( 289843 ) 2025/05/10 05:10:44 2 00 首相、消費税減税を見送り意向 財源確保困難、参院選で争点に共同通信 5/9(金) 18:29 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bad2992a8caa3a269e5eb5b31bfea7c3d37995f5 |
( 289846 ) 2025/05/10 05:10:44 0 00 首相官邸に入る石破首相=9日午前
閣議に臨む石破首相(中央)=9日午前、首相官邸
石破茂首相が物価高やトランプ米政権の高関税措置を受けた経済対策について、消費税減税を見送る意向を政権幹部に伝えた。複数の関係者が9日明らかにした。夏の参院選公約を見据え、自民党の一部や公明党には、飲食料品などに適用される軽減税率の引き下げを求める意見が残るものの、社会保障の財源確保は困難と判断した。消費税減税を打ち出した野党各党と対立し、参院選の主要争点となる見通しだ。
首相は8日夜、自民の森山裕幹事長と東京都内で会食した。関係者によると、財政運営に支障を来す恐れがあるため、消費税減税に踏み切るのは難しいとの認識を擦り合わせた。
林芳正官房長官は9日の記者会見で「消費税は全世代型社会保障制度を支える重要な財源だ。税率引き下げは適当ではない」と強調した。加藤勝信財務相は、システム改修など相当な準備期間が必要になるとして否定的な考えを表明。自民の小野寺五典政調会長も記者団に対し、物価高対策としての消費税減税に疑問を示した。
|
( 289847 ) 2025/05/10 05:10:44 0 00 =+=+=+=+=
消費税減税に反対意見があるのは理解できるが、自民党政権の面々はとにかく財源不足や税収減少と言うだけで、じゃあどのように財源確保するか考えようとか、他の国民への還元策で代替しようとか、そういう議論が一切聞こえてこない。だから、自民党の既得権益を維持する為に国民への還元を渋っているようにしか見えないのだと思う。
▲658 ▼19
=+=+=+=+=
自動車税の封書が届きました。 13年超えの車を乗っているので重加算税と言う名の罰金を支払っています。 調子も悪いわけでもないのでまだ乗り続けます。 昔は頻繁に買い替えたりしたのですが今はお金がないのもありますが魅力的な車がないです。 閉塞感が半端ないしみんな辟易しています。 失われた〇〇年という言葉を使いますが無策のせいで落ちぶれてしまい今に至ります。 もう自民党は政権を続けるのを放棄したようです。 国民より財務省をとったのでしょう。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
これで自民党の参院選惨敗が決定的になったんだろうなと思う。参院選最大の争点になり得る減税を自民党は放棄した。事実上の不戦敗だろう。減税は無くなったが、給付金という手も残ってはいる。しかし、財源が無き減税が出来ないのなら、財源無き給付金も無理だろう。もしやってきたら、当然整合性が取れない。よって、参院選惨敗が決まった。衆・参どちらも週数与党ではかっこがつかない。きっと、玉木雄一郎を担いで自公国連立にでもするつもりだろう。国民民主も消費減税を公約にしている手前、引っ込めるわけにはいかないだろうに…。どうなることやら。まさか、立民と大連立となると、いよいよ日本は終わりだな。
▲112 ▼0
=+=+=+=+=
少子化を加速させてるこども家庭庁に5兆円を使い、共働きがすでに7割に達してるのに、男女共同参画事業やSDGs関連予算に10兆円もの税金が必要ですか?
日本は、150兆円ものアメリカ国債も持ってる世界一の保有国でもあります。
減税の代替財源は十分ですよ。
好景気には増税し、不景気には減税するのが経世済民(経済)の根幹です。
好景気には、加熱した投機や投資熱を冷まし、インフレを抑制するのに増税が必要であり、不景気には停滞した個人消費や、企業の設備投資を活性化させ、デフレの悪循環から脱却するのに減税が必要なんです。
日本のように、好景気でも”増税”し、不景気でも”増税”する国が異常なんですよ。
今の日本には増税が必要か?減税が必要か?それを両天秤にかけて見れば、”減税こそ今の日本に必要”なのです。
この経済メカニズムが理解できない政党なら、今すぐ解散願います。
▲352 ▼13
=+=+=+=+=
財源がないと言いながら 物価高騰などで消費税などの上振れ分一体どこに消えたのか? 誰も説明しようとはしない。 あらゆる税を納めさせておいて無責任。
過去最大の税収入になっているなら 財源がない時だけナイナイ大きな声あげるのではなく 上振れ分も説明責任果たしてほしい。
▲47 ▼0
=+=+=+=+=
昔、車は贅沢品だった頃がありました。今や普及して一家に家族分所有する時代にはなりましたが、年金だけの生活者や平均給料500万円弱の労働者では、やっぱり贅沢品となりますよね。車だけではありません、持家もしかりです。物によりますが、車1台と持家だと40年も経つと税金だけで、自動車税約160万円、固定資産税約400万円、合計560万円も税金を収めています。日本人はありとあらゆる所で租税されています、消費税位無くなって欲しいものです。本音では、いい加減にしろ!と思っております。良き天下りを目指している財務省の方々、それに準じる官僚の皆々様、そして政治屋さんらには理解できませんよね。
▲279 ▼12
=+=+=+=+=
なぜ減税の時は財源確保と叫び、ばら撒きには財源と叫ばないのか分からない。 年収1000万円から来年の年収700万円に決まりましたってなったら、支出を減らすか借金するしかないですよね。国でも同じ(通貨発行は除いて)にすればいいのでは?
▲59 ▼0
=+=+=+=+=
この人も結局、海外にばらまくことしかできないんですね。 日本や国民のためには何一つしてくださらないということですね。 前総理と何が違うのか? 何も違わないですね。ただトップをすげ替えただけです。これ以上、自民党から総理を出しても、結局今までと同じかもっとひどいことになりそうです。選挙対策のためでなく、本当の意味で日本のための政治をやってくださる方たちに政権を担ってほしいと思います。
▲445 ▼3
=+=+=+=+=
議員立候補者は、政治をするんじゃなくて“議員をする”ために選挙に出た人たちなんです。 政治は付属品。 だから衆議院選挙で当選した、報酬確保、地位4年保証、特権もあり、で、満足しており面倒なお仕事はしません。 参議院選挙はこれからですが、もうこれは本人たちで頑張ってくれと運があればまた国会に戻って来れるよと思っていると思います。
▲221 ▼1
=+=+=+=+=
社会保障費については、 消費税を5%から10%へ引き上げた時に、「増収分の一部は借金の返済に使う」ということだった。12兆円の増収のうち、5兆円は政府債務の返済に使っている。 これを使えば社会保障には影響が無い。
一時的に、 大企業への優遇を削る手もある。 超高額品の消費税を上げる手もある。 特に食料品の高騰は急激すぎるので、何とかアイデアを絞り出したらどうだい?
トラスショックになるとかハイパーインフレになるとかいう話もあるが、食料品のみ2年間やる程度では起きる訳がない。そんな程度で起きるなら今まで毎年起きている。
▲105 ▼2
=+=+=+=+=
財務省設置法第三条に「国民生活を豊かにするとともに」の一句を入れなければ、財務省は大企業にとって都合の悪い減税に応じません。7月の参議院選挙で、恒久的に消費税を廃止してくれる候補者を当選させて、この一句を第三条に入れてもらいましょう。
財務省の(任務) 第三条 財務省は、健全な財政の確保、適正かつ公平な課税の実現、税関業務の適正な運営、国庫の適正な管理、通貨に対する信頼の維持及び外国為替の安定の確保を図ることを任務とする。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
自民党が消費税の減税を行わないのは、国民ではなく財務省の顔色を見ているためだろう。 そもそも消費税収の4分の1以上が輸出企業に対する輸出補助金として流れており、消費税が増税される度に輸出還付金と言う名の補助金が増える仕組みになっているために、経団連は消費税の増税を提案してくることになる。 だからトランプが消費税を非関税障壁と言ってくる。
そしてその企業から政党が政治献金をもらっているので、政治家は消費税の減税や廃止を嫌がるし、財務省も増税すると出世ができるシステムなので消費税はどんどん増税されてきた。
つまり消費税は国民から税金を搾り取り、それを輸出企業と政治家が潤うシステムになっている税制だと言える。 このような欠陥税制である消費税は廃止すべきであり、それにより国民の可処分所得は国民一人当たり毎年20万円は増える計算になるし、財政破綻のリスクがない日本においては何の問題も起こらない。
▲122 ▼4
=+=+=+=+=
消費税減税してみたらいい。これまで増税の一途で国力は下がるばかりだったのだから政策の転換を図るのも一つの方法のはずなんだけど、上層部の方々は自分と親族さえ安泰なら他がどうなろうと知ったこっちゃないってのが正直なところだろう。 結局のところ、この国はテロが起きる訳でもクーデターが起きる訳でもなく、何をしても反乱は起こらないし起こせないことを分かってるからね。 やれ物価高だの生活が苦しいだの騒いでみたところで、自分含めて悪いなりに安定しているので、その中でどうやって最大限の利益を享受するか?が今の庶民の生活様式になっている。 もし上層部がこの国・国民を豊かにしようなんて本気で考えてたら、そもそも失われた30年なんて無かったと思うんだよね。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
野党は暫定的に消費税減税を打ち出しているが、選挙目当てだと言われても仕方ない。減税期限後再び元に戻す(すなわち上げる)ことはそれだけ増税の印象を国民に与える。また、この消費税は国民の安心安全な生活に欠かせない福祉、教育、子育て、医療、年金等に使われていることを賢い国民は考えてほしい。
▲3 ▼15
=+=+=+=+=
消費税減税が絶対ではないですが物価高対策はどうするのだろうか。給付金もやらない、消費税減税もやらないで何も無しなら笑えない。違う策があるならそれでもいいのですが。実際、1年だけなら手間を考えると給付金の方が助かります。期間限定だとお店の価格変更や消費税減税の対応は大変だし駆け込みや減税待ちなども会社運営には迷惑な話。恒久的なものならいいんですけど。自民党もあんまり財務省の方ばかり見ていると国民から支持されなくなりますよ。世論調査で方針を変えるかもしれませんが…
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
物価高に対する対策案
短期的な国民生活支援: 低所得者層や子育て世帯への的を絞った現金給付や、エネルギー価格高騰に対する補助金(電気・ガス代、ガソリン代)の継続・拡充。 消費税の一時的な減税も検討。 中長期的な供給力強化と構造改革: 国内の食料自給率向上やエネルギーの多様化・安定供給に向けた投資促進。 企業の生産性向上を促すための規制緩和やデジタル化支援、人手不足解消のための労働市場改革。 サプライチェーンの強靭化。 金融政策との連携: 日本銀行と政府が連携し、持続的な物価安定と経済成長の両立を目指す。
▲6 ▼16
=+=+=+=+=
無駄な財政には一切手をつけず、今の税収を維持しようとしか考えてない政治家や政党は今度の参議院選挙で国民からどう判断されるか。 物価高かわ家庭をどれほど苦しめているか、ハンカチ10万円の方々には分からないだろうな。 あとは、こんなたくさん政治家いるのか問題。 多くの国民は減らしていいと思ってると思う。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
消費税は、元々、業者が支払うもの…それが消費税が始まり消費者が払うものと歪曲され…あれから30年。平均給与は下がり、物価は高く、税金はあれもこれも… 消費税で潤うのは大企業と、それらから献金を貰う政治家。 財務省は、かなりの金額をプールしている。 国に借金があるから増税!等との理屈で、税、税、増税! 米が馬鹿高くなっても、備蓄米は、高値で落札してるから焼石に水! ガソリンは、約50年も暫定税を続け、トリガー条項設けているのに、全く知らない顔。おまけに3重課税。 取り敢えず、消費税を廃止すればGDPも上がり、国民の平均給与も上がるはず。 生活保護費より低い年金生活者は、食費を押さえ、貧乏生活 中国等から来た外国人、来日して直ぐに生活保護を申請し受理され、安穏とした生活と、医療費がタダになるから、中国人からはリゾート気分。病気が治れば祖国に帰る。 国会議員は、在日の人も多いから…忖度! は〜〜
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
財源など補正予算の400兆円から捻出すればなんとでもナル。補正予算は官僚の天下り団体が取り仕切る各省庁の事業へ配分され、この団体が多くの金を中抜きし、更にはその中から議員へキックバックされる構造になっている予算です。 無駄使いとして、世間から槍玉に上がる、男女共同参画予算やこども家庭庁などの莫大な予算もこれに含まれます。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
財源と言いますが、一般家庭における家計の場合、支出が多ければ無駄なものを買わないようにしますが、石破首相はじめ自民党幹部は、ごくたまに歳出見直しや財政改革を口にするだけで一向に進みません。 もとより多方面から献金をもらっている自民党には予算を絞れる業界など無いに等しいのです。 そうして国民生活が厳しくても、財源が無いと言う。日本は他国と比較しても国民負担率は高いのに、国民が受ける公的サービスは低レベルです。これはお金が利権業界に吸いとられているからでしょう。 自民党が政権与党である限り、日本に未来はありません。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
もう自民党の時代ではない、これからの日本は国民の生活を最も考えてくれる政党でないといけない 経済連や大企業や富裕層などが優遇される国の運営では国民はこれらの餌みたいな扱いに感じます税金の法人税、所得税が減税されて関税はいままで払わなく国民は税金全般に支払い何十年も自民党との癒着があることもわかってます減税すれば穴埋め財源を減税された分だけ国民からむしり取る…のやり方はわかってますよ、これだから意味がなく国民は現在まで負担の連続を続けています物価高やインフラにも話題になっても全く国民のことを考えない政党だとわかります裏金にも全く罪の意識もない企業献金も含め国を任す訳にはいかないとおもいます反省の気持ちが伝わらない政党には投票は出来ないしするべきではない。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
野党の減税案に真似しても参院選で勝てないから、減税反対層に絞っての選挙対策だろう。自民党は惨敗する。石破氏も引責辞任すると思う。政界再編はどうなるのだろう。個人的意見ですが、今は緊縮財政より、財政出動の時期だと思う。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
税と社会保険の個人負担率が50%近いっておかしいと思う。自由主義、資本主義の我が国だがまるで社会主義国のようだ。一方、法人税率は、かつては40%台だったが徐々に引下げられ、現在は20%台まで引下げられている。おかげで主に大企業は毎年好決算で、株主には高配当で大盤振る舞いしている。我が国の投資家に還元される分には良いが、かなりの配当がアメリカの投資ファンドなど海外の投資家に持っていかれている。こんなことでよいのだろうか。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
確保が困難なのは社会保障の財源ではなく、私腹を肥やす財源では? 国民に負担を強いる一方、自分達は身を切る姿勢を見せようともしないのではそう思われても仕方無いですよ。 野党は批判してる時間があったら内閣不信任案を早く出してください。 内閣交代なんてやってる余裕はないかもしれませんが、石破内閣が続いても更に余裕がなくなっていくだけ。 国民の生活は既に余裕なんてありません。 日本という国が保たなくなってきているのです。
▲39 ▼3
=+=+=+=+=
まずは、財源だか無限にある。 なぜなら、パソコンで数字を打ち込めば良いだけだから。ただし、むやみに増やしたら経済のバランスが崩れてなりたたなくなる。しかしそれは極端な場合であって、日本のようにGDPが高く経済規模が高い国が破綻する事は100パーセント無い。 バブルは日本は経済に無知すぎたから起こった事だから、今後はよほどの馬鹿で無い限り起こらない。 日本が破綻するなら、世界中のあちこちの国が破綻します。現状はバブルの逆の方向に触れていて、あまりにお金を国民へまわして無いから、私は逆バブルと言ってます。縮む泡でやがて水になり流れて無くなる泡です。程よく膨らませないといけないが、政府は破裂を恐れすぎて、日本をしわしわの風船にしています。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
物価高で生活に苦しむ国民のことを考えず 減税もなし、給付もなしですか 勘弁してください なんとか自分で乗り切ってくださいということですか 自分でなんとかしようとせず政府に頼るのも確かに良くないですが 何も対策がないのは極めて残念です
▲118 ▼0
=+=+=+=+=
補足財政運営に支障を来す恐れがあるため、消費税減税に踏み切るのは難しいとの認識を擦り合わせた。
嘘です。
まず問題が的外れです。優先順位を政府の財務から国民の懐事情にかえましょう。 その為の減税です。減税すれば徐々に景気は回復し税収も増えますが、一旦さがります。 その対策として国民の生活より優先しなくてよい政策をへらしましょう。 例えば脱炭素政策です。10年間で150兆円の出費。その予算の大半は中国に支払います。日本の血税が中国に支払われ、日本国内では再エネにより電気代が高騰するだけの政策。優先する必要全くなく、兆円単位で財政コントロールでき国民の暮らしは楽になります。 パンダ交渉して日本の血税を中国に支払う政策等は、批判しましょう。 政府側の人件費の削減。年収数千万円稼いでこの30年のデフレは、政府として失格です。国民より高い給料貰う資格ありませんよね? 優先順位の改めで問題無しです
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
増税派がいつも言う言葉「財源をどうするんだ」。それで減税派を押さえつけて来た。財源をどうするかを考えるのが、それを仕事にしている政治家の仕事だろうに。今となっては存在意義が少なくなった税を洗い直すとか、例大阪市は文楽への補助金や自治会への補助金も大胆に切った。また各省庁は2月になったら使い切れず持て余した金を使わなければならない為、業者に丸投げで大量発注する事などの無駄な税金の使い方を改める。何よりも医師会や農業団体や経団連の利権になっている大盤振る舞いを廃止する事。補助金の類は天下りの為の援助の側面が強すぎる、これなどは公務員利権に該当する。最近では石油元売りへの補助金乱発がされた。コロナ時の飲食業への補助金バラマキも莫大な金が必要だった。政治家の責任は重い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
消費税減税反対と言っている意味も多少わかるけど、本当に困っている人はそんなこと言ってられない! 最初から期限付きで減税するのはどうでしょう? それなら今度あげる時大変だとか、そんなこと言わなくて済むし! それとも裕福層が得をする消費税減税がダメだと言うなら、所得税を年収の上限付きで減税したらどうでしょうか?
財源がないと言うけれど、海外に配っている莫大なお金を国内に向けてくれるだけで良い話だと思います。
無能な私でさえ、1人でこれだけ案が出るのに、頭脳が優秀な人が何百人と集まって、なぜ救済策が1つも出てこない!
国民が困っているのに本当に何もしない政府だなと感じます。
今、他の案もなく減税を反対している議員は、国民を救う気もないのだから、まだ先だけど、次の衆院選で皆落選すればいいと思う。
こうやって自民党崩壊していくんだなと感じました。でもこんな政府ならそれでいいと思う。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
日本の税収は、73兆円。一般会計は115兆円、特別会計は436兆円。国債を財源にしないと成立しない国家予算。消費税税収は、23兆円。輸出企業還付金が7兆円もある。一般会計に組み込まれ、何に使われているかは明確ではない。問題は、特別会計で財務省により、ブラックボックス化している。金融資産として、天下り先に流れているといわれる。政府の債務は、GDP比で世界二位だが、資産もあるのだ。紙幣発行権があり、財政破綻などしないし、危機的状況なら日本国債の格付けがAなどにならない。財政破綻したギリシャは、破綻前後はジャンク級だった。そして悪政により、日本はギリシャより、相対的貧困率が高い。状況を変えるには、参院選に行くしかない。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
確かに更なる国債発行で財政出動を、などと語る愚かな議員たちよりはまともな見解だとは思う。 大事なことはむしろ肥大化し過ぎた行政機構のスリム化とろくに働かない公務員のリストラが急務。 少なくとも霞ヶ関の何とか審議官とか何やってるか分からん高給取りたちを人手不足の建設作業員やトラック運転手に転職させるぐらいのショック療法を進めれば石破政権の支持率は上がると思いますよ。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
私、組織票関係ないので。 選挙やからアピールしてもしなくても与党の信頼ないわ。
20年前から。 確かに人から依頼され、組織票をお願いされた事あるが、いつも敢えて違う人に投票してたよ。
利権が関わるから組織票なんよ。
これ公平か?って昔からあり、当選するまで議員は本気だけど、当選したら役に立たん! 市議会議員、県会議員、国会議員、削減しろよ。
半分位削減したコスパや金額伝える方がウケがいいよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自分達の贅沢のランクを少し下げるだけでも財源確保できないか? 例えば議員や役員の会合を料亭やホテルでやらず党本部でやるとか。 話し合いをするに豪華な食事や場所なんていらんよな。 幕の内弁当とペットボトルのお茶で十分やん。 もっとあるよな。 とりあえず歳費カットもその気ならやれるやろ。 たった一割カットしただけでもかなりの財源確保できるはず
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
消費税減税が見送りとなると・・ 下手すれば財源確保などの理由でガソリン暫定税率も謂わば継続審議の形で 結論を出さずに先延ばしの格好になるんじゃない? あの維新も含めて国民民主との三党合意は何だったのかなと・・ 裏を返せば今の政権は財務省には楯突く事も出来ないのがコレでハッキリしたのだから有権者はマジで政権交代を考える時期に来てるんだと思うのだが・・
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
皆さん!高齢者云々と仰ってますが 高齢者だって、ここまで政府からいじめを受けるようなら 次の参議院選で自民党にいれない高齢者だって大勢いると思われます
高齢者=自民党と思われているのが何か心にとげが刺さります
ここまで来ても今だ自民党と声を上げるお方は高齢者の私から見ても とても奇異に映ります
こういう現象を踏んだり蹴ったりというのではないでしょうか!
高齢者の私から見ても、消費税の全廃あるいは期間限定があってしかるべき 事だと思います
この日本の状態を見ても未だ政府のお歴々は高級料理店で飲み食いをしながら 消費税云々を喋っている事に違和感を感じます
其れこそ国民はコメも食べれない状態なのに!
国民あっての政府だという事をも忘れている傲慢さの方がたですね 自民党の若手から反逆も起きないのですか?
自分さえ良ければ国民が疲弊していても見て見ぬふりですか?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
増税の時は補助金出してまでシステム改修させるのに減税の時はシステム改修大変って…そもそも今はデジタル管理されてるから税率の数字を変えるだけでそこまで大変じゃないだろ…出来ないならもっと大半の人が納得出来る理由をを言って欲しいものですね…
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
いろいろ考えさせられる。 一部の財務省支配論というようなことが実際にあるとしたら、わざわざ与党議席を減らすのがわかりきってる政策をとるだろうか? 頭の良い人たちだから裏読みをしてみる。
世情からして減税は不可避とする。
妥協した産物が、立憲の出した、時限の食品の減税。 つまり立憲野田あたりと財務省の一部が「調整」している。
国民民主やれいわでは困るけど、不倫続出で国民民主は弱ってる。
財務省は財政規律が守れるなら、「与党」は自民でなくても良い。
国民民主、れいわ、参政、保守等は財務省から見れば「お話にならない」。
ガス抜きとして一時的、限定的に消費税減税を、これまた一時的に立憲主導の連立与党にやらせる。
トランプワールドや対中など、他の経済、国防でボロが出てくるのを待ち、やはり自民主導だよね、と揺り戻しを狙う。
おそらく10年スパン、衆議院選2、3回を経過させての構想。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
富裕層が得するのは許せないらしいですね。 富裕層は得した分以上に更に消費してくれると思うのは私だけでしょうか? 米価の上昇は止まらず。 原油価格は下落してるのに、ガソリンは高いまま。 支援金も結局出ない。 物価対策で自民党が何をしたのか、詳しい方に教えてもらいたいです。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
森山幹事長と高級日本料理店で、酒を飲みながら減税見送りを決めたのか? 財源、財源と二言目には言うが、身を切る改革とは全然言わんな。 日本の議員の報酬は世界で3番目に高額だそうだ。 各種手当を入れれば、世界一高額な報酬を得ている。 議員数も世界基準より断然多い。 首相の地盤の鳥取県なんざ、八王子市よりも人口が少ない。 市に降格するのが合理的だ。 高級料理店で豪遊している議員には、疲弊している庶民等どうでも良いのであろう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
だから、赤字国債で一時やるのです!米高騰、物価高やるなら今でしょ!国会議員の歳費は、世界一高い!あのアメリカの3倍、おかしくないか、それで、日本国民は、日本政府から、わけのわからない税金を、たくさん給料から、詐取され、おまけに物価高で、3重苦で、身動きできないで、楽しみはなく、働くだけど、うまいまのは、高くてかえないし、国会議員は、高級料亭で、贅沢三昧、コレを30年間続いて、もう国民は、つかれはてています、減税予算がないなら、国会議員の歳費削減、人員削減、65歳定年制けらいしろよ!なざしない、しごともしないて、億貰う国会議員は、クビにして、その予算を国民に使うくらいしろよー!もう今度の参議院選挙は、自民党は、けざやするから、たのしみです!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もうね財源ありきの考えの政党から排除して行きましょうよ、労働人口も少子化の影響で急速に減っているのに“雇用の確保だとか言って補助金事業を乱発するわ集票の為に高齢者を医療の力で長生きさせたり、デジタル化社会が到来しても旧態依然の業界に延命が目的の事業を乱発したりと、、何で世界一の債権国で外遊の度に貧困国支援と称する国際的ボランティア・キャッシュバック付き事業を躊躇なく他国に提案出来るんだよ?行政サービスの見直しもやらない、第二の公務員だと言える特殊法人にも一切手を付けずその集票力に期待して未だに金をばら撒き続けている、そして外貨準備高なんて世界的に類を見ない額を延々と積み立て続けている、米国債引受けの際の還元金も次の国債引受けに備えて積み立て、為替差益が出ようが最近米不足の対応策で備蓄米放出させた際の差益さえも何処に行ったか分からない状態、こんなんじゃ金が幾ら有っても足りんわ、ヤメて貰おうよ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
世論に押されて消費減税をしたとしても、参院選の大敗が分かっているからでしょう。
と、考えることが普通なのですが、一回目のトランプ関税交渉から、明らかに石破さんの消費減税への態度が変わった。 やはり、通貨政策が議題になったのでしょう。
これ以上長期金利が上昇したら、日本は近い将来に間違いなくデフォルトに陥ります。
財政破綻に進むか、物価高にただ耐えるか、参院選はその厳しい選択であると思います。
▲28 ▼127
=+=+=+=+=
自民党は完全に終わりましたね。 もはや存在価値はないので解体したらいかがでしょうか。 トランプ関税は消費税を非関税障壁と言っているのだから、廃止すれば関税撤廃と景気回復の両方とも得ることが出来るというのに。 景気が良くなれば税収も賄えるでしょう。 しかも消費税収23兆円のうち8.8兆円は輸出還付金の財源なのだから、14兆円ほどの国債発行をすればいいだけである。 管理通貨制度に変わって随分経ちますが、いつまで金本位制に拘るのか。 石破は3000万円ほどの裏金があると文春にすっぱ抜かれましたが、これは何の証拠もなく出すわけもないので、ほぼ確定な話でしょう。 自分はもらうもんもらって国民にはケチっているのですから人としても終わっています。 何の結果も出せませんし参院選でこれまでに無いほどの大敗をしてくれればいいです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
財源ない言いながら海外支援はあるのに、まずは自分たちの給料削減、無記名領収書、居眠り議員、見直しすれば財源あると思います、国会通勤、公用車辞めて電車通勤したら、朝の混雑も体験したら、
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ、どの政治家からも、議員のお給料を減らして国民の為に使いましょう!という声が出て来ないのですか?議員のお給料を減らした分で消費税を減税しましょう!と。 結局は、自分可愛いで…お金のために議員になっているんですよね… 選挙に行って与党などが変わっても、政治家本人達が変わらなきゃ、この国は良くならないですよ! 国民のために働いてくれる本物の政治家は現れてないのでしょうか?!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
また財源ですか。 財源が問題なら、毎回の予算編成はどうして居るんですかね。毎年予算増額して居るんですが、その財源はどこから来るんでしょうか?減税しても、来年度予算を組む時に得られた資金から予算を組めば良いだけなので、やる事は同じなんですけどね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何だかんだ言ってても結局は財務省の言いなりでしたね。残念! 物価高対策、トランプ関税も全く気にせず、一般市民の苦生活など気にしない。 ガソリン代僅か¥10すらいつからかも様子見で終わり、電気、ガス代の減額もしない。 国民から税金を取るだけ取って 参議院選挙はおそらく与党過半数割でしょうね
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は消費税の還付を受けている輸出企業から献金受けてるから法人税の減税はできても消費税減税は無理なことは分かりきっている。 消費税が社会保障の財源と、いまだに目的が決まっている税金のような言い方をするけど、余計なウソだけはもうやめた方が良い。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
今の物価高に苦しむ、1億2千万人の国民に対し、1兆円程度で何とか!と考えてるの?そんなレベルの話なら、政府が考える100%全ての対策が、財源確保が困難で実現不可能!消費税減税の代替財源として、所得税を含めた多方面から少しずつ増税徴収されるなら、全く無意味な物価高対策です。石破には決断力や実行力が無いので、一生懸命?頭を捻って考えても時間の無駄です!来たる参院選での街頭演説の際には、バラ撒き政策を聴衆に訴える流れ。選挙戦が終われば、財源が無いと頓挫するでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
全世代型社会保障制度ね・・・
本当に、この具体性の欠片もない理由はどうにかならんかな
そもそも、減税を求めるってのは、政府が集めて分配するよりも個別で使わせろって話だから、政府が使いたい金が無くなるから出来ないってのは筋違いなんだよね
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
給付金もない、消費税の減税もしない。石破総理大臣は、元々なかったかもしれないけど、もうやる気なくなったんやね。やっぱりねという呆れがあり、怒ったりしません。全く期待してなかったから。選挙も諦めたのかな?芸能人がよく政治について論争しているところをYouTubeで見るけど、今の内閣の人達より筋が通ってるよ。財源がないって言ってるけど、財源がなくて困ってるんだったら、なぜ総理の給料を上げるの?という疑問しか出てこない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
増税以外に財源ができるということは、財源減らされた政策に対して無駄と認めるということ。無駄と認めると××議員たちの顔に泥を塗るという失礼はできないというつまらない環境なんでしょ。だから増税以外に財源はないし、選挙前には増税できない。つまり経済対策する気はない。
が選挙後増税で財源作ったとして、減税の為の増税だから意味が分からん。とりあえず、選挙いけ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
減税すると事務負担が増える?値札がどうの言ってたけど、増税したって同じく事務負担はかかるし、値札だって変えなきゃならんのよ。 そもそも減税なんて一ミリも思ってないのに、あからさまな匂わせで、更に国民を舐め切っているわけですが、仕事できないなら辞めた方が良い。自民を名乗って選挙出る候補者も大変よな。自ら火に飛び込むようなもんだろ。それとも、火の中の金のためなら何とやらって事か?って思われても仕方ない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
減税しないけど増税はする。自民党はそう言う政党。暫定税率にしろ廃止はするけど代わりとなる新たな税を創設するつもりで居る。とにかく社会保障と言う言葉を盾にして税収が減る事には拒否反応しかしない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
海外には財源がなくても、お金をまく。 理由は、見返りがあるから。 国内には、利権が絡めば、お金をまく。 消費税減税は、値札やシステム登録を変えれば 出来るので、間に入る余地はない。すなわち、利権が生まれない。だから、財源がないとか、社会保障の為だからとか難癖をつけやらない。 判断基準は、利権になるかどうか。
こんな奴らに国政をまかしては駄目。 経済なんて、全くわかってない。 インフレで不況に近いのであれば、消費税を 下げ、インフレを緩和し、国民の購買力を上げ、 景気を持ち直し、税収を上げるようにすれば 良いのに、それをしない。意味不明。 税金は、国政を担う財源の一部であり、全部ではない。加えて税金は、景気の調整弁です。
もう一回、経済学部でも言って、学び直せ。
自民党には、下野してもらうしかない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
税金は贅沢物にかける。 昔は車、ガソリンね。 今はないと生活できない物。 そこから取り上げなおも消費税もかける。 タバコ、酒、これは嗜好品ね。 でもアルコール税、タバコ税金に、消費税かける。 結局、税に税ーかける。 それありなの? そこ行ってるんじゃないの? それやっておいて、財源ガー はないぜ。 そこ精査して欲しいんだよな。 今の贅沢品ってなに? 金持ちの贅沢って何よ? そこから取れよな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
財政規律なんて人口が増加する社会でないと成り立ちません。 人口が増えれば経済付加価値も比例して上がり、経済が拡大するのです。 逆に人口が減る社会で財政規律を行いますと、金を扱う人口が減っていますので負比例で経済が縮小します。最終的には日本経済が見切られハイパー円安を起こし破綻します。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも消費税なくす為の財源確保は必要ないんです。36年前までは消費税はなかった税金なんだから。消費税作る代わりに法人税下げて大企業がブクブク太った、おかげで中小企業の倒産が爆増した、だから国民生活も経済も停滞の一途を辿ったんですよ。さっさと通貨発行して下さい。無駄な省庁なくして下さい、消費税なくしてもお釣りがきます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
財源確保困難?まず、国会議員の報酬を半分以下に落としましょう。あと、海外支援金の流れをしっかり調査してください。もちろん、キックバックとかありえないですよね?そんな、国民の税金を懐に入れるようなことはしてないですよね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
社会保障に全額使うって言うなら特定財源化しましょうね ガソリン税も道路の整備だのと言うんだから再度特定財源に戻しましょう 金に色は付いていないけど 多額の税収を罪務省が全て握る事が非常におかしいでしょ ってか罪務省は大臣他の給料削ってでも借金を早く返せ 借金してまともに返済も出来ない連中が財務を握るって冗談じゃ無い
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
社会保障に全額使うって言うなら特定財源化しましょうね ガソリン税も道路の整備だのと言うんだから再度特定財源に戻しましょう 金に色は付いていないけど 多額の税収を罪務省が全て握る事が非常におかしいでしょ ってか罪務省は大臣他の給料削ってでも借金を早く返せ 借金してまともに返済も出来ない連中が財務を握るって冗談じゃ無い
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国民は自民党よりも財務省と闘うしか術がないのでは? 自民党議員屋は裏金問題でZに弱みを握られている!? 財源確保困難って、国家予算の無駄使いや優先度を精査したのでしょうか?ただ単に財務省が駄目と言っただけことで、毎年増えている税金を国民に還元するだけですよ。 昨年末の補正予算では、財源問題出ましたか? 出ていませんよね、でも6兆円強の国債(誰かさんは赤字国債)を発行しています。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
大阪ですが、最近中国人と思われる団体に頭を下げて謝ってるリーマン風の人を見たけど、何があったか知らんけど堂々と謝れ!的なスタンスが怖く感じた。もはや自国民が他国の人に頭を下げなアカン時期が来たのかも。あちこち土地も買い漁りそうやし、旧日本国になりそうですね。国民も縮小されてきてるし。数には勝てません!自民の思惑通りの行方かな…
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
仕事をしていない。 この一言に尽きると思う。ガソリン、電気/ガス、備蓄米、関税、外交、防衛、経済安全保障。重要な仕事はたくさんある。無責任で軽率で知恵が足りない。だからこうなる。”強力な経済対策”などできるわけがない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
選挙前は国民の為に私達は○○を対策としてやり皆様に豊かな生活になるように努力します。って言ってはいざ当選したら公約した事は党内で話しをして行きますて言うだけで、何も変化しない。税金も国民が払ってるから色々な事に使いいざ減税をする為に何からやりますと言うだけで物価高騰ばかり。ほんとに国民の事に議員1人1人が考えているのか?。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
何も変えないで 財源病に固執して居る様なので自民党は石破政権と共に 自滅したいとしか思えない 無策ばかり感じられるので このまま財務意識を やらせて完全に終わらせた方が 国や国民の為には良いのかもしれませんね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
経済対策もなし減税もなし増税はする。失われた30年どころではなく40年50年と更なる少子化、貧困化政策継続し、外国人優遇政策を続けるので日本は買われ、破壊され一人当たりのGDPは更に低下する。自分達の利権、中抜き、キックバック、バラマキ、裏金等推進と近年稀に見る政治。100年後日本があれば教科書に載るくらいのレガシー。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
財源なんかいくらでも出ますよ ·外国人向けの免税廃止 ·外国人旅行人向けの保険適用廃止 ·在留外国人の生活保護廃止 ·外国人旅行客に対してのホテル税を取る いくらでも財源は作れます
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
税金は財源ではありません。財源は日本円建ての日本国債です。しかも景気が過熱しない限り、必要なだけ発行できます。この事実が広まると困るのは財務省とその利害関係者。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
食品のみ税率「0」にすれば5兆円程度の財源で野党側の税収減政策の思惑を潰せる筈だったのにせっかくの文字通り「失地回復」のチャンスだったのに、残念です。 なんせ国民主は食品物価高なのに3%減しか公約に入れないし、立民は食品税率0は1年だけしかやらないと言っているんだからーーー プラス、ガソリン暫定税率廃止実施(約1.5兆円)で相当数の支持率が回復すると思ったんですが、やはり財務省傀儡政権だったんですね。非常に残念です。 さすれば、憲法改正などの大きな課題もできなくなりましたね。支持率30%台でしょう。 このままだと、自民の史上稀に見る惨敗が見えてきました。 玉木国民主の公約を全部やるとなると25兆円以上の税収減になります。それを赤字国債で補填すると言ってます。 そこが、第二党の勢いなんですよ。夫婦別姓という家族崩壊も、年金改悪もポピュリズムで財政破綻にまっしぐらです。 〜全部貴方の責任です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
財源などまだまだ十分ある。そもそも歳出削減をまったくしていないのだから。まずは議員報酬の削減や定数の削減から始めたら。
▲116 ▼3
=+=+=+=+=
減税に財源は必要ありません そもそもの基本が大間違いなのです 税収が減れば国債が増えるだけです 国債の償還が来れば借換債を発行して 全て終わりです 国民が税金で返していかないと 破綻するというのは大ウソです これに今までずっと騙されてきたのです
もうバレているのに気付かずに 未だに消費税減税に反対する石破達は 選挙で落選させてあげましょう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もう予算ありきの税金ありきの公務員制度見直すべきだよ。いくらあっても足りないよ。予算使い切って来期の予算勝ち取れば評価される制度がおかしいのよ。逆だって。削減しろよ。都道府県市町村が税金の再配分してるとか言うんだろうけど。無駄銭が多すぎ。なんだよコミュニティー区長って。適当すぎるやろ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員の給料減らし人数も減らへば?ホントに今の人数が必要?定年も必要だと思う。PCも使えずまともに歩けず昼寝するような年寄りに何の仕事ができますか? 二世、三世のお金の苦労もしたことがない人に庶民の苦しみは分からない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
上げる時はなんの躊躇もなく上げるのに 下げる時はかなり渋りますね。 総理になる前のイキイキとした姿は どこにいっちゃったんだろう。 財務省の言いなりですもんね。 給付金の時は、そんなお金持ってんの?って 国民から突っ込まれたら 財務省が、おいおいそんなお金あるの バラすなよ!と言わんばかりの給付金見送り。 こんなんだから誰が政治家なっても 同じと言われて選挙に行かないんだよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
消費税減税が困難なら全世代型ではない社会保険料を下げるとか言えばいいのでは。人の案ばかりを待って結局保留ばかり。なぜ自身は国民の生活が向上し、引っ張っていけるような案を出さないのか。総理大臣の器ではないし、もう誰も信じないと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
海外にばら撒く財源はあるが国民を助ける財源は無い。これが現内閣の答え。そう言えば岸田も海外に支援すると感謝されるが国民に支援しても批判はされても感謝はされない。だから支援したくないと発言したと聞いた事がある。フェイクなのか事実なのかは分からんが言いそう。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
自民党政権の終わりが見えてきました。あまりにも長かったから余裕ぶっこいていられるのもこれまで。物価高で困っている国民を見捨ててまた政権をなんてなる訳ない。財源はとりあえず国会議員数を削減して政党や議員給与の削減してから他の削減を考えるんだよ。余っている金なんかある訳ないんだから減らすの。これができれば自民党は大丈夫だけど、無理か。サヨナラ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
結局、石破総理は何もしないんですね こうなったら、夏の参議院選挙で勝負ですね もう5月です あっという間に選挙です 楽しみに待っています
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
与党政権は『無駄なバラまき』と『ヤルヤル詐欺』で出来ている
非課税世帯に今までバラまいた一人当たり45万納税者はたった12万5千円しかも2万5千円は地域限定商品券…なぜ非課税者は恩恵を受け納税者は報われないのか?不思議だ
しかも減税・給付ヤルヤル言って一向にやらん そのあいだに総理大臣は新人議員に10万円の商品券配りって国民をバカにするのもいい加減にしろ!と言いたい
私は選挙権を貰った以降自民党には一切投票しない今回もそのつもりだ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
最初から対策なんてするつもりはなかったんですよね。。 匂わせで提示しとくだけしておいて、私達国民の反応を見たかっただけなんでしょ? もしくは選挙対策の為に、国民に寄り添ってる風パフォーマンスをしてただけか。
本当、国民の事より自分らの事しか考えてない政治家達だな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
財源がないないって言うけど、なぜ海外には ばら撒きをするのか分からない。国民が納めた税金は国民の為にまずは使われるべきでは?それでもあまるならすればいいが、あまりにも日本は海外にいい顔しすぎ!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
近頃流行りなのか財務省の言葉を右から左に流してるだけか? ばら撒く財源はあっても減税の財源は無い? その違いは何か!献金とパーティー券売上でしょう、利権でしか言葉を出せないなら出すな! 選挙が怖くても支援団体が有れば問題無いと思ってるのも気に入らない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
額の桁に違いが有るとはいえ、自分たちの歳費や国家公務員の給与の引き上げ、首相外遊時の訪問途上国への気前のいい何百億円、時に何千億円もの支援金支出時は財源のザの字も言いませんがね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
議員を削減したり、議員の報酬を減らしたり、海外へのばら撒きを減らしたり、無駄な予算を節約したり、努力してみてください。そして、消費税はいくらあってどう使われてるか?明記して国民にみせてください。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
税出が過去最高で財源ないってどうして? 無ければ刷ればいいじゃん。 自国建て通貨なんだから財施破綻しないでしょ。 若しくは議会で居眠りしてる、議員立法ゼロの議員、居るだけで国益に貢献しない議員の報酬カットして省庁の役人減らせばいいじゃん
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本当に財源確保困難か?と言いたい。政党助成金廃止、旧文書通信費廃止、議員年金配信、議員のボーナス大幅にカット、これらを実施すればある程度財源になりませんか?身を切る政策はいつする気ですか。私腹を肥やし不正や裏金ばかりの政党や議員は国会から退場してもらいたい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
何をするにも財源はないと発言をしていますが海外へはすんなり差し出しているよね? まさかだと思いますが国民が見えない政府だけが使える通貨が存在するの? また海外へ差し出しるお金は税金だよね? いつかは国民が支払うの?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
消費税が社会保障費に使われていない事は既に国民にバレている。 未だにこんな事を言っている政府には退陣頂きたい。 国民の為に政治をする政治家に変えるべき。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いいよ、いいよ。もうわかった。 ここまでハッキリNOと言ってくれた方が 中途半端に検討する…なんて含みを持たせるよりいいです。
しかし、これでも自民党に入れる人いるのでしょうか?電通や財務省、JAとか?知らないけど… ごく一部の上級国民??
本当に今回の物価高は異常ですよ。 これを良しとしてる国民はいません。
どの党になっても不満はもちろん出ると思いますが、ここまで現状を理解せず何もしない自民党はヤバいよ。
国民を幸せにする?だっけ?楽しい日本だっけ?? どの口が言ってたのか…ウケるね。
税が本当に必要不可欠と言うのなら、それを納得させて下さい。それなら理解も得られるでしょうが、私達の税金を用途不明で湯水のように使う。PTAだって会計報告あるわ。
▲1 ▼0
|
![]() |