( 290587 ) 2025/05/13 04:37:49 2 00 「印象操作やめて」石破首相、野党議員に反論 イライラ際立つ「決めつけの議論だ」カナロコ by 神奈川新聞 5/12(月) 18:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/09201dee4ef85b243f4cb641350142a6a459bccb |
( 290590 ) 2025/05/13 04:37:49 0 00 石破茂首相(資料写真)
12日の衆院予算委員会で、物価高対策の補正予算編成を見送る方針をただした日本維新の会の斎藤アレックス氏に対し、石破茂首相が「『政府は何もしない』との印象操作はやめてほしい」などと反論する場面があった。他の野党とも同様のやりとりがあり、首相のイライラぶりが際立った。
斎藤氏は「参院選の場で物価高対策を示すというのなら国会開会中の今なぜ補正を打たないのか」などと質問。首相は「それは決めつけの議論だ。私たち(政府)がいつ経済政策をやらないと言ったか。国会審議を冒とくしないでほしい」などと色をなした。
これに対し、斎藤氏は「冒とくなどしていない。『政府が何もしていない』という言い方もしていない。曲解はやめてほしい」と反論。続いて質問に立った国民民主党の村岡敏英氏は「総理は森羅万象の責任を負っている。冷静になってください」と苦言を呈した。
首相は斎藤氏に先立つ立憲民主党の大西健介氏との論戦で「雨(物価高騰)にぬれて震えている国民に傘を差しかけないのか」と問われ、「雨にぬれている人に傘を差しかけない? そのようなことがあっていいはずはない」などと不快感をあらわにしていた。
神奈川新聞社
|
( 290591 ) 2025/05/13 04:37:49 0 00 =+=+=+=+=
国民に寄り添うならまだしも還元されることが一つもなく、反論するのはお門違いではないのか。 消費減税はしない、砂漠の水撒き同然のワンショットのみの給付金で物価高騰対策を施して参院選を乗り切ろうとは問屋が卸さないだろう。 参院選の大惨敗は必至。 昨年の衆院選敗北が全く活かされているとは到底思えない。
▲1148 ▼27
=+=+=+=+=
消費税減税反対ガソリンの暫定税率反対しかし政治献金は賛成10万円の商品券配布3000万円献金受領だの更にコメ不足と高値の問題にも知らぬ顔これでは石破は何もしていないと言われて当然だ野党議員が国民を代表して追求してくれたことに感謝したい。また自民党議員は誰一人石破に反対しないことも大問題だ。
▲145 ▼2
=+=+=+=+=
印象じゃなくて事実。日本に向けてじゃなくて外国人様に向かってはよくやってるんじゃないですか?外務大臣もそうだし。一体今の政府はどこの国の政府かと思ってしまう。それほど日本人には厳しいし何もしない。このままだと日本が無くなってしまう。もっと国民は厳しい目を向けるべき。政治に無関心は将来の自分の首を絞めてることにつながる
▲579 ▼9
=+=+=+=+=
雨に濡れている人に傘をさしてあげないことがいけないのはわかっているけど、傘の在庫が足りなすぎるのでできないという理屈なんだろう。政府は傘を作る工場を持っているのに量産する気はないようだし。 雨に濡れたら溶けてなくなるくらい脆い人たちにだけ優先的に傘を支給して、ほかの人は多少濡れても当面は乗り切れるだろって言っているわけだよね。人間が雨に濡れて溶けるわけないのに。
それで雨対策として、自分たちを支持してくれる建設会社に補助金渡して、雨宿りできる建物いっぱい作ってあげてって言ってるんだろうね。すぐ使える傘がほしいのに、雨宿り用の建物を何年もかけて建設して、完成したころにはみんなびしょびしょで風邪ひいているか、逆に雨がやんで雨宿りなんて必要なくなっているかですよ。 でも、政府としては雨宿り用建物作ってあげてんだから、雨対策してやってるのに仕事してないなんて批判してくれるなとお怒りなのでしょう。
▲59 ▼4
=+=+=+=+=
こういった何ら生産性のない質疑応答を繰り返し、本当に必要な財政政策を打ち出して来なかった結果、日本は失われた30年を歩むことになった。
現在の日本の基調的物価上昇は1-2%と日銀がアナウンスしており、コアコアcpiなども概ねこれに一致するからおそらくこれは正しい。しかしエネルギーと、生鮮食品を除く食料は25年3月のデータでいずれも6%台の上昇(前年同月比)を示しており、コストプッシュインフレが一般国民の生活を圧迫していると推察される。であるならば消費減税などを含めた大胆な財政出動策をうつのが合理的だろう。需給のバランスで決まるインフレが2%以下であるとすれば、中間層の生活を圧迫するような高インフレにもなるまい。安心して財政出動するべきだ。
と、このような議論を本来国会で行うべきではないのか?マクロ経済を知らない議員を多数送り込んだ、私を含めた有権者にももちろん責任は多大にあろうが。
▲245 ▼4
=+=+=+=+=
石破さんは何でこんなにイラついているんだろうか? 経済対策、特に物価、中でも米価高騰が続くことだと言える。 少しばかりの備蓄米を放出しても入札を最高値で設定しては 値下がるどころか値上がりするに決まっている。 例えば土木工事などでもあらかじめ落札価格が決まっているように 必ずしも最安値ではない。
▲188 ▼3
=+=+=+=+=
立憲民主党の指摘は今までとは違って印象操作とは思えません。 自民党支持者の私でも何の対策も行なっていないと感じますしだったら予算の見直しをするのかと思ったが過去最大の予算を簡単に通してしまう残念な状況ですから石破総理は睨みつけて語気を強めるのでは無く真摯に反省し行動して結果で答えるべきです。 今日は不記載の問題をリークした元支援者が国会内でのインタビューで石破総理に反論する形で事実だと正当性を主張した事でかなりイライラしていたのではないでしょうか。
▲138 ▼3
=+=+=+=+=
石破茂は急所を突かれると必ず「決めつけの議論だ」と言ってキレる。以前もテレビに出て、女性アナウンサーに公約が守られていないのではないかと言われた時に「そういうのを決めてけと言うんです」と言って逆ギレしたのを見た事がある。これが日本のリーダー総理大臣なのかと思い正直言ってガッカリした。やっているなら兎も角、実際に何もやっていないから滑稽に見えて仕方がない。オマケに裏金疑惑まで浮上しているため国民はいい加減辟易している事でしょう。こんな事なら総理大臣になんかなるんじゃなかったね。お気の毒です。
▲441 ▼8
=+=+=+=+=
>印象操作はやめて
「印象操作」という言葉は、石破氏を嫌っていた安倍元総理が良く自身に対して国会で厳しい追及や質問をしてくる議員に対して使った言葉。石破氏もまた安倍氏を嫌っていた。この言葉を使うとその印象がまた蘇る。まさにそのことが安倍氏を思い出させる「印象操作」になりかねない。お使いにならないほうが宜かろうと思います。 国会での野党議員の質問を,実際録画して編集・改竄してSNSに流して「印象操作」されそれがされた本人が提訴し裁判沙汰になり関わった個人、企業が断罪されたことまで蘇って仕舞う。まさに「印象操作」返し。 使って宜しくない効果を生む言葉に思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
印象操作なのかどうかなんて問題じゃない。今、政府がきちんと理解しないといけないのは、物価高が続く日本において、それを上回る賃上げが実現されておらず、国民の多くが生活に苦しんでいるからこそ減税や給付などを求めており、その声をしっかりと受け止めてきれていないということです。このままでは選挙で負けるよ? 財源論を唱える前に、昨年の税収が過去最高を記録したことや、消費税を下げる代わりに他の税金の税率を上げることがなぜ誤りといえるのかなど、国民がちゃんと理解できるように説明する努力なんじゃないの?
▲293 ▼6
=+=+=+=+=
石破は何もやってない。 幹事長など、周りの顔色を見てばかり。政権の延命、即ち総理の座に居座ることに汲々とするだけ。 小難しい言い回しでごまかすばかりで、大局的に国をどうする、経済をどう強くし、国民の生活を豊かにしていこうという信念や気概など全く見えない。 信念も気概もないんだから、表に出てくる訳ない。 表に出てくるのは、周りの顔色を伺う、財源や財政規律という言葉くらいだ
▲616 ▼20
=+=+=+=+=
ちまちまと特定の層だけの支援なんかしてるからだよ。それじゃ何にも解決にならないってまだ分からないのか? 国民全体に分かりやすくかつ一定の効果がある施策をやればいい。 その代表格なのが減税なわけで。 それが無理ならもう子育て世代だの貧困層だのの支援に金使わず国民全体の所得アップのための施策に全振りしてくれよ。すべてではないが大概の問題は収入が上がれば解決するんだよ。
▲112 ▼0
=+=+=+=+=
いつもいつも具体的な説明を避けて、やるけども、いつかは決めてない、ただやらないわけではない。 みたいな、あやふやな発言ばかりだから国民側から見ても何もしてくれてない。とうつるんだよね。 それが分かってないのか、分からないふりをしているのかは知らんけど、だいぶ国民感情とは乖離している事だけは確かだよ。 財政に関しても、ここ数年、過去最高の税収を記録してますよね。 それでも、減ったら困る、新たな財源がないと、、、 と言うならば、減ったら、何がどう出来なくなるのか明確に説明するべきだよ。 とにかくお金に関しては、明確な説明をしないから、余計に怪しく見える。 ちゃんと国民から取ってるお金なのだから、説明くらいは分かりやすくやるべきだよ。 国民の代表として国会にいるのだからね。
▲74 ▼1
=+=+=+=+=
何かと自民党は財源が無い将来に借金を先送り出来ないとおっしゃるが? 先ずは法人税率を元に戻す事が前提で企業からの闇献金になってる事が大問題と同時に議員報酬の見直しと議員定数削減を論議することではないか?むしろ石破総理の言っている事が印象操作に聴こえる。 それこそ自民党が行ってきたことが少子化や非正規社員が増えた原因だと思う。 襟を正し国民目線の政治を願う!
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
野党が言うように、残念ながら定額減税だけで経済対策を全く何もしていないと政府・与党自民党は追及されてもしょうがないと思われます。 広く全国津々浦々まで賃上げが波及しているとは言い難い状況で、コメの高騰にも無策、ガソリンの二重課税・暫定税率の是正廃止についても無策、当然物価高についても無策といった具合に具体的アクションがない事は明らかで反論の余地もなく、印象操作でなく事実を野党は述べていると思います。 また二言目には財政規律、財源と言われますが、その財源を長い間一手に管理・歳出してきたのは他でもない自民党とその政府で、その間内需産業が賃上げできる環境政策も実施せず、給与水準は下がり続け、国民個人個人に何の策も実施してこなかったゆえ今の現状になっていると思われます。 さらに厳しい今の世情下で財政規律を持ち出すこと自体、税は取るが国民は助けず自助努力でなんとせよと言っている様なものだと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
政府は何もしてくれない。それが印象操作なら国民に聞いてみてください。多くの国民がそう感じてます。物価高で28兆円もの税収増になっているにも関わらず何もしない政府。一体どこまで物価が上がりどこまで税収が増えればこの悪夢は終わるんでしょうね。社会保障、年金改革も進展なし、給付はばら撒きだと言われ実施せず、減税は財源がないと否定的。こんな政府誰が信じれますか?物価高で苦しみ、仕入れや燃料代が高くて瀕死の事業者さん。 自分の身は自分で守るのは当たり前ですが、あまりにも国民を軽視してるように感じます。
▲120 ▼0
=+=+=+=+=
「経済政策をやらない」とは言ってないけど、物価高が急激に進行し、国民の生活をどんどん圧迫していることを理解していながら、給付はやらず、消費減税もガソリン暫定税率も見送って、じゃあ物価高対策何やるのって聞いたら「国会審議を冒とくしないでほしい」って、なんの反論にもなってない。 現時点で行った対策は備蓄米放出くらいだが、それだってほとんど効果が出てないし、早急な対策を講じないといけない状況で何もできていないのだから、政府は何もしていないと言われても何もおかしくないでしょ。 そういう風に追求されるのが嫌だったら、あれもこれも見送りではなくちゃんと期限決めて実行しろよ。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
むしろ何かやってくれてるの?というところではないか。 消費税減税については当初理解を示す答弁をしたが、数日後には毎度の手のひらを返した答弁に変化した。党内基盤の弱い石破氏は周りの圧によりことごとく豹変していると感じる。これは総理になった途端に始まり今なお続いているようだ。 自民党が政権に関わっていては庶民生活の向上は望めない。 今後の選挙の積み重ねで自民党を下野させることを実現させなければならない。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相が,どのような景気判断をおこなっているのか,非常に気になる。 国のリーダーなので,国民が苦しむような政策はやめて頂きたい。 また,国民が甘えているのではありません。 物価高騰によって,様々な弊害も起きており,これは家庭内だけではなく,学校給食などでも影響が出ていると言われています。 石破首相の欠点は,自らの発言に責任を持たず,国民に寄り添う姿勢がない点です。だから,物価高騰といった状況にあっても,何も行っておりません。 典型はコメの値段の異常な高騰です。どうしてコメの値段が2倍以上も値上がりしたのか,この原因さえも説明しておりません。しかも,備蓄米を放出しても,かえって値上がりするといった摩訶不思議な状況になっています。 この思惑が,農林中央金庫の巨額損失にあると考えるしかなく,だから怒りが増すのです。国民が農林中央金庫を救済しなければならない責任がないからです。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
印象操作ではなく、皆率直に無策で役立たずな首相と思ってます。事実、何をしましたか?何かやって(備蓄米放出?)効果はありましたか?生活悪化ばかり実感しています。国民は今苦しんでいるのです。何もしない政治家はいりません。即刻辞めて頂きたい。自民党ではもうダメです。選挙に行きましょう。また、選挙行く前には高齢者(父母)には絶対自民党には入れない様に説得しましょう。今を生きている私達、子供達の未来の為にも。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これは石破さんが反省すべきでしょう。
具体的にどういう問題に対して何をするのかを明確に発信しないからです。 実際に国民もそう感じてます。政府は何もしないんだなと。 官房長官の会見や記者発表もあるのに伝わってないとすれば発信力不足なのはあきらか。野党の指摘は国民の指摘です。
結局当初予算を成立させることばかり考えて維新の教育無償化を対応し、国民民主の103万の壁を前向きに対応しなかったからこんなことになるですよ。
もう手遅れです。なんか金銭関係でスキャンダルも出てます。デタラメであれば速やかに法的措置を取らないと、参議院選挙は惨敗必至です。
▲193 ▼2
=+=+=+=+=
こんな事態だから国の貯蓄なんてどうでもいいから、まずは国民を助けたいと思う! ぐらい言ってほしい。 ウソでもいいから。 消費税減税にしても、それに代わる財源のことばかりで、財源を減らさずして減税なんて出来るわけがない。時には何かを犠牲にすることが絶対に必要なはずだ。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員の給与ベースで換算すると、国会1日あたりに要する金額は1億弱らしいです。 1億弱かけて言った言わないの水掛け論、30年間繰り返してる気がするので、150日*30年のザックリ4,500億円。 すごい高級な水をかけあってるようです。
▲59 ▼1
=+=+=+=+=
反論するなら今まで打ち出した政策とその効果についてのか聞きたい。また「一番困っている人に対して支援をしなければ」と言うが、それはどういった人たちを指すのか。自民党1年生議員に商品券を配って大ひんしゅくを買った時、国民の感覚からかけ離れていたと謝罪した時の気持ちはもう忘れたのか。苛立つ石破総理の顔を見ると、こっちも苛立ってくる。ささやかな抵抗かもしれないが、自分は反自民党の候補者に必ず投票する。
▲112 ▼1
=+=+=+=+=
何もしていない事はない。財務省の言いなりで、大した事をしていないだけだ。その場限りの給付金や補助金、給付金みたいな短期減税では、何も変わらない。そして今の悪いインフレ時に、今度は何もしない。先進国において、実質賃金が横ばいで、相対的貧困率が上昇しているのは日本だけ。諸外国は、コロナ禍で消費税を減税したが、大体一カ月内で実施している。日本では、法整備すらせず、下手したら一年もかかる。現状何も決まっていない時点で、かなり出遅れている。参院選で議席を減らさないと、自民党は緊張感を持って仕事をしない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
野党の肩を持つのはつらいが、でも石破首相の対応はいけません。 国民の多くが物価高騰で困っています。 国民生活改善の意志があると石破首相が言うなら、丁寧に具体的に説明すべきだと思う。 それが出来ないから逆切れしているのなら、いつも自民党に投票する有権者は離れます。 次回選挙は自民党が大敗北しそうですね。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
新米が出れば安くなる 備蓄米を放出すれば安くなる 高額で落札させてJAに95% 流通が物流がと言い訳して出し渋り 結局政府自民、公明が結果を出していない 結果が全て、農水省大臣謝れば一言 で済むだけ与党は何をしている?
▲224 ▼2
=+=+=+=+=
与党全ての議員さん及び外国一世帰還議員さんは全て退治する目的で国民は動き出すべきだ、この日本は国民の力で、それに寄り添う議員で立て直し図ろう、続々出る不透明な裏金、このままの与党では、国民は絶望感で生きてゆく勇気が必要な国になった、自殺者は増えるのも見えない物が見える
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
バラマキだとの批判で給付案を引っ込めたが、多くの人が望む減税については、効果的な案を示せず、物価高対策においては無策、無案、何もできていないとの指摘に頷く国民の方が圧倒的に多いと思う。
政府としてはやってるつもりでも、国民がそれを感じれていないなら、それは【やっていない】のと同じ。 石破首相は野党側のやってない批判に度々苛つく場面を目にするが、相変わらずの石破論法の反論に国民はもっと苛ついている事を自覚して欲しい。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
別に印象操作されてるとは思わないけど。そう思っているなら現在の不景気だとかに対する経済対策としてどんな策を講じるのかをハッキリ述べて欲しい。
▲248 ▼2
=+=+=+=+=
物価高で生活が困窮している国民の気持ちを、石破総理は分かっていないから、質問者に色をなすのだろう。 国民が求めているのは、早急に実効性のある対策を政府が打ち出すことだ。 質問者は、こうした国民の声を代弁しているのに、総理は真摯に向き合おうとしていない。 これでは、国民の支持が離れるのも当然である。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
石破は「あらゆる選択肢を検討」としか言わない。 具体的な対策も示さない。 いつまで検討するんだか?企業の負担も…とか言ってましたが、2025年4月の倒産件数増加してるよね?
いつまで検討するのか?検討するのは構いませんが、検討検討ばかりではなく…いつまでに、何をどのように検討し、いつ決断をするのか?示して下さいな。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
言われてイライラするなら、言われないように何時、何をするのかハッキリ言ってほしい。 次の選挙でどこに投票するかは、全てそれにかかっている。 国民からすると、ハッキリしない、約束を守らない与党に対してイライラが募るばかりです。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
はっきり言って政府の物価対策よりも石油はっきり言って政府の物価対策よりも石油価格の下落とサウジの増産計画のほうが期待できます。石油が下がれば国民の負担は確実に減ります。自民にも石破にも期待はしていません。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
米高騰を含めた物価高、増え続ける国民負担、物騒な事件の増加、北朝鮮がミサイル飛ばしても遺憾砲だけ、、、等々、何かをやっていたとしてもこれだけ不信と不満が募る事が続いたら意味が無いと思う。
▲106 ▼1
=+=+=+=+=
民主党政権時代に当時の首相、閣僚に対し「政治は結果だ」と石破氏は舌鋒鋭く指摘していました。 今石破総理がどれだけ頑張っているかは知りませんが、国民から見れば全く結果を出せていないです。
▲54 ▼1
=+=+=+=+=
減税がすべてではないと思うが、そこまで反駁するならば、景気対策として何をするのか具体的に説明してほしい。 財務省や与党の上役にお伺い立ててばかりいないで、時には自分から「やれと言ったらやれ!」と言って独断専行で進めるのもリーダーに必要な力ではないのか?
▲50 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんも印象操作やっていました。 悪夢の民主党政権と。 原発事故があって、円が必要となるとして円が買われた。 リーマンショックからまだアメリカは立ち直っていなかった。 自分は総理になる前に立派なことをいいながら全部反古。 鳥取は人口少ないが統一教会の信者が多かった。 石破さんの影響で統一教会が力を得たのでしょう。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
石破首相が「印象操作はやめてほしい」と反論したが、印象操作は現代政治における常套手段であり、それ自体が印象操作的な発言である。自民党もオールドメディアを活用してやっている。
印象形成は世論戦の要であり、石破の好きな中国共産党などは情報統制と巧妙な印象操作で国民を誘導している。
野党の質問が厳しかったにせよ、それに耐えられず苛立ちをあらわにする首相像は、政権の余裕のなさを露呈している。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
低所得世帯以外の国民に自民党は何をしたのでしょうか?印象操作と言われるが、今の状況なら決して印象操作ではないと思います。 減税はやらないと決め、ガソリン税にも手をつけない、米価は高値のまま、物価は上がる一方で生活はジリジリと厳しくなっている。 次の参議院選挙で国民の怒りを受けてください。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
老人の医療費に10兆円かかっているのだから3割負担にすれば数兆円は削減される。 今の人口ピラミッドで老人を支えるなんて無理なんだから、それをして社会保険料を下げるのが筋でしょう でも、自民党の票のために絶対やらないよね 政治家のための政治のために選択肢を狭めているのが見え見えだから「何もやっていない」と言いたくなります
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
今の日本において、国民生活を一国の長が見た場合、とても生活にゆとりがあるように見えますか? 所得に対して物価は正常でしょうか? 中小零細企業や個人事業主が賃上げを楽々してますか? 賃上げ出来る企業は全体の何%でしょうか? 倒産する企業や個人事業主は減ってますか? 少子化は止まりましたか? 米不足は解消しましたか? 補助金と言うバラマキや海外支援と言うバラマキはやめたのですか? 印象操作ではありません。 残念ですがこれが事実ですね。 何もやっていないと言うのが現実です。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
こんな感情論ではなくもっとマクロ経済を背景に 何故今積極財政が必要なのか、中身のある議論を して欲しい!三橋先生や高橋洋一先生藤井聡先生など安倍政権で意見具申してきた人達を今こそ国会に呼んで欲しい!
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
今日の石破の答弁は、イライラして開き直りかよと思えるほどだった。物価高騰対策を何もしないのかと問われ、ちゃんとやってるじゃないかと反論していたが、それは今の物価急騰する以前から決まっていた対策であり、直近の物価高騰対策やコメ不足に対し、何もしていないとの野党の声も国民の声も正しい。実際に現在何かの対策をしたとか指示したとか全く答えられなかった。にもかかわらず何もしていないと言うのは印象操作だと被害者妄想。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
印象操作をしているのは、財務省と自公政府 日本国の借金は1300兆円と言いながら 国保有資産の900兆円や海外債券400兆円の話は出さない 5000万のマンションを買った人に4000万の住宅ローンがあっても「危機的状況」ではない 5000万で買ったマンションは7000万円の価値が付くかもしれない なにを経済音痴な話で印象操作しているのだ、財務省と自公政府 夏の選挙で、消えてもらわなきゃ
▲141 ▼2
=+=+=+=+=
多くの野党含め、彼らの一番の目的は改憲である。 宗教団体やグローバル資本家が関わっている為と思う。 れいわ新選組を支持政党にするべき。 自民公明立憲維新国民民主、参政党、日本保守党や日本第一党などがあてはまる。 れいわ、共産党、社民党以外はすべて改憲派。 憲法は権力者(国)の暴走から国民を守る為のもので、9条はアメリカから押し付けられたものではなく、 当時総理大臣だった幣原喜重郎氏が主体となり、日本の国会の中で何度も審議・修正を重ねた上で組み込まれた。
▲10 ▼51
=+=+=+=+=
与野党の議論芝居には呆れる。 本気で改革するなら、先ずは税収は年々上がっている点からだと思います。 減収予測は過大に算定し増収予測は過少に算定するお決まりのデタラメ試算。 前年度の12兆円余りの増収分は補正でバラマキ、今年度も更に増収するらしいです。朝のラジオで上念氏が発していました。 他局も含めて朝のラジオ番組ではテレビ局では発していない事が多く発している事が多いです。局のスタンスやスポンサー企業の意向も有るでしょうが政治に対する斬り込み方が全然違います。 故モリタク氏の意思を多くの方が継承している様にも感じます。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
国民の…
手元に残るお金が増え無ければ何もしていない、税金やNHKで分盗られる量が増えれば不満が増すだけ、言葉遊びではなく即効性のある成果を出せる仕組みを作ってくれないのかなぁ?
▲67 ▼2
=+=+=+=+=
でも実際には50年以上自民党政権は国民から搾取だけして国を豊かにすることは何もしてこなかったのは事実なんだな…
ガソリンの暫定税率はその代表例みたいなもので、数年だけといいながら今なお徴収しているし、小泉政権下(悪党 竹中平蔵)では非正規雇用を生み出し、こちらも今でもその施策の影響で収入面で苦しんでいる就職氷河期世代も多い。 直近では、何の仕事もしなかった増税メガネ(岸田)もいるし。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自身では正当化してますが、国民が無策だと判断したら無策でしょ。
実際に米の値上がりが続いてからの備蓄米の放出の判断も遅いし、ガソリン高も僅かを安くしてやりました顔。
大企業や支持団体とのしがらみでもう自民党では無理なんだと思います。
しがらみにそっぽ向かれない事だけが存在理由になってしまってます。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
たまたまですがその場面をテレビにて国会質疑視聴してました。野党から図星を言われ石破総理はかなり苛ついていましたね。印象操作も何も本当の事を言われイライラ(笑)燃料高騰をウクライナ侵攻前に戻す。なんて言ってましたが。でもそれだけでしょ。消費減税無し・現金給付無し・暫定税率撤廃無し やる事は 電気代ガス代補助・ガソリン10円補助だけ。万が一野党が不信任決議案提出し衆参同時選挙になれば頑なに消費減税や現金給付をしない石破茂氏・森山幹事長は落選させるべき。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
石破茂さん、何一つ明るいみらい、楽しい未来が見えない状態であなたには呆れています。歴代の総理大臣の中でも最も信用できない方ですね! 国会議員の報酬、議員数を削減して財源を作ればとも思います。貰いすぎなんだよ! 自民党の言う財源って、先づはそこから改革すべき!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破のオッサンは、今すぐにでも支援が必要な生活困窮者を先に救うべく…と言ってるが、納税しないもしくは、少ししか納税しない層を税金で救うより、確実に税金を払っている層を何故先に救わないんだ?と思ってしまう。資本主義なんだから、残酷だが貧富の差は出る。ここの層が貧困層に仲間入りして税収減らしたら、困るのは財務省の操り人形の自民党ですよ。財務省は自民党を守るつもりなんて1ミリいや1ミクロンも無いんだから、せいぜい自分達が無職にならない様に政策を熟考すべきですわ
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
やってないよ。政治家は言われる前にやるのは票もらう活動とお金もらえるとこへの活動だけな気がする。 日本国を思い、国民を幸せにする活動はやってません。 先生と言われ恥ずかしくないのかね。 まじで高市さんの方が良かった。 石破に入れた議員は辞めて欲しい。
▲56 ▼3
=+=+=+=+=
あえて断言します。 この石破茂という男は村山富市よりも鳩山由紀夫よりも菅直人よりも岸田文雄よりも憲政史上最悪の内閣総理大臣です。 自分で何一つ決断できない、常に自民党税調会長宮澤洋一や幹事長森山裕の言われるがまま。 なぜならばこの連中に反感買うと党内基盤が弱いから石破茂は総理の座から引き摺り降ろされるからでしょう。 要は総裁選挙に何度も挑戦してせっかくつかんだこの椅子、一日でも長くこの座にいたい、国民が物価高で苦しもうがそんなものどうでもいい、そういう男だと思います、石破茂と言う人間は。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
事実、何一つ成果が出ていないので、何もやっていない言われても、それは当然でしかない。相変わらずコメの高騰は歯止めが掛かっていないし、物価高対策で浅はかなばら蒔きをしようとして批判を浴び、でも減税策はやらないとのこと。
言われるのが嫌だったら、何か一つでも結果を出せよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
実際検討検討というばかりで、どれ一つ実現に向け動き出してもいない。 印象操作でもなんでもなく、政府が牛歩の如くなにもしていないからだ。 まぁ、参院選でもう一回地に落ちたらいいと思う。 財源財源、今まで通りの無駄遣いを続けようとしたら足らんでしょう。 そこを見直してうまくコントロールしていくのが政治の仕事でしょ? できるはずなのにやろうとしないだけ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ニュースで見たけど低所得者や小学生1人に対して給付などを行なっていて対策はしていると石破は言っていて、何もやってないって決めつけるのは議論だとか発言してましたが、その対策は低所得者や小学生のお子さんがいる家庭には給付など対策はしてるかもしれないけど、それ以外の国民にはなんかしてくれましたか?
何もしてない癖に逆ギレするとか、日本のトップとして恥なので辞めていただきたい 今年の夏の参院選で大敗する事を望む
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「総理は森羅万象の責任を負っている。」っていくら何でも横暴な。 まるで天災でも総理の責任だと言いたげですね。 無駄な話で国会の審議を邪魔したり、一日中政府関係者を国会に縛り付け、 政府が政策を検討する時間すら奪い邪魔をする野党議員の責任はないのか?
▲1 ▼33
=+=+=+=+=
そりゃみんな国民が政治家みたいな収入があれば お米5キロ、5000円でもいいし新幹線やら飛行機も無料で領収書のいらない通信なんちゃらを月に100万貰えたら苦になりませんけどね! 仕事中(国会)にスマホゲームしても、不倫や悪事働いても辞めない限りお給料は貰えて幸せでしょうね!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
パーティー裏金問題では思う存分 お金のやりくりをしていて、 お金の使い方とか使い道、ごまかしかた プロ級だと思うんだけどさぁ。
なんで財源とか保障とかが重要だと言い張って 国民生活に関わる問題になると途端に 国民を救うようなこと出来ないんだろうね
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
印象操作というが
態度や姿勢を早くはっきりさせて政策を打ち出すこと それだけやっておけば憶測や誤解も生まずにできることだろうに
はっきりしない、のらりくらり、今の段階でもまだ 何をするのかしないのか、周りに示さないからこういうことになる
印象操作されやすいのは自分の所為でもある
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
ニュースで石破の反論答弁を見て、 感情的になり過ぎて自らの無策をさらけ出した感じで元々期待していなかったが、 更に期待感は無くなった。
単なる党内野党議員だった頃は「国民に寄り添ってしっかり対策をしていかなければならない」とか耳障りの良い発言をしていたが、 今は、信念は全く感じられない議員になった。
1番の景気対策は親中石破内閣総辞職する事かもしれない。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
無策以外の何物でもないんだが まさか2年近くで累計8兆円もかけて1L10円引きしかしないガソリン補助金のことか? 暫定税率廃止なら1年で1.5兆円で1L25円引かれるのに? それとも何の効果も出ていない備蓄米放出の事いってるのか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
実際に消費減税をせずに行物価高対策を何もしてないし考えてもいないからこういった答弁しかできないのだろう。 決めつけとか言うよりもやった事、考え進めている事を言えばそれで終わりの論戦なんだからさ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
総理の器では無い方が 上に立つと 本当に 凄い日本に なる事を 改めて示した 本当に悪い例だと! 利権絡みで 票を投じてるカタカタ!反省しな! 議員や役人に養う為に税金が あるんじゃ無い 本当に 何処まで 取れば 良いのか? 法律は国民から議員や役人の為に 払って養う為の税金か?
野党も 芝居は止めなよ! 本気で争って無いし 裏金で 国会で 石破氏の 側近を呼び 真実を明らかにしたら? 明るい光が 見えるのでは?
野党も それしないなら マジで 議員は 要らない!
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
印象操作ではなく、税金社会保険料負担率5割、収入に対する食費が占める割合エンゲル係数3割、残り2割で公共料金家賃ガソリン代など値上げが続くものを払って暮らすことなど到底不可能です。だから皆、納税が滞ったり食費切り詰めたり、不安や希望のない未来に苦しみながら必死で生きてるんですよ。側近の悪代官役人がなんて言ってるかしらないけど、少しは商店街や郊外まわって庶民の声でも聞いたらいい。本当に苦しんでる人って、総理は目に見えてわかるんですか?改竄された統計で頭おかしくなってないですか? 7月まで待てませんよ、早く下野してください。皆、もうもたない。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
実質、輸出大企業補助金の 消費税の一律減税or廃止、ガソリン暫定税率廃止 この2つから目を背けていては何もしないと言われて当然 税収過去最高で無駄遣いしまくっておいて、財源が無いは通りませんよ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
国の借金1,300兆とか、そこだけを際立たせることこそ一方的な印象操作だよ。バランスシート化して資産も明らかにして純資産(真の利益・負債)がいくらです、と公表すべきでしょう?イライラしてるのはこちら側。国民の評価は石破さんマジで口だけ、何もしてないから。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
次の総理大臣候補のトップだったのに、本当に情けない姿だ。 いや、これが本来の石破の姿なのだろう。
何も責任無いときは、与党内野党と言い、格好つけた事を言ってたが、、、
自身の身の振り方くらいは、キレイにしていただきたい。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
自民党と財務官僚の私利私欲と利権のスパイラルにアップアップの石破さん。 結果的には手も足も出ない無為無策状態。 自民幹部の減税しない言い訳は財務省のスポークスマン状態。 それは今や通用しませんって。 巷では米価は倍で諸物価高騰、消費税は比例的に増収の模様。 輸出企業への消費税還付は10兆円。 住民税非課税世帯=生活困窮世帯は全国民の6割。 中国から同胞呼び寄せに終始する石破政権と岩屋外務大臣。 宿舎にいた女性はどなたですか? 自公には下野頂くしかあるまい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「こういう国民の声があるんですよ!」って詰められると「政府として応えるのは当然だ」みたいなことを言うくせに具体的なことは何も言わないし行動しない。 それで批判されると不貞腐れたみたいな態度を出して露骨に苛立ちを見せる。自民党はよくもまあこんな人を総裁に選んだな。というか高市が総裁になるのが嫌だったから岸田が派閥動員して石破を神輿に担いだんだったなあ。
まあ未だに消費税減税の事を言うと財源がー財源がーとか言ってる自民党は選挙でボロ負けするだろうからそのまま突き進んでほしい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
「雨にぬれている人に傘を差しかけない? そのようなことがあっていいはずはない」 それは分かっていても、「じゃあ自分たちが濡れようか」とも思わないのが政権与党や官僚の思考。自分たちが濡れない大前提が守られる範囲でしか、民から預かってる傘を差し出す気は無いのが見え見え。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何もしてないくせしてプライドだけは変に高いな。給付金もしない。減税もしない。無い無いづくしではないか。じゃあこれから何かするのか?結果で出してから応えてほしい。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
何が印象操作なのか。 ここまで何も国民のために結果を残さずよく言えたものだ。 今日の昼も速報で消費税について新しい動きがあったようだから期待したら「消費減税出来ない理由の説明」で心底呆れた。 今減税しても遅いくらいなのに一歩も前に進んでない自覚が無さすぎる。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
庶民感情でいえば、困っている『今現在』を何とかして助けてもらいたいのであって半年先、1年先の経済対策を期待しているのではないのです。 石破総理には、”この切迫した感覚”が全く理解できないようですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
印象操作してるわけではなく事実なんですよ。でなきゃ物価高騰対策に関してどのような対策をしてくれたのか具体的に教えてほしい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
印象じゃなくて事実だもんね 万が一何か物価高対策やってると本人は思ってるとしても国民には何一つ届いてないですよ 米も野菜も肉も卵も果物も魚もお菓子も何もかも高いまんまです 奥さんに聞いてみたら?
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
では何をしてくれますか? 私には何もしなくて良いよ 生活は物価が上がったのだから 貧困層や子育て世代へなんかしないと 年代で区切るのは最悪だから バブル以降同期達は40歳を前に大量リストラされました 自分は氷河期世代より少し上だと思うよ 有名大学出て一流企業に就職して 子育て真最中にリストラされた仲間達が 今年金貰ってます 政府は何をしてくれる?
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
自公政権が良いかどうかは別として。
この様な話は以前からありました。 野党議員の一方的な決めつけ。質問を終わる時に言い放ち答弁させない。 印象操作のやり逃げです。
何のための国会なのか、野党側はよく考えた方がいい。
あなた方の存在意義は選挙に勝つことではなく、国民の生活を護ることではありませんか?
▲8 ▼44
=+=+=+=+=
石破総理について書かれた記事はいつもこんな感じですね。 良いことは一つも書かれず、ツッコミどころ満載のエピソードで溢れています。 非常に可哀そうだと思いますが、さすがにもう持たないでしょうね。 自民党が割れる日も近いのかな…と思ってしまいます。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
石破さん、ひらき直りも甚だしいというのが率直な印象だ。イライラ結構だ。そりゃ貴方の政権がやる事は国民を苦しめ、敵国と類するところを喜ばす事ばかり。国民はイライラ通り越して自公政権が引き起こすインフレはじめもはや怒髪天を突く思いである事をよく知ってもらいたい。早急に国会を解散して国民に信を問う事が貴方が唯一出来る良い事だ。石破政権の命運はもはや尽きている。妄執の様を見せられてるようで日々腹ただしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政府は何もしていない訳では無い。 「注視」しているのだ! とでも言いたいのでしょうか。
やってきた事を羅列したようですが、国民生活は何も良くなってません。 結果を出してください。
それが出来ないなら、出来る人に交代してください
▲89 ▼2
=+=+=+=+=
自民党の印象、全く何も経済対策していない。
逆に聞きたい、何かしたのかと。 仮に対策していたとして、潜在効果すらあるか分からない、顕在化すらしていない対策に何の意味があるの?
それって対策したと言えるんですかね? 我々製造業では、それを何もしていない。 こう表現します。
▲55 ▼1
=+=+=+=+=
非課税世帯になんか金配るとかそんなことくらいしかきこえてこねーけどな。
俺はこの物価高に苦しんでいる一人だが 政府からまだ何か施しを受けてねーけどな
何もやってない、と面と向かって指摘したいのだがな
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
勝手に怒っとけよ笑 印象操作もそうやけど総理に1番大事な信頼と信用が国民からないのが現実。 実際何もしてない。低所得ばっかり言って低所得世帯のほとんどは個人事業主。 その個人事業主は確定申告でほとんどを経費にしてるから世帯収入としては低く申告できる。 税金の免除や減額も受けれる。 そういう事も把握した上で口にした方がいい。 ええ家住んでベンツ乗って、低所得世帯の給付金は支給される。 そんな話あること自体間違えてんねん。 将来の責任とかも将来おらんのやし無責任も良いところやろ笑
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
やらないと言っていないだけで、ネバネバ論法で、一向に話し合いが進まず、本当に必要に政策にならないから、対策として不十分。 これならやる気がないと言われても仕方ないよね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いや、政府というか自民党は何もしないし、していない。 印象操作もなくリアルな意見だよ。 かと言って他の党も何もしていない。 今の日本の税政を支える人への還元がなく、稼がないほど恵まれた生活をする図になっている。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いや、実際何もやってないんだからそこは謝るところでしょ やってるというならそれこそ印象操作だろ いつから国民が生活に危機感抱いてるかもわかってないでしょ
「雨にぬれている人に傘を差しかけない? そのようなことがあっていいはずはない」 傘を差しだしてる人を突き飛ばし続けてるのに何言ってるの?
▲82 ▼2
=+=+=+=+=
政府がいつ経済政策をやらないと言ったか ↑ ガソリンを10円下げただけです。 いつになったら物価高騰対策をするのでしょうか。 石破氏の今までをみていたら、いつになるか分かりません。 早急にする気はないですね。
▲34 ▼0
|
![]() |