( 289973 )  2025/05/10 07:33:17  
00

「宮迫ですッ!」ドジャース戦、緊張の始球式はワンバン投球 大谷らに恐縮「スーパースター。凄いなと」

THE ANSWER 5/9(金) 10:29 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/601f2c150fa0fcd26756058d4f5b99d3a7acabb8

 

( 289974 )  2025/05/10 07:33:17  
00

元雨上がり決死隊の宮迫博之が始球式を務め、ダイヤモンドバックスのキャップを被って投球した。

宮迫は緊張しながらも真剣に投球し、周囲からの声援を受けながら大役を果たした。

(要約)

( 289976 )  2025/05/10 07:33:17  
00

始球式に登場した元雨上がり決死隊の宮迫博之【写真:荒川祐史】 

 

 米大リーグ・ドジャースは8日(日本時間9日)、敵地でダイヤモンドバックスと対戦する。大谷翔平投手が「1番・DH」で出場。山本由伸投手が先発マウンドに上がるこの一戦で、元雨上がり決死隊の宮迫博之が始球式を務めた。ダイヤモンドバックスのキャップを被り、ワンバウンド投球。大役を終えた。 

 

 宮迫は「ジャパニーズ・コメディアン! ヒロユキ・ミヤサコ!」のアナウンスとともに登場。大役の前に、お馴染みの「宮迫ですッ!」のポーズを四方に披露した。マウンドの少し前から投球し、ボールはワンバウンドで捕手のミットに収まった。お笑い芸人のたむらけんじも球場に姿を見せていたが、宮迫の始球式をたむらと思われる獅子舞がグラウンド脇から見守っていた。 

 

 ファッション通販サイト「ロコンド」の田中裕輔社長が同戦の始球式の権利を持っていたことから、今回の登板が実現。試合前に田中社長、たむらと取材に応じた宮迫は「信じられないくらい緊張している」「届くかどうかだけが心配」と胸中を語っていた。 

 

 野球経験も、始球式の経験もなかった。「いかんせん初めてなもので。海外じゃないですか。ふざけたらえらいことになると思って、恐らく真面目に投げます」と話していた。 

 

 ドジャースには大谷、山本、佐々木朗希の日本人選手3人が在籍。宮迫は「日本のスーパースターが3人もそろって、大谷選手に至っては世界のスーパースター。日本の人も、今まで見なかった人もめちゃくちゃ見ていらっしゃる。日本のお客さんに物凄い声をかけられてましたから。ちょっとすごいなと、鳥肌立っています」と驚いていた。 

 

THE ANSWER編集部 

 

 

( 289975 )  2025/05/10 07:33:17  
00

このコメント群からは、宮迫の行動や社会的影響に対する懸念や不満が多く表れています。

一方で、宮迫に代わって千原ジュニアを高く評価する声や、宮迫の復帰を応援するコメントも散見されます。

宮迫の始球式への起用に対しては、論者によって様々な見解があり、賛否両論が交錯しています。

社会的背景や倫理観を踏まえたコメントや、国際的な視点からの意見も散見され、一般人からの率直な意見が多く寄せられています。

(まとめ)

( 289977 )  2025/05/10 07:33:17  
00

=+=+=+=+= 

 

え?宮迫が??なんで?? 

 

▲75504 ▼1246 

 

=+=+=+=+= 

 

相方、仲間を全て捨て去って自分の事だけを考えて生きていくってのはある意味すごい。 

ここまでの鈍感さと図々しさは生まれ持ったものなのか。それとも教養のなさが招いたものなのか。 

 

それに対して千原ジュニアを見ると自分に得がなくても若い芸人やスポットライトがまだ当たってない芸人を知ってもらう機会を作っている。こういう生き方はかっこいいなと思う。 

 

▲5127 ▼741 

 

=+=+=+=+= 

 

いくらなんでもこれは日本のドジャースファンだけでなく、多くの国民から支持されないでしょう。 

宮迫氏には申し訳ありませんが、なんとなくマウンドを汚されたような悲しく残念な気持ちになりますね。 

 

▲40572 ▼2898 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと嫌いな芸人さんではなかった。でもあの事件以来、行動をみているとなんか賛同できないことばかり。窮地に立たされた時に本性が出るってことなんだろうけど残念。やることなすことださい。もう表に出ずに違う仕事した方が本人も楽だと思うけどなぁ。今回の登板なんて、自分なんてする立場の人間ではないと自ら断るくらいの人でいてほしかった。どうしても目立ちたいんですね。 

 

▲2581 ▼217 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかロコンドの社長ってのも50-50のホームランボールを落札して大谷に返そうとしてなかった? 

どうにかして大谷とのパイプを作ってよからぬ道に引きずり込もうとする魂胆が透けて見える気がする。 

 

ドジャースも金を出してくれるから良いのではなく、しっかり身辺チェックした上で選手を守ってほしい。 

 

▲32202 ▼1911 

 

=+=+=+=+= 

 

ファッション通販サイト「ロコンド」の田中裕輔社長が同戦の始球式の権利を持っていたことから、今回の登板が実現。 

 

こういう金持ちとの付き合いとノリを支持する人のほうが少ないということに 

いつまで経っても気付けないところが凄い 

 

▲21649 ▼832 

 

=+=+=+=+= 

 

ファッション通販サイト「ロコンド」の田中裕輔社長が同戦の始球式の権利を持っていたことから 

 

何やってるのロコンド。 

いくら仲がいいからと言ってこういう人を出したら、自分の会社が今後危うくなる可能性があるとか考えなかったのかな。 

今の時代、友達だからとかその場のノリでとか、昔やんちゃ(色々な犯罪という事)してましたなんていうことは一切まかり通らない時代なのに。 

 

▲16248 ▼898 

 

=+=+=+=+= 

 

対ドジャース戦なだけで、ダイヤモンドバックスの始球式なんでしょう?それなのに他の記事までもドジャースドジャース、大谷、山本、とすごいすり替えで怖い。それが狙いだったのでしょうけど。ロコンドもドジャース大谷さんと本気で絡みたいと思うならば、話題作りに宮迫さんを利用するのはやめた方が良かった。彼が今こうなっているのは、闇営業うんぬんではなくて、その相手が反社会的勢力であったかもしれないというところからだと思います。今回はファーストピッチの権利を買うという形だからそこまで精査されなかったのかもしれませんが、アメリカの企業の方が、暴力団、マフィアというものに厳しい対応をするイメージです。 

 

▲1216 ▼124 

 

=+=+=+=+= 

 

宮迫さんが有名人枠で投げたのかどうだか分からないですが、アメリカの普通の試合の始球式って始めに何人もやったりするんですよ。うちの家族も始球式がやりたくて、野球チームのファンクラブかなんかのクレジットカードのポイント貯めてやりましたよ。無名な普通のサラリーマンですが。他にも同じ試合で数人一般人がやってました。国歌斉唱も一般の学生みたいな人が緊張しながらやってましたよ。何かの応募に当たったのかなと思いました。 

 

▲2484 ▼240 

 

=+=+=+=+= 

 

開幕戦が日本で開催されるとあって、大谷選手をはじめ山本投手、佐々木投手の活躍に後押しされて日本中が野球に沸いたにも関わらず… 

子供達や社会に大きな夢を与えてくれたドジャースが、反社との繋がりを持った方をマウンドに立たせるとは…非常に残念な気持ちになる。 

 

▲8262 ▼633 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これ単にダイヤモンドバックスの主催ゲームの始球式の権利を購入しただけでしょ。購入した社長さんがドジャース戦を望んだのだろうけれど。ここで、ドジャースが批判されるのは良い迷惑ですね。ドジャースにとっちゃ誰が始球式するか権限が一切ないだろうし。 

それにしても、始球式の権利って色々面白いですね。NPBでもオリックスなんかは親会社が金融・不動産に強いので、よくわからない不動産屋やマンションディベロッパーがスポンサーになって、そこの社員や社長がよく始球式してますよ。 

 

▲3047 ▼176 

 

=+=+=+=+= 

 

経緯はわかりませんが、仕事として始球式に臨んだのだと思います。 

それでも、純粋に野球観戦を楽しみたいファンからすれば、この人選は熱戦前に「水を差す」という言葉がピッタリ当てはまりそうです。 

舞台裏は知らないが、少しでも親交のあるマエケンのチームではなく、旬な大谷選手のチームであるところもなんだかなぁって感じに思う。 

 

▲3204 ▼323 

 

=+=+=+=+= 

 

これ系の人脈と運良く仲良くなって酒の席の延長の内輪ノリで出た感じ 

まるでくじに当たり幸運な少年が始球式体験をしてる姿を見せられてるみたい 

 

▲2546 ▼203 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、東尾さんのお孫さんが西武球場で始球式を務めたとき、かなり過激な批判的な書き込みが多く見られました。あの宮迫さんが、「ドジャース戦の始球式」にはどうなのでしょう?何の関連もないのに・・・。と思っていたら、お金で権利を買ったわけですか。宮迫さんらしいです。確かお店をたたんだばかりでは?羨ましい豪遊生活。 

 

▲611 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にあの人に50-50のホームランボールを落札されなくて良かったと心の底から思ったわ。 

そもそも、始球式って日本でもそうだけどスポンサー権利で始球式が出来る権利も得られるんだよね。 

自分の友人もロッテ戦で始球式やってたよ。ただ、観客からしてみれば「誰だ?あいつ。」みたいな空気になるから鉄のハートを持ってないとやりきれないよね。 

 

▲1369 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

吉本興業の問題は吉本興業で完結してください。他の分野に生きる道を求めるというコンセプトはわかるのですが、誰も彼もこんな風になるのなら、もう生み出さないでください。吉本芸人6000人があれやこれやと繰り返すのを想像するだけでめまいがしてきます。 

 

▲2437 ▼437 

 

=+=+=+=+= 

 

何の前触れも無くマウンドに立った理由がコメントを見て分かりました。 

こんなコメントが事前に寄せられたら叶わなかったかもしれませんね! 

彼の素性を知る全ての人たちに隠し騙し、ロコンドと共犯で犯行を行い、 

形的には、大谷さんを含む日本人関係者の皆さんを共犯にしてしまった。 

皆さん笑えなかったと思いますよ!なぜなら反射とつながりがあるかも知れない人がテレビに出て、それを応援してしまう形になってしまってます。 

権利を購入したにせよ…後からロコンドと宮迫に訴えが出るのでは! 

放送禁止危険人物をゲリラ的に見せられたようなもんですからね! 

 

▲1340 ▼194 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう場に縁故と金で権利を落札するような元芸人はふさわしくないと思います。 

単に話題を作って再生数を稼ぎたい人のためじゃなく、本当にマウンドに上がりたいと願う人に権利が渡るようにしてほしいです。 

 

▲1110 ▼132 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろんロコンド社長のポケットマネーですよね。会社のお金で落札してませんよね。それにしてもロコンドの社長って片瀬那奈を社員に雇ったり、訳ありの方たちとたくさん繋がりをお持ちなのですね。芸能人の交友関係を広げたい方なのでしょうね。 

 

▲696 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

記事タイトルだけ見て、もしかして始球式の権利、金で買えるのかな?と思ったら、やっぱりそうだったか。 

「ジャパニーズ・コメディアン! ヒロユキ・ミヤサコ!」と言われても現地の人は知らないだろうしね。 

まぁドジャースが大谷選手とか山本投手とか佐々木投手を獲るのはジャパンマネー獲得出来るのも見越してるだろうからね。 

 

▲865 ▼53 

 

 

=+=+=+=+= 

 

海外在住者です。 

日本の通販サイトで買ったものを居住国に送ってもらう、いわゆる転送サービスをよく利用しています。 

ただロコンドは宛先が転送会社のものとわかるやいなや強制的にキャンセル処理を行うため、私のような者はロコンドでは買い物することができません。 

おそらく海外の転売ヤーを避けるためかと思われますが、外国人らしき名前かつ大量購入ならまだしも日本人で服1着買うだけでも不可という厳しさ。 

なのでこれまでロコンドは非常に厳しい会社だというイメージがあったのですが、こういうのはOKなんだ?と少しモヤモヤしてしまいました。 

 

▲199 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

犬にやらせても問題ない役割なのに、宮迫さんがやると何か言われるのは、嫌われてるからなんでしょうね。 

youtubeや飲食経営においてメリットとなるので、露出を増やしたい意図は理解できます。 

 

▲523 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなってくるとロコンド社長浅ましいな。 

こういう周りに群がる魑魅魍魎に気を取られずに大谷には野球に邁進してほしいし、ドジャースにはロコンドが大谷に近づかないようにしっかり見ててほしい。 

 

▲314 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

ダイアモンドバックスの始球式権利でドジャース戦を買ったんでしょ。 

ドジャース主催は買えないからか? 

まぁ、炎上商法だけどロコンド検索増えるし、こうやって話題になるしその商魂はたくましく、上手いよね。 

ただ、アメリカなんだから 

『ジャパニーズブラックコメディアン!ミヤサーコ!」 

ってやって欲しかったなw 

そして元雨上がり決死隊はもう使わないで欲しい。 

ほとちゃんの気持ちを考えて欲しい。 

 

▲229 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでロコンドの社長が手に入れた始球式の貴重な権利をわざわざ宮迫に譲ったのかって裏を考えると単なる善意ではないわけで、宮迫が投げたことによる話題性も含めて、あとあと宮迫のYouTubeでも配信するんだろうし色々と思惑はありそう。 

 

▲185 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

MLBって始球式の権利も売りに出しているだあ、、、 

本来のMLBの始球式ってスタンドからグランドの野手にボールを投げるんですよね、、、 

最近はマウンドからキッチャーにボールを投げるパターンになりつつありますけど、これって、日本式みたいですよ、、 

 

▲128 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら権利があるからと言っても始球式に反社芸人を出すとは限度をはるかに超えている。出させた奴は反社芸人に始球式をさせてはならないとは法律に書いていないと言うかもしれないが、法律に書いていなくても社会秩序のためにはある程度の節度が必要である。もし日本人であれば誰もがそれを理解している。 

 

▲104 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

宮迫さんがどうのこうのではなく 

始球式を権利という商品にして 

誰彼なしに販売するというのは 

ちょっと行き過ぎだと思う。 

何でも金に変えれば良いと 

言うものではないだろう。 

やはり始球式は神聖さも 

大事にしてほしいので 

それにふさわしい人を選んでほしいな。 

 

▲183 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

勘違いしてる人も多いけどダイヤモンドバックス主催での試合の始球式ですからね。 

ドジャースも大谷も関係無いし何なら競争率の低そうな試合での始球式の権利を日本人社長が買い、日本向けのニュースになりそうな人に投げさせたというだけ。 

まあ、ロコンドもあの手この手で話題作るのは凄いですね。 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

事務所から契約解除されただけで刑事訴追や有罪判決を受けたわけではないのでギリセーフって判断ですかね。児童虐待者とお付き合いがあったら職を失う国だけど反社との付き合いにはけっこう寛容なんだね。 

 

▲26 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ロコンド社長が投げても何も生まれないが宮迫が投げることによって 

大きく報道され莫大な宣伝になる、ただそれが必ずしもプラスになるかはこの場合は違う 

 

今の世の中目立ったもの勝ちみたいなところがあるから成功だろうな 

 

▲26 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

これはありえないでしょう。 

誰からも期待も信頼もされていないのに。最近ドジャースはお金に目が眩んでる節があるから、もう少し身辺調査はすべき。 

ていうかこれではっきりしたけど、始球式はビジネスでスポンサー絡みで人が決まるんだね。もっとスポーツ的な意味があったり、始球式は格式高いものだと思ってました。少し残念なMLB。開幕戦、オールスター、ワールドシリーズ以外は始球式は今後いらないでしょう。 

 

▲131 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeでロコンドの社長からのオファー動画を見たけど、最初は宮迫さんがたむけんに譲ろうとしてたけど最終的に宮迫さん本人が投げることになって、本当によかった。 

おそらく宮迫チャンネルでも球場での模様などが上がると思うので楽しみです。 

 

▲13 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁいい意味でも悪い意味でもいい宣伝効果はあったと思います。田中社長が始球式をしてもそこまでニュースにはなってないでしょう。YouTube始めて田中社長やヒカルと仲良くしてたからそれが続いてたんでしょうね。 

 

▲16 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

えっ!と一瞬驚いたけど。なるほどそういうことですか。今旬の有名人とか話題の人が選ばれるというわけじゃないんですね。納得しました。社長さんもせっかく権利獲得したなら元を取れるような人を選べば良かったのに。奇特な人ですね。 

 

▲42 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

闇営業問題の時は自己保身ばかりで影響を受けた周りの芸人への配慮が一切なかったし、コンビの解散の時も淡々としててどこか他人事だったの覚えてます。 

ずっとお世話になってる芸人仲間に砂かけて、目先の仕事になるYouTuberに尻尾振り回してたので人間性が良くないと思います。 

なんで始球式に呼ばれたのかわからないですけど、このような場所には相応しくない人だと思います。 

 

▲48 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

自分はこのロコンドって会社は知らなかったから、この様な批判的になるであろう事柄でもニュースに取り上げられて話題になるということは、かなりの宣伝効果にはなっているんだろうね。 

社長と宮迫博之氏が同じ様に始球式をしたら、確実に宮迫博之氏が投げた方が悪評だとしても話題にはなる。 

一時だけ売り上げが下がったとしても、自分の様にロコンドを知らなかった人から既知を得る方が得だと考えたのかな。 

自分は悪手だと思うけどね。 

 

▲77 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

吉本はクビになったはずだからどんなツテでメジャーの仕事とれたんだろと思ったらファッション通販サイトの社長ルートか。腐っても鯛というべきか芸能界に長くいると根強く支えてくれるファンも健在なのね。そういう人に応えられるように真面目に頑張って欲しいね。 

 

▲30 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

ファッション通販サイト「ロコンド」の田中裕輔社長が同戦の始球式の権利を持っていたことから、今回の登板が実現⇒いわゆるコネってやつなんだろうけど、少なくとも日本人でこれを喜ぶ人ってあまり居ないかと。 

ロコンドとしても企業イメージ的に良くはならないし、本当にただの自己満でしかない。 

ただメジャーのマウンドを汚されたという感じはどうしても拭えないですね。。 

 

▲28 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

過去はどうあれアメリカ 誰も彼を知らないし事件の事は知らない。権利を持つ人が自分でやらないのは不思議ってくらいにしか思わない。それがドジャースなら話は違うがダイヤモンドバックスだから日本人選手いないし構わない。これからスポンサーになるつもりなのかな?という疑問しかない。 

 

▲3 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

海外なら宮迫がどんな事件を起こしたか分からないだろうし、アナウンスで「日本の人気コメディアン」とか言えば信じる人が多いだろうね。 

 

数週間後か数か月後に宮迫のニュースで野球事業を始めたとかありそうで怖い。 

やり始めた理由が「ロジャース戦で始球式をやったけれど、俺って野球の才能がある気がする。選手からもナイス投球って言われた」とか 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

宮迫さんの好感度は良くないかもしれないが、始球式に登板した事に関しての批判や誹謗中傷はやりすぎだし意味がわからない 

 

招待でないならば、チケット代もキチンと払っているし、抽選やオークションならば運や自分のお金(またはスポンサー)も絡んでいるわけで。 

 

嫌いだとしてもほとんどの人が現地やテレビでも試合を見ていない。また聞きやニュースを見ての批判コメント。いちいち叩く必要あるかな? 

 

始球式は入場を断られない限り、全ての人に権利がある。 

 

▲38 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

ファッション通販サイト「ロコンド」の田中裕輔社長が同戦の始球式の権利を持っていたことから、今回の登板が実現。 

 

何かもう宮迫も後がないって感じる。 

内容に関わらず、どうにか露出にを増やしたいんだろうな。 

もう正直過去の人だと思う、このニュースを見てこんな人いたなって思ったし。 

なんだかんだ言っても、今の時代でもテレビに出続けるって重要だと思う、自分から追っかける位のファンじゃなきゃすぐに忘れられる。 

忘れられたくない方は、どうにか露出を増やしたいから、危ない橋も渡るようになる。 

 

▲36 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ、宮迫氏なのか理解できない。 

ドジャース戦の始球式となれば、それなりのもの。 

日本人の宮迫氏の評価、国民感情等を考えれば、ありえないことのように思える。 

一般的に知られていない背景や事情、理由があれば、是非聞いてみたい。 

 

▲9 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

本人としては露出させることに必死なんだろうけど、正直メジャーでの始球式ってのはどうかなーって思いますわ。 

伝手というかコネでのねじ込みのようですけど、この手にセレモニーにまで出張るのはやりすぎ感半端ないです。 

 

▲74 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

経緯はわかったけど、宮迫を起用することにした社長の真意はなんだろうね 

普通に考えて日本での反応は微妙なものになると想像できそうだけど 

それを上回る関係性が二人の間にはあるんだろうか? 

 

▲300 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

MLBの始球式って、お金で権利を買えば誰でも出来るのかな?球団は、スポンサーとかの意向は汲むのかも知れないが、試合を盛り上げるパフォーマンスとしては考えて無いんだね。 

一応でも投げる人の素性調査くらいしないのかね。 

どなたかが、それじゃあ次は松本だな、とコメントされていましたが、二人とも野球やMLBと全く関係がないと思われますが、それでも出れるのは、日本とは違うんだね。せめて、松本では無く、野球好きの中居くんでしょう。 

シャレになっていませんが。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷を筆頭にドジャースの日本人三人衆にはこれからもこういう輩が群がってくるから大変だな。 

確か松井秀喜もヤンキースでこういう輩(スポンサー)の接待とかやってるんでしょ? 

仕事とは言え上品とは真逆の金持ちの相手しなきゃいけないのは大変。 

 

▲39 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

失敗した人が表舞台に返り咲いていく姿はいい。それもこの年齢になって。失敗した人にネットは総出で叩きまくり再起不能にする流れが昔からあって(祭りと表現してた)悪趣味の極みだったんだけど、ネットが普及するようになってこれらは祭りじゃなくて一般になった。正直こんな日本は閉塞感があって嫌なのでこの手のニュースは個人的には歓迎。 

 

▲19 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいやいいのか?日本でTVに出禁になってる有名人をメジャーの始球式に出したりして。時間が経てばやらかした事は忘れるって甘い考えは許されない。大谷や山本らに宮迫がもし挨拶しに来たら、彼らが宮迫の事知っているなら対応しづらいでしょうね。やっぱり失礼なんじゃない?始球式に出てマウンドに立つのは。 

 

▲33 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、宮迫さんのYoutubeにさんまさんがノーギャラで出演されたのを見たばかり。4カ月前の映像でした。 

今回の始球式と言い応援されている方が芸能界だけではないんですね。 

良い交友関係を築いていらしたんですね。 

 

▲14 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

勝手な予測ですけど、球団が騙されたのでは? 

日本人三選手の影響で、かつてないくらい日本人の観戦者が増えている。 

そこに 

『彼は日本で大人気のコメディアンです!登場すれば日本人は大喜びしますよ!』 

とかアピールされたら、ファンサービスの一環として起用することもあるのかなと。 

かなり無理のある理由だけど、そうでもなきゃ今回の謎起用の説明がつかないと思う。 

 

▲0 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーは本来お金を掛けてMLBの大舞台で自社のPRを行う。 

なのにこれじゃお金掛けて悪評を広がるだけだよ...w 

 

大舞台で自分のやりたいように出来るだけのお金と 

ビッグネームとのツテもきっと持ってるんだから 

もっと別に適任だった人材居たんじゃないかな? 

 

▲86 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

今日はDバックスのジャパニーズヘリテージナイトだったので日本人が落札できたのかもしれないですね。 

ドジャースタジアムでのジャパニーズヘリテージナイトの時はアーティストの村上隆が始球式してました。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁドジャース側がOK出したならこっちがどうこう言う話ではないんだけども、気持ち良くはないですね笑 

なぜこうも印象が悪くなる行動ばかり選んでやるんだろう… 

そのアンテナって芸人さんには1番大切な感覚だと思いますが。 

 

▲63 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな始球式なら僕はいらないですね。 

ある程度の商業化は仕方のないところですが。 

お金持ちの道楽みたい。 

僕はやっぱり野球のレジェンドや活躍した他のアスリート、野球やその地にゆかりのある人の始球式が好きですね。 

レジェンドが投げている姿は興奮するし 

野球経験がなくてもリスペクトを持って礼儀正しく始球式をしている人は好感が持てます!! 

それぞれ好みはあると思いますが 

今回はお金持ちの内輪ノリな感じ。 

 

▲21 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

我が地元でかつて撮影された下妻物語に出演されてた宮迫さん 

 

いろいろ問題などありましたけど、このような舞台に立たせていただけるってことはまだまだ必要とされる存在なんだということを自覚し、今後も頑張っていって欲しいですね。 

 

下妻市民としてこれからも応援していきます。 

 

宮迫さんファイト! 

 

▲11 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

このコメントを読んでいたら宮迫自体が悪者にされている感がある。反社を通じた闇営業の件で日本の芸能界を追われたことに対する「反感」が殆どを占めているが、じゃぁこれまで反社と親密な付き合いをしていた著名人が皆干されていたのだろうか?美空ひばりや石原裕次郎、小林旭、鶴田浩二、田端義夫らの方が宮迫以上に深い付き合いをしていたにも拘らず、今でも国民から「英雄視」されている現状はどうだろう。また国葬まで挙行した吉田茂元首相なんて白洲次郎を通じ、反社と密接な関係を築いていた。あの国民のヒーロー力道山も然りだ。他に数えるとキリがないくらい著名人と反社は密接に関わっていたのだ。じゃぁ何故宮迫は今でもコメ主らから反感を買うのか?「時代」や「昔だから」では済まされない現代人特有の鬱積した心が背景に見え隠れする。 

 

▲33 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

この社長さんは多分減税や給付金の時に 

言われる富裕層といわれる人だと思います。 

自分は富裕層の世帯を減税や給付金の 

対象から除外する事には反対でしたが 

こんなお金の使い方をするなら除外でも 

良いのかなと思ってしまいました。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

MLBの始球式ならそれなりの人物を選ぶべきだと思います。人格者とは言わないまでも敢えて問題のある人を選ぶべきじゃないと思います。MLBのイメージダウンに繋がる。 

 

▲68 ▼25 

 

 

=+=+=+=+= 

 

特に悪いことしてないのだろうけど、、出ると何かしら騒がれるお相撲でも桟敷で目立ったり大丈夫かぁ?日本の選手投げるでは?運気上げる方なら心配ないのですが、試合の勝ち負けよりケガなく無事に終わりますように祈ってます。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

MLBもNPBも今の始球式なんてこんなものよな。金とおふざけの場と化している。 

やっぱり球団OBとか、球界のレジェンドとか、野球をやっている少年少女とか、そういう方をマウンドに上げてほしい。 

 

▲30 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本しか知らないけど、始球式を見てるのって観客の2割くらい?   

テレビ放送でも流れないし、江夏クラスでやっとビデオで流れるのかな。 

ましてアメリカで始球式やったって知る事なんか無い。 

それが宮迫って事で話題になり、こうやってネットニュースになる。 

宣伝効果抜群かな、悔し!まんまとハマってしもた。 

 

▲21 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

同姓同名で球界のメジャー発展にでも尽くした方かと思いきや闇営業の方でした。 

ただ、闇営業と上級公務員天下り団体の利権と何が違うのかなって思います。合法か非合法ですかね。私は介護福祉士(国家資格)です。介護福祉士試験に合格しても厚生労働省天下りに登録料(1万円位でした)を払わないと成れません。それ以外に実務者研修と国家試験がありますがこれらも天下り団体が仕切っています。介護福祉士になるために12万円位掛かります。身近なものでは自動車免許更新時に安全協会に2千円位払いますよね(安全協会に入るのは任意ですが義務みたいに誘導しますよね)。これも警察天下り団体に納めているのです。長文ですみませんでした、闇営業と利権は五十歩百歩と思いますのでぼやいてみました。 

 

▲19 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

始球式は比較的軽快でポップな儀式である一方、国際的に注目度の高いイベントにおいてはその人選は良くも悪くも国家のイメージに関係する可能性があり、つまりは国益に関わる儀式とも言うことが言えます。 

ロコンド社と宮迫氏には、ルール上は始球式に関与する権利を有しています。 

しかし一方で、批判の声が多いのもまた事実であります。 

やはりこの件については、日本国の代表である首相官邸から人選の妥当性について公式見解が述べられる必要があるのではないかと考えられます。 

極論となるおそれもありますが、国際試合における始球式や、サッカー日本代表戦の国歌斉唱者など重要な事案の人選に関しては、首相官邸の承認を得るか、首相官邸が人選に深く参画することが重要であるとも考えられます。 

 

▲15 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャパニーズコメディアンとか 

まだ芸人のつもりでいたんだな 

はっきり言って昔はわりと好きで 

闇営業とかはわりとどうでもよかった 

だけどそれでもまだ嘘をついてたとか 

それで大嫌いになったよ 

どういう経緯で 

始球式のマウンドに立てたのかは知らんけど 

日本の芸人を騙るのはやめてほしいものだ 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

現地からすれば誰とも分からない人が最近始球式に登場する事が多くなったな。ここの前は名古屋知事が始球式やったからなぁ。もうちょっとしっかりした人選が必要なんじゃないか 

 

▲12 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

MLBが日本の反社会的団体のイベントに芸人個人として後輩を誘いテレビ芸人の芸披露として参加した過去がある人物で 

 

今も芸能事務所、テレビなどから疎遠になっていることも知っていて起用したとは信じ難い。 

 

▲8 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も含めて大半の人が「なんで?」と思ったのでは。宮迫さんは嫌いではなかったが、出来ればちゃんと反省期間を置いて芸人として復活して欲しかった。別にこんな姿を見たかった訳ではないし,今、コメディアンと言われても全然ピンとこない。あくまで個人の感想です。 

 

▲6 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

この手のノリって日本特有ですよね。 

嘗てはF1等の世界的イベントでも関係ないタレントが国歌独唱したり、サポーターとかで絡んでましたよね。 

品がありその雰囲気にそぐえば良いですが、違いますよね。 

 

▲16 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

宮迫氏の始球式登板は、ファンや国民から支持されず、ドジャースや大谷選手との関係に悪影響を及ぼす可能性があると懸念されていますと考えています 

 

主なコメントは?で表示されてたんだけど、たかが始球式で大袈裟すぎるやろ。 

てか苦言を呈しているのは外部の人間だけでドジャースは勿論、大谷翔平も日本のお笑い芸人が登板しただけとしか思ってないだろうし何もコメントを残して無いのがその証拠。 

それに悪影響を及ぼすなら主催であるダイヤモンドバックスへドジャースからNGが出るだろうし、何も無いって事はそういうことなんだと思う。 

結局、宮迫さんを気に入らない奴らが勝手に騒ぎ立てて大事のように見せかけてるだけよね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

彼を起用する事で企業のイメージが悪くなり、株主に不利益を与える事が分からないのだろうか。 

本人も、いちいちやらなくて良い事を次々にやって、新たな火種を自ら起こして炎上しているようにしか見えない。 

大谷翔平の聖域を汚して批判されないと思う方がどうかしている。 

 

▲14 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

私は個人的には宮迫さん嫌いやけど、ここまできたらここのコメント民の発言も妬み嫉みにしか聞こえんから面白い。 

金でどうだではなくドジャースが権利を売りに出して、それを買って宮迫に投げさせるメリットを感じる人がいた訳で。 

かといって皆さん買います?私にはそんなお金あるなら他に使ってしまう。 

持ってる人が持ってる遊び方したのをとやかく言うなら、それこそ海外での事なんだから見なけりゃ良い。 

 

▲2 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

今、こういう場にこういう形で出てきたら、自分の価値まで下げることが理解できてないのが、何ともね。 

招いた社長も信頼できないな。他の方が仰る通り、名の売れた選手が変な形で巻き込まれなければ良いが。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか今のドジャースの試合の始球式を日本人がやるってなると、まるで日本人代表ですごいことやる、みたいに感じてしまう人が多いのかな。だからお門違いすぎる人がやってて叩きたくなる、と。全然そんなこと無いと思うけど…。NPBの試合ならこんな言われなさそう。 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

解散したとはいえ、野球大好きな蛍原さんに譲るべきだったのでは?そういった粋な計らい一つでもすりゃ地の底まで落ちた好感度少し上げられるのに。結局、自分が1番おいしいとこ持って行きたいっていう感覚ずっと変わらない。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「始球式の権利」って、球団が売ってたのかスポンサー契約のおまけなのかは分からないけど、要するにお金で買ったってことでしょう。 

球団側からオファーを受けてするから名誉なのであって、お金で買った始球式に名誉なんてないよ。 

 

▲17 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

始球式ってもっと品位があるもんじゃなかった?ドジャース側もアメリカでは知らないとしても反社と交友があって日本で問題を起こした人を器用するとはイメージダウンですよ。お金で権利を買う時代なのかも知れないけど大谷、山本、佐々木で盛り上がってるドジャースに宮迫はガッカリした人選。 

 

▲29 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで闇営業してた人が野球最高峰の舞台で仕事できるの?だからコイツも調子乗るんだよ。 

どうせ高額なギャラだったんでしょ。 

それだったらこれから夢を持つ子供達に舞台を用意してあげてほしい。 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだかねぇ…。ビジネス的には正解なのかもしれないけど、この社長そこしか頭にないんだろうね。トランプの頭の中と似てるとこあるよ。敏腕経営者なのかもしれないが、この始球式は素直に歓迎できる気になれない。 

 

▲16 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ロコンドの社長のコネだか知らないけど、現状、たむけんといい宮迫と言い正々堂々とスポーツのマウンドに出てこられる立場ではないと思う。相変わらずすごい心臓。どこまで行っても自分の立ち位置が分からない。こういう行いで周りに引かれる事がいつまでも学習できない。 

 

▲7 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

機会さえあればそぐわない場であっても出ていってしまうのは流石と思うべきなのでしょうか。 

有象無象の一般人感覚としては、もし宮迫氏の立場であったら始球式のお誘いは丁重にお断りすると思いますね。芸人だったとしても。 

 

▲16 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

場違いなのは本人も承知。ただ知り合いの社長さんが何とか表舞台復帰のキッカケになればと獲得してくれた始球式のオファー。 

どう思われようが燃えようがチャンスになるかも知れんしいいんじゃないかな。 

ただ、本当に場違いなのは納得しますw 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には別にいまの宮迫氏のポジションや振る舞いに対しては特に何も思う事はないですね。ないというか興味がないというか・・・始球式に呼ばれたのも野球ファンでもないので「なぜ宮迫?」って疑問に思う程度。 

ただ、地上波では観たくない人かな。 

色々な恩などのある地上波を捨ててYoutubeという道を自ら選択したのだから、いまさら地上波戻りたいって戻ってきても虫が良すぎると思う。 

始球式にふさわしいかふさわしくないかというのは自分では何とも言えないけど、皆さんのコメント見てると嫌悪感を抱く人が多いのですね。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の野球でアメリカの芸人が始球式しても??しか飛ばないだろうから、今回どれだけの反響があったのか。のこのこ出て行く度胸には感心する。 

 

▲31 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

宮迫さんは日本人気質に好かれてないので 

万人受け目指さずに 

庶民に理解してもらわなくても 

大丈夫な仕事が向いてるのかも。 

海外のどこかの方が成功するかも 

 

▲5 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ロコンドから譲られたようだが、短パンで始球式とは情けない。ジャパニーズコメディアントとのふれこみだけど、元を付けるのが正しい。ダイヤモンドバックスの主催ゲームなのに大谷選手や山本選手にあやかろうとは下心丸見えでですなあ。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いいですね。 

 

宮迫がんばれ! 

 

社会的制裁は充分受けただろうし、アメリカはそういうところでも寛容で日本は学ぶべきところがある。 

 

人は間違いを犯す事があるし、更正したならば復帰の機会があって良いはず。 

 

▲17 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

彼も、稼いで生きていかないといけない。彼を嫌うのはいいが、いつまでもしつこく陰湿に非難するのもどうかと思う。失敗や不正した人間に対し、再チャレンジややり直しの寛容さがない社会は嫌だな。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

否定意見ばっかで逆に面白いんだがこの件、宮迫やロコンド何か悪いことした? 

権利を持ってた、宮迫を誘った、投げた。それだけのこと。 

ダイヤモンドバックスだってあまりにヤバい人間(ガチの犯罪者など)だと都合が悪いわけで、事前に宮迫が来ること。有名人だしどんな経歴の人間かはわかった上でやらせたんやろ? 

相応しいかどうかを決めるのはヤフコメ民じゃないんだけどどうも好感度低い奴が目立つと全て批判する奴が多すぎる。 

オープニングピッチなんてただのイベント。宮迫だろうが誰だろうがぶっちゃけどうでもいいやん。 

 

▲13 ▼6 

 

 

 
 

IMAGE