( 289348 ) 2025/05/08 06:10:19 2 00 自民・公明両党が夏の参院選前に新たな経済対策を検討することで合意 公明側は「減税や給付を対策に盛り込むべき」FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 5/7(水) 16:40 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9b07d1266132995c342c6f3bbccb537e32b4e95b |
( 289351 ) 2025/05/08 06:10:19 0 00 FNNプライムオンライン
自民・公明両党が夏の参議院選挙の前に、新たな経済対策を検討することで合意しました。
国会記者会館から、フジテレビ政治部・菊池俊匠記者が最新情報を中継でお伝えします。
7日朝に行われた与党幹部の会合では、減税や給付の議論に再び火がついた形となりました。
与党の幹事長らは7日朝、東京都内で会談し、物価高や「トランプ関税」の影響を見極めたうえで、夏の参院選前までに「国民に納得してもらえるような経済対策を打たないといけない」との認識で一致しました。
この中で、公明側が海外と比較したデータを示しながら、「食料品の負担が非常に大きい」と強調し、「減税や給付を対策に盛り込むべきだ」との考えを伝えました。
――石破首相は消費税減税に踏み切るか?
ある自民党幹部は「正直どう転ぶかわからない」と話しています。 消費税は、すでに立憲民主党が食料品の税率ゼロを打ち出したこともあり、自民党内からは「やっても野党の手柄になる」と慎重論が出ています。
一方で、選挙を控える自民党の参議院議員とそれを支援する公明党が減税の主張を強めているため、「最後は押し切られるのでは」との見方もあります。
公明党は、対策を6月中に取りまとめたいとしていて、ここから議論が加速していくことになります。
フジテレビ,政治部
|
( 289352 ) 2025/05/08 06:10:19 0 00 =+=+=+=+=
自公支持者ではないのだが、 公明党はこのまま連立政権にいて正解のかな?
支持者も当選者も減らしているし、 何よりも公明党が主張する“政権政党になってるから公明党の政策が実現できている、自民党のブレーキ役になっている”というのが、そうではない気がする
公明党独自の政策も自民政策のバーターでしょうし、結局のところ自民がYesと言わないと実現できない。あとブレーキ役というよりは石破政権と一緒になって“何も実行しない政権政党“、“検討に検討を重ねる政権政党”になっていると思う。
そろそろ自民党と離婚する時期ではないだろうか 自民党は公明党のことを単なる自陣賛成議席としかみていないと思うよ
▲135 ▼6
=+=+=+=+=
公明党支持者だけど参院選は支持しないよ。支持できるのは意見がすぐに言える地方議会まで。30年失ってくれた以上既存政党には入れない。まずは今ある大規模団体以外に投票することが最大の解体運動でしょ。 れいわが〜国民民主が〜実は〜みたいなこと言われてるけどまずはリセット出来るように投票していくことと投票をしてない人に呼びかけていくこと
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
消費税ゼロを謳う政党は信頼置けない。すでに国の歳入では所得税や法人税より多く一番多い収入源なのにこれを無しにしたなら高齢者など年金生活者など税金納めないのに社会保障はしっかり受けるということになる。後は国債と働く人と法人さんよろしくという社会が本当にいいことなのかよく考えるべき。
▲2 ▼33
=+=+=+=+=
最早何を打ち出そうと我々現役世代には響かない。米高騰の対策や過去政策のレビューをしない、暫定である筈の税金を止める事ができない、政権浮揚効果が薄いから給付金は行わない、つまり何も具体的な事を決めず、官僚の言いなりで何もできない政権。ただ漫然と国民が疲弊していく様を見ているだけ。昨日のbay FMのawakeで、今選挙やるならどこに投票する?というLINE調査を行ったが、現役世代の声はあの結果が全て。テレビや新聞の世論調査はどこから拾った数字か知らんが、何も実情を反映していない。
▲68 ▼2
=+=+=+=+=
恐らく選挙対策でやらない政策を打ち出してる が本気で減税と給付をやるので有れば一定の 評価は出来る。が、ほぼ選挙対策としか思えない。 悪いが自民、公明はやろうとしてる政策の熱量を感じないから信用出来ない。 石破も選挙前と総理になってからの発言は 同じ人かと思える程発言も変わったしね。 自民、公明は信用出来ないわ。
公約なんて口だけならなんとでも言えるけど 評価されるのは国民が望んでる政治をやれる かじゃないのか。
▲59 ▼3
=+=+=+=+=
食料品物価上昇率年4.3%のインフレ局面で食品を10%減税したところで、一年後には減税分値上げされ、税収6兆円のみが消え去ることになる。消費税減税は、所得税住民税のない年金受給者や外国人観光客、犯罪者には無税天国となり、その分現役世代の負担は確実にあがることになる。
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
「減税や給付を対策に盛り込むべき」・・・減税は、国予算の整理前提の『条件付き』賛成。給付は『バラマキNO』 財源置き去りで国予算(主に増えすぎた社会保障費)の整理を怠っているだけです。財源不足で結果増税。
整理した方が『減税』『補助』の実施が容易になる。支持率も(トータルでだが)上がる 『少子化対策で財源確保(ただし人口増ごとに財源過消費・資源不足の矛盾)』もやらなくてよくなる
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は国民の為に働くことを忘れていますね。野党の手柄になったってそれが国民の為になるならいいじゃないですか。そもそも昨年の国民民主との約束もろくにまもれず、やった感のパフォーマンスだけ。高市さんには期待したけど単なるガス抜きになっているだけ。こんな出鱈目な政党に票を入れてはいけない。自民支持者も目を覚ましてほしいですね。
▲154 ▼2
=+=+=+=+=
公明党さん、現金給付の方向で頑張ってください 食料品の消費税0%が実施の運びに至ったとしても、 庶民家庭の一月の食費を7,8万として、月に6千円程度、 助かった、潤ったという気分になれない… しかも、期限付きだったらその期限が過ぎれば元の木阿弥 それどころかいい機会とばかりに、0%明けを機に消費増税されるかも…
私は選挙目当てでもよいから現金給付してほしい たぶんそれをほとんどコメの購入に使うから、 コメを定期的に家族単位の消費分を現物給付するというのでもよい 物価高はともかく、コメの欠品、高騰は、日本人として不安で仕方がない
▲51 ▼55
=+=+=+=+=
自民党のために国民が犠牲になってるようにしか思えない。戦記のための対策であって恒久的に国民のためになることはなにも考えていない。今さえ乗り切れば的なことしか考えてないですね。もう今のままでは良くなることはないかと。
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
自民、公明党が給付金を出すんじゃなく国もしくは与野党全会一致で全国民に一律で10万の給付金を出したらいい。そしたらバラマキではないだろ。自公は選挙前にいつも給付金って言ってるけど自公だけが国の金をつかえるわけじゃないだろ。国として国民を助けるのは当たり前。政府は何させても対応が遅いから早急に来月初旬にでも給付金を出せよ。 減税するとなっても1年くらいはかかるんだろ。それまで待てるか。食いつなぐため給付金は必要だろ。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
給付など求めていない、そもそも弱者からまで取るな 減税も過去必ずどこかしらの増税で国民負担は上がり続けてきたから信用できない
選挙前に言う事なんてどうせ選挙対策でしかない 過去やってきた公的負担の増加、異常なまでの派遣労働の普及によって少子化が加速し、団塊ジュニア世代の次のボリュームゾーンを消し去って生まれてくるはずだった子供が生まれてこなかった事 にもかかわらず、さらなる増税、増負担を国民に求める動きが常に自民から発信され続けてきたこと 絶対忘れんよ
日本人より他国に阿り媚びへつらうような党に誰が投票するか いまさら言う減税や給付など危機に瀕して発した繰り言、ガス抜きに過ぎない 主食の供給まで危うくするような党はもう身を引いてくれ
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
今まで、検討することを合意するために政治エネルギーとやらを費やしてきたのですね?自公さんは。
本当やめて欲しい。 検討や目指すという言葉のニュアンス定義に、将来的に影響しかねない。
▲77 ▼0
=+=+=+=+=
選挙で票を取るために国民受けする政策をするのはいい加減止めるべき。 国民を思い国民のために政策を行い、その結果、国民から支持される政党になる。このようなサイクルになること願っています。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
減税したら「野党の手柄になる」ってそんな事言っている場合じゃないと思うけど… 何かしら策を打たないと参議院選は厳しいと思いますが ここは、思い切って野党とは違う減税案と給付をやればいいのでは?
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
消費税減税の財源を、企業の内部留保への課税で補うべきです。
企業の内部留保は、この30年間国民から搾取した金を企業にばら撒いてきたから貯まったものです。
本来、その金は国民のものです。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
やることなすことが遅すぎるしショボすぎる。その曲発言だけは一丁前。税金とは国民が汗水流して働いた中から払わされるもの。という事は国民の為になるような政策に使うべきだがポケットマネーと勘違いして脱税したまま何食わぬ顔で政治家を続けてる議員は多いし議員達の海外旅行と海外支援と自分達の給料アップは光のごとく決定。国民の為になるような政策をする際には財源の話が必ず出るくせに湯水の様に使ったお金に関しては財源の話は出ない…総理大臣や官僚はわかっているが財務省に逆らうと議員で居られる可能性が低くなるから大企業に向けた愚策しかしなかった為に先進後退国になった。格差は開き給料は上がらす負担率は50%これで夢や結婚なんて絵に描いた餅。政治家はもう国民とは金銭感覚が違いすぎるからまともな政策なんてしないし出来ないだろう。だから夏の選挙では国民の為に仕事しない自公維新立憲議員は片っ端から落選させよう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
”参院選前に新たな経済対策を検討” とは? 国民に金をまけば票を買えると言ってるようなもので有権者を小ばかにしていると思う・・・確かにそれに踊る有権者もいるだろうが ただ 減税と給付は全く違う話では? 一時凌ぎの給付は国民から集めた税金を国民に返すだけで 給付という上から目線の言葉で誤魔化すが元は国民が無駄に払わされた税金 減税は 政治の力で無駄を見直し国民から集める税金を減らし長期的に国民の生活を少しでも楽にすること 給付と減税 国民が望むのは減税と思うが それを政治の力でまとめる汗を流す議員は与党には居ないらしい 最近の政治をみると税金を払う事が馬鹿馬鹿しい
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
公明党は自民党と一蓮托生で沈んでしまうことをかなり危惧しているようですね。でも給付金や減税を実現したとしてもそれはもはや公明党の手柄にはならないと思いますよ。野党がそれぞれ政策を並び立ててる現状下で今さら何らかの政策を取り入れたとて、「野党に言われて(渋々)取り入れたんだね」としか多くの一般市民は感じないだろうし、ましてそれを「公明党がやりましたキリッ」とは誰一人思わないでしょう(コアな学会員さんは除く)。もう既に公明党は詰んでいるということを突き付けられる参院選になると思います。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
選挙前になってからでは駄目だろ!もっと早く破っておくべきでしたね!今頃何をやっても自公には投票しませんよ!国民も今の物価高やお米の高騰を長年自公にやらせてきた結果だと判ってますから!
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
憲法に明記された、国の唯一のお仕事知ってますか! 憲法第二五条において〔国の社会的使命〕として ②国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。 と明記されています 国本来のお仕事をされた方が良いのではないでしょうか
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
公明党支持者は高齢者集団メインなので給付金はありがたいのだろう。 給付の反対側で現役納税世帯が増税を食らい苦しむ構図は何とかして欲しい。 公明党のバラマキ推進は世代対立を生んでいる元凶ではないのか。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
どんな政策を打ち出しても、石破は、発言した事を実行しない可能性大です。
そんな公約に、意味が無い。
それだけ、石破は、国民を裏切り続けてるという事。
自民は、野党に下り、解党的出直しをするしか信用を取り戻す事は無理。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この物価高に何もしない、静観するのであれば、国民の信任は得られない。公明党がこんなに動いているのに、何で自民党は動かない?これで参院選乗りきるのは甘いよ。自分たちの給与や夏のボーナスはしっかりといただくくせに、国民の生活には無関心では…先はない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
なんで政治家は選挙前に何々するとか言うが、普通の神経ならやってから選挙じゃないの?減税しましたよっていう実績をあげてから選挙すれば皆さん納得して票を入れるの分からないのか?
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
ウクライナ/ロシア戦争から物価高等になり気温変化・人材不足等で毎月の価格️今までと同じ政府の後手後手対策より更に遅い!政治家議員の各皆様…1日でも早く対応してくださいやぁ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
与党ともあろうものが国政を党利党略に使わないでくださいな、 野党も出来るはずのない政策を声だかに叫んでも政治不信が広がるだけでしょう テレビメディアと同じで投票率や視聴率が高い高齢者をターゲットにするのはもうやめてくださいな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
公約だけして選挙に突入〜選挙後にやっぱり無理でしたー これ、今の石破さんならシレッとやるよ、きっと
党首討論も自分でぶち上げながらやらないし、過半数割れで辞任するといいながら辞めないし
国民はこれ以上騙されないようにしましょう!
▲63 ▼1
=+=+=+=+=
悪いけど今更もう遅いです。 次の選挙では絶対に政権交代させます。 やりたければやって下さい。 もらえるもの(返してもらえるもの?)は 貰っとくけど、だからと言って与党に 投票なんてする訳ない。そろそろ盲目的に 自民公明に入れてる人は考え直しましょうね。
▲55 ▼2
=+=+=+=+=
リベラル派の石破チームでは、立憲民主党と同じだ。 選択的夫婦別姓をカタチ変えて実現しようとする似非保守の国民民主党よりタチが悪い。 ”魅力的な政党が無い”と元明石市長・泉氏がぼやいたか否かは不明だが、私の方こそぼやきたい。本当に投票したい政党が無く、困る。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
中小零細の経営者は現状かなりキツイと思っているし 効果が出るか判らない経済対策を悠長に待ってられない。 正直言って現政権には何も期待できないので新陳代謝を高めて欲しい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
企業団体献金の禁止。天下り、ファミリー企業、補助金の中抜きの精査。議員数、歳費の削減。暫定税率の廃止。二重課税をやめる。これらをやってからの話しだと思うけど。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
またしても国民党はカヤの外ですね。
玉木サンは「少数与党なので国民党抜きには政治は進まない」とか大変な自信を持っていたようですが、実際は全て国民党抜きですね。
「3党合意を政治の基礎とする」とかはホラだったのですね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
経済対策じゃなくて、ただの自分たちの選挙対策じゃないか。
選挙前だけ耳ざわりのよい言葉を並べて、バラマキをやっても、選挙が終わった後で、足りない、足りない、増税だと何回やれば気が済むのか。
物価高も米の価格倍増も、何らまともな対策ができていない、なぜ去年から継続的に中長期にやらないのか。
自民党は参議院選挙で国民の怒りを知るがよい、見たことない落選祭りになる。
▲52 ▼3
=+=+=+=+=
減税はありがたいが、こいつらの選挙対策に使われると思うとイラつきますね。 公明党なんかは無くなってもいい政党だと思いますね。 自民党が大敗したら議席の多い政党に擦り寄るんでしょうね。 そして大阪都構想のときのように裏切る。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
選挙対策で経済対策を検討されても…
その場しのぎとか、選挙のためのパフォーマンスと捉えてしまいます。
常日頃から対策をしっかりやりつつ、更に手厚くならまだわかりますが…
選挙前だけ良いこと言って、選挙後には約束したこと全てを実現させるなんてことは我が党はやったことがありません…じゃぁ ね…
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
選挙が近くなければ減税の話が出たら確実にもみ消しただろうな。それでも自民党はやろうとしないが。物価高で苦しくなってきたからやっと批判の声が出てきたけど、国民も遅い。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
野党の手柄になるとか言ってる時点で終わってる。なら国民のことを考えた上で、野党より先に方針出せばよかっただけの話で、はなからやる気なんかなかった結果でしょ。結局目線は国民にはむいてない。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
自民党・公明党議員さん達、経済対策ですか?物価高は、3ヶ月前から食料品やお米等が高くて買うお金がない国民が苦しい生活を強いられる。今頃何が経済対策ですか?遅すぎる!日本政府のお粗末な事ですね!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
票を取るための政策? 違うだろ!日々国民の為に仕事をするのが次の票に繋がるんだろ! 今まで自民党公明党に入れてた国民のみなさん、そろそろ目を覚ましませんか? 自民党や公明党、維新は国民のことなど1ミリも考えてないですよ。 この3つの党には投票してはダメです。 日本、国民が崩壊します。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
食べていくだけの金が生み出せない人間の事を考えてほしい。野菜が肉が買えない、料理すればガスだ電気が高い。出かけたらガソリンが高い。長期休みのせいで金にならない。税金の取り立てで明日食べるものを我慢している。差押、米不足、頭がおかしくなりそうだ。。生きててつらい。。
▲48 ▼2
=+=+=+=+=
選挙が無かったら国民の事など無視で対策など考えなかっただろうな。 全て党の為、自分達の為。 対策として国会議員の給料を半分以外にしてみては?居眠りして高い給料いらないでしょ?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
自公維さん予算の時はありがとう。また、増税、物価高、米不足までサービスしてくれて。財源ないのに他国支援まで。この夏はきちんとお礼するね。が多数意見では?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
それを遣ったからと言って、自公政権の議席は減る。 選挙前で減税を言いながら、議席確保の暁は財源がないと決まり文句。 自公政権は、国民から見据えた嘘の公約しか言わない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
選挙前に減税、給付とかいうのなら現時点で与党なので、すぐやれと言いたい。もう、このやり方に有権者はあきれています。結果でわからせないとだめです。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
またやるのが遅いって言われる
てか、米の値段が下がらなくて焦ってるのもあるんだろ
もう最初から本予算で給付金と減税とガソリン暫定税率廃止をやればいいんだよ!
選挙前にやるから目当てだやバラマキだって言われるんだろ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>「東京新聞:政策減税の「恩恵」、自民党献金の多い業種ほど手厚く」
>元みんなの党党首の渡辺喜美氏 >自民党の若い議員に『ご発言要領』ってのを持ってくるんですよ。 >金一封もくれるわけ、自分の言葉で業界の代弁者になる
この「経済対策」に関する、「ご発言」は非常に怪しい。
>「食料品の税率下げるべき」が35%、「一律で税率を下げるべき」が27%、「消費税は廃止すべき」が16%。81% が「少なくとも食品消費税を下げるべき」と考えている状況
普通に、素直に考えると、食品消費税減税だが、 どのように、業界の代弁をするのだろうか。
消費税に関する不整合/不公正は複数あり、 いろいろと楽しめるかもしれない。
消費税のみ「財源」というダブルスタンダード 消費税の財源から還付金の議論を除外 消費税率推移と法人税率推移 消費税法第1条第2項の恣意的解釈
いろいろあって期待に胸がはじけそうだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本国と日本国民達を外国に売る政権と公明党各政党親中派議員達みんないらないですよ!いぐらパフォーマンスしても中身変わらない今までそうじゃないですか?日本国民達からいろいろ税金引き上げして搾り取った税金ほとんど中国人と他の国人達無返還援助金出していたですからね。本当に悲しみ言うより恐ろしですよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
公約に挙げるだけでは信用に値しない。 参院選前に実行しなければ撤回する可能性99%。 実行してもすぐにやめて増税する可能性99%。 自民党は一度潰す必要がある。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
減税や給付が必要ならば、政権与党なんだから今すぐやればいい。 それなのに選挙まで待って投票と引き換えにするかのような買収行為とは国民を舐めるのもいい加減にしろ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
補正予算、1年だけの施しで済ませようとする魂胆。 参院選の票を挽回したいとしか見えない これが将来世代へ向けた施策であるはずがない あ、氷河期世代への対策は成果を出して完了したスタンスなんだっけ、今の与党は。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
どんどんやれ。 すぐにやれ。 貰うもん貰って、参議院選挙では票は絶対に入れないから。 もう小手先の政策では通用しないんだよ。 30年やって結果が出ないんだから、おたくらではダメだという事だ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民・公明両党が夏の参議院選挙の前に、新たな経済対策を検討することで合意しました。
やめてくれぇ。おまえらが動くと日本が不幸になるんだよ。 もう何もせず任期満了までねててくれぇ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もう何もやらなくていいです。 仮にやったとしても中途半端な事しかしないんだから。 これがいつものパターンです。 だから何もせず選挙で大敗→下野して頂くのが日本の為だと思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
盛り込んだ所で選挙後に反故にするのは自民・公明の常套手段。 今更わーわー喚いた所で遅いんだよ。 どれだけの国民が苦しめられてきたと思ってるんだ。 沢山落選して肩書のないただの人になって、少しは庶民の苦しみを味わえっていうの。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
選挙のために政治をしてるんじゃないよ まったく… これだけ異常な物価高で 多過ぎる税金が払えずに破綻してる 中小零細企業や個人事業主が多いのに いつまでも検討検討って言ってる場合か 景気が上向くまでさっさと減税しろよ
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
早く手を打たないと大変なことになるよ 2弾、3弾って国民を救済する策を打っていてもおかしくないのに、一つをやり始めるのにどれだけ時間をとるの 時間を延ばして延ばして、ようやっとやるのがびっくりするくらい貧相な策 国民をなんだと思っているのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
減税は「野党の手柄になる」からやらない。 給付金は「選挙前の対策だと思われる」からやらない。 本当に自分たちしか頭に無いんですね。 国民のことは何一つ考えてくれませんね。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
さすが!自民・公明ですね。検討よろしくお願いします。せめて国民が困ってる時に素早く行動して欲しいものです。選挙前のアピールでは、流石とか言いようが無い。国民をバカにしてるのかと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
新たな経済対策って、名目を変えた、非課税世帯、低所得者向けの給付金くらいしか、考えつかないと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
やっても野党の手柄になる あんたら国民の事なんかより己らの面子の事しか 考えておらんのか じゃそれ以上の策を出そうと言う知恵や気概は働かないのかねぇ 最初から何もやる気なんか毛頭もねぇんだろ それと公明党は減税 や給付言うてるが自民党が反対したらどうするつもりなのかねぇ 何もやらん所に選挙入れる奴などおらんとおもうがねぇ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今まで散々国民を愚弄する悪政をしてきて信頼も失墜してるのに、今さら何をどうしようと信頼回復は無理でしょう? 何を公約にしようとやらないって言ったんだし、無駄ですよ? 良心が残ってるんだったら、一刻も早く国民に謝罪して解党してください。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
物価が上がり生活が苦しくなったのは最近の話じゃないよね 今から経済対策を検討するって遅すぎる 選挙が近づいて動き出すってゲスな発想はやめてくれ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
関税の影響が不確定なのに性急では。 まして税収が減る減税など論外。一律給付の方が現実的だわ。
▲12 ▼15
=+=+=+=+=
自民党の元幹事長のように、貧困家庭にこの夏の30万円の給付をお願いします。 公明党さんは、その他国民に10万円給付を、とお願いします。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なんでもいいからすぐに実行してくれると幸いです。みんな困ってる人は今に始まった事じゃないんだから。低所得とか限定は本当にやめて
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
表を得るための政策なんて何の意味も無い。 公約を掲げて当選しても公約は無視、政策も無視。 どんな公約や政策を掲げても自民公明に入れるつもりは無い。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
自公の言う事信じる?特に選挙前の言葉。国民は何回騙されてるの?また騙されて貧乏になる?自公政治家の財布に金を入れてやってるだけだよ。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
参議院選挙なかったら、何もしない,いつまでやるも無いし、まるでパフォーマンスですね~!国民は、そうゆうパフォーマンスにイライラする、与党解散の方がよっぽどスッキリする!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
やらへんわ ただの票取り 約束も守らない公約などいらない 国民のみなさん そろそろ自民に投票するのやめませんか? 他の党に良い党があるかはわかりませんが いい加減自民に任すのはやめよう
もう無理だって。。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
結局、選挙対策で国民のために将来のためなんか考えて政策してない ずっと減税や給付を昨年から野党は訴えてるのに 考えてない、適切ではないの一点張り 支持率の急落や選挙対策で泣く泣く減税案 マジで腹立つわ
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
なんで選挙の前になると検討するの? 今すぐ検討しないの?なんで1年前2年前から検討してなかったの? 思い付かなかったの?? 選挙の争点に減税を持ち出すな!!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自公の頭の中は選挙の事のみ 減税??? 給付??? 選挙で議席が確保出来れば、何事もなかったかの様に増税ラッシュ 見え見えですね
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
今更何を言おうと手遅れ、散々日本を壊して他国に国を売りまくって、選挙対策にしか見え無い。これに騙される国民もいるだろうが終わり、自公解体一択。国民の怒りをぶつけましょう!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
経済対策を検討することの合意??? 認識の一致??? なんやねんこれ? 検討するのはあたりまえだし今から検討ですか?? もうドン底なんだから認識が一致するのもあたりまえだろ? 一致しないほうが怖いわ! 未だにこんなこと話合ってるのか? ダメだこりゃ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
現金給付をやるなら一律給付にしてもらいたい。一律に5〜10万円の給付希望。消費税はどちらでもいい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
検討するの言葉だけなら誰でもいえる 権力持った政治家が責任持って実行するから意味がある 政治家先生いつまでも待たせないで そんな余力一般国民には無いよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
減税は不透明過ぎるから給付金だと国民は言ってるのでは?なんだろ、悲痛な国民の声って、こんなに政界に届かないのかな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
給付金は所得制限を!高所得者や富裕層は貯蓄になるだけ本当に困窮してる低所得層家族年収700万以下に1人7万円の給付金を
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今、が大切、 長引けばなんの意味もない、 民のかまどに煙がないのだから、 蔵を開けるべき、 先史の故事に逆らう意味はない、 臣の矜持ではないのか
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まず財務省と経団連と自分達の利権を護持 国と一般国民のことは後回し こんなだからいつまでも国民負担は解消しない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
非課税世帯にはこれまでかなり給付したと思う。 非課税世帯以外に給付していただきたい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
トランプショックが重なりましたので、[経済対策·物価高対策]は避けて通れませんので、[赤字国債発行]も辞さない大規模な[補正予算]が必要ですね!(-_;-)/´
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
選挙に勝てば良いのか?そういう姿勢の政党が日本の与党。日本人の幸せを考える政治家はいないのか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この人たちは選挙が来ないと新しいアイデアが湧かないんですか? あなた達政治家でしょうに。普段何やってるんですか。金と利権と票集めで頭いっぱいなんでしょう?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国民一律給付金と減税を選挙前に決定して 6月に実施したら少しだけ見直すけどね。 口だけの公約など、息を吐くかの如く嘘を ついているに過ぎないってバレてますよ公明さん。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
> 自民党内からは「やっても野党の手柄になる」
全く国民を見てないんでしょうね。 野党の手柄になろうと日本国民の為になる事をするべきですよ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
検討ばっか このままのらりくらり選挙まで検討して、選挙終わったらやっぱやりませーんの繰り返し。 ふざけるのもいい加減にしてほしい
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
選挙にうけるような政策なんてしないって言ってたよね?矛盾しすぎ。新たな政策掲げても自公維はもう無理だよ。さっさと辞めてください。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
公約は自民党はやる必要がないと言うので、選挙対策ですね。 他の党の話題に上がっているので、真似したいだけです。やるつもりは0です。
▲5 ▼0
|
![]() |