( 290992 )  2025/05/14 07:32:29  
00

中国で拘束された日本人男性に懲役12年の有罪判決 スパイ活動を認定 詳細は公表なし

テレビ朝日系(ANN) 5/13(火) 20:34 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7853b66feea9978921d335c3d173af91340aa33d

 

( 290993 )  2025/05/14 07:32:29  
00

日本人男性が中国で懲役12年の有罪判決を受けた事件が報じられました。

男性は20121年12月に拘束され、半年間の取り調べの後、スパイ活動を行ったとして有罪判決を受けたとされています。

日本政府は、中国政府に司法プロセスの透明性の向上や邦人に対する人道的な扱いを求める要請を行っています。

(要約)

( 290995 )  2025/05/14 07:32:29  
00

4年前に中国・上海市内で拘束された日本人男性に対し、懲役12年の有罪判決が言い渡されました。 

 

 関係者によりますと、50代の男性は上海市内で2021年12月に中国当局に拘束され、半年間の取り調べののち、国家の安全に危害を与えた疑いで翌年6月に逮捕されました。 

 

 その後、上海市の中級人民法院(裁判所)で2023年10月に初公判があり、今月13日の判決公判で「スパイ活動を行った」と認定され、懲役12年の有罪判決が言い渡されたということです。 

 

 判決の詳細は公表されていません。 

 

 公判は日本政府関係者も傍聴していて、在中国日本大使館は判決を受け、中国政府に対して司法プロセスの透明性の向上や邦人に対する人道的な扱いなどを求める申し入れをしたということです。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 290994 )  2025/05/14 07:32:29  
00

これらのコメントからは、中国に対する懸念や厳しさを求める声が多く挙がっています。

特に、日本が中国人に対して甘い取り扱いをしていることや、日本人が中国での逮捕や判決に対して不透明さや不公平さを感じていることが強く反映されています。

また、日本政府やメディアに対しても批判的な意見が見られました。

 

 

これらのコメントからは、日本国内での法整備や中国との交流における危険性、日本政府やメディアの対応などに関する懸念が表明されており、国民の安全や国家安全保障に対する意識が高まっていることがうかがえます。

 

 

(まとめ)

( 290996 )  2025/05/14 07:32:29  
00

=+=+=+=+= 

 

中国では証拠や透明性が不十分でも「スパイ」と認定すれば懲役12年の重刑を平然と出す一方で、日本では明らかに犯罪を犯した外国人に対して、執行猶予や不起訴処分が多すぎるのが問題です。特に中国人による特殊詐欺、窃盗団、不法就労など、日本の法の甘さを逆手に取った犯行が後を絶ちません。中国が自国民を守るために厳しく対応するのであれば、日本も同じように「性善説」ではなく、法治国家として毅然と「ビシバシ」懲役刑を出し、犯罪抑止を図るべきです。これが国民を守る本来の法の姿ではないでしょうか。 

 

▲7956 ▼147 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治家は大挙して中国に何度も往訪して歓迎されているようだが、この男性やアステラス社の日本人社員の解放どころか具体的な拘束理由すら聞けていない。理由もわからずに拘束されても自己責任で、日本政府は関知しないということだろう。 

更に不思議なことに環太平洋先進国内で中国渡航のリスク情報レベルゼロなのは日本だけだ。しかもEEZ内のブイや組織的なサイバー攻撃も放置しているし、この情勢で日本政府が中国からのビザ要件緩和を進める理由が一切見当たらないが、現政権は一体誰を守っているつもりなのだろう。 

 

▲4225 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

日本があまりに「スパイ天国」すぎる。エンジニアも、スパイ疑惑のリスクと対策に無知だ。本来あるべき相手側の「スパイ巻き込みプロセス」を含む危機予見・回避の教育をまったく受けていない可能性が高い。 

 

特にエンジニアに対しては、スパイ疑惑をかけられないための教育を理工系の大学教養課程(1~2年)の中で倫理教育・リスク管理の事例学習の一環として早急に組み入れるべきだ。 

 

中国云々の問題ではない。日本の技術者教育がこの点で国際的なリスク状況に正しく対応せず、あまりに無防備過ぎることこそが「根本原因」なのだ。 

近頃は日本の国家安全への意識が高まっているが、この問題も速やかに改善すべき根深い問題の一例と考えるべきだろう。 

 

▲51 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュースを聴くたびに心が痛みます、中国に行けばリスク大のように中国人が日本で犯罪を犯しても逮捕されたら中国の刑法で裁いてあげたほうがよいのでは? 

 

また空や海もダブル侵犯だけじゃなくそして日本国内でも中国国籍の免許問題や不動産買収、医療保険、などなど都合よく利用している一部の中国人や役に立たない一部の政治家さんなどのための納税って。 

 

まともな政治家さん!なんとかしてくれませんか。 

 

一部の政治家は税金を使って捕まってる日本人の事よりもパンダ誘致のための訪中には落ち込みました! 

パンダはもういいです! 

 

▲99 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本では中国人の犯罪が横行、中国では日本人が情報も開示されること無く拘束、日本政府は国民を守る気が無いのが良く判る。マスコミも情報を淡々と流すだけで得意な論評も無し。国民一人一人が選挙に行き国民を守る政治家を選ばなければいけない。 

 

▲104 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本サイドが傍聴していたのなら、国民のためにも、適用罰条や犯罪事実を公表するべき。 

なにをどうすれば犯罪になるのか全く不透明だから、在中日本人や中国を旅行する日本人のためにも公表されるべきだ。 

 

▲2154 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

詳細があまりに見えないので何とも言い難いのですが、これはあくまで想像で、捕まった本人も身に覚えがない、ということはないのでは?もしかしたら、忘れてしまっていた、またはもう大丈夫だろう、と思って渡航したのでは?と想像しています。 

詳しくは言えないのですが、そういう事だと。政府の対応からもそんな想像をしています。 

 

実は更に監視が厳しくなっているという話も噂で聞いていて、中華圏経由のトランジットの空港で捕まるケースも出てくるのでは?と。 

 

恐らく、「同志」はこの文面で意味が理解できるかと思います。気をつけないとな 

 

▲69 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

なにか国家間で問題が生じると、スパイ容疑で邦人を捕らえて、それを日本政府と交渉の材料にされている。にも関わらずソレはソレ、コレはコレでパンダおねだりとかインバウンドや移民まで呼び込み危機感さえないこの国はいずれ中国に蹂躙される。 

 

▲2202 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう問題があるから中国には絶対に行きたくないです。この先、中国に行きたい人は間違いなく減る一方ですよ。出張レベルでも断る人出てるみたいです。旅行会社とか観光ツアー出してますが、それすらも行きたくありません。 

 

▲2003 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

中国なんかなにもなくても逮捕される可能性があるのに、 

詳細は公表されないで、重い罪になる。 

日本は犯罪を起こしているのに外国籍は不起訴になる。 

海外と日本の法律は違うけど、罪の重さは一緒なんだから、日本で犯罪している外国籍の人間、犯罪集団はもう逮捕しても発表しなくていいから、詐欺は20年以上、強盗は無期以上、組織的犯罪は末端でも15年以上を即時決めたらいいと思う。もちろん外に情報が流れないように、面会も差し入れもなしで。 

被害者に被害金額とか返せないだろうし、被害金額に合わせた罪状もプラスすればいいですよ。 

もう日本は犯罪者天国を終わりにしてほしい。 

あと迷惑配信する人間も、そろそろ本気で取り締まってほしい。 

 

▲882 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

確か去年だったと記憶していますが、中国の学生4人が海自の艦船をドローンで撮影した時も御構い無しでしたよね。 

同じ事を、日本人が中国でやったらどうなるでしょう? 

間違いなく、スパイ容疑で拘束されるはずです。 

海自の船は間違いなく軍艦です、そして国防上の機密事項も有るはずです。 

それを「興味が有ったから」、なんて言い訳だけで解放するなんてとんでもない事です。 

スパイ行為に対しての今の日本のザル法を、政治は何と思っているのでしょう。 

政治家の、国防に対しての意識が甘過ぎるとしか思えない。 

 

▲699 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府が発行したビザ件数は中国が最も多く7割以上を占めている。先日NHKのラジオ国際放送で中国籍の外部スタッフが尖閣諸島を「中国の領土」と発言した。このところ各方面への中国の浸食が多くなってきている。河野元デジタル相が再エネタスクフォースを巡り元民間構成員の提出資料に中国の国営電力会社のロゴマークが入ってた問題で中国との親密な関係の疑惑もある。このままいけば日本国が浸食される恐れもある、このことは日本政府の危機管理体制の甘さや緩さがありスパイ法など海外からの侵入を厳しく取り締まる法律の制定も必要である。 

 

▲289 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この犯罪が日本の法律で裁かれるとどれくらいの刑になるかわからないが、少なくともこんな重罪にはならないと思います。一方日本では法律が軽すぎるために安易に犯罪を犯すことになってはいないだろうか。もっと刑事犯罪を厳罰化して抑制化をはかることを国民に明らかにして欲しい。 

 

▲190 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

わけわかんない罪で、ある意味政治的意図のあるような逮捕をする国とは付き合わないでほしい。 

政府の考えもあるかもしれないが、政府要人にはどこ吹く風なのでしょうね。 

国内から中国籍の方を出さないと、近い内に起きるかもしれない有事に、国内から、潰されることになるかもしれませんね。 

それも国民の犠牲だから関係ないのかもしれませんが、そんな政府にいつまで国民が頼ると思いますか? 

そろそろ新しい日本を作る人が現れてもおかしくないと思いますよ。 

 

▲421 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

この同朋も何も罪は犯してはいないでしょうけど、理由を明かされずに拘束されて半年、中国による後付けの罪名が決定したということですね。罪名決定に至るまで、さぞかし大変だったと思います。今後日中有事の際には、有効な人質として利用されるということですね。いま中国では、給与が貰えない事に対する訴えでデモに参加し、拘束されているようです。 

 

▲549 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

拘束理由が「スパイ活動」となるので、具体的な行動を指定する事はスパイに情報を与え、対策される可能性があるから詳細は公表しないのかな。日本はその人物の行動内容、スパイと疑われる事実の可能性は把握しているのかしら。中国とは距離をとった付き合いとするか、中国のスパイを日本で検挙してスパイ交換を行える様整備するかが選択肢かしら。中国での活動はリスクが高くなってきており、よほど中国の関係が緊密でないと難しいですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何をしたから拘束されたのか、また何で逮捕されたかも不明。 

これから、中国に仕事で行く人、または旅行する人は、何気無い記念写真等は撮影しない方がいいかも。 

撮影だけではなく、市内通行中、転んだ人を助けただけで、転ばされたと警察に訴えたりする事案があるそうだ。 

日本人の優しさにつけ込んだ犯罪も横行しているらしい。 

何をするにも細心の注意を払うべきだろう。気を抜くのはホテルに戻ってか、もしくは帰国する飛行機の中まで注意すべきだろう。 

 

▲113 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府は中国の日本人を救えないし、救わない。 

日本政府は対外日本人を保護してくれない。 

外国に出る日本人は注意しないといけない。 

各国の日本大使館も日本政府の要人が来ると一生懸命働くが、一般の日本人には塩対応です。 

海外では心して活動が必要です。 

 

▲206 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に関しても、政府もそうだが日本のメディアも責任をまったく果たしていない。民主主義国においては、人権侵害に対して真っ先に声を上げるべきは報道機関です。日本のメディアは拉致被害や人権侵害に対してあまりにも鈍感です。なぜ連日報道しないのでしょう。このままではいけない。必ずしつこく追いかけて報道してください。 

 

▲242 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言った事例を海外に発信し、中国旅行に対する危険性をアピールするべき。 

そんな中国の無法な逮捕に伴い、海外からの観光客が激減すれば中国の対応も変わるだろう。 

そもそも独裁国家と言える様な国には魅力的な事より危険な事が多く、日本では合法でも思わぬ事で逮捕され収監される恐れもある。 

特に中国はスマホ等での撮影に配慮するべきで、何気に撮った画像がスパイ容疑で逮捕される。 

と言うか、危機感の無い日本人はそんな国には観光するべきではないと言える。 

 

▲90 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人が被害者の事件では中国人のスピード裁判や執行に感情論でこうあるべきと言っていた日本人が多かったけど、全部非公開で本当にその犯人が本人なのかもわからないような状態で判決執行がそんなにいいのかね? 

結局日本人が捌かれるような事案でもこんな感じだし、割と高い確率で次は我が身みたいな感じなのにね。 

 

▲50 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

会社の業務で派遣されて、このような処遇に遭ったのならば非常に遺憾である。 

企業は保証するのか、労災になるのか、日本での社会的立場は今後保証されるのか。私は懸念している。 

決してトカゲの尻尾切りだけは回避して欲しい。 

 

▲287 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

体制が全く異なる国からコンニチワ・握手をし〜よ〜う。移住手続きは中国系仲介業者任せの中国人がインタビューに応じて曰く「ニッポンが気に入ったよ…根を下ろすつもりだ…」しゃあしゃあと言ってのける。こんな時、日本人なら、つい望郷の念に駆られてセンチメンタルな感情になるものだが、連中は、徹頭徹尾・損か得かの勘定だけなのかな。大挙して押し掛けて来て、荒涼としたサバイバル競争が展開されるだけ・国として何んの発展もない…日本の将来を考えると心が沈みます 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民主主義国家と独裁国家の違い。 

特に情報統制する国々には、十分に注意すべきだし渡航禁止措置を出して、万が一勝ってに行って拘留されたとしても、日本政府は一切関知しないと明言すれば良いだけ。何故か日本は、犯罪外国人に対して取締りが緩すぎるし甘すぎる。 

益々犯罪行為は増える。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の法律も社会保障など全て相手国における日本人がうけうる対応に合わせた方が良い。土地の所有権や色々な補助金など会社を起こすに置いてなど 中国政府のその時の匙加減でどうとでもなりそうな関係で日本国内の中国人の一部横暴な振舞いがある事は事実でありそれを保護する親中派国会議員や某団体が居る。この様な団体や議員が中国に居たらスパイとして投獄されてる事でしょう。戦後70年を過ぎいい加減近隣国との付き合い方を見直さないとお人好し日本では日本は無くなると言っても過言では無い。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

民主国家のような厳密性はない。政府の意向に反して、裁判所が判断を主導することもない。権力者や政府の判断のままに、外交も司法も動く。そういう結果としての判決で、逆に言えば、政府を動かせば、いくらでも結果を動かせる。 

 

▲37 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も同じ様にスパイ法を可決して下さい 

どれだけの外国人が逮捕されるか知りたいですね、その上で中共に対しては逮捕事由は明かさない、これが対等であり普通でしょう 

 

逮捕理由も明かさないってあり得ない国です 

 

▲693 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の刑事告訴の有罪率は日本と同じ99.9%だからね。 

すべての取調べが録音・録画の対象となっていない点も日本と同じ。 

不透明性も似たようなもの。 

山上徹也はどうなった。 

まず日本が中国より優れた姿勢をとってこそ批判もできる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国がこの手の事をやる時は日本に交渉する材料が欲しい時なんだと思います。裁判の内容ではなく、日本人が有罪になったから交渉しようというメッセージと考えるべき。中国国内の不安定要因を考えればこの手の事は増えるのではないかな? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府が邦人保護に消極的なのも情けないが、大手メディアも報道が少ないんだよね。 

本当に悪い事をしているならって話だけど、それでも、なんの罪なのか証拠は明らかなのか、そういった事が不明であるなら、毅然と邦人の引き渡しを要求すべき。 

場合によっては、中国人受刑者と交換するくらいの策を練るべき。もっとも、中国側は中国人を保護しようなんて思ってないかもしれないので、受刑者の交換は無理かもね。 

共産主義・権威主義、恐るべし。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

人生初の海外旅行で中国にハマり最近は毎月のように中国に行っている身としては、拘束されるような状況というのは一体どのようなことをしたのか気になります。 

軍事禁区との看板がある所へはカメラを向けない以外高速鉄道車両や建物を撮影しても特に何もありませんし、アメリカと異なりSNSやスマホの中身等がチェックされるわけでもなく、荷物検査も正直大したことないです。 

正直なところ、外国人が拘束されるレベルというのは本当にスパイ活動を行っていたとしか考えられないです。その男性の非の有る無しに問わず何故拘束されたのか、公判を傍聴している日本政府の関係者が明らかにすべきだと思います。 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本関係者が傍聴していて、判決を不当とは主張していない。 

 

普通に考えれば、このことは、判決を受けた当人に、 

スパイと判断されるだけの材料があったということだろう。 

日本側が詳細を話さないこともそれを裏付けしている。 

 

別に中国政府の正義を主張するつもりはないが、 

とりあえず「身に覚えのないことで捕まった」 

というストーリーは成立しないと考えるべきだろう。 

 

そもそも、中国側にそんなことをするメリットがない。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中国に安易に旅行する人々は自分が(全くの濡れぎぬでも) 

逮捕・拘禁される危険が常に有るという事を認識するべき。 

 

1党独裁の軍事国家という事くらいは、いくら何でも 

知っているだろう。 

気軽に写真1枚撮っただけで逮捕される危険が常にある国である。 

逮捕されれば、先ず100%有罪となって何十年も拘禁される 

可能性は非常に高い。 

自分の生涯を奪われて後悔したくなければ、一切関わらない事である。 

 

▲63 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

打撃戦力が無いというのはこういう事なんだよね。外交能力がない、人権も護れない、新たなイノベーションもない。でもこれが日本国民が自ら選びとってきた国の在方なのだから甘受するしかない。拉致被害者や拘束日本人を助けたいなら、政府に何十年陳情しても無理。打撃戦力を保有して下さいと頼んだ方が遥かに解放に繋がる。嘗て北朝鮮が拉致被害者を解放したのもアメリカの武力を怖れての事だった。周辺の専制国家が全て核を保持した今ではそれもできない。アメリカも他国の為に核保有国相手に軍事介入はできませんから。日本が自前で外交力の裏付けを獲得しない限り、こういった事態に対処できないし、トランプ関税のような無理強いも拒絶できないし、ユニコーン企業も育たない。それを堅持してきたのは 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

数少ない良い点として言論の自由を与えられている日本の常識や法令で考えるから「とんでもないこと」と思うというのが極論。 

海外に行けば日本の常識や法令では通じない国はたくさんあるのだから、それを理解した上で渡航しないとこういう罪を負う事もありえる。 

ましてやIT分野では世界の最先端を行く中国だから、ちょっとした行動や発言は容易にチェック出来る。 

それを窮屈とか怖いと思うのなら、行かなければいいだけ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府は何事も役に立たなさすぎる 

仕事に中国に行ってて何の理由でスパイにされたかわからないが釈放させることできない 

中国の法律で処刑になった邦人いる 

日本の法律で外国人を処刑しない 

無差別殺人したベルー人も無期懲役 

クルド人問題にしでももう少し強気の姿勢できないのだろうが 

日本はスパイ法ないから常にやられ放題 

いつまで敗戦国の負い目を背負うのだろうか 

外交はわからないがいつもやられてばかりのように思う 

北方領土にしてもどれくらい金を渡したのだろうかか 

平和に暮らせてるのはありがたいがそれも国民は今の政府で大丈夫か不安がってること自覚しているのだろうか 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本以外でもカナダやフィリピンなど何か中国に不都合な人物が逮捕されると面白いほどのタイミングで相手国民が拘束される。間違いなく報復だろう。 

そしてそれは人生に影響が出るレベルの長期拘束になってしまう。 

今の親中政権では全く役に立たない。 

我々民間人が取れる最大のリスク回避はこういう国には決して行かないことだけだ。たとえトランジットだろうとも。 

 

▲57 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の政府は何をやってんだか、、 

領空侵犯されても抵抗せず、邦人が拘束されても厳重抗議するわけでもなく、ほんと売国的な臭いの強い、とんでもない政府ですね。 

これは石破を選んだ自民党にも責任があるし、この組閣をした石破にも責任がある。 

この石破という人間、責任感あるんですかね? 

 

▲253 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府は、明確に中国を仮想敵国とみなしたらいかがですか!政府は、経済重視で中国にさえ明確に意見を言えない弱腰外交に終止している。米国は何もしてくれない。有事の際でも自国は自分で守らなければ、日本という国は消滅するだろう。ロシア、中国という魔物に挟まれている日本のこの先は決して安泰ではない。私達の子供たちは、大変な苦労を背負い込むことになるだろう。 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中国当局がスパイとみなせば確固たる法的根拠がなくとも、逮捕拘束、刑を執行できる。こんなことを許していいのだろうか。そのような国に対して、ビザ緩和や土地取得を厳しい制約なしに許すなど馬鹿げている。目には目を、ではないが、国際関係においては相互主義を基本とするべきではないのか。尖閣の事にしろ今回の事にしろ、うやむやにしていて良い事ではない。政府はまた「遺憾」で済ますつもりなのだろうか。情けないとしか言いようがない。 

個人がそういったリスクを承知でいくのであれば仕方がないが、企業が派遣するのであれば、徹底的に社員を守る対策を講じるべきですね。日本政府は当てにはなりません。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

修学旅行で中国へなどと岩屋が進めようとしてたけど、台湾有事が起きれば生徒達は丸ごと人質に取られ、交渉の道具にされてしまうだろう。日本政府は解放の努力などする気もなく、ただ遺憾と表明するのみで子供達は帰っては来ない。 

 

▲139 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人がスパイ活動として拘束が相次ぐ……しかし、中国はスパイ容疑の詳細を明らかにしておらず懲役12年。 

これは中国に旅行に行ってもスパイ容疑で拘束される恐れがあると思わなくてはならない。 

日本人でも他人が何を考えているか分からないのに、容疑の詳細も明らかにしないのに中国人を安易に受け入れて良いのか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国へ仕事や旅行など行くと、こういう目に遇う可能性が高い。香港マカオも同じです。民放のバラエティー番組が香港やマカオで飲食めぐりロケしたりしてるけど、よく平気で行けるなと思う。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このような中国主導の日本人逮捕。日本の政府は、一応裁判見にいったり、中国側に申し入れしたり という軽い形式はとるものの、断固とした強い姿勢で臨んだことはない。今までにも日本人がスパイ罪で、長年帰国できないがいましたよね! 日本政府はほとんど何もしない。とても悲しい。 

尖閣諸島にしろ、日本って本当に行動が弱い。 

韓国ともめている竹島についても、早く竹島に日本に防衛の建物を建設すればいいのに、と思っていたところ、韓国側が竹島に建物を建設した。そのため、韓国人が竹島に上陸して、韓国の領土だと主張している。 

日本政府の、弱気なところが、中国、韓国に利用されている。 

上海で逮捕された、日本人の方の気持ちを考えると、いたたまれない。たぶん、日本政府はこれ以上のことはしないでしょう。有罪を受けた方を、どうにかできないものか・・・・拘束された日本人の方、どうにかできないものか・・・・・ 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は彼らが解放されるまで中国に行くな。笑顔で媚びるなど以ての外だ。また、中国スパイを摘発できる法律を一秒でも早く整備すべきなのに政権与党は代々何もしない。彼等こそ弱みを握られているとしか考えられない。渡航制限を出しても良い状況だ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日テレビで親父が日本に出稼ぎ来て、(職業ビザ持ってる?)家族呼んで、子供が日本語出来ず…… 

そういう子らに別途日本語教育するって言うのあったけど。 

中華よりこっちで進学や就職の方が安易で有利だ!と人気でこっち来るの思い出した 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スマホの中にある一枚の写真に良からぬ物が写り込んででたらあかんやろな。 

 

観光で鉄橋とか橋、港とかは要注意やね。 

 

後は、VPN使ったLINEチャット記録とかも内容次第でさようならになる。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

リスクがあるのを分かっていて行くのだから仕方ない。 

 

無辜の罪かも知れないけど、これを見て、他の人も行くのにはそれなりのリスクを覚悟した方がいいと思う。 

 

▲320 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

よくこれで修学旅行を中国なんて言えるよね。 

修学旅行だとスマホで友達と写真を撮りたいだろうけど、怖くてスマホ出せないよ。 

普通の雑居ビルが実は軍関連の施設だったとかね。 

ホテルでも迂闊に会話できないし。 

 

▲260 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

中華人民共和国の主権の及ぶ場所には 

絶対に立ち入らない事ですね。 

 

日本国内の大使館や領事館も非常に危険だと 

私は認識しています。 

 

中華人民共和国公民との交流を避けるのも 

自分の身を護る方法のひとうです。 

 

▲39 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このニュースの様に、詳細も公表せずに中国で拘束された日本人に、「スパイ活動で懲役12年の有罪判決」などが下るというのに、 

 

『日中間で留学や企業間連携を一層盛んに 新たな交流組織「産学連盟」が中国・上海で発足(ABEMA TIMES)』 

 

なんて、こんな事をやってる場合じゃないでしょう?2024年9月に中国の深センであった「日本人校10歳男児刺傷事件」を、もう忘れたのですか?日本は中国に甘すぎます。中国は「本気」です。何に本気かは言わなくても分かりますよね?夢を見ないで、数十年後の日本国の国益と日本人の安泰を考慮して「中国との正しい付き合い方」を考えていって下さる様、お願い致します。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府がこうした件で何回も申し入れをしているが、中国は全く耳を貸さない。 

どんな弁明をしても中国が有罪と言えば有罪、スパイと言えばスパイとなる。 

中国に渡航する事がハイリスクとなるが、中国人は日本に入り放題。 

地方含め国会議員らは問題提起もせず、マスコミも黙してあまり語りたがらない。 

中国は日本が何もできない国だとタカを括っている。実際現状を見れば、そうした中国の見通しや観測は当たっている、残念ながら。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は抗議だけでよいのか?スパイ罪で、17名も捕まり、12名も有罪にされている。それなのに近づく大臣もいる。 

自国民を守れない。裁判の過程も見れなかったのである。拘束してから、有罪に持って行くやり方。内容も告げない。わざわざそのような国に行くこと事態間違えている。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

親中連中は、このことをどう思うのかな 

中国共産党による、理不尽な扱いは、今に始まったことじゃない 

さっさと、中国への投資を止めて、当然ながら駐在員は全員引き上げさせる 

そのくらいしないと、ダメだと思うな 

 

▲304 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はどうしてこうも簡単に中国に人質を取られるのだろうか!?護衛艦を盗撮されても結局は国外にいとも簡単に出られてしまい、スパイ行為とも捉えずなすが儘。この様な行為の後にどの様な法整備をしたのか政治家に聴きたい。抑、事前の想定が甘く、事後の対応もしない国って世界中見ても日本だけだろう。中国の言う『国家の安全を損なう』と言うだけで具体的な罪状も分からず。与党の政治家が中国へ行って日本に帰国させる様な交渉も全くつたわっていない。何のための政治家で何の為に国民が税金を収めているのか判らない。今の日本政府は名前だけで本来の国の役割を果していない事はひじょうに残念な事だ。法治国家の名前を返上して政治家と役人の国家に成り下がっている。多くの国民が外国人のスパイ行為を取り締る法整備を以前から望んでいるのに其れすらままならない。 

憲法とか法律は善人たる国民を守る為に有るのに、その機能が働かないのは残念だ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も、スパイ防止法や日本保護法の様な日本全体にとって重要なものを海外勢力から守る法律の制定が必要。 

ここまで来たら、四の五の言わず作るしか無い。 

やられっぱなしで良いわけは無いだろう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本には中国のスパイがたくさんいるのに警察の能力が低いことと、スパイ網が政界や大手メディアにまで広がっているので摘発できない。 

この国は法の根幹である憲法に、国家の究極の存在意義すら否定するほど致命的な欠陥をかかえているから安全保障が極めて脆弱だ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本で中国の方を政府が優遇しているが、あちらでは小学生が狙われたり、スパイ容疑で捕まったりしている。これはどう考えてもおかしいことで、政治家や官僚に日本に不都合な事を実行する勢力が広がっていると考えてまちがいないと思う。選挙以外にも正しく運営されているか監視できる機構が必要だ。日本人に「たのしい日本」であるべきで外国人にたのしい日本であるべきではない。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなことされて日本に来てる中国人には生活保護は支給するし、簡単に免許証は交付するは事件起こしても不起訴。おかしいやろ?どんだけ中国に媚び売ったら気が済むんですか?日本国民は本気で考えないと日本は無くなってしまう。もっと危機感持って投票に行きましょう! 

 

▲60 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国には中国の法律がある。だから、不透明な校則や厳しい刑罰があるかもしれない。それを知っていて中国に行っているのだと思うのでしょうがない。問題は、日本を訪れている中国人を日本の法律できちんと取り締まらないことだと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

20年前は大使館がしっかり動いてくれたが。外務大臣はアレだし現場ももう機能しないんだな。こういうことをすればするだけ日本での中国人の居心地が悪くなり、日本人からあしらわれて相手にされない中で虚勢張ったり威嚇して生きるしかない生活が続くだけ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相互主義であれば、法の支配、適正な刑事手続きが保障されていない中国からくる人間の免許の書き換えは停止すべき。中国の在留邦人の権利が擁護されず、日本にいる、中国人の権利が保障されるのは片務的である。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国行って何気ない行動をして中国の警察等に捕まりそれはスパイ行為だと言われたら捕まり懲役になる。 

何がスパイ行為なのかの透明性が無いとこの様な事が繰り返されるからその辺をハッキリさせて欲しい。 

私は中国には行きませんが。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一方、日本は2013年に特定秘密保護法が制定されたが、極左の朝日新聞は「治安維持法より悪い」と激烈に反対の横槍入れた。 

そのため、反対に配慮しかなり限定されたものになっており、もっと強化することが重要だ。 

 

また2022年にやっと「重要土地利用規制法」ができて、防衛施設など重要施設周辺でやっと外国人の土地購入が規制された。 

が重要施設と指定されていない地域では中華系が自由に買い放題だ。 

指定されてなくても重要な土地は多くあり、外国人の土地購入そのものを規制すべき。 

 

そも中国では、日本人は土地を「買えない」のに、その逆ができるってどういうことか? 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ポイントは日本政府は冤罪だと抗議すらしていない、スパイなどいないはずの日本政府が非公式に受刑者はスパイだと認めているのだ 

 

日本のスパイは多くの場合、特別な訓練も受けずにアルバイト的に協力者と言う形で小遣い銭程度で誘われると言う 

 

誘われるのは駐在員や現地採用者、駐在員の場合異動の時にスパイ活動を後任に引き継ぐ事さえあるそうだ 

 

また、日本らしく縦割りで役所ごとにスパイもいるようで微妙だ 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうことをされたうえで「中国に投資して下さい」と言われている日本。完全にナメられている。中国の人口が多いのは事実だが、大半は地方の人々でおそらくGDPは低い。世界2位の人口数に魅力を感じてはいけないと思う 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国でなんのスパイをするのって話。疑いをかけられるだけで拘束され、果ては懲役12年とかあり得なさすぎ。怖い。 

逆に日本には向こうからのスパイがあちこちに潜り込んでいるかも知れないのに。 

 

▲188 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>今月13日の判決公判で「スパイ活動を行った」と認定され、懲役12年の有罪判決 

 

青年海外協力隊で中国支援をしてた方がスパイとして逮捕され長期間投獄された事件もありましたが、 

中国は親中派をあえて見せしめで逮捕する方針です。 

石破政権は邦人を助けるどころか、中華に媚びてパンダを譲ってくださいと懇願する始末、早く首相交代して欲しい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ながら大人が単発的に逮捕、投獄されるぐらいでは日本の世論は変わらない。いっそ修学旅行の中高生や若い女子大学生などが同時に複数人投獄されて初めてマスコミも騒ぎ出し、世論が変わってくるだろう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、日本の領海に入った中国人を海上保安庁が 

拿捕したけど当時、胡錦濤国家首席だったか?に日本が脅されて 

何の罪もなく返したのだから 

石破さんも習近平国家首席を脅して返して貰わないとダメじゃないの? 

石破さんは何をもたもたしてるのだろうか。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あーあ、日本ではあれだけ中国人には厚遇してるのに、ちょっと怪しいだけで懲役12年ですかあ。親中政治家先生方はどうしてくれるんですかねぇ、この状況。特に外務大臣の今後の動向に大注目です。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もし中国で日本人が個人で起業するならば、 

相当な覚悟が必要。 

現地で公的私的に関係する中国人から 

根こそぎ持って行かれます。 

彼らには悪意、悪気は無いのですが、 

気付いた時は遅し中国はそういう所です。 

日本の大企業は別として。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何をしたのか知らないけど、日本は犯罪や性犯罪を犯しても不起訴になる事多いよねー。実刑っても10年もいかないようなのばっか。 

 

日本も中国や韓国並みに刑罰を強くしていいと思う。そこだけは見習うべき。そこだけは。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どういうコトがスパイ行為に当たり、どういうコトが国家の安全を毀損したのか。もう少し詳細を報道できないものでしょうか。統制が厳しくて困難なのでしょうが。その基準が明確にならないと民間企業の社員は中国へ出張できませんよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは本人の責任なの? 

もう何度も日本人が拘束されているが企業の社命で中国赴任していた場合の企業の責任は? 

こう何度も続くとそのリスクがわかっていた企業自体の責任が問われてもしかるべきなんじゃないの? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会でどなたか岩屋大臣や外務省にこの件についてどう対処するのか、またこれからまた中国に行く日本人が訳のわからない罪状で逮捕されないように対策を求めてもらいたいです。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

それより 

年間5万人も増大する 

中国人の国内残留をどうにかして 

なんでそんな者の為に生活保護費出さなきゃならんのかね? 

これ、ちゃんと国はわかってるのかな? 

それでなくても米が高い 

ガソリンが高い 

消費税は鐚一文下がる気ないとか 

本気で言ってるのでしょうか? 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

理由など関係無く北京共産党が誰々を拘束して裁判で有罪にすると決定を下せばそのようになる。中国への渡航の危険度を上げない外務省は日本人を守る気が無いようです。中国人の入国ビザの要件を緩和しようとする政治家は日本人より中国人を向いた政策をする北京共産党の手下です。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本もいわれなき罪で拘束され懲役刑をうけるなら、同等の日本国でスパイ活動をして、逮捕裁判にかけないから 

やりたい放題にスパイ活動されて、機密事項を抜かれている。 

法律を改正して、いつまでも敗戦国では、ない。やられたらやりかえせ。石破総理と、森山幹事長は国民をまもらないのか。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

旅行なのか仕事なのかは知らないが中国に入国したのだから仕方ない。 今更そういうリスクのある国だと認識していないなんて事はあり得ないからわかった上でスリルを味わいに行ったんじゃないの?  出張・転勤の話なら相手に来日させるか行くのを断ればいいだけ、転職活動する方が収監されるよりマシ。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も法律をすぐに変えるべきだ 

日本は世界的に見てスピード感が圧倒的に 

遅い!遅すぎる! 

休む暇なく国会を開催し取り組むべき課題を 

しっかりとこなしてほしい 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だめだな、これは。 

 

さて、日本はいつから弱腰になった? 

日中での宣言からだという人がいる。 

危ない事案に目をつぶる 外交。 

何か抗議をすれば、遺憾、憂慮する、、、 

友好議員連盟は 実際何をしているのか?金儲け? 

 

表と裏。ハニートラップに、バラマキ外交。 

これまでの 日本の外交を見ていると、特攻隊の人達や、戦争での爆弾などで亡くなった民間人の人々、戦闘で亡くなった先人に対して申し訳ないと思わないのかな? 

こういった国になるように願って託したと思うか? 

とことん弱腰に対応している今の政治家。 

 

日本人の 誇りをもって 政治と、外交をしろ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな国への観光客を増やそうとしている政府は何を考えているのか。 

 

日本国民を第一に物事を決めていただきたい。自分たちが何をしているのか、一度客観的になって考えて欲しい。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

向うのさじ加減でとっ捕まるってこと。 

有罪の根拠する分からないから中国へ行く邦人は気を付けようがない、こういう事実があまり日本のメディアで大きく報じられないこともモヤモヤした物を感じる。 

 

向うはやりたい放題だが日本側は何も打つ手が無くやられ放題…やられ放題だというのにビザ緩和までしておいでませ~… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国政府、与党政治家は国民が無実の罪かもしれないのに拘束されて、何も抗議しないのか? 

しないならば、日本国内における中国人犯罪には、極めて重い刑罰にするべき!不起訴などするべきではない! 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ある日突然拘束し理由も明確にせずに有罪とした明らかな人権侵害だが、国連はなにも言わずに沈黙したままだ。 

北朝鮮の拉致に関してもそうだが、なんの役にも立たない組織じゃないか。 

そのくせ一私企業の起こしたジャニーズ問題なんかには偉そうな態度で突っ込んでくる。 

本当に嫌な奴らだよ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日中友好だのもういい加減にしろと言いたくなる、パンダもいらないし見たくもない。 

日本人がスパイで拘束されてるのに何でそれを会談の場で議題にしない? 

アステラス製薬の社員はどうなった、林が話に行って解放されたのか。 

今の自民党には怒りしか感じない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これが中国の人質外交です。 

不当な理由で拘束されて懲役刑を喰らいたくない人は、中国へ行かないように。 

日本企業も邦人を中国に駐在させて、このようなことになったらどう責任を取るつもりなんだろう? 

社員の人生を無茶苦茶にしてしまうんだぞ? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なにせ、日本語で話しするだけで、命を狙われる国だからな。迂闊に話もできやしない。当局に睨まれたら終わりだ。言論封殺・情報統制が当たり前の国なので、中国にいる限りは寝てても油断ができない。 

 

ある意味、ロシアより中国の方が怖いかと。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国では外国人が懲役を受けるのに、日本では明らかに罪を犯した外国人が逮捕されてもほぼ不起訴になるのはおかしいと思います。 

 

▲42 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE