( 290961 )  2025/05/14 06:52:58  
00

=+=+=+=+= 

 

トランプ政権やプーチン政権の独善的な対応について、何ら効力のないWTOに対して、日本はかなりの金額を拠出していますね。 

結局は「多国間貿易の維持」なんて絵空事にしか聞こえないし、何も効力のない団体に多額の税金を投入し続けているより、色々と厳しい自国民の生活を第一にコメの流通や価格問題、外国人に対する留学費用補助や健康保険の適用厳粛化など、国内問題をしっかり解決するために使って貰いたいものです。 

 

▲1750 ▼167 

 

=+=+=+=+= 

 

WTOはそれほどの強制力もなくて、脱退も自由に出来る。 

米国の関税も、自由貿易を阻害すると言っても、関税は、あくまでも、その国の裁量になる。 

提訴をしたところで、時間を費やして、警告程度で終わる。 

実際は、その国の国民が、猛反発をして、選挙で政権が交代をしないと、終わらない。 

米国のように、財政危機が深刻化をして、大幅な税収不足であれば、トランプ政権が終わっても、関税を税収源として、継続されることも、けっこうあると言える。 

 

▲288 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

WTOは今回の米による関税政策で対応を迫られていますが、結局は市場規模の大きい力ある国が貿易において主導権を握っているのが現状です。日本はWTOに多額の資金を拠出していますが、その成果がこれから確かめられるのかもしれません。石破政権の目指す米国関税の撤廃と言う交渉目標は、選挙に向けた国内アピールでないことを願います。 

 

▲181 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相は世界貿易機関WTOのオコンジョイウェアラ事務局長と面会した。トランプ米政権の高関税政策が懸念される中、日本とWTOとの連携強化を確認した。今回の関税措置に対してWTOは何も出来ないのか?WTOは貿易の円滑な流れを確保するとなってるが無力では意味がない。効力の弱いWTOへ多額の支援金を出すより日本人の暮らしの支援を優先して欲しい。 

 

▲235 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は国際機関との連携をよく表明しますが、実態は各機関有名無実化しており、日本も遅いぐらいですがそろそろ実を取るようにする必要性があると思われます。 

米国の保護主義のへの回帰は短期的に考えれば、トランプ政権の間だけと捉えることもでき、その間に米国内でも物価高やインフレの恐れもあるので、次の大統領の頃には生活苦を実感した米国民も経済政策を重視した候補者に投票すると思われ、まずは4年間何としても耐えながら、日本は農業・漁業などの食材を輸出産業の柱に育て、自動車産業だけに頼らない新たな貿易体制の構築と、TPPをフルに生かすべきと思われます。 

当然TPP加盟国以外にも販路を拡大し、内需産業の中から日本の技術を生かした輸出分野の模索を常におこうなう必要もあり、目の前の関税の痛手はありますが、次の手、次の手と将来に向けた策を講じることを推進する必要があると思います。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いまいち働きぶりがよく分からないのがこのWTO。貿易の自由と秩序の維持のために存在していると思っていたが、他国に甚大な影響を及ぼすことを平気でする国に対し制裁などの手立てが全くないところをみると形式的な存在と思われても仕方がない。多国間の貿易の維持しようっていう当たり前のことを宣言しにわざわざ日本に来てまで行う必要があるのだろうか。 

 

▲179 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、池上彰氏がTV番組でWTOが米国に制裁を課さないのは、前の上級委員の任期が切れた後に、新しい上級委員の選出を米国が拒否しており上級委員が不在で違反かどうかの判断がなされないためと解説されていました。 

WTOを機能不全にしているのは米国であり、それを利用してやりたい放題やっている状況との事です。 

 

仲良しプーチンのロシアには課税しないお友達優遇で、国際法を軽視する信用出来ない国になりました。 

 

国防も経済も、EUやカナダ、英豪印、グローバルサウスとの協力関係を強化し、米国や中国への依存度を下げる政策を取るべきだと思います。 

 

日本もまずは英国と同様にGAFAMへの課税と米国債の売りを外交カードに米国と毅然と交渉をして下さい。 

GAFAM課税で譲歩が引き出せない場合は、実際に課税しましょう。 

数兆円規模の税収になるので、消費税減税の財源になります。 

 

▲40 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

「多国間主義の維持」って言葉は美しいけど、現実はアメリカの関税一発で全部ひっくり返る構造が続いてる。WTOも理想を語るばかりじゃなく、“ルールを破ったら実害がある”って実効性を示さなきゃ、もはや仲裁者の看板も怪しい。日本もただの「良識派」に甘んじず、主張すべき時は堂々とぶつける覚悟がいるんじゃないかな。 

 

▲210 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

WTOが機能しないから貿易国同士でFTAやらTPP等の多国間貿易協定が生まれるんだろ? 

 

機能もしてない、強制力も。処罰件も持たない組織にすり寄っても無意味だろ 

 

考えてみ、国際サミットで他国は多額の投資金を土産に持ち帰るが、毎回日本は資金を持って行かれる側で国内に資金は流れてこない様な交渉ばかりして 

おかしい、変だと思わないか? 

 

対等とか相互平等の取引って日本はした事がない 

 

▲41 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、本音はどこの国でも自国ファーストなんだけどね。 

とは言え、貿易しなくてもやって行けるアメリカならともかくも、エネルギーも食糧も輸入に頼っている日本には国際協調路線しかなかろう。 

変にジャパンファーストなんて言ってしまうと、日本に対してだけは自国ファーストで構わない、なんてことになってしまうんじゃないかな… 

 

▲41 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も国際機関への拠出金に関して一度精査する必要がある。この国は一度予算付けすると検証しない。日本に取って有益な機関とそうでない機関の色分けをして予算付けするべき。世界貢献なんてきれいごとを言っている時代ではない。経済成長もなく、人口減少、少子高齢化している国が余裕なんてないのに、国会議員も役人もお気楽過ぎる。いつまでも昭和の感覚でかじ取りして、ツケは国民へ丸投げも限界に来ている事を感じ取るべき。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカが経済再生に喘いでいるということでしょう。もう他国を支えたり、カバーするための支出は無理だということです。戦後自民党政権はアメリカに従属する政治を進め、その対価としてアメリカ市場への進出を進め経済の発展を進めてきました。そのような朝貢的姿勢ではこれからは秩序、経済発展が無理であることが今突きつけられているのです。政権交代を進め、主権国家たる日本の尊厳を確保するとともに、世界平和に貢献できる国のあり方を真剣に考えていきましょう。自公政権は詰まりました。 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

すこいではないでしょうか、多国間貿易の交渉ご苦労様です、歴代総理も成し遂げてない初めての試みとみましたが、石破総理素晴らしいです、貿易の自由化によりますます日本国の繁栄が向上しますね、赤沢総理と石破総理のタッグで日本もますます向上しており嬉しい限りです、頑張ってください 

 

▲12 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう時に、とりあえず政府を批判する人ってなんなんだろうね 

「日本は世界の最も進んだ国の一つだから外国には寛大でいて、自らを律すべき」とか思ってるのかね 

Japan as No1の時代なんてとうに終わり、落ちゆく一方だよ 

謎に外部には配慮して、無駄に体内的には厳しい日本の文化、価値観がその原因だと思うよ 

政府批判するのは気持ちいだろうけど、外国には官民手を取り合わないと勝てないよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ウクライナーロシアの戦争で、ウクライナに全面的に支援している国と貿易圏を作れば良くないか? 

金や権力や武力に対して、ハッキリとNOを言える国。  

自国の利だけではない国と、簡単に裏切る国、どっちつかずで良い所どりしようとする国。 

ハッキリ分かったじゃん。 

アメリカ、中国、インドなんかは除外になって、同じ価値観、考えの国達だけで横の連携を強化と、相互の協力。 

そういう国達が常任理事国になればいいのに 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国益よりも、国際貢献とか強調とか国のメンツを大事にしてますよね、長い間。 

それ自体は立派な事だと思いますが、その前にやる事、金を使う事があると思います。 

WTOに拠出する財源はどこから?億単位は兆に満たない小さな額だから気にしたらダメですかね? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国際機関の要人が訪ねてきたのだから会うに越したことはないけれど。 

WTOも色々と問題があって組織の機能不全に陥っている状態で。 

 

組織のトップとはいえこの方は中国の推しでトップに立った方らしいし。 

石破内閣としても何が仕事をしている振りのアピールにはもってこいの人物なのかも。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いやさ、何だろ。苦笑いしかないんだけど、日米の強みも活かせないなんて本当に恥ずかしい首相ですね。山本太郎が経済おんちって言ってたけど、この深海魚が首相って本当に無理! 

安倍さん亡くなってから悪い政治でしかないのは国民が感じてる。 

今、日本を守らないと未来にとんでもない事になりそう! 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の首相には荷が重いように思います。 

米国も日本も経済的に不安要素が多い。 

首相は、堂々と同党の議員に金一封を渡すなど、昭和の頃のままで時代に追いついてない。 

NG行動が多くて怖いです。 

奥様のファッションも話題になりました。 

良い話題ではなく・・ 

とても難しい世界情勢の今、首相の力量と政治センスに不安しかないです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日米の関税交渉に進展がないから、そっちで協力体制をという事で成果をアピールしたいのでしょうが、それは今じゃない方が良くないですか? 今WTO持ち出したらアメリカの反感をかうだけで、それを承知の上でしたら良いと思いますがね。 

 

▲9 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

口先だけなら良いんだけどね 

中国がルールを守らず知的財産の侵害だダンピングだ迂回輸出だと好き勝手やって、既に機能しなくなってるWTOにまだしがみつくつもりなら困ったもんだ 

アメリカの関税がどう落着しようと、緩やかなブロック経済化はながば規定路線 

 

▲65 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

世界第2の経済大国なのに途上国扱いの中国。万国郵便条約でtemuとかsheinで購入したら日本国内の配送費が日本側が負担することになってる。sheinとかtemuとか激安価格で配送費もあるのにどうやって利益が上がるか不思議に思ったことありませんか?その裏にはWTOが大国中国をいつまでも途上国扱いにする不自然な条約があるからなんです。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民がどれほど苦しんでいるのか、この首相は全く分かっていない。 

全てが大きく値上がりしても「慎重に検討する必要がある」ばかりを繰り返し、結局は全く何もしていない。 

議員定数の削減、毎月100万円のお小遣いの廃止、飛行機や新幹線の無賃乗車の廃止、国民と同じく1円単位でのインボイス制度の導入、比例代表制の廃止を公約にする党があれば、今後一生その党に投票します。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は国連の常任理事国ではありません、このような機関に日本人の税金が消えて行きます。自民党政府の政策は、日本の国力を低下するだけです。国内で困っている方々の支援はありません、赤字国債は発行しない、減税の財源がないと騒ぎ出すだけです。外国にはお金は出します。昭和の時代は年金で暮らすことができました。老後は豊かな年金で海外へのスローガンの垂れ幕がありました。今の高齢者の方々は年金で暮らすことができずに働いています。日本を守る防衛費の予算はどうするのか?具体策ありません、若い方々の将来の年金はどうするのか?心配しています。能登半島の支援もありません。 

 

▲47 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

40年くらい前までは、日本の国際的立場を高めるために、この手の国際機関に献金する必要があったけど、既にその地位を手にした日本が、ほぼ機能していないこの手の団体に献金何協力する必要性はない。 

あるとしたらマネーロンダリングくらいか。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

WTOって意味あるんか? 

多国間の防衛協定が主流でWTOの枠組みでの自由貿易は時代遅れになってるような気がしてならない 

EU域内取引や中国の一帯一路、旧ソ連のユーラシア関税同盟、南米のMERCOSUR、日本だってTPPやってる 

1980年代の日米自動車摩擦でEUが日本を応援したのにWTOではなく二国間交渉を選択した日本が今更WTOねぇ… 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

緊縮財政と言っているのに海外へのばら撒きはおこなう。 

でも財政赤字だから国民は増税される。 

支出を抑える事も緊縮財政政策と思いますが、間違いだらけの様な気がする。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか他にもやることいっぱいあるんじゃないのって思う 

消費税も結局野党の意見に反対 

円安問題 

米問題も一向に変わらない 

103万円の壁も国民民主の意見を無視 

日本国民にとって良いことは全て流す 

外国の政治家になった方が良いんじゃないかと 

思ってしまう。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

首相、日本政府は、WTOやアメリカ、ロシア、北以外の国に 

自由貿易協定を結ぶ動きを行う時 

中国、アセアン、インド、トルコ、EU,アフリカ、南米、豪州 

これが連合でアメリカ、ロシア経済を潰す 

中心には中国を迎える、韓国、台湾も喜んで入る 

今はアメリカはかつての規模はない、25%も切っている 

世界の4分の3以上はアメリカ以外、まとまるしかない 

 

▲7 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

WTOも含め殆どの国際機関が意味がない。 

コロナの時中国に忖度したWHO、常任理事国をいい事に自国が起こした戦争で拒否権発動、ユネスコのモンドセレクション金賞並の金を詰めば割と登録される文化遺産、そこに日本は税金をばかすか注ぎ込み、何の立場も得られないまま金づるのまんま。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国のトップって大変だなと思う。リスク回避のためにも多国と貿易の道を開いておくのは当たり前の話なのに、なぜかヤフコメなどでは叩かれる。 

 

日本が戦後に復興してここまでの国になれたのだって沢山支援してもらったからだし、3.11の時も世界中から沢山支援してもらったのに、なぜか他国を支援すると叩かれる。 

自分たちだけ支援してもらっておいて他国を支援しなかったら国際社会の信用を失うのに、感情論のヤフコメはそこまで考えることはできない 

 

▲68 ▼150 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領は良くも悪くもアメリカの為にやっているように見えるけど、石破は日本の為にやっているように見えない。 

公約で上げていた物価高対策なんか何もやってない。 

 

▲105 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

WTOなんてもはや調停機能はないので、拠出金を出すだけ無駄だと思う。所詮、外国のお偉いさんのポッケに入るだけでは? 

 

WTOに提訴したところで、WTOはロシア、アメリカ、チャイナに言うこと聞かせられねーだろ。特にチャイナは言うこと聞かねーだろ。 

 

無駄な組織だと思う。 

 

自由貿易を推進した結果、外国から安いものが入って国内産業が壊滅したのを今の政治家は知らないのか?勉強不足か、利権以外の事に興味がないから知らないのかわからないが。 

 

相互関税にして、国内の守るべき産業を守るべきだと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカが実質的な拒否権を行使し、完全な機能不全になっているWTOに合わせるメリットは?税金をこんなものに使わないでもらいたい。 

 

本来機能してるなら今回の関税戦争で先頭にいるはずのWTOはどこにもいないし、存在感ない。これで機能不全なのは理解できるでしょ? 

必要ない機関。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほかの国は自国の利益だけを考えて必死にやってるのにWTOのTOPとあうとは・・。しかもこの面会って中國の意向じゃないか?米は中國をWTOに加盟させたことを今は大後悔している。これはまた米国を刺激するだけ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最終的には、日本もWTOも得をするようになってほしいな。お互いを得をするような関係でいてほしいな。無意味なことはないと私は思いたい。石破さんもちゃんと考えてはいると思うから。 

 

▲13 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

完全に形骸化している国際機関への投資をやめて、国内安定を目指した方がどれだけ良いか? 

一国の首相としてその程度の判断もできないのであれば、、、いや、出来ないのだからやはり自民政権はもう無理なのだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

馬鹿じゃ無い? 維持したで何が効果あると言える事があるのでですか? 嬉しそうに握手して日本国民に何が利点があるのか、説明して欲しいですね!  この記事を書く人達は本当に真実を伝えていますか?  こんな事よりアメリカの関税対策を行って日本国民の生活を守るために、尽力する総理に交代して欲しいです! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本ってWTOの不都合な部分だけ押し付けられている。 

中国は日本の土地を自由に買えるが日本は買えない。 

日本の海産物の輸入規制を根拠なくやられてもWTOは何もしてくれないし、 

日本政府も提訴もしない。 

加入する意味ってあるの? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

多国間主義って、何?。安く売らされても我慢しろ?。高く買わされても文句を言うなって事か?。ですが、日本のように、安く売られては困る国があるんだから、お互いに分かち合いましょうということであれば、未だしも、日本だけが独り勝ちの、儲け主義だとしたら、そりゃあ、よその国からすれば、いい気持ちはしないぞ!。アメリカだけが、赤字貿易では、そりゃ、文句が出て当然!。日本は、国防でアメリカに保護されつつ貿易黒字を出していながら、アメリカには、それ相応のお礼だか、代わりに何かを買い付けるとかは、アメリカ側に見える政策を進めてきたのか?。そのことを、言っていることを理解しているのか?。すべてはその不均衡な貿易から始まったことだ!。トランプ氏は、非常にわかりやすい言い方で、日本側に対応するように求めてきたのだ!。これが、アメリカ国民の大方の意見なのだと!。だから、関税で対応しただけなのだ。車が売れたらいい訳? 

 

▲3 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろん日本政府は意図的な行動だろうが、これてせは米国政府とうまく関係を保つことはではない。もう少し上手な外交姿勢は持てないものだろうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そのWTOの、GUTSという不平等な約定のせいで日本の土地が外国人に買占められまくっているんだから、そんなヘラヘラして握手している場合なんでしょうか? 

 

1秒でも早く約定を破棄するなり、WTOを脱退するなりして日本の安全を確保するのが、日本の総理大臣として当たり前に取るべき対応なんじゃないでしょうか? 

 

何をやっているのか? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この事がはたして今の状況下、何か効力があることなのでしょうか? 米価対策もそうですが数値に表された効果は何かありますか?石破総理の行動とスピードには大いに疑問があります。 

 

▲29 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

中国等の途上国扱いを自己申告する制度を数値的(一人当たりGDP等)に決める様に強く事務局長に言ったのでしょうか。 

中国は途上国扱いでEV自動車等に国家で多額の補助金を出し自由主義の競争原理に反する事や二酸化炭素排出制裁から逃れています。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁこのままだとアメリカは財政破綻しそうだからやむを得ないと言う所もあると思うけどね。 

例えば日本が車を100万円輸出して手元に100万円残るとして日本人の性格ならそのままバカバカお金を使わない。アメリカ製のiPhone10万円買って90万円残る。貿易黒字100万からiPhone10万引いて90万の貿易黒字になる。このお金が貯蓄に回り日本は政府部門では借金があるが民間ではもっと貯蓄がある状態になっている。しかしアメリカはiPhoneやらグーグルやらで稼いでもバカバカ消費して貿易赤字になっている。だから民間でも借金ばっかり残ってる。 

普通はこんな国の国債なんか危うくて買わないが世界一の国アメリカだから信用力があって買ってくれる人がいる。しかし逆に言えば世界一でなくなればアメリカは終わり。そんな状態なのでアメリカは貿易黒字と財政再建しつつ世界からカツアゲするしかない。それが現状。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国連やWTOやWHOなどの国際機関は方々の独裁者がいると機能しなくなることがわかったわけで、そんな機関に多額の拠出金を出し続ける意味を疑ってしまう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は国家じゃないですね.財団ですわ.かなりのキックバックがあるはず.どこにあるんですかね.外国(無償)支援でマネロンですかね.財団の資金は国民の税金なのに. 

 

▲160 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

「非常に困難な課題がある。」 

世界目線の相談に、日本風の取り方?とに、ズレを感じる。 

自由貿易体制の弱点は、為替相場に問題があるのだ。 

特に、中国の為替相場が異常なのだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国連も意味なし、国際機関の役割りより核保有国の権限の方が上。軍事力の差が交渉力の差。平和とは核保有する事が今の国際社会。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領は、アメリカの双子の赤字を解消するために、関税連発しているだけ。 

実際に関税連発すれば、アメリカの財政は危機的状況になるのが理解できないらしい。 

放置すれば、自滅するだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

米国に対して、関税は遺憾などと繰り返しているが、北朝鮮のミサイル発射に抗議したとお決まりに言っているのと変わらない。 

日本としてはどんな条件を出した上で、関税を下げてくれというのかが、見えていない。 

結局、無策の政府だ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が今求めてるのはWTOとの連携では無い。ピントがズレ過ぎだと感じます。 

国民を援助する財源が無いと言ってる割には簡単にWTOには予算を捻出する石破首相には失望しかない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国際機関と組んでも実効性に乏しく何も効果は期待出来ないと思う。結局大国にいいように振り回されて何も出来ないだけ。 

国際機関への支援金をやめて、日本国民のために使った方がよい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

世界に向けて良い格好したいだけの政府だよな 

 

日本の米を世界輸出する責任があるとか意味の分からんこと言ってるし 

他の国も日本なら金出してくれるって安く見られてんじゃないの? 

 

いつまでも日本は豊かで裕福だと勘違いしてる政治家はいらないよ 

 

▲39 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんがオコンジョイウェアラ事務局長に渡す商品券の種類はVISAかマスターですかね。 

岩屋は中国人の特権をWTOに熱弁ふるうんですかね。 

加藤さんは消費税のすばらしさを説くのでしょうかね。 

何にせよ、今の内閣がまともなことをやっているとは到底思えませんね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人が日本国内で不動産を購入し放題なのは、このWTO加盟の時に内国民待遇を認めてしまったから 

今こそ改正の機運なのに、なんでわざわざ現場追認するためだけに会ってんのさ? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

奢れるもの久しからずでかつての大国はいずれも滅び去った。地道に力を蓄え、仲間を増やす事は大事な事だ。何もない日本に出来ることは多くない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やってる感を出そうと必死だが、トランプ大統領に通用する訳がないだろ。 

もっと印象が悪くなって、それこそ取り返しのつかない結幕を迎えるんじゃない? 

親中議員が集まって、何もするんじゃないよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何だか 踏ん反り返って 椅子に腰掛けてみえたけど、椅子が豪華だと、あんな座り方になられるのかしらね? トランプさんの時とはだいぶ態度が違うような感じだ、 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは自分で、自民党は公約を守ったことがないし、私も守らないと国会で答弁した。と言うことは、言う事全て信用できないと言う事。これを聞いて石破首相、何を言っても信用しない。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

米中などの大国が経済制裁を行えないようにWTOは厳格なルール作りとルール違反には相当なペナルティを与えられるようにすべき! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早いところ、米国と話つけないと、置いてきぼりを食うんではないか。この政府は何でも動きが遅すぎる。遅すぎて、米も無茶苦茶高くなった。一体、何を守ろうとしているのか?自らの利益団体と票田なのかな? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政令指定都市だとWTO入札があるけど、今まで一度も外国籍の企業が応札さえしたことないけど。まじで金額設定条件からあり得ないんだよね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とっくに辞めなければいけないのに首相の座に居座りながら親中反米の態度をとってるけどなんなのこいつ?これでアメリカが厳しい対応をとったらどうするんだ? 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや必要なのはわかるよ、でも税金だからね、消費税といっしょで自国に余裕がない時は国民のために使って余裕ができたら国際協力でもなんでもやったらいいだろ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

印パ、南シナ、台湾有事、いろいろ問題あるのに 

日本は当事者意識を持って立場を主張していかないから 

尖閣、竹島、北方とか自国が困ったときにも味方してもらえない 

それとも、スイスをまねて永久中立か 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全ての税金の使い道を再構築する必要あり、日本国民の血税をわけわからん使い方をしてもらっては困る。日本国民ファーストで宜しくお願いします。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュースで見たのですが、何もしてないって言われたことに激昂してましたね。でも、実際のところはここまで何をされたのかは誰もわかりません。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コレだけばら撒いて常任理事国にもなれないようではWHO散財は無意味。然るべき貢献成果を得るべき。日本はもはや富裕国ではない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何か日本は世界の流れから取り残されてる感じがするのは私だけですかねえ。 

本当に日本政府も官僚も交渉が下手過ぎますね。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国内の統治すら出来ない総理大臣など何の期待も無いだろうな 

WTOの維持費をどれだけ貰えるのかは期待するだろう 

日本の生産力向上を口にしない総理大臣と各大臣 

まったく策も無く努力も無いなら即刻辞めてくれ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

WTOは中国に支配された組織。アメリカが拒否権を行使し続ける限り、多国間貿易は機能しない。そんなことも判らないのか、この親中派は。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領とにっこり笑顔で握手するよりは私は印象が良いですけどね。なんでそんなにトランプ大統領と仲良くしろと言うのかわかりません。そんなにアメリカに依存した方が日本は幸せになると言うなら、独立国などやめればいいんじゃないですか?中途半端に僕でいるよりは、属国になったほうがいいでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は人気がない 

でも彼は総理大臣になれたし幸せに生きているのだ 

人気があるからなんだというのだ 

人気がない石破総理に学校や会社の人気者は勝てない 

絶対に勝てない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

呑気に外遊なんてしている場合ではないでしょ。あなたがトップになってから米が上がるわ何が上がるわ。トップになって何をしたかったのかが君には無 

い。キッシーからイッシー日本はどうなる? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税に騒ぐのは日本政府関係者だけ 

騒げば騒ぐほどトランプに有利なのが理解できない 

国際政治に力の無いWTOと話しても無駄だろう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理から経済を良くする話はほとんどきかれない… 

「俺は鳥取県選出だ。地元の医者と高齢者が最優先に決まってる。都会のサラリーマン?そんなの社会保険料の労使折半二重賦課でたんまりと地方に年貢を納めてもらう」 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米国が中東から投資を集めたのでもう日本は米国債を売るような馬鹿な真似は出来ません 

日本発で米国市場が混乱した場合には中東からの原油がstopします 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お前は行くべきところはトランプの前だよ。他国のトップのようにしっかりトップ交渉して合意してこいよ!本当にコイツ何も成果無いよな。何でこんな人材が次期総理候補として人気があったのか不明。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

WTOの上級委員会は2019年末以降機能停止状態で 

完全に機能不全。 

中国に支配されたWTOに莫大な資金を拠出する意味なんて全くない。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ詰めた話もせずに、飯食って酒飲んだだけでしょ?まあ、岸田みたいに政府専用機で海外旅行をして接待レベルを上げようとして海外支援金をばら撒くような無駄遣いをしないだけましですが! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先ずは、今日、明日のコメ問題を何とかしてください。 

米は鎖国状態だからWTOと話しても解決しない。 

自民党内のコメ議員を何とか黙らせて貰いたい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

WTO脱退くらい言ってくれればいいのに。日本はATMじゃないんだよ。昔と違うのに自民党は昔の考え方から何も変わっていない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう石破さんは総理大臣向いて無いのでは?何で自民党の皆さんは石破さんを推薦したのでしょうか?本当に不思議です何か裏がありそうです 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いい人ぶりたい欲求を満たすためだけに、多額の税金を出すのは止めてほしい。 

これでは、岸田と同じ轍を踏んでいる。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国連機関 いつくかは 中国の 影響下におかれていて 信用できません!石破周辺 岸田 森山 岩谷などなど 中国大好き議員が うようよしていて 心配で たまりませんな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな呑気な絞まりの無い総理大臣。まだ後援会とか存在するのでしょうか?国民のための仕事をしっかりやって下さい。本当に酷い、酷すぎる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱ日本政府はいい子ちゃんぶっているなぁ 

ホントに意味あることや国益につながるならいいと思うけど、国連もしかりだし… 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前回の総理と今の総理は、お金配りおじさん代表だな、国民のお金を自分たちの金と間違えてる与党の方々、夏が楽しみです! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は、まだこんな幻想を抱いているのか? 

トランプ大統領のように自国を第一に強くしないと 

国際社会でも相手にされない。 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE