( 289620 )  2025/05/09 05:43:39  
00

記事のコメントから、自民党や岸田文雄氏に対して批判的な意見が多数見られます。

物価高騰への対策や給付金増額などの提言がある一方で、減税や政治家の特権見直しを求める声も見られます。

自民党の選挙対策や補助金に対する疑念や税金の使い方に対する不満が強く反映されています。

 

 

(まとめ)

( 289622 )  2025/05/09 05:43:39  
00

=+=+=+=+= 

 

目先の選挙対策ではなく日本国民の生活を考えた政策を考えるべきだ。 

物価高騰に苦しんでいる国民を助けるための最善の政策は、消費税とガソリン税の廃止であり、それによりガソリン1リットル当たり60円は安くなるし、国民の可処分所得も国民一人当たり毎年20万円は増える計算になる。 

 

そもそも外貨建ての負債がない日本には財政破綻のリスクがなく、政府は景気の過熱による物価が問題にならない範囲で、必要なだけ財政出動が行える存在である。 

実際に政府の負債は50年前の180倍になっているのだが、それが何か問題なのかと言えばそんなことはなく、政府の負債が膨らめば、その同金額分の民間の銀行預金が増えるだけである。 

 

しかも償還期限が来た国債は利息を含めて未来永劫、借り換えで対応して行くだけなので、将来世代のツケになることもない。日本においては欠陥税制である消費税とガソリン税を廃止した程度では何の問題も起こらない。 

 

▲381 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

究極の公的補助とは、”減税”です。 

 

食料品だけでなく、全品目で消費税ゼロを求めます。 

 

日本は、150兆円ものアメリカ国債を保有しており、代替財源はありますし、わかりやすく全品目で消費税ゼロがベストです。 

 

好景気には増税し、不景気には減税するのが経世済民(経済)の根幹です。 

 

好景気には、加熱した投機や投資熱を冷まし、インフレを抑制するのに増税が必要ですし、不景気には停滞した個人消費や、企業の設備投資を活性化させ、デフレの悪循環から脱却するのに減税が必要なんです。 

 

増税にも減税にも意味があり、どちらも必要なのですが、日本のように、好景気でも”増税”し、不景気でも”増税”する国が異常なんですよ。 

 

今の日本には増税が必要か?減税が必要か?それを両天秤にかけて見れば、”減税こそ今の日本に必要”なのです。 

 

この経済メカニズムが理解できない議員は、今すぐ議席を空け渡して下さい。 

 

▲269 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

新しい資本主義を打ち出していた岸田文雄といえば、自分では勉強せずに、何かあれば財務官僚出身の木原誠二に経済政策の相談をしていた人物です。 

岸田政権時代はお正月にドストエフスキーを買って結局一巻で挫折していました。そういう人間に「新しい資本主義」を提言する事は不可能です。 

その内容も給付金頼みとは、自民党が今、どういう目で国民から見られているのか自覚が無いのではと思います。 

 

▲232 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党や公明党、立憲、維新の会を政権から引き摺り落として、新しい日本をつくろうね。 

 

はやく参議院選挙が来ないかな〜。 

 

あっ、それから、絶対に自民はもとより立憲にも投票したらダメだよ。 

 

今。財務省が目論んでいるのは自民・立憲の連立内閣と言われている。 

つまり、自民・立憲の連立内閣が成立すると増税しやすくなるからだよ。 

 

その時は、かならず消費税は15%になる。 

 

だって、野田さんは消費税20%論者だよね。 

立憲支持者で知らない人は理解しておくべき。 

あなたの1票が、全国民の生活を苦しめる1票だった事。 

 

自由共産党や増税民主党は政権から排除すべき。 

 

▲60 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

公的補助を厚くする為に税金取るのを増やして、取られなければ補助がなくともなんとかなった所も補助が必要になってくる、悪循環を形成してると思う。面倒でも、本当に必要な所を見極めて対応して欲しい。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の、そしてこれからの資本主義に新しいものなんてない。戦後ケインズ主義の終焉と新自由主義の台頭により、資本主義は「復古」した。資本家が労働者を一方的に搾取するという、資本主義本来の姿を取り戻している。 

 

政府がやれることは、資本家の機嫌を取ることで国内資本の流出を回避することぐらいだ。国民のことなんかどうだっていい。 

 

▲78 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ここでいう新しい資本主義って、要はこれまでのやり方バージョンアップ版みたいなもんでしょう? 

つまり雑に税金を取る、雑に税金を使う、それをちょっと時代に合わせた金額にしてやるか、みたいな。 

別に新しくとも何ともないし、その考え方ややり方が通用しないから長年情勢を上向かせられなかったのではなくて? 

だからそもそもそんなふうに使うなら取らんでくれって声が多いんだろうし、それはできないけどどうしても新しいって冠名つけたいなら、雑に使って溝に流してしまった税金を粉々になる前に掬い上げて国民に還元するシステムでも考えてみていただきたいところなんですが。 

 

▲80 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に自民党の役目は終わりました。 

国民の為に消滅して下さい。 

第三次ベビーブームを起こせる政策を実行できる政党が政権を担うべき。 

自民党では100年経っても無理。 

完全に存在価値が無くなり終了です。 

少々の失敗は覚悟で、新しい政党を応援し育てていきましょう。未来の為に必要なコストです。 

 

▲361 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田さんは異次元の少子化対策とか 

今度は新しい資本主義とか言葉ばかり 

先行して結果、財源が必要になり増税になりそう。 

今は生活が苦しいので消費税減税や米の対策、 

ガソリン税の廃止を早急にしてほしいのです。 

国民の生活に直結した政策をお願いしたい。 

 

▲39 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の新しい資本主義実行本部というのを初めて聞いたが、本来なら政府の仕事であって、岸田氏の野望が見え隠れする。新しい資本主義自体が言葉だけが躍っていて、中身がさっぱりわからない。調べたら、新しい資本主義の成長戦略として、「科学技術によるイノベーション」「デジタル田園都市国家構想による地方活性化」「カーボンニュートラルの実現」「経済安全保障の確立」の四つを掲げる。この文言から、新しい資本主義が実現すると思う人が、どれ程いるだろうか。正しく絵に描いた餅ではないか。抽象的すぎて具体性がない。それより、これらの4つの事の為に更に国民へ増税という形で負担が強いられるのではないかと懸念する。実際、岸田政権下で実態が不明瞭な森林環境税や少子化対策の為のステルス増税が施行されたのは国民の誰もが知っている。 

 

▲24 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党には、与党第一党として、 

ほぼずっと改革のチャンスはあった。 

けど、昔からのしがらみや利権、裏金に甘え、 

民主党政党後の与党復帰後も変化せずここまで来てしまった。 

 

今まで買われなかった政党が新しい日本のビジョンを訴えても響かないと思う。 

寧ろ自民党を支持するのは、自分の名前より自民党と書きつづけた人か、利権の人くらいだと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

40年。10年それぞれ今までほったらかしといて何を言っているのか? 

ましてや岸田が出張ってやるのが更に胡散臭い。 

本件は消費税減税と補助金などの対応が終わって、ある程度国民が落ち着き始めてから検討・協議すればよい。 

票集めに必死のようですが、岸田の関わる施策じゃ票は集まらないし、さらに支持率を落とす羽目になる。 

 

▲57 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自公と財務省に任せていては、この国は確実に破綻の道を歩む 

自分達の利権を護持、国と一般国民は最後尾に後回し 

実態よりも、2倍以上低く見積もった、税収弾性値で、増税が必要と国民を洗脳することしか頭に無い 

変動相場制、自国通貨発行権、中央銀行と共同し、借換えなどを行うことで何も問題ない、国債 

政府の借金を国の借金、国民の借金と嘘八百 

最近は、公共放送まで利用して、財務省が他国に国債の行商に行かねばならなくなっていると嘘八百 

国が破綻すると嘘八百 

そんな中格付け会社から破綻しそうな日本なんか格付けを下げてやる!と言われて、気色ばんで反論 

『こんな健全な財政の国がどうすれば破綻するか、説明されたい!』 

国内外で二枚舌 

デフレと騒ぎまくるも、それは、日銀が適切な量のお金を供給していないから、そして日銀を縛っているのは財務省 

デフレの原因と継続を主導しているのは財務省とそれを支持する自公 

 

▲91 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

元総理が必死に何か仕事している感じを出しているが又総理に返り咲くつもりなのだろうか?権力を握ると手放したくないのだろうけど総理の時大した事もしていないのに又これで総裁選に出て選ばれる気でいるのだろうか?もしこれで選ばれたら自民党はどうかしていると思う。まぁその前に自民党が終了するかも。 

 

▲55 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

主権が国民にない。それが問題だ。 

自民党や立憲(第二自民党)ばかりに投票した付けがまわった。 

彼らはやりたい放題と化している。 

安倍政権のモリカケ桜で辞めさせれなかったことも、以降責任をとらない政治にさせしまったのも国民にも非がある思う。 

次の選挙で自民党と立憲を確実に落とさなくてはならない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この際据え置かれてる制度や補助金、お金の使い方をしっかり現代に合ってるか検証し増やす所は増やす、減らす所は減らすと再構築すべき時じゃないかな。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金とは?って思うようになりましたね。 

昨年8月から、米代が1世帯月に5000円高くなったとして、丁度10カ月。 

そこで給付金5万円だしますとしたら、それは政府の失策で過剰に払わされたのを返すだけ。本来その他高騰の対策につかうべき給付が何にも充当できません。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

出来るなら最初からそうして欲しいです一時的の限定減税やらばら撒きより余程その方が生活は助かります。なぜもっと早く検討しなかったのか?選挙あるからパフォーマンスだと思いますがその方が余程公平だと思います 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「新しい資本主義」は初めて聞きましたが、要は給付金等において、過去に設定した条件や金額を現在の貨幣価値に合わせて更新することと解釈しました。 

別に新しくはないだろ、というのは置いといて 

その発想を持っていながら、年収の壁178万への引上げについてあれだけ渋ってお茶を濁すような対応にしたことが疑問ですね。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

新しい基本主義という言葉よりも、古いも新しいも無く、日本は資本主義国なんだから、国民が心からそう思える政治遂行したらどうだ。 

平成以降、政治家らの行う政治は、全く国民主体の政治ではなく、実質的に社会主義政治を行ってきたんだよ。 

異常なほどに失敗政治の結果が、現代日本の状況なんだよ。 

政治家という者のあるべき姿、志が、全く無い政治家らが、いくら政治を行っても良くなるはずがないんだよ。 

国民から讃えられる者が、政治家なんだよ! 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高に合う公的補助提言、物価高に対して色々と言われていますが行動が伴なっていないのではないでしょうか?色々と言う前に早く対策を施してください。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんとこの自民党は選挙前になると途端に聞こえのいい政策を言い出す。 

この政党だけは一人残らずすべての議席を奪わないとダメだ。 

歴史の上でも国を変える為には一族を根絶やしせねばならないと家康も情を捨てたという。 

いくら自民党内で国民側に見えた人がいるとしても変わらなかったのだから同じ穴のムジナ。下野させて現実を突きつける必要がある。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

面白いですよね。 自民党は必ず バラマキを前提としている。  

つまり、 徴税→バラマキ の間に必ず利権、中抜きがあるから。 

確かに再配分という意味合いの給付は必要不可欠なのですが、今、多くの人が求めているのは「そもそも盗るな」 

 

▲101 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が求めているのは補助金の増額じゃなくて減税だ。 

「取ってから配る」ではなく「取るのを減らす」だと何回言えばわかるのか? 

「中抜きを防ぎムダを排除しろ」という国民の声をまったく聞いていないじゃないか。 

 

最近、岸田のかっての側近に「”国民の声ノート”なんてそれまで見たこともない」と言われる始末だし、国民を騙すのもいい加減にしろと言いたい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税導入の1997年以来、日本の成長は右肩下がりを続けている事実は無視かい!!最近なら手軽にこのデータは入手できる、消費税により日本は衰退したと考える、動かしようのないデータだぞ。 

庶民から搾取すれば成長は止まる、総生産の6割以上を占める個人消費が下がるんだから当たり前。企業は人件費削減し、賃金は低下、まさにデフレスパイラルにインフレ政策の消費税。新しい資本主義とかいろいろ言ってないで、まず消費税を0%にして20%も減税した法人税上げるだけでいいんだぞ! 

 

▲88 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

55年体制の自民党総裁と違って今は世襲の2、3世の早慶卒が総理大臣になっている。これでは官僚に頼らず広く深く政策立案ができるとは思えない、学力が全てではないけどもね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ザイム自民が行う新しい資本主義とは「既得権という前提を守り費用対効果を極めて最小化する多重中抜きモデルということ。 

 

減税を嫌う理由は、「減税とは中抜き利権が一切関与できない国民と政府のへの直接的な関係性であることにある」。 

 

天下り、子会社創作、企業団体は税制優遇政策、そして組織票と、構築した利害関係の保守。 

野党対策には外国優遇措置で利害保守。これが新しい資本主義という名目と推測する。 

 

日本国の当事者である日本国民の一人負けである。国民を犠牲に世界を語り、未来を語る様は、覇権国家の理屈と何ら変わらないとしか感じない。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破がモタモタしてるから岸田がこうやって動く姿を目の当たりにすると、実質、石破は岸田に操られてんだろうなと率直に感じる。 

見ていて非常に不愉快であり、1日も早く岸田君には議員を辞めてもらいたい。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このバラマキ政策の議論の論点がくだらないのはまるで「国民は気高い信念と覚悟で馬鹿げたバラマキを拒否する」みたいな話になることで 

自公政権は好きなだけバラまけばいいし 国民はそのバラマキを十二分に受け取ればいい 

 

そしてそうやってバラまいて選挙買収を図るようなどうしようもない悪党である自公政権に絶対投票しなければいいだけの話だ 

 

とにかく、もらうものだけはきちんともらって 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣を経験しさえすれば自民党でフィクサーとして扱われるようになると期待して誰かが来るのを待ってたものの、だーれも来てくれなかったんだろうなと、不毛な提言を繰り返して存在感をアピールする姿から察する。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アルゼンチンの自由主義者、ハビエル・ミレイ大統領が就任して約1年で、政府予算を3分の1に削減、18ある省庁を8に削減すると、経済成長率8.5%。株価2倍。123年ぶり国家財政黒字。インフレを80%抑制。と目覚ましい結果を残した。 岸田がやろうとしていることは、これの真逆。 岸田と麻生は首相を石破にした責任を取らせて、一番遠いところへ島流しにして政界引退。 マスゴミ・オールド左翼メディアはアルゼンチンの成功例を一切、報道しない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今さら遅いし選挙前だけいい格好すんな! 

「新しい資本主義」って何だ。どこかのコピーライターに作ってもろたんか。先進資本主義国で唯一取り残された日本。一見、今の姿はおかしいと発言している割には自民党から離れない国会議員らの口車に翻弄され洗脳されてはならない。このままでは子供たちに日本を残してやれない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ばら撒きで3万円『以上』とかぬかしていたが、 

お得意の財源とやらはどこからだ? 

 

そもそも、以上って文言は何なんだ? 

額なんぞは俺らの匙加減一つとでもいいたい様だが、随分あやふやで根拠も示せないではないか? 

 

そもそも、これは取り過ぎた税金余剰分である事を忘れてはならない。 

ならば、最初から取るな! 

手間暇コストばかりかけて、中身の無い政治ばかりやりやがって! 

 

そして、敢えていうが 

こんな茶番劇で自民、自公ありがとう!とか 

勘違いしている国民がいるから 

ヘラヘラ笑われて馬鹿にされるんだ。 

 

岸田、石破の国会での討議中の態度を見てみろ! 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家連中が選挙を意識し始めた時期の発言であるという点に注意が必要。 

 

今国民に必要なのは減税、それも中間層や貧困層の負担を下げる事を目的とした減税だ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやだから、消費税下げたらモノの値段は下がるんだってば。なんでわざわざややこしいほうに話をもっていくかな?その話が決まるころには、さらに物価が上がってる可能性が高いのに。 

 

▲129 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

もう岸田にでかい顔させるな!みなさん本当に騙されていることに気付いてください。対外国から見たみなさんの預金価値は下がっているのです。散々傲慢に予算を使ってきた自民党政権で発行した国債を目減りさせるため日本の価値が下がっているのです。日本の自給率が高いなら日本自体の価値が下がっても生活できますが、日本は輸入に頼る国なのです!輸入品が上がればみなさんの生活は苦しくなるだけです。岸田はみなさんの生活なんて二の次です。財務省作成シナリオに同調する操り人形にすぎません。岸田なんて何故選挙で選ぶのですか?岸田が首相時代に分かったでしょ?いい加減にしてください。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分達が言っているじゃあその“財源は?と問いたい、そして未だに“トリクルダウンが起こると信じている、、企業に対する補助金的金は労働者には降りて来ず企業にも重い負担となっている“社会保障費の分担金に吸い込まれるわな、本当にボンボン議員達が考える対策?はどこか抜けている。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前になると何故か経済対策という名で、堂々と買収のための金が国民にばら撒かれる。自分達のためにいくらでも平気で使うが、国民のための減税となると財源がないという。私腹を肥やすばかりの政治でいいわけがない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ビックリしたように参議院選挙前だけやってる感を出すのはやめていただきたい。 

自分たちの私利私欲、利権、既得権益を見直せば、ガソリン暫定税率即廃止、消費税即廃止、103万円の壁を178万円へなんて直ぐにできますよ。 

自民党、公明党、財務省のみなさん〜。 

 

▲110 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなことより、長年据え置かれてる多岐にわたる国会議員の特権を見直すべき。庶民ばかりに痛みを押し付けずに国会議員も改革するべき。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

米国では、インフレ率に応じて1年ごとに自動的に税金や補助金の水準が1ドル単位で変わるのに。 

人手でこんな作業をするなんて後進国すぎて悲しい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

その前に、給付先の精査は必要ではないのかな。いつから続いてるのかわからないけど。自民党は時代遅れなことばかり選挙対策に打ち出すけど世襲議員だらけの自民党が日本をダメにしてるのですよ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議論していろんな事を決めて、またあーでもない、こーでもない。これはダメあれはダメ言って先延ばしにしてきて誤魔化すのが国のやり方。しかし取れると見込めるものは間髪入れず決めていく。損するものは時間稼ぎしてぎりぎりまで延ばす。結局は自分たちのことしか考えていないのよ。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選に合わせての政策なんてどうでも良いから、 

政権与党としての責任で今すぐ物価高の対策をしなさいよ。 

備蓄米を放出したくらいで何もしてきてないんだよ。給付もしない減税もしない為替対策もしない。 

何も決められないのかこの国の政府は 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「新しい資本主義」って? 

財務省の言いなりで、自分のフンドシさえドブに捨て去った自民党に相撲をとれないでしょ? 

「消費税廃止!」「ガソリン二重課税廃止」 

この2つだけでも、日本の経済は動き出すって議員でもない日本人は気付いているのに、相変わらず自民党は進歩が無い、それで「新しい資本主義」?笑えもしない。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もう補助金や給付などすべてやめて、何をしても取られる税を簡素化・減税、そして国会議員の数を半減させる これが一番だと思いますが。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

骨太の方針で、減税を載せられるかどうかで与党の行く末は決まるでしょう。 

骨太に載せず、減税を選挙公約するのは、偽減税派と見てよろしいかと。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アベノ高市さざ波派の子会社である 

日銀の公式見解は、物価安過ぎデフレからの脱却 その為に粘り強く市場に円をばら撒きインフレを目指してる 無理あるやろ 

デフレに財政出動!インフレに財政出動! 

財政出動するたびにダメになる日本 減税と給付金でばら撒くたびに弱ってゆく日本 岸田の減税がいい見本 

いいかげんに財政出動!やめないか? 

アル中のように財政出動しまくった13年 禁断症状やばいだろ 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも社会保険料の算定に交通費が含まれるのがおかしいのよ 

記事の内容は、限定的な内容ね 

控除額も同じ考え方したら国民民主党の178万にしても良くない? 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

公約は当選しても守らないって石破が言っちゃったし岸田に至っては増税以外思い浮かばない 

 

自民党は政治家以外に人としても信用できない 

そして自民党に投票する人や選挙に行かないも信用できない 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、自民党は税金を取ってばらまく既得権から離れられない政党だという事。 

減税をして、高齢者負担を増やす政策を打ち出す政党にしか票は入れない。 

構造的にそれ以外無理だから。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さん騙されてはいけません! 

自民は選挙前にやってる感を出しているだけ。選挙終われば「増税の嵐」が待っている。今回の選挙で自民党政治を終わらせなければいけません!必ず選挙に行きましょう! 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田氏が本部長では全く期待できない。国民の手取りを増やすことと逆行することしかしない。 

何でこの人なんだろうとクエスチョンがつく。 

自民党も人材がいないことが露呈している。 

もう岸田氏の名前も聞きたくない。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あーまたお得意のやるやる詐欺ですか?もしくは目くらまし?笑 

選挙前に期待持たせるみたいにゴチャゴチャやりだして、選挙終わったらそんな話無かったことになってる恒例行事ですよね  

本当にやる気ならさっさと決めるでしょ 

増税する時は要らんスピードで決まるんだからさ 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そうだ。減税をしよう! 

まずは減税から。 給付金は減税で。 

もし、財源不足で説明が必要なら、 

首相から大切なお言葉があるから。ちゃんと聴いて。 

国民は減税を待っている!! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>自民、物価高に合う公的補助提言 給付金上げ「新しい資本主義」 

 

元内閣総理大臣岸田くーん 

「新しい資本主義」っていったい何だ? 

わかりやすく簡潔に教えてくれ 

NISAでこの国は良くなるのか? 

毎日何やってるか良く分からない自民党議員は早く辞めるべきだと思います 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや自民に日本を良くしようという意思が1ミリも感じない、あるのは既得権益の温存と確保のみ。壊れたレコードのようにピントのズレたフレーズを適当に連呼しているだけ、多分言ってる本人達も中身わかってない。 

 

▲62 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

おいおい、岸田さん。 

まずは「所得倍増」でしたか?「資産倍増」でしたか? 

どちらも全く増えない処か減ってますよ。 

はい?新しい資本主義? 

自民党がやってるのは票集めのバラマキと 

社会主義と思われる政策だけだろ。 

何にせよ、自分達が言った事くらいやり遂げる 

責任感を見せれないなら、もう下野して 

政治に関わらないで頂きたい。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう余計なことはしなくていい。夏の選挙の結果が出たら、結果次第で衆院解散して信を問い直すだけでいい。やってきたことに自負があるならできるはず。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中小企業が賃上げなんて出来るはずないだろ。自民党はそもそも物価高騰を良しとしているから下げるつもりはないんだろう。庶民の生活なんてどうでも良いとする政党だから。太平洋戦争時代から何も変わっていない。 

 

▲25 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう「取って配る」政治はいらんわ。 

単なる自民党の恣意的な選挙対策じゃないか。 

「取って配る」だと取る稼働費と配る稼働費で税金が無駄使いになるのは明らかだ。 

「取って配る」くらいなら予め取るな! 

減税あるのみ! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だったら、所得税についても、課税最低限の引き上げだけだなく、全てのブラケットをインフレ調整してくれよ。固定してるのは、実質増税だろ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助なんか要らない。 

減税して下さい。 

給料上げなさいって事業主にいっても、売り上げ少ないのに、事業主は借金して皆んなの給料払っていってるんかな!? 

そんな事業主の会社はいらないから潰れなさいって事か? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

定期的に見直すルール作るなら税金、特に消費税も同様のルールにしたらどうなんだ。 

取るものには一切テコ入れせず、支出のコントロールばかり。国民目線とはかけ離れた政党だな自民党。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新しい資本主義をスローガンとして掲げながら、目指しているのは共産主義へ近い社会主義の完成形なんですよね。 

国民性も合わせて皮肉なほど似合っている政党です。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、昔から変わってない補助金を増やそうとか、如何にも国民の為っぽい事言ってるが 

本丸は政府の予算を増やす事でしかないからな 

で、当然財源は増税で賄うって事になるでしょう 

増税メガネ流石だわ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一見民主主義、資本主義のように国民に錯覚させて置き、 

実際は自民党(王族)に搾り取られる国民(奴隷)というのが自民党の言う新しい資本主義です 

 

国民の皆さん騙されてはいけません 

 

やつらは自分の事しか考えていません 

国民の事など、特に日本人の事など一ミリも考えておりません 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前の給付金ばら蒔きじゃなくて、取りすぎてる税金を下げて、仕事しない省庁の予算下げて、議員特権をなくすべき 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなことをする前に、さっさと、インフレで取りすぎている 

所得税と住民税を返せ。 

基礎控除を一律引き上げろ。 

この前やった詐欺みたいな対応で終わらせようとしてるんじゃないだろうな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本部長岸田文雄なのて庶民には行き渡らないようにばら撒くのでしょうね 

異次元の無駄遣い政策で創ったこども家庭庁 

6兆7兆と毎年血税をドブに捨ててる 

この方が議員で居るの限り忖度で潰すこともできないでしょう 

103万円壁に立ちはだかった宮沢洋一といい 

広島県民の皆さん本当に勘弁して欲しいです(TT) 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、自民党に価値は無いかな 

 

参院選前のアピールとパフォーマンスでしょ 

 

本気なら、来週にでも 

消費税減税し、所得税減税し、全世帯に給付金をだすだろうから、 

 

まぁ、減税せずに、ややこしい事して 

国民に、重要点等を気づかれないようにしてるんだろうな、 

 

ほんと、自民党は姑息だわ 

 

▲38 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が総理大臣してた時にやらずに辞めた後の選挙前に言い出すのはダサいよ?(笑) 

去年の中頃から末には各企業の値上げが申告されてたから、今年度も物価高が止まらないって分かってた筈なのに何も手を打たなかった時点で終わってる。 

「新しい資本主義」が受けてるのは岸田氏当人と周りの人達だけよ?悦に入ってドヤ顔してるの国民受け良くないし「増税メガネ」の印象の方が大きいしその辺も理解出来てないから短命に終わったんよw 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この検討士 マジで要らねー。 

何が新しい資本主義だよ。自公のやっていることは、選挙前に低所得者対策に名を借りた大票田である年金層へのバラマキだけで、国家戦略もなく、国力を削ぎ落すだけ。 

 

嘘つき政党には用はない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

所得税や社会保障を減税して、現役世代の可処分所得を増やして欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

上げる必要のあるものを上げないで、上げる必要のないものを上げて、本来すべきことと逆のことばっかりするのはわざとなのでしょうか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助のために増税が必要という話になり増税されるだけ。 

こういう詐欺にはいい加減騙されないようにする必要がある。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まず至急全世帯給付金やらないと他の大事なものでも速攻性の無いものは評価に値しないくらいギリギリな生活してます 

 

▲49 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

クーポンやポイントの支給がひと段落したと思いきや、今度は給付が議論されていますね。自民党は利権維持に固執しているように見受けられます。 

 

自民党関係者は国益のためにも、国政から退場させるべきです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民削減計画を完全に実行しています。全てに毒性のあるマイクロカプセル柔軟剤や食品添加物を早く規制しろ!色々政策を試して、少子化を改善せんかい!くだらんことばかりしやがるな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元首相がなぜ出しゃばって返り咲こうとしているのか分からない。 

石破さんに無意味な圧力をかけて、自民党を弱体化させたのは、岸田さんだろ。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

事の発端は岸田さん 

貴方が事の始まりってこと 

何を今更、意味不明な事を言ってる? 

「岸田さん=増税」のレッテルが 

貼られてるのに気づかないのか? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつもの期待だけ持たせて 

案だけ出しといての時間稼ぎてしょ 

 

消費税と暫定税率撤廃してもらえばいいだけだよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だからさ、それで必ず、「財源、財源」って話になるだろう?給付金を上げるて今でもそんな給付金を受ける人は少数なんだから物価対策になんてなってないの?わかるだろうよ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府の連中はもっと外に出て現場の声を聞け。書類だけで判断しないでさ。外遊してる時間があんなら。国民の声等聞く気もないんだろうな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いますぐに必要な課題を議論してほしいのに。 

 

なぜ、わざわざ論点ずらして不評を買うようなことをする? 

 

今のことなんてどうでもいいんですね、自民党にとっては。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「ルール大柴を守る!」と言うルールを守らないルール大柴さん!いや!自由共産党!変な話、大阪中抜き万博!色々繋がってますね! 

はい!お疲れ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせまた、制限付きのだろ?目先の補助よりも下らない各種税金を廃止しようとは何で思わないの?海外にはすぐ何億ってばらまくクセに。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今更なにを言ってるのかな? 

今を作ったのは自民 

だから 

自民じゃ今を変えることは無理なんですよ 

一回下がりなさい 

国民目線になれるように。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新しい資本主義は失敗しました。 

無駄な分配給付金ばかり繰り返し、制限をつけて国民を分断しただけ 

納税者への敬意ゼロ 

もうほんとやめて 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

新しい資本主義って何だ。岸田も含めて誰も理解していない。木原が思い付いたのだろうが、岸田も理解できていない。 

 

▲7 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE