( 291048 )  2025/05/15 03:50:47  
00

中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明、中居氏側に助言の立場

デイリースポーツ 5/14(水) 14:56 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/82043d1f95255650cb25dd53f4a54b9e2655b315

 

( 291049 )  2025/05/15 03:50:47  
00

元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が、元フジテレビの女性アナウンサーとのトラブルについて、元タレントの中居正広氏が詳細に語る意向があることを明かした。

橋下氏は第三者委員会の調査報告書が公表された後、中居氏からの連絡を受けて助言を受けたと述べた。

橋下氏は、中居氏の代理人ではなく、意見を求められて助言したと説明し、中居氏が当日の出来事を詳細に語りたいという考えがあることを伝えたという。

一方で、中居氏の言い分を公表するかは別とも述べた。

性被害の弁護を多数担当する弁護士は、加害者的立場と被害者的立場の人の見解が異なることを指摘し、客観的な状況や関係性を総合的に判断して性暴力という判断が下されると説明した。

(要約)

( 291051 )  2025/05/15 03:50:47  
00

 中居正広氏(左)と橋下徹氏 

 

 元大阪府知事、元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が14日、カンテレ「旬感LIVE とれたてっ!」に生出演。元フジテレビの女性アナウンサーとのトラブルについて、元タレントの中居正広氏が、当日のいきさつを含めて「詳細にする(語る)」意思がある、と語った。橋下氏は、第三者委員会の調査報告書が公になった後、中居氏の「弁護士以外の関係者」から連絡があり、助言をしたという。 

 

 橋下氏は調査報告書について、当初から「第三者委員会の中居さんに対する人権侵害の可能性がある」と発言していた。 

 

 今回、中居氏の代理人という立場ではなく、「意見を求められて」助言した、と説明。「みんな分からないままで言ってるが、みんなおそらく事実…僕は中居さんの言い分…を把握してますが、この事実が出てくれば、みんな『えっ?これ性暴力なの?』と感じる人は多くなると思います」と話した。 

 

 中居氏とは直接話はしていないが「関係者から聞いた話」として説明。改めて第三者委員会からのヒアリングなどがあれば、「中居さんが当日の“事実”を全てしゃべりたい」と思っていることを伝えた。一方で中居氏の言い分を「公表するかは別」とも話した。 

 

 また「(女性にとっては)意に反した性行為なんでしょう、そこは中居さんも申し訳ないと言ってる。ただ当日の状況を見てもらえれば、こういう風に“性暴力”だとか、少なくともこれだけ社会的制裁を受けるような話ではない、と、感じる人も僕はすごい増えると思う」と話した。 

 

 性被害の弁護を多数担当する上谷さくら弁護士は「加害者的立場と被害者的立場の人は見てる景色が違う。(通常は)両方の言い分を聞いた上で、客観的な状況、2人の関係性などを総合的に判断して、性暴力、という判断がなされる」と説明した。 

 

 

( 291050 )  2025/05/15 03:50:47  
00

(まとめ) 

様々なコメントがある中で、中居氏と元アナウンサーの間で起きた問題について、性暴力の定義や認識の違いについて議論が行われています。

第三者委員会の報告に対する疑問や、守秘義務解除の問題、橋下氏の発言に対する意見などがあります。

中居氏の主張を聞かないままに意見を述べることに否定的な声や、被害者側の立場や感情に配慮すべきだという意見もあります。

また、公平性を重視し、両者の話を聞く必要性や公開された情報に基づいての適切な判断が必要であるとの声も挙がっています。

性暴力の定義や基準に関する議論も見られ、客観的な視点を持つことの重要性が強調されています。

( 291052 )  2025/05/15 03:50:47  
00

=+=+=+=+= 

 

橋下さんの説明、第三者委員会の報告で当時からそう思っていました。ただ、性暴力ってテロップまで出してましたし、言葉が先行していたような気がしてます。解決金はもったいない感じもしますが、中居さんこれからどう生きるのだろう?と思っていたので、お互いが守秘義務解除を提案しているのだとしたら、喋った方が良いのでは。 

 

▲8146 ▼1296 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんが話を聞いたのは中居さんの弁護士以外の関係者だから、その聞いた話が事実とは限らないし、中居さん自身は守秘義務に応じてる訳だからその弁護士以外の関係者にも話せない訳で…。 

というか元フジアナのAさんも当日何があったかは話してない訳で、当日の事を知ってるのは中居さんとAさんが示談して守秘義務が発生する前に話を聞いてた人だけに限られると思うけど、中居さんにしろAさんにしろ周囲に話してる時点で本人のバイアスがかかってるし、今となっては双方共に守秘義務を解除していいとなってるんだから、当日に何が有ったのかを詳しく説明すればいいんだと思う。 

 

▲3595 ▼208 

 

=+=+=+=+= 

 

性行為の際のトラブルをほぼすべてを同じように不同意として、性暴力としているのが今の法律です。そして、疑いの段階から誹謗中傷や社会的制裁にさらされます。 

 

ただし、状況はそれぞれで違いますし、その状況の感じ方も人それぞれです。そして、実際の状況は本人たちしか知らない。 

 

裁判所や第3者委員会などの社会に影響を及ぼす判断をする立場の人たちは、どうゆう結論になるかは別として、少なくとも双方の主張をしっかり聞き、証拠をもとにして結論を出すべきでしょう。 

 

▲1172 ▼195 

 

=+=+=+=+= 

 

それぞれ当日の記憶を時系列で事細かに書いて「2023年6月2日雨の日」というタイトルで「中居編」(青本)、「渚編」(赤本)の2冊抱き合わせで発売したら、トップセラー間違いなしだと思う。お互い収入も得られて憎しみの関係からウィンウィンの関係になれると思う。いい提案だと思うんだけどなあ。 

姉妹シリーズで「スイートルーム事件」というのも作って、「中居変」「タレントU編」「フジ社員Q編」「フジ社員R編」も作るとこっちもそこそこ話題になるんじゃ、、、 

 

▲262 ▼131 

 

=+=+=+=+= 

 

ですから、法律に触れる性犯罪(性暴力)を中居さんがしていたならば、警察に被害届を出しますから、警察が動く筈、しかし、警察が動いていないのならば、軽微なトラブルとしか思えません。 

 

中居さんに対して、間違えた印象を与える嘘の批判を真実かの様にネットに流している人も含めて 

裁判所に訴えてハッキリとさせるべきです。 

 

中居さんの人権侵害を放置せず、裁判所に訴えて、 

身の潔白を訴えるべきです。 

 

▲582 ▼362 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのって、いじめと同じで、やる側がどう思っているかではなく、やられる側がどう感じたか、という問題だと思うんだよね。 

だからこそ第三者委員会もWHOの定義を引用することで本件を「性暴力」と表現したのだろう。 

もちろん、だからといって被害者側の言い分だけを一方的に認めるのも不健全なジャッジになってしまっているだろうから、加害者側に反論があるのであれば、それにもまた、きちんと耳を傾けなければならないと思う。 

 

▲610 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏が「全て聞いた」と言っているが、また聞き状態で何を信じたのでしょうか。また、なぜ今この発言になるのでしょうかねぇ。聞いたことを発言するのは核心をしゃべってないので守秘義務違反にならないのでしょうか。真実を語って?いるから守秘義務違反にならないのでしょうか。当事者でない法律家がここまで立ち入って発言するのもどうかと思います。全くもって視聴率アップのためでしかならない感じですかね。そこまで言うなら、会見に応じた方が良い、もしくは、勝てますから裁判しましょう、と助言した方が良かったのではないかと思います。弁護士が言ったからと言って裁判官も、そうだ、という保証はありません。 

 

▲3431 ▼624 

 

=+=+=+=+= 

 

まず前提として、中居さんは主張する権利はちゃんとある。 

する意思もあれば、自分でどんどんすればいいと。 

 

ただ、私は今回の橋下氏の発言はちょっと問題あると思う。 

ご自身は思ったことを言っただけのつもりだろうが、結果として中居さんの主張を大きくサポートすることになってる。とても影響力を持ちテレビで発言する機会も持ち、「すべてを聞く」という普通はあり得ない機会を持つ人として、その影響を考えるべきだったのでは。 

 

中居さん 報道や報告書に納得がいかないのであれば、自分の口からちゃんと説明反論する方が世の共感を得られると思うが。 

 

▲2185 ▼276 

 

=+=+=+=+= 

 

反論が正しいとすると大問題です。でも普通に考えると又聞きのような話を公の場で話してしまっていいのでしょうか?仮にその情報が正しいにしても、第三者がその情報を流してしまって問題にならないのでしょうか? 

橋下さんなら信用出来そうという私の勝手な思い込みもありますが、真実の邪魔をしないためには、聞いた情報の部分については慎重に発言するべきでは?と思ってしまいました。 

 

▲1533 ▼177 

 

=+=+=+=+= 

 

法曹関係者とは言え橋下氏だって「関係者」から「伝聞」でしか知らないと思う。奥様方の井戸端会議じゃないんだから、あまり「まるで真実を全部知っている」のようにペラペラ喋らない方が良いと思うのだが、、、。 一生加害者の立場でいられないのもわかるし、反論があろうのもわからないでもないが、個人的には「本当に中居氏は立場や地位を利用して女性をホテルに誘っていないのか」「女性側は本当に喜んで二人きりの密室に自ら行ったのか」「その中で女性が嫌がる行為はなかったのか」を野次馬、好奇心、ワイドショー的に公にして良いものだろうか疑問に思う。女性側が負う負担を思うと女性が不憫に感じる。 

 

▲1383 ▼231 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の名誉回復の為の行動ではあるが、守秘義務を盾に明らかにされなかった事を明らかにするというような言い分はそもそもの意に反するのではないか。上谷さくら弁護士は「加害者的立場と被害者的立場の人は見てる景色が違う。(通常は)両方の言い分を聞いた上で、客観的な状況、2人の関係性などを総合的に判断して、性暴力、という判断がなされる」と述べており、まさしくその通りだと思うが、それでは第三者委員会の報告については、その判断は適切ではなかったということか。中居氏の弁明があるのなら第三者委員会の判断の是非についても検討していくべきだ。 

 

▲273 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

橋本さんは弁護士だから。弁護士ってのは正義のために尽力するのではなく『依頼者の利益になるように働いて報酬を得る』のが仕事ですからね。たとえば実際には犯罪を犯している者からの依頼でも本人が無罪だと言えば法廷で『無罪だ』と主張するのが弁護士。限りなくクロだと思われる被告を無罪に持ち込めるのが有能な弁護士。今回は中井氏側に立った発言をすることが橋本弁護士にとって有益であるというということなんでしょう。 

 

▲287 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんがこの件について、さもよく知っているという風に話ていることに違和感を感じます。 

 

中居君のことに関して言っていることは、嘘なのか事実なのか全く判断がつきませんし、そもそも本人から聞いたことではないことを、テレビで言われたんですか? まあ聞かれたから言っただけなのかもしれませんが、得意げに言っている様が若干目に浮かびますが。 

 

なんか色んな人のことをテレビで話したりXでつぶやいたりして、その都度取り上げてもらえてて悠々自適な感じですね。ちなみにもう少し前になりますが、レギュラーで出ていた行列のできる法律相談所の最終回に出演されていた、あれ影武者ですよね? この記事の写真とも似てそうでかなり違うんですけど笑 

 

▲23 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下の発言は、伝聞に基づく情報をひけらかす印象操作。そもそもこの第三者委員会の設置目的はフジに関するもので、報告の最初、および途中にも「当委員会への調査委嘱事項は「本事案への当社の関わり」「本事案を認識してから現在までの当社の事後対応」であり、当該事実を詳細に事実認定し調査報告書に記載することを目的とするものではないと判断した」とあるので、フジに関わり有る部分だけ報告する旨断っている。中居氏のためのものでないのだから、「性暴力」の内容が問題ではない。そこまで踏み込むのなら裁判にすればいいし、橋下は、当事者でも依頼を受けたのでもない以上、黙っているべきだと思う。 

 

▲433 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会を疑う意見がありますが、これだけ日本中が注目した調査でファクトに沿わないことを書くわけがない。 

 

橋本さんはポジショントークなのか、正直に言ってるのか知りませんが、被害者にヘイトが向くようなことをメディアで言うのはやめてもらいたいです。 

 

これこそ二次、三次加害でしょう。 

 

被害者が穏やかに過ごせるようにみんなが配慮すべきです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

性暴力って、どこからどこまでなのか、そもそも人によって認識が違う気がします。 

私は勝手なイメージで、殴る叩くなどの暴力で押さえつけて性的な行為を一方的に行う事だと漠然と考えていました。 

けど、同意があったか無かったというだけでも性暴力というなら、そもそも当事者以外が受ける印象も違うし、今回の聞き取りでそこの線引きをどこにして判断したかも重要だと思う。 

 

同意不同意に関しては、人によって事後に意を覆す人は一定数いると感じます。 

その時は断りきれず拒否できなかったけど本当は嫌だったとか、事後の対応が期待したものじゃなかったから報復するために本当は嫌だったと証言するとか、「その時は怖くて」「その時は断りきれなくて」等は、相手は同意したと勘違いする場合もあると思います。 

 

もしそれを性暴力と言うなら、世の中の人が受ける印象はかなり違うと思います。 

 

▲1237 ▼396 

 

=+=+=+=+= 

 

「同意、不同意」の話になるときは、ちゃんとその時点の状況、感情として慎重に整理しないと複雑化しそうですね。 

関係が悪化してからの感情で「あの時のことは今考えたら嫌だ」となったときに、それが現在の感情なのか当時の感情なのかが混乱してしまって「後出しじゃんけん、言ったもん勝ち」になりかねないためです。なので性交渉に対する「同意、不同意」は非常に重要だけども、「同意、不同意」に依拠しての判断は、より慎重な事実判定を必要とするでしょう。 

 

▲104 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者女性側にも話を聞いたならともかく、中居氏側にだけ話を聞いて何を言っているのか。 

 

そもそも弁護士という職業は、真実か否かに関わらず、弁護対象者の意向に基づいて弁護するのが仕事でしょう。そして、片方の主張のみに基づいて判断することの愚かさに、この方が気付かないとも思えない。 

 

ということは即ち、コメント自体が、例えば「あまりあからさまにならない形で、風当たりを和らげたい」といった依頼に基づいて発せられたものなんじゃないかと、疑って見えてきますね。 

 

▲38 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さん側も秘密保持解除に同意しそうな状況となってきたので、双方で秘密保持義務を解除した上で、第三者委員会がさらに厳密な調査をすればよいと思います。これをしない限り、真相は明らかになるとは思えません。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

多分第3者委員会成るものも時のメディアやそのメディアによって作り出された世間の雰囲気に忖度した調査内容に偏向するのが常、橋下氏の言う事は概ね的を得た識見で有ろう。全てが時のメディアの偏向方向に向けてベクトルは動き出すものだ。其の偏向を正すのが『第3者委員会』で有るがその組織さえもメディアの報道ぶりに影響され間違いを起こすという事であろう。結局は司法裁判が最も頼りになる唯一の物差しと考えざるを得ない事に成るのでは?。 

 

▲19 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結果的に何をしたか・されたかの双方の言い分を中立的な人たちが聞かないとどうにもわからない話だ。本来は第三者委員会が中立的立場のはずだけど、中居さん側から出た話ではちょっと怪しくなってる。 

ただ中居さんにとって分が悪いのは、相手が当日の行為によって適応障害になったと診断されて仕事ができなくなったことや相手にそれなりの賠償金を支払ってるということ。当日の詳細が報道されるということはないと思うので、「性暴力と呼ばれるようなことはしていない」と世間に理解されるのは難しいだろうな。 

 

▲99 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

結局当事者間の具体的な内容がわからないので、その他の人間には全く判断する余地がないと思います。 

性暴力という範囲もわからない現状、各々個々人の主観のみで判断されている。 

内容を明らかにしたいと思うのであれば公表し、あらためて裁判などするのも手段ではあると思いました。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

すでに結論が出た問題について、今後橋下氏を含めた中居再度がどう動くのか楽しみ。第三者委員会とフジテレビに名誉棄損に基づく訂正広告や損害賠償を申し立てるなら、中居氏自身が締結した守秘契約との関係で、どういう主張ができるのか非常に興味がある。 

 

▲17 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

性暴力と言われたくないという話も分かるし、反論したい気持ちも分かる。 

しかし当日の詳細を第三者委員会が聞かなかったというのはそこが問題じゃ 

ないということだと思う。 

要は元アナウンサーは性行為は承諾しているかもしれないが、それは全部中嶋のご機嫌伺いの結果で本当はしたくなかったということ、中居がどういう気持ちだったとかどういう行為だったかと関係ないという見通しを立てたからだろう。 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

記事中で橋下さんは中居氏サイドからの詳細な内容を聞いてるけど、一方の主張だけじゃなくて、被害者サイドからの主張も聞いてないと公平な判断とはいえないと思う。 

 

少なくとも第三者委員会は両者の言い分を聞いてるのだから、橋下さんよりも公平性は高い。 

 

▲45 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

「性暴力」という言葉が適切かどうかを議論しても意味がない。 

 

1) 複数人を誘ったように見せかけて、被害者を一人で来るように仕向けた。 

2) 自宅でなく場所を探している振りをして、被害者を自宅に来させた。 

 

被害者をだまして計画的に性的関係を結ぼうとしていることが被害者の人権・人生を踏みにじる非常に悪質な犯罪だと思う。 

 

▲180 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

客観的に、第三者委員会が性暴力とは と概念、言葉の定義について説明したにもかかわらず、週刊誌、SNSなどメディアを中心に行き過ぎた言及をしました。 

 

中居氏のコメント、Aさんのコメントなどから、中居氏によるという権力者で女性のアナウンサーが大好きな方が、計画した上でAさんの意図しない言葉、または言葉以上の接触があったことが想像できました。言葉だけかもしれませんが性暴力と定義をされました。 

 

その性暴力を、多くの方が大袈裟に想像したかどうかは第三者委員会の意図でも主旨でもない話であって、Aさんと合意してNDAを解除した上でAさんの許可のもと記者会見などして、より詳細を語ればいいだけです。 

 

お願いしたいのは、橋下さん、静かにしておいてください。しゃべりすぎです。 

 

▲26 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さん自身はご結婚されてませんが、それでも姪?甥?兄弟などご家族はいらっしゃる中 

ご自身の名誉もそうですが、このままではご家族もおつらい立場にあると思います。 

 

当初は、守秘義務はもちろん自身の否をすべてうけとめるなど何も語らないことを選んだのかもしれませんが、思うところがあるのであれば異議してほしいです。 

 

▲169 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏の性格からして一番大切なクライアントの利益を大切にすることだと思う。 

日枝氏が会見出席の時も世論に逆風な中でもフジテレビに寄り添い、文春の訂正騒動の際もスポンサーに戻るべきだと仰ってた。 

番組出演を見てもこの方にとって大切なのはフジテレビであり、中居氏本人はさほど重要性はないと思う。それでも、中居氏を擁護するような発言は少なからずフジテレビに利するとこがあるのか。 

 

根本的な女性社員と中居氏の問題が軽微なものなら、そもそもこの騒動は何だったのかとしたいのでは。 

橋下氏にとってはフジテレビがスポンサーが戻り収益が戻ることが一番大切なんじゃないですかね。 

最近は関西ローカル出演後も各ネットで批判的な意見多く世論を曲げる影響力も皆無になっきた。 

中居氏側に立って今度はどう転ぶか見ものですね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでに言われていた和解の時の示談金が我が国の中で同様の場合などと考えた場合に驚くほど高額だったことを踏まえても、本当には意外なほど大したことをしていなかったと発表されてもそれが事実と受け止められるものかどうかとは思います。 

それに和解の時にはついてる守秘義務というのも、一方の当事者である中居さん側から先に口火を切られるという事は、その内容次第では被害者とされてる女性側からももし聞いてみて納得がいかないものだったら当然反論もされうるでしょうし、結局はこれまで伏せてたものの封印が双方から解かれて出てくれば、それが比較される事でどうなるかということでは。 

ただもし中居さんが言おうと思われてる事とこれまで出てる事がもし程遠い事だったのなら、詳細を語るのみならず、引退を宣言された後の今であっても堂々と名誉毀損の訴えを起こされてもいいのではないかとも思いますが。 

 

▲733 ▼272 

 

 

=+=+=+=+= 

 

両者の話を改めて聞いてみないと分からない。 

こういった事件では被害者の話が絶対に正しいと思う人も多い。 

ですが、被害にあった時に自分の状況を客観的に見て全て把握できる人間なんて滅多にいないと思う。 

仮に悪いのが100%中居氏であったとしても、詳細を確認するには両方の話を聞く必要がある。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

強姦という表現なら性暴力と表現しても違和感がないと思います。刑法第177条は以前は強姦、現在は改正され不同意性交等です。不同意性交等の構成要件は精神的、身体的な障害を生じさせる、泥酔など同意しない意思を表明することができない、拒絶する間を与えない、ショックで体が動かない、経済・社会的関係の地位に基づく影響力で受ける不利益を憂慮させるなどのどれかを満たした状況で性交に及ぶことです。他にも要件があり幅広い行為が性暴力と定義されたのです。第三者委員会の説明通りならこの要件を満たしています。性暴力という表現が問題だというなら時代遅れの解釈か上記の要件を全て満たしていない、即ち被害者の意識が正常で社会的関係を忖度することなく喜んで性交に応じその後の心身も問題無かったたことを証明しなければなりません。果たしてそれが出来るのでしょうか。慰謝料(治療費?)を渡そうとしたことからも不可能だと思いますが。 

 

▲64 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

国連の基準にそうと、不同意の行為については性暴力ということになるのだという。 

なので男性からしたら「女性側から拒否されなかったし無理矢理襲ったつもりはない」と訴えても、女性側が「ほんとは嫌だった」と後から打ち明ければ、それは性暴力ということになってしまうのだろうか。 

ネットでは、考えられないような猟奇的な犯罪を犯した人のように面白おかしくいいかげなことを言ってる人がいます。 

たとえ芸能界を引退したとしても、今のままでは、中居さんやそのご家族にとって、耐え難い屈辱だと思う。 

部屋の中でどういうやり取りがあったのか、中居さんが話せるなら聞いてみるべきだと思う。 

それを女性側が発表されるのは困るというなら、ちょっとおかしいのでは? 

元々、中井さん側がお金を払って示談しているのだし、名前もださないのなら女性側が内容を隠す必要はないのではないか? 

 

▲386 ▼136 

 

=+=+=+=+= 

 

今は解除したのかまだなのか分かりませんが、守秘義務があるとか言ってた話を橋下さんに「全て」話したその関係者というのも、ダメでしょ…と思いますし、伝聞状態で、電波にのせてそれを話す橋下さんも弁護士なのによろしくないのでは?と思います…。 

関係者って本人じゃないですよね? 

ネットの憶測となにも変わらない気がしますね。 

 

▲106 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、「全部聞いた」という橋下氏は、「中居氏の話が全て事実」と捉えているんですよね? 

 

加害者と被害者いて、加害者側の話を全て信じると。 

 

確かに中居氏の言い分も聞かなきゃならないと思うけど、それは被害者の言い分も同じ。 

守秘義務が課されていた中での話しか出ていないので、中居氏が第三者(橋下氏)に全て話しているのなら、守秘義務違反て事ですね。 

 

ただ、明確に守秘義務を解除して、お互いの言い分を聞くのが良いと思う。 

 

当然、加害者が思った事、感じた事、見えた景色と、被害者のそれとは違うという事が前提にあります。 

中居氏が「事実」として語っても、それが被害者の「事実」という事ではない。 

 

いつも被害者の「想像の守秘義務違反」を叩いていた中居氏擁護の方達、中居氏はしっかりと守秘義務違反をしましたよw 

それとも、被害者側と事前に守秘義務解除をしたのかな? 

 

▲67 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

>この事実が出てくれば、みんな『えっ?これ性暴力なの?』と感じる人は多くなると思います 

 

行為に至るまでの二人の会話や行為の内容、その後の女性とのやり取り等で第三者が受ける印象は変わる可能性はあると思う。だけど、今のご時世『加害者』とレッテルを貼られてしまったら、批判を続けたい人からは逃れられないんだと思う。(どうとでも理由付けは出来るだろうし) 中居さんの主張を受けて第三者委員会が中居さんに「申し訳なかった」と言う訳ないだろうし、中居さんを中傷する人と被害女性を中傷する人の割合は変わるかも知れないけど、どちらもゼロにはならないだろうな。 

 

▲336 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

「一般的にどう表現するか」や「どう感じるか」で考えるのが一番危険だと思う。だからこそ基準が必要で、基準に人の感覚をどんどん考慮して決めると、まず少なくとも不快に思った人がいてそういう事があって、それに延々と解決しないまま向き合わされる。その時点で「やったもん勝ち」という、およそ人間らしくない傾向になる気がする。「これくらいは騙されたとは言わない」とか「これくらいから乱暴ではない」と、事を起こした側が押し切れる。もう無かった事にすれば、と言う人も、つまり認めた事になるし。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中居側は性暴力について通常日本語で受けとるニュアンスと違う、と言っているようだが第三者委員会はWHO基準で定義した性暴力としている。それに、この調査報告は中居氏と元女子アナの間で起きたことを再調査する目的ではなく、両者の関係にフジがどの程度関わっていたかいなかったか、また女性側の訴えに対してフジが適切に対処したかどうかが論点で、中居氏側が「性暴力」が誤解を招くというのは的外れではないか。守秘義務の解除についての論点は分からないが、こちらは和解内容との関係が問題になるだろう。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者間にしかわからないことだし、当事者間でも認識に齟齬があったのかもしれない。 

少なくとも一方的な主張のみで判断できることではないだろう。 

この反論を二次加害ととらえてしまうと、言ったもん勝ちになってしまう。普通におかしな点があるなら反論すべきだし、中居氏側の認識を公表したらいい。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏の話はまた聞きの情報を元に話をしている点に注意が必要。守秘義務がある以上、本来橋下氏が当日の状況を知ることは出来ない。 

あと、橋下氏はこういうコメントで耳目を集めて飯を食っている立場である点も認識しておかないと。 

弁護士は客観的な物言いをする人ではなくてポジショントークをすることが仕事ですからね。 

 

▲58 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

各人からのコメントの中で、意に沿わない性行為は性暴力との内容が散見されますが、これは女性側からの感じ方ですよね? 

 

男性の方が女性との性行為中に意に沿わなかったら、それは女性側からの性暴力という形になるのですか? 

詳しい方いらっしゃいませんか? 

レアなケースかもしれませんが、公平性が男女で保たれているものなのか知りたいです。 

 

▲15 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏は中居氏の関係者からしか話を聞いておらず、真実を聞いているかどうかはわからない。 

フジテレビの専務だった大多氏は「(2023年6月に)事案が起きて程なく報告が上がってきた」と説明。「非常に重い案件で衝撃を受けた」としている。単なる男女感の痴話喧嘩ならこんな認識にはならないと思う。もちろんフジテレビが会社の責任を逃れるために中居氏をスケープゴートにした可能性もあり、大多氏の話が真実かもわからない。 

いずれにしても中居氏自身の口から説明すべきで、当事者でない第三者が密室での性加害の有無なんかわかるはずがない。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく何を言っても被害者と加害者の構図は変わらない。社会的な減刑を求めてるだけと認識しているけど、こんな言い方をして世間的に被害者と加害者の立場が入れ替わるような状況になるのは恐ろしいと思う 

 

▲44 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

性暴力ってすごくインパクトある言葉ですよね。ずっと不思議に、思っていたんです。性暴力を受けたら恐らく相当なトラウマになると思うのですが、、本当に性暴力を受けた人がカメラマンの前でいろいろポーズ取って写真集なんか出せるのかな!?と。私なら他人の視線が怖くて人前に自分をさらけ出すなんて絶対にできないなと。 

 

▲68 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

同意があったか?無かったか?の話ですよね。 

第三者委員会は、被害を訴えている女性側から中居氏に返信したメールの内容も全て報告して欲しいです。消去しても復元出来るそうですね。 

関係を持った後、空白の3日間にどんなメールのやり取りがあったのか?全部載せる事は出来たはず。でも載せてないという事は、被害を訴えている女性の心情が読み取れる内容だからでは無いですか?同意があった事を裏付ける内容だったのでは無いですか? 

裁判に持ち込まなくても、中居氏は充分に断罪されたので、第三者委員会からのその報告だけでも世間の印象が充分に変わる可能性は有ります。 

 

▲69 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏が出演したTV番組は見ていないのですが、橋下氏も弁護士なので、事実と異なる事をコメントされないと思うので、やはり第三者委員会報告書の「性暴力」と言う文言は撤回すべきですね。中居氏の守秘義務解除の部分も真逆なものになってるなんて酷い話で、女性側に有利なように印象操作された報告書ではないかと思う。果たして本当に女性は被害者だったのか、とすら思えてくる。中居氏の人権救済は必須である。 

 

▲8 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に考えれば、弁護士が複数事情を聴いていて、多くの第三者が関与して、女性も刑事罰を求めておらず、刑事事件の可能性はほとんどない。そして、示談にもなっている。 

 

当初の「女性とのトラブル」しか明らかになっていないにも関わらず、文春が「SEXスキャンダル」と煽り、スポンサーが安全策と撤退し、自称ジャーナリストたちが性犯罪と大暴れした。 

 

そのイメージを回復させるために何の根拠もなく、第三者委員会は拡大解釈で実名で「性暴力」認定。人権侵害でしかないだろう。 

 

当初から同様のことを書くと非常に叩かれたが、やはりこうなった。私は根拠なしにひたすら煽った文春に責任があると思う。文春はこっそり訂正を含めて「性暴力」認定で逃げ切ったと考えているようだが、責任は重大である。賠償を含めて週刊文春は廃刊にすべきだと思う。今回の不始末は新潮45の比ではない。文春砲などと調子に乗った結果の暴走である。 

 

▲100 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

この第三者委員会の報告書が出た時に、中居氏の被害女性を誘い出す巧妙な手口に、やり慣れた感、今までも同様に誘い出した感があって、ネットでも批判の対象になったものだったが、今回は、その先のやりとり、話をしたいみたいだが、その2人っきりになる状況を中居氏が作りだしたことがもはや怪しいというか、おかしいと感じざる得ない。 

中居氏の反論を、どうして橋本氏に伝えるのかもやや疑問であって、中居氏の関係者も誰なのかもわからない。 

この問題は、まだ解決していないのであれば、橋本氏も安易に発言しないで、ことが当事者間で、どこまで公表するのか話し合われるなら、話合われ、公開できる段階になったら公開で良いと思う。 

中居氏の関係者(誰なのか不明)、そこに橋本氏が発言となった今の状況では、事を他人がむやみに荒立てすぎて、真実から遠のいてしまう状況になってしまう危険がある。 

 

▲25 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

「みんな分からないままで言ってるが、みんなおそらく事実…僕は中居さんの言い分…を把握してますが、この事実が出てくれば、みんな『えっ?これ性暴力なの?』と感じる人は多くなると思います」と言われているが、それと被害者のその後の体調の崩れ方を考えると、整合性に疑問を感じます。もちろん被害者の感受性の問題もあるかもしれませんが。ただ橋本さんも所詮中居氏側の話だけを聞いて言われているなら、また偏った見解を述べているのではないかと思います。いずれにしても中居氏がその時の状況を話して、被害者が事実と違うと思ったときにまた被害者の精神状態が不安定になるのではないかと心配します。 

 

▲227 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう場外の空中戦はもういい。 

 加害側と被害側、男性と女性とで、見えている景色は全く違う。「何があったのか」が客観的に明らかにならないままああだこうだと言っても、そんなものは「あなたの感想」以上のものにはならない。橋下氏の言う「これも性暴力なの?という人は増えると思う」も、所詮は「感想」だ。被害側からすれば、悪質な世論誘導にさえ思われるだろう。 

 そして、一番肝心の「何があったのか」を明らかにするというとき、例の「守秘義務」が一番の障害になっているのは間違いないのだから、双方ともが改めてこれを解除し、その上で加害側被害側、双方がその認識を主張し合えばいい。 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

橋本が言っていることも真実かはわからないし公になっていない情報を今匂わせるような発言をするのはいかがなものなのか。 

 

もし文春がまださらなる矢を隠し持っていたらまた出てくるだろう 

 

フジテレビまで巻き込んで日枝以下取締役人事まで再編される前代未聞の問題に発展したがさらに拡大していくのか 

 

これは決着をつけるならば裁判しかないだろう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの事例を基に助言すると渡邊渚さんは、中居を応援する立場に周るべき。 

逆にそれしか残っていないと思う。 

言いたいこともあるとは思う。 

でもね、全部明かされて苦しくなるのは、渚さんの方だよ。 

復帰を後押しするくらいの器用さを見せないと、もっと苦しむことになると思う。 

 

▲2 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんのは、そもそも入院して退院してすぐの話なんだよね。みんな心配していた入院のあとに起きた事案。ソコがね。ずっと引っかかる。ファンの人達だってみんな心配してたでしょ。何故、問題になる行動をしたのだろう。示談までしないといけない行動ってなんなんだろう。 

ソコも話して欲しいかなぁ。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局も1企業ですから、正直業績(お金)の匂いがしないタレントを守ることはしません。 

 

中居氏のタレントとして消費期限が来たと判断したからこそ、第三者委員会の痛烈な評価結果をそのまま「性暴力」などのインパクトのある表現を使って切り捨てたのだと思料。 

 

唯一問題だったのが、中居氏側の意見が定かでない中で、上記の内容をセンセーショナルに放送したこと。 

 

これは、一方的に中居氏の地位を貶める結果となっているため、メディアも勇み足過ぎたのではないか。 

 

両論併記を基本とする放送法の主旨に則った報道がいつになったら観られるのかを憂うばかりである。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あのように引退はしたけど性暴力などと言われたらそれは違うというのは中居さん側の考えるボーダーラインがよくわからない。 

法的観点なのか一般論なのかWHOの定義なのか何を以て何と判断するのか? 

そこが定まらないと。 

 

個人的に相手女性や誰かの完全なでっち上げでしたとでもならない限り中居さんの心象がよくなることはないです。 

 

▲50 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

「関係者」が当日の真実を知っていて、誇張も脚色も無く、正確に言語化して橋下氏に伝えたという想定。 

 

その「関係者」は、現場にはいなかったろうから、中居本人か、中居「関係者」からの伝聞ということになる。 

 

一般論として、加害者は「同意があった」「嫌がってなかった」と言うものなので、「関係者から全部聞いた」イコール「関係者の伝聞は全部真実」とは限らない。 

 

▲383 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

情報の限りなので本当かは分かりませんけれど。 

第三者委員会の中に数人、女性側の弁護士さんがいたとか。 

それが事実なら、その時点で、フェアではありませんよね。 

 

それに関しては女性に非はないので、中居さんが、物申したいのは第三者委員会だと思いますが。 

 

タレントしてのキャリアを全て失った中居さんですが、人間中居正広として言いたい事は全て話して欲しいと思います。 

 

ただ、女性に対して誹謗中傷があるという事ですので、そちらは、ただちに止めていただきたいと思います。 

 

中居さんも、それは望んではいないと思います。 

 

▲111 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

世間の下世話な感情の振り子が逆側に振れる余地がある、ということを言ってるんだろう。 

世間の下世話な興味を持ってる人たちは、またしばらく楽しめそうでいいじゃないか。 

より具体的な話、やりとり、行為の中身を知りたくないような知りたいような、と。 

ホント、人間の嫌な部分だ。 

嫌らしい人がたくさんいてイヤになるし嘆かわしい。 

 

▲91 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

別に語るのはかまわないと思うが守秘義務どうしたんだ? 

それを理由にいままで語らずに来たのに。(第三者委員会での話はとりあえず置いておいて) 

スルッとしゃべって特に関係ないはずの橋本氏の耳にまで入っちゃって。 

 

それとこれだけの社会的制裁というが、黙って辞めていったのは中居氏だけれど。 

影響考えれば、彼自身の名誉も含めて、もっと早く語れば良かったのに。 

だんまりしてサンドバッグ状態を選んだのは自分自身だと思うよ。 

 

▲74 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

間接的な両者の言い分と周囲の状況を鑑みて妥当的に判断するだろう。 

何を言ってるのか理解できないことが多々あるから、テレビは生放送しなくていいから、特に弁護士のコメンテーターの発言はイラストを交えて、こう言ってますと翻訳して欲しい。 

 

自分の意見は誤魔化しながら発言してると思う。断言しないように。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏はあたかも「事実」を知っているように話されていますが、 

(そこは慎重に言葉は選んでいるようですが) 

そもそも「事実」は密室の出来事である以上、 

当の本人たち、お二人にしか分からないことです。 

いったん示談として和解金を支払っていることで、 

なんらかの(おそらくは性的な)行為があったことも示唆されています。 

その前提において、橋下氏の言い分、物言いは 

少々中居氏寄りに過ぎるのではないかと見えます。 

ワイドショーは論じてなんぼ、なところもあるでしょうけど、 

不用意な発言はご自身の立場を危うくされかねないと思います。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

示談金が高額だったし、本人も引退したから余程酷いことしたんだろうという見方になってしまったが、実際どうだったのか。 

示談金は行為の中身だけでなく、中居氏が人気商売であることや資力があることにより増額した面があったと思います。 

 

▲31 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんは当初から「WHO定義の性暴力認定」に疑問を呈していましたね。事実を知っている橋下さんが、「当日の状況を見てもらえれば、こういう風に“性暴力”だとか、少なくともこれだけ社会的制裁を受けるような話ではない、と、感じる人も僕はすごい増えると思う」と言うのだから、言葉の通りなのでしょう。そしてこれが今回中居さんが行動を起こした、たった一つのところなのだと思います。悪かったと認めている、女性にも誠心誠意尽くした、のにこれはちょっとないでしょって。芸能界に復帰したいからとか、違約金逃れだとか、逃げ回ってたくせに今更何言ってんのとか、的外れでしかない。考えないといけないのは、なぜ「WHO定義」を引っ張り出してきてまで「性暴力」というキツい言葉で「認定」したのかっていうことなんですよ。 

 

▲20 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく示談の条件に守秘義務があるのでしょうけど、事実の詳細が公になっていないから色々と憶測されるわけなんで、世の中の多くの人が想像しているようなことではなかったとするならきちんと説明して欲しいですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務がどうのと言っても、和解が成立しているにもかかわらずこれだけの大騒ぎになっている時点で、被害者側が守秘義務を守っていないと思われるので、中居氏側も反論する権利はあると思う。 

 

▲39 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

この件はよく知らないんですが、第三者委員会が一方の話ししか信じなかった、という事でしょうか。そうなると第三者委員会とは何だったのかという根本的な疑問になってしまいますが。やはり裁判しかない、という当たり前の結論になるのでしょうか。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

実際何があったか分からぬ身としては軽々に論ずることはできないが、「権力勾配があれば上位者は何をしても許される(弱者は泣き寝入り)」が当たり前の昭和の価値観が長い期間を書けて是正してきたわけで、そのコモンセンスが権力を持つ橋本氏をはじめとする一部のおじ様方の発言や一部メディアによる「機運醸成」により逆戻りするとすれば何の権力も持たない一介のサラリーマンとしては誠に心配になる。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

僕も橋下さんと同じ感覚を持つかもしれないけど、世の中にはそう思わない人もいる。特に今は潔癖社会。「橋下は弁護士なのに倫理観がおかしい」と騒ぐ人が一定数出て、世間の目を気にするコメンテーターもそこに同調する可能性がある。橋下さんは結構リスキーな発言をしてしまったかもしれない。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

バッドが3桁つきましたが「性暴力」に対する認知の差が大きく、認知のすり合わせが必要だと当初から述べましたが、行わなかった結果も含まれていると思われます。 

 

それとは別に橋下に間接的にでも相談する事は守秘義務違反に抵触している虞もあります。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

火の無いところに煙はたたない。 

非が無いなら、お金を渡す必要はどこにもないし、活動をヤメる必要もない。 

「全て聞いた」みたいですけど、本人が自分に不利になるようなことは言わないでしょう。 

離婚の泥沼裁判でもそうだけど、自分は悪くない、相手が全て悪いって、お互いに言い合うんですよ。 

証拠の動画でも無い限り、何が起こっていたのか?なんて誰にも分からない。 

身内とか、当事者の発言ほどアテにならないものはない。 

 

▲59 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まず事実をきちんと確認してから発言すべき 

 

性被害における加害者側の常套句は同意があったと言う事 

 

抵抗しなかったから同意や自分から密室に来たから同意という話をよく聞くが、被害者からすればそれは真逆の話になる 

 

一方だけの話を聞いて判断するのは事実を見誤る 

まずは事実を明らかにしてから判断すべき 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会について疑惑に思っていることがある。 

・膨大な資料を公開してすぐ質疑 

 →初めから質疑をするつもりがない 

・証言だけでは頼りないのは弁護士なら知っている 

 →裁判に出席しているなら 

・フジ社員に対してのヒアリングに誘導はなかったのか 

・特定の人権団体の理念を反映しすぎていないか 

 

なので 

・莫大な対価をもらいながら仕事が杜撰 

・弱いとされる女性の人権を守るために、弁護士団で新たな人権侵害をした可能性が大 

と見ている 

 

これで自信を持っているなら、弁護士としての資質と能力を疑う。「弁護士で第三者」って言葉で大衆をうまく煙に巻けると思っていたんだろうか。熱烈に第三者委員会を支持しているのは少数だよ。 

 

これで中居氏の反論を無視したら、弁護士が人権侵害して逃げたということになる。 

適当な回答しても、一気に信用なくなるよ。 

委員長はどこに所属してるんだっけ? 

 

▲3 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

難しいよね、どれだけ程度が低い性的な行為でも、暴力と捉える人も居るってこと。しかも若くて清純なイメージの女性にそれを言われたら、とんでもないことだ!って誰だって味方してしまう。 

逆にそのレベルで大金を払ったのは、仕事を失いたくない気持ち一心だったのだろうし、それだけ中居氏に取って仕事は大事だったって事。それを奪われた今だから、反論したいの気持ちは分かる。 

何にせよ、フジに多くの損失を与えた今では、遅すぎたと思う。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自分のした行為が「性暴力」ではないと思うんだったら、何をしたか、きちんと公に説明すればいいだけのこと。 

守秘義務を破ったとしても、ただペナルティ相当額を支払えば、それで済むんだから。 

ただ、中居くん的には「性暴力」ではなくても、社会がその行為をどう受け取るかは、また別の問題 

 

▲94 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日のミヤネ屋では、A子さん側は守秘義務を解除したので、中居さんは喋れてると言われてましたね。 

喋れてないのはA子さんの方だと。 

 

守秘義務解除は解除した側が喋れるのでは無くて、相手側が喋れるようになるらしいです。 

 

ミヤネ屋の説明では、密室の中の事に対しては、中居さん側の言い分しか第三者委員会は聞いてないと伝えてました。 

 

ミヤネ屋の内容が正しいなら、中居さんよりもA子さんが喋る必要があるのでは?と感じましたね。 

中居さんはA子さんの守秘義務を解除しても良いと言ってるわけですよね? 

 

出演してる弁護士さんにより言ってる内容が違うので、どれが正しいのか視聴者は分かりづらいです。 

 

ただ思うのは、中居さんが密室の事を喋るなら、A子さん側も喋れるように、中居さんがA子さんの守秘義務も解除するべきだと思います。 

 

ミヤネ屋でも、片方だけの報告では不公平では?と言われてましたね。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>「中居さんが当日の事実を全てしゃべりたい」と思っている 

 

これが事実なら、第三者委員会がした事は重大な人権侵害では? 

第三者委員会の会見で、何故中居氏の性暴力があったと断定したかについて、『守秘義務解除に応じない態度も含め性暴力があったと認定』と発言してました。映像でも残ってますよね。 

中居氏の6時間のヒアリング、本当に何を話したのか。事実をしゃべりたいと望むのに、それを止めた上で『守秘義務解除に応じない態度』と断罪したのなら大問題ですよ。第三者委員会はヒアリングの内容を開示するべきでは? 

 

フジや第三者委員会は、後に中居氏が声を上げるとは思ってなかったのでは。現在かなり焦っているんじゃないでしょうか。 

 

▲14 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会が用いたWHOの性暴力の定義はあまりに広く、強制性交罪にあたるようなものから不適切発言まである。第三者委員会がどのような証拠に基づいてどのような判断過程でどのような事実を認定したのかはブラックボックスに入っているようなものであり、それにもかかわらず「性暴力」というパワーワードが独り歩きして中居氏が糾弾されているのは公平ではない。 

第三者委員会の調査を調査する第三者委員会が必要ではなかろうか。 

 

▲717 ▼333 

 

=+=+=+=+= 

 

WHOの基準でいくと、今後男女間でそうゆうことをするとなると、 

本当にいい?自分の意思? 

嫌なら何の影響もないから、断ってもいいよ? 

とか、遊びだけどいい?付き合う気無いけどいい? 

後から、性暴力って言われるくらいならしたくないよ。 

などと、ムードや流れなんて物は無く、儀式的に、質問してそれを残しておかないといけなくなりますね。 

質問して残した物も、後々が心配で同意するしか無かった。とか言われたらもうどうにもならない。 

 

法律で、性犯罪なのか、駆け引きなのか、線引きを明確にして、皆んなに周知して欲しい。 

 

▲98 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

断ることは「できない」と思わせる要因がある状態で、 

行為に及ぶことが、性暴力と判断される場合があるって、 

ジャニー喜多川の時に、痛感した人たちは誰? 

当時は、そうするしかないと思って納得していたとしても、 

ダメなことだと判断されると、一番実感したのはどの人達よ? 

刑事訴追されるようないわゆる傷害みたいなことはなかった、 

と主張したいんだろうけど、それが通用しないって 

中居が一番わかっているはずではないのだろうか。 

自分の正当性を主張する権利は誰にでもある。 

だが、一応、利害関係がないとされる第三者委員会の報告内容と、 

当事者からの証拠も出されていない自分に有利な証言。 

現時点で偏重してはいけないのはどっちなのか弁護士資格を 

持っていればわかりそうなものだけど。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ加害者の言い分を聞いたらそうだろうとしか言いようがない。だから第三者の客観的な裁定が必要で、それが第三者委員会なのに、その調査結果を「違う。理由は加害者の言い分がこうだからだ」って、もう訳がわかりませんよ。第三者による調査の存在意義を否定している。 

 

▲38 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏の意見が全て正しいわけじゃない。 

いつも思うんだけど、橋下氏っていつも自分が正しい目線で意見言うんだけど、屁理屈こねて正しくする感じがして、さすが弁護士なんだけど、正しい訳じゃない。 

ただ、被害者も被害届出してないから何とも言えないよね。 

ホントに被害者で許せないのなら、被害届出して司法の場で解決すべき。 

示談金返金すればいいのでは。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラもそうだけど 

相手がそう思ってしまえば 

そういうつもりがなくても 

そうなってしまいます 

相手の捉え方次第もあるので 

自分の考え、思いでの言動、行動は 

気をつけないといけないと思います 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「みんな分からないままで言ってるが、みんなおそらく事実…僕は中居さんの言い分…を把握してますが、この事実が出てくれば、みんな『えっ?これ性暴力なの?』と感じる人は多くなると思います」 

 

えっと、現時点で守秘義務が解除されていないのに、その内容聞きました、こんな内容ですって匂わせちゃまずいでしょ。 

まぁ元々日枝の犬だったわけですから、第三者委員会に一泡吹かせたいということで絡んでるんだと思いますが。 

 

しかも、「一方で中居氏の言い分を「公表するかは別」とも話した」ですか。 

両者が守秘義務解除に同意していて、性暴力なの?と感じる人が多くなる内容を公表しない理由はなんでしょうかね。 

橋下の説明と公表文書にも、公表文書単体にも食い違いがありますし、印象操作のために嘘のストーリーを作ってみたけど辻褄を合わせきれなかった、話が二転三転したというのは間違いないですけどね。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏の発言は、いつも思うが、非常識で、軽率に発言しすぎである。 

 

事件当日に性暴力がなかったのなら、なぜ高額の示談金を払い、中居氏は引退したのか理由がわからない。被害女性も事件後、PTSDを発症し、希死願望を持つようになるのかわからない。 

 

事件当日のことをしゃべる覚悟が中居氏にあるのであれば、示談の守秘義務を全面的に解除して、その中に含まれると思われる「警察への届け出はしない」項目を無効にして、法廷において発言すべきである。 

 

被害女性は警察へ被害届を出し、警察に捜査してもらえばいいのではないか。 

 

そんな覚悟もなく、守秘義務の範疇である事件当日のことを発言するのは、橋下氏を含め公平ではない。 

 

▲70 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

相手が不同意なのを無理やりやったのだから性暴力は性暴力なのでは? 

だってそこはやってしまったと認めてるんだよね 

 

そもそも根底として力関係、立場が違う、そこが問題になってる訳で 

相手が強い反応を示さなかったとして反論しても立場を悪用し行為に及んでるんだからアウトなのは変わらないと思うけど 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ問題のここ数ヶ月の間、一方的な女性アナとフジテレビ側の話しを聞かされてきたが、中居氏本人からは一切話しが出てなかった事に少し違和感を感じていた。ここまで一方的で大きな社会的制裁を受けている訳だからこれ以上落ちる事はないのでは。 

もしこれまでの経緯に反論する事があるとすれば明らかにすべきだ。 

 

▲37 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば、会社の飲み会で部下の女性の容姿に対し綺麗だねとかかわいいねとか話したら、翌朝その女性が、セクハラされた。夜も寝れず病院に行ってきます、って泣かれたら会社的にその上司は懲戒処分になる時代です。 

受け止める側に立っての判断となるので、セクハラした覚えがなくとも、それが世間一般的にその程度だとしても、今の世の中通用しないことになります。 

これを踏まえれば、第三者委員会で出た内容も両者から当日の夜の話は聞いてない上の報告書なので正当だと思われるので中居氏の反論は無駄のような気がします。 

結局、女性との飲み会とか満員電車内とかそもそも女性と触れ合うこと自体が今では重大なリスクになることを理解すべきと思います。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

人生経験で何となく分かってましたけど、でも橋下さんがニュアンスだけでも言ってくれたおかげであーやっぱりそうなんだろうなって所まで来たので結構大きいコメントですかね。 

まあでも元アナは嫌は嫌だったんだと思いますから、なんせ中居氏は50過ぎのオッサンですから。やはりそこがあるので厳しい世論にはなりますよね。 

 

まあこの話はあくまで第三者委員会の会見内容と中居氏との言い分の食い違いの話ですから人権侵害に関わるって言うのも分かるし反論するしかないでしょう。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会が「性暴力」と公表した時点で、ん?と思ってた。 

「性暴力(=性犯罪者)」という中居さんの今後の人生や人権を 

侵すまでの超強力ワードを使ってるのに、何故今まで刑事告訴を 

してないんだろう?と。 

やはりそういうことかという感じ。徹底的に争えばいいと思う。 

 

▲52 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の言い分が出てくれば、みんな『えっ?これ性暴力なの?』と感じる人は多くなると橋下氏は言っているが、そりゃ中居氏の言い分だけを聞けばそうなるだろう。要はそれが事実なのか、中居氏の主観が入り過ぎていないか、被害者の言い分はどうなのかなど確かめないと何とも言えないだろう。 

 

▲15 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE