( 289188 ) 2025/05/08 03:04:50 2 00 「私は闇献金をしてきました」石破首相“元側近”が週刊文春に告白する「3000万献金」《収支報告書不記載の疑い》文春オンライン 5/7(水) 16:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/95618350c153d6a583b791f6c13cc0d5a728061d |
( 289191 ) 2025/05/08 03:04:50 0 00 石破首相 ©時事通信社
石破茂首相(68)の元側近で、政治団体「石破茂政経懇話会」の代表も一時期務めた下根正宏氏(66=下の名前は仮名)が「 週刊文春 」の単独取材に応じた。下根氏は、長年にわたって石破首相側に現金を渡し続けたと証言。「私は闇献金をしてきました」などと述べた。
下根氏は、石破首相が 2008年に自民党総裁選に初出馬した際、随行係を務めたという人物。石破首相と同じ鳥取県出身で実業家の父・下根弘氏(91)と共に、2010年代まで石破首相を支援してきた。
下根正宏氏によると、2003〜2014年ごろまでの約10年間、石破氏の2万円の政治資金パーティー券を「100枚単位で毎年、購入していた」という。多い年は300枚ほど購入。代金数百万円を封筒に入れて現金で秘書らに支払い、金額が空欄の領収書の束を受け取っていた、としている。
また別途、「陣中見舞いなどとして、現金100万円を5回渡した」とも証言。約10年間でパーティー券購入とあわせて石破首相側に支払った総額は「少なくとも 3000万円は優に超える」と述べている。
一方、「週刊文春」は前出「政経懇話会」など石破氏に絡む主な政治団体について、当該時期の政治資金収支報告書を確認したが、下根氏の氏名や、経営していた社名は記載されていなかった。政治資金規正法では20万円を超えるパーティー券購入者を記載するよう定めており、当時、同法違反の「不記載」となっていた疑いがある。
石破事務所に質問すると、「政治資金については、法令に従い、適正に処理し、その収支を報告しているところです」と回答した。
7日12時配信の「 週刊文春 電子版 」および8日発売の「週刊文春」では、下根氏による詳細な「闇献金」証言を掲載。裁判資料や、石破氏が下根氏らとうつった複数の写真もあわせて掲載している。
「週刊文春」編集部/週刊文春 2025年5月15日号
|
( 289190 ) 2025/05/08 03:04:50 1 00 この記事では、石破氏に対する不祥事や裏金疑惑についての報道や投稿が多く寄せられています。
また、裏金や闇献金に関する法律や規制の厳格化、政治家の透明性や責任の重視、現行の制度や風潮に対する疑問や提案も多く見られました。
これらの投稿から、石破氏を巡る疑惑が政治や国民に対する影響を引き起こしていることが伺えます。
(まとめ) | ( 289192 ) 2025/05/08 03:04:50 0 00 =+=+=+=+=
石破は、総理になった途端に、下根氏に不義理をしたんだろうな。じゃなければこんなビックnewsでるはずがない。 2の矢、3の矢も飛び出しそうだね。 総理の椅子にしがみつく石破を、蹴落として下さりありがとうございます。
▲13552 ▼543
=+=+=+=+=
これはもう裏金総理というしかない。過去の事なんで刑事的には罪は問えないかもしれませんが、5年間で十数万の不記載議員も容赦なく尻尾切りを行なった親玉は議員辞職でもし無ければ許されるものではない。次いで自民党は自民党も離党させるくらいしないと国民は納得できません。総裁と総理は辞任後、新しい総裁の下で責任を果たすべきです。
▲342 ▼17
=+=+=+=+=
「 いまからやく二十年も前の事になりますと記憶も定かではありませんが、私が受け取ったのではなく当時の秘書がその様な事をしたのだと仮定するならば非常に遺憾です 先ほども申し上げました通りわたくしが受け取った記憶はございません 」 と ゆっくり言いそう 「 収支報告書に関しましてもわたくしがいちいち記入するのではなく 当時の会計責任者が記載を忘れたのではないかとわたしの想像ですがその様に思います」 とゆ~っくり言いそう
▲7137 ▼120
=+=+=+=+=
なーんか政治家ってみんなこんな事が当たり前なのかな。 やってる事、政治家でなければ犯罪で逮捕な案件のような。 政治家は、記憶にないとか、秘書がやったとか、認識が間違っていたとか、何でもありなような。 法律を作れる人達がこんなん、ありなのか? これで社会をより良いものにしておこうと思うかなぁ? どんな政策よりも、政治家が自分の事よりも国のために動く姿を見せる事が、より良い社会の実現に効果的だと思う。
▲325 ▼9
=+=+=+=+=
政治家はみんな裏でこんなことしてて、ある議員は政策活動費、個人で数年間50億円だそうです。使徒公開義務はありません。信じられますか。 国民には非課税枠の拡大を許さず、この物価高にも減税すら決め切れず、米の値段も1年間放置。たった10万円ほどの生活支援金すらケチっているのに、自身への見返りを求める際はハンカチ代だと言って新人議員にどこから出た金かわからないようなお小遣いを配り、我が物顔で議員歴40年も。本当にご苦労さまとしか言いようがない。 あれだけ裏金とは関わりはないと仰っていたのに。 政府がリカレント、リスカリングを後押ししていますので、どうぞ再就職や向けて頑張られてはどうでしょうか。
▲37 ▼0
=+=+=+=+=
永野芽郁よりこっちだろ騒ぐのは。 コメント数では明らかに永野芽郁が勝っているw
政治家の疑惑より芸能人のスキャンダル。 この国の政治が三流から脱却できないのはこういう理由なのでしょうね。
▲5513 ▼132
=+=+=+=+=
何も驚くことでは無いですが、愛のある政治家っていないんでしょうか。この国を良くしたいなって心から思える人が総理になって欲しい。綺麗事だけでは話にならないのはわかりますが、それでも金じゃなくて愛で動きたいです。
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
参院選を前に厳しいニュースですね! 自民党員からしたら負ける事が想定される選挙では石破氏の続投を期待する議員が多いと思うが、このニュースが大きくなったら参院選の前に総理を辞任されるかも知れん。。。 このニュースを影で笑う議員は誰なのかも知りたいところですね!
▲4197 ▼97
=+=+=+=+=
安倍元総理夫妻、森友学園、加計学園疑惑、旧統一教会問題。昔も旧社会保険庁 の年金無駄使いなど色々問題あった。 それでも何十年もほったらかし馴れ合いをほってきて、選挙で自民党に入れて きた有権者にも凄い問題あると思ってたす。自民党の官僚に議員にも問題あると思います。
▲3758 ▼454
=+=+=+=+=
元秘書氏の話は真実と多くの国民は判断するでしょう。石破氏ほど金に汚い政治家はいないそうです。マスコミはそれを知りながら国民に人気あると書いた理由が知りたいと思うのが国民の感情です。幹事長在任中2年で19億を自己の子分を中心にばら撒いだそうです。これを知った安倍総理と大喧嘩になったと菅氏が言ってるそうです。これは6年で50億の二階氏と年平均同額です。 朝毎読経の大新聞は何を狙って書いてるのでしょうか?解約増加は当然です。
▲1960 ▼147
=+=+=+=+=
「裏金」と「闇献金」はどちらも不正や違法性を伴う資金のやり取りを指し、意味や使われ方に違いがある。
・裏金(うらがね) 企業や団体、個人が正式な会計帳簿に記録せずに、私的に隠して保有・支出する資金。 目的はさまざまで、贈収賄や便宜供与、個人的な利益追求などに使われる。 一般的に、内部の不正行為や不透明な資金管理を指す。
・闇献金(やみけんきん) 政治資金の一種で、政治家や政党に対して違法または不透明な形で提供される献金。 正式なルートや公開された資金源ではなく、隠された資金提供を意味する。 政治資金規正法に抵触する場合もあり、違法献金とみなされることが多い。
「裏金」は一般的に企業や個人の不正資金を指し、「闇献金」は政治資金の不透明な提供を指す。 目的や対象が異なる点もあるがいずれも法的・倫理的に問題のある資金のやり取り。
▲1235 ▼41
=+=+=+=+=
これが事実かどうかは誰かが告訴して捜査当局が調べないと分からないが、国民に疑いの目を持たれるということは現在の自民党の立ち位置において「あってはならないことであり」「石破総理は国民が納得できるよう説明しつくさネバならない」
▲1328 ▼20
=+=+=+=+=
働いていても税金に3分の1くらい取られて、苦しい思いしながら毎日生活してるのに。 自分はお金に困らない生活してまともな政治も1つもせずにしんどいとか言うような首相は本当にいらない。早く居なくなってほしい。 国民の声を聞いてくれてまともな政治をしてくれる人が首相が欲しいです。
▲319 ▼8
=+=+=+=+=
今だからこそ、自分たちに厳しい決まりを作ってほしい。全部、秘書のせい?管理責任はなきのか?お金を集められる人は選挙の力は持っているので、次の選挙では何事もなかったかの如く、当選する。選ぶ住民も悪いが、10年は立候補できないなど、政治家が自分を律する決まりを作らないと同じようなことを繰り返すだけである。
▲643 ▼8
=+=+=+=+=
それにしても石破首相は、わきが甘いというか色々と話が飛び出してきますね。 先日の商品券問題や衆議院選挙での公示後の2000万円支給問題とか、そして今度は3000万円の闇献金の当事者からの告白ですか。 リークだけでなく、突如ここにきて「私は闇献金をしてきました」と名乗り上げる人物が現れるとか、今までの首相にはあり得なかったパターンですよね。 こうなってくると、野党が内閣不信任案提出というよりも、自民党の内部で早々にポスト石破を画策しなければ参議院選挙は戦えないような気がしますね。
▲648 ▼13
=+=+=+=+=
前回の衆議院選挙でも不記載の議員を公認しなかったわけですから、当然自分も非公認に値しますよね。
先日の尖閣の領海侵犯からの領空侵犯の件に関しても中国が着々と尖閣を実効支配しようとしている中、森山さんと斉藤代表はパンダの貸与をお願いしてきた?
まったくなめてます。 早くこの親中政権の退陣を実現させないと、 先人が命をかけて護っていただいた日本を中国共産党に取られてしまいます。 我々国民がしっかり勉強して先人から受け継いだ日本を守っていきましょう!
▲662 ▼11
=+=+=+=+=
選挙で政権交代させて政治資金を透明化して減税もできる政府にしないといけない。今の野党にも似たようなことをやっている政治家がいるからそういう政治家を与野党関係なく落選させないといけない。財務省や中国やアメリカから支援を受けたり脅されてスパイ活動している奴や工作員をちゃんと見極める必要がある。スパイ防止法も積極的に議論した方が良い。
▲335 ▼13
=+=+=+=+=
この話が事実であれば、自民党を変えてくれると思ってかろうじて 石破総理を指示してきた 有権者もさすがに匙を投げるだろうね。 石破総理は総理になったとたんに 今までの数々の言動をひっくり返すような対応しか取ってこなかったし、証言したこの方 自身も 石破総理のそういうところに 諦めの気持ちがあったのかもしれない。 石破総理は下手な言い訳をせず 潔い態度を取った方が利口だと思う。
▲527 ▼21
=+=+=+=+=
空白の領収書束を受領していたとのことですが、これが事実であれば弁解の余地はありません。 参議院選挙前にこのような報道が出たということは、支援していた下根氏に対して相当な不義理をされたものと思われます。 石破総理、国民は説明を注視しています。弁明となるのか、それとも認めるのか、その対応を注目しております。
▲216 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理や政治家は金ががかるから仕方ないですけど、闇献金ももらい裏金もあり税金からも給料あり、賄賂もあり政治家は羨ましいです、あちこちから金入ってくるのですね、私も将来政治家にになり、お金持ちになりたいです。どうすれば政治家になれるのか知りたいです。
▲394 ▼18
=+=+=+=+=
石破総理を辞任に追い込みたい、野党ではなく与党内のどなたかの動きではと、勘繰りたくなるようなタイミングです。それはかなりの可能性があるかもしれません。誰が次の総理になるかがポイントですが。岸田氏では石破氏と何ら変わらず、例えば高市さんで、一人でも多くの与党政治家を、落選させず維持したい思惑ではないだろうか。
▲132 ▼24
=+=+=+=+=
石破総理は新人議員に10万円商品券配布して国民に自分を失ってたと謝罪して次は闇献金収支報告書不記載は歴とした裏金発覚。収支報告書訂正したら済む問題ではない。旧安倍派閥裏金議員に偉そうな事言える立ち場なのか考えろだと思います。内閣支持率も低迷する一歩なのに現職総理がこれでは参議院選前に不祥事スキャンダルは痛手だと思います。自民党内からは石破下ろし声が掛かかるのは当然。国会で野党から厳しい追及されて説明責任を果たすべきです。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
「私は闇献金をしてきました」 おおよそ10年前の出来事のようです。 こういった暴露のような闇深い話は,政治家であれば尽きない筈です。 ただ,発覚した以上は,石破首相には説明責任があります。 タイミング的に見ても,参議院選挙前の重要な時期であり,打倒石破の思惑が見え隠れしています。 他方で,ダークなイメージは自民党全体にも言えることで,自民党が末期の状況にあることも間違いないと思います。 石破首相を打倒したとしても,自民党政治から脱却しない限り,多くの国民が苦しむことは間違いありません。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
違法性の判断は司法機関の専権事項、物事の是非の道義的判断は有権者各自の総合判断。各自が適切に責任を果たせば良いのであって、疑惑というものに対しては是非を論じる物でもない。 匿名の密告を持って事実関係を憶測できる程には日本のメディアの信ぴょう性は高くはない。代理人等などからの起訴事実などが在ってからでしかポジショントーク以上に物にはならない。
尤も司法判断も無ければ行政府からの嫌疑もなしに、単に違法性が疑われるというだけで「不法移民」と表現しポジショントークに終始しているマスコミや大衆に被疑者や容疑者と犯罪者の区別を付けろというのは無理な話ではある。
火の無い所に煙は立たないとは言いますが根は無くとも花は咲くとも言うので真偽不明の噂の状態で是非もないですが、何にせよ結果は相応に出るものだしそれに従わないという事も無いでしょう。
▲239 ▼57
=+=+=+=+=
自民党の政治とカネに関しては根が深いですから、誰が首相になろうともこうした疑惑は付き纏うだろうと思います。しかし、石破首相はその中でも、まだクリーンな方かなと言ったイメージを持って居ましたが、文春が指摘するような、元側近だった下根氏から10年に渡って3000万の献金を受けたにも関わらず、収支報告書に未記載だったのか否かは重大な疑惑として、浮上して来ます。選挙前のタイミングでこうした疑惑が持ち上がった事で、低い支持率が更に下落し、石破下ろしの狼煙は上がり出処進退まで行くのか。今後の動向が注目されます。
▲37 ▼3
=+=+=+=+=
政治資金については、法令に従い、適正に処理し、その収支を報告しているところです とのことだが、意味がわからない。今帳尻合わせで闇献金をテキトーな文言にでっち上げてる最中ということ?毎度毎度、裏金関係は法律に抵触しないというが、無理矢理させないだけじゃなかろうか。
▲121 ▼4
=+=+=+=+=
市町村の職員は利害関係者との癒着が起きないように、定期的に移動させられます。 そうやって行政に私的利害が入り込むことを防いでるんです。
行政のトップ、首相やそのまわりの政治家たちがそれでいいんですかねぇ
それで、法令に従って適切にやってるというなら、法令を改めたほうがいい。
▲62 ▼1
=+=+=+=+=
野党は幾ら昔話だと言っても議員としての倫理観をガンガン問うべき。自民党への批判がそろそろ底を付くか底に付いた今、このまま決定的策を打ち出せないなら逆にあんな自民党をも追い込めないのかと野党側も愛想尽かされるのでは。 トランプが強権を発動している今、比較されかねない。 今、とても両方に歯痒い気持ちです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
金で物を言わす。 もうそういう時代でも無いし そもそもが悪事です。 金使いがエスカレートすれば 金持ってる人が勝ち 何でもまかり通ってしまう。 昔は昔といえど、どこかでキッチリ線引きが必要。 もうね、発覚したら一発アウトの退場にしたらいい。 公民権も一生剥奪で構わない。 それが嫌なら国会議員辞めてください。
▲583 ▼9
=+=+=+=+=
しかし今になって、過去の石破氏への支援を覆すような事実を公表したのか、下根氏の魂胆を知りたい。石破氏は、金に関してはあまり問題の無い人間であったと理解していたが、やはり、自民党の一人であったわけだから、周辺を掘り起こせばそれなりの自民党の悪癖を身に背負う身であったのかもしれないような報道だ。自民党という政党そのものが金との縁を切れないような組織であるとすれば、改めて考え直さなければならないと思う。金のために、その提供者に対して政治的な配慮により優遇するような政策を押し通すようなことがあってはならない。政治家は、国家と国民のためにその任務を果たすべきである。金のために動いてはならない! でも、このことが事実であるのかをしっかりと検証する必要があると思う。勿論、国会においてその真偽のほどを追求していただきたい。拙速にその告白のみをもって事実とすることにも問題があると思うから……。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
時効が成立してるとか秘書がとか帳簿の保管期間が過ぎてるので廃棄したとかで逃げるつもりだろうね もう政治家は時効なくすべての帳簿を国会図書館に保管して何年経っても国会の半数で調査出来るようにしないといつまでもいたちごっこ 時効や保管期限までにばれなければおとがめなしとしてるからどうにかしようとする 三権分立といいながら税務署も検察も警察も自分達の昇進に影響しないように蜥蜴の尻尾切りで終わらせる 本当に真面目にしている政治家の為にも全てチェックや証人喚問要求、連帯責任で政治家は違法だったら逮捕、その後本人及び二親等までは政治家になれないように自分達ですれば少しは国民の理解得られる
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
政治団体の元代表者が、自分の政治献金を政治資金収支報告書に記載させず、辞めた後に、政治家を貶めるために、暴露する。政治資金規正法の改正のときに、自民党が、このケースを「除外規定」を入れる様に必死に主張したが、野党も世間もあり得ないと言った、本当にあった。
▲45 ▼1
=+=+=+=+=
田中角栄~小沢一郎~石破茂の師弟関係の中で、石破氏が過去において「お金に綺麗なはずがない」というのは驚くようなことでもない様に思う。石破氏のみならず、与野党含め、当時からの議員は脛に多少の傷はあろうかと思う。 だからと言って、「昔はそういう時代でした」では済まないとは思うが、このタイミングで出るのは、党内で石破さんを降ろしたい側のリークかなと思ってしまう。野党はそこまでする必要はない。 個人的には、その側近が「汚い事に手を染めてしまった」と本当に思っているのなら、「墓場まで持って行く」人の方が(良くはないが)信用できる。 この元側近が自らの実名を晒しているのか(記事を見ていないので)よく分かりませんが(確認もせず言うな、ですが)、告発したからと言って「正義の人」ではないです。加担した以上、刑事罰も有り得るので、それを覚悟で実名をあげているのあれば「正義」を感じますが。
▲49 ▼4
=+=+=+=+=
これで政界再編が確実になって来ましたね。自民党保守派の離党組とどこかの政党が合流して新しい政権が誕生することぐらいしか一般庶民に希望は無いと思う。
▲753 ▼47
=+=+=+=+=
石破総理は不記載は有りません適切に処理していますとしか言わないので元側近や文春側は確かな証拠を提示して追加記事を出すべきです。 微妙なタイミングの暴露ですが裏切りと逃げの石破総理だから責任を押し付けようとしているように思えますね。 今更不記載を認めて訂正する時期は過ぎてるのでどうするか見ものです。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
敢えて今まで黙っていたのは どこかからか手が回ったのか 参院選前に辞職に追い込みたいのか 自民党を過半数割れさせても辞めさせられるので この背景を探ってみたい ただ不記載という裏金ははっきりしたので 修正すれば済む国会議員としては 法律上の問題はないと言い張るだろう では脱税は? それも国会議員だと。。。 ということで大きな問題にならないように逆に手を回すのかを観察していきたい
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
この内容だけで証拠の類いが無いと裏付けには弱いとは思うが、真実ならば裏金問題で安倍派が問題視されていた中、よく平然と総裁選に出馬出来たものだと感心さえしてしまう。 まっ、だからこそ政治家を続けていられるのかもしれない。 でも、確か世耕氏は離党勧告、安倍派幹部数名は党員資格 1年停止でしたよね。 そうすると…えらいこっちゃ。 やはり、献金に関しては現金禁止(発覚したら即アウト→議員欠格)で証拠の残るデジタル決済のみにしなきゃ。 国民にインボイス強制するんだからそれくらい問題無いはずなんだが。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
議員のお金の使い方から使途不明金に至るまで多くの問題がある、議員全てがカード決済で法人契約のように秘書や事務所経費全てを単一の法人のカードで活用し、議員本人が口入れる全てをスマホアプリで決済する事で、会計士を雇わずも明朗会計を複式簿記で本人が記入を
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
政治家は全員そう。
万が一、今本当に、本当に、潔白な政治家がいたとしても、発言力持つためには汚くなるしかない。小さな地方の議員まで含めてみんなそう。
これが日本の政治。だから信じない、選挙なんて無駄。
これだけ騙されてもまだ信じて支援するのは信じられない。なぜ??これからも騙され続けるのに絶対に。おつかれ頑張ってね
▲54 ▼41
=+=+=+=+=
今のこの時期の言わば秘密の暴露は意図的と見たくなる 今頃は与野党含めて針でつついたような騒ぎになってるかもしれないね ぎりぎりまで引き延ばし内閣総辞職のうえ解散総選挙の衆参ダブル選挙の暑い夏が来ますかね 野党も内閣不信任案を出さないといけない とにかく保守派は候補者を急いで集めることです
▲66 ▼4
=+=+=+=+=
これ 政治資金収支報告書に記載されてないってことは完全に賄賂だよな? 賄賂を渡したのに石破が裏切り、見返りがなく何もしてくれなかったから、仕返しに出ているという解釈でよろしいか? はっきり言って、贈賄した側も同罪だと思うが、それでも全てを明らかにすることが唯一の贖罪だろう。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
政治資金規正法9条は会計帳簿の記載を定め、12条はパーティを含め記載した報告書の提出を義務づける。24条では会計帳簿に不記載や虚偽記載をした者は3年以下の禁固又は50万円以下の罰金。よって石破氏が3千万円の献金を不記載又は虚偽記載したことが証明されると、3年以下の禁固又は50万円以下の罰金となる。史上類例のない令和の米騒動や米価暴騰、大インフレを放置し続け、マイナス成長に転落させ、国民の生活を虐待した無策・残酷な政治しかできない石破内閣は、直ちに総辞職するか、解散・総選挙をするべきだろう。JNNの世論調査では次回選挙では石破内閣は大敗する。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんは自民党を解党するために総裁になったのではないかと思えるぐらいに完璧なムーブをしている。こんな爆弾を抱えていたなんて中々出来ない。大事に温めていたんだねぇ。でももう少し後の方が良かったかな。
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
自民党内、対極勢力による石破降ろしが始まりましたね。でもこれは、以前の政治資金の問題を掘り返すようなもので、あの時、散々調査したのに不記載が出てきたという事になれば、他にも同様に不記載のまま事実としてない事になっている議員が存在する事になりますね。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
これが事実(不記載)ならば首相を続けるのは難しいだろう。 どのみち今夏の参議院選挙は石破が神輿では勝てないと踏んでいる勢力からしたら願ったり叶ったりの展開。 というよりこのスキャンダルを仕掛けたのはそれらの勢力の可能性だってある。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
また石破の黒い部分が出てきた。 献金問題 不祥事だらけの議員達
この方おにぎりの食べ方も金にもだらしない 政策もブレッブレッで それに また 重病間者さんと話し合いをしたと言いつつ 高額医療費の負担増政策を視野に入れ 関税処置も自分達が有利になる方向性を 考えてるだけで国民の声を全く聞かず 物価高も米も理解しているかのように 言いますが理解出来てないと思う。 この辺で財務省に はっきり言える総理が 必要だと思う。 言うだけで実行力のない人 ある意味 歴史に残る総理になるだろう 今度の選挙 自民党 公明 維新には 絶対 投票しない。 特に自民 公明は議員数の数を減らしたいと 思います。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
どんな理由のわからない言い訳をネットリと話すのか楽しみですね。 総理になる前は散々裏金議員の事を叩いてましたがよく言えたもんです。 結局は自民党なんだなって感じですね。 政党交付金あるんだから献金は禁止にしよう。 出来ないなら1円単位の公開と違反者に対する超厳罰を作りましょう。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
読み違えてはならないのは、一気に3000万円ポンと、では無く10年かけて3000万円ということ。とは言え参院選の近いこの時期にこの報道だから、地元で何らかの内輪揉めがあったのでは、と想像されます。 企業団体献金の話は進まず裏金問題も生煮えの中、現政権はさらに株を落としますね。 少なくとも、もうこのインタビューを受けた氏からのお金については、石破氏側は期待できなくなりました。
▲101 ▼2
=+=+=+=+=
公務員に隠蔽や不正は御法度が当たり前の常識です。 政治家なら不正も許されるなんて、水戸黄門の悪代官時代だけです。 7月の選挙で自公民に「No」を突きつけましょう!若手国民の投票所行きに、大いに期待しています!
▲82 ▼3
=+=+=+=+=
さすがに、このタイミングでのこの告白を真に受けてはいかんでしょ。 参議院選前での石破下ろしが不発に終わったら、今度は公認問題で自分や自分たちの派閥(グループ)が不利になるという裏金議員はたくさんいる筈。
「元側近」をうまく抱き込むことで、石破氏が裏金議員に強い対応をしかけるのを封じたいという思惑が滲み出ているよね。 こんなことで大騒ぎして、石破政権の物価高対策がますます後手にまわってしまわないよう、ネット民も野党も、冷静に対応する必要があると思いますよ。
▲15 ▼26
=+=+=+=+=
やはり問題を少しでもおこした議員は即解雇、二度と議員になれないように仕組みを変えないと、本当の政治家は出てこないのでは? 今の政治家どもは私利私欲の塊で本当に日本、国民の事を考えてる人材は居ないと感じる。
▲224 ▼10
=+=+=+=+=
汚い裏金が明るみとなり こんなこと聞いても驚かないどころか 他の議員も普通にやってるだろと思う
今だってやってるやんか 何が違法で何が合法なのか知らんが 議員がよう分からん会をやるから 金を振り込めって話はいくらでもある
それが必要ならやればいいし それを必要と思わせるために きちんと納得出来るような 収支報告をするべきだと思う
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
文春なんで事実かどうか疑問だけど、そもそも献金の仕組み自体がアナログで雑。いくらでも誤魔化しようが出来るようになってる。それでもアピールだけで変わらない改正案や迂回献金が出来るような改正案を出したりと全くもって政治家に自浄能力がないのは国として末期。 こういった話は総理だの特定のことなく、そこら中でこの様な献金が出来るしやってる輩がいる状況なのでこの制度そのものを変えるもしくは正そうとする政党が政権握らない限りはスキャンダルにしても何の解決にもならない。 そこまでして政治家は金欲しさに献金を続けたいなら出す側だけでなく受け取る側と厳しく規制し、本当に透明化したいなら政党・政治家を対象にインボイス制度、お金のやり取りは全て電子化。請求書処理も会計ソフトでインチキ出来ない様にすりゃいい。 こんな馬鹿げたことをいつまでも解決しようとしない時点で異常なんだよ。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
それよりも大企業や古い企業を昭和に遡って精査したほうがいいと思う
経理や総務をしていれば、よく、実際に仕事をしてない人が、なぜか社員や役員として会社の社員役員に名を連ねてて、給与や報酬を振り込んでたりする事があると思うけど
そういう金が、裏金として政治家や公務員の賄賂に変わるんだろうとは思う
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
これは本当に人を助けてるではなく、降ろすように動いているのです。日本政治家を一人ひとりに調査して見ろ、そんな白紙見たい潔白な人はいないです。ただ、やり方だけだ。やり方は上手く行けば、法律には拘束されないです。政治資金がなかったら、日本政治環境では、政治活動は支障が出るのではないでしょうか?
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
まずは首相の弁明を確認し、裏付けとなる証拠の有無も確認するところが重要。 なぜならば、今の自民党内には選挙に備えていかにして首をすげ替えるか、つまり、石破氏の失脚を策略する人間がウヨウヨといるという背景もわかってないといけない。内部だからね、いかようにもウソの証言やストーリーは作れる。
簡単に鵜呑みに出来ないのは、すでに石破氏は首相でありながら自民党総裁ではないからだ。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
もはや説明責任などの話では無いでしょう。 法令に従い処理しておりますなどと虚偽の報告で国民を騙す人間が総理などと冗談ではない。 二度と政治家を名乗れない様にするぐらいの裏切りでしょう。 身内からこんな話が出る時点で身内も敵だらけなんだろうね。 自民党が法令に従い処理をしているとの発言は全く信用出来ない事がハッキリしましたね。
▲81 ▼0
=+=+=+=+=
早く不信任案を出してくれ。自民内も派閥が割れてるはず。ただ、今このタイミングで解散総選挙になれば自民は負けるから否決させるのかな。いやーくだらない。機会損失すぎる。どんどん別の党、別の人間に政権を渡していかねば。政治が不安定であっても、それは仕方ないこと。日本の政治が未熟すぎるのだから、成熟を気取ってる場合じゃない。 国民の政治に対する意識も未熟。自分達で自分達を統治することへの意識が足りなさすぎて、投票にすら行かない。 自民をのさばらせるわけにはいかないので、高齢者の皆さん、若年層の皆さん、野党に投票しましょう。協力してください。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
よくあることかも知れませんが、政治家本人が知らないところで金が動く。だが今は知らなくても管理責任を問える世の中です。本当のことなら石破さんの責任の取り方は今後の政治家の管理指針となるでしょう。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
ベテランの政治家はみんなそんな感じの人が殆どなのでは…出世すればする程 特に自民党議員は 総理大臣になれた途端に自分の信念を曲げた人なので、期待感は0だし 総理大臣は大統領選みたいにして、国民投票で決めて貰いたい。 若者が参加出来るようネット投票で
▲58 ▼3
=+=+=+=+=
政治にお金がかかるのはわかる。 そんなもんだって思ってるよ。 それで政治が良くなって国民の生活が向上するなら目を瞑る事も出来る。 でも、今の状況は政治家ばかりが得をして国民が搾取され続ける状況が続いているじゃないですか。もう、国民は黙ってない。 前回の選挙同様に夏の参議院選挙で、この腐りきった政治に終止符を打ちましょう。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
罷免や辞職など、職を退かれることがよいかと考えます。既に国家の政治は機能しておりません。 政治を根本から変え、官僚含めて古き体質や悪しき体制を時代に即した形にしないと、悪しき輩と変わりません。 早く政治を変えないと、国民が潰れて政治や官僚などのみが息巻いて、ゆっくり衰退した国家になります。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
この手の報道がでたならば、石破政権も長くはないね
また減税や政策の議論はほっぽりだして、石破の問題ばかりが議論される国民にとっては無意味な時間になる。
やったなら、すいません、やってないなら堂々と国民に示して、政策をすすめる時間にしてもらいたい
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
このタイミングでこれが出てくるということは選挙前に顔を挿げ替えて支持率UPをはかろうとしているのかな・・・こんなのを総理に選んで増税や失政を繰り返しても止めもしなかった自民党全体の責任なので石破さんのまま選挙を行ってボロ負けしてほしいのですが・・・人気の出そうな人を新総理にすれば騙されてしまう人もいるのかな。残念。石破さんは文春などではなく国民自らの手で選挙によって引きずりおろしたかった。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
記事の内容が正しければ石破氏の政治生命終わりそうだけど、きっと鳥取県民はそんな石破氏でも変わらずに応援して議員にするのだろうな。 自民党はどうするんだろ?このまま泥舟に乗ってたら議員から一般人にクラスチェンジしちゃうかも知れないけど、執行部に忖度してかもしれない的に政治生命を泥舟に託して一蓮托生の流れかな? もう今の自民党に魅力を感じないから相当落ちてきそうに思う。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
元側近の話は石破総理の首が飛ぶ事案ですね。元側近がなぜこの時期に動いたのか?
今まで、総理の首が飛ぶ情報リークには大きな力が働いてきた。遥か昔には田中角栄さん。その後は橋本総理の医師会との件、民主鳩山総理の親からの不記載贈与だったか、2人とも飛びましたね。それぞれに虎の尾を踏んだ結果だったように察しますが、今回の件はどちらが動いたのか?引き金は何だったのか? 某国の諜報機関はきっと時のトップの情報はくまなく持っているでしょう。その情報の中から国際問題にならない案件を選び、露出させたように感じます。
財務省、米国、自民党内の反石破勢力なのか?どちらにしても、10万円を配ったのとは額も経緯が違うし、選挙を控えていることもありますから、一気に石破降ろしが始まると感じる。ある意味、国民の留飲は下がるでしょう。次の総理選びに、岸田氏や媚中派の裏工作がない、民意を反映した総裁選をやって頂きたい。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
石破さんに取って代わろうとする人たちの動きなのだろうが、動くのは、関税問題を石破さんに片付けさせてからの方がマシじゃないかなあ。 それと、政権を取っても、享楽と惰眠と美食に耽れたのは安倍さんまでで、これからは、安全保障や食料など、官邸は真面目に仕事をしなければならない時代がくるので、あまり愉快じゃ無いと思いますよ。各種利権も細って蓄財も容易じゃ無くなるだろうし。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
献金は合法的に、常に行われてきた。
世の中の変化とともに、法改正も重ねてきた。
何の問題もないと言いきることができる。
だが、変節によって、かつての盟友を週刊誌にカネで売るような人間は、到底、容認できるものではない。
このような背徳の人物を醸成している「悪しき温床」こそが、週刊誌報道であると、最大限に厳しく断罪する。
▲7 ▼37
=+=+=+=+=
こういう話が出ている以上、一日でも早く不信任案を出さなければ立民も参院で惨敗する公算が高まると思うけどね。 もう石破は無理でしょ。 自民党内で石破下ろしが始まる前に不信任案出せないと、立民一人負けもあり得ると思うけど。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
情報提供料に目が眩んだか、それか何か弱みを握られたか、それか石破が支援者のピエロでは無くなってしまったのか。
政治家って何のためにいるんだろ?
地域を統治し、国を統治するのが政治家であってそれが出来ない政治家、考えたこともない政治家は全員辞めさせたらいいと思う。
今の政治家は権力者やお金持ちのピエロで、市民との橋渡し的な役目、市民の苦情の矢面的な役割、窓口でしか思えない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国民が汗水流して稼いだ金を散々吸い上げといて、それでも足らんとばかりに闇献金でっか!ホンマに石破だけじゃなく、国や地方自治体の役人どもはいい加減にしろ。あんたらが吸い上げた税金に苦しめられて、どんだけの人が命を落としとんのかわかっとるんかぁ。納税は国民の義務、税理士もこんな事ばっか言っとるけど、国民から徴収した税金を好き勝手遣っていい権利など役人にはない。二階の50億円もそうやが、また今回も有耶無耶にして責任逃れするんやろうから、さっさと全国民がこれまで国に払った税金を全額返金しろ。その上で国民と同じようにきっちり責任を果たして死ぬほどの苦しみを味わえ。本当に、汚い国のやり方は絶対に許さない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
事実なら悪いことなんで罰せられるべきなんですが、いちいち過去の事を掘り出して足の引っ張り合いは辞めて欲しいですよね…他にやってもらわないあかん事いっぱいですよ…国民のために働いてもらう為に専念させてあげましょうよ
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
多くの自民党議員は暮らしに決して余裕があるわけではない、と石破さんは仰ったが、自分はその中には入らず、金満な体質でやってこられたのでしょうね? 長らく安倍さんの後塵を拝しながら庶民派を装い、与党内野党をうたい、同情のような票を集めてきたと思いますが、総理になるやいなや、出るわ出るわの素の本性。 ヤミ献金は立派な政治資金規正法違反だと思いますが、同時に立派なザル法なので、お咎めもなく本人は権力の中枢に残るのでしょう。 但し、はしめから、石破政権は「財務省直属森山傀儡政権」なので、前後から挟まれているようで可哀想ですが、政治人生と同じなので因果応報かと。
全てのしがらみをかなぐり捨てて、参院選までに漢・石破を見せていただける奇跡にだけ一縷の望みを繋ぎます。
▲24 ▼7
=+=+=+=+=
安倍政権下では、党内でお金をばらまきながらやってきたのたろうから、自民党各議員の秘書は口に出そうと思えば次々出てくるだろう。
言論の自由はあっても暴力の自由はない 暴力の自由はなくてもお金で黙らす自由はある 結果、お金という力で黙らせる自由はある
時代錯誤した自民党体質はずっと変わらないですね。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
石破氏を引き摺り下ろす動きが具体的になって来たと言う感じだが、次の選挙を見据えて進次郎総理なんてなってしまうと嫌だなあ。 全く無いとは言い切れないし、特定の層にウケが良さそうなので思わぬ結果になりそうで怖いね。 いっその事やけくそ解散で衆参同時選挙と言うのも面白いかも知れないね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんは、総理大臣になって歴史に残る人物にはなったけど、石破茂個人としては総理大臣にはなれなかったけど論客的政治家として居た方が良かったんじゃなかろうか?
やりたい事も出来ず、責任には耐えられず。
夢見た世界と現実の違いに誰よりも苦しめられているようにしか見えない。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
元側近が言うことが本当なら 石破首相は辞任し国民に対して説明責任があります。 元側近が言うことが嘘なら 虚偽を掲載した週刊誌は廃刊させるべき。 どちらかは終わらないといけないと思います。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
今の政治はダメだ。 事務方と政治家のどちらかが一度入れ替えられないと正常化なんて無理だと思う。
何をやってもいいが、国民に還元されない政治と行政はいらない。
むしろ還元されるならどんどんやってほしい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
献金したのは自分にもメリットがあるからやった事だろうに。自分も見返りを受けてましたって言ってるようなもの。今更何を言ってるのかわからない。昔の事なんかどうでもいいから、今から、これからをしっかりやって欲しい。
▲2 ▼8
=+=+=+=+=
まあ、まずは確たる証拠が出るまでは「法令に従い云々」と言い続けるだけでしょう。 で、明らかな証拠が出て来ても当時の会計責任者の「記載洩れ・ミス」で話は終わりかな?そもそも、どんなに追い込まれても5年前までの分までしか「精査」はしないでしょう。 これは、疑惑の悪評効果以上にまでは発展しないネタだと思う。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
処理の仕方で献金か『闇献金』かに変わる、闇なら少なくとも脱税で本人なり事務所の代表なりが罪に問われ連座制により議員職を失うのが普通だが、与野党全ての議員が貰う給料と生活や金回りのギャップが大きくいつも疑問に思うのだが、議員報酬だけでは絶対にあんな暮らしはできない、誰でも知っているが誰も何も言わない、調べない!
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
政策はイマイチだが、カネに綺麗な政治家ということで「辛うじて」支持されている石破氏には、かなり厳しいことになりそうだ。 とはいえ、野党は無理にクビを取りに行かないだろう。国会で「生かさず殺さず」攻めて、支持率を下げておいて参院選に突入というのが理想的だからね。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
2014年までということは時効ですね
『記憶にないし、法律上の保存期間を過ぎているので関連文書は破棄済みで確認できない。政治資金規正法については既に時効が成立しているので調査もしない』と言われたらそれまでです
しかし安倍さんや麻生さんならそれで許されたでしょうが、石破氏は多分許されないです 大手メディアが追従して当時の記録から矛盾点を引っ張り出せば、政治的に『説明責任』は発生するでしょう
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
文春はまだ廃刊になっていないのか。色々な意見がありますが、個人的には廃刊になった方が世のためと思ってます。 それはさておき、国会に下根正宏さんを呼んで、嘘ついたら偽証罪が問われる中で、お互いにどう出るか試しましょう。
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
政治家と金問題を解決しようとしない。 金目的で政治家を目指す人だらけ。 完全透明化、旧文通費廃止、企業献金禁止、不記載記入漏れは議員辞職一択でしょ。 選挙でお力を貸してだの国会に送ってだの言って当選した途端国会では居眠り、金集めに必死になる税金の無駄遣い人に変わる。 他国を参考に優遇され過ぎの日本の政治家待遇見直すべき。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
もっと国民のための政治に向き合えるように、議員の不正やグレーの部分を出していき国民のための政治になるような議員になるようにふるいをかけてもらいたい。
▲143 ▼4
=+=+=+=+=
今の自民党は、たたけば埃だらけで、私たちの税金をいかにして食い合うかの自民党議員ですから、逮捕案件などやまほどあるでしょう。警察など司法が捕まえないのは、金が日本政府から流れているから、トップの連中は動かないのだろう。フハイした構造をひとつひとつ国民が見ていかないと、フハイ構図がコンプリート状態ですから。頭のいい日本人の正義の方たちが集結して、分解していくしかないでしょう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
石破下ろしが始まりましたか。 結局まともな議員が自民党の中には一人もいなさそうですね。 まともであっても自民党にいる以上、同じ事。 これで夏の選挙は衆参同時選挙もあり得そうですね。 自民党を大敗させて2度と政権を握らないようにさせなければいけない。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
どうして今になって告白することにしたのかその点も明らかにしてもらいたいが、政治家に裏金なんて驚きはしません。裏金が横行しているから収支報告書に不記載でも何の罰則もないんです。これが政治家の姿(良いことだとは言ってません)。 政権与党であることが長いから自民党議員に多いでしょうが野党にも少なからずあるでしょうね。 だから大した騒ぎになることなく「不記載でした訂正しますね」でおしまい。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
まあ、自民党政治そのものですね。10万円の商品券を配ったのもそうですけど、そもそも石破さんはこれまでの自民党政治が正しいと考えてるのでしょうね。変えようなんて全く考えてない。そしてこの金権体質のままの自民党に乗っかって自党の政策実現を目指す維新や国民民主。与野党共に終わってますね。
▲10 ▼0
|
![]() |