( 290697 )  2025/05/13 06:41:03  
00

石川・馳知事が北陸新幹線延伸で『米原ルート』検討を要望も…「コースどうのという話はあり得ない」と一蹴 『小浜ルート』を再確認

MBSニュース 5/12(月) 19:25 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3054a7eed74de440727e9ef53aebd9a247bd9f02

 

( 290698 )  2025/05/13 06:41:03  
00

北陸新幹線の小浜ルート延伸計画に対し、京都府や京都市から様々な懸念が出されており、着工の見通しは立っていない。

石川県の知事は異論を唱え、米原ルートも含めて検討すべきだと主張したが、大会では小浜ルートで進めることが決定された。

(要約)

( 290700 )  2025/05/13 06:41:03  
00

MBSニュース 

 

 北陸新幹線の延伸。福井県小浜市から京都府を縦断する小浜ルートで決まったはずですが、異論を唱える声も上がりました。 

 

 福井県の敦賀まで、去年3月に開業した北陸新幹線。敦賀からの延伸ルートは、小浜市を通って京都府内をトンネルで縦断する『小浜ルート』とする計画になっています。ただ、京都府や京都市が、地下水への影響や財源、建設残土に関する問題などを指摘し、延伸部分の着工の見通しは立っていません。 

 

 5月12日、東京都内で北陸新幹線の沿線にある10の都府県の知事や関西の経済界、約330人が参加する大会が開かれました。この中で石川県の馳浩知事は、京都が訴える課題を踏まえ、こう主張しました。 

 

 (石川県 馳浩知事)「万が一、大きな前提が崩れた場合には、米原ルートも検討してほしい」 

 

 馳知事は米原駅で東海道新幹線につなげるルートも含めて検討すべきだと主張したのです。これに対し、参加者からは… 

 

 (北陸新幹線 与党整備委員会 西田昌司委員長)「これからコースどうのこうのという話は基本的にあり得ない」 

 

 (関西広域連合 広域連合長 三日月大造滋賀県知事)「米原ルートについては、申し訳ないですが、望んでも求めてもおりません。このことは明確に申し上げておきたいと思います」 

 

 結局、12日の大会では『米原ルート』ではなく『小浜ルート』で進めることが決まりました。 

 

MBSニュース 

 

 

( 290699 )  2025/05/13 06:41:03  
00

このコメント群からは、北陸新幹線の小浜ルートに対する批判や疑問が多く見られます。

滋賀県知事を始めとする関係者の反対や問題点が指摘され、米原ルートへの再考を求める声が大勢を占めています。

また、費用や効果、地元自治体の意向などが建設計画に影響を与えていることが注目されています。

一方で、いずれのルートを選んでも支持が得られず、中止や敦賀終点での完成も懸念されている様子が伺えます。

(まとめ)

( 290701 )  2025/05/13 06:41:03  
00

=+=+=+=+= 

 

京都の難色で遅々として着工しない小浜ルート。ならば米原ルートの再考をと主張する石川県知事に対し、求めても望んでいないと拒否する滋賀県知事。 

石川県は滋賀県側に今までどんな理解を求めたのかよく分からない。 

仮に新幹線敷設に係る自治体費用を何処かに肩代わりさせるにしても、事業主体のJR西日本との北陸本線の在来線分離の問題が残っている。 

個人的には経営難の近江鉄道に対し、地域住民の交通網維持の為財政支援を決定した上は、それと相反する可能性のある従来の新幹線整備スキームでは滋賀県側としては議論出来ないのと思う。 

 

▲44 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

滋賀県が「いらない」と言っている以上、(現状の整備新幹線法が有用な限り)滋賀県を通るルートはあり得ない。 

 

石川県が米原ルートを要望するのであれば、滋賀県に掛かる『全ての』負担を肩代わりする(=経営分離された路線について全ての責任を負う)か、整備新幹線法を改正するよう国に求めるか……あとJR西の逸失利益に関しても責任も持つ必要があるかもね。 

 

▲69 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

コースどうのこうのは今後話さないとしている西田昌司議員ですが、夏の参議院選挙でもし落選となれば、西田議員そのものが今後喋れなくなるという事なのですが、どうなるのでしょうね。 

 

小浜・京都ルートは費用対効果を失い、着工条件を満たさない上に環境問題も解決できません。 

事業スキーム等を見直した上で米原ルートを検討し直すべき時です。 

 

▲239 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

北陸新幹線に過剰な投資は良く無い。 

投資採算性を高める米原案を再考すること。 

 

リニア大阪開業を鑑み,余力の出る 

東海道新幹線のダイヤの間に北陸新幹線 

を米原から新大阪間に走らせる。 

(投資余力をリニアの大阪延伸へ使う) 

 

新幹線の車体の電源系の仕様差異は 

今後の開発で克服する。 

 

▲22 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

「米原ルートがベストだ!」 

なんて言うつもりは毛頭無いけど、小浜ルートに時間的金銭的環境的な問題が大きな事は確かですね。 

 

どちらのルート決め手に掛けるし、当初描いていた未来ともどんどんずれて行く以上、固定観念にとらわれず再度検討すること自体は間違っていない。 

 

それと、整備新幹線のルールも現代にはそぐわないと思います。西九州新幹線の佐賀と同様にルートの分岐点にはほとんどメリットが無いのに金銭面や平行在来線のデメリットが大きい。そこを見直さない限り話は進まない。 

 

▲23 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

実現性のあるルートが米原止まりしか無いのです。京都まで延伸するのに今世紀迄に終わるかの見通しも立たないので、暫定でも米原にすべきです。米原なら土地もたっぷりありますし、現状の倍の輸送力確保出来ると思うが?米原~敦賀の輸送力が普通4両もどうかと思うが?せめて6両は用意して欲しいものである。 

 

▲67 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

米原ルート… 

個人的には湖西線を使って京都までもってこれないのかな?って思う。 

湖西線は雪や風の問題があるが、すでに高架化された線形の良い路線です。 

詳しいルールは良く知りませんが、早く、安く仕上げるなら一考の価値はないものかな。 

 

▲24 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

小浜ルートになったらここまで工費が膨れ上がってもJRの路線使用料は30年のみで、5兆円には程遠い金額を払うだけであとは丸儲け。こんな滅茶苦茶な制度で問題が起きないはずはない。 

 

小浜ルートのB/Cはとっくに1を切っているし、もはや着工不可では? 

 

こうなったら第三セクター化とかJR西日本の収益がとか杓子定規な事を言ってないで、滋賀県を説得できるだけの最大限の配慮をして米原ルートに戻して欲しい。それが政治だと思う。 

 

JRにとっては収益が減るかもしれないが、どうせどんな路線でも儲けが出る仕組み。JRには飲んでもらえばいい。たっぷりと儲けてるみたいだし。 

 

それか新在新幹線。三線軌化、フリーゲージ、ミニ新幹線、狭軌新幹線。車両も線路も何でもいいが各々の利害が一番満たされる。再開発に着手するのが一番近道かもしれない。 

 

▲105 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の人は、家を検討しようと概算見積取って、数年後いざ建てようとしたら、工事費2倍、工期1.5倍、家族構成も変わってたら、別の方策考えますよ 

決まったからと突き進むのは自分のお金じゃない(税金)し、白紙の説明するの面倒いし、そのうち任期終わるしと思ってるんでしょうね 

それにしても一歩も進まない会議に月に何度も暇人なんですかね 

会議の度に会場段取りしたり、コンサルに資料作らしたり税金が使われてるのに…とりあえず白紙にしたら思いますが 

 

▲59 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

費用・日本の今後の国力など普通に考えたら、米原ルートの方が現実味がある。ただし、米原~新大阪を政治主導でJR西に移管する、もしくはそれが無理でも同区間の直通利用の利益の一定程度をJR西が確保するという前提だろう。 

そもそもであるが、JR本州は2社にすべきだった。JR東海の利益率は公共交通機関としては不適切なレベルに高い。 

 

▲95 ▼50 

 

 

=+=+=+=+= 

 

2016年も、本当なら米原ルートが選ばれるべきところ、 

後に覆されることとなる小浜京都ルートの総費用2.1兆円、工期15年、利用客2.4倍、B/C1.05をもとに、 

「米原はネバー」と西田議員が言って、 

自民党公明党プロジェクトチーム内では小浜京都ルートにしてしまいましたからね。 

 

国会の決議でもなく、 

自公が衆議院選挙で大敗して過半数割れてしまったから、 

もはや効力は無くなってしまいましたが。 

 

7月の参院選でも自公が過半数割れして、 

よりいっそう、自公が勝手に決められないようにしてほしいものです。 

 

▲41 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

強引に進めようとすれば、50年たっても出来ていないような気がする。 

どうしたらできるのか現実的選択を考えるべき。京都市内はあきらめて、亀岡か高槻かあたりに駅を作って新大阪に入れば良い。 

京田辺から関空につなぐ構想があったから、京都、京田辺になったのだったかな? 

 

▲14 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

米原接続にすると建設費が3兆円ほど節約出来るんだとか。 

 

で、近い将来予想される南海トラフ地震で東西交通が分断された時の経済喪失は3兆円内に収まるのでしょうか? 

 

北陸新幹線のコスパが悪い、という批判は、東海道新幹線が問題なく運行できている、という前提条件の上に成り立つもの。 

大雨で大雪で東海道新幹線が止まったら大騒ぎしているのに。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もうルートに関してどうこう揉める段階は終わっている、馳知事は何を考えているのだろうか。 

小浜ルートはどうやったって覆られないよ、出来るとしたら小浜ルートに重要な危機が訪れた場合のみ。 

そこまで米原に繋げたいのであれば中京新幹線構想を進めたほうがまだ理にかなってるよ、あれは北陸新幹線とは別だから。 

 

▲14 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

北陸新幹線延伸のゴタゴタのニュースを見ると石川知事筆頭にプロレスみたい 

長大トンネルで京都市内にアクセスする小浜ルート無理でしょうね 

費用対効果B/C1.05に誤魔化し無理矢理数値上げて計画したのを既に財務省に苦言呈された筈 

今現在建設費が5兆円越え工期1.5倍以上増加の目算されB/C0.5以下なのでこの一点で建設無理でしょう 

今後は建設作業員も居ないですよ、SDGSの世情で自治体公共事業で強引な事も困難で建設費が拠出回収できなければ中野サンプラザみたいに白紙撤回しないと取り返しがつかなくなる 

沿線自治体•有権者だって高騰した建設費分担も含めて賛成できるのか 

そんな状態で無理して利用者が多くなく運行本数も少ない北陸新幹線を京阪に強引に延伸しなくていい 

仮に赤字分1兆円あれば全國の赤字ローカル線の整理対応復旧大体可能では?そうした問題を傍に新たな赤字新幹線建設はおかしい 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

西田議員は「コースの再検討はあり得ない」というが、じゃあ小浜京都ルートはどうやったら実現できるのか。その腹案妙案はあるのか問いたい。粘り強く交渉する、なんてのは一番具体性がない。 

これは「消費税減税はあり得ない」という与党の意見と同じで、決まったことは例えどれだけ理不尽であろうと強引に押し通す悪弊そのもの。 

この責任逃れと堂々巡りの停滞行き詰まりは、歴史上の我が国の様々な敗北パターンと同じだ。 

かつての戦争は始めるときも、うまくいかなくなった時も、そして負けるときも、現実よりも固定観念と組織にばかり意識が向いて決断が出来ず、犠牲だけを増やした。 

新幹線問題もこのままでは間違いなく大金と時間だけを浪費し、失敗する。 

国民も冷ややかに笑ってる場合じゃない。税金で作るんだから、きちんと完成するものに金は使って貰わないと困る。 

 

▲18 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

小浜ルートは費用対効果が望めない、時間短縮効果も限られる。京都府内の問題でいつできるかもわからない。 

いっそのこと、もともと高規格の湖西線を改軌して標準軌に、ついでに強風対策も忘れずに。標準軌車両の在来線(通勤路線)と共存、線形の悪い近江塩津〜敦賀間のみフル規格で整備はいかがだろうか。湖西線160キロ運転できれば30分程度で通過できるはず。小浜周りとどっちが速い?こっちじゃね。 

当面は山科〜京都間の外線を3線軌条化、京都止まり、リニア開通後は山科から東海道新幹線に乗り入れ。車両はミニ規格かな(湖西線のトンネル、高架がフルに対応していないね?)。輸送能力的には関西対北陸はミニで足りる気がする。その分現在のサンダーバード以上の本数を確保すれば良い。 

貨物は米原まわりにすれば日本海縦貫線は分断されない。この案ならすぐ整備できそう。絶対にコストが安い。何より滋賀県内並行在来線問題は発生しない。 

 

▲20 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

実質的に今は何も進めることができないことを決めた会議。 この会議の出席者達にできることは、今はここまでだろう。 

当面凍結して持ち越しという、過去の鉄道新設案件でもよくあった類似例が、また増えるのだろう。 

 

▲32 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

滋賀県は北陸新幹線の建設費・並行在来線の負担をしたくないから京都・小浜ルートにして関わらないかいっそのこと永久に敦賀止でいいと思ってそう 

現状サンダーバードもほとんどの列車が滋賀県内に止まらず通過するだけだし 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

滋賀県知事、よく言った。 

できれば「滋賀県は北陸新幹線要りません」と言い切ってほしかった。 

京都府も滋賀県も北陸新幹線を望んでいない。小浜ルートを福井県が京都府に成り代わって、米原ルートを石川県が滋賀県に成り代わって、負担金を払うべし。と、滋賀県知事と京都府知事は言えばいいのに。 

と、敦賀終点維持を推す一富山市民の声でした。 

富山県知事はどっちのルートにも肩入れしないでいいです。 

 

▲7 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

頼むから石川県は無茶苦茶言わないでほしい。 

 

米原ルートは安かろう悪かろうであり、デメリットしか生まれていない。 

 

前途は多難だが、早く繋げたいなら小浜京都ルートをしっかり推進していくべき。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

当たり前やろ。 

決まったものをいちいち差し戻してたら出来るものもできないよ。 

米原ルートは米原以西も北陸新幹線の新線敷設なら俎上に乗る可能性はあるかもしれないけど米原までしか新線敷設しないなら論外でしょうね。 

それなら選ばれなかった時と変わんないんだから。 

 

▲10 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にとろくさい話だな。 

知事も自分の金でないから無責任に言ってるだけ。 

5兆円の税金で建設費でウハウハか? 

今現在50歳以上は仮に出来たとしても、利用することはないだろう。 

日本の平均年齢は50歳近いので国民の半分は利用できないプランだ。 

出来たころは日本の人口は3分の2の8,000万人台。 

採算など取れるはずもない。 

いますぐ取れる利権だけのために見苦しい議論だ。 

後世に禍根を残す。 

あとは知ったこっちゃないのが見え見え。 

日本の政治家や知事は将来の子孫のことを少しでも考えているのか? 

 

▲21 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

精一杯誤魔化して作った費用対効果だったのがバレ始めたし、住民の反対となるともう無理では?大きな前提が崩れているのは間違いなく、湖西や米原を再検討するのは妥当かと。 

 

▲21 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

滋賀県知事、関西連合としての回答これが全てでしょ。滋賀県が、いらないって言ってる。 

↓ 

(関西広域連合 広域連合長 三日月大造滋賀県知事)「米原ルートについては、申し訳ないですが、望んでも求めてもおりません。このことは明確に申し上げておきたいと思います」 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

リニアは静岡県の件があってもルートを変えるには至っていないし、西九州新幹線は未開業区間が佐賀県内だけ故に、長崎県が何を言っても影響力は皆無。滋賀県が知事自ら反対しているのに、京都府内の反対意見はのんで、滋賀県の反対は無視するって、石川県は勝手すぎます。 

 

▲30 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

米原で接続がないこだまへの乗り換えを強いられるなら、サンダーバードが待っていてくれる今の敦賀乗り換えのほうが何百倍も便利だと思う。 

東海道新幹線の乗り入れ?リニアができればできるって言うけど、名古屋までできるのに後何十年という世界なのに、新大阪までできると思う?って話。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

米原ルートの検討をしたがらない理由は、検討してしまうと、より一層小浜ルートが劣ると証明されてしまうからです。情けないです。早く米原ルートの検討等をすべきです。 

 

▲62 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

京都にとっても、福井にとっても、石川にとっても、サンダーバードを大阪〜金沢1時間に1本復活させるのがベストだと思う。敦賀以西の新幹線要らない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも京都にリニアを通さない代わりに、北陸新幹線を通してやろうとした、安易な考えのボロが今になって露呈した。 

京都はリニアも北陸新幹線も不必要なので、今更に勝手な机上論を押し付けないでいただきたい。 

 

▲35 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石川県だけがずっと言ってるコース変更。いよいよ、公の場でハブされだしましたか… 

皆が言う様に、裏が有るとしか思えない。 

どうしても、変更したいなら、石川県が費用負担すればいいのに。 

 

▲25 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

多分京都市内をトンネル掘削すると地下水が枯渇すると思うので 

早く京都市内で調査掘進をやり公表してほしい そうすれば京都人が動くと思います 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

結局さー日本人ってただ喋りたいだけなんだよね 

簡単に決まったらドラマチックじゃないとかコミュニケーション不足とか思われるの嫌で、きっかけ作っては会議会議でその会議も殆ど雑談 

聞かれたことは答えず長話して話を長く大きくややこしくして、肝心なことは自分で考えろか察しての二択 

適正ルート見つけず話のネタ見つける癖やめようよ 

 

▲9 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省が小浜ルートのB/Cを0.5と出した以上絶対無理なんです。小浜ルート言い続ける限り敦賀で固定です。それとも沿線自治体の自主財源でやるのか?既に米原延伸で答えは出たんだよ。 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

小浜ルートは建設費と京都の反対、米原ルートは滋賀県とJR西日本の反対で、結局、敦賀が事実上の終点となるのだろう。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

災害時に動かない知事に県政に関わる権利は無い 

やるべき事は新幹線工事で無く大幅に遅れている災害対策が先だ 

 

▲24 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

採算はどうでも良い、決まったコースで早く着工をとしか聞こえない 

自分が死ぬまでざっと30年 身内が敦賀にいるけどそれまでには出来そうにもない 

リニアも北陸新幹線も今の20代30代の次世代が影響受ける話なのに 

こんな年寄政治家が日本の将来を決めて良いのかと思う 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

このおっさん達自分のことしか考えてないんだろうな 

実績と名を残したんだろうな 

金沢行くのにわざわざ小浜ルート使う? 

今の乗り換えルートと時間変わらないような 

それに新大阪ー京都わざわざ遠回りして無駄じゃない? 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

小浜ルートなんか、ほんとにできると思っている人がどれだけいるんですかね。でも国会議員も地方自治体も米原ルートはだめだという。結局、永遠に敦賀止まりになりそうだ。やれやれ。 

 

▲21 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

小浜にこだわるのならば、小浜から先、舞鶴〜福知山〜三田〜新大阪ならば京都市を関係なく、進められるのでは?と思いました。 

 

▲10 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

小浜にこだわるのならば、小浜から先、舞鶴〜福知山〜三田〜新大阪ならば京都市を関係なく、進められるのでは?と思いました。 

 

▲10 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

京都は以前当然地下になるリニアルート要望でわがまま言ってが、今回の北陸新幹線は地下水やらで要らんとか、言うこと成すこと矛盾してませんかねえ? 

 

▲58 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

九州新幹線長崎ルートのように、未完成で終わりそう。 

新潟・大阪のサンダーバードが復活する日も近いかも。 

 

▲27 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

京都が反対してるから無理、費用対効果の問題ではない、頑固な京都府民の圧倒的反対には逆らえない、米原ルートしかないだろう。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

小浜ルートにしても地下を通る前から言われている様に京都で問題があればどうする 

地下水にしかりとうすとばかりなにか無策しか思えない 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

新大阪or京都駅まで一括開業なら意味有るけど小浜駅まで開業は意味が無いよね。 

敦賀駅が終点は有りだけど小浜駅終点は無しやろ 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

米原につなげたらええやん! 

京都ルートで 時間やお金をかけるくらいなら、   

さっさと 工事、開通させた方が安上がりでは? 

敦賀京都間に新幹線需要があるとは思えませんが… 

 

▲44 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

西田とJRだけが金を出すならどうぞご自由に、だが。 

国民の税金も相当使うのなら安くあがる方法を再検討するのはあたり前。 

だいたいにして京都の地下とかもう無理だろう。 

 

▲36 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

沿線自治体が要らないって言ってるんだから 

沿線自治体が欲しいって言ってる四国新幹線を先にやった方が良いのでは。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

与党の中枢にいた馳知事のこと、一旦決まった方向性が変わらないことくらい理解してるはず。 

なぜ、未だに米原ルートに執着するんだろう? 

 

▲18 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

滋賀県が米原ルートを拒んでいる本当の理由をご存知ですか? 

過去の経過を見ればよくわかると思いますが……… 

米原ルートが一番良いのは誰もが解っている事です。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ここで米原ルートを認めてしまっては福井県が小浜市を見捨てることになるからだろ。 

それに与党としては支持する土建屋を儲けさせるルートを取りたいし。 

 

▲14 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

地元京都の合意すら全く得られていない西田議員が国会議員をされていることが1番あり得ないですけどね。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大騒ぎしてるがこの新幹線は原発立地自治体への見返りなのよ。それに気づかずに米原、米原騒いでもなんも変わらないんだよなぁ。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

小浜ルートは一生着工できへんのちゃう? 

そのうち費用が掛かりすぎるのを理由に反対意見も出てくると思う。 

 

▲46 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

敦賀から小浜抜けて京都までトンネル掘るなんてどれだけ時間と労力と金が必要やねん? 

5兆円で済まされんよ。 

政治家の連中の金銭感覚はどうなってるの? 

 

▲13 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

敦賀から南は新幹線はいらないんだよ。今のままで十分でしょう。巨額の費用を掛ける意味が無い。 

 

▲11 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

古い政治家、老人の考え方 

これを押し通してこれまでどれだけの金が 

無駄になった過去があるか。 

既得権益の死守に必死なのでしょう。 

 

▲13 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

京都も滋賀もいらない物にお金は出したくない。欲しがっている福井と石川のお金で作ったらいい。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線延伸その前に能登の復興したらよいのでは 

全くリーダーシップが見えない知事 

 

▲12 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

柔軟じゃないね。費用対効果0.5未満、5兆円以上、施工期間20年かかるかもしれないこのプロジェクト、ゴリ押しでやるのか… 

 

▲43 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線工事にお金かけるんだったらその分で国民にお金かけてくれたら誰も文句言わない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関西と北陸を新幹線で早期に結んで欲しい 

 

▲12 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

心配しなくても永久にどこにもつながらないよ。 

今より延伸したくてもできないだろう。 

 

▲13 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

小浜から西へ延伸して山陰新幹線も進めたらいい 

 

▲5 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者である京都府も大阪府も参加しない大会。笑 

 

これなんか意味がある?笑 

 

▲57 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

小浜ルートなんてありえない!!赤字線が増大するだけです。米原or関西が当然でしょう!! 

 

▲22 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

早く建設しないと熱が冷めて「中止だ、中止!」って事になりかねない。 

 

▲9 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

究極論どっちでもいいのよ。 

早く着工しろ、が本音でしょう。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一番のベストはサーダーバードやしらさぎを金沢まで直通ですね。 

 

▲30 ▼31 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の選挙で西田は落選して欲しい。 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

西田は落選するから関係なくなる。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

滋賀が反対する以上、敦賀終点だな 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

進軍ラッパを吹いているのは、あの西田サンですからねぇ。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

小浜・京都ルートで 

しっかり調査・建設・開業 

 

寝言は不要。 

 

▲8 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

米原ルートから延伸して伊賀、奈良、大阪に繋いだら? 

 

▲3 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

当たり前.小浜ルートで早急に進めるべき。 

 

▲16 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

↓滋賀県代表みたいな発言すんな 

(関西広域連合 広域連合長 三日月大造滋賀県知事)「米原ルートについては、申し訳ないですが、望んでも求めてもおりません。このことは明確に申し上げておきたいと思います」 

 

▲9 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

京都のお寺さんが反対やし小浜ルートなんて絶対無理でしょう!京都の影の権力者は仏教会ですよ! 

 

▲19 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

毎度のことながら自称金沢市民の石川県人の図 々しさには辟易する。 

 

▲19 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

滋賀もダメ、京都もダメ 

詰んでんじゃねーかw 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

知事が無能過ぎて永遠に大阪延伸はありませんね! 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

米原は終わり 

 

▲16 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

琵琶湖の湖底ルートで 

 

▲3 ▼10 

 

 

 
 

IMAGE