外国人とトレードで穴埋めじゃ無くてレギュラーを探すしか代わりになる方が居ません。 

今1軍に居る萩尾、秋広では戦力にならない。ホームラン打つ戦力、選手を獲得しなければ代役にはならないでしょう。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

送球が逸れてしまって浦田選手にとっては苦いスタメンデビューになってしまったけど 

全員が全力でやった結果だから誰も悪くないし岡本選手が少しでも軽傷で早く戻って来られると良いね 

 

▲36 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

今期は戻ってこれないだろうなぁ。選手生命までは奪われないとは思うけど、元のパフォーマンスに戻すことはなかなか難しいだろうなぁ。オフのポスティングの話も当然流れるだろうし......怖いなぁ、ひとつの悪送球が、こんなにも大きな影響を及ぼしてしまう..... 

 

▲77 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

非常に残念だけどそうなるよね。 

もう無理やりポジると、メジャー挑戦が既定路線だった訳だし半年早くそれがきたと。 

そのぶん若手に打席をたくさんあげて経験を積ませられる。もう結果はともかく。 

うん、無理やりポジっていくよここからは。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の巨人はミス連発だった 

なれない三浦が3塁からの送球がそれて中野と交錯したのは仕方ないとしても 

平凡なピッチャーゴロを1塁送球が高くそれたり考えられないエラーが多かった 

序盤とはいえライバルの阪神に2日続けて滅多打ちにされたのはシーズン終盤まで影響しそうだ 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

村上さんにしろ岡本さんにしろ、メジャーは無くなりましたね。怪我ある無しに関わらず実績的にも無理だと確信しました。今年の怪我が、2人にとってトドメになりましたが。今年は、ホームランと打点王はサトテルかな。チームも噛み合ってきますし、得点圏打率が高い。岡本さんの怪我は、果たして防ぎようがなかったのか。もし、阪神のサトテルが怪我していたら巨人選手は言葉のリンチに晒されていたと思う。 

 

▲19 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

選手を見極める眼力の問題かな。才木との相性ってより、視力落ちてんじゃないの?ってくらい今シーズン良いとこ無しの長野スタメン。挙句になんでもない飛球ライナーのポロ。守備でリズム作りたいのにエラーしまくり打て無さすぎのオーダー。基本固定を基に明日からまた頑張ってください。応援したいのに、観てると苦しくて途中挫折ばかりしてます! 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中野さんのタックルが全てですよね?巨人ファンの方々は浦田さんを目の敵にしておりますが、あたりに行った中野さんも悪意があります。まずは岡本さんの回復を願います。細川さんといい、村上宗隆といい、近健といい今年は主力が軒並み怪我をされてて非常に胸が痛いです。 

 

▲12 ▼49 

 

 

 
 

IMAGE