( 289808 )  2025/05/10 04:30:57  
00

「消費税は社会保障の貴重な財源」 自民・小野寺政調会長 来週から消費税の勉強会開始を明言 訪問先の石川県で

TBS NEWS DIG Powered by JNN 5/9(金) 20:37 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/103ddd4afd8ae88453f5c4b36b9ca7fd98b01625

 

( 289809 )  2025/05/10 04:30:57  
00

自民党の小野寺政調会長は消費税の減税に否定的で、社会保障に必要な財源として重要だと述べた。

物価高対策として議論される減税は、2年後の話になるかもしれないと述べた。

来週からは党の税制調査会で消費税に関する勉強会を開く予定で、議論の方向性を確認したいと語った。

(要約)

( 289811 )  2025/05/10 04:30:57  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

消費税の減税をめぐり、自民党の小野寺政調会長は「社会保障に使う貴重な財源」だとして、引き下げに否定的な考えを示したうえで、来週から勉強会を開くと明らかにしました。 

 

自民党の小野寺政調会長は9日、訪問先の石川県で記者団の取材に応じ、物価高対策として与野党から声があがる消費税の減税に否定的な考えを示しました。 

 

自民党 小野寺政調会長 

「(消費税は)社会保障に使う貴重な財源と理解をしております。消費税の議論の前提がこの物価高ということになれば、(実施は)2年先の話になりますので、物価高対策とすれば、また別な考え方もあるのかなと」 

 

また、小野寺氏は来週から党の税制調査会で消費税に関する勉強会を開くことを明らかにし、「そこでの議論の方向性をしっかり受け止めたい」と語りました。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 289810 )  2025/05/10 04:30:57  
00

これらのコメントをまとめると、消費税に対する疑問や不信感、社会保障費の財源としての使い方への疑問が多く寄せられています。

多くのコメントが、消費税を社会保障費に充てるとされることに疑問を持ち、税金の使途や効率的な財源の活用について提案する声が見られます。

また、政治家や政府の姿勢に対する不信感や批判が現れています。

 

 

(まとめ)

( 289812 )  2025/05/10 04:30:57  
00

=+=+=+=+= 

 

日本国民が税金を払って得た所得から 

消費するときに消費税を払う。そして物価高により 

消費税収も大幅アップ。この仕組みを止めたくない気持ちはよく分かる。 

さぞかし美味しい思いをしているのでしょう、財務省的には。 

立派な天下り先を確保するためには貴重な予算と財源なのでしょうね。 

 

▲1124 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

中小企業が社員100人位と言うなら零細企業の管理職的な立場から見ると、、、 

国民(消費者)から消費税を取ってる風に記述する事が多いが実際は各会社(事業所)から取ってる(第二法人税)と理解した方がいいと思う!! 

仮に消費税を廃止しても人件費や販売管理費が上がっている(下がらない)為、簡単にはモノの価格は下がらないと思います。 

今の価格がこれからの最低価格帯となり、緩やかなインフラ基調で国民の気持ち的に理解が得られる部分から業績や景気が上がっていくのではと思う。 

健全な政治と制度(法)の下に日本人が富を得る環境に変わっていく事を切に願っています。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税は社会保障の重要な財源というなら、輸出企業への輸出還付金制度を廃止してから言ってください。 

なんで『消費税は自民党が輸出企業から企業献金を受けるための貴重な財源』って本当のことを言わないのか。 

いったい誰のための勉強会なのか。 

パーティーでお金を得られないから勉強会でお金集めなのでしょうか。 

真剣に国民の方を向いた政治を希望します。 

 

▲752 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

貴重な財源を無駄遣いしてる自民の皆様のお言葉は説得力が全くないのは気のせいでしょうか?(笑) 社会保障と言うならば、国民が納めている税金が何に使っているか1円までしっかりと記載し、提示を是非お願い致します。 

そして、機密費などの記載も併せて提示して欲しいですね 何に使ったかよくわからない機密費などなくても良いと思いますよ! それから社会保障と言うならば納得しましょう 

 

▲158 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民にとっては生きるために貴重な財源。一生懸命働いても国民の努力した収入を取り上げる。税金を搾り取られなければ社会保障にかかる費用は縮小できるのではないでしょうか。国民自身が費用を払える。何重にも税金を保険料を無理やりとるから1人1人が自分が払えるものが払えなくなる。 

 

▲76 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もう自民党のやってることが、あまりにも国民感情と乖離していて全く理解できない。今から勉強会を始めて、何年後に消費税を下げるつもりなのか。そもそもこの勉強会は間違いなく、消費税減税を拒否する自民党への批判を抑える為の、参院選に向けた単なるポーズだと思うが、勉強会をやっておけば国民の批判が弱まると思っているなら、とことん国民を馬鹿にしていると思う。やはりできるだけ早く自民党を政権から外すべきだと、改めて強く思う。 

 

▲541 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税の勉強会って、いかに消費税が利権先と自民党にとって大切かを教え込ませるんだろ?大体財源無いくせにインバウンド客には免税、ビザ免して入国させて社会保障や医療保険にタダ乗りさせて挙句は生活保護、この先は教育費無償まで啜られるんだろ?自国政府が1番の敵ってこの国以外あるか?北ですら自国第一だろ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

百年年金安心プランとか自公で決めてきたのは増税を前提にしてきたと言う事なのだろうよ。五公五民とか言われてきた社会保障費や税金と国民負担の割合が崩れつつある。増税や社会保障費負担そして隠れ増税と言われる賦課金があるだろうよ。更なる国民負担増が可処分所得を減らして行くことは貧富拡大の一因だろうし、内需の減少に代わるインバウンド推進で穴埋めをして行くのがだろうが、根本的に経済政策の失敗や派遣法改悪で非正規社員の給与の減少の問題を何も解決してこなかったよな。 

 

過去の増税や社会保障政策の失敗なのだろうが、その都度増税をしてその場限りの先送りしていく増税路線は無責任だろうよ。 

 

経済の活性化と国内消費を冷え込ませてきた増税では世の中悪化し続けてきたよな。増税路線では右肩下がりの経済社会保障制度でしかないな。今後もジリ貧だな。 

 

減税にやる国内の消費喚起そして経済活性化で新たな経済政策を構築するべきだ 

 

▲267 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

財源が厳しいのならまず国会議員が自ら身を切る改革を。日本の国会議員の報酬は何故か欧米先進国で世界一です。報酬を半減、議員数も半減するとかその気があればすぐにでもやれる話。また米国の役所などは基本的に公務員試験などは無いし新卒採用もない。終身雇用でもない。中途採用が普通にある。役所の効率化もどんどん進める必要があると思う。 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

社会保障費が足りないのに、なんでいつまでも構造的な見直しをしないのか。 

制度の設計そのものが現代の人口構造に合っていないんだから、本当に困っている人を優先するとか、一部を積立方式に移行するとか、やれることはあるはず。 

また消費税だけに依存しないで法人税・所得税の累進強化や金融所得課税の見直しも視野に入れたらいい。 

2040年を展望した社会保障・働き方改革本部とかいう、やってる感だけの組織作ってないで早くメスを入れたらどうか。 

 

▲392 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

所得税に年金にさまざまな形でお金をとってるけど、豊かになってない。 

そりゃ国会議員の皆さんはどんなにヘタレでも、上層部に気に入られてれば、国会議員を続けられる。様々な経費ももらえ、国を豊かにすることなどすっかり忘れ、上層部に気に入られることが第一業務。 

 

▲227 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税は「輸出企業への優遇税制」ですよね。 

 

税の基本概念とは「富める者から、苦しんでいる者への分配」ですが、消費税は、赤字の会社からも「無理やり税金を徴収」するものです。 

そして輸出企業には、史上最高の売り上げと言われた年にも「還付金」を支払っています。 

 

そのため、トヨタ自動車のある豊田税務署は、トヨタに支払う莫大な還付金のために赤字で喘いでいます。 

 

父ちゃん母ちゃんで、少人数で何とかやりくりして必死で頑張っている零細企業は赤字でも納税する。 

でも、史上最強の売り上げと発表された巨大企業には「高額な還付金」です。 

 

「消費税減税は高額所得者に有利になる!」と反対する人がいますが、実は「減税すると献金してくれる企業の利益が減っちゃう!」からしないのでないでしょうか。 

 

経済は循環してこそ社会がよくなります。 

今のままでは自民党と大企業の「狭い世界」だけで回しているみたいですね。 

 

▲45 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

だったら社会保障費にしか使えないように法律を変えてほしい。その他の支出のためには使えないように法改正すべきだ。また、特別会計も取り止め、一般会計と税の合算をしてほしい。そのようなことをしてから、消費税減税の有無の議論をすべきだと思う。 

 

▲203 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税は大企業の輸出還付金と三橋氏はきっぱり断言している。いつまで嘘を突き通すつもりなのか。消費税廃止に反対してるのは、私が知る限りではトヨタ。還付金で国から数千億円も貰えるんだから、会社としては何が何でも維持させたいですよね。経団連も消費税増税を訴えてるのは自分の企業が潤うから。 

 

▲339 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税減税反対派の政治家や有識者ら社会保障の財源と声高に発信しているが、そもそも社会保障費の内訳などを具体的に説明してもらいたい。 

社会保障のためと言えば誰も反対できないような錦の御旗ではない。 

税収が過去最高となっているが、国家予算も過去最高水準となっている。ということは、今後どれだけ税収が増えようとも全て使い切るので減税は致しませんと言っているようなものです。 

減税に財源は必要ありません。予算の範囲内で政策の優先順位を決めて、確実に実行していくことが大切です。 

個人的には、現行の税制を全て白紙状態にして意味不明な税金は廃止にして新たな税制の創設が必要だと思っています。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税、所得税、固定資産税、自動車重量税、住民税、社会保険料、介護保険料、身の回りは税金や社会保険料だらけ。 中でも消費税の年間負担相当額は一番に重たくなっている。  

私自身も消費税相当額として年間30万円くらい払っている計算になる。その課税負担はかなり大きい。  

所得税を徴収しているにもかかわらず、更に上乗せして、なぜ消費税を徴収する必要があるのか。  

昨年の国の税収、消費税が24兆、所得税が22兆、法人税が19兆。消費税と所得税の徴収がかなり多いが、これは徴税のバランスが悪いと思う。  

課税負担から言えば、せめて、法人税、所得税、消費税の順番にしてほしい。  

もっと言えば、消費税を無くしてほしい。  

消費税を廃止して、法人税、所得税の二本立てにしたほうが、逆進性がなくてよい。  

国民それぞれの所得に見合ったバランスのよい徴税制度をお願いしたい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財源がないのなら、財源で給料を貰っている公務員の給料削減か 

公務員の生活も大事だが、公僕より国民生活が1番でしょう。 

また、スポーツ庁、デジタル庁、消費者庁、その他外局を内閣府の局に取り込んで、官房部門職員の削減かなあ 

あと、地方公務員も無駄が多い、行財政改革を求む 

 

▲132 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税が何故創設されたのかといえば、自民党に多額の政治献金を出している大手輸出企業が、外国の顧客からは受け取れない消費税の穴埋めをして助ける為に、政府から還付金が支給されるのが必要との考えが有り、その分を確保するには、消費税で得た財源がどうしても欠かせないとの事情だ。 

社会保障の財源として欠かせないとの言い分は建前に過ぎず、実際は自民党にとって大切な献金の供給源である輸出企業に報いたい思惑が有り、もし消費税を減税したら、これに伴って還付金の規模も縮小せざるを得ないから、大企業に顔向け出来ないのが実情。 

社会保障の財源を気にする前に、国民を貧困化に追い込んで消費を減らさせ、景気悪化を招き、非婚化とそれが元で深刻化した少子化の原因を作ったのは、長年政権を担ってきた自民党。 

自分達の失政を棚上げして責任逃れをし、それらの皺寄せを全て国民に押し付ける不誠実極まる態度には、本気の怒りをぶつけよう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近よく目にするのですが、消費税は、輸出関連企業にかなり回っていて、社会保障費というのはあくまでも、国民への表向きの説明という話を目にしています。消費税が社会保障費に回ってるなんて、思われてる方少なくなってきているはずです。苦しい言い訳にしか聞こえませんので、やめておかれた方が良いのではと思います。 

 

▲68 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

社会保障のための財源というけど、他の税金を社会保障に回せばいいだけの話。輸出還付金や無駄な使い方を見直せばどうにでもなる。使い道を考えるのが政治家の仕事でしょう。 

そもそも税金増収してるからその分返すって話じゃなかったっけ?いつのまにか財源がどうのって議論にすり替えられてる。 

逆進性の高い消費税を社会保障の財源に使うってのがそもそも間違いだと思うけど。 

 

▲19 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「消費税は社会保障の貴重な財源」  

それは何%でしょうか。財務省は答えられていませんね。 

自賠責からも借金しているようですし全くあてになりませんね。 

個々の利権でなし崩し的に他に流用されていませんか。 

一度すべて精査してから発言してほしいものです。 

金融機関には厳正な財務管理を要求しており、例えば保険会社には区分経理、銀行、証券会社には分別管理を徹底させているのに示しがつきません。 

定期的なディスクローズもさせていますよね。 

国民の血税で食べている政治家、官僚こそしっかりしてほしいものです。 

 

▲71 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

カネに色はつけられない。 

消費税が全額、社会保障費に使われているとは言えないし、必要ならほかの税収をまわすのが行政の財務では。 

消費税を減税して社会保障費が足りなくなれば、外国への援助や国連の分担金、大企業への補助金をカットしてまわすことはいくらでもできます。それが政治です。 

 

▲83 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「消費税は社会保障の貴重な財源」 

と、よく言われますが 

その社会保障とは何の事なのですか? 

少子化対策と言いつつ出生率が増える訳でもなく、あちこちで水道管が破裂している中で、社会インフラに使われている訳でもない。 

思いつくのは、一部への補助金くらいかな。 

大手輸出企業への還付金と低所得者への補助金以外は、一般財源化されているのではないか? 

ガソリン暫定税率の様に。 

私は厚生年金と社会保険料をしっかりと徴収されているが、消費税で社会保障を賄うなら余りにも徴収金額は高くないだろうか? 

極論を言えば、消費税が全額社会保障に使われるなら社会保険や国民保険、厚生年金や国民年金は徴収されなくても良いのではないだろうか? 

そして徴収されたとしても今の様な高額てはなく、更に将来の年金給付に不安を抱く事も無いのではないだろうか? 

 

▲59 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の予算は全体的にリバランスする必要がある。グローバリズム経済は終焉に向かっているのに、再エネや女性活躍活動に予算をかけ過ぎ。今は今の時代を生きる人が幸せになる予算を組み替えるべき。 

日本版DOGEのような組織が必要です。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税は社会保障にすべて使われていません。 

なぜ小野寺さん、いや自民党は今でもうそをつくのか不思議でなりません。 

消費税は取引税つまり輸出企業に付加金として渡しています。例えばトヨタには1年間で約9000億円回されてます。トヨタは社会福祉事業者にいつからなったのですか。 

年金の財源は、年金保険料と公費からなってます。公費とは税金でなく、国債です。国債は日本銀行が引き受けるので負債ではありません。 

自民党は社会保障費が不足するので、消費税を上げなければならないとうそを言っています。 

消費税を最初提案したのは経団連ですが、自民党はバックマージンを貰うため言いなりなのです。 

皆さん、消費税は減税しても、廃止しても日本が破綻する事はありません。自民党の嘘に惑わされてはいけません。 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税が社会保障の貴重な財源だとするならば、何故消費増税する度に法人税を引き下げた?なんで1番財源として徴収されている? 

答えは簡単で法人税を安くし不足分を消費者に押し付ける政策だったからに他ならない。 

それでも社会保障の為とほざくのであれば厚労省に特定財源化すれば良い。 

そんな事は出来ないだろうけどな。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

社会保障には消費税しか財源として使ってはいけないと思ってるんでしょうか。 

思わそうとしてるんでしょうか。 

足りなければ優先順位の低い施策をやめて社会保障に回せばいい。 

経済が活発化してくれば減税分はとりもどせる。 

減税したくないっていう答えがあって、それに合わせた理屈を作ってるだけでしょ。ほんと能力無さ過ぎて困る,。 

 

▲129 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税金の使い道で社会保障費:約33.5%(年金、医療、介護など)国債費:約22.3%(借金の返済や利子)が大きく占めています。特に年金、医療。税金と給料から天引きされる社会保険料の国民負担率は43.5%。将来の借金返済(国債費)まで含めた「潜在的国民負担率」は→ 約51.6%(2024年度)です。税金と社会保険料の両方を合わせた「見えにくい負担」。ここどうにかしないと消費税下げても社会保険料が上がれば子育て支援されても相殺されてしまいますね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小野寺さん 

宮城県の地元の人達の声です。 

石破の子分になってしまった五典さんなんて、もう支援なんてしないって地元のご友人方が言ってましたよ。 

小野寺さんじゃなく、五典さんって話してたから身近な方々なのかと思います。 

いつから政治屋になってしまったのでしょうか。地元民の期待を裏切らないでほしい。 

 

▲87 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は,参議院選挙で負ける気満々のようです。 

減税の方法は消費税だけではありません。 

また,消費税増税と同時に,社会保険料も高騰しています。 

社会保険料の全部,若しくは一部について減免するなどの方法もあります。 

社会保険料であれば,速やかに実施できる筈です。 

先行き不透明な時期は,とにかく景気を良くする方法を考えるべきです。 

自民党は,国民への負担を際限なく高めました。 

国民に負担を押し付ける政策には反対です。 

 

▲56 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「消費税は社会保障の貴重な財源」 自民・小野寺政調会長 来週から消費税の勉強会開始を明言 訪問先の石川県で 

との見出記事より 

 

消費税との個別課税項目に限らず課税項目全ての勉強会を開催したら如何ですか。 

且つ、税の使い途、即ち出に付いても無駄遣いが無いか等の勉強会も開催したら如何でしょうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

勉強会は意味ないでしょう、国民が納得していないのだから。 

根本的なことが欠落している、国会議員は選挙区から選出された地域民の代表です、国民の代表ではありません。 

5万票や10万票で、まるで1億2000万人の代表みたいに装うのは見苦しい、謙虚さのみじんも感じないし、詐欺とどう違うのか判断つきかねますね。 

 

▲160 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税徴収し、そこから輸出企業へ3兆円の還付金。その先には企業から2000億円の献金。全額社会保証費に使われていない。還付金、子供家庭庁廃止、外国人の生活保護、留学生補助、中国人留学生の所得税免税制度を廃止すれば、消費税減税の財源になる。そもそも財源無くても積極財政で赤字国際発行すれば良い。日銀が買い取る、買い替えるので市場の信任が揺らぐことはないのだが、国債暴落と恐怖を煽り信者を逃さないよう唆すから真理教とも呼ばれている。ブラジルは1000倍財政出勤したが国は潰れていないし、豊かになっている。経済のパイか大きくなっているのに国債の枠組みを死守しようとするから、日本は世界からおいてかれ、買い負けする。現に魚や米すら国民は買えなくなってきている。 

 

▲196 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

法人税を上げるとか、参議院を廃止するとか、防衛費を削減するとか、色々あるだろうが。税金をとりすぎ、住民税も野放し状態で上げる。国民を苦しめているという自覚を持ってもらいたい。 

 

▲131 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

過去の年金組織は資金運用がヘタクソで多額の損失を出したからね。 

公務員だから、ファンド関係者たちと違って損失が出ても気にしないんだよね。自分の給料は保証されてたから。 

年金を強制徴収した保険料の運用で賄えないなら、自分らの給料も運用益にならった額にすべきでよ。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社会保障の為に国民に負担をかけても構わないと考えているのですね 

 

無駄な支出や社会保障制度の見直しは考えないのでしょうか? 

 

とくに、給付額が減ってきている年金制度は破綻しているし、真面目に年金を納めた人より生活保護の方が給付が多いのはおかしい 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税…コロナ禍前と比べて一体いくらの増収なのでしょうか? 

 

団塊の世代も年金受給者になり、年金支出が増えてるとは思うけど、そのために社会保険料も増額されてるのでしょう? 

 

その上でこの物価高…消費税収入も爆上がりしてるはずでしょう? 

 

消費税減税ができないのなら社会保険料を半額にしてください。 

 

それに…食料品と日用品は消費税廃止して高級ブランド品などは増税するとか…もう少しやり方を考えてはいかがですか? 

 

国会議員の政治活動費にも課税してもいいかも…収支報告をきっちりやらないといけなくなって一石二鳥では? 

 

外国人観光客がかなり増えたのだから、免税を廃止すれば相当な税収になると思うのだけど? 

海外の人から見たら円安だし日本の物価は安いらしいから課税しても大丈夫なのでは? 

 

支出面を見直すなり、やれることはいくらでもあるのではないのですか? 

勉強会を開催するのなら、しっかり考えてください 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税は社会保障の財源。最近耳にタコができるぐらい聞きますが、まあそれはとりあえずいいとしましょう。 

ではその社会保障って現状どれほどちゃんと機能しています? 

少子化対策していてもむしろ加速していますよね。 

訪問ヘルパーは探してももうなかなか見つかりません。 

意思決定側がマゴマゴっとしている間に社会の重要な機能は失われていったり目詰まりしたりする。 

でも何にせよ事が起きてからの悠長なリアクションだから後手になる、的外れになる、お金がムダになる、これを繰り返す。 

なので、子育て、教育、介護、年金etcと人が生きて亡くなっていくまでのあらゆるステージで問題が生じて解決しない。解決は難しくて何かしら代替をとるにもその青写真もあまり出てこない。 

その改善が見込めないなら払う側としてはもう減税してくれとなる。 

なぜ自民党はそういった姿勢に陥りやすいのかを勉強していただく会にしてはどうでしょうか。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだこんなマヤカシで国民を騙すつもりなのか 

社会保障に全額使ってないことはもう既に多くの国民に知れ渡る事になっている 

財務省が示す財政破綻論も国債等の発行では起きないことは明々白々 

何故、ここまで国民をコケにして搾取し続けるのか? 

まあ、参議院選までの運命だろうね出来れば解散総選挙で議員の総入れ替えして欲しいものだ 

 

▲47 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

お金に色はついていない、どこの税金から取ってきても同じ、道路特定財源をシレット一般財源に入れたり税金ではない自動車保険の積立金を流用したり、使い道は何とでもなる見本が有るではないですか。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

法人税は消費税増税のたびに減税されて消費税はまるで法人減税の財源。 

社会保障財源とは嘘ではないか。 

またNISAなど金融所得減税もされて、お金や持ちや企業の金回りばかり良くなる社会を作ってしまった。 

その金はさらに海外に移転して円安物価高で庶民を苦しめてる。 

勝ち組は更に累進課税は不公平と騒ぎ国民民主を担ぎ103万円のかべをエサに所得税減税を叫び投資の種銭を要求。 

2000兆円越えの個人金融資産の大部分を保有する富裕層や無借金企業に優位な自動車や住宅に多く配分する消費税の一律減税などは勘弁。誤魔化されるな生活者! 

逆に円安物価高特に値上げの激しい食品や生活品に対して消費税減税お願いだ。 

コンビニやスーパーに行かず財界や金持ちとばかりと付き合う与野党政治家は退散して欲しい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府のこの物言いはいい加減禁止させるべきだよ。「(消費税は)社会保障に使う貴重な財源」といえば、それが錦の御旗でそれ以後の説明など不要と勝手に決め込んでいる。冗談ではない。 

 国民にとっては「あらゆる税は社会保障に使う貴重な財源」でないと困る。勝手に消費税だけに社会保障の財源を押し込めるんじゃない!が「国民の声(思い)」だよ。それで理由を説明した気になっているこの政府の物言いは決して許してはいけない。禁止させるべきだが、それにはマスコミが「消費税だけが社会保障の財源ではありませんよね。その物言いはおかしくありませんか」としつこく詰め寄らなきゃ。 

 いや、いいんだよ。政府に言い分があって。要は説明不要と勝手に決めるんじゃないってこと。財政運営全体に戻って、税のあり方や量など特質もあるだろう。また政策の要請としても社会保障ばかりに限らない。ちゃんと説明しろってこと、それが話の始めだよ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットで嘘や正しい情報が溢れているのに勉強しない人間が多いことも問題。簡単に「消費税」と言うけど、その内訳や用途を理解しないとね。 

消費税は年金の財源だけではない。立憲は食料品の話をするが、軽減税率を0%にすると、地方税分が0%になる。現状は1.76%。8%のうち地方税分は2%もない。みんな大好き玉木ちゃんの所得税控除の弊害と同様、地方に消費税や住民税が入らなければ、インフラ整備や医療、介護、子育て支援などに支障が出る。 

「税金は払わないが、支援はしろ。高齢者とがん患者は始末しろ」と言っているように聞こえる。 

政治家は「北欧と比べれば日本の税率は低い」と言うが、あちらの国々は子育て支援や教育水準が高いし、サービスが国民に行き渡っている。極端に寒い国だと税金で光熱費を賄う。それに比べて、日本の政治家の懐に入る税金の額が大きすぎる。議員を減らして、成果の出ない省庁は解体して節約しなよ。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の命に関わる社会保障費を盾にして最もな事を言っているけど、実際本当に消費税の何%が純粋に社会保障費に使われてるのかw 

財源は消費税だけじゃないし、全体で社会保障費に回してる割合、実際はかなり低いんじゃないか? 

そもそも日本国の財政、円を生み出すカラクリ 

…国民も色々分かってきているのでこんな理由じゃ通用しなくなってきているよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「消費税は社会保障の貴重な財源」? 

これ嘘ですよね。消費税をあたかも目的税のように言いますが、一般財源にして何にでも使えるようにできています。消費税を導入しても社会保障費の拡充にはあまり向けられなかった事実があり、社会保障費は国債や国民負担の社会保険料・介護保険料などでまかなわれてきています。こんなわかりやすいごまかしを政権与党がするものではありませんよ。 

 

▲38 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の元幹事長の息子に空港系の企業から少なくとも4億以上の金が還流してたわけだが、自民党は税金を企業に与えてキックバックさせるビジネスモデルなわけです。こんなのは氷山の一角で税金が非効率的に使われて、その一部が政治家に還流する。そりゃ税金が足りない訳ですよ。無駄に使われてるわけですから。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社会保障の財源なのに、消費税導入後、健康保険料等の負担が増えてるのはなぜ?消費税率を上げても一向にそれが減らないのはなぜ?既に30年もかけてそれが失敗だったということに気づかないんですか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今更「社会保障費の貴重な財源」なんて良く言える。それならなぜ年金制度の改悪や高額医療費の見直しとかをやろうとするのか?消費税は、黙っていたって何かを買ったり利用すればほぼ全てにかかる税金。つまり食いっばくれが無い。取ってつけたような「消費税の勉強会」と言うけどこの税金が出来てもう30年以上もたつのに何を勉強するのか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に「消費税は社会保障の貴重な財源」なら、 

一般会計ではなく、特別会計にして使途を明らかにすべきです。 

 

国民の貴重な税金を財源としてるのですから。 

 

なぜ、一般会計扱いにしているのか? 

何に使っているのか知られたくないからでしょう? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貴重な財源と言うならば、使った費用を見せてくれよ! 社会保障にと大まかな事ではなく、年金に幾ら、医療に幾ら、子育てに幾らなどなど、使った費用を国民に説明してくれよ!  予算費用はどうでも書けるので、使った費用を示してくれ。 消費税発出時点か、これやっとけばよかったのに! 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そのロジックでは、一生懸命に正直に働いている人にとっては豊かな社会にならないんですよね。 

政治家は言葉だけの事。 

実際に労働している側からすれば、もうそのやり方に対して不信感があるので。 

社会保障を消費税からするやり方を変える政治家に変更したいのです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

足りないから増税路線。構造改革や無駄な支出を抑えもせず、利権は守りつつ、自らの懐が冷えるようなことはしたくない。そんな政治家もどきが、口を揃えて減税は悪だと言い回ってる、国民は底なしのATMと勘違いしているのか? 

引き出せるだけ引き出せということか? 

国民の懐ばかり当てにするような政策しか考えられないのなら即刻政治の世界から足を洗った方が良いのではないか? 

 

もっと頭のキレる人は大勢いる。 

官僚に簡単に振り回されるような政治屋に用はない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「消費税は社会保障の貴重な財源」 と言うなら、この際だから、何処にどのくらい使っているのかしっかりと明言して欲しい。それで国民が納得するならいいが、本当の使い道を知ってほとんどの国民は怒りを感じるだろう。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金持ちは、消費税があってもなくても関係ない。 

低所得者も、消費税があってもなくても、関係ないということはないが、 

消費するお金がないから、息つく暇もない。 

 

この夏の30万円給付をぜひ実現してください。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人たちの頭の中は完全に財務省に 

洗脳されてますね。 

同じ事を繰り返し学習能力がまるでない 

どんなに不景気になろうが変化なし 

先進国で唯一三十年以上不況で 

もはや貧困国並の庶民がたくさん居る 

なのに何故か国会議員の報酬は先進国トップクラスそれがすべてを物語っている 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば、将来的に必要だから税徴収してますという神の言葉をやめて補償なんてその時に徴収すればいいって考えにシフトしたら消費税なんていらない。「オレが生きてるうちは関係ない」って思ってる政治家の考えと同じ行動をすれば、今の税金での将来保障なんて関係ないよね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財源の支出を明確に示さずに財源、財源言われても1円単位まで国民に示してもらわないと納得出来ないでしょう。何に使ってるかも分からないで社会保障って、まず支出を明確に出しなさい。 

それからの勉強会でしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民生活を今支える時だと思います。金持ち目線で政治やっている自民党は、壊滅的に大敗しますね。国民と公明が伸びると、良い政策をするはず。その他の野党は非常にやばいと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の小野寺政調会長は「社会保障に使う貴重な財源」だとして、・・・・ 

しかしこれは他国ではやっていない。つまり真理でもなんでもない。間違っているかもしれない考えだ。それをあたかも決して覆すことが出来ない心理のごとく主張するのは、間違っている。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税は輸出企業補助金にあてる貴重な財源。減税すれば、経済界からお叱りを受けるので決して出来ません。あくまで、大企業の為の方針です。 

社会保障は社会保険料を選挙後に上げますから、大丈夫です。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税の勉強会?今更?ちゃんと理解していない人達が税金を取り扱おうとしている事に心底呆れます。勉強会をすると言ったタイミングで総理は減税はしないと発しました。表向きは勉強会と称し、実際は減税はしないという党内での意見統一会議なんでしょうね。 

消費税は社会保障費のメインの財源だと政府は言い切りますが、本当にそうなんですか? 

他にも消費税以外に税金徴収してますよね。だったら消費税以外の他の税金を減税なりして国民の負担軽減するとかできるんじゃないんですか?税という名のつくものはたくさんありますよ。社会保障費に括られるもの、実際何なんですか?社会保障費は国民にのみ還元されるものとして、それの財源は消費税のみ。それ以外の議員歳費やお小遣い、国民の安定した生活の維持に関わりのないものは、消費税以外のものでするなど自分達の歳出削減に積極的に動いてほしいものです 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税は輸出大企業にとって貴重な利益源(財源) 

それを作ったのは自民党と財務省。 

全てのからくりは国民を娯楽漬けにしながら、コツコツと騙しのワードと切り取りそしてメディアを脅しながら報道させてきたプロパガンダにより法に触れない搾取法を確立した既得権益層が必然に仕向けてきた。 

 

もうこの仕組みは壊すタイミングだ。いや遅すぎ。 

義務教育で道徳授業を学んだ多くの国民は疲弊している。 

そしてその道徳授業を学んだが偽善で固め大半の国民から金を吸い上げる吸血鬼となった既得権益者達。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ザイム真理教ですか。何年も経済政策をしなく増税増税。国民は消費税は一般財源になっており、全額社会保障に使われていないし、大手の還付金になっている。消費税により一人当たりのGDPは大幅に下がり国民貧困化政策になっている。歳出を見直し利権、バラマキ、中抜き、キックバックをやめ国民の生活が少しでも良くなる政治していただきたい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税取りたいなら所得税廃止でいいです。一生懸命働いたお金を所得税として国に取られその中から生活に必要な物を買うにも消費税として国に取られ生きる上で必要な車や家の所有にも税金取られ… 

殺人的な税金の仕組みやめてほしい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やればすぐできるだろー! 

社会保障を全額消費税で賄うなんてことは詭弁の何者でもない。  

23兆円のうちの8兆円は大企業に輸出保証?で配る資金に三分の一を利用、天下り先への資金として将来の裏金に相当。国民も色々勉強して知識を蓄えてるので今までと違うということを税金を搾取してる方達は気をつけたほうがいいだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高で消費税収は過去一番 

国民の貧困度も過去一番じゃないか? 

財源財源って政治家の飲食代の財源だろ? 

ムダに飛行機やら新幹線であちこち行くから足りなくなる 

少しは民間企業を見習って節約したら? 

 

消費税の勉強会より節約術の勉強会した方がよっぽど国民のためになる 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その貴重な財源を無駄遣いしているのはあんたたちだろ。 

国民から搾り取った税金を好き勝手使っておいて、こういう時だけ貴重な財源が、とか言うなよ。 

まずは自分たちの給料下げて財源確保してください。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

首相は高級料亭での会食。 

物価高のせいでこっちは外食避けて自炊。しかもスーパー数軒回って少しずつでも安く買おうとしている。 

料亭の支払いは経費?自腹? 

いずれにしても出所は税金。 

働いて働いて所得税や社会保険料ひかれ、国会議員が会食するために納税してるんじゃないよ。 

国を豊かに導けないなら偉そうにしないでください。 

自民党ってだけで投票する気がしない昨今。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これから勉強会ですか、、今日まで長年何やってきたのかと。 

社会保障に必要と表向きのお題目を掲げてきたのは、使途を明らかにしなくても良い恒久財源としての既成事実が欲しかっただけか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税下げたら、社保料上げてきますよ。それが今までのやり方です。両方下げてからようやく社保改革や税制改革が進みます。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税は、目的税では無いので、社会保障の財源になっていません。目的税にしたいなら特別財源でやれば良いのにやらない。嘘を言って国民を騙し続ける自民党。 

実際は、トヨタ等輸出企業の補助金に充てられ、トヨタは6000億円取得している。 

 

▲75 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

愛知県の豊田税務署は5,000億円の赤字。 

広島県の海田税務署は1,100円の赤字。 

など大手輸出企業のある税務署は赤字です。赤字の税務署が有るなんて日本はどこかおかしい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなこと言ったらみんな貴重な財源。貴重じゃないとしたら意味のない課税をしていることになる! 

まず無駄な歳出削減や削減努力をするべき! 

あればあるだけ使う今の日本の財政では破綻しか道はない!国民はATMでも金のなる木でもない! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府は新しい発想力も無く古い既存の法律や手順書を改訂もせずやり続けて数十年。色々な事が時代にそぐわない。楽して手に入る金「消費税」が欲しいのでしょう。勉強会って今からやるの?という事は消費税下げれないって上っ面の知識で判断した訳?世の中にはあなた方より知見者は沢山いるので政治家まとめて総入れ替えして欲しいです。古い考えの政治家の判断で時間を費やすのがホント無駄! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税は大企業への輸出還付金等の税制優遇のための財源であり大企業は自民党へ多額の献金をくれるから消費税は廃止しない。自民党が政府与党である限り消費税減税はしないのはもうバレてる。マスゴミは大手スポンサーである大企業の顔色を窺ってこの事実を報道しない。本来なら国民から受信料を巻き上げてて大企業にしっぽ振る必要のないNHKが報じるべきだがジャーナリズムは遠い昔に捨てて金儲けしか考えてないから報道しない。さっさと自民党下野、消費税減税、NHKをスクランブル放送化してくれ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今から議員が勉強会するってことは、消費税に関する知識が現状乏しいという認識でよろしいか? 

 

その状態では消費税減税に反対してる根拠がなくなる、または薄いと状況だということを議員自らが露呈してることになると思うんだが、勉強会の主催者側だけの考え方で減税をしないというのはおかしいということにならないのが不思議だ。 

 

議員の説明っていつも数値とともにあるわけでもなく、そういうもんだという説明でしかところに違和感しかない。こんなので国家の予算が決定されてるのかと思うとアホらしいとしか思えない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の消費税減税に賛同か反対かである程度財務真理教信者かどうか判別できるね。 

社会保障の貴重な財源というのに一般会計なのは何故か説明して頂きましょう。 

本当にそうなら特別会計にして財務省関係なくしっかり社会保障に充てていただこうではありませんか! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財源を確保? 

確保するなら景気浮揚をして無理なく税収を上げるべきこんなことをしていたらいずれ消費の冷え込みによる増税、取り返しがつかなくなる。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税は社会保障の貴重な財源だって? 

なら議員の報酬全カットか人件費をカットしまくり年間600兆円内部留保している大企業からせしめたらいいのでは? 

企業献金の仲だから着手出来ない本音が聞こえる 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大企業へ輸出還付金を消費税から払ってるとか。すべて社会保障とか言って嘘つき。勉強会って同僚の議員まで洗脳してだますつもりだ。自民党というのはどこまでやる気がないんだ。こいつら選挙しか関心がない。本当に情けない。こんな政党をのさばらせた国民の一人として。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一度全部無くせば? 

年金も消費税も社会保障も何かの無償化も全部な。 

固定観念が過ぎるんじゃないの? 

こうじゃなきゃいけないという。 

まっさらにして一から割り当ててみて必要ないものを無くせばいい。 

こども家庭庁とかな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税減税も企業献金もやめないのは自分達に如何に手放したくない都合のいい制度なのかがよくわかります。 

消費税維持は国民のため2割、自分達のため8割という感じでしょうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税が社会保障の貴重な財源ってしつこく言われますが、果たしてそれは事実なんでしょうか? 

大企業の法人税引き下げのための穴埋めに使われてるだけじゃないのか!?れいわは、そう言ってるし、嘘ではないと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社会保障の貴重な財源をなぜ輸出還付金で8兆円ぐらい撒くのでしょうか。輸出還付金は即時やめて、きちん全て社会保険にあてていただきたいです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10年後の今より発展した日本を語り、それに向けて政策を練って突き進む政治家はいないのか? 

 

財源が財源がって、財務省の役人の代弁ばかりしよって、何が政治家だ。 

 

このまま財源財源言ってりゃ、落ちぶれて未来しか来やしないよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は苦しんでるのに国会議員は報酬って言う名目の高額報酬を取り、赤字国家やのにボーナス増えてるのはどうなんやろ? 

仕事出来へん議員、市、県、国会議員は税金取り過ぎてるやろ?あんたらはそれを下げる気は無いのか?これは与党も野党も同じやで! 

どの議論も中途半端で終わらせてな! 

米、ガソリンの価格下がらへんのはどう思ってるんや?全て与党が悪いと思うし。それを野放しにしてる野党も悪いぞ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり自民党と財務省解体が必要ですね。参議院選挙、きちんと投票行きましょう。あらゆる意味で日本が駄目になる…30年もの間経済の停滞を招いたのば間違いなくこの党と官僚が原因です。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費増税で増収した分を社会保障に全額回してるならその言葉も正しいけれど、実際には追い付いていないで国債返済や他の予算に回っている。 

それじゃあ理屈に合わんよ。 

 

▲121 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

社会保障の貴重な財源? 

社会保障の! 

と言えば、 

高齢者の支持を得られるからだろうな 

 

30年以上も、デフレ脱却出来ない政策を繰り返してきた自民党を、 

誰が信じる? 

誰が期待をする? 

 

これでも、、 

まだ、 

野党でまともな政党がないからと言って、 

仕方なく自民党に票を 

入れ続けますか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社会保障は破綻して日本人は老後も働かなければならないし、ほとんどが社会保障の財源になっていないことを国民が知ってしまいましたからね 

 

▲88 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE