( 290998 ) 2025/05/15 02:54:11 2 00 「子どもの列に車両が突っ込んだ」10人ほどの小学生集団に車突っ込んだか 男児4人病院搬送も軽傷 突っ込んだ男2人乗る川口ナンバーの車逃走 埼玉・三郷市TBS NEWS DIG Powered by JNN 5/14(水) 17:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c16d18b53e5acace0a8ac6a0341873e2d291781f |
( 291001 ) 2025/05/15 02:54:11 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
埼玉県三郷市で小学生の列に車両が突っ込み、小学生の男子児童4人が病院に運ばれました。男2人が乗った灰色のSUV車が現場から逃走していて、警察はひき逃げ事件として捜査しています。
警察などによりますと、午後4時ごろ、三郷市中央で「車が小学生数人にぶつかり、逃げた」と女性から警察に通報がありました。下校していた小学生およそ10人ほどの集団に車が突っ込み、このうち高学年の小学生の男子児童4人が病院に運ばれたということです。
4人は歩道のない道路を歩いていたということで、いずれも意識があり、軽傷だということです。
はねたとみられる車は現場から逃走していて、目撃者などによりますと、川口ナンバー、灰色のSUV車で、男2人が乗っていたということです。
警察は、ひき逃げ事件として行方を追っています。
TBSテレビ
|
( 291000 ) 2025/05/15 02:54:11 1 00 この掲示板では、ひき逃げ事件に対する怒りや悲しみ、そして被害者である子供たちへの心配や願いが多く寄せられていました。
総じて、子供を巻き込んだ事件に対する怒りや悲しみが強く表現されていた一方で、犯人の逮捕と厳しい処罰を求める声、そして他の被害者を防ぐための具体的な提案も多く見られました。
(まとめ) | ( 291002 ) 2025/05/15 02:54:11 0 00 =+=+=+=+=
逃げた車は運転手の姿も含めて他のドライブレコーダーでばっちり録画されてましたよね。見た感じだとランドローバーのディフェンダー、それも比較的新しいタイプっぽい。人気車種ですが日本国内ではそれほど多く走ってる車種ではないと思うので早い段階で犯人が捕まりそうな気がしてます。 子どもが明らかに怪我を負ってるのにしっかり逃走してるので捕まっても言い訳しないでもらいたいですね。 とりあえず子どもらに大きな怪我がなかったことだけが唯一の救いでした。
▲558 ▼10
=+=+=+=+=
子供が巻き込まれる事故は本当に居た堪れなくなる。どうか皆無事であってほしい。
西成の件からまだ時間もそれほど経っていないだけに、この手の事故(事件)が連鎖的に発生しないか、特に子を持つ親は不安である。 小学生なら登下校、園児ならお散歩中など。
事故を起こした者は逃走している。 飲酒かスマホかあるいは何か都合の悪い事があってのこと。はたまた殺意があったのか。 いずれにせよ、いち早く捕まる事を願う。
▲14466 ▼610
=+=+=+=+=
>>>消防が駆けつけた際、はねたとみられる車は、現場にいなかったということです...... めっちゃ悪質なひき逃げ事件です。 その場から逃げなくてはならない理由があった可能性も否めません。 一刻も早く車輌と犯人の身柄を確保する必要があります。
▲9318 ▼141
=+=+=+=+=
また飲酒運転でしょうか。いまだに飲酒運転よりひき逃げの方が罪が軽いから逃げた方が得だと勘違いしてる人が多いですよね。昔はそうでしたが、それがひき逃げ増加に繋がり法改正されてかなり前から飲酒運転もひき逃げも罪の重さは変わらなくなっているのに。ただのひき逃げにしても飲酒運転と変わらず悪質なので早く捕まって欲しいものです。
▲692 ▼21
=+=+=+=+=
こういうことがあると子どものお迎えに行かなくてはと思うし、離れている時間もできるだけ早く駆けつけられるように近くにいたいと思う。そう考えると出社ベースの仕事は時短にせざるを得なくなる。となると給与が数十万単位で変わる。もしくは百万円単位で減る人もいるでしょう。そして出世も厳しくなる。 私はまだ育児中の身ですが前職でテレワークが廃止されることになってしまい、まだしばらく育児が続く中でテレワークの有無や勤務の柔軟性は重要なので、二人の子供が卒入学重なる時期でしたが背に腹は変えられず、テレワーク有りの仕事に転職しました。こういう時間でこういうことを考える人もいます。
▲1640 ▼273
=+=+=+=+=
ひき逃げは、厳罰にしてほしいです。 とにかく逃げ得にならないようにしてほしい。 たぶん、捕まると思いますが、ひき逃げも危険運転と同じ位かそれ以上の罪にしてください。
歩道の無い道路は本当に危ないです。 そのあたりの改善も検討してほしいと思います。
▲59 ▼2
=+=+=+=+=
子供たちを守るためにも、もっと多くの場所で防犯カメラを設置して欲しい。また、ひき逃げの罰則は厳しくするべきであり、法改正をして欲しいです。
交通事故のひき逃げや性犯罪などは、防犯カメラの映像が決め手となることが多いので、治安維持のためにも補助金を出すなどしてもっと多くの場所で防犯カメラを設置して欲しいです。
こどもたち4人とも全員無事でありますように。
▲2974 ▼156
=+=+=+=+=
同じ埼玉県南部在住ですが、東京都内は狭くても歩道があり、それでも狭い道は一方通行に規制したうえで歩道を設置しています。
なのに県境を隔てて埼玉県に入った途端に歩道がなくなり、歩行者の肩スレスレを車が行き交います。
海外から旅行で来た友人がこの道路を見て「どこ歩けばいいのか?」と困惑しています。
運転者の問題が大きいが、道路環境の整備をお願いしたい
▲162 ▼31
=+=+=+=+=
なんで子供が歩いている時間帯で、尚且つ子供がたくさん歩いている道路を走る時に細心の注意を払わない? 突然子供が飛び出してくるかもしれないし、子供同士でワイワイやってる中で不意に車に近づいてくる事もある。 子供達の下校時間帯なんて自分に責任がある無しに関わらず、事故を起こさないように神経尖らせて運転するけどな。
▲2639 ▼115
=+=+=+=+=
どうしても、この辺りの事件、事故で隠蔽、隠匿、逃走と聞くと、例の民族移民問題も思ってしまう。早く、警察は犯人を捕まえてください。それで、モヤモヤした気持ちが一つだけだが、クリアできる。 最後に事故に遭われたお子様たちの1日でも早い怪我と心の傷回復を祈っております。
▲2411 ▼126
=+=+=+=+=
今は監視カメラやドラレコが広く浸透してますから、ひき逃げしても特定されますよ。 交通事故は誰でも起こすリスクがありますが、その分、事故が起こしてしまったら、逃げずに素直に対応した方が良いですよね。
▲1351 ▼42
=+=+=+=+=
また子ども達が襲われた。しかも犯人は逃げた。立川の小学校の件、大阪の似た事件といい、今のこの国の社会では大人も大変だが、大人の眼が向かない1番の被害者は実は「子ども達」だという事を私達大人はちゃんと考えなければいけないと思います。 今回の事故でケガをしている子どもが助かりますよう。そして居合わせた全ての子ども達が負った心の痛みへのカウンセリングを是非お願いします。そして犯人が一刻も早く検挙できますように。
▲1316 ▼105
=+=+=+=+=
まだ詳細はわからないし、はねた車は逃げたようだが、飲酒運転の可能性もあると思う。それゆえに逃げた。先日の横須賀での事故のように日中でも飲酒する人はいるし、飲酒運転する輩もいる。深夜は検問があるけど、日中は検問無しということで堂々と飲酒運転する輩を見かけたことがある。時間帯問わずに飲酒検問をおこなうべきだと思うし、けっこうな数の逮捕者が出ると思う。そういう輩を免許一生取り消しにすべき。それだけで日本の「今や危険な」道路が、少しは安全に近づく。
▲1055 ▼55
=+=+=+=+=
被害を受けた児童に意識はあるとのことだが、無事を祈りたい。しかし、現場を立ち去った犯人は許せない。万一、事故の発見が遅れたら大変だったかもしれない。大阪の事故のように、故意の事故かもしれないし、または、飲酒運転の可能性もある。警察は、現場周辺の監視カメラのリレー捜査と、自動車の現任という気の遠くなる捜査が必要になるが、犯人の早期逮捕をお願いしたい。
▲803 ▼25
=+=+=+=+=
まず被害者の子供たちがまた元気になってくれることを祈ります。 はねたとみられる車は現場に残らず、ということなので、飲酒運転を して酒が体から抜けるのを待って出頭することもあると思います。 運転者は救護義務違反なので厳罰に処してほしいです。
▲579 ▼26
=+=+=+=+=
子ども全員の無事を祈ってます。 子どもの列に突っ込んだって聞くと、事故ではなく、故意ではないかと思ってしまいます。 もし故意だとして、その犯人が逃げていたと思うと、恐ろしいです。 早急に逮捕をお願いします。
▲710 ▼48
=+=+=+=+=
少し前に、飲酒運転の厳罰化があった。これで確かに飲酒運転そのものは減ったが A:飲酒運転で事故って、それでもその場にとどまり救急措置を講じるのと B:飲酒で事故って、被害者放置、逃げて、酒が抜けきってきたら出頭してくるケースで、Bの方が全体として処罰が軽くなってしまったので、 飲酒運転は減ったが、ひき逃げが増えた。 あっちを厳罰化したら、こっちが問題になる。 世の中うまくいかないものだ
▲503 ▼34
=+=+=+=+=
凶悪なひき逃げですね。 確実に捕まえて、名前の公表と社会的な制裁が必要です。 交通法に則した処罰も必要でしょうが、救護義務違反ですし、おそらく助手席の人間が逃げろと諭した可能性もあります。 もしかするとアルコールや薬物の可能性も考えられます。
この時代、学校近くの案件でしょうし、灰色のSUV車となれば実にわかりやすいですね。 おそらくどこかの防犯カメラには映ってる可能性も高いですよ。
▲256 ▼3
=+=+=+=+=
事故を起こすのは仕方ないとは言えないけどさ、やっちゃったら逃げるなよ。 とんでもないド田舎とかじゃない限り、確実に他の車が通ってたり、防犯カメラとかその場にはなくても他の場所を通過したところにカメラがあるからほぼほぼ捕まる。 その場で処置するなり救急車を呼べば助かることもあるし、怪我の具合も重くならずに済むことを考えられないのかな。 これって相手が死んでもいいって思って逃げたってことでしょ。殺人と変わんないよ。 ほんと何を考えてるんだ。 早く掴まってほしいけど、とにかく事故にあった子供たちが無事であることを願います。
▲590 ▼34
=+=+=+=+=
交通に関わる違反は、例え自転車や歩行者でも厳罰を与えて欲しい。 たった一度の歩行者信号無視が本人は元より、事故になった場合の運転手の人生を変えてしまう。 況してやひき逃げなら一生塀の中で償うに値する罪。 致死、致傷、重傷、軽症では無く犯した罪の内容で罰を与えて欲しい。 知り合いが歩行者の信号無視を避けようとして事故をおこし、双方の運転手の人生が狂った。 教育と、それでも駄目なら抑止の為の重い罰を。
▲709 ▼140
=+=+=+=+=
また故意にということは無いとは思いますが、恐らく飲酒運転の可能性は大きい。 どちらにしてもすぐにNシステムなどからの情報も含め、近隣の個別の防犯カメラ映像なども集めているでしょうから、やった車両の特定はすぐに見つかると思えますが、二人に乗っていたですからね、さてどちらが運転していたかなど、断定が難しいかも知れません。 飲酒の立証も、もし部屋のみ程度ならまず解りませんし、単純にひき逃げだけで済む可能性の方が大きいように見えます。 どちらにしても免許証は取消でしょうが、飲酒を立証できないと刑務所まではかなり難しいかもです。
▲149 ▼22
=+=+=+=+=
連日の無差別殺人 悲惨な事件、暴力事件が後を絶たない
一切落ち度が無い、無関係者が犠牲になっている
権限がある総理や政治家、各省庁、警察庁 各関係者は、 本気で本気で良く考えて 良く考えて、 本気で直ぐ自ら行動して動いて欲しい
連日、無職の無敵の人間が自暴自棄になって、 無差別殺人や暴力行為が 起きている現状が、間違いなく明らかに異常であること
特に政治家と関係省庁は何時までも黙って逃げないで、 しっかり認識して動いてくれ 、 国の安全を守るのが指揮命令権限がある、貴方達の仕事だろ
▲358 ▼30
=+=+=+=+=
ひき逃げは一律で自動的に殺人罪(今回は未遂でも)と定めるべきです。 事故だけなら誰にでもわずかな確率でも意図せずして起こす可能性はあります。 しかしその場から逃走するというのは明確な意思があっての行動で、逃げてしまえば全ての弁解は一切無効として、考えうる最大級の罪状を無条件で適用されるべきです。 この事件でも現時点では逃げてる以上、故意かどうかの判断はつきませんが、しかしそれでも逃げた以上は、わざと大罪(ひき逃げ)を起こしたのと今の時点でも確定できるので、何の擁護も弁解も受け付ける必要は一切なしです。 こんな酷い事、わざとであってもなくても、まして少なくともひき逃げるという事を故意にしてる以上、絶対に許せませんし全く過失ではありません。
▲308 ▼17
=+=+=+=+=
歩行者の動向気にする運転手のほうが多いとかんじてますが、怪我したくないなら歩行者が避けろよって車もいますからね。
大人はそういう車は警戒しますが、子供は複数人だとそもそも車に気が付かなかったりというのはあると思います。
人を怪我させたり殺したりしてまで我を通す必要ってあるのか、乱暴な運転手には今一度考えてほしいですが、難しそうですよね
▲46 ▼1
=+=+=+=+=
第一報では被害児童4人のうち、2人が意識あり、2人は確認中とのことだったので安否を心配していましたが、全員軽傷ということでひとまず安心しました。最近子どもや若者が犠牲になる事件や事故が多すぎて一体この国はどうなってしまうのだろうと日本の将来が不安です。
それはともかく小学生を轢いているのに逃げるなんであり得ないです。故意はもちろんですが、いくら過失だったとしても救護義務も守れない人はハンドルを握る資格は無いし、子を持つ親としては二度と社会に出てきてほしくないと思います。
▲73 ▼2
=+=+=+=+=
起こってしまった事故は仕方がない。 運転手がするべき事は直ぐに子供たちに駆け寄り状態を確認し、救急と警察に報告すること。 それをせずに逃げるとか、やっぱり飲酒とか後ろめたい事があったのかな。 2人も乗っていて… 2人だから逃げようってなったのかもしれないけど。 子供たちが軽傷でまだ良かったけど絶対に許されない。早く捕まることを祈ります。 歩道の無い道路はちゃんと通学路だったのかな? だとしたら整備も必要ですね。
▲24 ▼5
=+=+=+=+=
悪質なひき逃げと言うより殺人未遂と考えてもいいのでは?事故は色んな理由で起きるが逃げるのは犯人が何かやましい事があるから、よく捕まってから怖かったとかパニックになったとか言い訳してるが事故を起こした時に逃げる判断をするだけの思考はある、今回の事故も無免許か飲酒か高齢者か何らかの問題があったのでは?やはりひき逃げなどはもっと重い罰がないとダメだと思う、現状は完全に逃げ得になってる。
▲60 ▼4
=+=+=+=+=
5月は小学一年生の交通事故が増えるそうです。5月から自分たちだけの下校が始まるためです。 それまで親や大人がついていることに慣れているため、自分で気をつけることにまだまだ慣れていません。 すぐに注意散漫になって、車やバイクに気づかず道路にはみ出したり、飛び出したり、、
ドライバーの方は通学路などを通る際は、十分に注意して頂ければと思います。子どもは予測不能な動きをするものだと考え、すぐ止まれる速さ、徐行で運転して頂ければと思います。
▲10 ▼17
=+=+=+=+=
また児童が犠牲になるひき逃げが発生しましたね。運転手に問題があるのなら、もう車自体に衝突防止機能を全車義務化し、AIで事故を起こしたと判断すれば、速度を上げれなくする機能をつけたほうがいいかも。逃げる人は車から降りて逃げるだろうけど、目撃者とかいれば、ドライバーもすぐに捕まると思います。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
報道され、目撃者のドライブレコーダーが警察に提出され、事の重大さに 気付いて罪を軽くしてほしいから間もなく逃げた2人は出頭するだろうね。 それにしてもゴメンネで済むことじゃないだろう。自動車学校で居眠りして 学習してなかったのかな?厳しく罰してほしい。狭い道路の登下校を行政と警察は一考すべきだ。少子化と言うならこどもを大事にしてほしい。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
偶然に事故現場で走行していたドライバーのドラレコにしっかりと、加害者や車種、ナンバーが撮られているが、何故人身事故に居合わせていて、加害者を止められなかったのか? 近くで見ていた方らしい人が、インタービュー受けていたが、怪我した子供達に即、駆けつけていかなかったのか? 勇気をもって、加害者を止まるなり、跳ねられた子供達を救助するなりしていればと思える。
▲9 ▼7
=+=+=+=+=
なんでも、子どもたちとぶつかってから一旦車から降りてやり取りをしたあと走り去ったとか?
運転手は相手が大した怪我もしてないしまぁいいやと逃げたのではないでしょうか?本当に自分免許持っているのか?もしかしてら無免許運転で逃げたのかもしれない。
はっきり言って市街地でそんな事をやらかせば今や防犯カメラであちこちに写っつている。今や防犯カメラの解像度も上がっている。すぐにナンバーが判明し車の持ち主も分かる。
諦めてすぐに警察に出頭してほしい。遅かれ早かれ捕まると思うけど。
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
ひき逃げという事らしいが、先日から一体どうなっているのでしょうか?
ひき逃げは過失ではなく故意です。 交通法規とは別にしっかりとした刑事罰を課すような法改正をお願いしたい。
兎にも角にも子供たちの無事を祈ります。
▲75 ▼6
=+=+=+=+=
いずれ捕まると思うが、酒が抜けてからの逮捕や出頭に関しては、危険運転を適用し辛くなると思う。 事故を起こす事は誰にでも起こり得る事で、起こってしまった時の対処が大事。 ひき逃げをした場合、飲酒や薬物使用と同じもしくはそれ以上の反則を与えれば良いと思う。 これにより、動物と思ったなどのふざけた言い訳も無くなると思う。 逃げ得を無くしてください。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
「ひき逃げ」は絶対捕まると思っています。衝突により、わずかながら塗料は残ります。そしてその塗料を使っている日本のくるまの全車種は、予め警察に届け出されています。少なくとも車種は秒単位で特定されます。あとは所有者を特定するのは、データベースからソートできます。
もし「ひき逃げ」と特定された運転者は、一生運転免許証の受験資格が失効します。
辛くても、万が一の場合もけが人の救助に当たらなければなりません、日本人なら。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
これ、一刻早く周辺の防犯カメラの映像で車輌情報が判るように公開して欲しいですね。 ひき逃げ犯は、証拠隠滅を早急に計る為の逃亡でしょうから、時間をかけたら飲酒、薬物、運転していた犯人、全ての証拠を消そうと躍起になります。 あとは真実のみを報道してくれるようにお願いします。
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
何はともあれお子さん達が軽症だった事が不幸中の幸いです。 そうだとしても子供達の恐怖感は簡単には消えないでしょう。心のケアが求められるでしょう。
日本は子供を守ると言う点で遅れてないでしょうか。 交通事故や犯罪から子供達を守る為にスクールバスを普及させるべきだと思います。
▲22 ▼7
=+=+=+=+=
先日にも大阪市で下校途中の小学生の列にSUV車がつっこんだ事故があったばかりなのに今度は埼玉でも同じ様な下校途中の小学生の列に車が突っ込みケガ人が出ているとか。しかも犯人は児童達をはねた後そのまま逃走したそうだ。こんな輩はより倍以上の刑罰を与えんといかん。もし事故現場付近に防犯カメラがあるなら逮捕されるのも時間の問題だな。児童達も事故のショックで学校に行きたくないと言う人もいるかも知れない。親御さんは子供の精神的ケアをしっかりして欲しい。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
人命を考えると逃走することへの刑罰を一番重くしないといけない。飲酒だろうと無免許だろうと。飲酒でも逃亡しない方が軽が少し軽くなるはずだけど、無免許だとどうなんだろうか。運転手だけでなく2人で逃げる必要性を考えると、盗難車や不法滞在、薬物なども考えられそう。通常なら運転手以外が逃げる必要はないから。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
4人子育てしていますが、車もですが、子どもたちのマナーも悪くなっていると見てて感じます。小学校、中学校でもっと交通マナー教室をしてほしい。我が子が通う小学校はほぼないです。子どもたちのマナーが悪いとか何かあると学校から保護者宛にツールで連絡。子どもたちへは校内放送で報告ぐらいです。何かあってからでは遅い。自分の身は自分で守らないといけないことを教えてほしい。
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
地元です。三郷中央駅の周辺の住宅街でしょうか?しかも小学生の列に突っ込んで悪質な轢き逃げするとは… 飲酒・無保険・無免許と色々疑わしい部分は有りそうですが、警察はしっかりと捕まえて、危険運転で罪を償わせて欲しいです!
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
またひき逃げですか…つい先日もひき逃げされた女性が別の車にもはねられ亡くなられた事故があったばかりですよね?ひき逃げをして逃げ切れるわけないのに…少なくないですよね…。今回は通報してくれた方がおられてよかったですがひき逃げ犯が早急に逮捕される事を願っています。また被害にあった児童らが一日も早く回復されるよう願っています。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
勿論断言はできませんが、この児童たちを跳ねた轢き逃げ運転手は、血中アルコール濃度が下がった明朝にも自首し、何かに当たったが人とは思わなかったの常套句で、己の犯した罪を軽減若しくは酌量して貰う積りでしょう。
幾らこの事件で捜査や証言で飲酒が確認されていても、跳ねた直後の血中濃度を測定した明確な数値証拠がない限り、飲酒運転での起訴が難しいので、今のこの理不尽な制度を改めない限り、飲酒運転時の轢き逃げは減少しないでしょう。
轢き逃げ犯の早期逮捕と児童たちの無事を願います。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
ひき逃げ犯がもっとも悪いのは当たり前だが 、昨今の児童らを巻き込む事故をみるにつけ、ガードレールのない道路を通学路に指定し、整備もせず放置している行政にも少なからず責任があるのではないかと思う。不注意運転は論外だが、運転者も高齢化しているので、放置すればこうした事故はますます増加するのではないかと心配です。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
小学生に突っ込んで逃走せずに救護活動などすれば罪は軽く済んだはずなのに逃げちゃね。しかも2人乗ってて対応できないなんて大人としてありえない。逃走したら罪が2人とも重くなるのに、絶対に逃げ得は許してはいけない。 あちこちに防犯カメラやドライブレコーダーなどでナンバー特定されるんだから逃げても捕まるだけ。こんな対応できない人には永久に免許持たせてはいけないと思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
地元ですが、煽り運転やひき逃げ、信号無視がかなり多い地域です。自分も地元のタクシーにひき逃げされた事がありますが、警察もやる気ないというかTwitterでも炎上した過去があるぐらい対応がひどいです。ですがさすがにここまで騒ぎになれば警察も動くでしょう。早く捕まえてほしい。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
自動車だけでなく、歩道の自転車高速すり抜け、歩き人前に急にしゃしゃり出る、いつぶつかってもおかしくない現象が増えている。いずれも対象は比較的若い男だ。さらに若い女性の歩きながらスマホ、自転車ながらスマホ、自動車ながらスマホが多い。全国では今日も事故ポテンシャルの高い状態が頻発している。 子供たちが被害を受けないことをひたすら祈っている。
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
子供達が軽症だったのは不幸中の幸いでした。 第一報では安否が定かではなかったので心配していましたが、ホッと胸を撫で下ろしたところです。
突っ込んで行ったとありますから、先日の事件の模倣犯なんでしょうか? 許せませんね。
早く犯人を捕まえて、氏名公表して動機を明らかにして欲しいですね。 もちろん厳罰に処するのも当然ですし、その経緯も公表し、これ以上模倣犯がでないようにして欲しいです。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
子供達に意識が有り大きな怪我を負わずに済んだ事に安堵します。 しかし、このひき逃げ犯は絶対に許す事は出来ません、埼玉県警は色々と問題を起こしていますが、事、捜査に関してはピカイチだと思っています。 早急に殺人未遂犯を捕まえて下さい、そして裁判で刑事処罰を決める時は、本当に心から反省して謝罪と後悔の念を抱くまで刑務所から出さないで下さい。 埼玉県民の切なる願いです。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
三郷って歴史がある街で 江戸時代に発展した日光街道の要衝 って事で現代の交通事情から見ると道幅が狭い所が多いんですよね。江戸時代のフォーマットで街が作られてるから生活道路なんか車幅制限入れないとダメじゃない?って思うような所でミニバンやSUVがバンバン走ってるから こういう事起るんじゃないかなぁ… って 前のクルマ買いに行った時考えちゃった。慣れって 怖いね。
相変わらず当て逃げ多いけど 思うに任意保険入ってないんじゃない?それこそクルマが無いと生活出来ないけど任意保険加入するお金がない生活困窮者から 自分は絶対事故を起こさないって根拠のない自信で入らない人まで。 三郷よりもっとずっと遥かに田舎に引っ越して 任意保険に入ってない人の多さにまぁ驚いた。三郷はもはやニュータウンだからンな奴ぁいないだろ… とは言い切れないよね。
とにかく たまたま軽傷で済んで良かったけど。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
今時は防犯カメラがあるから逃げ切るのは至難だ。飲酒、無免許や不法滞在の外国人なども考えられる。逃げ得を許してはならない。法改正してひき逃げは殺人未遂や危険運転致死傷などで罰してほしいですね。もし外国籍なら免許取得のルールも見直してほしいですね。
▲41 ▼2
=+=+=+=+=
先ほどこのひき逃げ事件をニュースでやっていました。明らかに犯罪で、犯人は逃走している状況です。 しかしながら、そこで流された映像のひき逃げ犯の車のナンバーには、ボカシがはいっていました。いつも思うのですが、個人情報保護はあると思うのですが、犯人逮捕には有力な映像だと思うのに、何故ボカシを入れるのでしょうか?他の犯罪でも同様です。犯罪を犯した犯人の顔にボカシを入れたり、もしその犯人が逮捕される前に、他の犯罪を犯したらどうするのでしょう。ちゃんと映像を流していれば、視聴者だけでも注意して、次の犯罪に巻き込まれる確率が減ると思います。 テレビ局のボカシを入れる基準が分かりません。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
現場を見る限り結構狭くて学校の通学路にもなっているような道に見えます 無差別犯はこのような場所は選びません 駅近くの繁華街など人が大勢いる場所をターゲットにします となると高齢者の運転操作ミスなら逃げることはないと思いますので 普段からこの場所を使っている近所の人の可能性があります 犯人が逃げる理由の多くは酒や覚せい剤をやっていたからや 無免許運転や不法滞在がバレるから逃走したとかもあります または何らかの犯罪をしていて捕まればその犯罪もバレるから逃走したとかもあります 何にしても車を処分され証拠隠滅をされる前に捕まえなくてはなりません
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
事故を起こす事はあるかもしれませんが、逃げるっていう事はやってはならない事です。人命救助の行動が第一。 言い方はよくないかもしれませんが今は逃げてもかなりの数の防犯カメラで追跡されるからその場を逃れても直ぐに捕まるから罪が増えるだけで逃げない方が罪は軽くなる。おそらく飲酒か薬物あたりでの時間稼ぎで逃げたんだろう。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
もうね、学校は通学が古いの。時代は未来に向けて進歩していかなくてはならない。このようなひき逃げ事故や年配者の過失運転事故等のリスクを減らすことも大事だが失くすことも難しいこと。待っていても中々変わらない。このような悲劇を失くすために方法を変えないと始まらない。自宅でスクーリング出来る環境を。文科省が政策を立てて進めて行くことが重要な時代よ。地域の住民が自治体と連携し実施をお願いすべきことよ。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
テレビニュースで、2台のドラレコの映像があるので、これは犯人特定も早いのでは?? ニュースでは、モザイク入ってるが、犯人の風貌は特定できるし、大人の目撃者もいる。 犯人を追いかけた後方ドライバーさんに何も起こらないようにとも思うし、被害にあったお子さんの回復と周りの子もトラウマになりませんように。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
こういう事故が発生する度に安心安全な通学路は何時になったら整備されていくのやらです。 都市機能の低下と劣化、安全性の不備。 幸い軽傷という話だったが ワイヤーロープ、歩道確保、バス送迎など 通学路ぐらい予算付けようよ。 というか少子化が国難だと言うなら自治体任せにせず政府がきちんと予算付け安全対策を講ずるべき事案だ。
▲253 ▼120
=+=+=+=+=
逃げてもどうせ捕まるのに、捕まった後に身勝手な言い訳をするんだろうが、検察は危険運転致傷でキッチリ起訴して、懲役20年を勝ち取ってもらいたい 被害にあった子供たちが軽傷だとしても、恐怖はいつまでも残るかもしれないから、心のケアだけはしっかりしてもらいたい
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
先ほどテレビのニュースで知りましたが、後ろに居た車からの撮影で犯人の顔も車もナンバープレートも全部動画で撮影されてる。 時刻も車もナンバープレートも分かってれば、その事件の前後の周囲監視カメラで車追っていけばどこから来てどこへ行ったか。が、捜査でわかる。 あと、今はその移動していくカーナビやスマホのGPSもGoogleから捜査提供で調査してわかる。 逮捕は時間の問題。 今は監視カメラからAIで車内の犯人から、様々な箇所の他の監視カメラで割り出せる。 逃げたことで、ひき逃げして殺人未遂など様々な罪が重なった。 ひき逃げは許されない。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
責任を損得で考えるのはおかしいと思うけど、 交通事故で事故後に車を止めて救護して110番して現場から逃げなければ たとえ死亡事故でも飲酒してないなら略式、最悪でも執行猶予になります。 逃げれば確実に起訴され執行猶予か実刑が待っています。
逃げないほうが圧倒的に刑事・行政責任が少なく済むのに 逃げる理由が理解できません
▲208 ▼20
=+=+=+=+=
飲酒して運転は免許数年剥奪など色々、事故は永久剥奪とかもっと厳しくしないと減らないし飲酒だけでなく高齢者の運転も同じくらい危ないです。自覚なくても年齢と回りの意見を聞き入れて欲しいです。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
無免許か無保険無車検か それとも飲酒運転か薬か 何にせよビックリして気が動転したなどの言い訳は通用しない 何のために免許を持ってるのか 車を運転する人全てにおいて事故をしてしまう可能性がある もし事故ってしまってもそれに対応するのが免許持ち それを逃げるなんてのは車を運転する資格はない
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
なぜ突っ込んだ車は逃走したのでしょうね。 想定するにやましいこと、飲酒、薬物等を疑ってしまう。 また記事の子供たちは歩道のない道路を歩いていたとあるが写真みると白線が引かれていて歩道があるように見受けられるが、歩道のないとの記事だけだと子供たちが車道を歩いていたと勘違いするので正確に記載してもらいたい。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
逃げても無駄だと分かっていても逃げますよね。飲酒運転だったとしたら酒が抜けた後に出頭すれば罪状も変わって来ますし。 高齢だと決め付けたコメもありますが、若くてもスマホながらで突っ込んだ例はありますよ。 何にせよ軽傷で良かったです。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
私は住んでいる町は、小学生だけですが、町営バスで通学しています。今のところ事故はありません。ちなみに中学生は自転車ですが、ヘルメットをかぶり、保険に加入して通学しています。犯人が逃走中と言うことで、一刻も早く逮捕されることを願います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
子供が巻き込まれる事故は特に、憤りしかないです。怖かったし痛かったでしょうね。身体も気持ちの面でも一日も早く快方へ向かいますように。 今回はより悪質なひき逃げ。必ず捕まえて、顔・住所・名前(今は個人的に国籍も気になります)など、しっかり報道してほしいです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
このような轢き逃げ犯に多くみられるのが飲酒運転を時間をかけて隠す悪辣なやり口です。 法制を即刻改正して飲酒運転を悪すために現場から逃走したら理由如何にかかくぁらず懲役刑を課すように決して執行猶予などを与えない法制改正を望む。 でないと逃げ得が横行してしまう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
子どもを見かけたら注意と減速は必ずだけど、最近の事件を模倣した故意によるものなのかと疑ってしまう。。 しかし、過失だとしても逃げるなよ…いずれ逃走犯は捕まるだろうけど、どこまで厳罰化を望むと言うのか?反則金や罰金こそもっと上げてもいいと思う。 子ども達が元の身体で普通の暮らしに戻れますように…
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
最近は高齢者を含め、『貴方本当に免許証を適正に取得してますか?』と尋ねたくなる輩が多過ぎる。今回の件も、救護措置を放棄したという事は恐らく飲酒かスマホによる事故だろう。 飲酒については、先日熊本県天草で発生している救急隊員の勤務中の飲酒事故等、刑罰を強化しても後を経たない体たらくである。
先ず、事故に遭遇した児童4名の無事を心より祈りたい。 今後の禍根を断つべく、今回の事故の内容如何では重罪の言い渡し及び至急且つ厳正な法改正が必要ではないだろうか?
皆さん今のままでは、自身の子供や孫、お身内がいつこの様な事故に巻き込まれるか判りません。他人事の様に考えずに自分がハンドルを握る際にも気を付けようではありませんか。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
今問題になってる川口ってなんかそっちの人の運転かなと勘ぐっちゃいますね。ひき逃げしても捕まるだけなのに、何故逃げるんだろう? リレー捜査とかで早く捕まることを祈っておきます。 子供の怪我が軽症で済んだ事が幸いです。 心のケアを含めて1日も早い回復を祈ります。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
こんなに交通量の多い日本で歩道の有無関係なく子どもを徒歩登下校させる国は日本だけ。先進国は親の送迎かスクールバス。仕事で送迎できないとか言ってる場合ではない。国がさっさと対策して一気に変革しない限り、こういう事故は増加していくと思う。子どもを大切にする国であって欲しい。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
それこそ今朝、近所の人小学校に6時30分くらいに子供を降ろしていく車が… 事情があるのは分かるけれど、誰もいないよ!田舎だけどさ〜校門前だからって安心じゃないよ! 24時間子どもに付きっきりってのはさすがに無理なのはわかる。昔みたいに、地域で、社会で子育てって時代じゃない。親の負担は増えまくり。分かるよ! だからこそ、もう少し親が子に寄り添える国になってほしい。そんな中で育った子なら、大人になって予期せぬ事故を起こしても逃げたりしないだろう。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
ひき逃げが増えた気がする。 逃げなければ助かる命もあるだろう。 人身事故で逃げるということは、結果的に殺人を犯している可能性もあるはず。 残念ながら、これも厳罰化していくしかないと思う。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
正直、大阪の事件が有り意図的に子供達を狙ったか?と思ったが、ひき逃げ事件と悪質なのは変わらない。もう危険運転で良い案件でしょう?絶対に逃げ得をさせてはイケない!あと大阪の事件の小学校の道路と違い、今回は道路は車幅も有り歩道も両サイドに有った訳で、どちらかにガードレールを設置なり有れば良かった。何処の通学路も車道と歩道の区別は有ってもガードレールが無い所ばかり、行政も通学路の危険な箇所は判ってるはず、危険な所を優先し設置して欲しいですね。財源が予算がと知らん顔し事故が起きるでは何の為の役所なんだと思う。もう子供達は日本の宝みんなで大切に見守りしなきゃね
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
テレビで、事故直後らしき映像をみましたが、車両を追っているのに、ナンバーにモザイクで伏せていたのは、やはりおかしい。 ナンバーは伏せられていましたが、映像でみる限り、車種はシャンパン・ベージュ系のローバーに見えました。これだけでも、十分に手掛かりでしょ? 怪しい車を見掛けたら、すぐに通報するくらいのことをしないと…
マスコミはナンバーや被疑者にモザイクをかけているけど、クリアにしないと事件解決にはつながらない。改めるべきだ!
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
また胸が痛くなるニュースが。こういうニュースの後は運転するものとしてけっして起こしてはならないと気を引き締めますが無くならないどころかこういうニュースを聴く間隔が短すぎる!自分住んでいる市の市長に歩道が狭すぎる件、内容違いますが田んぼ道の炎天下の中をいちばん暑い時間帯に下校するのは危険だと感じ、その時も痛ましい事故(千葉の飲酒事故)のこともありスクールバスをと訴えてみたが、やはりお金のこと等とのらりくらりと逃げられました。ある乗り物には数百億円も簡単に予算を組むのになぁ...。 確かに歩行者がいてもスピードを落とす車は少ないので子供たちの命を考えたらスクールバスに変えるか、早急に強固なガードレールを車道と歩道の間取り付けることを真剣に考えて欲しい。できれば二重に!もう自転車も危険すぎて乗せらせないのも確かです。車道を広くするよりも歩道の幅の再検討を!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ひき逃げは悪質。もう最大限の厳罰にしてほしいし、それができるように法改正をしてほしい。逃げ得という選択肢が無駄と思えるくらいに。 さらに同乗者にもひき逃げに同意したということで厳罰を与えてほしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ここ1,2年で、こういう事故を月に2,3回ニュースで急に見るようになった気がする あと10代、20代の無差別殺人や通り魔
一昔前は一年に一回あるかないかの大事件だったが、なんか怖いぐらいに慣れてしてしまった
身近ではあまり感じないが、日本の治安は確実に何かおかしくなってきている 警察も分かっていると思うが、一向に改善されないので警察も対処しようがなさそう
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
つい先日、大阪の西成区でも似たような事件あったばかりですね…。 捕まった男の話を聞くと、「いろんな面で人生が嫌になってしまった…。どうせ捕まるなら、いろんな人を少しでも多く巻き込もう」という供述には、ただただ驚いた。今の時代、いったい「安全な場所」って、「どこなんだろうな?」って感じる日が多いついこの頃です。 まずは、一刻も早い検挙を望みたいです!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
子供が被害に遭い、報道されてるんだから、警察も本気で捜査するだろうから早く出頭しなさいね!世の中カメラだらけだから逃げきりゃさないさ!軽傷でよかったね!こんな最悪な事件でも、通学路のあり方が見直されるきっかけになればいいね!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
最近弱者を巻き込む事件や事故が多すぎる 何を思ってそう言う事をするのか全く理解が出来ない。 早く捕まって欲しい気持ちと 早く子供が回復しその後の心のケアが 大切だと感じる
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
軽傷でも心の傷はかなりだと思う。親族の方も生きた心地しなかったと思います。犯人を早く捕まえて頂きたい。ドライブレコーダーが普及してる中、昼すぎの時間帯で逃げ切るは不可能。もしかすると飲酒、薬物をやっていた可能性もありそう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
こういう事が頻発すると自動車免許の有り様も変えなければならないかも知れない。安易に取れない様にするとか(例えだが費用100万でローン不可とか)後は高齢者ドライバーの免許定年制とか。まぁ自動運転が義務化されれば基本こんな事は起きない、確率が激減するとは思うけど。
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
この事故とはまったく関係ないですが今日、病院帰りと思われるおじいさんの運転する車が、車道沿いにある薬局の目の前の歩道におもむろに駐車して、足を引きずりながら車から出てきたんですが、明らかに常習のようだしこんなの放置して大丈夫なのかと非常に不安になりました。
この記事の件は運転していたのが高齢者かはわかりませんか、今後高齢者による事故は間違いなく増えると感じています。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
運転手は気が動転して逃げたんだと思いますが1秒でも早く出頭し罪を償っていただきたい。 子供達が軽症だったのが救いです。 連続しておこらないようにガードレールの対策を実施してほしいですね。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
事故をそのまま放置した罪は、飲酒運転の罪よりもさらに重罪にすることはできないのだろうか。 事故に遭遇して被害者が放置されることにより、その無駄な時間によって被害者の生死が決まってしまうこともあるのだから。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
うちの近所は住宅地なのに荒い運転の軽ワゴンの 宅配車が2台いる。ここはモナコじゃないぞ! いつか事故するだろうと思っている。 危険な運転が出来ないように、車の能力が上がって欲しい。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
早く犯人が捕まってほしいです。危険すぎます。最近物騒な事件が多すぎます。やはり最大の問題は自民党政権です。裏金、証拠隠滅と悪いことをやってもだれも捕まらない、責任を取らない。このような世の中では誰もが規範意識を失って当然でしょう。自民党政権を終わらせなければなりません。そして民主党もダメです。あいつらも責任取りません。次の政権は責任を取る誠実な政党こそふさわしい。
▲13 ▼9
=+=+=+=+=
また嫌な事件が起きた 2週間前の大阪のレンタカー突っ込みの模倣犯か一昨日朝の千葉の高齢者刺した殺人の15歳の模倣犯か?それとも飲酒か麻薬、覚醒剤使用でおかしくなったか?または闇バイトで盗難車でハンドル操作間違って逃げなか? いずれにせよ早く捕まえないと今度は死亡事故に繋がるから早く逮捕してほしい!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ひき逃げは最悪だ。目撃情報が今のところないのかな。逃げても日本の警察は必ず捕まえるので逃げ得にはならない。よそ見運転にしろ飲酒運転にせよ事故を起こしたら救護活動をしないと。
▲4 ▼3
|
![]() |