( 289278 ) 2025/05/08 04:49:07 2 00 西田昌司参院議員、ひめゆりの塔の説明「歴史を書き換え」発言…自民県連が党本部に抗議へ読売新聞オンライン 5/7(水) 22:27 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c7595b7fb46a41364988c724ad83ae2ba3523dfa |
( 289281 ) 2025/05/08 04:49:07 0 00 西田昌司参院議員
太平洋戦争末期の沖縄戦に動員され、犠牲となった学徒らを慰霊する沖縄県糸満市の「ひめゆりの塔」の説明について、自民党の西田昌司参院議員が3日に那覇市で行われた憲法に関するシンポジウムで、歴史を書き換えられているとの趣旨の発言をしたことが明らかになった。同党沖縄県連は7日、党本部に発言の撤回と謝罪を求める抗議文を提出する方針を示した。
シンポジウムは県神社庁などでつくる実行委員会が主催、党県連が共催した。西田氏はシンポジウムで、以前訪れた際に見た塔の説明について「日本軍が入ってきて学徒隊が死に、アメリカが入ってきて解放されたという文脈で書いている。歴史を書き換えられるとこうなる」と述べた。
西田氏は7日、報道陣に対し、塔の説明について、20年以上前に見たときの印象だとし、「沖縄戦は民間の方もたくさん犠牲になったが、日本人を守るために先人は戦った。県民の方々を傷つけるつもりは全くなかった」と述べ、発言を撤回しない考えを示した。県連幹部は「県民の反発を招くような表現は避けるべきだ」としている。
|
( 289282 ) 2025/05/08 04:49:07 0 00 =+=+=+=+=
どこにそういう記述があったのかも覚えておらず単なる印象だけで国会議員があんな発言をすることが大きな問題。しがも、指摘されると発言が切り取られているとごまかそうとするし、そういう記述がどこにあるのかの事実確認もしようとしない。もっと、自分の発言には責任を持ってほしい。
▲509 ▼71
=+=+=+=+=
ガダルカナルやインパールなど、どの作戦を見ても、当時の日本軍が一般兵や民間人の命なんて、使い捨てとしか思っていなかったのは明白。 特攻隊も然り。 補給が不可なところに放り込んで餓死させたり、爆弾抱えて体当たりさせたり、ああいう結末を見れば、当時の沖縄で何が行われていたかは想像に難くない。
▲875 ▼161
=+=+=+=+=
歴史研究家や戦争体験者でもない西田氏があれこれ発言するのは如何なものかと思います。どうも参院選が近いが為にこういう発言をしたのだろうかと勘ぐってしまうものです。西田氏自身としては自分の発言によって所謂政治家としての手柄を得たかったのでしょうが沖縄戦に関しての知見を持たなかったのは稚拙だったのかと思います。もっと勉強してからご発言なされるべきでしたね。
▲597 ▼159
=+=+=+=+=
沖縄戦では、10万人以上の人が亡くなったと言われる。その中には、軍人以上の人数の民間人が含まれているだろう。
民間人を戦争に巻き込むような悲劇を起こしておいて、単純に日本人を守るために亡くなったなどの言い方は、やってほしくはない。
歴史の書き変えは、むしろ自民党の政治家が行ってきたことなのではないか。あれはやむを得ない戦争であったのだ、と。
あの戦争はやってはならない戦争であった、という認識に立てば、どんな美化もできないと思う。
戦争の災厄を知らないものが、サラミを切るように、少しずつ歴史を書き変えているのではないかという気がする。
▲704 ▼191
=+=+=+=+=
「流されてる情報が、何が正しいのかどうかということをですね、自分たちで取捨選択してそして、自分たちが納得できる歴史を作らないといけないと思いますよ。」
問題になっているひめゆり発言の後に、西田氏は上記のように語っています。この発言を読むと、西田氏こそ、歴史を修正しようとしているのではないかと思えます。一番の問題個所は、「自分たちで取捨選択してそして、自分たちが納得できる歴史を作らないといけない」という部分です。
まず、取捨選択して、ということは、自分達に都合のいい部分だけを切り取ろうという意思の表れであり、また、歴史は自分たちが納得できるとか、できないとかで、決まるものではないはずです。
この発言部分こそ、西田氏こそが歴史修正主義者である証拠だと考えます。日本に歴史修正主義者は当然ですが必要なく、議員辞職に相当する妄言だと言えます。自民党は今後どう対応するのでしょうか。注視します。
▲317 ▼44
=+=+=+=+=
西田昌司議員については、確かに保守色の強い発言や振る舞いが多く、特に「国民の在り方」や「日本の伝統的価値観」について語る際に、選民思想的とも受け取れるような言動が見られます。 こうした姿勢はヒトラーのアーリア人至上主義的な思想、あるいは戦前の国家主義的価値観を想起させる面があります。
また、西田議員は敵を作って糾弾するパフォーマンスが得意ですが、政治家に求められるのは多様な価値観を前提とした調整力と、国全体を前進させるビジョンと実行力です。その点で、演説やメディア露出の仕方から「対立の構図を演出することに長けている」ですが、建設的な政策形成には乏しい」です。
政治家としての本来の使命——すなわち、国民の代表として民意を受け止め、国家の未来を見据えた政策を立案・実行するという責任を果たすことなく、「議員という職を自己の地位や生活の安定のためだけに利用している」ようにみえます。
▲41 ▼7
=+=+=+=+=
この悲しい出来事は1946年に起きました。 終戦を迎え7年後の1953年にひめゆりの塔の生存者の話を基に作られています。
それから何度もリメイクされていますが、その時から、この議員さんが言う様な内容ではありません。 もし、その様な内容が議員さんのいう様な内容ならばもっともっと前に沖縄の方達は黙っていなかったでしょう。
話の中で京都の歴史と沖縄の歴史を比べた様な発言をしているみたいですが比べる歴史ではないと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
歴史を書き替えたとの発言の有無を公表すべきでしょう。 もし事実ならどのような歴史が真実で、どこが書き替えられたのかきちんと説明すべきです。 発言が無ければ、新聞社に名誉毀損の裁判起こせばいいと思う。
▲367 ▼34
=+=+=+=+=
当時、軍というものはいずこの国でも指揮統率の維持に苦労してます。日本軍も例外でなく、そもそも慰安婦問題の発端は兵による民間人への乱暴狼藉を抑えるための対策でした。まして終戦直前のことでは、そりゃあ黒糖を取り上げられて泣く子供を無表情に拳銃で撃ち殺すような精神状態にもなります。
ただ、一方でそんな状況下にあっても民間人の命を救うために自らを犠牲にする兵もいたことも事実。一概に言えないんですよ。
個別の事例について、イメージで言うのではなくちゃんと調べてから仰っていただきたい。
▲42 ▼53
=+=+=+=+=
当時の軍政を美化するのは保守ではありません。日本国の繁栄を追求するのが保守です。当時の軍政の大失敗で先人たちが血を流して獲得した領土を失い、自国民は大勢焼け死んだ。結果が全て。沖縄では自殺を強要するような事が多かったのは証言に多いわけだし、その指示をした軍人も洗脳されててそれが良しとする判断だったのかもしれませんが、結果は守れていません。多くの沖縄県民が亡くなりました。 変に美化しようとするのは見苦しさを感じます。
▲125 ▼12
=+=+=+=+=
ひめゆり祈念資料館はひめゆり学徒隊の方々の体験記を含めて展示されている。要はひめゆり学徒隊の方々の壮絶な体験を「歴史の書き換え」と言っているに等しい。 先ずはひめゆり学徒隊として悲惨な体験をされて、それを後世に残そうとしていおる方々に心から謝罪してもらいたい。
▲126 ▼9
=+=+=+=+=
まだ被害者が生存しているから政治家の発言が誤りだと分かるけど、100年以上過ぎると、このような政治家の発言を正しいと思う人が出て来て訂正するのが困難になる。 できるだけ多くの被害者の証言を映像化して、確固たる証拠を残しておくべきだと思いました。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
私が幼い頃、祖父の友人からガダルカナルの飛行場周辺での戦争体験を聞いた。 約九千名の人員がいた日本軍だったが奇襲攻撃をかける際に匍匐前進していたところ機関銃による一斉射撃で一晩に二千名以上が亡くなった。 翌日の夜、偵察を行うために丘の草原を下ったところ米軍海兵隊はコーラとビールを飲みながら踊っていたのを見た。 報告後、志願者を募りランドセルの様な鞄に爆弾を詰め部隊に突っ込んで自爆した。その体験談を語ってくれた人が志願者の中の六人の内の一人です。しかしこの人物以外射殺されしかも爆弾を押せたのは一人だけで相手への被害もなかった。
そこから補給もなく撤退もできず長い期間ソロモンでの戦闘が続いた様です。 いよいよマラリアにかかり餓死者が絶えなくなると撤退するために夜、潜水艦が迎えに来て数十名が乗り込もうとしていた瞬間、沈められてしまった。結局無事脱出できたのは十分の一だった。 耳から離れません。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
軍というものはいつも矛盾を抱えるものだ。旧陸軍が「日本を守るため」沖縄に駐留したのは間違いない。しかしその「日本を···」は必ずしも「在地の市民を守る」こととイコールにならない場合がある。 すなわち沖縄は戦場になったのだから、軍にとって市民は作戦遂行上足手まといになる可能性があるのだ。 しかも旧帝国は「生きて虜囚の···」の教えにより兵士はもちろん徴用された学徒や果ては一般市民にまで自決を強要することがあった。 片や米軍は民間人を保護したので、結果的に西田が言うところの「日本軍が入ってきて···」ということに現実にはなってしまうのである。 もちろん米軍はそもそも解放軍でもないし、旧陸軍が最初から沖縄県民を傷つける意図を持って駐留したわけではもちろん無い。旧帝国の軍国主義的国是が招いた悲劇だ。 多くの先人が国に身を捧げたことも、沖縄で悲劇があったことも等しく歴史であると思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
左派には辟易するけれども、「納得のできる歴史」ってなものは、間違っていると思う。歴史はありのままに伝えること、伝えられた側がどう判断するか、どう評価するか。それは時として納得のできない歴史だったりもするので、歴史を取捨選択するなどという考え方自体を私は否定したい。
▲77 ▼4
=+=+=+=+=
この手合いは、すぐに「切り取られた」とか「誤解された」とか被害者ぶる。
彼の発言は全文が複数のメディアで取り上げられていて、切り取りでもなんでもないから、反論すら出鱈目。
ついでにいうと、彼は壺議員で、裏金議員で、世襲議員だ。政治屋が自分の選挙だけを考えて、支持層のニセ保守にアピールしたくて、騒いでるだけだ。
沖縄県民に寄り添う気持ちがあるなら、 次の参議院選挙では自民党に投票しないのが正しい国民のあり方だ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「沖縄戦は民間の方もたくさん犠牲になったが、日本人を守るために先人は戦った。県民の方々を傷つけるつもりは全くなかった」この発言の内容は正しい。事実なので根拠なき東京裁判史観をただすべく、今までの心にもないポーズだけの謝罪は必要なし。勇気を以て本当のことを言う国会議員が必要だし、罷免できるのは有権者のみ。誤った歴史観を事実を以て、正常に修正されてしかるべき。真実の歴史を知らない者が騒ぎ立てるのはおかしい。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
西田さんの言う20年以上前のことは分からないが、私が現地で購入したひめゆり平和祈念資料館ガイドブック(2010年9月10日2版)が手元にあるので読み返してみた。
確かに一部の将兵の乱暴な振る舞いや、スパイ容疑での県民の惨殺など軍人を批判する記述もないでもないが、軍は奮戦し(4/8から5/19まで40日以上かけて米軍は4kmほどしか進めなかったとの図解あり)、学徒はその軍に懸命に協力して働いたことを明記している。
また、ひめゆり学徒の犠牲者の大半は、軍と行動を共にしていた時期ではなく、6/18の解散命令により軍から切り離された後に亡くなったことが明記されている。 これは、取りようによっては西田さんのような人には好都合な記述だろう。
米軍に解放された、云々というのは、私にはわからない。
以上、これを反日呼ばわりは言い過ぎではないかと私は思う。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
西田が切り取りとか言ってるようなので
「これから本当に非常緊急事態が出てくる前に、みんながやって、こういうその国民保護できるためのですね、法律の整備をしなきゃならないんですけれども、そのためには、まずはやっぱり我々の自民党の議員が、国場先生(※国場幸之助衆議院議員)も含めて、これからこういう間違ってきた戦後の教育とかね、このデタラメなことをやってきたというのをやらなきゃいけない。
「特に沖縄の人に私はお願いしたいのはですね、かつて私もなんかひめゆりの塔ですかね。なんか何十年か前ですね、まだ国会議員になる前でしたけれども、お参りに行ったことあるんですけれども。あそこ、今どうか知りませんけどひどいですね」
(続く)
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
西田が減税派核武装派なので潰しにかかっている。 背後には財務省。 ひめゆり?に対する見解は以前からのものであり、この時期に西田潰し行動が活発になったのは大増税に邪魔だからだ。 良識ある国民は冷静になるべきだ。 史実関係の確認が出来ない過去の出来事のコメントをネタに減税派政治家を潰せば待っているのは大増税だ。 西田を批判する人は責任を取ってその人たちだけが増税に応じればよい。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
本人は切り取りが問題なんだと言ってるが全文を読んだほうがやばい内容だった。歴史書き換えは良くないことだから具体的にどこが書き換えられたというのか西田さんが説明する責任があると思います。
▲177 ▼15
=+=+=+=+=
西田議員は素直に謝って辞職するぐらいじゃないと次はないかも 切り取りとか 逃げても その場にいた沖縄県連自身が抗議するのなら 単なる切り取り案件ではない すり替え失敗だ 西田議員は以前より大袈裟に表現する傾向があった。素直に言いすぎた 申し訳ない 慎みますと謝罪すれば良いと思うのだが。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
自民党沖縄県連が西田先生の発言に関して党本部に抗議したようだが,党本部はこの問題をどうするつもりなのかな。同じく公明党も問題提起したようだが,党本部はどうするのかな。水田先生の差別発言に関して何の処分もせずに参議院選の候補者にしたくらいだから,西田先生に関しても無罪放免で何の処分も行わず夏の参議院選挙の候補者として公認するんだろうな。自民党の沖縄県連も形だけの抗議ではなく西田先生の政治生命を絶つくらい徹底抗戦すべきじゃないのかな。そうしないと沖縄戦で命を絶たれた人は報われないのではないかな。公明党も平和の党という看板下げているのなら連立離脱するくらいの覚悟でこの問題に対応すべきだと思うけどなぁ。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
西田氏の日本人としての正統性という部分は理解、共感しますが、、 今回のひめゆり隊についての発言内容は捉え方が複数できる為に撤回しておく事が良いと思いますね。 そういう意味で不用意だったと感じます。 沖縄の人達の指摘も淡々と見ていると正統性が有ると思いますしね。 講義の前後も聞いてきましたが過剰反応する一部メディアは別としてもここだけ切り抜きと言い切れないと感じました。
▲10 ▼17
=+=+=+=+=
今も昔も、軍人の地位が高く威張り散らしてる国に、まともな国はなですよね。 結果責任として、膨大な犠牲者と、国土は焦土となった責任は余りに重いです。 軍人(実力組織)が、政治的な力を持ち過ぎたらどうなるか、語りつぐ必要があります。
▲63 ▼12
=+=+=+=+=
例えば防空壕での集団自決など、大人しく投降していれば救われた命はかなりあると思う。 日本人の犠牲者の全てが米軍によるものでは無いし、そもそも「米軍が沖縄を侵略した」と言う表現は、ちょっと違う気がします。そうなる原因作ったのは誰よ?と。
▲50 ▼13
=+=+=+=+=
歴史の真実なんて誰にも分かりませんよ…学者などは分かったつもりになっているだけでしょ… 人それぞれ物事の解釈が違うことは当然ですし、資料館などに集められて展示されている資料は、集めた人の考え方によって取捨選抜されてしまうことは防げない…集めた資料を全部展示はしていないでしょう? ならば、自分の考えとは違うことを記録している資料は展示しようと思わないでしょ…矛盾してしまっている2つの資料を同時に置いてる資料館ってあまり無いと思うし… 資料館などで取捨選抜された資料を展示していただくことは全然問題ないと思いますが、それらを見た人がそれを信じるか信じないかは個人の自由かな… 人それぞれ歴史の捉え方は違って良いと思うし、違って当然でしょ?
▲20 ▼61
=+=+=+=+=
歴史の書き換え、事実の歪曲はむしろ西田氏をはじめとする、自民党やあるいは維新の会などの中でも安倍内閣以来力を持っている、いわゆる岩盤保守を支持基盤とする面々がやってきた事です。それをどの口で言っているのか。 私は政治思想こそ右派と相入れないところはありますが、きちんとした保守主義者は事実は事実として、それをいかに評価するのかというところできちんと議論が出来る方々です。ですが、西田氏らは事実を自身らの主張に都合よく修正してしまいます。それもかのヒトラーのように嘘も百回言えば本当にというような手法で。 県民を傷つける意図はなかったと言いますが、身内からすら批判が出ているのですから、彼の意図など関係なく、当事者達が愚弄されたと感じている事は明白であり、撤回と謝罪が必要でしょう。
▲162 ▼34
=+=+=+=+=
資料館側はそんなこと書いてないと言っている。おそらく、展示内容を、西田氏は被害妄想で歪んだ受け取り方をし、おかしな主張をしていると思われる。これはまあ、ちゃんと確認せずに何十年も前の印象をそのまま口にするのは雑な仕事というだけ。
問題はむしろ、歴史の取捨選択を奨励する主張の方だろう。これは歴史をすべて神話にしてしまい、事実性を放棄して全て政治的ナラティブに貶める危険な行為だ。何のために歴史学があり、何のために記録があるのか。
本気なら、石破茂が高市早苗に勝った歴史は西田氏にとって都合が悪いのだから無かったことにして、日本の総理が高市氏という前提で行動してみたらいい。ただの狂気だ。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
「そんな記載は、過去にも現在にも、探してみたけれど、どこにもなかった」
ひめゆき記念館の館長が、困惑顔でそう語っている。 「記録の書き換えだ」と講演会で主張したときの 西田昌司の怒気に満ちた顔とは対照的に、おとなしい顔つきだった。
そのことを記者に告げられた西田は 「いやあ、違う場所だったのかも。そのそばにある洞窟とか…。 ともかく読んだんだ」
あっけにとられる。 情報源はどこかもあいまい。確認しないまま 歴史を改ざんしたと罵る。しかも険悪な顔つきで。
その後も 切り取られて報道されて真意が伝わっていないなどと語るたびに いっさいを受け付けないぞ、というこわばった顔をしていた。
今回は、さすがに旗色が悪いと思ったのか顔から力が抜けた。 それでも「洞窟かどこかで読んだのだろう」と強弁をしたうえに 沖縄の人々を傷つけるつもりなど、まったくなかったといい張る。
こいつ、子どもか?
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
何をもって、ひめゆりの塔で『歴史を書き換え』と判断されたのか西田議員は、白黒はっきりさせる責任がある。 憲法改正推進の為のシンポジウム講演での発言とのことだが、事実でないのに虚偽発言をしたとしたら、国会議員として重大な責任問題に発展する。 沖縄県議会は自民党会派含め前回一致で講義決議をするそうだ。 正直、沖縄県の与党系支持者は、西田議員の発言に迷惑しているだろう。 まずは、西田議員に『歴史を書き換え』たと思わせる内容の展示なのか、沖縄のメディアは偏向しているので、本土のマスコミが検証して欲しい。
▲15 ▼10
=+=+=+=+=
この人は参議院議員です。 皆さんが自民党に投票した結果選ばれた人です。 まさかとは思いますが、なんだかんだ言い訳をして同じように投票しないようにしてください。 日本は二大政党制のアメリカと異なり他にも考えを自分の考えに近い党が他にもあります。
▲141 ▼59
=+=+=+=+=
論点を勘違いしている方がちらほら見受けられるので、整理しておく
西田氏は「日本軍が入ってきて学徒隊が死に、アメリカが入ってきて解放されたという文脈で書いている」とし、それを「歴史の書き換え」と批判している
それに対してひめゆり平和祈念資料館の普天間館長は、過去も現在も指摘されたような展示はない、としている
従って論点は「過去に西田氏の言うような文脈の展示があったかどうか」だ わざわざ戦中まで遡って認識を統一する必要はなく、ひめゆり平和祈念資料館の展示を見直せば良いだけの話である
▲45 ▼49
=+=+=+=+=
何故この人物が保守に見えてしまうのか?あの選挙区観れば判りますよ、周りが共産立民やら左派だらけで右派で選ぶ選択がこの人物のみ。この人物因み右派では無いですよ。左派の有田芳生と共にヘイト抑止の法案を作り可決させましたよね。このヘイト抑止自体、外国籍の行いは野放し、邦人の行いを縛る法です。誰の為の法でしょうか?やたら勇ましい右派の言動を語りますが、芝居の台詞とし扱ってますし、世論ウケですかね減税や積極財政論を語りますが実現などしません断言します。統一ジミン党に籍を置く限り実現などしません、統一ジミン党ガス抜き隊要員の一人です。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
沖縄戦に関しては それぞれの立場で いろいろな見解が存在している。西田氏の発言・表現の自由は守られるべきです。マスコミ・他人が発言の撤回を求めるような 言論の自由を奪うようなことをしてはならない。個人の考え、発言にはタブーはない。西田氏発言の全文または前後の発言を記載して国民に判断をゆだねるべきです。
▲45 ▼151
=+=+=+=+=
そもそもだけど、敗戦国の言い分は全て刈り取られ戦勝国こそが正義なのだという価値観を植え付けられているわけだから、書き換えられた歴史を元に戻してるだけなんじゃないか?ただ、こういう発言は時と場合を選んで慎重にされるべきだとは思う。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
歴史の書き換えは今に始まった話ではない、日本書紀、古事記・・の時からすでに、日本の成り立ちや歴史も、すべての繋がりが断ち切られ、後孫たちが争うように、闘うように作ってきた歴史であり、決して一つにならないようにしてきた。本当の事が隠されて来たが、今は皇紀2700年の歴史をすべて表に出さないといけない。良くも悪くも、すべての人の幸福のために。。。
▲24 ▼96
=+=+=+=+=
あの時、トルーマン大統領が広島、長崎への原子爆弾投下をせず、スターリンが対日参戦しなければ、皇軍大元帥・昭和天皇は「一撃講和論」にこだわり続け、本土決戦が行われていただろう。日本全土が「沖縄化」していたのではないか?当時の大日本帝国軍隊(皇軍)は、一般の日本国民を「地方人」と蔑んでいた。国民保護の思想も視点もなかったのだ。昭和天皇は皇居内のコンクリート製の退避壕(御文庫)に避難していたが、庶民は庭先の「穴」に隠れるのがせいぜいだった。直撃弾を受ければ木っ端微塵の代物だ。大本営参謀らが逃げ隠れしようとしたのは、山中に造ったとても頑丈な松代大本営であった。ここにこもって一億総特攻を画策していたのだ。どれほどの犠牲者が出たことだろう。悪夢だった。
とにかく、軍の幹部は本気の本気で竹やりでB29やP51、シャーマン戦車に勝てると狂信していたのだ。今も国粋主義者や天皇教信者が過去を捏造せんとする。
▲49 ▼43
=+=+=+=+=
西田議員は何年も前に訪れたと発言している。 デニー知事や県連の幹事長、批判に乗っかる公明党幹部には何が事実誤認なのか説明してほしい。 日本が攻め入りアメリカが解放したような内容が「事実だ!」という意味なのか、西田議員が言うような記述は「存在しない!」という意味なのか。 どこのメディアも明確に報じていない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今年改選の参議院議員の方ですね。 自民のページみたら2025も京都らしいので、京都府民の選択かと。外野選挙民としては何処の党が公認や推薦出すかは参考にします。
そもそもどのメディアも議員の選挙区で街頭インタビューが少ないのが残念。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
やはり、政治改革の前提である政治家改革です。 今後の凡ゆる選挙で有権者の見識が問われると言うことだと思う。 民主主義国家である以上、当然だと思う。 投票判断を間違えれば、有権者にブーメランになるのは当然の帰結である。
▲35 ▼13
=+=+=+=+=
ひめゆりの塔にもどこにも彼の発言に基づくものは無い。 でも、発言の撤回はしない。 は?ですよね。 無視するのが無難だが、この先コイツがどんどん間違った発言をして暴走するのが目に見える。 あと、コイツを呼んで講演会をした自民党沖縄もヤバイよな。 やっぱり戦前の日本至上主義者の思想が自民党にはミャクミャクと(どこかで聞いたことあるな…)受け継がれているのは間違いないと思う。
▲18 ▼7
=+=+=+=+=
祖父が戦争にいき帰ってきた者としては、確かに、日本の歴史教育は偏向し、不必要なほどに日本軍を悪魔化していることは事実である。したがって、西田議員の「歴史を書き換え」という発言はあながち間違っていないと思っている。自分の祖父なんて、今現代のそこらへんのお爺さんと大差ないんだが?やたらと悪魔化したい人物らは、親族が戦争に行ったのか?どう考えても高みの見物してた人があれこれと誇張して、意図的に悪魔化しているように見える。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
西田氏の態度の悪い点は事実に基づかない所 喧伝するような表現は昔も今も無いという つまり捏造した仮想に対して決めつけて持論を吹聴していると言われても仕方ない 国会議員がこれでは話にならない 立花氏どうのと言ってる場合ではない 事実に基づかない議論は時間の無駄だろう 早く謝罪した方がいい
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
最近右翼的な思想を持つようになった医師の友人が、「歴史の史料が正しいかどうかは、自分には見ればわかる」「日本は何も間違ったことをしていない!!」と言っていた。西田議員も同じような考えなのだろうけど、どこからこういう思想が出て来るのだろうか?
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
沖縄では、とにかく何でもかんでも旧日本軍が悪い(現代の出来事なら米軍が悪い)と言わないと事実上の村八分にされるので、メディアにも政治家にも言論の自由がないのです。本気で沖縄を守るために命を失った人々までもが、軍隊の将校や兵隊だったからというだけで極悪人扱いされる始末。何が真実だったのかを検証することさえ許されない沖縄の言論界は異常です。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
「沖縄戦は民間の方もたくさん犠牲になったが、日本人を守るために先人は戦った。県民の方々を傷つけるつもりは全くなかった」 これも事実だし、日本軍が怖かったとの証言も事実。
戦争は正義ばかりでは無い事も明らかだけど、後世に何を遺したいのか。恨み辛み残せばまた争い起きる。 しかし先の戦いで亡くなって逝かれた御霊の祈りは1つ、“日本よ永遠なれ”でしょう。 その日本が無くなる事は誰が望むのか。
だから現代に生きる私達が、その想いを継いでいかなければ日本の繁栄が無いのでは無いか。 内輪揉めしている間に、隣国が狙い定めて来ますよ。
▲78 ▼167
=+=+=+=+=
弁解からして何が問題だったかわかってないでしょ。この人。 日本の本土を死守するために沖縄が犠牲になった。 そこには当時の琉球に対する差別意識も少なからず影響しているということへの配慮が全く感じられない。
▲104 ▼21
=+=+=+=+=
何を根拠に発言したのか、政治家ならせめてそれは明らかにするべき。この手の根拠のない発言を平気でする政治家は必ず同様の発言を繰り返す。その場しのぎの謝罪は一切信用できない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
日本は島国でさらに産油国では無い それは今も変わっていないのだから、もし他国が海上封鎖をして日本に原油が入らなくなったら、それを排除する為に戦うしか無いだろう。また、中国や韓国が沖縄や九州は我が国だと侵略し日本人を殺したら? それでも戦争すべきでは無いと言うのなら、それは違うと思う。
▲37 ▼90
=+=+=+=+=
昔は言いたいことズバッと語る議員だと感心していたけど。
いつの間にか地元関西が維新に負けて自民党の勢力が半減して、安倍派も地に落ち、親分の高市も総理になれず益々の立場がなくなりつつある中でこんな迷言でしか世間に注目されなくなってるんだろうな。今夏の参議院選挙もかなりなんだろう。
関西ももっと若い生きのいい奴が欲しいよね。情けない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は沖縄では、めちゃくちゃ弱い こんな議員がいるんですもんね とてもじゃないが自民党なんてクソ喰らえですわ!
基地問題も米軍被害も本土の人間には他人事です
それだけでは飽き足らず、沖縄で犠牲になった方々を愚弄するとは…神経が意味不明です
参院選で自民党に投票すると言うことがどういうことか、しっかりと有権者は考えるべきです
▲21 ▼5
=+=+=+=+=
西田さんは間違っていない。自分もひめゆり平和記念資料館を訪れ違和感を感じた。それはひめゆり部隊は日本軍の犠牲者という偏った歴史観だ。特に左側からの政治利用が戦後GHQから続いている。日本はペリー来航による日本植民地化を防いだ江戸から終戦に至るまでの歴史の流れは日本にとって自衛戦争であり侵略戦争ではないのは明らか。特に朝鮮半島の自主独立を妨げようとした清朝政府との日清戦争。日清戦争により得た遼東半島への三国干渉とその三国干渉の一国のロシアの遼東半島への侵略。その流れでの日露戦争。 そして満州国という形で朝鮮半島を独立させた。 しかし欧米列強はアジア植民地化の障害となる日本を恐れABCD包囲網を画策し、 日本を戦争に追い込んでいった。それが大東亜戦争だ。 確かにひめゆりの戦いは悲惨であったが、戦前は全てが悪だとの偏向材料に使われているのは事実。
▲41 ▼109
=+=+=+=+=
根拠があってのことなら、沖縄県民の感情を逆撫ですることになってでも貫くべき。感情に配慮して真実を隠し続けることの方が許されないからです。
また、この程度で発言がブレるようであれば、二流政治家です。
個人的には、発言を無事貫き通せることを願っています。
▲50 ▼130
=+=+=+=+=
西田昌司は納得できる歴史を「作らなければ」ならない、と言っています。 自ら歴史を捏造する、と言っているわけですね。「歴史を書き換え」は自分の方だと白状したも同じです。 皆さん、参議院議員選挙は7月です。特にこれの選挙区の京都の皆さん、よろしくお願いします。
▲32 ▼3
=+=+=+=+=
日本史は、最初から 真実を国王神授説で書き換えられています。だからエビデンス(証拠)に基づかない古事記や日本書紀による日本史記述はすべて廃除しなければならない。戦後は、軍事占領したアメリカ軍(GHQ)から徹底した誤った歴史観により徹底した洗脳教育を受けているから、エビデンスに基付く日本史に修正しなければならない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党内ではそういう風に伝聞されているのでしょうか?自民党議員は歴史を勉強し直したほうがいいですね。公務員試験みたいにして、基礎点取れてないと立候補もできない仕組みにしましょうや。
▲83 ▼16
=+=+=+=+=
西田議員は結構まともなことをいう人だと思っていたが、今回の発言は思い込みが強かったのかな ひめゆりの塔の近くの壕の中で見たと言っていたがそんな展示を見たことはないし、そもそもそんな場所で展示なんかするはずもない あまり我を張らずに正直に思い違いであったと言えばいい
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
この人は本気でそう思っている人だからね。県連が抗議と言っても形だけ。党本部には西田議員のお仲間がたくさんいらっしゃるのでこのまま沈静化するのを待って、再び靖国神社を先頭きって闊歩します。選挙で落とすしかない。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
自分が信じたい事しか信じない限界両翼(特に右)の知性の劣化は日本滅亡の魁である。西部邁先生が草葉の陰で泣いているぞ。
戦後公開された公文書にて、沖縄と硫黄島は本土決戦の準備体制を整えるために時間稼ぎの持久戦を大本営が指示した記録が残されている。国会議員なら国勢調査権を行使していくらでも大東亜戦史を調べられるが、不都合な真実は無視、沈黙するようでは宝の持ち腐れである。 定住者が少なかった硫黄島は住民を強制移住させて軍人だけの文字通り「不沈空母」としてその任を果たし玉砕した。一方の沖縄には多数の非戦闘員が居住していた。避難できずに戦闘に巻き込まれた一般市民の中には軍の人垣にされたり捕虜とされぬよう自決を強いられたという証言は、ひめゆりの塔に限らず沖縄各地に点在する。
沖縄返還後も日米地位協定で治外法権が続く沖縄県民の恨みをこの議員は全く理解していない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
正しい歴史を知らない、学んでいないとこういった認識になるんでしょうね。 戦勝国側の教育を受けてそのまま受け入れるとこうなる。 西田議員は真っ当な日本人としての見解を述べた。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
媚中、親中派の保守派への攻撃としか見えません YouTubeなどで色々な方が発信してますので、ちゃんと分かっている方は多いのでは 知事にはかなり問題があると多くの方は感じていると思いますよ
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
どこまで沖縄県民が西田発言を否定しているかマスコミ報道だけ聞いていてもわからない。アメリカ軍が沖縄県民を助けたというのは明らかに曲解ではないか。日本軍と共に亡くなっていった沖縄県民も浮かばれないと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
大した見識もなしに遠い昔のあやふやな記憶をもとに自分の色眼鏡フィルターをかけた無責任な発言と言われても致し方なし。発言を撤回しないだけでなく謝罪もしない恥知らずの姿をお国のために命を懸けた先人が見たらさぞ嘆くだろうね。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
歴史は権力者が書いてきたもの。 何が正しいとか誰にもわからないが。 そこに書いてあるものを否定するだけの知識と証拠を持っておられるのでしょうね。 単に自分が権力者だという錯覚だけで、歴史を書き換えられると思っているのなら国民はその権力を停止するでしょうね。
▲56 ▼6
=+=+=+=+=
そこまで自信を持って言うのなら、根拠を示したほうがいい。
さすがに嘘や妄想が根拠です、では歴史は変えられない。
精神鑑定、議員資格の剥奪も視野に、全ての日本人が納得できる解決を急げ。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
20年以上前に見たときの印象を根拠に断定発言をする『決めつけ議員』。 トランプ同様、保守支持者向けの真偽不明の不適切発言。 指摘されて都合が悪くなると『マスコミの切り取り報道』と責任転嫁。 自身への信頼が薄らぐだけで素直に『私の勘違いでした。撤回してお詫びいたします』が言えないただの頑固親父。 こんな議員は必要ない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
主張な根拠が昔にどこかで見たような気がするという。
ゴシップ週刊誌で見たものを自分の中では正しい歴史認識と上塗りされているのでしょうか? 身内である県連からも抗議が起こるとは、この人の歴史認識はどうなっているのでしょうか?
自民党内でも相当に悪評高い人みたいだけど、そんな人に発言する場を与えるとは。 ただでさえ、自民の支持率が低い沖縄で自爆行為。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
当時体験した訳でもないのに自信だけは頑なだ どんな資料 で誰から指導を受けているのか? 今井絵理子に聞いたのか? 生きてるうちに分かるといいね。
▲43 ▼11
=+=+=+=+=
西田さんは統一教会との蜜月関係やら、 とんでもない金額の裏金作りがバレて もはやマトモな有権者からの支持は見込めないから、 一部の層にだけ刺さるように動き始めた訳やな
参院議員にしがみつきたい立場としては理解できる立ち回りやな
▲39 ▼10
=+=+=+=+=
この方も戦後生まれで事実は知らないのに、事実を曲げたと語ってしまう。しかも、どこに書いてあったかも不確かだとのこと。 言った者勝ちの世の中が本当に恐ろしい。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
別に掲載されている西田発言の全文を見たが、何の裏付けもない、ただの妄言に過ぎない。挙げ句の果てに、ひめゆりの塔ではなくどこかの洞窟の中などと言い出している。 発言の終わりの方で、「日本人が納得のいく歴史を作る」というようなことを言っている。それは、歴史を直視せず、不都合な真実を闇に葬り去るということ。それこそ歴史の書き換え。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
報道は切り抜きです。現場ではもともとメディアはいませんと話していたそうでしたが、2社。琉球新潮と沖縄タイムズだそうですね。いわゆる左派新聞。が切り抜きで報道しています。 真相は、当人の西田昌司氏のチャンネルを見ればわかります。 こんなことするより、媚中や、媚韓、闇献金などの報道に尽力してほしい。
▲51 ▼133
=+=+=+=+=
何十年前に見た内容をしっかりと覚えているのなら、まだしも、朧げな記憶だけで、講演会で話すのはいかがなものかと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この人物は真の保守政治家かどうか疑わしい 上っ面だけの保守気取りだから言葉に重みがない 今回の発言も「マスコミの切り取り」と主張するがそれ以上自身で説明できない人間は政界引退願いたい
▲66 ▼10
=+=+=+=+=
昔話をしたにすぎん。
以前訪れた際に見た塔の説明について「日本軍が入ってきて学徒隊が死に、アメリカが入ってきて解放されたという文脈で書いている。歴史を書き換えられるとこうなる」と述べた。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
以前、行ったけど、西田氏の言うようなことは見なかった。 その後、西田氏は、どこで見たのかはっきり覚えていないとか‥‥ 全く、兄れた話だ。 こんな奴がいるから左翼に馬鹿にされる。 鳩山を超えてはいけないことを、自覚してほしいものだ。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
謝罪の必要は無い 自分の見解は堂々と言うべき 反対の意見、見解も堂々と言うべき 言論の自由は保障されるべき
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
牛島司令官自体が個人的には良い人であっても、司令官として軍に対して民間人を守るという責任を果たしたり、指導はしなかったね。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
「日本軍が入ってきて学徒隊が死に、アメリカが入ってきて解放されたという文脈で書いている。歴史を書き換えられるとこうなる」ここだけ読むと、説明文がこう言う書き方になっていると言う意味なのか?
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
西田議員 のような発言で自民党 さらに支持なくす もっと妄言希望
沖縄県には親族居ないが、苦しい時代を過ごした我々日本人全員に対する反日発言。 西田議員の親族は、戦中苦しい思いをしなかったんですね
戦中派が居た昔の自民党なら、即議員辞職、党員資格はく奪。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
戦後生まれの京都生まれの二世議員が、簡単に歴史書き換えと言える! この議員、色んなところで騒ぎ起こすだけで、国民の役に立っていない! こいつがいる限り、選挙区は違うが、自民に投票したいと思わない!
▲33 ▼5
=+=+=+=+=
まさしく「それはただのあなただけの感想ですよね?」と言いたい。 政治家が軽はずみに紛らわしい発言をし「言論の自由だ」と開き直る行為は 増長慢心しているとみられても仕方がない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この人は選挙前で勝てそうにないと石破さんにやめろと言ったりこういう発言をして目立とうとしているだけなんだろう。 どんな手を使っても当選したいヤツ。 これだから投票率落ちる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
内大臣木戸幸一日記により歴史学研究が進んでいる 国民が全滅してもいいと軍部が考えていたこと、昭和天皇の介入が書かれている 西田は撤回どころか離党に追い込まれるかもね
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
西田議員の発言が正しいか間違っているかなんて知らないわからない どこかがどう対応したとかマスコミの意見とかよりまず発言内容を そのまま掲載してくれ
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
書き換えって誰が何を言ったことの書き換え? 現状の文献を鵜呑みにする人しない人色々いるよ 戦争を経験してないどうしで言い争っても仕方ない
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
西田議員は高市早苗と水田水脈のグループです。 どういう傾向の思想信条の持ち主であるか、よくわかります。 この発言は推して知るべし。意図は明らかです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
杉田や西田みたいな連中のおかげで次の選挙で自民党は厳しい立場になるだろう、そういう意味では彼らに感謝しないとね
▲67 ▼26
=+=+=+=+=
何故同政党の議員からも抗議をされとるのに、まだ間違ったことをほざいとるん?往生際も悪けりゃ根拠もなさすぎることを言いまくって色んな人に恥さらして楽しいんかな?ガチでこんな議員いけ好かんわ…
▲1 ▼0
|
![]() |