( 290767 ) 2025/05/14 03:05:19 2 00 【横行】「もし中国人だけであれば差別だ」滞在ホテルを住所に日本免許へ切り替え…河野太郎氏「今後認めない」 中国人運転の交通事故は増加傾向FNNプライムオンライン 5/13(火) 21:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8adcd5bd96f43d34f03d2bae7eb983aa7673e524 |
( 290770 ) 2025/05/14 03:05:19 0 00 FNNプライムオンライン
「イット!」では、中国人観光客がホテルの住所などを使って日本の運転免許に切り替えるケースが相次いでいる実態を伝えてきた。こうした中、河野太郎議員が「免許の切り替えを今後認めない」などとSNSに投稿した。
前デジタル大臣の河野太郎氏がSNSに投稿したポストが話題となっている。
河野太郎公式Xより(2025年5月12日午後11:45投稿): 日本に住民票のない中国人が、来日して中国の運転免許証を日本の免許証に切り替えるのは今後認めないことを警察庁が明確にしました。ルールの適用が杜撰だったものについて、きっちりと法令が適用できるように目配りをしていきます。
河野氏はこのように投稿し、住民票がない中国人に対し、今後日本の免許証への切り替えを認めないことを警察庁が明確にしたと伝えた。
河野氏の投稿の背景に何があるのか。 「イット!」は2024年10月、このような取材をしていた。
東京・府中市の運転免許試験場にできた行列の多くが中国人。
並んでいた中国人: みんな朝から外免切替のために来ているんだ。
並ぶ理由は、外国免許の切り替え…いわゆる「外免切替」で、これは自分の国の運転免許があれば、学科や技能の試験を受けるだけで日本の免許に切り替えることができる制度。
警察庁によると、外免切替で免許を取得した外国人は2023年が5万6022人で2014年(2万5316人)と比較すると2.2倍に増加した。
問題なのは、日本に住民票がなく観光ビザでも日本の免許に切り替えることができるという点で、中国人観光客が滞在先とみられるホテルの住所で免許を切り替えるケースが相次いでいた。
2023年8月には、北海道で中国人観光客がレンタカーを運転中に事故を起こすなど、日本在住含む中国籍の人が運転する車の事故は年々増加している。
こうした中、河野氏の投稿に対し中国人観光客からは、「中国人は今、最も世界を旅行しています。一方的に(中国だけを)禁止にするのはあり得ない」「右車線の国全部とか、アジア全般を禁止にするルールなら納得しますが、もし中国人だけであればこれは差別だと思います」などといった声が聞かれた。
一方、日本に住む中国人からは「道路の安全は重要だと思います。中国は右車線ですが日本は左車線なので、少し教習を増やしても良いと思います」と話す。
外免切替を認めない対象は、住民票がない中国人だけになるのかーー。 警察庁は制度の見直しについて検討を進めるとしている。 (「イット!」 5月13日放送)
イット!
|
( 290769 ) 2025/05/14 03:05:19 1 00 この投稿群では、外国人による日本の運転免許切替に関する議論が行われています。
(まとめ) | ( 290771 ) 2025/05/14 03:05:19 0 00 =+=+=+=+=
当然の事。むしろ対応が遅すぎた位ですね!ジュネーブ条約に加盟している国だけを許可ならばいいのではないでしょうか?条約に加盟していない中国の免許ではほとんどの国で運転は出来ませんが日本の免許を取るといきなり100ヵ国以上の国で運転可能になってしまうので皆さん欲しがるのですよね?日本だけでなく他国にも迷惑を掛ける事になってしまうのでこの判断は当然だと思いますよ!
▲7885 ▼54
=+=+=+=+=
免許って 更新とかした後 5年間くらいそのまま使えると思いますが、 今からは禁止するとしても 今まで出してしまった免許はどうなるんですか?そのままなら対策としてはいいかげんすぎます。 河野さんは、先に切り替えられる期限を決めてたの?? まさかとは思うけれど。。
右側通行の国とはだいぶ感覚が違うと思うので とにかく危ないと思います。 旅行中に免許をなんてことは必要ないのに なんで?って思います。 もっと免許のことって慎重な社会だと思ってたので びっくりしました
長年永住するなら不便もあるかと思うから現行のままでいいけれど
▲79 ▼6
=+=+=+=+=
同時に外国人への自動車販売は任意保険の加入を必須として欲しい。外国人が多く住み、外国人の犯罪も多い地域に住んでいますが、もらい事故の際に補償してもらえず、逃げ得になってしまいます。
▲3987 ▼24
=+=+=+=+=
最近、外国人観光客によるレンタカーでの交通事故が急増している。観光に人気の富士五湖地域では、今年7月末時点で事故件数は440件にのぼり、昨年1年の458件に迫っている。・・という記事。
公明党の西田実仁参議院議員は、Xに【外国の免許から日本免許への切り替えに、多大な時間を要していることから、その改善を求めていました。昨日、警察庁から通達が発出され、日本語が十分に理解できない申請者に手早く対応するため、自動翻訳機や音声翻訳アプリの導入や、手続きにかかる所要日数の公表など、改善策が促されています】と投稿・・この悪政は公明党が原因か?
簡単すぎる現行の外免切り替え制度が問題です、日本語も十分に理解できない外国人が交通標識や交通規則を十分に理解しているとは考えられない、簡単すぎる試験とホテルの住所で良いという申請制度は無くすべきです。
▲476 ▼5
=+=+=+=+=
河野太郎は既に過去の人。 しかしこの発言でマスコミや国会議員が更に取り上げる事になるだろう。この点は評価してもいい。ただし「中国人」と限定したのはマズイ。「日本の住民票を持たない全ての外国人」とすればよかったものを。 この問題も噴出してからかなり時間経つが、具体的な動きが見えない。その間にも外免切替が続き、法整備される前の駆け込みも予想される。河野太郎にその権限はないが、政府・法務省は審議して1日でも早く法整備して欲しい。
▲717 ▼30
=+=+=+=+=
中国の人に限らずでいいと思うよ。
>中国人は今、最も世界を旅行しています。 だから母数が多くて危険なのよ。10倍の人口なんだから。単純に数が多いから事故数が増えている。 中国に対して100億人の人口の国から旅行されたらどうなるかを想像してみてほしい。日本は今そういう状態なのよ。
▲823 ▼11
=+=+=+=+=
運転免許を与えるという行為は、行政行為。 外国人特に中国人の交通事故が多発している現状を考えれば、交通の安全を確保するための行政が、なぜそうなったのかを考え、適正に交付基準や方法を修正するのが当然の職務。 交付基準を変更せずに放置すれば、職務怠慢であり大臣以下全員が批判されて当然です。
▲2319 ▼10
=+=+=+=+=
これはやるべき。なぜこそまで放置されていたのかを検証してほしいくらい。 差別ではなく区別というか、本来あるべきであって遅いよね。 そもそも日本語がある程度は分かっていないと不許可にするくらいの難問にすべきだが。
▲2418 ▼10
=+=+=+=+=
もちろん それも大事なことだが、 そもそも、 日本で取得する運転免許は世界で一番厳しい。 その世界で一番厳しい資格を、 直接試験を受けていない外国人に与えること自体がそもそも間違い。 日本の運転免許が欲しければ、 ちゃんと日本の自動車学校に通ってきちんと卒業して試験にもしっかりと合格してしっかりと 免許取得してもらいたい。
▲1797 ▼7
=+=+=+=+=
東京とか都心なら交通の弁がいいので、問題ないが地方で観光客がレンタカーを借りるために外面切り替えをやる場合もあるので、観光業界にとっては、ちょっと苦い思いかもしれません。 とはいえ、これだけ問題になっているので、外国人にはタクシーやバスを利用してもらうしかないですね。 レンタカー業界は痛いが、タクシー業界は嬉しいかもね。
▲495 ▼42
=+=+=+=+=
検討を進めるではなく即時停止してください。検討はそれ以前にホテルなどの住所で取得した人を無効にするかどうかでしょ。そもそも公明党が発端であり推し進めた議員は逮捕されてもおかしくないレベルだし、それを認めた関係者も処分されるべき非常に異常な出来事です。被害に遭われた本人様やご家族様は国を訴えるレベルだと思いますが、そう言った話も聞かないので非常に不思議です。
▲1473 ▼6
=+=+=+=+=
日本の外免切り替え目的の渡航で、日本だけでは無く欧米諸国でも使えるグローバル免許って事をどうして今まで許可してたのか理解に苦しむ。 しかも有効期限3年間も不思議。
何目的で必要なのかを申告必要だろうし、半年更新とかで手続き費用も一万円位にして良いはず。 簡単に取得出来る様な手続きになってる事が先ず間違いですね。
これでジュネーブ条約に加盟してる国で、万が一に日本が発効した免許取得で問題でも起きれば、大変な事態にはならないのか。 一旦、停止にし新たな取得方針を打ち出すべきです。
▲1040 ▼4
=+=+=+=+=
河野太郎にこの外国人の不当な免許取得を止める事が出来るのか? 出来るのであれば直ちに行って欲しいですね。 外国人も一律で日本で車の運転をするのであれば、教習所で日本の交通ルールを学んで、日本人と同じ様に試験場で100問の学科試験を受けて運転免許を取得し運転する様に改正して貰いたいですね。
▲1094 ▼6
=+=+=+=+=
日本人や元々日本に何世代も住んでいて納税もしているルーツが外国の方と一般の旅行者との区別は必要です。差別ではありません。 観光ビザでに身分証明書にもなる免許証をホテルの住所で取得させていたことが問題です。 事故を起こしても自国に帰ってしまったら被害に遭った場合の責任は国が取ってくれるのでしょうか?取らないですよね。
▲610 ▼5
=+=+=+=+=
国際的な約束事であるジュネーブ条約に加盟しているかどうかで決めることで良いと思います。 そうすれば傍若無人の産廃トラック問題もかなり解消すると思います。
しかし、日本人は教習所で何十万円も払わせて免許取得を強いるのに…本物かどうかすら定かでなく、日本語も読めないのに許可するなんて、何とおかしな国なのかとあらためて考えさせられます。
▲418 ▼1
=+=+=+=+=
当たり前の話。今更??って違う意味で驚き。自賠責加入も当然だし、住民票のない外国人はNGでしょ。事故して人が亡くなったりしたら誰が補償するの?今回のこの免許だけでなく土地購入や資源購入等ももっとちゃんとした法律作るべき。日本が日本でなくなる。
▲713 ▼1
=+=+=+=+=
運転免許証が身分証明書になるのに、こんないい加減なことを許している事自体が、どうかしています。 一週間ぐらいの滞在期間だけならともかく。 ホテルを住所にしている免許更新は、すべて禁止にすべきだと思います。
▲471 ▼2
=+=+=+=+=
中国はジュネーブ条約に加盟してないので、日本では中国の免許は有効とは認められないはずです。それが簡単な手続きで日本の免許が発行できるのであれば許されない対応です。外免切替は原則としてジュネーブ条約加盟国にのみ認めるべきであり、日本の免許が中国で通用しないことからも相互主義にも反する対応です。住所が日本にないのに免許交付は言語道断ですが、日本に住所があったとしても中国の運転免許で日本の運転免許は交付するべきではありません。
▲318 ▼0
=+=+=+=+=
ずっと放置されてきた制度の不備に、なぜ今になって強硬に言い出したのか。 その発言だけでは、選挙を見越した人気取りにしか見えない。 問題提起自体は重要だが、それを実行に移さなければ意味がない。 言葉だけではなく、今すぐに実行して欲しい。
▲268 ▼6
=+=+=+=+=
トルコに行く時、国際免許を初めて取ったけど、その国の交通ルールや看板も知らずに乗れてしまうことにビックリした。交差点とかすごく緊張した。どこに入ってどの信号を見ればいいか慣れるまでが大変。 レンタカーに乗って旅行する訪日客も多いだろう。分母が増えれば事故も増えると思う。
▲48 ▼2
=+=+=+=+=
定められた機関から発行された翻訳証明を携帯すれば日本の免許証で運転できる国はあります。
その国に滞在許可/visaを得て、住民登録をしていない外国人に、その国の運転免許証に「書き換え」出来る国はありません。
そして何より、免許証に関しては「相互条約」です。
国際免許証が有効でない国の免許証所持者(旅行者)が日本で運転するのならば、在外日本公館(大使館や領事館)が有効性を審査した上で発行した翻訳証明があればオリジナル免許と一緒に携帯すれば日本での運転を認める書き換えは認めない という対応をすべきです。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
親中派政権としては断腸の思いでの措置となるのでしょうけど それにしても対応が遅すぎでしょうね。事故被害が多発してから ようやく重い腰を上げたようです。今後認めないなんて大きな顔して 言わないでもらいたいですね。弁解もされないようではね。
▲409 ▼5
=+=+=+=+=
誰であれ、日本に住所が無ければ免許証の切替は許してはならないと思う。 中国は右側、日本は左側と違うし、今までそんなに簡単に切替させていたとは。 ニュースでも報道されていたが、切替した中国人による交通事故が増えていると。 切替したいのであれば、きちんと日本の教習所で時間をかけて講習受講を義務付け、最後に小テスト位受験させるのもいいかも。 日本で何時間も受講した日本人でさえ、違反をしている現状を見れば、日本のルール(法令)を知らない外国人に関してはきちんと遵守させるべきだろう。
▲83 ▼1
=+=+=+=+=
何故こういう制度に変更されたのかを明らかにすべき。特定の政治家等が関与しているのであれば公開するべきです。 ちなみに善意のルールを悪用する特定の国籍の人々を除外することは差別ではありません。 日本国の善意のルールや制度を悪用するために来日する特定の国籍の人々が国の法治や一般生活を脅かすのであれば、入国制限や禁止措置、国内で取得した権利や財産の没収の措置を行うことは止むを得ないと思います。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
これはあくまでも日本国内居住者が対象の制度であり、かつ国際的な運転免許制度に関する条約(?)加盟国の国民が本来対象のはず。 これまで黙認してきたことがおかしい。 これまでに切替をした中国人に対しては、免許証更新時に免許を取り消すしかないだろう。
中国人が差別と主張するのであれば、中国がその国際条約(?)に加盟していないことが根本的な問題なので、中国政府に対して文句を言うことはできても日本政府に対する差別主張は筋違い。
それにしても、運転免許に関する国際的な条約(?)に中国が参加していないことをなぜニュースの中で取り上げないのだろう。これが一番重要な点だろうに。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
遅すぎだわ。 数年前、日光の東照宮近くで国道を通行中に左側の一時停止無視のヤリスクロスが出てきて、対向車線側へ避けたので事故にならなかったが 降りて行ったら、相手が「hongkong/香港」と言うだけで謝らないわ 助手席に乗ってる奴は、足をダッシュボードに載せて知らんふり 対向車線に車がいたら、観光客を巻き込んだ大事故になってニュースに出演するような事態だったのに、酷い運転ばかりよ
▲457 ▼0
=+=+=+=+=
観光ビザで来日して滞在先の宿泊施設の住所で免許の書き換えができる事自体が問題。日本人が免許の更新に行くのに居住地のみ(ゴールド免許は、除く)の免許センターや警察署じゃなきゃできないのに法律の不備を今まで放置していたのも問題。日本人が海外で車を運転するのに国際免許だって海外じゃ発行してくれないのになんで外国人を優遇するのか?日本の行政は、自国民よりもなぜ外国人を優遇するのか?
▲100 ▼1
=+=+=+=+=
運転免許取得もそうですが、同盟国でも友好国でもない中国を安易に移住を許してはいけない。 中国人の目的は国際社会における日本の信頼度であり、日本のパスポート取得が目的の中国人も多い。 日本のパスポートを取得した中国人が外国で日本の信頼を貶める行為をしたら日本人はしていないのに日本の信頼度は落ちる。 差別とか言う前に日本の法律は当然、モラルに至るまで守らないといけない。 これはどの国でも同じこと。 移住先の国のルールよりも母国のルールを優先する輩は観光であろうと来て欲しくない。
▲58 ▼1
=+=+=+=+=
やっとですか? 遅すぎる対応ですよね。今後認めないではなく、今までものも取消しにして欲しいくらいです。 日本語もルールも標識も知らないのにハンドル握ってる時点で凶器以外の何者でもない。 何人の日本人が犠牲になり、被害にあったかことか。事故起こせば逃げる、捕まっても実名報道なし、おまけに不起訴処分。ここも何とかして欲しいものです。司法もちゃんとした仕事してもらいたいですね
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ差別になるのか、中国は右車線走行だが日本は左車線走行これだけでも危ないのホテルの住所を使用して簡単に切り替えが出来るのはさすがにおかしい。これは中国人に限らず外国人全般に言えることだと思う それに日本に来ているのであれば日本の決まりを尊重し従う事が重要だと思う それを差別だのなんだのに置き換えるのは如何なものかと思う
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
外国人であろうと簡単に免許を与えず、日本人と同様に自動車教習所に通わせ、筆記試験に合格してから許可すべき。 安易に与えて日本人が巻き込まれて死亡事故が起きても自国に逃げられたら国が責任とれるのか?取れないなら厳格化すべきです。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
残念ながらこの人全く信用に値しない。何故か選挙前になるとやりもしない出来もしないのにやたらと耳障りの良い話が自民党から聞こえる。以前のマイナンバーの時から上から目線で任意だって言うのに最終的には紙の保険証は発行停止まで追い込まれた。この件もそう選挙終わったら「公約なんかしてない。」とか言うんでしょ?国民もバカじゃないんだから甘く見ないで欲しいですね。
▲429 ▼10
=+=+=+=+=
海外免許は便利なもので申請すればどこの国に行くにも無審査でとれます。それであっちの車を運転すると左ハンドルのマニュアル車には面食らったし、無意識に逆走していたり、一旦停止するのを忘れたり、速度制限がかかっているのに気づかなかったりとよく無事で帰れたものです。日本人が海外で車を運転して事故を起こした人も結構いるのではないでしょうか?交通ルールは世界共通にすべきですね。中国人運転の交通事故は増加傾向といいますが来る人がおおければそれだけ増加しますよね。
▲78 ▼112
=+=+=+=+=
何故日本の免許がジュネーブ条約で承認されているのか。それはしっかりとした教育の元で発行されているから。朝から並ぶだけで発行される物で良い訳がない。他の加盟国に迷惑が及ばないうちにしっかり対策しないと問題になる。
▲64 ▼0
=+=+=+=+=
すべての外国人を対象にするのが当然。 切り替えに際して、日本の交通ルール・習慣を数日かけて徹底的に教えるべきです。勿論。一般道と高速道で実地での指導が必要です。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
遅い 遅い 遅い と思います。 もしくは、100門中90問正解でなければ、合格にしてはならない。と思います。 そして、実技講習を20時間とか義務付け、大型免許も、日本人と同じ取得条件にすべきだろう。 もう一つ疑問なのは、外免切替すると、それは、AT車限定なのか、MT車なのか、どっちなのでしょう。 MT車なら、それも、おかしいと思います。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
母国である日本人でさえ免許取得は金と緊張感を伴う難しい物。高齢者や、初心者には特に厳しい。 統計的に有意に中国人が事故確率が高いなら、河野大臣の判断に間違いはないと思う。 本邦は、国際的に見て最も簡単に切り替えができる珍しい国である。目先の権利だけに目が行き事故を起こす。 自分は外国で運転する気はさらさらないです。事故を起こしたら、自国に帰ることが出来なくなるかもしれない。そんな勇気はないのである。小国日本で結構です!差別ではなく、節操の無さと事故の増加がそうさせている。 今回の河野大臣はナイス! 遅かったが、明確なメッセージだと思う。細かな島国文化を理解できない方におもてなしは分かって貰えない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
滞在ホテルを住所にして取得した国際免許で、日本国内で自動車事故を起こして本人がひき逃げのまま帰国しても加害者責任を追及できるのでしょうか。 中国人だけに、何故優遇を与えているのでしょうか。 担当部署が問題意識に気が付くのが、遅すぎる様にも思います。 河野議員が気が付かなければ、危険な状態が放置されていたと思うと日本国民が逆差別下に置かれているのではないだろうか。
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
中国人の免許問題もあるけどタイベトナム等雪の降らない地域の人が雪を見レンタカーでウソ言ってノーマルタイヤで来るのよ。何件か事故ったりトラブルが毎年必ず地元ではある。この辺もどうにかしてもらいたい。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
これを制定した議員は外患誘致罪を適用すべき事案です、売国行為で日本を蔑む組織が暗躍してると思わざる得ない。 また日本国がテロリストや犯罪を容認してる事になるのを政治家が放置してるのも異常事態だと思います、また格安で簡単な問題で外免切替では日本国民と乖離があり過ぎる!国会で質問し早急に調査し対応とコメントも未だに回答ない!質問した議員は早く回答を確認すべきです。 物価高に喘いでる日本国民は裁判を起こし外免切替と差額を取り返すのが妥当と想います。
▲45 ▼0
=+=+=+=+=
国交省化法務省か認可省庁は知らないが住所が不明(住居根拠がない)者の切り替えは無効にするのは当然です。 ろくに日本語もできない奴が運転していると思うと怖いです。
政府は、外国人に対してあまりに忖度すぎます。生活保護にしても医療行為してもです。 費用は国民の税金ですよ。厳罰に対処してほしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中国人が日本の免許証を欲しがるのは、中国本土はジュネーブ条約に加盟していないため、中国本土で発行された国際運転免許証はほとんど意味をなさない。 中国人が中国の免許で海外で車を運転したければ、最悪その国での免許取得が必要となるケースがある。
逆に日本の免許証は信頼が高いため、日本の免許証を取り、それを簡単な手続きで国際免許証に変えたら100カ国以上の国で問題なく運転ができる。
中国人が日本の免許証を修得しそれを基に海外で車を乗り回したら日本の免許証の信用が落ち、本当の日本人が海外で運転する際のハードルが上がる可能性がある
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
みんな忘れがちだけど、日本では自動車免許って国家資格なんだよね。だからちゃんと正規の試験を受けるべきだと思う。 海外が〜とか関係ない。国家資格を外国人に実質的に安売りする必要はないし、住所が無い人に与えていいものではない。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
差別だと言えば日本ではすぐに妙な人権派が出てきて,何だかんだ言い出す。言っている人間は,さも正義の味方でご満悦しているだろうが,外国人にここまで寛容なのは日本だけ,中共で観光で来た日本人が免許の切り替えをホテルを住所にしてできるのか?できるわけがない。差別がどうだとかカッコいい事言っているから,こうして日本はどんどん食い物にされるんだ。日本の規制標識を判読できない人間に運転をさせること自体が間違っている。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも、外国の運転免許を住所取得だけで日本の運転免許証に切り替えできるのかがおかしい。日本の公安は大丈夫か? 必要ならば、日本の法律に則って運転免許を取得して貰いたい。 国が違えば交通法規、法律も変るのは当たり前だ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
日本の道路を走りたいなら、日本の自動車教習所にお金出して通ってちゃんと日本の交通ルールやマナーを理解してから運転するのが当たり前のことです。外国人に対して甘い例外措置は絶対にやめていただきたい。日本の文化や交通ルールを理解していない外国人なら、より一層運転免許の取得要件を厳しくしても良いぐらいです。郷に入らば郷に従え。です。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
オーストラリアで免許とりました。日本の免許があったうえで日本語の試験を受けました。10年有効がもらえましたが州によって違います。ホテルの住所でもよかったかどうかはわかりませんが日本に在留届は出しましたが住民票は作らなかったです。別の国の例も知りたい
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
免許問題より、入国後数日で外国人が生活保護受給を受けられる問題とそれにより公的医療保険とは別の制度が使えるようになり医療費を国が負担しているという問題があることをみんな知ってるのだろうか? 国の医療費負担が問題になってもこのことは問題に上げないのか?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、今はマンガ喫茶に住民票移す事が可能になってるみたいだからね。それを考えたら、「マンガ喫茶が良くてホテルや旅館はダメと言う理由は?」になる。 それなら外人がマンガ喫茶行って住所をそこに移動させてしまう。マンガ喫茶の方がホテルとかより安い。そっちの方が「低予算」になり、危険では?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
浜田聡議員の事務所が警察庁に問い合わせたところ、河野氏のポストについて、「事実はない」と回答しました。 また、警察庁のホームページにも、河野氏のポストのような記載はありませんでした。 FNNプライムオンラインは、警察庁に問い合わせるなど事実確認をしてから記事にすべきだったと思います。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
切り替え出来るのは構わないがでも日本人が受けているテストを受かってからにでもしてもらいたい。 今は数問の簡単な問題で受かったら切り替え出来るシステムが良く解らん。 日本の交通ルールを理解した上で運転してもらいたい。 日本で事故して国に逃げられても困るから。
▲141 ▼3
=+=+=+=+=
中国だけでなく外国人に対して非常に簡単な方法で免許を発行したのは自公政権。河野さんだって身内の一人です。 このふざけたルールを改定することは当然賛成ですが今頃になってドヤ顔で出てくるのはかなり違うかと。 この間に被害に遭った日本人への保証と事故や違反を起こした外国人の厳正なる対処を望みます。 ま、岩谷達がいる以上しないんでしょうけど。みんな選挙行きましょう!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日本語能力試験でもそうなのだが、中国人は漢字を理解するために、合格率が大変高いといわれている。2級、1級と難易度が上がると、難しい漢字が多く出てくる。それが、彼らにはかえって好都合であるという。 この運転免許証の切り替え試験も、たとえばひらがなだけで出題してみると、彼らの合格率も随分と低くなるかもしれない。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
差別でも何でも無いよね、ジュネーブ条約に入っているかどうか?出なければドイツの様に2国間で取り決めすれば良いだけだと思います。その結果がダメ判断なだけでしょう! ドイツは国際免許じゃ無くて日本の免許証でOKです。ドイツはジュネーブ条約に加盟して無いですよ。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
運転免許なのだから、何人であれ、教習所の受講を卒業したことで交付すべきです。こんな甘い制度は不要です。やるなら高額の預かり金を取るべきです。普通に免許取った人ですら、何割かは下手なのに、ほぼ実習していない人の運転が真面とは思いません。
▲60 ▼2
=+=+=+=+=
ホテルの住所では切り替えは認めないと言うが、これは当たり前で今までこれでやってきていた事に非常に呆れる!
そんな国はないだろう!
河野氏はホテルの住所では今後認めないと警察庁が言っていると投稿しているが、現時点での警察庁のHPにはホテルの住所で問題ないと記載している!
河野氏の投稿は本当なのか?選挙前のウソではないのか?
何れにせよ一日も早く警察庁は決断しないといけない!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
中国人に掛けられた迷惑の頻度が多いなら当然中国人の宿泊に対してホテル側で何らかの対応をするのは至って自然です。どこから差別なんて話になるんだか理解できないけど、河野氏はどういう了見で言っているんだ。掛けられた迷惑に対して保障を考えているならまずはトラブルがあった場合の政府の保障内容を示してから話さないといかにも突飛も無い話というだけに終わってしまう。いつも通りの無責任発言で脈絡の無い話なら余計な事を言わない方がいいような気がしますね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「今後認めない」じゃなくて、今すぐ遡って免許自体を認めないって事にしなきゃダメじゃない?
これがまかり通るなら、よくある「住所不定・無職」なんて表示がほぼなくなるでしょ? 滞在場所を「現住所」に出来るんだから。
長期滞在して日本の免許が必要なら、しっかりと部屋を借りて住ませればいい。 ホテルなんか、いつでも退去出来るし、そもそも身元の保証場所にもならない。
外国人が日本の免許に更新しているパターンなんか、そんなに多くないんだから、全部調べてホテルなどを住所にしているなら、免許取り消しにすればいい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ドイツでも日本の免許証があれば、駐在員等は、成人2名が署名した書類を提出すれば、貰えるけど、住民票が無く観光ビザでも切り替えることができるという点はあり得ないな。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
このタイミングで言い出したのなら、選挙前のパフォーマンスで、選挙終わればまた何もしない。 言ったことをやらないのが自民党と、おにぎり総理は堂々と言ってたからな。 法案を通すのを見届けない限り国民は信用などしない。
▲298 ▼10
=+=+=+=+=
問題行動が目に見えて多いから狙い撃ちされただけで、差別でも何でもないです。 なんなら、自国で偽造免許を取得して、日本で切り替えるような、抜け道が出来ているのでは? モラルの無さが事態を招いている事を、自覚するべきだと思いますよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
対応があまりにも遅すぎる。 評価がマイナスから少しプラスにむいた程度だよ、これぐらいだと。 過去に発行した免許は全て失効にしないと全く評価できない。 当然のことをして評価が上がると思うのは大間違い。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>外国免許の切り替え…いわゆる「外免切替」で、これは自分の国の運転免許があれば、学科や技能の試験を受けるだけで日本の免許に切り替えることができる制度
中国人だけでなく、全て廃止でお願いします。日本の免許を試験で合格した人でも、違反を数回したら、再度仮免から受けてもらいたいくらいです。
車道を自転車が走るようにしたのだから、安全運転の出来る人だけが運転出来るようにして下さい
▲22 ▼5
=+=+=+=+=
仮定の話としても差別と誰が言ったのか? 報道の勝手な誇張か? 外免切替の制度自体が異常で、早急な見直しは必然だろう。中国の運転免許も在留許可、居住登録があれば外国人も簡単に取得可能だが、取得のハードルは高い。ジュネーブ条約に則した対応、新たに免許取得が必要な場合は、日本人と同じ条件でなければならない。当然のことだろう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
日本の免許制度が緩すぎるからだろう。運転資格や能力のない人間にまでホイホイ免許渡すテキトー社会だから問題が起きる。ダメなヤツには発行しないし、ルール守ろうとしないヤツからは免許を召し上げ二度と与えないなど、もっと厳格に対応してほしい。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
中国国内では中国人は国際免許証を認められていないと聞いた事がある。然し日本に来た中国人は外免を認められるらしい,どうも腑に落ちないのである。どうして日本と言う国は外国人に対して優しのであろうか? 自民党政府が10数年前よりインバウンド客の獲得を目指して、ユルユルの規制緩和をしたおかげで数字上は来日観光客は増えたが、その裏で外人観光客の目に余るルール違反が横行して、特に地方の観光地は大迷惑をしているのである。外国人が日本に来てレンタカーを借りる場合の保険料はどうなっているのでしょうか? 日本人の多くは各自で任意の保険に加入しているが
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
他国の運転免許取得がどれだけの難易度かはわかりませんが、日本の運転免許資格なのだから、試験は日本語か英語のみに。 ただし解答は日本語で答える形式で。
運転免許って国家資格ですよね? 国が身分と運転技術と責任をしっかり理解したと認めて発行したものです。
そもそもここは日本です。 道路標識は基本日本語(一部英語)で書かれています。 日本語が理解できない外国人には取得させないでください。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
差別云々の前に、根本的に政策がオカシイって話でさ。
免許だけじゃないよ。それは医療費や生活保護費何かも同様。下手すりゃ犯した罪に対する“お裁き”にまでその範疇は広がっている。
「差別」じゃない。それは本来国の政策としてキチンと「区別」すべき問題なんだよ。今まで皆が何年何十年も「オカシイだろがよ」って言ってるのを放置していた貴方達政治家の“怠慢”でしかない。
トランプ並みにやれとは言わないけどさ。こんな不公平は直ちに是正してくれとしか言えないね。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
国籍は関係なく、そもそもホテルという固定住所じゃなくても、日本免許に切り替えられる制度自体がおかしい。海外旅行の際、インターナショナル免許という期限付きの制度があればいい、他の国にも普通にあるし。あとは事故起こすかは中国人かどうかではなく、運転者次第ではないか
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
簡単に手に入れたものは大切にしない。
日本人は高い教習費用を支払い時間をかけて取っている。だから大半の人は安全運転で失わないようにしている結果、交通事故もある程度抑えられる。
一方、ホテルが住所10問足らずの質問だけで取れるなら適当に運転するでしょう。
事故を起こしても外国人は何故か不起訴。日本人被害者は後遺症や死亡してもね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
何が認めないだよ。認めてきたのが政府与党だろ。しかも、二階と共に手を繋いで便宜を図ってきた貴方が言い出す事ではないし、まずは日本国民を危険に晒したことに対する謝罪と免許取得に対して過度な負担を強いてきたことに対する謝罪があるべき。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
中国人だけでも良いと思うが、それ以前の問題として住民票もなく、ホテルの住所だけで免許証を与えるとはなんと杜撰な安全意識を警察は持っているのかと思う。事故を起こしても飛行機等で帰国されたら責任を取る事なく事が済んでしまう可能性がある。長期滞在(1年以上)の証明をさせた上で、中国の免許証の正当性を確認した上で少なくともペーパーテストを課すべきと思う。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
確かに、中国人だけではなくふらりと旅行にやってきて日本でレンタカーを借りて事故してそのまま帰国する旅行者たくさんいるみたいです。それもダメでしょ普通に。色々きちんと明確にすべきだと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
人種差別と免許証の問題は別問題。 何かあれば差別だと、差別を盾に意見するんじゃない。 簡単な筆記試験で公道運転させるんじゃないよ。 日本人と同じ試験受けさせて、合格したら交付でいいのでは?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
これ、至極当然のことです。我が国の日本免許切り替えの制度に落ち度があっただけです。他の国への影響を考えたら、このような交通事故増加のリスクとなる制度が許されていいわけがありません。差別だと騒ぐ外国人の方はよく考えてみてください。
▲58 ▼0
=+=+=+=+=
群馬県も外人のドライバー多いですよ! しかも下手くそで法定速度以下でチンタラ走ってる車だったり、同乗者との会話に盛り上がってて速度が遅いとか、もちろん携帯での会話もある。 初心者なんだと思うんだけど、またこれが異常に多い。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
運転免許って身分証明として使われること多いのに…。日本人は免許取るとき住民票とか提出必要なのに外国人は不要でホテルの住所なんかで発行できるとは…。なぜ外国人のほうが緩いルールなの?ってことが多すぎる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
それは当然でしょう、交通ル-ルは守らず事故は増えるわ、偽造免許証を使用する輩も増えるわじゃ、どこの国でも制限する、日本が遅すぎただけ、中国人の入国人数の上限を決めてもらいたい,年収も1億以上の富裕層だけにしてください。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも、中国人以外の国の方で、ホテルの住所で日本の運転免許の切り替えしている方いるの? もし中国人だけなら、これは言われても仕方ないよね。
中国人であろうと、他国の人だろと、そういった申請はさせるべきでは無い。
日本でも外国人レンタカー、外国人運転手による事故で怪我をしたり、命を落としている日本人がいるのですよ。
そういった面からも、安易に免許を与えるべきでは無い。 そしてこれはジュネーブ加入の他国の人にも影響する事なのだから、日本のザル制度のせいで、他国まで巻き込んだら大変です。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
>学科や技能の試験を受けるだけで日本の免許に切り替えることができる制度。
なんかの記事で見ましたが、日本で運転すのも目的なんだろうけど、一番の目的は日本の免許を持ってればジュネーブ条約の締結国で車が運転できる事だそうです。
▲106 ▼0
=+=+=+=+=
ジュネーブ条約で日本の発行する国際免許を持っていれば、条約加盟国で運転できる。 中国は、この条約に加盟してない。 だけど日本で日本の国際免許に切り替えできる。 日本に来て、日本に住民票を持たない短期滞在の中国人が日本の国際免許に切り返して日本以外の国で日本発行の国際免許で運転できてしまう。 だから、「中国人だけ」ではなくジュネーブ条約に加盟してない国からの日本国内に住民票を持たない人の切り替えができなくなるんじゃないの? もう少し話を聞いてから差別だなんだと言ってほしい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
外免切り替え?
ダメダメ キッチリと国内の一般的な免許受験資格を100%満たした上で 国内の狭く往来が激しく難易度が高い運転技術が要求される運転がシッカリ確実に行えるよう厳格厳正なテストに合格は当然の事。
それ以前に、ルールも文化もそして日本に対して責任がない外国人に免許を 与えるのは、人格、精神、経済力、非治安破壊を担保できる事を証明させ 厳しく制限すべき。
要するに、車使いたいのならタクシーで。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>中国人は今、最も世界を旅行しています。一方的に(中国だけを)禁止にするのはあり得ない」
最も世界で旅行しているとかは、関係ないと思うが。
>右車線の国全部とか、アジア全般を禁止にするルールなら納得しますが、もし中国人だけであればこれは差別だと思います
納得するも何も、これは諸事情により日本が決める事で、差別とはまた違う話だと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
当然である。 不動産の売買も今後、社会問題に発展しますね。 どう考えても、所有権は絶対なので、合法的に日本国の領土が欲しければ、不動産を買いあさりますよね。投下資本の回収は、急ぐ必要も無いですし。 さて、日本国、しっかり法整備しておかないと大問題に発展しそうな予感がします。頼むよ。政府。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
今後ではなく、全て失効の間違いでは? 何かズレてる。今後は当然であるが、今所持している人は事故を起こしてもOKなのでしょうか? そもそも、母国の中国なら即時失効なんて普通の事なのではと思ってしまいます。母国では言えない発言を満喫しているのかも知れませんね。
▲51 ▼2
=+=+=+=+=
中国人はすぐに差別だ人権侵害だと騒ぐけど、日本人が中国に行っても日本の免許では運転できないし、国際免許でも運転できない。切り替えするにしても相応の滞在期間や試験も必要。自分の国が何をしているのか理解してから発言して欲しいですね。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
確か3か月くらいの短期ビザで、日本で国際免許取得のテスト出来るて報道あったような??テストも10問くらいで日本が簡単で楽と中国人が大勢受験して国際免許取得して日本国内を走行してると聞いてます。 これを、どうやって知って日本に来るのか不思議だわ。専門家を含めて、警察全てで考え直すべき。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これはたしか公明党が中国に対して忖度して適用した制度
こんなふざけた制度を作るなんて、この政党は本当に日本の政党なのかとネットでも話題になっていた
以前から公明党はおかしなことばかりやる政党だと思っていたが、いい加減国民もどういう政党が日本や自分のためになるのか考え直さないとな
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
簡単に外免切替とかやってたら、日本の免許の信用が落ちるわけですよ。ひいては日本人や日本国の信用問題に関わる。今まで発行した分も含めて即刻撤回して、信頼回復に務めてもらいたい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
いやいやこの問題は河野さんが正しいでしょう。免許とるのであれば自国ですれば良い事。住民票もないのにやはり悪いことは悪いと徹底すべきでは。
▲83 ▼1
|
![]() |