( 290552 ) 2025/05/13 03:59:32 2 00 〈立川・小学校襲撃〉「その日はカラオケスナックでテキーラを…」「普段は漢気あるアニキ分」「いじめを疑った」酒ビンを割った酩酊男たちを“招集”した“金髪のヤンキー”母との関係集英社オンライン 5/12(月) 18:18 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/60d46434032391517c1e1dc6c9c92af116d661ea |
( 290553 ) 2025/05/13 03:59:32 1 00 5月8日、東京都立川市の市立第三小学校で男2人が校舎に侵入し暴れ、男性教職員5人にケガを負わせる事件が発生。 | ( 290555 ) 2025/05/13 03:59:32 0 00 立川市立第三小学校
5月8日、東京都立川市の市立第三小学校(田村聡校長、児童513人)で校舎内に侵入してきた男2人が教室に乱入したり職員室の窓ガラスを割ったりなど暴れ、男性教職員5人にケガを負わせた事件。男2人は事件当日に市内のカラオケスナックでテキーラなどアルコール度数の高い酒を飲んでおり、男の知人は「2人はお客であった母親の言葉を信じて飛び出してしまったのでしょう」と語った。
小学2年生の教室に侵入した46歳(X容疑者)と27歳(Y容疑者)の2人の男は、制止しようとした担任と教員を殴るなど暴行し、教師の一人は鼻の骨を折るなどの重傷を負った。Xは調べに対し「知人の娘をいじめた子と話すために行った」という主旨の話をしているという。
集英社オンラインでは事件後、保護者同席のもと2年生の児童を取材。児童はXとYの風貌について「ヤンキー」と答え、Xの知人(母親)のことは「金髪のヤンキー」と答えた。母親やXが主張する“いじめ”については「聞いたことがない」とも話していた(♯2)。
「実はXとYは同じ職場の仲間で、連絡をしてきた母親は仕事で付き合いのあるお客さんなんです…」二人の男と“仕事”で親交のあった知人はそう語り、肩を落とした。
「Xは長年、立川市内で事業をしており、決して悪い人ではないんですよね。Yはそこの従業員。二人は朝まで仕事をしていて、その後、市内のカラオケスナックで飲んでいたようです。
Xはもともとバースデーイベントとかが大好きな“パリピ気質”なところがあり、市内の飲み屋では顔がきく。普段は腰も低いから、多くの地元の飲み屋のママや社長さんにも可愛がられていましたが、酒癖が悪いことでも有名でした。
この日はテキーラもガバガバ飲んでいて、母親から連絡があってそのままタクシーで学校に駆けつけた。子どもたちを恐怖に陥れた緑色の酒ビンは店で飲んでいたボトルだそうです」
母親とXは「男女関係なのか?」と問うと、知人は「違うと思う」と語った。
「母親は市内の飲食店に勤めていましたが、仕事で付き合いのある“お客さん”で、仲は良かったですが交際の話は聞いたことがない。Xはもともと頼りにされる“アニキ分”的なところもあるから、お母さんも頼っちゃったのかもしれません。
お母さんから『娘がいじめられた』と聞かされてカっとなっちゃったんでしょう。YはXの子分肌のところがあり、Xのために気が大きくなっていたのでしょう。どちらにせよ酔って小学校に乗り込んだのだから、非は充分にXやY、お母さんにある。ただ、いじめの有無は切り離してしっかりと調べてほしい」
“酔っていた”では決して許されないショッキングな事件、子どもたちは心に大きな傷を負っている。
※「集英社オンライン」では、今回の記事についての情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(旧Twitter)まで情報をお寄せください。
メールアドレス:
shueisha.online.news@gmail.com
X(旧Twitter)
@shuon_news
取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班
集英社オンライン編集部ニュース班
|
( 290556 ) 2025/05/13 03:59:32 0 00 =+=+=+=+=
酒癖が悪いけど決して悪い人ではないです。 これはこの方にとってはの話で そもそもどんなに普段物腰の柔らかい優しい人を装っていてもお酒を飲めば冷静さに欠け本性が出てしまう。 本来の姿なんだよ。
▲7128 ▼180
=+=+=+=+=
この件でいじめの有無についてのコメントが見受けられるのが心配です。たとえ子どもが発端だったとしても、小学2年生の児童に今回のような暴力事件の責任があるとは思いません。 これは、大人たちが勝手に起こした、身勝手な行動による事件です。
いじめについて調査を進めるにしても、その報道は慎重になるべきだと思います。
この件で児童が受ける心の傷は計り知れません。今後まともな人生を歩んでもらうためにも、憶測で悪い印象を植えつけるような言動は避け、周囲も配慮していくべきだと思います。
▲584 ▼24
=+=+=+=+=
「酒を飲まなければいい人」それがどうした。多くの子どもたちの何年にも渡り残るであろう心の傷、職員に与えた傷害。大切なのは「何をして結果がどうだったか」。ただ、この事件と子ども間のトラブルは別の話。本当にそういう事実があったのか否かは、きちんと調べる必要がある。
▲82 ▼0
=+=+=+=+=
結局、2人を焚き付けて逮捕させた母親は、何の損害も被って無いんですね。 まあ、周りから白い目で見られるでしょうが、逮捕された2人と比べたら軽微なもんですね。 勿論逮捕された二人は、相応の処分が下って欲しいですが、呼び出して焚き付けた母親にも罰が当たって欲しいですね。 よしんば、本当にイジメがあったのだとしても、明らかに手段を間違えてます。 誰も幸せにならない、愚かな選択をしてしまっています。
▲4027 ▼52
=+=+=+=+=
知り合いの小学校とか襲撃すれば名前が出ないのかと勘違いするから、名前をしっかりと公表して刑も重くした方が良いと思うんだけど。 知らない人に襲撃されれば、ただでさえ怖いと思うんだけど。 生徒や先生たちはほんとに可哀相でしたね。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
酔っていたどうこうよりも、もっと前の問題として、
母親が学校との面談で不服に思って、なんで知人に連絡して学校に来ることになったのかの方が問題ではないでしょうか。
愚痴のつもりで話したら、男性陣が勝手に盛り上がってきてしまったのか。 それとも、母親が意思を持って呼んだのか。 それによって、全然母親に対する心証は変わってくるはずです。
▲147 ▼1
=+=+=+=+=
見た目は大切です。金髪の保護者なんて、普通ではないです。ましてや、暴力を持ち込んだことは絶対に許してはいけません。教員個人で訴えていただきたい。そして、学校としても、教育委員会としても絶対に訴えていただきたい。教員のミスなどの水道代は庇ってくれない組織ですが、今回は絶対に引き下がるな。
▲3318 ▼116
=+=+=+=+=
男気のある人は子供を怖がらせたりしないですよ。 虐めがどうって話も片方だけの話を聞いて怒る人に男気なんて絶対にない。 2年生の子供の名前叫びながらって人としておかしいやろ。 40代なら自分も44なので多分歳が近い。 金髪って何? 自分も遥か昔15〜17歳位まで金髪やったけど そっからはずーっと黒髪。 まだ思春期なんか? 金髪にしてオラついてんのがまだカッコいいんか?
普通に説教したい。 こんこんと話がしてみたい。
▲2698 ▼73
=+=+=+=+=
こういう記事は意味がないので、ちゃんとした出版社なら、社会的責任を鑑みて、止めるべきだと思う。 男気があれば済まされることなのか、いい大人の男が関係ない子供にまで怖い思いをさせることが男気なのか、酒に飲まれるような男が男気なのか、だったら何なのか。男気、ってそもそもそういうものなのか。 勘違いする向きもいるので、こういう記事は害悪だと思う。
だいたい、そういうタイプの人は、普段は腰が低いし、自分の仲間や身内同然と規定した人には、いい顔をしようとするだろうし、それに依存することによって、絡め取られていくものだろう。 どうせ、記事にするのなら、もっとはっきりと書くべきだと思う。
▲73 ▼1
=+=+=+=+=
仕事で付き合いがあるとか無いとか、酒を飲んでいたとかいないとか、そんな事以前に、知り合いだとしても自分の子供がいじめられたから学校に話つけに行ってくれと家族でも親戚でもない他人に頼むのも一般的な常識のある大人のやる事ではないし、そんな事を他人に頼まれて「任しとけ!」てな感じで暴行する気満々で酒瓶持って行く方も行く方でやはり一般的な常識のある大人のやる事ではない。 頼む方も頼まれた方もまったく30代40代の大人とは思えない中学生レベルでしかない。いや、中学生でもそんな事は一部のワルだけだろうが。 日本は今こういう精神年齢が幼すぎるいい年した大人があまりに増えすぎている気がする。 今子育て中の親御さん達は、我が子が体だけ大人で精神が幼いわがままで幼稚な大人にならないよう、社会人として一般的な当たり前の道徳や倫理はしっかり家庭教育しといてくださいね。よろしくお願いします。
▲1747 ▼24
=+=+=+=+=
容疑者の親分Xと子分Yは相談されたとはいえ、関係ない小学校でテロ行為を犯した罪は懲役で償えばいい。 酒に酔い子供達がいる小学校に不法侵入し殺人未遂まで犯したとなれば長い矯正教育が必要。 長くて辛い刑に処せば物事の善悪くらいは理解できるようになるでしょうか。
▲1243 ▼16
=+=+=+=+=
器物破損、傷害など色々な罪状で起訴されるだろう。大人として、きちんと罪に向き合ってほしい。社会的影響を考えると、長い懲役刑となるだろうから、しっかり反省してほしい。
▲1186 ▼38
=+=+=+=+=
乱入者が元旦那とかで児童と関係性が推測されるから名前が出ないのかな?と勝手に思ってたが、母親と付き合ってた訳でもないなら何故名前出せないの? 児童が特定される恐れって事件直後から現場界隈では「(児童)のママが男を連れてきた」って児童が取材に答えてたから、今更隠しても。
▲1380 ▼17
=+=+=+=+=
“アニキ分”的なところもある →これは褒め言葉ではないですよ。 普通の人間は双方の話を聞いて解決策を模索します。 アニキ分的な人は自分の面子の為に暴力で押し通そうとします。 こんな輩に相談しても話が拗れるだけです。 そもそも物事を解決する能力も無かったのでしょう。 ですがやった事の責任は果たしてもらいたいです。 不法侵入・器物破損・傷害と確実に実刑となる事を願います。
▲631 ▼6
=+=+=+=+=
逆に親がイジメだと訴えている真相も突き止めて世間に公表してよい。完全なる被害者でない事は学校の対応から手に取るように見えますので、イジメがあったのに学校の対応が悪いと批判する想像力が欠如した考えの風潮を見せしめにする為にも、この子が何をして、何をされて、保護者が何を考え、子供や学校にどう伝え、それを学校はどう対応したのかについて完全なる真相を世間に知ってもらったらよいと思います。それこそ、モンスターの深層心理が見えますよ。
▲673 ▼56
=+=+=+=+=
何となく想像していた通りの人間像や人間関係でしたね。 どうでもいいけど、これだけの傷害事件なので実名報道するべきだと思います。 Xさんは立川でこれから普通に商売する資格は無いと思います。 可哀想なのは、いじめを訴えた子供さん。 もう、この学校にも近隣の学校にも居場所が無くなってしまうでしょうね。
▲621 ▼7
=+=+=+=+=
母親の話を聞いてカッとなったと言っているが、そもそも母親も一緒に学校に再度行っているのではなかったのか。となれば、母親も何らかの言い方でけしかけたか、暴力的な行動をするであろうことを織り込みで同行したのではないか。やはり、男2人のいい分だけでなく、母親から事情を聴くことは必要になる。
▲450 ▼6
=+=+=+=+=
宅間の事件後、校門は閉める、というふうになったと思う ただまあ実際のところ、校門を施錠する、しないは現場に任されているような報道も目にした そりゃそうだろう、遅刻してくる生徒、早退する生徒、忘れ物を届ける保護者、郵便や宅配便の配達、出入りの業者…いちいち施錠、開錠をしていられないもの そもそも、校門と校舎の間は距離があるのだから、リモートで施錠、開錠ができなければならないわけだが、そんな設備を有している公立の学校は、私の知る限り一つもない しかし、このような事象が発生してしまった以上…やるしかないわな この二人が宅間だったら少なくとも10人以上は殺害していたのだから。凶器を準備しての犯行、だもんなあ。
▲57 ▼4
=+=+=+=+=
いじめの有無は問題外。自分の要求を通すために知り合いの輩を呼んで、ちょいと脅してやろうと思ったら、その輩が子どもたちを傷つけようと凶器を持って学校に乗り込んできて暴れた。子どもを守るために輩を制止させようとした教員を傷つけた。という事実は揺るがない。
▲264 ▼7
=+=+=+=+=
酒に酔っているからといって、児童を狙い教室に乱入するなどということは、普通ならしませんし、できません。 何故、このような特異な犯行に、いとも簡単にのめり込めたのか、保護者と容疑者二名の行動分析を充分に行うべきです。
この事件については、酒の勢いや学校セキュリティの問題に帰結させたい誘導性をあちこちの記事から窺えますが、何故でしょう? ひどく不可解です。
▲364 ▼4
=+=+=+=+=
とにかく今回の件については、絶対に許してはいけない。 被害に遭った教員は、警察に被害届を出して暴力はたとえ保護者が関係していたとしても絶対に許さない姿勢を取ることが、恐怖を味わった子どもたちにとっても、全国の教員にとっても大切だと思う。 ここで、泣き寝入りをすることはあってはならない。 暴力をふるったら、法律で裁かれることを示すことが大切。
▲58 ▼0
=+=+=+=+=
▷ いじめの有無は切り離してしっかりと調べてほしい」
今回のことは酔った知らない大人に大声で名前を連呼されたBさんに対する一生トラウマになるレベルのいじめだと思いますけどね。 その場にいた児童先生達にとってもトラウマになるレベルだと思います。 相手の意見を聞くことも出来ず、姑息な手段に走った母親にもペナルティが必要だと思います。 じゃないと、この人の子供、針の筵だろうし、何がダメだったのかわからないまま大きくなる気がする。
▲51 ▼2
=+=+=+=+=
X容疑者は普段は低姿勢で悪い人ではないとの事ですが、お酒飲んで酔っぱらった時にその人の本性(裏の顔)が現れると思うので、元々この手の輩だったんでしょう。 いじめの有無は定かではありませんが、いかなる理由にせよ、大人がこのような 手段に出るのは間違ってます。 子供達の心のケアが懸念されます。
▲54 ▼1
=+=+=+=+=
子供同士の問題は子供同士の間で解決を図ることがまず求められていること。 子供達の自主性こそが大切にされるべき。
それを理解できないまま、被害者意識のみ肥大化させた惨めな母親。そして踊らされた愚鈍な男達。
一番の被害者はいじめていると設定されてしまうかと知れない子供です。その子には何の罪もありません。
惨めな母親が今後罪と向き合うには、親権及び監護権を剥奪する事が必要です。犯罪者に子育ては無理です。
そして二人の実行犯にも、襲われて、恐怖を与えられた子供達が十分大人になるまでの時間である十数年程度の期間を、きちんと獄中に繋いで反省を促すことが求められています。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
母親のお店のお客さんを呼び寄せるってどんな関係だろう。 この暴漢は子供はいないのだろうか、、お酒を飲み、子供の名前を呼び、静止する教師を子供達の前で殴るって前代未聞ですが、出来る事は限られてますが、安全対策は必要だと思います。 まだ低学年の子供同士の1対1のいざこざは誰しも経験すると思います。 そうして子供は成長するではなでしょうか。 子供がこのお母さんをヤンキー呼ばわりしてる事から、今回の事件でイジメの対象にならないか心配です。大人と子供の問題は別だと思います。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
子供相手に粋がるな! 名前を叫ばれた子もその場にいた子も先生方もみんな可愛そう…
イジメなのか子供同士の喧嘩なのか…お母さん、もう少し寄り添って見守ってあげても良いのでは?子供同士で解決することも多々あります。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
普段どれだけ気のいい腰が低い人でも酒を飲むと全く変わる人はいる。 しかし、酒を飲んでいたとしてもその人本人であることには変わりない。 その酒も誰かに無理矢理飲まされたのではなく、自分で飲んだんでしょう。 子ども達にトラウマを植え付けた罪をしっかりと償ってください。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
想像通りの関係性だった。 自分のバックにはすぐ駆けつけてくれる強面の男たちがいるんだから舐めんなってところだったんでしょ。 目の前で先生が酷い目にあって何年、下手したら一生のトラウマを抱えることになった子供たちもいると思う。 加害者の子供の特定を避けるため氏名を公表しないのは理解してるけど、私も小学生の子を持つ親としてこの女性が同じ学校の保護者になるかもと思ったら恐ろしいです。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
オカンはキャバかスナックに勤めててそこの客と言う名の取り巻きってこと?いくら2人がパリピでアニキ分だとしてもやったことはただの暴力だし、子供達にどれだけの恐怖を与えたかわかってんのかな??中には人は見かけによる方もいるんだよね。
▲298 ▼4
=+=+=+=+=
トキュンの川流れを超える歴史的な事件だと思うが、死亡者が出ていないので、大きな話題にならない。苦しいのはトキュン認定を受けた子が今後生きづらくなるのではないかという心配。ろくな食生活も送っていないと思われる。朝メシがポテチとか?朝まで働くのは良いが夜勤明けでカラオケテキーラなら子供の朝メシポテチは、確信に近い。ドッグフードの方が塩分が少なくて健康にも良いかも?な家は、ちょいちょい見かける。
▲190 ▼32
=+=+=+=+=
担任と相談して埒が明かなかった結果男達を呼んだという流れだと認識してますが、学校側は相談の際にその保護者に対してどんな対応をしてたのか一切明かされてないんですよね、イジメに対して認知してなかったのか、対応に落ち度はなかったのかまるで分からない。 ただ保護者側も担任では話しにならないと思ったら、教育委員会に駆け込むべきだったと思う。 男を呼んだ事がそもそもの間違い。
▲3 ▼14
=+=+=+=+=
イジメの問題は確かに先生に言っても警察に言っても埒が開かない事もある。子供からしたら誰も自分を助けてくれないと自死する子供も多い。特に最近はメディアの報道の仕方も残忍な所を煽り過ぎな点もある。子供のイジメなんて強面な大人が喝を入れれば収まると考えてる人間もいる事は一定の想像は出来るが、今回のやり方は反○のやりかたで、逆効果だったのかなと思う。 やられる前にやるは、場面においては仕方ないのかもしれないが、冷静さも重要。 イジメた側とイジメられた子の問題で、他の子供達に恐怖を与える無差別テロ的なやりかたは如何なものか。 今の時代はヤク○的解決より法律で、手を出してしまったら出した方が負けの世界。 脅しでは無くモラルを願いたい。口で敵わなければ暴力、では堕さ過ぎるぜぃ。
▲45 ▼34
=+=+=+=+=
酒を飲まなければ良い人、ならば一定量の酒を飲めなくする嫌酒薬とか服用すりゃいいのに 暴れたらそれらの服用が義務になるとかね
酒もタバコも大人のアイテム。良い大人は己をコントロールできるものです
▲189 ▼3
=+=+=+=+=
自身の子の味方になるのは親として当然。 でもまだ調査段階みたいだし、学校対応に納得言ってないなら教育委員会、ダメなら市長宛と、分からなければスマホあんだから調べるのが普通の人。それを文句、脅し、暴力でしか訴えの方法がないってのがね…自分の子が、こういう親の子がいる学校に通ってなくてよかったわ。 子供達もこわかったろうに。担任の先生が血だらけになるとかトラウマになるやろ。 でも先生たちもふだん大変な業務なのに、みんなを守ろうとしたならほんと頭が下がりますわ。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
うーん、悪い人ではない人は、ほとんどの人は、例え知人の子供のいじめの話を聞いても、酩酊状態で酒の瓶を持って学校に行かないなぁ。たいていの人は「話は、分かったけど、今、酒飲んでるから無理だよー」って断ると思う。 しかも、学校の先生とではなく、子どもと話しようとしたなんて、威圧以外の何物でもない。
▲277 ▼0
=+=+=+=+=
酔っ払いが授業中の小学校に酒瓶手に乱入…義務はないかもだが、乗せていったタクシー運転手が通報すべきだったのでは?ひとつ間違えば、付属池田小学校事件を思い起こさせる「恐怖」があります。先生方は頑張ってくださいましたよ。
▲97 ▼13
=+=+=+=+=
「普段は漢気あるアニキ分」であろうが、「いじめを疑った」であろうが「酔っていた」であろうが駄目なものはダメ。 特に今回は児童も被害者になっている。 昼日中から飲酒しているような現役世代の輩から名前を呼びつけられたら、大の大人でもPTSDになりかねない。 法の許す限りの厳罰に処すべき。
▲90 ▼2
=+=+=+=+=
記事を読んで、どんな風貌か想像出来てしまうし 多分、見てしまったら、「ああ、やっちゃいそう」と思われても仕方ない人達って事でしょうか。 ところで喧嘩って、前日にした一回とかじゃないよね?それだけでイジメと決めつけた訳じゃないよね?それって、本当に子供が親のせいで遊んで貰えなくなる。子供だって、イジメた訳じゃないのに、すぐイジメられた!とか言われたら嫌じゃない?関わらない方がいいって思われる。実際、そんな親子を見た時、子供ながらにこの親子怖い、関わりたくないって思った時があったから。出来るだけ関わらないようにしようってね。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
酔っぱらって小学校へ乗り込んで7歳の小学2年生の女児と話しを付けるために大声で呼び出して暴れた・・・ これも、いじめの一種だろう? もっと言うなら立派な脅迫だし、相手の年齢や今後の心理的な事を考えたら、取り返しのつかない重大な犯罪だよ。 何が、イジメは切り離して追求して欲しいだよ。論点が違うだろ。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
難しい取材ですね。教室には子どもしかいない。カメラない。いじめでと言った母親とのやり取りは教師しか知らない。学校でしょ。本当のことでてくるかな。相談室は密室ですよね。カメラはない。第3者も学校関係者。その方達は暴行された被害者。
暴行はね、絶対してはいけないですよね。腹立っても損する。
▲54 ▼39
=+=+=+=+=
漢気のある兄貴分が、学校に侵入して生徒たちの目の前で恐怖感を与え、大声で輩のように怒鳴りつけた挙句、複数人の教師をボコボコにするわけないだろ。
チンピラ界隈の浅い関係の優しさにすぎず、任侠のような筋道も知らない外道以外の何もでもない。
▲436 ▼6
=+=+=+=+=
そんな親の子供て、どんな子か分からんし いじめがあったのか、何やったのかの 詳細もよく分からんにしても そんな家族とは関わりたくないよね…
うちの娘の同級生の母親にも 金髪のタトゥーいましたよ 挨拶はしますが、悪いけど深い付き合いは 無理やし、子供も大概でしたよ…
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
事件で母や子供は もう立川に住めなくなった、 転校させられるだろう 小学生を恐怖させ、生命の危険を 感じさせ、 教室で教師を生徒の前で暴行して いる 今後の学校の警備問題、生徒の安全対策など重大な 社会問題を引き起こした 小学校の教師の殺人未遂で 実刑になる可能性が高いと思う
▲114 ▼1
=+=+=+=+=
他の報道によると、前日にあったトラブルをイジメと訴えてる事で学校で話の聞き取りになったんだろ? イジメであるかどうか判断もない前に短慮すぎる。 発端となった子供たちへの影響を考えると、事を大きくしすぎだ。 仮に、イジメが事実としてもこのやり方は大人としてない。
▲212 ▼6
=+=+=+=+=
引き入れたんが母親なら教唆を問わなきゃ駄目だね それからその子供は転校させないと事件を背負うハレモノになってしまうだろう。授業中の小学校を襲撃して重症を負わす大事件なのだから厳しい処断は必要です。
▲81 ▼1
=+=+=+=+=
いじめの問題はちゃんと切り離して内容知りたいとは思う。ただ、暴行を働いた2人に執行猶予付きの刑は要らないと思うし、母は直接関わってないにしても謝罪のコメントぐらいはあって良いと思う。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
この際、普段の素行は関係ない。どんなに腰が低かろうが、面倒見が良かろうが、酒癖の悪さがそうさせたとかは、学校の授業中に教室に乗り込んで、暴れ、教師を暴行し、しかも、小学生相手に名前を呼んで呼び出しするなんて、大の大人がすることではない。マスコミさん達も、芸能人の不倫ゴシップや、フジテレビ問題で5時間も紛糾するならば、こちらの問題をもっと大々的に扱ってほしい!なんで、教師がやれば散々叩くくせに、一般人の不祥事はこんなもんなの?おかしい!東京新聞の記者さんもこういうことに声荒げましょうよ!え?!
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
男気があるって小学2年生の児童に対して母親 男気のある所を見せて恫喝しょうとしたのか?小学2年生の児童に!余りにもかっこよすぎでたまりません。ご尊顔を拝したいので実名写真付き報道をお願いします。男気って何でしょうか。
▲89 ▼2
=+=+=+=+=
髪色を個性だなんだと言い、髪色自由の会社も増えましたが、やはり見た目は大事ですね。ヤンキーの見た目、輩な見た目してたらどんなにいい人と言われようとも周りは信じませんよ。「そういう人なんだろうな」というレッテルはついてまわる。今回は本当にそういう人だったんだろうけど。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「飲んでない時は安全運転なんですけどね」と言っても酒気帯び運転で事故った事が正当化されないように、しらふでいい人だからってそれがなに?って話。何より大勢の子供たちに消し難い恐怖の記憶を与えた罪は重い。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
イメージですよ こんなひどい話から想像する
母親の娘は人気者の〇〇ちゃんと少しトラブルになったのは、自分が原因だと言う事を知ってるけど、〇〇ちゃんがした事だけを母親に言うから(良くある子供の話し方)〇〇ちゃんが悪い、と母親は思い込む。
実際はそんな事無いもんだから母親が納得するような話し合いになる訳も無い。
子供じゃあるまいし、言葉で表現出来ないからって脅したり威圧したり最低なんて表現じゃ足りない。この娘と一緒のクラスじゃ嫌だとか、母親と一緒の学校じゃ嫌だとか思われても全く不思議じゃない。
やだよ、こんなの同じクラスだったら大人の自分でも。なにするか分からないもんね怖いよ。何処にも住めないよ。
▲47 ▼3
=+=+=+=+=
児童にさえ「ヤンキー」と言われる母親と知人二人。 ヤンキーは10代で卒業してくれよ。
※ちなみに、コメント添削AIとやらが「ヤンキー」という言葉に言い換えを提案してきたが、そもそも記事に「ヤンキー」という言葉が使われているのに何なの? 大いに矛盾していると思うけど。
▲188 ▼0
=+=+=+=+=
金髪だから、酒飲んでたからって一概に悪い人とは決めつけられない。しかし暴力はアウト。全て悪者にされてしまう。仮に自分の子供がいじめにあったら仕返ししたい親もいるだろうし、誰にでもそういう感情はあると思う。飲みすぎで失敗した典型的なパターン。どちらにも残念な出来事だなー。
▲29 ▼41
=+=+=+=+=
アニキ分とか、呆れてしまいます。 酔っ払って学校に乱入、子どもたちを恐怖に陥れて、先生方にも怪我をさせて、大混乱。 2年生なら子ども同士で小さなトラブルがあるのは日常茶飯事。 冷静に判断できないで大事件起こして、どう責任取るんでしょうか。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
あの様な行為は当然ながら駄目で逮捕されるべきだけれど。、 酒が入っていて気が大きくなって…なんて言い訳も効くはずがなく。
記事を読んで思ったのは、暴力は別にしてこの様な事例って世に溢れているなぁと言う感想。
世間が感情的になるような情報を故意なのか悪意なのか或いは無自覚で放り込んでそれを見た人達が裏取りも確認も怠ってその対象に突進して非難批判罵倒する。 個人レベルからマスコミからネットから、そんな事ばかり。
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
いじめの被害者はどんなにか心強かったことでしょう。学校が適切に対応をしなかった故に、彼らが正義の鉄拳を振りかざしに行っただけです。いじめの加害者は今も震えていることでしょう。自分が撒いた種のために眠れない夜を過ごすのです。
▲3 ▼81
=+=+=+=+=
人となりなんてどうでもいい。この世には良い人も悪い人も掃いて捨てるほどいる。そんなことより、教員へ暴行傷害を負わせて子供たちへのトラウマ級の恐怖体験をさせてどう責任とるつもりなんでしょう。刑事罰はもちろんのこと、慰謝料請求される事案ですよね。まずもうこの地域にはいられないでしょうね。
▲161 ▼1
=+=+=+=+=
この母親も酔っ払いにこんな話をよくしたもんだと思う、酩酊してて話をして良いアドバイスでももらいたかったのか? 学校で子供のクラスに行って名前を叫んでるんだから全て話したんでしょうね 殺人未遂で良いのでは。 トラブルになっていたっと言われる子ども2人が可哀想だわ、女の子もう学校に行きづらいと思うよ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
悪い人ではないんです??かあ〜 基準不明。 では、悪い人ってなんなのかもインタビューしてくれたら良いのになあ。
結局のところ、何をしたいと思ってなのか何を目指して訪れたのか。 仮に例えば極悪非道な陰湿なイジメ(否犯罪)で命を落とすような事件の経緯があって、学校も誰も何もしてくれない、誰も助けてくれない、警察すら動いてくれない、そんな状況下であれば逆にスーパーヒーローなんだろうけど。
これじゃあね。 むしろ悪質な学校があったとしても隠蔽出来るような環境作成を助長してしまったともいえる。 一連全てで悪手だったとしか思えないんだよね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
漢気は悪い事では無いと思いますが… 我が家にも【泥酔親父】がいましたので分かりますが、酔っ払いとまともな話し合いは無理なんです。自分でも何を言ったのか覚えてないんだから。親子の助けに入りたかったら酒に頼らずに紳士的な対応をしないと。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
> 頼りにされるアニキ分
そういう人って女性や子供を守ると思うんだけど、小学生の女子の名前を呼んで先生に暴力振るって怖がらせるって… 相手が暴力団ならどんだけ酔ってても行かないでしょうけど、小学生女子なら絶対勝てる相手だもんね!情けない。
早く名前と顔写真を出して厳罰にしないといけないと思う。
▲317 ▼1
=+=+=+=+=
どんな理由や事情、言い分があっても1ミリも許してはいけない。ただのイキリでカッコつけなだけ。小学校を襲撃したらどうなるかくらい普通の思考なら判断できる。かなりきびしい処罰が必要だろう。
▲185 ▼2
=+=+=+=+=
こんなことが許容されるんだとしたら、ホトンド毎日のように誰かしら入れ替わり立ち替わり授業中の乱入が起こり得る。 良い歳の大人が、ヤンママの言葉を鵜呑みにして、小学二年生のしかも女子児童を相手にするつもりで、酒瓶片手に酔っ払って小学校の授業の真っ最中に怒鳴り込んでくるなんて前代未聞。
あまりにもに欠落著しいようで呆れ果てる。
▲78 ▼2
=+=+=+=+=
学校に侵入するのは重罪にしてもらいたい。 無差別もしかり、アル中もしかり 関係者以外が学校に侵入した場合は厳罰を持って排除しないと、学生に対して先生が少なすぎて子供たちを守れない可能性がある。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
舎弟や女の前でかっこつけて力づくでゴリ押しすること、酔いに任せてまだ7歳かそこらの子どもをドヤしつけに行こうとすることを、普通は「漢気」とは言いません。 まともな人間とは価値観がズレ過ぎてる。共存できる気がしない。
▲70 ▼1
=+=+=+=+=
「類は友を呼ぶ」
子どもたちは国語の勉強になりましたね。
学校に入るために身分証の提示などのひと手間が必要になりますね。提示拒否とかすれば通報できるシステムにしないと、教職員は授業しながらクレーマー対応、警備員や警察のような仕事もしないといけないようになります。学校の教職員はいつからサービス業をするようになったのだろう…
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
母親は罪がないのですか? あと、あんな恐ろしいことをしたのに実名出さないのはなぜですか? 親族でもないのだから、いじめられた子供に影響ないでしょうに。 いじめはもう解決でしょうに。 悪い子も二度としない。 2年生、まだあと4学校にいくのに、他のお子さんへの心の傷、母親は謝罪したのでしょうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
川崎のストーカー殺人事件といい、地元のいい大人のヤンキーとか飲み屋の仲間とか家族や親族知人がつるんで押しかけるとか、住む世界が違い過ぎて何をやっているのやら想像も出来ないし、同情も出来ない。中学生のもめごとのようだ。 住む場所や親や教育がどんなに大切か、つくづく身に染みる。
▲66 ▼0
=+=+=+=+=
「決して悪い人ではないんですよ」 昼間から酒飲んで、学校に殴り込んで子供の前で酒瓶叩き割って、先生を殴る輩は悪い人です。
▲555 ▼4
=+=+=+=+=
学校に毎日通う子供の気持ちは、 考えなかったのか!?母親。 酒癖悪いのが有名だった男に何故 相談した?こうなる事分かるやん。自分の子供が悪くなくて 一方的にイジメを受けたにせよ 赤の他人に、どうして欲しかったん!?酒癖悪い男は、イジメた奴に 話しにいく言うてたんやろ、 冷静に話出来る男ちゃうやん。 焚き付けた母親が一番悪い。 近所中、噂、白い目で見られる わが子の身にもならな、住まれへんでなぁ。可哀想に。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
Xはビリヤードの元有名選手という情報あり。 朝までビリヤード場で働いて、お酒を飲んで、知り合いからの呼び出しで、小学校に殴り込むなんて、 それが本当ならビリヤードのイメージを悪くしてしまうかもしれませんね。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
これだけの事件を起こしておきながら名前は公表されません。何か理由があるのでしょうか?池田小のような児童を狙った模倣犯が出なければ良いのですが心配です。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
母親を「金髪のヤンキー」と表現するってどうだろう。印象操作にしか見えない。 酒瓶持って怖い思いをしたのは一番悪いことだが、容姿はニュースには全く関係ないでしょう。 それより、イジメの相談での学校での対処が隠されてしまっているのがどうなんだろう。 学校は、どんな事を把握し、どのような対処をするのかの説明はまだだろう。 学校は知らないで通したんじゃないの? あとめんどくさいから、そんな事を言ってる子はいないとか隠蔽工作したんじゃないの? って目をそらせている。 子どもを恐怖に陥れた事件ではあるのは間違いなく逮捕された犯人は反省すべきなのはもちろんだが、影に隠されてしまっているイジメの学校対応も白日の元に出さなきゃ、ここの学校は安心だとは言えない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
酒癖が悪いというレベルではない。こんなことをできてしまう人間であることは結果論から間違いない。イジメと勘違いしたから、酒飲んでるから、実名報道されないのはおかしい。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
決して悪い人ではない お酒に飲まれて勢いで酒瓶持って小学二年生を狙いに行く人。 目当て小学生がわかっていたらどうなっていたのか想像だけでも恐ろしい。 「決して、、ではない」「悪い人」の意味分かりますか? まともな人は酔って酒瓶叩き割りながら7歳の子供を大人2人で訪ねません。 悪い人以前にまともな人じゃない。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
特定の子どもを探して名前を呼んだとか。 恐ろしいことだ。 当該児童や他の子どもたちに危害が及ばなくて本当によかった。 名前を言われて怖かっただろうな。 しかし、小学2年生同士のトラブルって一体何なのか。 こんな恐ろしいことに発展するほどの怒りや憎しみって。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
やはりな。いずれ闖入ではあるが、もともとは暴行目的ではなく、「知人の娘をいじめた子と話すために行った」
母親は自分の腹を痛めた子のためには死をも恐れないというではないか、世の中の全ての母親のためには、イジメの疑惑の取り調べのほうにも、警察は同じだけの熱量を費やしてほしい。イジメがあったかなかったかは、今のところ当事者以外の誰にも分からんままなのだ。
▲0 ▼9
=+=+=+=+=
普段がどんな人であろうと、教育現場を恐怖に陥れた罪の重さは、一般的な事件と同じではないと思う。
▲231 ▼2
=+=+=+=+=
普段はホニャララと言う言葉ほど信用出来ない物はない。本当にキチンとしてる人は普段も有事も関係なくキチンとしている。酒を飲んでもキチンとしている。酔っていたから〜は酒に飲まれているだけで逆にそちらが本性なのかもしれない。
▲61 ▼0
=+=+=+=+=
無関係の子供たちに怖い思いをさせ、身を挺して子供たちを守ろうとした教師に大怪我をさせ。酔って小学校で暴力など言語道断。どんな言い訳もできない。死刑とまでは言わないが無期懲役くらいの重刑にすべき。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
これだけの事件でも、名前も写真も出さない?子供とは関係がないのになぜ特定されるのか矛盾である。どうせ起訴されれば裁判所で明らかになる事案。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
不法侵入、器物損壊、傷害。 ましてや、授業中の小学生児童を教室から退避させるような事案で、現行犯逮捕。
にも関わらず、この仮名扱いはおかしい。
普段なら警察が名前を出さなくても、 どこからか犯人の氏名を調べ上げ、 その友人にまで取材するメディアが、 現行犯逮捕された犯人をXとかYとか、 何かに忖度してるのだろうな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
関東ですけど、うちの子供のイジメ案件は学校が協力的で、訴えた翌日には調査し、教育委員会に報告し、隠さず正式に対応してくれましたよ。
記事の件、親子の訴えに学校が動かなかったことが乱暴依頼(?)の理由のようで。それは地域差か、学校・先生の差か、あるいはそもそもイジメ案件ではなかったのか、そこははっきりして欲しいですね。
▲184 ▼245
=+=+=+=+=
本当にイジメがあって学校が対応してくれなかったら相手の子供に文句を言う気持ちもわかるよね。 自分の子供を守れない親にはなりたくない。 他人を巻き込んでの襲撃はやりすぎだけど。
▲4 ▼48
=+=+=+=+=
Xはもともとバースデーイベントとかが大好きな“パリピ気質”なところがあり、市内の飲み屋では顔がきく。普段は腰も低いから、多くの地元の飲み屋のママや社長さんにも可愛がられていましたが、酒癖が悪いことでも有名でした
コレがまともか?
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
だいたいそうやって言うんだよ、知ってる人は
ただ、人となりを知らないほとんどの人はその人の行いしか判断する材料がない。
たとえ納得いかないことがあっても授業中の学校に乗り込んで生徒の前で先生殴るなんて異常。
それらを呼び込む親も異常過ぎる。
そんな人たちをいくら「普段はいい人」なんて言ったところで何の説得力もない。意味がない。
話し合いで解決できないなんて獣だよ
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
「決して悪い人ではないんですよ」 そのような一部ヤカラの価値観を公教育の場に持ち込むとどうなるのか、司直は厳罰をもって対応してもらいたい。
▲226 ▼1
=+=+=+=+=
絶対に悪い人です。大の大人が小2の子どもに話があると言って教室に入る人が悪い人でないわけがありません。こんな事をして、悪い人でないと言ったら子どもたちはそう学びます。悪い人でないと言ってはダメです。
▲62 ▼1
=+=+=+=+=
気に入らないことがあったら仲間を複数名引き連れて報復に行くって、リアル パッチギや事務所総出の世界だ。。 小2って去年の3月まで幼稚園児だった子に、酒瓶を割りながら「○すぞ〜、どこだ〜っ」て小学校の授業中に。。涙 犯人達の実名報道と厳しい実刑を求めます。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
この出来事きっかけに金髪ヤンキー母の子供は腫れ物扱いになるだろうしである意味イジメよりも辛い状況になるだろうなぁって思った 自分のクラスにわけのわからん酒瓶持って学校どころか教室に乗り込んで暴れるおっさんが知り合いにいる子とかいたら絡みたくないもん 怖すぎ でもそれで避けて「無視された」なんて母親にチクられたらまたおっさんが来るかもしれないってクラスメイトの子たち詰んでるでしょ
▲45 ▼0
|
![]() |