( 289968 )  2025/05/10 07:28:12  
00

「社長解りました。社長解りました…」絶対服従の異様な社風 札幌SDGs登録企業の「花井組」で何が?

HTB北海道ニュース 5/9(金) 16:08 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1da90173f1690eb9396cc5db78123cd6dfa477f1

 

( 289969 )  2025/05/10 07:28:12  
00

札幌市西区の建設会社「花井組」で社長が従業員に暴力を振るう様子が防犯カメラに捉えられ、元従業員の証言から会社の問題が浮き彫りになっている。

社長からの過酷な指導や「絶対服従」の風潮、社長へのLINEでの即時返信要求などが明らかになっており、社長に意見を言うことが許されない状況だった。

一方で、会社は外部にはクリーンなイメージを持たせ、札幌市から認定を受けていたが、暴行の事実確認後はこれらの認定を取り消される可能性がある。

花井組は事実と異なる点が多いと述べ、示談に向けて進行中であるとしている。

(要約)

( 289971 )  2025/05/10 07:28:12  
00

HTB北海道ニュース 

 

社長が従業員の男性に暴力を振るう様子が防犯カメラに捉えられていた札幌市西区の建設会社「花井組」。別の元従業員の証言などから会社の異様な実態が明らかになりました。 

 

殴る、蹴るなどの暴行を受ける従業員の男性。暴力を振るっているのはこの会社の社長です。 

今年3月、札幌市西区の建設会社「花井組」の社員寮で撮影された防犯カメラの映像です。被害者の男性によりますと会社で世話をしていたコイが発端となり起きた暴行で、この会社の常務と社長の妻も居合わせていましたが暴行は1時間にわたって続いたといいます。 

かつて、花井組で半年ほど働いていた男性。社長から従業員への過酷な指導は、以前からあったといいます。 

 

元従業員) 

「説教好きというか、もう特定の社員と決めたらしばらくはその社員をよく呼び出して説教するというのが結構行われていて、私の時だと女性社員だったんですけど、もう本当に1日中に近い時もありました」。 

 

これは、HTBが入手した会社のグループLINE。見えてきたのは、社長への「絶対服従」の風潮です。 

 

LINE画面) 

「おはようございます。みなさんおはようございます、おはようございます・・・」 

 

元従業員) 

「まず朝起きたら会社着く前に全員が入れるラインですね、これは休日だろうが連休だろうが平日だろうが、もう毎日入れなければというか、当然のように習慣づいている」。 

 

社長からのLINEには仕事中や車を運転している最中であっても、即、返信を求められたといいます。 

 

社長) 

「気持ちを汲めない者は捨てていくんだ、良いな。一期一会な、良いな。それには普段の姿勢が全てな!」 

 

従業員) 

「社長解りました。社長解りました。社長解りました・・・」。 

 

社長に意見を言うことは、とても許される状況ではありませんでした。 

一方で、世間に対しては”クリーン”な会社のイメージを発信する活動をしていました。 

これは花井組のホームページです。「札幌SDGs登録企業」と記載されています。札幌市がSDGs達成に取り組む企業を支援するものです。 

 

このほか、札幌市は花井組を地域に根差した「さっぽろまちづくりスマイル企業」などと認定しています。札幌市は暴行の事実確認が取れ次第、こうした登録・認証制度から花井組を取り消すことにしています。 

 

元従業員) 

「今回明るみに出たようなことはいくら昔からの会社、80年とか続いてる会社であっても許されることではないので、これをきっかけに改めてほしいというよりは、もう今更改まれるようには思えないので、然るべき処分を受けて、行政の方ですとか警察の方にもしっかり動いていただいて、然るべく処分を受けてほしいなと思います」。 

 

8日、花井組は関係企業に対して「事実と異なる点が多くあり大変遺憾に思っています。現在顧問弁護士に依頼し、示談に向けて進行中ですのでご安心下さい」と説明しています。 

 

HTB北海道ニュース 

 

 

( 289970 )  2025/05/10 07:28:12  
00

このテキストの傾向としては、暴力行為やパワハラに対する厳しい批判や非難が多く見られます。

特に、社長や上司による暴力が許されないこと、組織内での不正や悪習慣が深刻であることに対する懸念が表明されています。

また、企業や組織のイメージ戦略と実態の乖離、法的措置の必要性、被害者の支援や救済、改善への願いなどが指摘されています。

 

 

各コメントからは、現代社会においてもなお存在する古臭い雇用慣行や違法行為に対する不快感や怒りが感じられます。

また、被害者に対する同情や正義感、それを解決するための具体的な提案や考察も見られます。

 

 

(まとめ)

( 289972 )  2025/05/10 07:28:12  
00

=+=+=+=+= 

 

抵抗できない相手に一方的に暴力を振るう。どんな精神構造をしているのか。昔の暴力団と変わらない恐ろしさを感じた。 

 

ただ関係各所に送ったメッセージに「事実ではない内容があり…」には笑ってしまった。動画を見る限り誤解しようがないが。 

 

まあどこかの知事も同じようなセリフで乗り切ろうとしているので、同様に対処できると考えているのかもしれない。 

 

被害者は退職後も脅迫を受けているみたいなので、警察を含む行政側にはキッチリ対処して欲しい。 

 

▲18491 ▼311 

 

=+=+=+=+= 

 

数多のブラック企業があれど、自分にはいまの仕事しかない、加齢により転職先がないという意識に囚われてしまうと、いま自分が置かれている状況が異常であるかという判断に至るまでには時間がかかります。(催眠のようなマインドコントロールのような)健康を損なう前に、自ら命を落とす前にとっとと辞めましょう。のちにホワイト企業に巡り会えた時には天にも昇る心地を覚えます。それは熱いサウナを長時間味わった後の解放感にも似ています。他人の人生に命を捧げることのなきよう願うばかりです。 

 

▲317 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

友達が若い頃、見習い漁師として働き出した時に船長から相当なイジメをうけてた。 

 

1年我慢したみたいだけど、ある日親や肉親を馬鹿にされてキレてしまい、殴って冬の海に船から落とした。 

 

すぐに他の同僚が助けたみたいだけど、船長は完全にビビってそこからいじめはなくなったとのこと。 

 

こんな職場で働く必要はないから、正当防衛の範囲でやり返せばいいと思う。 

 

▲458 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

事実と異なる点があるって言ってますけど監視カメラの映像が全て物語ってるでしょう。 

被害に遭われた従業員の方も警察に被害を提出しているし会社も退職。退職後も脅迫されてるから、弁護士を通じて示談を求めるなんて不可能な話です。 

スマイル企業を語っていながらスマイルとは程遠い暴力団に近い。近いどころか暴力団そのもの。 

このような企業は令和の世に合わない。企業風土の見直しなんてこの会社の社長なら不可能だと思うので然るべき処分が必要だと思う。 

 

▲12107 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

社長や役員がこの様な対応をとっている会社は、既に終わっています。会社として建て直すなら、全員退任しないことには善し悪しも判断出来ない会社が存続していくことになるでしょう。従業員の方は苦しい判断になりますが、これを機会に見切りをつけるも重要と思います。 

 

▲58 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビの番組でかなりの有名人が取材に来たり、バスケのスポンサーになっていたりと外面はかなり良かったようです。 

ただ、このような会社は他にも数えきれないくらいあるはず。この機会に、国が総力を挙げて調査する必要があるでしょうね。 

 

▲2545 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

従業員の方には申し訳ありませんが、パワハラを越して異常な会社だと思います 

グループLINEといい、社長からの連絡に対する即回答のルールといい、もう普通の会社ではないと思います 

しかも今回の暴行後には、被害者に対し社長からおれも忘れるからお前も忘れろって連絡が来たそうです 

呆れて開いた口が塞がりません 

 

こんな社員を大切にしないような社長はさっさと辞めてもらい、正常な経営体質にして出直してもらいたいですね 

真面目に働いている従業員がかわいそうですよ 

 

▲8614 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

「事実と異なる点が多くあり大変遺憾に思っています。現在顧問弁護士に依頼し、示談に向けて進行中ですのでご安心下さい」 

 

もうこのアナウンスする時点でまずい対応だし、やばい企業だというのが丸わかり。 

中居氏の「問題なく芸能活動を続けられることになりました」を彷彿とさせる。 

 

▲6980 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

なんというか典型的・・・ですよね。 

残念ながらこういう会社もまだ令和の時代に残ってるわけですが、国や行政もこういったことを起きやすい建築や土木関係の会社についてはもう少し厳しい目でチェックしていくことが必要だと思います。 

 

▲5335 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

シンプルに防犯カメラに残っている映像が全てだと思いますが、本人は否定するようなコメント。 

 

ダメだね、この社長。社長以前に「人」としてダメ。 

 

こんなの証拠があるんだから暴行傷害で逮捕で良いし、この会社も潰れれば良いのでは? 

今までも同様の事が社内で起きていただろうし、業務改善命令なんかじゃ是正されないと思いますよ。 

 

▲5217 ▼37 

 

 

=+=+=+=+= 

 

じいちゃんが苦労して創業し、それを見た父親が後を継ぎ大きくしても、何の苦労もしていない三代目が会社を潰すことはよくある。 

花井組も80年続いているらしいけど、令和の時代にこれやっちゃ終わりだな。 

取引会社からも手を引かれるだろうし。 

 

▲3817 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

社員寮のコイな世話はこの会社では業務なのか? 

仕事として就業時間内に行わせているのか。 

たぶん、休日か寮に帰宅してからだろうから、サービス残業です。 

たぶんこの社長のパワハラなんかは常習化してるのでしょうね。でなければ暴力を振るうなんて普通はあり得ない。 

札幌市も会社実態をしっかり調べて、今後の入札参加、仕事の発注など考えて欲しい。 

 

▲2552 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

事実と異なる点が多くあり大変遺憾に思っています。現在顧問弁護士に依頼し、示談に向けて進行中ですのでご安心下さい 

 

いや、この動画みて安心する企業は一つもないと思うぞ。社長常務含めて上層部の大半を切り捨てて頭変えないと変わらんよ。 

つまりは廃業一歩手前。 

 

▲2522 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

SDGs登録企業とか関係ない。そんなもの登録するのに企業の内部事情など調べたりしなから、こんな企業はいくらでもある。どうせ書面上でしか判断しないのだろうからSDGs登録企業だからといってホワイト企業とはかぎらない。今までフリーランスとして不動産や建築企業に関わってきたけどホワイトの会社なんてなかった。 

コロナの助成金を不正に使用したり、Googleの口コミを社員に書かせたり、どこの企業も似たようなことばかりやってますよ。SDGs登録などもっと厳重に審査してほしい。 

 

▲1417 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

元従業員の人の「これをきっかけに改めてほしいというよりは、もう今さら改まれるようには思えないので」という言葉はその通りだと思う。 

あの社長の映っているビデオは、自己改善できるレベルではないと充分に分かるものだ。LINEの内容をみてもある程度我慢できたとしても基本的なところまでは治すことはできないだろう。プライドも高そうなので、従業員と同じ立場に立って接することは困難だと思う。それに何よりこの会社の信用は、この報道から大きく損なわれたと思う。こうして事実が世に明らかになってよかった。この社長が経営している会社と取引していくことは大きなリスクになり得る。社員がこの会社を愛せるとはとても思えないし、信頼関係で成り立っていない会社との取引は、それが商品やサービスにも表れる。 

会社の経営にとって一番足を引っ張っているのはこの社長だと思う。 

 

▲1257 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

関係企業への文書の文言を見ても反省しているような感じも見られませんし、少々罰を与えられた所でこの経営者とその親族は考えを改める事はないと思います。 

元従業員の方が言われるように建設業許可の取消は必要な措置だと思います。 

そして何より被害者、及び取材に答えた元従業員が経営者側からの二次被害に合う事がない事を願います。 

 

▲893 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まるで、自分の家庭をみているようです。企業に限らず一家庭でも同じ事が当然のように毎日行われて自分さえよければいい。人は誰しも平等であることなどしらない。そんな人が沢山いること。きちんと罰せられ苦しむ人たちが守られる法律があればと日々感じます。 

私も誰に声をあげればいいのか、どこに助けを求めれば良いのかわかりません。 

この社員さんたちが今後も守られていくことを願うばかりです。 

 

▲576 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

建築関係の中小規模会社だとまだこんな会社山ほどありますよ 

道工具でヘルメット上から頭ガンガン叩いたり、昔より減ったけど昼休憩から酒飲んでみたり。墨入れてる人も大勢いる業界だから、社長が墨入れててもまったく驚きはしないけど自分が好きで鯉飼ってるならばせめてその世話くらい自分でやれよ 

 

自分の知り合いには、逆に鯉とかランチュウ好きすぎて絶対他人に世話はさせないって人が多いけどな 

 

▲811 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

これが建築土木の現実なのか... 

他の記事で教師の体罰は時には必要、ありがたいこともあった、と訴えてる記事があって共感するコメントもいくつもあったが、危険を回避するためとか言ってこういう暴力が横行するのは体罰を肯定する人が少なからずいるというのも背景にあるだろうな。 

実際、学校で体罰を受けるような子がこの業界に進むケース、少なくないんじゃ。 

体罰暴力が当たり前だから、会社内で起きていることにも疑問を抱かないのかも知れないね。 

酷い。 

 

▲838 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

この会社が断罪されるべきなのはもちろんだが社長には暴行罪傷害罪、幇助していた妻と幹部の男には共同正犯、幇助犯の罪が科せられる可能性が高い。社会的に非難されることも大事だが被害者の方は示談などせず勇気を持って対応してほしい。 

 

▲433 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「事実と異なる点が多くあり大変遺憾に思っています。現在顧問弁護士に依頼し、示談に向けて進行中ですのでご安心下さい」 

事実と異なるのに示談? 

何が進行中で、何に対して安心しろと? 

どうも、根本的な改善を目指しているのではなく、会社のやり方に合わない社員とのトラブルを解決することに注力されているみたいですね。 

社員さんの過失については全く記載が無いので、なんとも言えない部分ではありますが、殴る蹴るで解決できる問題は少ないように思います。 

 

▲376 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

平成中期あたりまでなら、こんな会社は山ほどあったけどな  

特にブルーカラー (肉体労働系)なら、殆ど全ての会社がこれだったと思う  

ここ10年で急激にコンプライアンスやパワハラ問題が改善されつつあるけど、まだまだこんな化石みたいな会社あるんだね  

こうやってネットニュースで晒すのは 良い事だ 

 

▲423 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

さっぽろまちづくりスマイル企業のホームページに、 

 

さっぽろまちづくりスマイル企業の認定を受けると、 

認定企業のまちづくり活動を札幌市公式ホームページ等で周知します。 

 

との記載がありました。 

 

今回の事件により札幌市の公式ホームページどころか、全国区で花井組みは外面だけ良くして、内面では社長の暴力で支配されていたということが周知されてしまいましたね。 

 

しかし社長は防犯カメラがあることに気づかないほど逆上していたのでしょうね。 

もしカメラに気づいていたら、証拠隠滅を図った可能性もあったでしょうが、録画された映像が残っていて本当に良かったと思います。 

 

▲343 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ながら、これは氷山の一角。 

創業者オーナー企業あるあるです。 

 

私が一時勤務した福岡の旅客系多角企業も 

そうでした。 

本社に女性事務員の110通報で警察がきました。 

※このオーナーはそもそも北九州市のヤンチャ坊主だったと言ってました。 

 

今在籍している埼玉県北部の貨物業企業も 

実暴力はないものの、言葉の暴力は日常茶飯事です。 

オーナーの「俺が若かったときは」は 

このご時世通用しないことを理解いただきたいです。 

 

▲252 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の傷害事件が、映像に残っていて本当に良かったなと思います。 

こんな酷い事が日常的に行われ、被害者は泣き寝入りなんて、あってはならない事 

ましてや札幌市から公共事業を請け負ってる企業なら尚更ですよ。 

まぁ元請はガンガンこの会社を切り捨てていくでしょうから、数年は食っていけない生活が続くでしょうね。 

自慢の鯉でも売り捌いて食い繋いでいくしかないね 

 

▲214 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

動画でこれだけの証拠が出ていながら、「事実とは異なる」として取引先企業へ安心を求める時点でもう軌道修正することは難しい会社なのだなと思いました。 

暴力をふるったのは社長ということで、意見を言える従業員もいらっしゃらず、従うか、辞めるかしかできない環境だったのでしょう。 

厳罰に処されることを願っています。そしてどうぞ、暴力を受けらられた従業員の方が他の企業でご活躍できますように。 

 

▲220 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事に載っている動画が生成AIによるもので、事実ではないことが証明できない限り一発アウトの内容ですね。社長とみられる人物の暴行の際の体や道具の使い方も慣れたものですので、日常茶飯事だったのでしょう。加害者側の弁護士を通しての嫌がらせが始まると予想されますが、それに屈することなく、被害者は勇気をもって真実を主張し続けられることを切に願います。 

 

▲128 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

1時間も暴行加えてたなら傷害ではなく殺人未遂として扱う必要あると思いますけどね。 

格闘技ですら1時間も続けないよ? 

それをルール無用の一方的な暴力ですからね。 

運良く被害者が死んでいなかっただけで傷害程度で済ませていいような話ではないかと思います。 

そもそも花井組とか言う名前だし指定暴力団として扱ったらいいんじゃない?やってること変わらんというかむしろ酷いかと思いますよ。社会復帰はさせてはならない人物だと思うのでかなり重い罪で裁かれることを期待します。 

 

▲275 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

記事の「建設会社」という説明がなければ、花井組が完全に違う集まりに見えますね。 

LINEという現代のアプリを使用して、前近代的な絶対服従のコミュニケーションを取っていることが斬新です。 

札幌SDGs登録企業に登録されているようですが、社員さん的に持続可能なのか気になるところです。 

報道と実態が異なる部分もあるとは思いますので、映像等のファクトベースで検証するのがよいのではと思います。 

 

▲185 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和の時代、特に建築関係の会社で〇〇組という名の会社の多くは暴力が全てを支配する世界観になっており、罵声から殴る蹴るは当たり前で、殴られて耐えてようやく一人前になれるというものだった。そのような世界では仕事の能力よりも拳の力や声の大きさが重要視され、そう言った要素に優れたものだけが昇進をし、上に上がっていける組織であった。この社長もそういった厳しい時代を生き抜いてきた人なので、しごき体質が体に染みついてしまっていたと思う。 

 

▲274 ▼43 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ターゲットを決め追い込む人は抑鬱を疑った方がいいですね。自身の不安を払拭するためにターゲットに当たり散らす傾向があって、怒りを放出することで自分の安定を図っています。また、ターゲットが一定期間ごとに変わるのもこのタイプです。 

 

▲237 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

私も同じような会社に以前勤めていたので、従業員さんの気持ちがよくわかります。 

パワハラが黙認されていると、味方がいないという状況の中で、なんとか自分に敵意が来ないようにと自己保身になります。 

そのうち洗脳状態となり、うつ病を発症します。自分もそうでした。 

辞めたくても辞められないという状況を作られ、退職できない状態になるのです。 

こうやって明るみにでたことで、他の社員さんが早く辞めれることを願います。 

こういう会社は何一つ変わらないと思います。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この様な企業も有るのですね。映像を見る限りリンチと言っても良いような状況には恐怖以外何物でもない。此れで札幌市からSDGs登録を受けている企業とは二重の驚ぎ。此れは社長と言うより反社の組長による見せしめ暴力行為に見え愚かすぎる。被害者は示談に応じさせられる事無くこの様な理不尽な事を無くすために被害届を出し戦ってほしい。 

 

▲89 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

絶対に許されない行為です。 

会社側は、事実と異なる部分があり顧問弁護士に相談するとか言ってるけど、火の無いところに煙は出ないですからね! 

潔く反省し、改善するべきだと思いますよ! 

でも、時すでに遅しでしょう! 

 

▲587 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで酷いのは見聞きしたことが無いけど、もう少し控え目なのは今でも結構あるのでは。被害に遭ったと感じたら泣き寝入りせずにさっさと証拠をあつめて、労基なり、退職代行を使って逃げ出しましょう。PTSDになってからでは立ち直るのが大変なので。 

 

ちゃんとやっていて結果も出しているのが前提だけど、明らかに自分を大事にしてくれてない企業だと思ったら、さっさと辞めて別の勤め先を探したほうが幸せになれる確率が高いです。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

事実と異なる点が多くあり大変遺憾に思っています。現在顧問弁護士に依頼し、示談に向けて進行中です 

 

→スマイル企業やSDGs登録なんかは、その企業と社会的評価との兼ね合いの中で認定されるべきものであって、たとえ示談に成ったから、認定はそのままであるべき!!って感覚になるのは、いささかおかしいのでは? 

 

示談はあくまでもその元社員との間だけの取り決めであって、示談が成立したからと言って、登録はそのままだ!!と成れば、それこそ行政とその企業の癒着の問題まで疑うべきなのだ。 

 

登録認定を解除されたくなければ、正々堂々と裁判等で自分自身の正義を指し示すべき問題であって、”マズい!!示談でもみ消せ!!”なら、それこそ、極論、”カネの力と脅迫でどうにでも成る世界”だ!!って事が言えるのでは? 

 

行政側も、それまでの事で忖度すること無く、ダメなものはダメ!!とハッキリ態度で示す必要が有るのだと思うのだ。 

 

▲106 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

私は女で建築系の会社に現場職人として働いてます。こういった業界は今の時代に見合ってないというか働き方改革がなっていない会社が多い。ブラックな会社ばかりだと思います。暴力までは見かけないですが言葉の暴力が酷い…内容聞くと、まぁ理不尽。上司や先輩の機嫌だったりで怒鳴られてたり。上がそんなだから下の者が何も言えなない言わせない状況にさせてるんです。私は日本の物作りの技術に感銘を受けて今の仕事についてます。でもこれでは誰も働きたがらないし、若い人も入らない、だから現場はほぼ外国人しかいない。外国人が嫌とかでは決してなく、そんな現状がただただ悲しいし変わって欲しいので私は現場での理不尽には対抗します。怒られたり怒鳴られたりもしますがそれは違いますよね?って言ってしまう。面倒な奴と思われようがいい、微力かもしれないけどこの業界を変えたい。こういう話(事件)を聞くと本当悲しいです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「事実と異なる点が多くあり大変遺憾に思っています。現在顧問弁護士に依頼し、示談に向けて進行中ですのでご安心下さい」 

 

反省どころか大変遺憾ときたか。 

終わってるねこの会社。 

取引ある企業は、一刻も早く花井組と縁を切らないと飛び火しますよこれ。そして取引銀行がどう動くかでその銀行の本性が分かる。 

皆さん注目しましょう。 

 

▲78 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

その組織の上に立つと威厳を示すため下の者を服従させ満足する性格はどういう心情なのでしょうか。小さなチームでもそうです。一人に対して皆の前で見せしめのように怒鳴り付け長々と説教する様はいくつかの職場で見受けられました。今の時代周りは冷ややかですが反論すれば自分に降りかかってくるかもと皆何も言えない。出来ることはその人を元気づけるくらい。 

いじめや誹謗中傷は大人の世界でも無くならなず自分は正義だと思っている。子供の内にいじめる側のカウンセリングが必要だと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

建設・建築関係で細々と経営している者です。特に人材難と言える建設・建築業界なのに、なんでこんな会社に従業員が何人もいるの?と思ってしまう。 

 あれこれスポンサーになってるなら、地元じゃそこそこの規模の会社でしょ?そんな会社にいる位ならみんなウチにおいでよって思ってる経営者は多いのでは? 

 

▲262 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

俺も前の職場の上司に良く殴られてました。 

腕とか足に良くあざを作って出勤してました。 

長袖でずっと隠してました。 

2次救急の地域医療支援病院の地域に開かれた病院の元事務職です。 

別の部署の先輩は、病気でも無いのに、無理矢理時間休を取らされて、頭のCTを取りに行かされてました。上司から頭がおかしいから検査してこいって言われたみたいでした。 

その上司はパワハラ委員会の委員もやってました。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

動画が拡散されている事実があるのに、事実と違う点があるって。この行為は犯罪ですのでどう見ても。 

この会社終わりましたね。こんな会社に誰が仕事を頼むのか?信用出来ないし。 

必死に働いて来た社員が可哀想です。この社長には然るべき処置をお願いします。 

 

▲183 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

建設業でも当たりはずれがあります。 

自分4社経験してますが、2社はこんな感じでした。 

特段驚きはしません。 

昔は再雇用トライアルとかいう制度がやっていて(今もやってるかな?) 

ハローワーク(国)が給料の半額支払う制度があって、 

6か月のトライアル期間がありました。 

6か月の期間が切れた瞬間に経営者が豹変し、 

自分だけの会社で従業員の給料を支払う状態に変わると、 

こんな状態になりました。 

凄く怖かったです。 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

本件は身体的暴力が問題でこんなの論外だけど、一般企業においても理解に苦しむモラルハラスメントはありふれていると思います。 

手を出さなくても相手を苦しめるような対応、日本の社会にはありふれている。 

いつになったら無くなるのか。そこに関しては諦めの境地で傍観している自分がいます。 

本来は組織の成長と個人の成長のためにお互い助け合うべきなんですけどね。 

 

▲41 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

クリーンなイメージを出そうとする企業ほど怪しい。特に今はSDGsだな。 

まずそんな会社に入らないことが一番いいのだが、特に犯罪行為を正当化する様な社風を隠している場合もあるので、リクルート企業はこの様な会社を弾く様に気をつけるべき。 

また、社会全体となって、この様な企業をのさばらせないような対策が必要だと思う。 

 

▲109 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう職場って、実は経済3団体(経団連・経済同友会・日商)に加盟している企業の、現場とかでも、おうおうにしてあります 

長い期間叱責されたりすると、本当にそれが当たり前のように感じてしまいます 

おいらが務めていた、超が付くほどの1流企業なんですけど、設備の修繕工事の設計をしながら、日中・深夜問わず、現場の工事監理をしていたんだが、繁忙期になると、家に帰るのは週に3日前後、その上、時間外20時間固定でした 

流石に体を壊しましたが、刷り込まちゃっていたから、結局やめたのは40後半だったな、もっと早くやめればよかったと、還暦過ぎの今のおいらですが後悔しています 

若い人ですぐに気づいている人、おいらのように長年刷り込まれていて、やっぱりおかしい気付いた人、上司じゃなくて、労働基準監督署の相談窓口に、労基が動かない時があるので、その場合は弁護士事務所や警察に 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

恐らく先代からの付き合いをしている有力者が大勢いるのでしょうね。下手すると警察は何もしない可能性もあるな。金と権力に塗れていればスルーすると思う。表に出たらまずいことがあればあるほど大事にならないようにするでしょうね。ぜひ被害者や警察にはこういう連中に負けないように法に則って粛々と手続きを進めてもらいたい。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こうゆう人は経営者の器ではないよね。 

よく潰れないよね。でももう終わりか。 

付き合っていた会社や銀行も取り引きはやめるでしょう。 

 

もうこうゆう会社は淘汰されるべき。 

今の時代には合わない。 

 

経営者は社員へ少し厳しい方が、会社としてうまく回るのは分かるが、どんな事があっても暴力で解決してはいけない。 

話し合いで解決をはかるべき。 

 

▲79 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

社長が社員に馬乗りになって殴る様子が撮影された動画があるのに事実と異なる点が多数あるとは意味が分からないのですが。 

 

しかも示談交渉中。 

 

暴行の事実があるのに安心して下さいと言う回答も本質を捉えていない。 

 

日本社会において企業の社長が社員に馬乗りになって良い理由などはどの様な事があっても絶対に許されずあり得ない行為である事を理解していない。 

 

社員教育や指導、注意に暴行傷害行為を許容される理由は法律上、いっさい認められていない以上は法律遵守するのが企業であり、企業を束ねる社長の役目の筈が社長が率先して行う異常事態。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府等が認定するとか当てにしないほうが良い。 

オリンピックのロゴ問題とか、電通への発注とか、万博の予算とか、本質は理解してないから出鱈目なことばかり起きる。 

なんとかセレクションなんて金出せば貰えるらしいじゃない。 

SNSの嘘を見抜くのと一緒で、しっかりと本質を見抜く力をつけて行動したほうがトータル的に得をすることが多いと思う。 

 

▲19 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この様な事が日常化していた驚きと、80年間実績がある会社だとある事自体も驚きです、社長の暴力自体が傷害に当り、刑事事件扱いとなり双方示談では済まされないと思いますし、徹底的に事件追求が必要だと思います。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

不動産投資マンション販売会社に勤めていたのですが、まさにこんな感じでした。 

社会人になっても学生時代の友達と遊ぶことは、成長しようという気がないとか朝礼等で洗脳され、 

実家暮らしは一人前じゃないと一人暮らしさせ、 

会社以外の関係性をどんどん削っていき洗脳していきます。 

ハードさやノルマ、暴力もあわせて本当に洗脳です。長くいればいるほど辞めにくくなる。 

最近GW退職が話題ですが、入社してすぐでもこんな会社に当たったらすぐ辞めるのが正解です。 

そして、普通に上司に退職するなんて言えば、軟禁レベルの説得がついてきたりするので、退職代行とかもアリです。あとは内容証明を送っての退職がオススメです。他には実家暮らしの人なら体調悪いので話し合いは家でとかいって親を同席させた人もいました。本当に怖い時は親なり退職代行なり他者をはさむのが本当にいいです。 

 

▲66 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

その昔、レンタルビデオ店の「バイオレンス・アクション」コーナーにずらっと並んでいた、粗悪で荒唐無稽なVシネマ作品群を思い出した。令和になって、騒動になり、クリーンな企業アピールなのか、騒動火消しなのか、行動を起こしているが、前出のVシネマと同じで、企業名が急に「コーポレーション」とか「ホールディングス」とか変更になり、でも社内にいる顔ぶれが変わらないので、ますますデンジャラスに磨きがかかりそう。まずは、現実に向き合わないと、解決には、ならない。会社ルールは、世間の常識ではないことに、気づかないと。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ブラック建設業は、問題が発生すると、株主や役員が同じの別会社を設立して、同じ事を繰り返しますので、この様な行為をした会社の株主及び役員、社員の会社には建設業の許可を与えない様にする必要があるかと思います。事後発覚した場合でも、許可取り消しは必要かと思います。 

 

▲54 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が前に勤めていた会社は、ミスをするとその日の定時後までに不具合報告を作成して、材料費、工賃などを携わった人に聞いて金額記入。 

そして定時後に全社員の前で報告して、会長と社長からめちゃくちゃに怒鳴られて人格まで否定される。 

これに怯えてミスを連チャンする人もいた。 

あれは今思い出しても恐怖でうなされる。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

事実と異なる点とか、示談とか、なんか言い訳の方向性がズレてると感じざるを得ない。 

そこに至るまでの過程とかが報道と違うところがあるかも知れないが、理由はどうあれ「社長が従業員を恫喝し暴力をふるってる」のは、映像がある以上完全な事実であり、普通に考えたら傷害か殺人未遂だよ。 

ここからは推測だけど、色々な情報を見るに、常習的に威圧・恫喝・暴力が行われていたと思わざるを得ない。 

ブラックとかそんなレベルではなく、これは犯罪ではないか。 

 

▲152 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

防犯カメラに映っていて事実と異なるとすると防犯カメラの映像を捏造したということかな? 

 

パワハラは日常茶飯事だしそれ以前に殴る蹴るが行われれば暴行が傷害となるね。 

これは一気に会社が潰れるまであるよ。今どきそんな振る舞いが許されるはずが無いと分からないのであれば早めに社長を辞めるべきだったね。 

従業員への指導の前に自分を改めないと。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

地方在住ですが、ここのように会長や社長など上の立場の人間が権力行使する会社も少なくないと思います。人前で叱責する位はまだ良い。以前パートで働いた会社は、客からクレームがあれば応接室に社員だけ集められ、会長が机を叩きながら大声で叱責していました。パートから社員にならないかと言われましたが、その代わりにミスは絶対許さない、と圧をかけられました。社員になった場合の具体的な条件(給与)など提示を求めましたが応じてもらえず、断わるとパートもクビになりました。やめて良かったと思います。 

 

▲60 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

経済団体や労働組合などは本気でブラック・パワハラ体質を無くすつもりがあるのだろうか。雇用・指示・命令関係から従業員が弱者の立場になるのは承知であれば、労基や一般の法律専門家だけでなく、共通の相談窓口の運営を支援するなりが必要かと思うのです。企業個々での対応は常に隠蔽を疑われるので、客観的な視点での労働者支援・企業環境の改善を透明性を持って尽力して欲しいかな。既に窓口等を開設しているならPR不足かしら。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

顧問弁護士というのは一歩間違うと悪の伝道師となる。 

示談に応じないとひどい目に合わせるぞ、くらいの脅しがあっても不思議とは思えない。 

被害届を出させないために必死でしょう。 

こんな映像が出ているなら即警察が動いて良いと思いますけど、警察はこれを民事と見るのですかね。民事不介入ですか。 

川崎の事件とどこか警察の意識の類似性を感じます。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう会社で働く必要はないでしょ。 

他に働く場所はいくらでもありますよ。 

証拠の映像が撮れたんです。いつ辞めても大丈夫です。 

警察に傷害や殺人未遂で逮捕されてもおかしくありませんし、この映像で警察が動かないなんてありえないと思いますよ。 

 

▲126 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで大々的に報道されてしまうと契約会社とも契約破棄は十分あり得ますし、金融機関からの融資を断られる可能性もあります。 

さらに、ここ数日は抗議の電話などで通常業務にも支障をきたしているでしょうし、友人知人といった人脈からも距離を置かれてしまうことでしょう。 

この会社の規模がどの程度かは分かりませんが、グループや提携している他社などが無いと相当に苦しい経営状況となるでしょうね。 

まぁこのような人が社長をしているのでは遅かれ早かれ暴露されていたことでしょう。 

おそらく年内にも「そんな会社もあったなぁ……」と言われるんじゃないですか? 

 

▲64 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

事実と異なる点?何が異なるのかわかりません 

 

一目瞭然とはこの事で社長が従業員に暴力をふるっている 

どうもこれが初めてではない様子 

 

この会社がこれからも存続するとしても契約する方いらっしゃるのでしょうか?それよりも刑事事件になって裁判ではないのでしょうか? 

 

しかもSDGs登録企業ですか・・・ 

やり方なんていくらでもあるのでしょうねこの件に限らずですが 

 

示談するのでしょうか? 

 

被害者の方がどうなさるかですからわかりませんがここまで公に公表して 

示談となりますとどういう事なのか言わずともわかるというものです 

 

時間はかかりますが刑事、民事両方で裁判になってもおかしくない事態です 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんとに許せない。私ならこの社長と殴り合いになってるけど笑この従業員はやり返さなくて偉い。 

だがこんな時でも、やり返した場合はお互いに悪いと言われるのは納得いかない。 

今回のように証拠あれば、正当防衛だけどないことの方が多いでしょ? 

その時、警察もだけどけんか両成敗って言われるの納得いかないなあー 

だからこの従業員は耐えて耐えて偉いもうしんどい仕事しないでいいぐらい補償もらって自由に生きてください。 

 

▲378 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

顧問弁護士から示談の提示場、建設業許可を取消されない為。社長は余り反省してないですね。 

この会社、公共事業の請け負いが多い企業だけに許可の取消し=倒産を意味する。 

 

欠格事由: 

建設業許可では、役員が一定の犯罪(傷害罪、暴行罪など)を犯すと、欠格事由に該当し、建設業許可の取消事由となります。 

 

起訴と許可の取消: 

暴行事件で起訴された場合、最終的に有罪判決が下されれば、許可の取消対象となります。ただし、起訴された時点で許可が取消されるわけではなく、有罪判決が確定した場合に許可が取消される可能性が高くなります。 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もう40年前の話だけど、自分が最初に就職した会社が酷かったですね 

入社の日に午後9時頃まで仕事したんですが、それが一番早い時間でした 

朝8時に始まり終わるのは早くて夜12時 

遅かったらそのまま徹夜 

最高3日連続徹夜したことがあります 

自分は30キロほど離れた実家から車で通ってたので、夜中1時2時に車で帰ってても疲れすぎて運転できず道端に停めてシート倒して気づけば朝で会社に引き返す日々でした 

疲れが溜まり過ぎたら血の小便が出てました 

社長が強面で厳しく毎日罵倒されてました 

ガラスの灰皿投げられて流血した人もいました 

働きが悪いと言われその月の給料ゼロの人もいました 

2年で辞めました 

今ならありえませんがそれなりにいい経験でした 

 

▲99 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

札幌市もなんの裏どりもなく各種認定をしている責任は大きいと思う。これを信じて入社した人もいるだろうし、その結果一生のトラウマになった可能性もある。 

自治体は表面だけでなく中身も見た上で認定など出すべきだ。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私の息子も初めて入った塗装会社がブラックなとこで、会社の人から暴力や悪口などの酷いいじめを受けた事があります。 

 

幸い息子がいじめの事を私に打ち明けてくれたので、すぐ動く事ができ息子はまだ未成年だった事もあり、旦那は激怒し塗装会社の社長と話をし、訴えましょうか?と言うと平謝りしていました。 

 

その塗装会社を辞めさせてから何年もたちますが、やはり嫌な記憶は残っているようで、今回の暴力動画をテレビで見た時も『俺もあの会社辞めてなかったらこうなってたのかな』と言っていました。 

 

本当にこういう暴力をふるったり、いじめをする人は許せないなって思います。 

 

特に職場などで、社長なんかが自分に絶対逆らえない社員などに対して、毎日LINEを強要したり、気に入らない事があると恫喝したり暴力をふるうなんて最低ですね。 

 

ですが、逆ギレして被害者を脅したりしているし、この社長はこれからも変わらない気がします 

 

▲83 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この事案から。この事案において、恫喝罪 暴行罪 脅迫罪を適用する事は勿論です。 

 また、「顧問弁護士を通じて、示談中なので、ご安心ください」とは甚だ他人事で厚かましい。暴行した事実を棚に上げて、倫理道徳心もなく悪質。証拠映像がこの通りあるので、もう逃れられないです。法的執行機関には、これらの当事者を逮捕拘束して頂きたい。 

 この「示談中なので、ご安心ください。」との言い方は、社長の言葉なのか、広報担当者の言葉なのか分かりませんが、この会社に対して行政機関や警察 労基署 法務省 更に北海道労働局も出て頂き、会社解散命令を出すのが相当の処分でしょう。続報をお待ちしております。 

 

▲108 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

生活基盤を失われない状況やそれ以前にマインドコントロールされていた場合は逃げようもなく悲惨な結果となり得る。それが今回の事件なのではないのか?現従業員には申し訳ないが早くこんな会社は解散させるべきである。まあその前に部下が味わった痛みと苦しみを対価と言う痛みで解決させてからではあるがね。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは酷い。 

無抵抗の社員を一方的に殴る、蹴るを続けている。 

暴力団と変わらない。 

こんな社会常識からかけ離れた会社に対して札幌市はSDGs登録をしているなんて。何を基準としてる。 

また、この社長は一向に反省の言葉はない。事実と違っていると言っている。 

顧問弁護士と相談だと。逃げ回ることには長けているようだが、この映像からどう逃げるつもりか。 

この会社に仕事を回すことなく、日本中からこの会社をなくしてもらいたい。 

 

▲105 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

殴ったり蹴ったりは問題外だとして、地方中小企業なんてこういった痛々しい社長さんは珍しくはないすよね。 

全国の雇用調整助成金の不正受給リストを見れば一目瞭然、みなさんが知ってる会社さんばかりだと思いますよ。 

会合の挨拶で、私も昔はヤンチャしてましたが…なんて40〜50代の社長さんが笑いを取るために言うぐらいなんで、地方中小、同族経営、他社経験無しなんて社長には近寄らないのが1番だと思ってます。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

証拠が残っている暴行の事実以外のところを、加害者側がどう言い訳してももう遅い。被害者に非があって教育の為だったとでも説明してまわるのだろうか?手を挙げた時点で教育する能力のない自分を曝しているようなもの。 

警察に行き退社後も脅迫するような留守電、恐ろしい。逃げるしかないでしょう。 

他の人にも暴力暴言、強要やパワハラ等も常態化していたとも思われる、被害者の証言や元従業員の話もある。 

表向きは厳しく従業員教育してますという体裁だったんだろうけど、従順にならなければお仕置きを受けるという洗脳状態に置かれていたのでは。 

理不尽なことも責任を負わされ逃げられない、暴力振るった側が「俺も忘れるからお前も忘れろ」は、あまりにも身勝手で傲慢。従業員で鬱憤晴らしているのか? 

その場にいた男女二人も傍観したり、止めに入っているようで押さえつけるかのようにも見える。妻や役員も恐怖で支配されて歯向えないのだろう。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

HPに表彰状など出していたり、成果を出してたりしている個人や企業って悪いけど余り信用できないんだよ。「これだけ自分はやった」「これだけ偉いんだぞ」という感を出している。 

 

政治家も同じ。 

 

「ボスは私という。リーダーは我々という。ボスは失敗の責任を負わせる。リーダーは黙って失敗を処理する。ボスは仕事を苦役に変える。リーダーは仕事をゲームにかえる。ボスはやれという。リーダーはやろうという。」 

 

仕事辞める人が多く、辞めた後生き生きしている状態であれば企業としてはどんなに優良企業だと言われても終わってます。 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は新卒で某中堅商社に就職して 

過去に問題を起こしたらしい専任課長の久々の部下としてつくことになってしまった 

新卒で真面目に従順に働いていた自分を見てまた調子に乗ってしまったのか 

二人になるとやたら暴言を吐くような説教が始まり 

連日飲みに連れまわされ、お酌をさせられ続け過去の武勇伝とかつまらない下ネタばかり。。 

ついには「付き合いとして得意先の商品は買うべきだ」と言われ 

自分にそんなお金はないと説明してもカードを使えと強要され 

挙句にそれはお前には似合わないからと商品を自分で持って帰る始末 

あまりにも呆れ果て、耐え切れず、部長に辞めたい旨を伝え 

課長には「自分はもう会社を辞めるから今度最後に二、三発殴らせろ!」と脅したら 

いきなりビビり出して目も合わせなくなった 

その後自分は会社に引き留められ課長は地方の閉職に島流しになった 

荒療治だけどあれぐらい言わなかったら自分がやばかったなぁ。。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『いじめ』行為自体が、人権侵害の犯罪行為である事との認識が無い。 

万引きは『菓子パン一個でも盗めば窃盗』状況次第で、事後強盗で刑務所行。 

人権や、人間に対する犯罪行為が、物である『菓子パン一個の窃盗』より、軽く位置付けられている。 

つまり『菓子パン一個』より、人権や人間の尊厳、命が軽い存在であるのは紛れもない事実、。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

錦鯉が我身より大事なんだろうな、近年米同様高騰化しており多分室内で飼育する位高額なんだろう。女房子供より鯉が大事なら、他人に任せず自分でやるべきです。鯉もやばいとこに来てしもたなと、水槽の中から見てただろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まともな会社は仕事にLINE使わない。 

LINEもビジネス用あるが、私用LINEとの混同・誤爆もあるからね。セキュリティー高めた別アプリを使う。 

あと、社員にうざがられても、経営にも良くないは良くないと報告できる、営業系の縦の序列から離れた監査組織または外注監査か必要。 

 

▲25 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この映像、誰が流したんだろう。相当、勇気いることだと思った。なかなか入手もできないし、ましてや公にすることも不可能に近いのに。 

健康法人って、実際…ブラックな企業あると思う。(残業時間なんて超えないように裏調整してサービス残業とか) 申告を信じるよりちゃんと踏み込んで認定すべきだと思う。 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

八尾市の「株式会社泰幸」の事件を思い出しました。 

会社の常務による日常的な虐めでしたが、本件にも通づるように思います。 

私見てすが、やはり建築、土木業界はコンプライアンスやハラスメントに対する意識が低過ぎると思います。 

会社はそのような社員は厳しく排除していただきたいですね。本人に注意しても改善出来ないでしょう。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ朝日が被害者にインタビューしてました。 

被害者は既に退職済みでしたが、未だに社長から脅しの電話があるとの事でした。「いい加減にしとけよお前」「さらいに行くぞ」等と言われているそうです。 

 

事実関係ですがネットで拡散した内容とは一部違い、水槽の掃除を頼まれた際に被害者が嫌そうな態度を取った所、社長がブチ切れたとの事でした。 

 

まああんな感じで暴行を働くあたり、普通の人は関わっちゃいけない界隈の人間なのでしょう。当然、公共事業なんかには絶対に参加させてはいけないと思います。札幌市の1日でも早い判断を期待しています。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、如何にも暴力団ですと言っているような感じの会社の名前でしかないですね。 

この社長は、元暴力団の関係者か何かだったのかと疑われても仕方ないです。 

世間に「この会社は何もありません」というクリーンな部分を見せつけたかったのでしょうが、監視カメラの証拠や元従業員の証言などが出てしまったら、何も言い逃れは出来ないと思います。 

 

▲106 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

零細企業でも同じだね。みんな生活かかってるから逆らえ無い。法律改正で強く経営者を罰さない限りおさまらないな。ここまで証拠あれば有無を言わさず経営者に1億円の支払いを被害者に払う、ぐらいすれば、減るんじゃない。そういった罰則ルールを受け入れた会社にだけ推奨会社の権利を与えれば。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだか北海道というのは、広いからか色々な方々がおりますね、警察もダメで、若い女子は橋から飛び降りを強要したり、首を切ってみたり、今度は全身に絵が描かれてる人が役員の会社が壮絶なパワハラと多様なことが起こりますね。 

なんだか旅したいイメージNo. 1が崩れてしまいそうです。 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

愛知県に同名会社があるが本件とは無関係なのに、非常に多くの無言電話や暴言を浴びせる電話が来ている。 

 

すでに告知を出されているが、特に営業の方は全く業務にならない程の着信量だと嘆かれていた。 

 

社長を存じ上げていて、和彫なんか無く人当たりの良い素晴らしい方です。工事も臨機応変に対応して下さる良い会社なので、何も調べずに誹謗中傷は絶対に辞めてほしい。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ時の補助金とかもそうだけど会社をホワイトに見せるのは簡単な申請だけだし、いくら内部告発しようが、労基もなにもしてくれないのは分かっているので、隠しカメラを仕掛けた社員はこれまで辛かったと思うが、よくやったと思う。 

これからは幸せに暮らしてほしい。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この社長だけじゃなくそばでただ傍観してた二人も恐ろしい(逆らったら自分達も何されるかわからないという恐怖に縛られていたのかもしれないが)。被害者はこの社長からもはや人と見なされてない。そんなレベルの暴行。 

 

こんな会社が今までスポンサーだのスマイルだのって…表からだけじゃ会社の実態なんてわからないという実例。 

この社長が一日でも早くしかるべき報いを受ける時がきますように…。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「事実と異なる点が多くあり大変遺憾に思っています。」 

これはイカン、まるで反省していない。 

まさか暴行動画も殴られた奴が殴られるようなことやったから仕方ないとか言うのだろうか? 

LINEのやつも過去に未成年の学生地下アイドルが自殺した直後に公開されてた所属事務所側からの高圧的な言葉を思い出した。 

即返信しなかったらカタギとは思えない口調で返信の催促をしてくるという。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラモラハラが容認される恐ろしさは身を持って知って居ます。私の職場も社長からのパワハラモラハラが当たり前の様にあります。パワハラで訴えられますよ?って言ったらどうぞって言われたのでいつか証拠集めて訴えようと思います 

 

▲134 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ロクな審査もせずにスマイル企業とかに認定されてる会社がいっぱいありそう。 

そんな企業を認定した札幌市の面目丸つぶれの不祥事。 

この会社はホームページも消してるみたいだし、スポーツチームのスポンサー解除に市からの仕事も無くなるだろうから倒産させるんじゃない? 

とはいえ社名変えてまた会社作りそうだけど。 

被害者は刑事事件に持ち込んで有罪判決にした上で民事訴訟もやってもらいたいね。 

 

▲4 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE