( 289643 ) 2025/05/09 06:13:43 2 00 【速報】石破総理「スピード感を持って取り組む」17週連続のコメ値上がりで 老舗食堂の仕入れ値も倍にTBS NEWS DIG Powered by JNN 5/8(木) 18:27 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/514ad768f2e87f6613a782369d09b7cbd8de5e42 |
( 289646 ) 2025/05/09 06:13:43 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
17週連続で値上がりしているコメ、備蓄米がスーパーなどに並びだして1か月以上経ちますが、いつになったら安くなるのか。先ほど、石破総理は「手に取りやすい価格で消費者にわたるようスピード感を持って取り組む」と述べました。
こちらの創業70年を超える老舗食堂、ランチには常連客などでいっぱいになるほどの人気店です。看板メニューは、サクサクの大きなアジフライに大盛りのご飯がセットになった定食。
「大盛りがよくて、ご飯が多くて、好きですね」
コメはこだわりの宮城県産のひとめぼれ。しかし、30キロあたりのコメの仕入れ価格は、去年秋から倍以上になっています。
客からもこんな悲鳴が…
「(コメが)高いなと思います。コメ食べたいなとなったら、定食屋行っちゃう」
定食には欠かせないコメ。コメ価格の高騰に店も頭を悩ませています。
動坂食堂 和明さん 「ギリギリですね。このままもし値上がるようであれば、うちもちょっと(値上げを)考えないといけないかなと思っています」
一体、いつになったらコメを安く手に入れることができるのか。全国のスーパーで販売された最新のコメの平均価格は5キロあたり4233円。前の週より上げ幅がなぜか拡大し、17週連続で高値を更新しています。
きょう発表されたコメについての緊急調査では、「食べる頻度が減った」と答えた人はおよそ17%で、最も多かった理由はやっぱり「価格が高いから」。備蓄米が放出されているにもかかわらず、値下がりしない背景にあるのが、コメの流通が円滑に進まない現状です。
農水省担当 田中優衣記者 「備蓄米は過去2回で、合計21万トン余りが放出されていまして、大手のJA全農が全体の9割を超える量を落札しています。ただ、今月1日時点で卸に出荷されたのはおよそ5万7000トンと、いまだ落札した量の3割程度にとどまっています。理由としてあげられるのが、精米して袋詰めしたり、業者間の契約などに一定の時間がかかっているのではないかと思われます」
先週、農林水産省はJA全農に対し、流通が速やかに行われるよう要請しました。
石破総理 「コメについては価格の高止まり、都市部では手に入りにくいという状況が続いていて、消費者のコメ離れが危惧されるところ。引き続き可能な限り早く、手に取りやすい価格で、消費者の皆様の手に渡りますよう更なるスピード感と危機感を持ち、取り組んでまいります」
主食の価格が2倍以上になるという異常事態。石破総理は「対策を取る」としていますが、果たしてどのような案が出てくるのでしょうか。
TBSテレビ
|
( 289647 ) 2025/05/09 06:13:43 0 00 =+=+=+=+=
石破さんのお友達感覚で任命されたのだろうけどこれだけの期間に問題を是正できない農林水産大臣の江藤さんは更迭した方が石破内閣の為になる。問題がわかっていても対策を打てない。決して流通の問題などでは無い。JA全農に対して統制が出来ない農林水産大臣の江藤さんに辞任して貰う事。こうして対策に注力する覚悟を示す事が重要。
▲267 ▼4
=+=+=+=+=
お米の値段が、下るどころか、反対に上昇するばかり、原因が農水省が把握出来ていません。 これらは、JAが備蓄米をいわゆる大手(学校給食センター及び公共企業体給食センター並びに大手企業の給食センター)にばかり流通させて、一般的なスーパーには、流通させていません。その為に価格を下げることが出来ない要因になっている。また、JAが全てを権限を握っているから、価格が上昇するばかりです。
▲60 ▼2
=+=+=+=+=
物価高騰での米の適正価格を政府は示して欲しい。 農家もボランティアでは無いからそのあたりもきちんと考慮した米の適正価格を与野党は示さないと安くし過ぎると米農家はどんどん減って行く。 ここまで来たら米支援金を国民1人毎月5千円給付し一年分をマイナポイントとして即給付または現金給付を実施した方が良いと思う。 所得制限設けたりするのは中間層がますます生活苦しくなる。
▲57 ▼9
=+=+=+=+=
そもそも、備蓄米を全て放出し、消費者に届けたとしても、価格高騰は治まらない。もう今の段階では、市場に溢れる位の供給過剰がない限りはね。関税ゼロで無制限輸入。それしか方法はない。更に円高ならインフレ抑制効果と低所得者救済措置になる。お上さん、国民が飢え、食堂が倒産する前に、適切な行動をお願いします。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
政府が備蓄米を放出してもJAが高値で買い占めているだけ。 そのJAの買い占め原資も、元は農水省からばら撒かれる補助金だ。 つまり納税者は納税者の金を使われてコメ価格を押し上げられている。
米国も日本のコメ関税には強い不満がある。 コメ関税など取扱量からすれば微々たるものに過ぎないのにコメと名指しで批判してくる。 コメに関わる関税は撤廃でいいんじゃないかな? 農水族などの既得権層は反対するだろうが、そもそもJAが補助金を左右すること自体がおかしい。
コメの関税を廃止すれば物価高対策にもなるし、日本が公明正大な関税を設けていることにもなる。 コメ関税は即時撤廃するべきだろう。
▲45 ▼1
=+=+=+=+=
新潟のコシヒカリ農家です。
日本のみなさん、日本で米騒動が起きる時というのは、”政権末期”の時に必ず起きているんです。
八百万の神々が怒ってるんでしょうか。
ようは、農業政策をないがしろにした政権というのは、米の凶作に見舞われ、米の供給も遅れ、そうした食料政策の失敗に国民の不満が爆発し、ついには政権が崩壊してきた歴史が日本の歴史です。
徳川幕府の末期に起きた”天保の大飢饉”では、東北で数十万人の餓死者を出し、多くの女性が身売りされました。そうした農業政策の失敗が260年以上続いた徳川幕府の滅亡へと繋がり、幕末動乱と大政奉還へと進んだわけです。
ちなみに、天保の大飢饉では、米の値段が前年比1.62倍まで高騰したようです。今の自公政権なんて、天保の飢饉以上にひどい前年比2倍以上ですよ。
平成の米騒動の時も、米の凶作で自民党の宮澤政権が崩壊しましたしね。
今の自民党政権も末期です。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
わざわざ価格が高く成る様なJA全農が絡む米の販売は日本政府が専売制度を復活させ売価も生産から流通量迄コントロールしない限り、誰がやっても価格は下がらない。その証拠に備蓄米は約95%を落札したのはJA全農で有り自らの利益はしっかり確保しつつ値下げの努力は全く見えていません。 真の米の自由化はそうしたしがらみの有る大規模な団体を外すしか無い。 また海外からの輸入米も増やさなければ備蓄米すら蓄えるのは困難でしょう。
▲54 ▼1
=+=+=+=+=
物価高で米の価格が上がることも仕方ないと思うが 去年の夏に備蓄米を放出してればここまで上がることはなかったと思う しかし農水省、JAと族議員と財務省が目論んで備蓄米の放出をとことん遅らせ高価格販売を当たり前にし 最終的に5キロ3980円でも安く感じるように仕向けてる 正直3980円でもほぼ倍でしょ あまりにも急激に上げ過ぎやて せめて3000円まででしょ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
結局江藤大臣は何をしていたの?価格は下がるばっかりしか言っていない。江藤大臣は流通の事がわからないのでは?今高くなって揉めているけどそもそもどうしてこんなに上がったのかがわかっていない。即刻辞任したらいい。まあ自民党は下野するのでもっとしっかりした政策に期待したい。
▲76 ▼0
=+=+=+=+=
スピード感を持って増税はするけど減税はゆっくり時間をかけて
というのが本音だろうね。米問題、農家も沢山潰れてきている中でどのような策を講じるのかそして何処まで有言実行できるのか。ほんのちょっとだけ気になる。前の総理もスピード感を持って総理の座を降りたけど今度はどうかな。
▲98 ▼3
=+=+=+=+=
そもそもJAにしか落札されてないからこんなになるんだと思う きちんと平等にわたるように市場に出すべきだと思う それが出来ないなら輸入すればいい そう言う時の為の備蓄米なの荷それすれできないのおかしいでしょ? 備蓄米は色付けてでも区別するべきだと思う 結局JAの儲け話で終わりって事にならないようにするべき
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
「備蓄米が流通しないのは精米して袋詰めしたり、業者間の契約などに一定の時間がかかっているのではないかと思われます」と農水省。今更こんなやり取りをしていて、まるで他人事のようです。JAではなく、直接、小売店・飲食店に届くような仕組みを作らないと、価格が高止まり、その利益が農林中金の赤字補填になるだけ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
『スピード感』って すでにレームダック以下なのに自覚がおありでないようで観ていてつらいです。
世襲で何十年にも渡って税金で賄ってもらってるからか庶民と感覚が違いすぎるようですね。
少子化対策、高齢化対策、消費税を下げる、暫定税率を適正に、政治資金法をまともに、スパイ防止法を制定などなど懸案は山盛りですが、
一番大事なのは議員の世襲制限かも知れないと思います。 一般社会も知らず議員になる努力もせず、政治資金、地盤、コネと利権をまるまる無税で相続する一族が国の要職を占めているのはまともな国家ではないと思います。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
スピード感を持って取り組む=>今更よく言えるなと。。。。。これまえ何していたんですか?
総理の責任でなく、今までの農水省とJAが日本の農家破壊したと感じます。 私は、民間企業でしか働いたことないですが、 米の生産あたりは本来は総合商社に全体像描かせ、計画。流通と海外販売はプロに任せていれば、無駄な中抜きも減り、農家も収入増でハッピー&国民も適正価格でハッピーと感じます。
昨今のインバウンド増で日本食も人気で、自給率100%以上分は海外輸出すべき。米中戦争や何かの時、台湾海峡封鎖の際は、食料自給率高くないと問題です。有事起これば輸出やめ国民が食べるとしなければ。。。。 海外では日本食人気で高くても売れる。私のビジネスの友人はシンガポールや上海で日本米を高いが安全でおいしいと言いながら購入。レストランでも日本米の方が寿司他合うでしょうし、おむすびも日本米で販売すべき。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
おコメは国民の主食として国家レベルで価格も含め供給管理していたはずだし、特に近年大きな冷害が発生しおコメが”大不作”だという報道は聞いた記憶が無い。なのにもはや野菜や魚など天候等により供給量が大きく変動する生鮮食料品並みに価格が高騰している。 しかし既に昨年から世間では”コメ不足”と言われていたのに政府は放置し続け、結果1年前と比べおコメの価格が既に2倍以上になってからようやく農水省は”備蓄米放出”として動いたが、中身に本気度がまるで伴っていないからスピード感も無く価格低下には全く効果がでてこない。
そんな状態なのに突然「スピード感を持って取り組む」とは、もはや”石破ギャグ”としか思えない。(笑)
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
米価格高騰するスピード感を持っていたら、このような状況にはならなかった事だけは確かですよね。 石破首相と佐藤農水相では米価格高騰を止める事は期待出来ません。 寧ろ更に米価格最高値更新するスピードが早くなるだろうな…。
▲84 ▼3
=+=+=+=+=
物価高だからその分の値上がりは仕方ないとしても、上がりすぎ、お米を売ってないは異常だと思う。 スピード感をもって取り組むって言われても、稲穂が急いで育ってくれるなんてイメージはわかない。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
なんの策も無いんだろうなぁ。 石破さんには、ひろゆきとの対談を見て期待してたケド、残念です。 スピード感持って、、、と言う言葉では無く、例えば国策として 米10kg1000円、農家が安心して事業を継続&拡大出来るよう補助金支給、高齢化して困難な方には、準公務員制度設けて人材の投入とノウハウ取得、生産量が増えた場合、備蓄倉庫の維持管理費はクラウドなど投資を募り削減、 その他、物流維持管理や食品加工も(災害時の対応)クラウドなど投資する方々から募る。この施策により、自給率が低い日本の生産量が増え国民の不安が減少。そんな施策を酔いながら5分で考えたけど、どうかな?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも 「備蓄米出しました、きっと値段下がるやろ」→「下がらない、何で何で?」 っていう流れに仕事の雑さを感じざるを得ない。 世の中のビジネスマンはこんな雑な仕事してたら怒られるんよ、ホントに。 とくに備蓄米放出なんて滅多にない事なんだから、放出後の市場の動きをクロースウォッチして、どういうメカニズムで市場価格が反応するかを事細かに研究するまでが仕事でしょう。 日本の優秀な頭脳が集まってこの体たらくなら絶望する。 故意的に手を抜いてやってるんじゃないかと疑いたくなる。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
農相は当初「4月始めには備蓄米が出回って米の値段が下がる」と発言していたのではないのか?ところが全く値段は下がらない。というより、備蓄米を求めてあちらこちらの店を探しても備蓄米は全く見当たらないのだ。農水省は輸送の為のトラックの手配が滞っていると主張しているが、これは全くのデタラメだ。他の製品は全て従来通りに順調に輸送されてるのに何故米だけが滞るのか?昨年米の生産が不良だったなどという話は聞かない。ということは何処かに米があるはずだ。つまり「安値では米を売りたくない、ギリギリまで出し惜しみをして高く売りたい」という露骨な話だろう。まずは農相は責任を取って辞任すべきだし、石破総理も人ごとではない。覚悟を決めて欲しい。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
目詰りと言うのではなく、価格が下がらないよう意図的にゆっくり精米・出荷しているのだろう。言うなればカルテル・サボタージュだ。その結果外食などだけの入札すら満足できず、小売りには殆ど回ってこない
文春報道によれば森山氏始め農林族ないし農林族出身の自民党族議員に総額1.4億もの献金があったとの事だが、「備蓄米については価格が下がらないようゆっくり市場に流させて頂きますが、お目こぼし願います」こう言うニギリがあったのではないか
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
「スピード感を持って取り組む」とは....。 スピードとは何か。取り組むとは何か。こういうことを問いたくなるような総理だ。 いつも、言葉だけがあり、そしてそれがすべてで、それだけしかない。 この人は何かを「実行する」ということをしない。何もしないから国民はこれからも苦しむことになるだろう。
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
手に取りやすい価格で消費者にわたるようスピード感を持って取り組む
片腹痛い…。 どの口を持って、スピード感なんて言えるんだろ? 我々の思うスピード感は、今月中くらいだけど、多分この方達の感覚だと、再来年くらいなんだろ。
一律5万円給付の反対意見には、即撤回するくらいのスピード感があるんだけどね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
時間がかかっていると思われますじゃないのよ。
しっかり原因を究明して、はっきり伝えなさい。
スピード感をもって、JAにすべての米を放出させなさい。JAが備蓄してんじゃねーよ。備蓄は家庭でやるからさっさとスーパーに並べろ。
今月いっぱいで、落札した米をすべて放出しないなら、ペナルティを科すなどの厳しい処置をとりなさい。国民にとっては死活問題なのよ。甘いことされても困るわい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
さっきニュースで3900円を3000円代だから安いって言ってたが公共放送がそれを安いと言ったら駄目でしょう。実際の適正価格は正直わからないけど1年前と比べ3倍になって備蓄米を放出して値段の抑制が出来ない事を討論して下さい。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
言うだけなら、誰でも言えるという事を頭に置いておいてほしいものですね。 歴代の総理もそうですけど、理想的な事を口にしても、言うだけって人が多かったように思います。 その癖、消費税を上げるとなったら、即上げますもんね。
全く、言ったみた(YouTube等の動画の歌ってみたのニュアンス)じゃないんですから。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
余計なことをしなくて良いから 当初の予定通り備蓄米が消費者に1秒でも早く届くように農協呼び出してやらせれば良いだけ
取り組むと言うだけでは 農協のやり方を黙って見ているだけで 何もする気がないのと同じ この間にも価格がどんどん上がっているのに
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
これだけコメの流通が不安定で、物価にも影響を与えているにもかかわらず 無能な政府が全く原因究明できず、コントロールもできないのであれば、コメ を専売化して輸入米も含めて政府が買取価格、流通価格、流通量など全てを コントロールすべき
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
完全には失策です。国民の主食をコントロール出来ない自民党には多くの自民党支持者 高齢者が失望しています。国会議員の皆さんは外遊する時間があったら地元に帰って支持者の話を聞いた方が良いですよ。想定外に相当怒っています。野党も消費税減税よりも先に 大臣の不信任 内閣不信任を提出してください。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
現政権に票を入れた方々、いまこの日本の状況を絶対に忘れないでください。選挙前の一過性の減税や給付金があったとしても、絶対に忘れないでください。皆さんが政治に関わり、主食がまともに食えない国から脱却しましょう。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
前の総理は口癖の様に「検討を加速する」って言ってましたね。 石破の「スピード感を持って取り組む」も同じようなものだろう。全く期待出来ない。 物価高対策やると言ったけど結局は補正予算組まなかった。その補正予算組まなかった理由は予算で準備したものを確りとやると言ったが何をやるの? ガソリン暫定税率も廃止せずに補助金で下げる?しかしまだガソリン価格は下がらない。 参院選で負けても非改選で過半数を維持できそうだから減税もやらない。補助金も配らない。 何も成果出していないのに次はコメの値段を下げるってか? 何もやらないくせして。やるやる詐欺。 外遊したかと思ったら他国の給食を何とかしましょうって話をしてくるが、石破は何処の国の総理大臣だ? 少しは日本国民の為に働けよ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
言葉だけでなく、どう取り組んでいるのか?今後どう取り組むべきなのか具体的に説明出来ませんか? 国を挙げて調査するべきです!自分が外に出て調査出来ないのだからしっかりとやらせるべきです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
全てにおいて後手後手に回ってるのに、 よくもまぁぬけぬけと言えるな… 岸田もそうだったし石破だけの話しじゃないけど、 そもそもとして問題課題にスピード感を持って取り組むことができる人は、 「スピード感を持って取り組む」 なんて言葉を発しないんだよね。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
では急いで財務省解体、天下り根絶をしてください。 米の高騰は輸出するお米に補助金を出してキックバックなど、国民から集めた消費税を使っている。 ガソリンの暫定税率の撤廃も!配送コストに関わるから。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
米値下げとかやる気もないのにコメントしてないで賃上げやってくれよ。その方が物価上昇に伴って税収増える訳だし、ウィンウィンだろ?賃上げした企業の法人税下げろ。米の値段にちまちま対策入れてもたかが知れてる。やるべきは賃上げだ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
米の値上がりなんて、いま始まったことではない。 その対策も出来ないのにスピードを持って取り組む???? だから、自民党ほか省庁は時代に削ぐわない。 自民党は、国民を助けるより時が過ぎ値が勝手に下がるのを待っているだけ。 国民は、自民党に期待はしていない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
昔は、自営業の味方でしたが、 今は、全ての敵になりましたね。 石破になって、更に悪くなりました。 この人は、何がしたかったのかわかりませんね。 ガッカリです。参議院選挙は、自民党には投票しないです。選挙速報で歴史的大敗を見てみたいので、他の党に投票します。
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
なんでいっつもいっつも事が起きてからスピード感になるんですか? あと石破さんだけが悪い訳じゃない! 他の自民議員も協力とか? 日本を良くしようと考えて 行動してますか? 自分の議員の時のお金確保と地元にだけじゃ無いですか? 日本人も減り続けてるし…
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
一般家庭も大変だが,飲食店は死活問題の店舗も でて閉店になる所が増えて来ると思う。。。 物価高に米の高騰,本当に生きずらい世の中になったもんだ…。。。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
今の政治家、石破も含めて何でも耳ざわりの良い言葉だけをならべて 結局何も出来ていない、無責任な発言に対しては詰められなければならないのに 言ったもん勝ちになっている、もう明日の日本はアメリカの星一つになるか、中国の省になっちゃうかしかないのかなぁ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
コメの価格の高騰に関しては、JA側の発言がほとんど聞こえてこないけれど、やはり後ろめたいところがあるのだろうか。最も疑われているのだから否定すべきことがあれば打ち消すための発言をすればいいのに。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
農家さんの収入はさほど上がってないとの事なので、どこで値上がりしてるか調査しないのですか? 調査されるとマズイ事でも?追って行けばすぐわかるはずですよね。どこかで相当な中抜きがある。 あれ?中抜きと言えば、、、
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
>消費者の皆様の手に渡りますよう更なる >スピード感と危機感を持ち、 >取り組んでまいります
去年「新米が出回れば価格は落ち着く」 とならなかった時点で、 この表明をするべきだったのでは?
もう介護施設や学校などの給食費は上がってて 時すでに遅しですよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
総理!!田植えや稲刈りをした事ありますか? 付き合いで輸入米もいいけど! トランプ氏の様に 自国の米生産者のことも考えて下さい もっと米の値段を上げてもよいとおもう!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
全くスピードなんて無いのですが、信用できる人間ですかね?それと信用できる政党では無くなった悪党達に明るい未来を期待はできない。 自民党は老人票と癒着組織票が占めており、働く世代が1番割を食っている。 これでも自民党が勝つのでしょうね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どうせ選挙対策のやってますアピールでしょ?
去年も今までものんびり構えてたし、そもそも米の価格を下げようという態度には見えなかった
今さらスピード感もへったくれもない すでに遅すぎるし、ガマンして待ってもおそらく成果は上がらんよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米をいくらで売るか決めてないと、いくら放出しても価格は下がらないのでないでしょうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
米の価格ばかりか、全ての政策案にスピード感が無いどころか、何一つ打ち立てられない。 選挙公約にしてたら、自民党は1年間なんの仕事もして来なかった税金の虫食い集団に成り下がります。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
スピード感って言えばいいものじゃないんだよね 言えば言うほど、またかって気持ちにしかならないネガティブな言葉になりつつある
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今出来ることは、江藤さん更迭し、J Aとの関係深い森山さんに対抗出来る方を選ぶこと 過去に農水大臣やってたセクシー君ならJ Aの精米所や倉庫にマスコミ連れて乗り込むくらいやるのでは?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この間、都内のホテルで談合による価格調整が行われていると公取が公表したかスーパーも横一列で価格が同じ。談合してる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もう遅過ぎます。直ちに関税を下げて輸入すべきです。 これは国家的な緊急事態ですよ。 国民の主食が平時で一年足らずで2倍以上です。 解決できないなら政権運営能力無しとみなします。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
JAを通さずに政府が農家から高くお米を全て買い取ってスーパーや小売店に安く出荷してはどうですか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ただ単にJAが転売ヤーと化してるだけじゃないの?それよりストレートに国民1人当たり10kgを配布すればすぐに沈静化する気がする。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
スピード感じゃなくて 農林中金の赤字と政治家への政治献金が問題。 まあ誰がやっても 私腹をためるのが人間なので 期待するだけ無駄かもしれません。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱり年齢でスピード感に差が出てしまうのか? 今後は若い世代でもって国の政を担ってほしいですね。 今の政治は全てが遅すぎます。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
スピード感ねー! 今更、スピード感と言われても誰が信じるのか? 本当に何をやってもダメダメ内閣です。 トランプには相手にされず、関税問題は何も進んでない。 やることなす事全てがその場しのぎで、前言は撤回するし、検討や慎重の常套句で誤魔化し減税も給付金も全くやる気なし。 日本がどんどん廃れてしまいます!!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
スピード感を持って取り組むのが 亀だったら本人は急いでても 周りからは遅いと見えますよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
スピードカンをもってねばねばと議論、熟議をします、お待ち下さい、その内に秋の収穫時期になり下がるでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
カルフォルニア米の緊急輸入しかないでしょう? 今から備蓄米を小出しに出しても、新米買取価格が釣り上がった以上、今の手法で価格が下がるわけがない。 江藤大臣は、本当に間抜け?
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
スピード感を持って…と何回も聞いた。米の値段もさほど変化しないし、沢山入荷してる感じもしない。いつまで待たせるのか? ほんと、増税決める時は速攻なのに(笑)
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
去年の今頃も少し値上がりしてて、「新米が出れば!」って言ってたけど、もう1年が経ちましたね。 値段は2倍以上になってますね。 これからの選挙、それでも自民党に入れますか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政府の対策が後手後手だからこうなった。備蓄米放出も焼石に水。もう、無関税大量輸入しかないだろう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
一年遅いと思いますよ 昨年の今頃対策していたらおそらくここまで値段が上がることもなかった 既に手遅れだと思います
▲2 ▼21
=+=+=+=+=
もう何も言わなくていいです。完全に信用失っているし、何もしないのは分かっているので自民はさっさと消滅してください。一部を除いてほとんどの国民が望んでいるはずです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どこに米が滞っているかわからないから、片っ端から農協を打ち壊しにすればいいんじゃないか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
江藤農林中金大臣は農水省の言い成りで、政府は農水省を全くコントロール出来ていないように見えますね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
税金を投じてコメを買い、そのコメを農協に安く売り、農協が高く売るのでそれを抑えるために税金を投じて安くするのかな?やりたい放題ですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
スピード感て、言葉だけなのはいつもの事、本当にスピード感あれば、各大臣もう既に入れ替わってるよ、どうしょうもない与党だよ!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
スピード感を持って取り組む 政治家さんの独特の言い回しに どれだけ国民は騙されたのだろう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>スピード感を持って取り組む
今まで様々な政治家かいろんな問題に対し このような発言をしてきたが そういった事がなされた試しがない。 ほんと嘘つきばかりだよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
改革する力が自民党にはない。利権の世界にどっぷりつかってるだけ。というか、改革してほしくない人たちの集まり。進歩がない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
スピード感を持ってと政治家はよく言うが具体的に何をするのか どうせ今回も言うだけで終わりだろうが
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もう何をしたって変わらんでしょ。 このまま5kg4000円前後が普通になっていくと思ってます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
スピード感、危機感って 新たな遺憾砲でしょうかね? いずれにしろ又空砲でしょうね
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
17週連続で値上がりしているのにスピード感ですか? 何かもうマトモに言葉使えなくなってない? この人の発する言葉何一つ響かないわ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
参議院選挙が近いから、とりあえず「やりますよ」アピール。危機感が全く伝わって来ない。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
スピード感をもって値上げに取り組んでいるんじゃあないの? 農水省大臣をスピード感をもって解任してよ!
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
海外にばらまく金を国民にばらまいてくれ 生活苦しいしちゃんと働いてるのにこんな仕打ちは政治の失敗でしか無いだろ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
さすがJA!供給量を絞って値崩れさせずに全て売り抜けるつもりですね! 大手転売ヤーに名前変えてどうぞ!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
農家には利益出してほしいと思うけど、中間業者で誰かが儲け過ぎなんだろうね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
スピード感て。やり方は別としてアメリカ並みの勢いはほしい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民党解散と財務省解散とNHK解散は特にスピード感持って即実行なさっていただきたい!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
スーパーで在庫が合ったらとにかく買います。 おかげで家が倉庫のようになりました。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
危機感を持つのが遅過ぎ 後手すぎるし国民の感情を読み取ることができない 自信を持って言える過去一の最悪な政権
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いつもの「口」だけ、遅すぎる。こんなに値上がりした後でスピード感持ってどうするのよ? 差額を返すとでも?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
石破の口調と同じでのらりくらりと引き伸ばして少しでもコメを高値で売ろうとしとるんだろ
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
卸元に定額で卸さないと小売店で値段が下がる訳ないだろ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
スピード感ってこの問題認識されてからどれだけ時間経ってると思ってんだ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
「スピード感を持って??」。今頃ですか?? 万事についてそれ足りないんじゃないですか? 相当な赤点ですよ。 石破内閣さんよ。
▲5 ▼0
|
![]() |