( 290283 ) 2025/05/12 03:49:00 0 00 =+=+=+=+=
凄いですね。 今迄はなかなか公になることは無かった事案だが、ここまで酷いとそうは言ってられませんね。 自公からの天下りを慣例化し受け入れてきた結果がこの様なアマハラを生むのでしょうね。 これを機に企業団体献金を廃止し、利権、贈賄、天下り、票の取り纏めの温床となる制度とは決別しましょう。
▲7697 ▼83
=+=+=+=+=
昭和はそこかしこにあったのだろうと想像しますが、ガバナンスが重視されて、はや四半世紀。まさか令和まで続いているとは。 もしこれが氷山の一角だとしたら大問題。重い罰とした上で、自首した場合の軽減措置を定めてはどうかと思う。 この流れで、毎年の予算編成時期に陳情の行列が出来るのも、何とかならないものか。
▲971 ▼12
=+=+=+=+=
政治家の利権企業、官僚の天下り。 こういった問題は以前から言われ続けているが、 今後も自民党が与党の間は続く事になる。 長い間与党を占めているので、完全に利権構造が続いているのだ。 一度、こういった既得権と言われるものを変える必要がある。 非常に非効率だし、新しい事への阻害要因にもなっている。 単に汚職といった事だけではなく、日本を悪い意味で変えない原因になっている。
▲4254 ▼37
=+=+=+=+=
これはまた久々の大スキャンダル。 すでに引退してるとはいえ、自民党の大物政治家の長男が親の社会的地位を利用して民間企業からヤクザのように好き放題に金を要求してたというドラマみたいな話だ。 しかしずーっと前から思ってるのだが、この世の中はほぼ経営実態のない幽霊みたいな会社に支払われる手数料というもので一体どれだけのお金が動いてるんだろう? 言い換えればほぼ中抜きビジネスということになるが、コロナの時の支援金事業の中抜きも、東京五輪に関連の中抜きビジネスも、それ以外も、世の中結構な数の中抜き会社が存在し、ほぼ何の生産もせず手数料だけ取って楽に金儲けしている。 にしても、記事が事実なら空港会社もその子会社も、ただ親が大物政治家というだけで何でそこまで長男の理不尽な要求の言いなりになってきたんだろう? 初めっから断れば良かったのに、本当に親父の古賀誠とは何の関係もなかったんだろうか?
▲131 ▼0
=+=+=+=+=
毎年のように国家予算は「過去最大」を更新し、その原因は医療費やら国債の利払いと言われているけど、同じくらいこういう「不要な経費」も含まれているんだなと想像させられる。 今回は、あまりにも欲の突っ張った政治家の息子の事例が表沙汰になったが、行儀のよい官僚OBは当たり前のように天下りし、ろくに仕事もせずに月給や退職金を食み、そのための資金として公金が注入されているのでしょう。付け加えれば、特別会計に計上されたら国会で審議すらされない。
▲59 ▼0
=+=+=+=+=
ずっとそういう事をして来たはずです。なぜ今になって報道するのでしょうか。遅すぎると思います。読売新聞社も結局はパワーバランスを気にしていて、今もあえて報道しない利権や、癒着があるのではないでしょうか。
▲1286 ▼27
=+=+=+=+=
オヤジは関係ないとコメントを出してますが、そんな訳いかないですよ。 古賀の息子という事が相手方はわかつており、オヤジの息がかかった関係の仕事をしていれば、相手は忖度してきますよ。 オヤジも絶対に「よろしく」と言ってますよ。 その一言で決まります。
▲3633 ▼14
=+=+=+=+=
元自民党幹事長という肩書きがそこまで影響力を拡大させてるのはなぜだろう?おそらくは悪しき慣例で選挙中には一体どれくらいの金額が飛び交ってたのだろうか。想像するだけど恐ろしい。金満政治絶頂期の幹事長ともなると企業も関係を断ち切ることができないのだろう。自民党議員や役職経験者は向こうから擦り寄ってくる人間を使いこなすか、向こうに利用されるかで党内の序列が決まるのかな。
▲1554 ▼17
=+=+=+=+=
親が自民党幹部なら、これが犯罪にならない国それが日本。 全てが安倍を始めとした自民党議員達のために、こんな国になってしまった。 ここまでのさばらせたのは、選挙に行かない国民と若干の利益のために自民党に投票し続けた国民。 いい加減目を覚ましてせめて参議院選挙では、自民党候補を消滅させましょう。それが新しい日本の第一歩です。
▲3707 ▼273
=+=+=+=+=
古賀は、彼の地盤に九州新幹線の筑後船小屋駅の設置と、鹿児島線の船小屋駅の移転を行った我田引鉄を行ったことを象徴するほど相当やりたい放題やっていたことでも知られている。 このような様子だから、古賀の息子に忖度したのだろうか。安全性に疑義がある状況を押し切って都心に航路を新設しなければならないほど過密な羽田空港でなぜそんな過去の政治家に忖度する必要があるだろうか。支障があれば、それこそ問題である。 それにしても、健康ランドに置いてあるようなマッサージチェアを置くことに、違和感はあると感じるインバウンドはどれだけいただろうか。日本料理が食べられるという江戸の風景をハリボテで再現した空間など子供騙しな施設の展開には気味悪さしかない。 古賀の件で明らかになれば、他の自由売国党の有力者の圧力による状況も気になるところである。このような昭和政治の悪弊を清算していただき、統一教の壺に封印せねばならない。
▲2210 ▼27
=+=+=+=+=
この記事を読む限りは、古賀氏子息の横暴にビックウィング者幹部がトコトン付き合ったように読めますが、汚職の世界で無能が利益を出すことはないです
古賀氏の息子も、ビックウィング社も何かを隠しています 隠退した古賀誠氏本人に権限があるとも終えず、なにか別の構造があるのではないでしょうか? 例えば、古賀氏子息から国交省交通局OBの天下りを受けれている会社への資金供給などないのでしょうか?
▲1743 ▼19
=+=+=+=+=
日本の 航空会社のセキュリティの利権は自民党の元大物政治家が一手に握っているとyoutube の動画で暴露している人がいるけど、この手の大物政治家の利権は民間企業にも表に出ない話が数多く有るのだと思う。氷山の一角だろう。
▲1103 ▼3
=+=+=+=+=
亡くなった父が土木関係の会社に勤めていました。地元のとあるダム工事で、お願いをしにこの記事のお父様のほうに伺ったことがあると、酔った時に漏らしていました。 3桁万の心づけを持っていき、受け取ったうえで桁が足りないと足蹴にされたそうです。 そんな方の息子さんですから、報道が出ても、もみ消せなかったんだなとしか感じません。
▲898 ▼5
=+=+=+=+=
日本全国にこのような政治家の親族関係の話がたくさんありますね。 菅元総理の息子さんも確か…。 韓国で大統領交代の後の親族贈賄事件も凄まじいが、日本でも同じようにあってるのかな…。 政治家が国民のためでなく身内の利権を得るために働いているのであればそのような議員は必要ないし、実際地方議員でも頻繁に報道されている。私利私欲のための政治屋が増えている今、政治家の数を半数以上減らし、政治家の活動、収支報告を国民がチェックできる仕組みが必要ですね。
▲474 ▼1
=+=+=+=+=
法的には、親の身分をバックに大金を手にした古賀誠の息子が「身分なき共犯」に当たるかどうかが鍵だが、政治家本人は知らぬ存ぜぬと言うに決まってるから、贈収賄で関係者を立件するのは困難かもしれない。 しかし、普通の一般人からすれば明らかにおかしな話であり、政治家とその一族はこうやって私腹を肥やしてるんだなと。 そして、そんな政治家に、政治主導とか言って権限を与えたマスコミと国民にも責任はあるから、結局は必然の結果の一つかと。
▲364 ▼6
=+=+=+=+=
国会議員という権力を振りかざして、 民間企業投票に圧力をかける。 また票のために、大企業は既得権益のために、 お互い金と媚の売り買い。 政教分離もそうだが、大企業を優遇する法人税の 値上げ、経団連と与党の癒着を解体させる 議員立法を野党は立案施行してください
▲718 ▼7
=+=+=+=+=
昭和の時代に慣例化してしまい勘違いが思い違いを生む感じになったのですね。 それでも当時はお金が回ってましたから良かったのでしょうが、平成になり明らかに資本家や上流グループにしかお金が回らなくなった。 その一番の原因は消費税と派遣改正、郵政民営化の3つ。 遅れてガバナンスやコンプライアンスなどが出てきましたが形骸化してる感があります。 昭和で言えば100年になりました。 良い事は継続して欲しいですが、もう色んなウソがバレる時代になりました。 まずは政治が企業との癒着(献金)を無くし、省庁は末端の国民からも支持されるような本来の公務員の仕事をして欲しいものです。
▲268 ▼3
=+=+=+=+=
この癒着構造は氷山の一角だと思います。他の国会議員やその家族も様々なところで甘い蜜を吸っていると思います。例えば岸田の息子だってそうですよね。マスコミに良心があるのであればどんどん白日の下に晒して行って貰いたいです。
▲455 ▼4
=+=+=+=+=
こういうことばかりしていますから、減税なんて出来なくて当然でしょ。我が国は先進国ではありませんから。財務省主導の天下り利権国家なのです。民は上級国民の利権のために食い潰される存在なのです。減税を民が求めるなど思い上がってはいけません。運輸省利権など親玉財務省からすれば可愛いものです。これが自民党政治の税金の使い方ですが、何か?
▲631 ▼8
=+=+=+=+=
こんなものはほんの一例で他にも日本全体に利権政治による不正がはびこっているしバレる事もない。この件がバレたのは父親の古賀誠が自民党内で権力を失いつつあると言うだけの事だろう。 自民党を与党から引きずり降ろさなければこのような不正は日本社会にはびこり続ける。次の選挙は自民党の息の根を止めてとどめを刺す大チャンス。
▲165 ▼2
=+=+=+=+=
古賀誠氏は古い古い体質の代議士です。なぜこんなところに、という僻地に、出身地に近いと言うことだけで新幹線の駅を設けた本人です。他にも場違いな高架橋、道路を創った人ですし。そういうことを見て育った息子さんですから、勘違いして育ったのは止むを得ないのでしょう。古賀誠氏も父親を戦争で亡くし、その後、太平洋戦争の遺族会のトップを永年勤めたという経歴は立派なものですが、やはりだめだったところが今ごろになって露見した、と言うことでしょうね。
▲106 ▼2
=+=+=+=+=
自民が衰退し今までの利権構造が崩壊を始めたんでしょうね。 自民の歴代幹事長経験者(親族)は似たようなことをやってるんだろう。 二階の息子の行く末は明るくは無いだろうし、在任期間最短だった甘利は既にお終い。 現幹事長の森山は自身の不動産の固定資産税でフニャフニャ。
消費税を下げる財源が無い云々と言うならまずは利権構造(天下り、高速道路のSA運営の不透明さ、高速道路の営繕工事の不透明さ等々)を洗いざらい整理しろと言いたい。
開催中の関西万博などの不透明さは言わずもがな。
▲348 ▼9
=+=+=+=+=
露骨な集りの体質は、与党政治家が持つ影響行使力にある。 相手の依頼に応じずにいれば必ず報復されるからで、単に便宜を図って貰う為もあるがこの手の政治家のずるい処は便宜を図るので金は献金するにしても、親族のやってる事業に利益が回る様に仕組みを構築させられる事だ。 例えば教育行政補助金の私立学校には議員の縁者が多く居るのは知られた事であるし、野田聖子の夫が事務所へ金融庁の課長の呼び出し事件もある。 大物元代議士の子息であるが、地方に行けば与野党の右から左まで就職斡旋からと色々あり、多くは地元秘書がそれら支持支援者らの便宜を図ったりして票に替えて行くのであろう。 地元ボスとの癒着は無くならないし、大物は飴と鞭を使って来るのが常套で大物のジュニアに碌なのいないのは親の仕事のせいかな?。 二階氏の子息が当時の岸田氏を銀座に呼び付けたのも有名な話。 大物のジュニアに碌なのいないのは親の仕事のせいかな?。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
ため息が出るような情けない話です。 親(古賀誠元自民党幹事長)も親なら子も子ですね。 古賀誠氏もご存知の通り自民党幹事長時代から福岡では麻生太郎氏と主導権争いを長年して来た方です。 その愚息が経営する会社に羽田空港を管理する国内最大会社が簡単に4億3000万円も利益供与するとはどうなっているんですか。 古賀誠氏の息子が怒鳴ればいとも簡単にそんな大金が支払われるなんて支払う会社も会社です。その空港管理会社のガバナンスはどうなっているのかと云いたい。 是非株主総会ではその辺を株主は徹底的に経営陣に問うべきです。権力者の息子が怒鳴れば管理に大金が支払われる会社なぞ一流企業の呈を成していないと思います。
▲273 ▼2
=+=+=+=+=
こう見ると今の少数与党のほうが引き締まりいいのではないか、とさえ思えてくる。本当は政権交代がその引き締め役だが、日本ではうまく機能しないからなぁ。かといって無責任ヒーローみたいな政策を掲げる政党が躍進してる現状をどう見たら良いのだろう。我々日本国民は本当に賢いのだろうか
▲69 ▼3
=+=+=+=+=
政党助成金を導入して、こういう利権構造をクリーンにするはずが、ますます利権化している。政党助成金を配布するのであれば献金は原則禁止しなければいけない。 政党助成金を配るのではなく、経費として後払いする方式にすべきではないか?もちろん企業献金は禁止。
▲313 ▼1
=+=+=+=+=
秩序を保つ為に法律も憲法も存在する この秩序の枠から外れることができる特権階級が存在する。日本の国会議員とその一味・一族や高級官僚達がそれに該当するのかな?
島国では少数が実権を握ることができる。 小さき故に忖度しなければ、所を追われたり、孤立し命の危険があったりすると、そのうちに何も考えること無くなり、当たり前のように一方通行このような絶対の付和雷同的な自身の思考は存在しない他人に依存する快楽主義者の文化が生まれる。
また専制君主制も何も考えなくとも面倒なことはやってくれたり、平等のような雰囲気の主義を掲げる国も国にお任せすれば割とラクだし、少数の特権階級も維持できれば割とラクだから、無くならない。
日本も少数の特権階級に忖度するか、依存すればラクだから、これも無くならない。
▲36 ▼3
=+=+=+=+=
この話が表に出てきたのが、古賀誠が権力を完全に失った時期と合致してるのが興味深い。(2012年政界引退 2020年派閥名誉会長辞任)
「便宜供与を依頼したことはない」 この話、記事の通りだと「癒着」というより「恐喝」。でもビッグウイングもアホじゃないだろうから、ただではお金は払わないはず。 ・裏で何らかの利益供与を受け、その見返りにお金を払っていた →古賀氏が権力を失い、利益供与がなくなった →「だったらお金払わん」となって、話が表に出てきた と想像します。
▲120 ▼0
=+=+=+=+=
空港ビル社社長の横田信秋氏は、分かっていてこのようなことを行なっているのだから、会社に損害を与えたとして空港ビル社は返還を求めて横田氏を告訴すべきでしょう。国税は、このような所にこそしっかりと調査に入ってガッポリと税金を納めさせるべき。古賀氏の威光を使っているのだから、古賀氏にも責任はあると思う。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
この記事を日本全国の暴力団対策課に勤める警察官はどう見てるのだろう。昔から見慣れた暴力団の事案と何も変わらない様な気がするけど。今時の暴力団はもっとスマートかも知れませんが。
▲397 ▼5
=+=+=+=+=
国会議員になると親族含めどれくらいの利権が手に入るんですかね?偉そうにするだけでお金を貰えるならやってもいいかなって思ってきました。これみんなやった方がいいですよ。国民全員を議員にして、全て全員投票で決めたらいい。お金ももらえるし楽な仕事だと思いますよ!
▲57 ▼1
=+=+=+=+=
>幹部は、長男に資金を回す仕組みを考え、やがて編み出した。新たに「?社」を作って、ビッグ社からMC機器の清掃業務などを発注し、アネストに再委託する――。
ヤクザものの話かと思ったら 政治家(80代)とその息子(50代)の話…
法を守るより 政治家のカオを立てないと商売出来ない国 恥ずかしい国にしている自覚はあるのかな
▲472 ▼3
=+=+=+=+=
犯罪として立証するべき、今まで好き放題してたなら、刑務所は無理でも拘置所に入れるべき。自民党の議員は好き勝手してたんだのー。日本人ですか?今の政治家、なに人か信用できません!すべての国会議員の身元確認してください!
▲547 ▼0
=+=+=+=+=
利権というものの大半は利益を得たい権力側の勝手な言いがかり的背乗りと弱者の忖度で成立しているのである。 一般の民間企業が何らかの商取引によって信頼を得た実績の連続性をもって事業利益を得ているものとは根本的に異なる。
特に何の信頼も得ないで口先だけで勝手に金が入る仕組みについては官庁も言えた口ではなかろう。
▲89 ▼0
=+=+=+=+=
大物政治家と言われる者達の一部は家族者ども、こうやって国を食い物にしてるのが現実なんでしょう。今件は氷山の一角。 地元選挙民は知ってか知らずかそんな政治家にも先生先生と頭を垂れて。
日本の場合、官僚・政治家・マスコミの絡み合ったフィルターが上手く出来上がっていてこういった悪さが社会の表に出にくくなってる。 実際のところ政治のクリーン度は東南アジアと変わらないレベルかも。 尊大だったり金にまつわる噂が絶えなかったりする政治家は個々が票を入れない様にするだけで大分違うと思うので皆さんそうしてくれないかな。
▲72 ▼1
=+=+=+=+=
古賀氏の父親はフィリピンレイテ島の戦死 とあり、慰霊で訪れた古賀氏は親父はこんな所で死んだのかとジャングルに分け入り泣いたというエピソードを聞いたことがある。本人も議員秘書になる前は、苦学して大学に通われたと。そこまでは良い。だが子は親の背中を見て育つというが、忙しいのはわかるが、この50過ぎのおじさんが子どもの時、どんな育て方をしたのか?父がいないとどれだけ苦労があったのか?きちんと聞かせなかったのか?私らアラセブンだが、昭和40年代には病院で傷痍軍人の姿を見て戦争の悲惨を理解したし、埋め戻されず残った防空壕で肝試しもした。古賀氏の息子とやらは少なくとも祖父を知らなくとも、父が苦労したなら議員のような清濁合わせ飲まず、祖父の無念を清く晴らす道を選ぶこともできたはず。古賀氏は自身の黒い背中を見せ過ぎなんでしょ?
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
贈収賄罪にはならないかもしれませんが、独占禁止法違反、強要罪、詐欺罪、背任罪、いろいろ罪が出てくると思われます。しかも高額かつきわめて悪質に見えます。相当重い刑罰が望まれます。特に古賀誠氏の長男。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
前々からこの事は噂になっていましたよね。 政治家の息子という事で幼少期から沢山の人に迷惑を掛けてきたと思います。
しかし、コンプライアンスが厳しく問われている昨今で、このビルディング会社幹部は 何ですか? 政治家の影に屈していたのでしょうか。 堂々と断ればいいのに。 従業員にも謝らず辞任とは。
この政治家のオヤジにとりあえず罪はないですが、世の中を舐めてる息子は厳罰必至だよね。いままでズルした代償だよ。
▲110 ▼4
=+=+=+=+=
古賀幹事長は、運輸大臣をやって汚職と結びついた。そのため、自民党は利権の集中する国土交通相を公明党に渡すことにした。結果、どうなったか? 公明党は自民党よりもっと腐敗しており、日本を中国に売り渡している。 誰がやっても権力を持つと腐敗するんだよ。だけど、自民党より公明党の方が危険だと思うよ。
▲54 ▼1
=+=+=+=+=
今も、のうのうと甘い汁を吸っている政治家やその親族がいるでしょう。 そんなことを想像すると吐き気がする。
汁を吸われている会社も気の毒だし、従業員はもっと浮かばれない。 こんな構図ができてしまわないような規制が必要なのに、話題にも出さず、検討すらしないだろうと考えると気が滅入る。
一度重要なポストについたならば、親戚を含めて、その関連業界と金銭的なやり取りの一切を禁じるように、厳しく取り締まれるようにするべき。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
同じ政権が長く続くとこう言う事になるんだよ。世の中政治家とその周囲の人間がいかに楽して大金を稼げるかのスキーム作りばかりだ。アメリカのように二大政党制にしてどちらかがやり過ぎたら次に政権交代して政策を戻してなど常にバランスをとれるようにしないと、今のような自民党とその取り巻きミニ与党とその他もろもろの烏合の衆だと永遠に変わらないと思う。
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
日本空港ビルディングのことを財布代わりしか思っていないんでしょうね。 空港ビルディング側も断ると古賀氏側の政治力恐れていやいや支払ったのでしょう。 このドラ息子も働いてマーケが認めお金を払うビジネスモデルを到底理解できないのでしょう! 国内線も国際線も空港使用料を利用者から徴収しますがその一部のお金が古賀氏側にわたっているとなるとゾッとします。 空港使用料の徴収も中止してもらいたい!
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
今でも昭和のドラマでしか聞かないみたいな錬金術が行われているとは、驚きの一言。 ダミー会社なんて今どきすぐに見つかると思うけどね。決済だってキャッシュレスの時代たから履歴残るし、ましてや口座も簡単に作れませんよ。 単純にそんな仕組みで、簡単に実行出来ると考えているみたいだけど、気分はまだ昭和なんだろうな。今の若い世代のアイデアではないのが情けない。
▲101 ▼0
=+=+=+=+=
古賀氏長男の行状がここまで酷いとは思わなかった。 まるでゴロツキのような言葉遣い、とてもまともな企業の代表者とは思えない。 それでも空港ビルデングのトップがビビったのは元幹事長の長男というものであって一介のコンサル企業の代表者にではなかったことは明白。 通常のチンピラ等の扱いには上場企業ともなれば慣れているはず、いかに元幹事長の御威光が凄かったのかを物語る、元議員であってもこれ程の影響力があるのだから。 一方空港ビルデング側がとった行為にも大きな問題がある、公営企業に近いような役割を担っているにも拘わらず政治家関係者に利益供与を行うとは、本来は一番慎重にならなければいけないはずである、トップの辞任は当然であり体質の改善をしない限り空港ビルデング解体論が必ず出てくる。
▲117 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもマッサージチェアが空港にあるの?旅行者の安らぎの為に置くならマッサージチェアを作っているメーカーにCMの為にお金を幾らか頂きお宅の商品を置きましょうか、となる品物では?そして今回の告白が国税局からの報告である。 航空業務は国土交通省の天下りの多さも目立つところでこの際、今までの全業務に外部の監査が必要でしょう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
憲法9条改正反対で靖国神社A級戦犯分祀を訴えていた古賀誠と真逆の思想を持つ安倍元総理を引っ付けようとしている左派がいる。
「自民党岸田派(宏池会)の名誉会長を務める古賀誠元幹事長が、存在感をアピールしようと躍起になっている。安倍晋三首相に対して、靖国神社に合祀されているA級戦犯の分祀を唐突に提案するなど、国会議員を引退したとは思えないほど精力的に動いている。だが、本人の思惑とは裏腹に、政界から向けられる視線は冷ややかだ。
「分祀とかね。これこそ安倍さんにしかできない。靖国に参拝する勇気があるなら戦争決着の勇気を持ってもらいたい」
かつて党内で権勢を誇った古賀氏は、安倍晋三首相が目指す集団的自衛権の行使容認には反対の立場で、権力闘争を起こそうとしたが失敗。」
▲116 ▼37
=+=+=+=+=
この親子は親も親なら子も子 地元では通称「誠橋」と呼ばれる大層立派な橋が田舎の何もないところに突如出現するらしい だけどこんな癒着は表に出ないだけで他にも多々あるんだと思う こんな政治家ばかりで日本の未来に希望が持てない 選挙に行っても何も変わらないのが悔しい
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
この件に限らず、族議員と言われる議員の親族の会社に対する、事業実態がないにも限らず便宜供与がなされている事例は枚挙にいとまがない。
▲379 ▼4
=+=+=+=+=
なぜ国税庁は古賀息子の会社が脱税をしたと言わず、申告漏れと言い、重加算税も免除したのだろうか。脱税が1億円超の場合は刑事告発され、有罪となり、執行猶予が付かないのが相場であるが、なぜ国税庁は告発せずに捜査機関も動かないのだろうか。我が国には公平公正という建前は一応あるものの、自民党大物政治家やOBには例外特権を与えているように見え、それだけでも後進国の様。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
私物化か、利権のエスカレート、これは大問題である。新聞記事などの取材が真実ならば、代議士の親族のための口利きで、ズブズブの関係を構築して、甘い汁の利権を吸い尽くしてきたのか、どうも怪しい限り。広範囲、巨額利権に群がる者は、許せない。国民や有権者は、このニュースに注視する。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
この手の事ってバレたからってなんのペナルティも無いでしょうね 既に法人間で取引が成立して、一部経費として認められず追徴くらう程度なら、バンバンやるよね 私が普通に取引している相手先でもトンネルはいっぱいあるからね オリンピックで話題だった関係先なんかやばいよ まあ、自分の天下り先を用意するのにみんな必死 生産性なんかない組織が多いのも日本が沈んでいる原因かもね
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
長期政権は政官財の癒着を生むのでしょっちゅう変わる方がいい 政権固定って概念だから財界も官界も政界の顔色伺うことになるけど 政界が流動的なら後で掘り起こされるリスクあるので適切に距離取るでしょう
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
以前は森元総理の息子、最近は二階の息子、古賀の息子は以前から総理候補者を呼び出し云々と評判が悪かった。 目をつぶってきた悪行がやっと暴露されて来ている。 これも自民党が少数与党になり睨みを利かすことが出来なくなってきた結果だ。 今迄の自民党や自民党の権力者を煙たく感じて泣き寝入りして来た官僚や組織が小出しに仇を取り始めて来たのだろうか? これからまだまだ闇に隠れて暴利を貪ってきた自民党の権力者の悪事が暴かれることだろう。 政治家の不正を有耶無耶にする事なく、国民が納得のいく調査、処分を必ずして欲しい。
▲63 ▼0
=+=+=+=+=
戦後80年。事実上、自民党の独断専行政治が続いてきた弊害が日々随所に出てきていますね。本当に酷いのひとこと。 やはり金権腐敗自民党には政権の座から一旦完全に離れて貰う必要がありますね。 夏の参院選は絶好のチャンス。 みんなしっかり状況を見極めて貴重な一票を投じませんか。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
上場企業の株主への背任、第三者への利益供与ですね。 内部統制、監査はどうなっていたのでしょう。 役員、監査役、株主訴訟の対象ですね。 株主の大会社の皆様頑張ってウミを出し切ってください。 まあ、警察官僚上がりの政治家も色々と噂があります。政財官のズブズブトライアングルがここにもあります。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
よくわからんのが、利権関係がなくなったのに金を支払い続けていた事。 天下りなんかは利権関係がなくなれば、たぶん打ち切ると思うんだがなあ
今回のフジテレビの天下り問題も役に立たないとはっきり分かったので打ち切られるようだ
これ、信仰宗教等の壺やお経みたいなもんだと思うよ。 いざという時に何の役にも立たないのに、金を払ってありがたがっている
天下りって見ているとあちこちの会社はやっている。 以前ドコモ株を20年位持っていたけど、役員達はたしか親会社のNTTの天下りばかりだったように思う
NTTは民間だがたぶんNTTには役人等の天下りで、結局庶民はこういう不合理な連中の給料や退職金としてピンハネされて高いお金を支払っているという構図
まあどこまでも利権だらけで、日本の闇は深いわ
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
これが自民党のやってきた「政治」というもの。小説のテンプレートみたい。呆れるばかりだ。庶民が身分保証もない派遣社員に落とされ這い上がれないようにしたばかりでなく、親の名前が打ち出の小槌、でやりたい放題やっているなんて。 やっていることは反社会的組織と区別がつかない。安倍政治で隆盛を極めた人たち。厳罰に処されて当然だと思う。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
正に虎の威を借りた狐だよね。脅してたかるってこの事だ。政治家の秘書以外にも身内がこれだと人格が疑われるどころかヤクザと一緒だ。徹底的に調べ上げなくてはならない。脱税と言うより恐喝の方が適している。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
政治家の利権や既得権益は凄いですね。議員でもない親族までその力が及ぶとは。まして二世、三世議員ともなればどれだけの美味しい思いをしているか考えるまでもないでしょう。いよいよ政治の大改革を国民の手で行わなければ、本当に日本は滅びます。すでに主食の米ですら、一般国民はまともに食えなくなってきてるんですから。
▲62 ▼0
=+=+=+=+=
高齢になって健康を損ねても議員の椅子にしがみついている政治家のうち、何人かは議員バッジを外したら即座にお縄になる可能性が高いことを(家族親族も含めて)やらかしているから辞めるに辞めらられないという事情を抱えている人がいそうだ。 何をやっても議員バッジをつけている限りは大丈夫という国のあり方がおかしいのだけどな。本来は。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
政治版ヤクザのみかじめ料。脅しの根拠が暴力でない場合、何の力を根拠にしているか考えたら想像がつくのでは?文中で別事業者からも、同様のスキームで金を巻き上げた疑いの形跡がある。
マッサージチェアの運用業務は、専門性が低い業務であり、競争により必ず適正価格に落ち着くし、他社での代替も容易。脅されなければ、無駄な金を何億も流し続ける可能性が無い。
記事中で空港ビル側が広告スペースを半額で卸させられていた話が出てくるが、これも相場で売るだけで利益が供与できる。その上で”相場の10倍で買ったケース”が紹介されているが、広告を相場の10倍で買うのは考えにくい(代理店を通した場合、適正価格になるので、普通は広告効果について騙された直売しかありえない)。 この販売先は、空港ビル社と同様、国交省が管轄する認可事業を行う、航空会社等ではないか?不自然な直接契約等ぜひ精査して、国交利権の闇を暴いて欲しい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
自民党はまじで下野して欲しい。民間にいる息子だから直接自民党には関係ないとも言えるけど、自民党の体質から派生してることは誰が見ても明らかでしょう。自民党の内輪の人の虎の威をかるような輩を放置してると有権者は怒るということを身をもって知らなければならないし、国民はこういうガバナンス力の欠落した政党を選んではダメなんです。この事だけでなく政治資金も何もかも金にまつわることは自民党は全部無責任なんだから。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
事実上の独占企業であり、バックには政治家や利権にムがる人間がいて、逆らえない。 いざとなれば、空港業務を滞らせる事も可能な企業ですね。 いろんな側面から見ても、息子が檻の中に入るべきであり、他にも芋づる先に出て来そうですが、検挙する側も保身に走って出来ないでしょうね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
永年のしがらみから決別するために、日本空港ビルデング当事者の会長、社長が自分のクビを覚悟して日本空港ビルデングが国税庁に駆け込んだ…そんな訳ないか。 それにしても、国会議員古賀誠の利権絡みを強調するのは解るが、古賀誠の『長男』ばかりが強調されて、長男の名前は何処を探しても出てこない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
>長男側に対する利益供与は、MC事業に限っても、06~16年で総額4億3000万円に上る。説明通りとすれば、空港ビル社は、人間関係を維持する目的だけに、多額の資金を費やしてきたことになる。
それで会社側は何の利益を得たのか?が重要だよ。メリットが無かったら会社もやらないからね。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
この問題は自民党大物政治家周りにはよくある、氷山の一角であるような気がします。 マスメディアは本件を徹底的に追って欲しい。そして、検察が威信を賭けて、本気で追い込むことを望みます。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
こんな話はテレビドラマの絵空事と思っていましたが 実際に起こっているのですね。 この件が表面化したのは少しだが正常化が進んでいると前向きに考えますか。 特捜の検討を祈るのみです。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
こんなドラマでしか見聞きした事ないような話が実際にあるとは驚きです フィクションではウワッコイツ最悪だと思うような人物像ですがそういう人物が実際にいるんですねぇ。 そっちの方が驚きが大きいですが子供の育て方を間違った典型みたいな話です。 そりゃ日本が良くなるわけがない
▲61 ▼0
=+=+=+=+=
これはもはや反社ではないだろうか。
古賀ファミリーがこれなら、他の自民議員とそのファミリーはどんなことやっているのだろう。
文春や立花氏はこの辺にも是非首を突っ込んで欲しい。
参院選前にワクワクが止まらない。
一方で、こんな日本になってしまったのがどうにも辛く悲しい。7月は必ず投票所へ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この様な事は氷山の一角だと思います。監視委員会を強化して議員と関係者が正しい事を正しくするように指導監督してください。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この様な事は氷山の一角だと思います。監視委員会を強化して議員と関係者が正しい事を正しくするように指導監督してください。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
長年勤めた議員や世襲議員や天下りは引退しても、現役で議員しても、どんなことをしてもら再就職先や大金が入る所が確保されているからね。まさにやりたい放題だし、抜け道だらけの法案と制度。規制しないとますます、日本の政治が腐敗していくような気がする。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
少なくても古賀氏は説明責任があると思うけどな。 親子であることを抜きにしても、その国政への影響力を使い、長男が好き勝手しているんだから。 自民党も古賀氏が動かないなら動かす責任があると思うが。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
古賀氏の長男の一件が表に出るということは古賀氏の影響力も無くなってきたんですね。さてこれどうなるのか?どうせ不起訴でしょう。航空利権。確か空港の警備を言ってに握ってるのが亀井氏とか。自民党の天下り利権の恩賞
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
こんなの氷山の一角だろう、各方面調査したらこんなのいっぱい出てくるんじゃない?
関係者は是非、各情報媒体に情報をリークしてもらって表沙汰にしてもらいたいね。
▲175 ▼3
=+=+=+=+=
どの番組か失念しましたが以前古賀誠氏の奥様がインタビューに応じていてその時「主人は政治家でなければ893の親分でも務まるでしょう」的なことを言っていました。その父親の血を息子が引き継いでいたとしたら奥様は慧眼ですね。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
金を渡した方も背任罪で刑事犯罪に問われる案件。 長男は雲隠れか。紹介を受けるくらいならまだしもせめて実のある仕事をしろよ。 手数料かすめ取ってるのは金を横取りしてるだけ。 こういうのは飲食店からみかじめ料をとるヤクザのやり口だ。 ヤクザだっておしぼりを納品するくらいはやってるぞ。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
この記事とは直接関係ないですが、もう世襲も辞めませんか、今までどのくらいありますかね、この政治屋の血族や世襲議員の恥ずかしくなるような話。逆にロクなこと学んでこないようなので辞めましょう。というか前から思っていましたが改めて選ばないようにしようと思いました。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
こんなの氷山の一角だと思う。本来は株主への配当や社員給与に反映されて社会に還元されていくお金がどれだけ大物政治家の一族に寄生され吸い上げられているんだろうね。しかも政治団体を使えば相続税も無料だしね。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
古賀だけでは無く、亀井も運輸族として影響力を持っていましたから何かあると思われます。しかしまだこんな事をしているんですね。道路、鉄道、船舶などすべてを調査しないと国民の税金や利用料が垂れ流しです。自分が過去に経験したケースでは、N〇〇〇〇〇本の工事資材においては必ず某社を経由しろとなっていました。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民政権がいかに国民を蔑ろにしてきたか、政治家本人家族の利益だけのために権力を利用してきたかを知る一例ですね もう二度とこんな政党に権力を渡してはいけません 野党は早く党利党略を捨てて団結して国民のために動かねばなりません
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
岩波文庫のマックス・ウエーバーの愛読者と 公言して居た前自民党議員古賀誠の長男への教育は こんなものだったのかと呆れる。 外国高級車を乗り回して、銀座のバーに連日連夜通っていた 長男のいかつい姿を思い出す。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
本当に自民党を確実にただの野党にしなければ 本当に日本は売られてしまうよ。
本当にいい加減気づいてください。
国民のためではなく 自分達の票と利権最優先に政治をしている事に。
▲286 ▼5
=+=+=+=+=
税務署がこんな分かりやすい利益供与に気づかないわけもなく 黙認してたんんだろうね。まあ表に出てくるのは氷山の一角なので この話も色々調整された結果なんだろうな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本の社会はこう言った権力者から 譲り受けた利権で成り立ってる様だ
TV業界しかり原発業界しかり漁業組合から 人材派遣業界まで 未だ表に出てないだけの問題な業界は一ぱいある それをぶった切るのは官ではダメだ 政治の最高責任者の総理大臣しかいない
いつかそれ程遠くない日に野球界の大谷みたいな 優秀な人材が政界でも現れ 民を救ってもらうしかない
3~4年かけて悪の巣窟を潰す、そして浮いた金で 食料品の無税位い余裕で出来るだろう? 財政健全化前に政界健全化が最優先だ
自民党に任せては不可能だ 夫婦別姓さえ未だに出来ない だから暗黒の30年が40年目に入ってても 危機感が無い昔の昭和ロマンに浸ってる
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
親の権力もあるのだろうけど、よくもここまであからさまに悪事を働けるものだ。 しかしマスコミは随分と前から知っていたはずじゃないですかね。 パパの方は九州新幹線でも強権を振いかなりムチャしてますし、マスコミさんはもっと追求してもらえませんかね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
これは会長、社長を株主代表訴訟すべき事案じゃないか。自分は株主ではないが、もし株主ならそうする。辞任すれば済むと言う話ではない。
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
これまでなら絶対に世間に知られることなく利権を得ていたが時代は変わって白日のもとに悪行が晒される時代になった。これは素晴らしいと思う。このように親の虎の威を借りる狐には罰を受けてもらいましょう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
政治家が日本を駄目にしたということを分かりやすく示した事件。一党独裁で世襲議員だらけの自民党支配続けていればそれゃこんな輩ばかりになる。日本経済の活性化のためにまず何処を新陳代謝させなければいけないかというと、政治家の世襲議員の一掃です。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
確かこの方以前岸田さんが総理になる前でしたが、料亭に呼び付けたという週刊誌?の記事を読んだ記憶があります。日本の政治はとても酷い状況です。 早く戦後の悪習は止めてください。天下りも大きな原因と思います。
▲3 ▼0
|
![]() |