( 290042 )  2025/05/11 03:47:22  
00

=+=+=+=+= 

 

万博って、跡地にカジノを作るために 

道路とか整備費を日本人の税金で行わせる。 

 

カジノはもうアメリカのカジノ企業で決まっている。 

そこに警察が利権で入るために動いている。 

 

凄いよね。全部つながってるんだ。 

 

▲2682 ▼544 

 

=+=+=+=+= 

 

無料招待は大阪府民 

赤字は日本国民が負担そんな馬鹿な話はないでしょう 

もうそろそろ赤字の場合負担は大阪府で負担すると言ってください 

貴殿たちは最終目的である跡地のカジノは達成できました 

後は府民がどうなろうが関係ないのでは ? 

次回選挙が楽しみ 

 

▲2374 ▼475 

 

=+=+=+=+= 

 

「無料招待は各自治体の負担で」っていうのは、交野市長のSNSでの発信がもとになってるのか? 

交野市長は「2回目の無料招待は各自治体の負担で」ということを発信ししていた。 

これは万博はじまる前から大阪府は「2回目以降の無料招待は各自治体の負担で」ということは言っていた。 

 

今、遠足で行っているのは「1回目」。これは大阪府が負担するということは変わりない。 

 

2回目という部分が抜け落ちて、「無料招待は各自治体の負担で」となっているのでは? 

吉村氏もここをゃんと説明すべきなのに「デマ」と決めつけて敵視していれば何が事実なのか分からないままなのではないか? 

 

▲778 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

招待事業は複数回やりたいという発言があったように思うのですが。 

その上で2回目以降は各市町村の事業として実施だから費用が発生する。 

この部分をどう解釈するか。 

直接に費用は請求していないと主張するか、でも要望通り2回目を実施すれば費用が必要になるじゃないか、と反論するか。 

なんにしても「もうそろそろ」という言い回しが吉村さんらしいなと思う。 

この一言でこれまでの批判的な報道も全てデマであったかのような印象を与えてしまう。 

実際には批判されてしかるべき報道もあったし、真摯に改善すべき指摘もあったように思う。 

それにちゃんとした対応をしてこなかった結果が吉村さんの言う「デマ」報道が絶えない原因になっているような気がする。 

 

▲802 ▼170 

 

=+=+=+=+= 

 

維新のおかげで叶った万博。大阪、近畿圏が潤えばよしとしましょう。ただでさえ、人気がないのだからこれ以上言っても仕方がない。まして、デマなんて意味なし。秋までの長丁場、見守りましょうよ。その前に維新が地に落ちないよう、支援者も頑張って。 

 

▲15 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

無料招待事業で批判が多いのは、「費用を請求するか否か」ではなく、子供の安全で価値ある参加が、引率教員に過剰な肉体的・精神的負担を与えずに可能かどうかではなかろうか。 

 

デマ対策を含めて、万博協会側でやれることは、まだまだ多いだろう。 

 

特にこれからの高温多湿や雨天の中で、児童に過剰な負担や健康上のリスクを与えずにパビリオン見学で価値のある体験をさせることができるのか、教員ならず親を含む多くの人が懸念をもっていると思う。 

たとえば、昼食時間10分のような非健康的で高ストレスの過密スケジュールでなく、余裕をもって価値のある万博観覧ができるのか。交通の一時的運行停止などにも、混雑のなかで子供たちが身動きできなくなる心配はないのか。 

 

そのあたりのリスクと対策をしっかり検証して、安心できる環境であることをビデオなどで説明すると、デマ対策を超えた安心・安全な事業運営に近づけると思う。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

特定の記者の取材を一度拒否してあとで受け入れるなど、 

透明性に疑念を抱かせる事を一切無くし、 

過去がどうであろうと、可能な透明化を徹底するしか潔白を示せない。 

五輪もそうだけど、毎度蜜に群がる系など、なにか起こっていると思う。 

 

▲516 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村知事が言うように開催している万博を今さら非難してもデマ流しても誰も得はしないです。とはいえ、そういう批判的な意見などがありつつも万博を強行したのも事実なんで、真摯に受け止めるのも必要だと思います。 

今回の万博を機に、日本での万博やオリンピックなど無駄な金がかかるものは自粛していただきたい。 

 

▲181 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく多額の赤字を計上して終わるのだろう。それを大阪府と国が、税金を使って補てんするのだろう。できれば大阪または近畿地方の税金で補てんして欲しい。国の税金を使うのはやめて欲しい。何で万博に関係ない人間の税金まで使われるのか。それでなくても重税で苦しんでいるのに。万博で恩恵を受けた人間だけで赤字を補填して欲しい。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的に気になったので素人なりにネットで 

『実際に万博無料招待事業において府が市町村に費用を請求しているのか』を調べました。 

結論として『府が市町村に費用を請求している事実は無い』です。 

 

次に『当該招待事業において府以外が何らかの費用を負担しているか』を調べました。 

結論は『旅費については市町村、もしくは生徒が負担する』とのことです。 

 

また、吉村知事は当該招待事業において複数回招待したい考えを表明していますが『2回目以降は市町村が入場料の負担をする』とのことです。 

 

つまり私が調べた限りにおいては、 

『府が実施し、吉村知事が複数回の招待を求めている万博無料招待事業とは、一回目の招待に係る入場料のみ府が負担し、2回目以降の招待に係る入場料は市町村が負担し、旅費についても市町村か生徒自身が負担する』 

と言うことが分かりました。 

 

府の請求はないですが、あながち『デマ』じゃなくないですか。 

 

▲84 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

福井県も小学生から高校生全員に無料の招待券を1億4000万も県予算で使っている。今年の大雪で除雪費用がかなり掛かってて、地元の保育所、学校の繰越金が無くなっている。何の理由の忖度かわからないが、撒きをやめて、除雪費用等に回して欲しい。 

 

▲30 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

デマを広めるなって言うけど、それを言うなら大阪府の子供には招待券を配るっていうのもどうなの?うちの子供は大阪なんだけど、招待券をもらおうとしたら、学校の遠足でいったから、もうもらってることになってるとのこと。ちょっとせこくないですか?無料招待券は遠足で行くことも含むって事もちゃんとインフォメーションしてくださいね! 

 

▲32 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

寧ろ無料招待分は大阪府が“満額”負担しているのかが気になっている。「ナントカ割」とか言って安い入場料にして、入場者数だけ稼いでいないだろうか? 

 

何れにせよ国に赤字補填だけはさせない様に。 

これだけ自信満々で、反対者を挑発したり見下したりしているのだから責任もちゃんと取って貰わなければ困る。 

正直推進派の発言には腸が煮えくり返っている。五輪は理性的に反対していたが、万博は感情的に反対する様になった。万博は勿論大阪府市に対しても今後絶対に応援する事は無い。 

 

▲9 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも万博自体税金です。市町村ではなくて、国民が払ってるんです。 

もっと自覚を持って謙虚になるべきです。国民の税金で勝手に大きなイベントを企画して赤字にするって。 

その原因は中抜きかも知れない。 

万博は全ての納税者の為ではなく、政治的イベントに過ぎない。もっと国民の為にするべき事を優先すべきだと思う。 

 

▲43 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、収支プラス予想なの? 

マイナス予想なの? 

 

関係者含む来場者数を試算しても目標に届かないらしいけど、それもデマですかね 

 

行った方々は満足しているみたいですが、開催期間中は多分満足だと言いますよ 

でも終わってから「収支マイナスでした、なので府民(国民)の皆様に負担していただきます」って言われて、同じことが言えるかな? 

 

ハッキリいって絶対プラスにしなきゃならないのに、マイナスイメージやらネガティブ発言に過敏になってんじゃないよ 

もっと来場者数を増やせるように策を講じた方が良いよ、マジで…… 

 

▲398 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

それが正解なんだね 

でも、万博の収支は来場者数ばかりに焦点を当ててるけど、来場者がいくらでチケットを手に入れたかはまったく報道されない。 

ならば、無料招待は来場者数に加えるべきではないと思うし、割引チケットの取り扱いも考え直すべき 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪に1度行きましたが、天下の台所とあって庶民の食べ物が安い。と、東京同様に車の駐車場は無い。生活しましたが、庶民が多い。そんな所にラスベガスみたいな、カジノ。地元の人は余り行かないだろうな。と思います。それよりも、マンダレイベイ、リゾート。の様に、ボクシングの会場もあれば面白そうです。 

 

▲20 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに「デマ」はいけない事だと思う。 

が、しかし、万博の開催自体が「カジノ建設」の隠れ蓑だろうに。 

IRだかなんだか知らんが、 

隣国の投資家をいっぱい招き入れて、 

マネーローンダリングなど汚い「カネ」がいっぱい入って来て 

そこに群がる悪人達もつられていっぱい入って来る。 

みるみる治安が悪化する。 

そもそも、 

万博招致の際、 

多くを国産で賄い、国内産業を復活させ国内景気を盛り上げるという意気込みは、 

一体何だったのか。 

当初計画では、予算を掛けない安上がりな万博と言っていたのは何だったのか。 

建設工事は開催日までにはすべて間に合うと言っていたのは何だったのか。 

他にもいっぱいあるが、 

そもそも、上記のような案件も一種のデマだろうに。 

氏が言うように「デマをやめません?」 

 

▲223 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

逆に入場料や必要料金など価格を大幅に下げ、それでいてこれまで通りのサービスを提供する、一か八かの掛けに入り、入場者数をできるだけ目標に近づける事に舵を切っては如何か。 

赤字は仕方無く、行政のなせる技を典型的に赤字で終わらせても、入場者数だけは目標の80%くらいまでは持って行き、海外パビリオンの開始時期のズレや、交通手段の人手不足を理由に収まるのでは。 

 

▲5 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

一般の納税者からすれば、グレーな部分にはデマでもフェイクでも便乗して物申したくなりますよ。。 

入場者のカウント含め、懐疑的もなります。 

きっと、見込みの来場者達成は困難でしょうから、むしろ、国の財政を巻き込んで 

「万博参加による納税控除」とか、 

「万博参加手当給付金」とか、 

何でもやってみればよろしいかと。 

ただし、収支報告だけは偽り無くお願いします! 

 

▲228 ▼53 

 

 

=+=+=+=+= 

 

社会的公益性の観点から事実確認の必要性のあるものや、広報の一環で関西芸人のように誇大宣伝してしまっていたもの、公職の知事として相応しくない表現だったものと区別されて見られるべき。安倍さんが強い権力を持っていた際に、何でも非難の対象としてしまっていた、アベガー批判といった一部活動家の拡散活動にメディアが乗っかっているようなものもある。 

強い巨人を嫌うアンチ巨人というものが一般認識されているが、事が政治団体においては批判する側も擁護する側も利益や食い扶持に関わってくる事だから、一般人は少し距離をおいて客観的に彼らの言動理由も考えた方がいい。 

維新嫌いでも、万博を楽しむ分には余計な利害関係な話もなしにして、その体験を楽しめる方がいい 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「万博の」というかデマは全てやめてほしい。 

まぁ大手メディアも今までデマ流してたのは間違い無いだろうけど。 

真実を報道する、信頼できるメディアはないのかな。 

ツイッターも嘘が多すぎるし。 

明らかな合成やあり得ない記事?も数えきれないくらいある。 

まぁ期待する事がもしかしたら無理なのかもしれない。 

人の悪意は無くならないのだから。 

どこまでいっても自分自身の人間性を磨いて、真実を見抜く眼をもち、それを主張していくしかないのかもしれない。 

 

▲17 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

簡単な事だ。 

関係する部署、自治体のメールや文書類を常時情報公開していれば何が有ったのか直ぐにファクトチェック出来る。 

先ずはご自身のレシート類を全て公開するとか出来るね。 

 

情報公開度が100%に近付ければ近付けれる程にデマが流れる余地は無くなる。 

それだけだ。 

 

▲209 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪が直接やってなくても国がやってる可能性は高い。 

他県にそういう打診があって、巡り巡って噂になっているならデマでは無いのよね。 

 

もっとも、鼻っから万博だけで吸収できない場合、全国から資金を募るとは開幕前にも政府は言っていたので、どういう支出で払い出してるか分からないが取ってる可能性は高い。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、政治家なんて誰がやっても多かれ少なかれ批判はあるんだろうけど、デマは良くないけど、デマを流される、あるいはデマではないけど細かなところを叩かれるのは、府や吉村さん自身がこれまでとってきた言動に信用がないからということもきっちり自覚して反省しないといけないと思うけどね。全体の計画の見通しも甘いし、批判に対してもある程度はどっしり構えてればいいのに、それにいちいち反論して、またその言葉じりをとられる悪循環。だいたい子ども招待事業については、あれだけ以前は府と市が同じことをやっていてお金の無駄と言っていたのに、例の学校団体の招待に加えて、大阪府としても、大阪市でも別の子ども招待事業が行われる。人の批判はするけど、自分たちが同じようなことをしても文句を言わせないのは橋下さんのころから維新は変わってない。舞洲駅には当初高層ビル建てようとしてたしね。 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも遊園地とかイベントでデマとか聞いたことない。あくまで利益を求めているのにデマ止めませんかはおかしいんだよ。そもそも何もなければ気にすることは全くないはずでしょう。爆発事故が起きたり入場者の水増しやカジノ利権など怪しいことが存在しているのがそもそもの間違っている。さらに赤字になれば国民に負担がかかるのであれば批判されるのは当たり前だよ。文句があるのであれば赤字になった分はお前らの給料や資産で穴埋めすればよい。それが出来ないのであれば国民に言うことをしっかりと聞くしかないんだよ。何で上から目線なのか理解できない。 

 

▲246 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

どう考えても赤字になる未来しか見えない。 

万博が始まってから万博のPR広告みたいな記事が毎日大量に載せられている様に思う、ステマってヤツですね、もちろんステマなら違法行為です。 

 

万博は開催から目標来場者数に達した日がまだ1日もありません(水増し人数を含めても) 

 

いったいどれだけの赤字が発生しそれを誰が補填するのだろうか、カジノ作るにしてもゴミ処分場の埋め立て地でメタンガス発生するし地盤ユルユルの場所だから数年で問題発生してダメになりそうだけどそれも国民や府民の血税で支払うのでしょう 

 

▲59 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

初めから、採算を合わせるイベントなのでしょうか?万博という博覧会。兎に角にも来場者が負担する金額が半端ではない。営利目的のイベントなの?各国に負担させ、採算をとろうとすること自体が博覧会には無用。来場者がこれだけ来て大成功でしただけで良い万国博覧会。 

 

▲5 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

デマかどうかより無料で招待して大阪府が負担するのがおかしくないですか?あきらかに水増し行為ですよね。 

しかもお金が足りないから全国民に負担を強いて、維新のお膝下の無料招待はやめない。やっている事がめちゃくちゃです。 

大阪と企業でするんじゃなかっの?国からお金が出たから理由を付けて府民にばら撒き!夏に選挙ありましたよね! 

そろそろ維新のデマもやめて欲しい! 

減税と叫んでいるが、年収の壁で自民に賛成したのは維新です。 

選挙前には減税をうたい、予算を決める会議では逆の行動をとる。 

デマは維新の方です! 

 

▲312 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

デマと全てを決めつけるのは早計かもしれない。 

無料招待の中に、バス代等交通費を含んでどうかといった観点の行き違いもあると思う。 

バス代まで大阪府が出すとは到底思えないので、そこは市町村負担と推測。市町村にとっても負担だから、参加者の一部負担になるとしたら、一概にデマというよりも、参加者にも持ち出しがあるよ、ということだろう。 

 

▲87 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらかと言うと「無料招待」って言葉がデマだよね 笑 

他の記事を読む限り、無料招待事業ではなく「入場チケットのプレゼント」事業 

吉村の行ってることは大阪府が税金を使って万博のチケットを購入して 

そのチケットを子供達に配ってるだけ 

万博協会は無料招待した分売り上げに計上してるので、その時点で「無料」ではないのでデマにしかならない 

これが無料招待となるなら、前売りで企業が購入した800万枚の入場チケット全部が「無料招待」になってしまう 

吉村は、まず自身の来場者数のデマ(水増し)や「無料招待」デマを止めるべきだろうね 

 

▲83 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの子は兵庫県ですが、無料招待で行きました。兵庫県でも橋の方なので、6時30分集合で、18時帰宅。現地は5時間ほどなので、パビリオンは2個入れただけ。金銭面ではなく、親の負担や、先生方の負担は、計り知れません。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

都合の悪い事はデマだフェイクだと言うのが精一杯な感じですね。開催前から透明性が担保されていたら良かったですけどね。赤字分は大阪府民以外の国民には負担させないようにお願いします。大阪府民だけは無料招待で赤字分は全国民の税金も使いますではおかしくないですか?政府もしっかり税金は使いませんと宣言してほしいですね。カジノの為の万博開催だというのは国民にはばれてますからね。 

 

▲91 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃちゃんと答えないからデマにもなる。 

学校へのアンケート問題にもちゃんと答えず、やり直しもせず、跡地問題も万博ありきのカジノなのかカジノありきの万博なのかも答えてない。 

万博ありきなら都構想と同じく住民投票してカジノを作るのか決めましょー。都合がいい時だけ住民投票の権利を使用しているようにしか思えない。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

それを言うなら、木製の大屋根の一部がフィンランドからの輸入木材だとか、組織委員会側からじゃんじゃん発信すべきじゃないですか? 

「赤字」の噂も嘘で、全体として「黒字」はわかった。じゃあ建築業者や旅行業者の利益、回収した税金の出所、黒字を還元するのかしないのか?など、正確に分かる都度発信していってはどうかね? 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに直接的な費用請求はしていないです。 

但し、2回目の無料招待は各市町村の方で予算を組んで実施するそうです。 

各種の補助金を人質に取られている市町村が府に忖度して、費用を出して2回目の無料招待に踏み切る可能性は、十分に考えられます。 

それを、我々は要求していない、各市町村が自首的な判断でやった事と言うのは、余りにも卑 きょうな逃げの発言ではないでしょうか。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何に対して誰が、いくら出して、いくら売り上げがあって、最終的に黒字ならどうなり、赤字ならどうやって辻褄合わせるのか。誰がどういう形で責任を取るのか。 

ちゃんとバランスシート出してみてくださいよ。 

無料招待分のチケット相当額は「損金処理」してるんでしょうね。 

 

これらがはっきりしていて、検証可能ならデマなんて出てこないですよ。 

仮に出てきても事実の前には封殺されます。 

 

事実に反するデマは良くない事ですが、先に挙げたことをしっかり説明しないで、「デマはやめましょう」と言うだけの反応が維新だと思う。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんとにさも しい、やか らがいますね。 

私も、万博に肯定的な書き込みをすると、赤字はだれが負担する、また万博を開催するに関し鉄道やインフラに関する費用うんぬんと。 

ほんまに経済のイロハも分からん輩が的外れの反論がきました。 

私は今で8回行っています。会場の雰囲気はみな楽しく過ごしている事そしてあれほど貶されていたマスコットのミャクミャクの人気、お土産物売り場がパビリオン待ちのように並び買い求め、飲食も購入されています。そしてノーキャシュということで売り上げの協会への取りはぐれが無いし。 

そしてあの夢洲は埋め立て以来その管理維持するだけで利用されない負の遺産として厄介な土地でした。 

それが鉄道、インフラを整備したことで万博終了後もIRの計画もあり財を生んでくれる土地であります。 

先ずは一度行ってみたら。 

ほんとに自分の頭で考えて発信してほしいものです。 

 

▲5 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

何故こんな事が出るのか?「火のない所に煙は立たない」と言う言葉が良く合いますね。デマで飾られた大阪万博、何処かの国の見た目だけと同じ。 

外観だけの見せ物、しかし無料招待で何の利益を得られるのか?私は費用請求 

行われてるでしょと思いますけど。あくまで外様の考えですが。 

 

当初の経費を大幅に超えた金額、回収も大変でしょうね。しかし、蓋を開ければ大幅減少人数。失敗も失敗、1970年万博を蘇らす事は出来ないのも現状。 

 

▲26 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

駅前パチンコと万博跡地のIRカジノと比べてどちらが健全な娯楽でしょうか。店舗数は圧倒的にパチンコが勝ち。お手軽ギャンブルとしてもパチンコが勝ち。ギャンブル依存症からしたら大阪IRに通い詰める人なんかはほんのひとつまみ、パチンコの方が圧倒的。生活保護費の支給日、年金支給日にパチンコ屋に行ってみてください。大入り満員です。警察退職者の再就職先。北朝鮮への送金など、不穏当なうわさが絶えません。大阪IRに反対する人はこれらの関係者に違いないと思います。マスコミももちろんその手先だと思います。 

 

▲8 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSには確かにデマもあるけれど、一般には陰謀だと思われていたIR事業(カジノ計画)の闇を照らし、皆に知らせた意味では大いに意味があります。何故なら本来それを報道すべきマスコミが完全に政府忖度メディアになっており、まともな報道するメディアが存在しないからです。 

 

一年前、一部報道でひっそりニュースになっていたカジノ計画は、外資を呼び込みカジノを運営、日本人の個人情報を売り渡し(万博のチケット購入に個人情報が沢山必要だったのもこれ)、海外マフィアを呼び込みマネーロンダリングの温床にし、日本の治安を悪化させる。見返りに利権絡みの政治家や一部の大企業が巨額を得るという、とんでもない計画です。 

日本人の情報をよく分からない外資に渡しても大丈夫という法律が通っていることもメディアでは報道してません。(国会ではやってました) 

外資による日本乗っ取り計画のための隠れ蓑が万博だと国民は気付き始めてます。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ来場者数が予想より下回って盛り上がりに欠ける爆博を称賛する記事は辞めませんか? 

大量の税金をゴミの島に捨てて、少しでも赤字を無くしたいのはわかるけど、明らかに失敗な爆博は開催して良かったなんて思わないよ。 

爆博実行委員会がこの後やる事は、いくらの税金が投入されていくら赤字を出したかを国民に正解に提示して、何故失敗に終わったかや何処に問題が有ったかを明確にする事だよ。 

東京利権ピックみたいに、責任を有耶無耶にしない事が大事だからね。 

 

▲35 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSのデマは良くないが、無料招待に関してはデマと断ずること自体がおかしい、実際に自治体が二回目の無料招待を行うと決めたら、費用は市町村から出さないといけない。しかも無料招待をしなかったところは公表されるとか踏み絵みたいなものです。 

 

なので吉村氏がデマと断ずることがおかしいと思います。きちんと説明責任を果たしてないと感じる。 

 

むしろ維新は今までもイソジンや大阪ワクチン、完全私学無償化、万博でも空飛ぶクルマなど、できもしないことを言ってきている事実がある。それの方がデマでは、とも思ってしまう。 

 

誠実な運営を行ってきてない、それが今の批判を生み出してるし、批判を封殺しようとする悪循環に辟易としてます。万博協会や維新のスタンス、とても信用できないな、というのが感想です。 

 

▲61 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

入場料を税金で支払って、不振な万博の売り上げの嵩上げを企んでるだけ。 

最初から入場券を渡さず、無料で入れてあげたら済む話。そうすれば府も市町村も入場料を誰が払うかで揉める事はないし、税金の支出をセーブ出来る。吉村が無料で入れますと言うだけで。 

 

それと維新の府政は府下の学校に対して半強制的に万博に行けと言うのに、会場までの交通費は各市町村に持てと言ってるし、1度だけでなく2回見に行けと言ってるが2回目の入場料は各市町村が負担しろと言ってるのだからデマとは言えない。 

 

▲59 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

SNS上では、間違った情報が流れていることもあれば、自分が気に食わない情報が流れていることもあるのかもしれない、一方で万博に好意的な情報も流れてるのかもしれない。 

ところで、SNS上で万博が好きか嫌いか、楽しいか不満があるかどのように書き込もうか自由の筈なのに、気に入らない意見があるという態度は知事としてどうなんでしょうか? 

何か知事への目安箱に意見が来たら、これは気に入らないと破り捨ててそうで怖いです。 

そもそも、誤った情報には、誤ってますよと情報提供をしたり、修正をお願いすればよいわけで、どうしていきなり悪意があることが前提のデマと決めつけてしまうのかも分かりません 

それって知事の態度なのですか? 

権力者がやっていいこととは思えません 

それなら並ばない万博、あれはどうなったのですか?誰か金返せと言ったり、返金に応じたりされましたか? 

SNS上での宣伝工作でも呼びかけられてるのか恐ろしい 

 

▲579 ▼334 

 

=+=+=+=+= 

 

ずっと疑問に思っていること。一人当たり入場料約7000円X採算入場者数1,800万人=1260億円が収入。万博運営費は2350億円と言われていますが、この差額1000億円は何で稼ぐのでしょうか?グッズでは100億円の収入があると万博協会は言っているようですが、この1000億円の収入が良く分かりません。ある種の公共事業.イベントであるから、多少の持ち出しは理解できます。しかし1000億円という巨大な売上はさっぱり分かりません。最初から赤字になることが分かっているから、誰が何と言おうが関係ないんだという姿勢なのでしょうか。予定入場者数2800万人でも2350億円には届きません。このどうなっているか分からない事象の説明がないまま、デマやネガキャンをやめてくれというのは、虫がよすぎます。しっかりと全てに真摯に向き合い、国民の疑問を取り払った上で、好き勝手なことを言ってください。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まず自民党的な維新に反対があることは分かる。また維新の万博後を見据えた夢洲開発に反対があることも分かる。 

だが、それらを全部ごたまぜにして反維新、反万博だからデマを流しても問題ないとはならない。また、維新のやり方や万博の運営に問題があるからデマを流しても構わないともならない。 

反対する側に問題があるから自分たちに問題があっても良いとはならないでしょ。それでは批判が出来なくなってしまうよ。 

 

▲18 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

トイレに億円単位のお金かけるとか意味わからない費用とかいい加減やめてほしかった。いったい誰の為の万博なの?一般企業なら絶対に作らない。赤字になっても国民の税金で補填するから関係ないのかな?ひとつも楽しくないと思ってしまう。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これに限らずデマは多いと思う。そして政治家は都合のいいデマには乗っかり、都合の悪いデマに翻弄される。今回のように吉村さん的に不利なデマもあれば、これまで維新が乗った打者叩きににもデマはあったと思う。都合のいいデマはデマではなく事実として、自分たちの有利に持っていくのはどんな立場でもあるんだろうなぁと。そして自分に都合のいい話はデマとは感じないしデマかどうか気にしなくなる。 

SNSとかの流れを重視しようとすればするほどその傾向が強くなると思う。声のでかいもん勝ちの政治には注意しないといけない。 

言っている方も案外悪気なく、自分の都合のいいことは簡単に信じ拡散して、都合の悪いことはデマと火消しする。でも火消しできるのは声のでかい人だけなんだよね、泣き寝入りする人達もいるんだろうなぁという感想。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ただしい書き込みが万博支持する情報とは限らないけど、どう判断するんだろ?明らかに誤った情報は削除でもいいけど、開催者の都合の良い記事だけ残ったら明らかに情報統制だと行った人からしたら分かってしまうけど。 

安全性に疑問をもつ記事についても削除されたら勘ぐられるよね。 

 

▲71 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日のように報じられる「来場者数」は、損益分岐点の1800万人(???すでに数字を忘れた)を意識しての事で、来場者たりえない関係者までカウントしてでも「成功」をでっち上げたいのだとしか思ってませんが、、、 

 

無料招待を費用請求しないってことは、招待客分は「損」の方にカウントですよね? 

 

どうせ招待客も「来場者」に水増しするんでしょうけど。 

 

▲50 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

もうそろそろ万博の費用負担などの責任分担を明確にしないとダメだと思う 

大阪府をはじめ国や経済団体、これから本格的な夏場をむかえ事故が起きないといいが 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

交野市長は2回目の招待事業が大阪府から市町村に押し付けられたと批判しているんですが、検証してみました。 

 

2023年8月に吉村知事が大阪府の招待事業を発表した時に「できれば複数回招待したい、市町村に呼びかけていきたい」と発言し、それを受けて市町村が検討、例えば大阪市は11月に夏パスを配布することを発表していますし、堺市は保護者も含む招待事業として行うことにしました。 

 

このように元から2回目は市町村の事業として検討されています。2年前から変わっていません。交野市は「2回目はやらない、招待事業の費用を他の子育て支援に回す」と堂々と言えばいいだけのことです。 

 

▲189 ▼192 

 

=+=+=+=+= 

 

万博行ったけど、結構良かったですけどね。 

自分の目で見ずに、聞いた情報だけで、判断するのはどうかと思いますけどね。 

私自身1日では、まったく足りなかったので、行けるのであればあと2回は行きたいぐらいですよ。 

見もせず、批判して、周りに悪影響振りまくのはおかしいですよ。それでお客さんが減り、負債が残るなんてバカバカしい。 

価値があるかは自分で見て判断して、それから批判するのであればしてください。 

少なくとも私は行って良かった。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

余り酷いデマだと偽計業務妨害や風説の流布、誹謗中傷で罰を与えないと無くならないと思う 

週刊誌でも出版社や記者名が分かりリスクあるのに、YouTubeやXだと匿名でデマ・切り取り・大げさを書きたい放題な現状っておかしい 

都構想でも毎日新聞が嘘記事で賛成急落になって実現しなかったり、政党支持率も大きく変わるし深刻 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どこまでがデマでどこまでが真実か? 

すべてがデマかのように言われる(報道される)から信じてもらえない人が出るんだと思います。ワクチンの時もそうやって分断されました。 

ネガティブな情報も黒塗りされずに公開されたら信じるようになると思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

万博の不成功を願う日本国民多いけど、各国パビリオンはその国が建設費等を負担し建ててるんだけど赤字になれ不成功失敗しろって事は、他国に費用無駄になれと言ってるのと同じだぞ。世界各国からやって来てその国の国民から失敗しろ無駄になれと願われるって、気の毒だな。 

 

▲46 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村知事の言っている事は「事実」をそのまま伝えているだけ。 

それなのにここの投稿の多くはカジノ(IRのたった5%としが占めていないのにまるで全てがカジノだと言わんばかりの言い方でウソを平気で言っている)の為の万博と話をすり替えて非難している。 

都合が悪くなってるせいか大阪府民に府税出る子供を無料招待して万博で赤字が出たら顧客民の税金で補填するのはけしからんなどと言う筋違いな論理で(そもそもそんな論理は破綻していますよ?)無理やり非難する。 

国が率先して能動的に税金を湯水こごとく注ぎ込んでもらえる東京と違って、大阪では都市の基盤整備一つをする為の資金を国から得るためにどれだけの地元負担と整備の為の理由付けと得るために苦労をしなければならないかを知らない人達だからそんな事が言えるんです。 

万博関連での賃金や建設工事などから国や自治体が得られた税金もちゃんと考慮して赤字の事は言ってほしいですね。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

無料招待の費用がどこから出ているのかが問題なのだ。 

市民にとって維新万博協会が市町村に請求しようといまいと関係無い。 

物価高低賃金の中で強制搾取された血税からこの費用は捻出されている。 

それを維新吉村お得意のすり替えで、まるで都合の悪いネガティブ情報の全てがデマだと誘導しているのだ。 

武富士顧問弁護士から竹中橋下維新にくら替えした吉村は何かしら利権目当ての本性が見え隠れし信頼できない人は多いだろう。 

忖度メディアは維新の広報と化し大阪府市民の実態と逆の評判を垂れ流している。 

万博カジノを凋落維新の人気回復に利用する維新吉村は良識ある有権者には通用しないだろう。 

 

▲59 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

「1回目の無料招待事業は大阪府の負担、2回目からは各市町村で負担してくださいね」 

 

この内容が「1回目から万博遠足を拒否すると各市町に請求が回って市町村名まで公表される」という粗削りな超絶デマに差し替わりました。 

 

どのような人達がそのようなデマを流しているのかをしっかりと注視しておきましょう。 

 

▲112 ▼65 

 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにデマもあるでしょうが、それ以上にツッコミされる事案が満載です。ネットでのチケット購入は複雑だし駐車場やフードコーナーは高いしトイレも使えない。誰のための万博なのかわかりません。開催前、嫁さんは行きたいと言っていましたが、「もうええわ」と言っています。 

 

▲155 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村知事はデマといいますが、別の記事では交野市長はデマとは断定できないと言っていて、万博はファシズムとまで言っています。デマはもちろんだめですが、もしデマではないのにデマと言うのは言論封殺にも繋がることだと思います。吉村知事はデマと言うならその根拠を説明する説明責任があると思います。 

 

▲122 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

万博に賛否両論あるから怖いもの見たさで、この間のGWに遊びに行ったけど、感動したけどな 

なんて言うかみんな批判ばかりしたがるけど、実際に足を運んで見てから批判はすべき 

私は、こういった物を作れるこの国に少し誇りを感じたな 

批判コメントが多いのにこんな事書いてしまったので、不謹慎かな 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村維新こそ万博を政治的に利用することを止めたら良いのに。ゴミ処理場からメタンガスが出るのは当たり前。吉村維新は大阪府民の安全性を守っていない。万博はIRを誘致する起爆剤で予算の流用をインフラ整備に充てている。 

 

▲60 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

事実でないことを言って万博に悪いイメージを与える人がいるならそれはやめるべき。新しいことに挑戦すればうまくいかないこともあるだろう。努力している人の足を引っ張るようなことをするのだけはやめてほしい。自分がされて嫌なことはするべきでない。 

 

▲2 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

デマと一括りにするのは卑怯だと思います。システムの複雑さや情報不足のため、間違った体験や推奨される行動をできなかった人がリアルな現状を発信してるケースがたくさんある。そういう運営側にとっては不都合な発信まで封鎖しようとする発言です。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高校授業料無償化やめません?公立高校が定員割れするような愚策は廃止。 

公立高校に設備投資して外部から先生を雇い魅力的な高校を創るほうが良かったと思う。定員割れの高校の教師がやる気がでるのか、余っても首にできない、税金の無駄。 

 

▲232 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、誰も望んでない、万博を強行開催した動機は? 

そんな税金が有るのなら、福祉にチカラを入れて欲しい! 

そんなに日本国内にカジノを作りたいのか? 

カジノを作って、日本国民に何の得が有るのかな? 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまできたら成功を願うけれども…橋下さんにしても吉村さんにしても(一定数の)国民の理解や協力があって成立してるという事を理解してもう少し謙虚になればいいと思う。【俺らの手柄】感がすごくてちょっと苦手。 

 

▲77 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にそう思う。 

昔の生粋の日本人ならこういう時には腹を決めてみんなで助け合ってきたと思う。 

今は悲しいけど違ってきた。 

万博に行ってわかった。 

列にきちんと並ぶのが日本人の心得だと思ってたが、抜かす奴、割り込む奴、本当に見苦しい。 

 

▲1 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

デマはイカン。 

しかし万博跡地にカジノを作るために、国民の税金を 

道路・地下鉄等交通インフラの整備、 

電気・ガス・水道等生活インフラの整備、 

カジノビル建築の為の地盤整備、 

万博来場者を利用しての埋め立て地盤固め(踏み固め)等々 

に数千億円をつぎ込んでいるのはデマでもなければたわごとでもない。 

維新と自民党に「袖の下」が流れ込んでいるという話はデマなのかあり得る話なのかは未だ確かではないということはそうかもしれない。 

又中国系と思しき企業から色々働きかけがあることも、噂としては何年も前から燻っているらしい。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今日、万博行ってきた人間としてはこれだけの土地を5輪招致して失敗してからほったらかしにしていた大阪自民党にむしろ文句言いたい。メチャクチャ広くて驚いた。文句言うだけなら誰でも出来るわけで、大阪の方向性を変えてきたのは間違いなく維新。じゃなければ自民で公明が駆逐される訳がない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに上手くいっているなら赤字が出ても全額大阪府と大阪市で負担できますね!黒字になったら今まで国税を投入した分を差し引いて、全額持って行っていただいてかまいませんので、赤字の国税負担などさせぬようにお願いします!無駄な税金を使うのは維新さんの党是にも反しますよね!!! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

初めの取り組みと違うという情報のデマだとすれば証拠を出しさえすればいいのに️ 

公開と言う形で。 

今の政治家が全くやらない、裏金、記憶が確かならば、所管外です。不倫や企業の混入等のニュース裏で国民に対して知らなけばいけない法の改正等と言う汚いやり方が一緒に思うからだと思います。 

公開情報があれば皆さん納得してくれるのでは??それが出来なければデマは本当になるからね️コロナみたいに 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪の人たちは、誰がデマ、というか悪意のある嘘をついてまで 

自分たちの大きな祭りを妨害しているのかしっかり把握すればいい。 

そしてその政党、或いはそいつらが支持してるであろう政党に選挙の時に 

どうするかを決めればいい。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

維新のガバナンス委員会に中抜き王の竹中平蔵を起用しようとしてる時点で吉村知事は全く信用出来ない。344億円の建設費の万博リングも竹中の兄の会社で利権絡みと見るがデマなわけがない。 

すぐ解体する建物に344億円もかけたのもデマでは無く真実なのが酷い。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なにがデマなのかわからないです 

万博開催地は安全というけど、メタンが出てる 

入場者数も盛ってる感じがある 

跡地はカジノ? 

それは真実なのかな? 

 

なんだかおかしな国になっている気がしてなりません 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

開幕から1ヶ月経って、正直言って、興味は薄れてきた。 

 

赤字のツケを全国の国民にまわさないでくれたらそれで構わない。できもしない風呂敷を広げた事については事後検証やって報告書提出しといてくれ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

先日万博に行ってきましたよ!母の希望で。 

 

親子二人で行ってきました。ちょっと親孝行できたかな? 

 

大阪の人うらやましい。僕も近くだったら毎週行きたい。ただただ楽しい。 

 

皆さんも一回は行ってみたら?行ってから批判したら? 

 

個人的にはパソナ館が一番だったかな。 

 

▲2 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪府民であり大阪市民です。万博でいくら儲かるから、府民にこうやって還元します。ってキチンと言って実行されないと、利権のために府民の税金で万博もカジノもしてる。と思われても仕方ないよ。 

 

▲16 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

左の人たちはsns含め万博失敗して欲しい!!という空気を隠そうともせずに何してるんだと思う。 

日本国民なら開催されることが決定したのであれば成功するに越したことはないのに。 

頭ごなしに批判する人たちはそういう関係性があるのかと勘繰ってしまう。 

スパイ防止法含め日本は性善説の考え方は変えた方が良さそうだと改めて思いました。 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪府民です。 

子供無料招待の券は、学校から万博へ行く場合は使えないと書いてる(私の読解力によると)けど、家からも行くつもりなので申請してみたら貰えました。 

何かの間違いですかね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現状のガス問題とか跡地問題とか色々あるよ、文句は。でも始まっちゃった以上は応援したい…せざるを得ないというか。こちらはそう思ってるんだから知事よ、発言にはもう少し気を付けてくれないかな? 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

招待1回目は大阪府の負担で1000円、交通費バスなら5000円は市町村または保護者持ち。2回目は、市町村持ち。拒否すれば名称を公開すると、令和5年9月22日大阪府市長会で吉村知事が、発言したと現役市長がxで発言されてます。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村さん、万博協会に平身低頭すぎる 

協会の上層部の人たちなんて 万博が成功しようが失敗しようが 

自分の懐は痛まないような人ばかりなのでは? 

我々大阪府民や大阪市民は失敗すれば  

税金がドカンと赤字穴埋めにもってかれ 府民市民サービスが悪化する、 

のではないのですか? 

自分の懐が痛まないような人が  

駐車場料金設定とか他不便な事諸々決めてるのでは? 

最近 そう思えてきて はらがたつ 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村のような「先に言ったもん勝ち」みたいなやり方、なんとか防げないもんかな。維新の常套手段だけど、この話法が拡がってから、かなり真実が歪められてる気がする。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

万博で誰が1番儲かってますか? 

それが明らかになればスッキリしてデマが無くなるかと思います。 

どこの誰がいくら入ったか、ただそれがわかれば万博から矢印がその人に向くので。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

万博に関しての情報は行ってきた人の酷評で、 

もうイベントとしての評価が低いことが明白なのに、まだ良い点だけをアピールして来させようしている。 

主催側が平気でデマを流してることを、そろそろ認めた方がいいんじゃないの。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

あぁ毎日聞いてると嫌になる。 

なぜ困った所被災地にこの万博のお金かって思うと。赤字とかガスやらトイレやら危険そうな古木とか色々さぁ~ 

地震大国の日本で地震で困った苦悩している所有るのにさぁ毎日赤字の話聞いて情けない! 

日本国民の困った所で困った日本国民の居るのに優先したのは政治家 

政治家や役人って日本国民の税金払ってもらってそのおかげで仕事出来て税金で養っていますよね日本国民の皆さんが、それなのに優先したのは先の分からない物に優先した結果が現在赤字 

おかしいですよね。日本国民の被災地に万博のお金が有ればと。本当に日本国民の皆さん選挙でしっかり自分達が被災した時の事思い浮かべて誰なら日本国民を助けれるか?!しっかり考え投票しましょう。維新はもう私はいりません。自民党や立憲や公明党や共産党やその他帰化した議員いりません! 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

万博の動機が不純だと思いますよ。実際の目的はカジノの建設でしょ。こういう嘘つきが嫌です。手抜き工事や入場者数は関係者の数も入れたりして統計を取るやり方など純粋な入場者数ではないでしょ。こういうやり方が嫌です。中途半端なやり方で恥ずかしいです。日本は後進国になりつつあるのではないでしょうか。 

 

▲2 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE