( 291068 )  2025/05/15 04:15:22  
00

山尾志桜里氏「仲間が築き上げてきた信頼裏切らない」国民民主から参院選出馬へ「菅野」姓を変更

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 5/14(水) 21:49 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c11576774ca310b7c3f9c9a30cadd3777713c45

 

( 291069 )  2025/05/15 04:15:22  
00

国民民主党の山尾氏が夏の参院選比例代表に立候補することが決定し、14日に東京で街頭演説を行いました。

山尾氏は「仲間としてのチャンスをもらった。

築き上げた信頼を裏切らない」と訴えました。

山尾氏は国民民主党が地域に根ざした政党であることを強調し、自らも国民民主党の結党メンバーであることを語りました。

(要約)

( 291071 )  2025/05/15 04:15:22  
00

FNNプライムオンライン 

 

国民民主党から夏の参院選比例代表に立候補する山尾(菅野から変更)元衆院議員は14日、東京都内で街頭演説に臨み、「仲間としてチャンスをもらった。築き上げてきた信頼を裏切らない」と訴えた。 

 

国民民主党は14日の両院議員総会で、参院選比例代表の候補として、山尾氏を公認することを決定した。このあと山尾氏は東京・港区で、玉木代表とともに街頭演説に臨んだ。 

 

この中で、山尾氏は「人前でマイクを握るのは4年ぶりだ。あらためて国民民主の仲間としてチャンスをもらい、再び一緒に戦う仲間としていただいた」と述べたうえで、「皆さんが築き上げてきた信頼を絶対に裏切らない」と強調した。 

 

そして、国民民主党について、「『103万の壁』で有名になったが、ワンイシュー政党ではない。国政政党だ」と述べたうえで、「ネットで人気を博したが、それ以上に地域に根づいた政党だと伝えたかった」と語った。 

 

山尾氏は今の国民民主党の結党メンバーだったが、2021年に「私には政治家とは別の立場で新しくスタートしたいことがある」として政界を離れていた。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 291070 )  2025/05/15 04:15:22  
00

国民民主党に対する支持や期待が、山尾志桜里氏の擁立によって大きく揺れ動いている様子が伺えます。

信頼性や倫理観に対する疑念、不倫や不正疑惑に対する批判が強い意見が多く見られます。

一方で、一部の支持者は選挙結果次第で党としての方向性が変わる可能性も示唆しています。

国民民主党の今後の選挙戦に対する姿勢や人選が、有権者の支持をどのように受け止めるかが注目されています。

(まとめ)

( 291072 )  2025/05/15 04:15:22  
00

=+=+=+=+= 

 

「仲間が築き上げてきた信頼裏切らない」 

ではなく、すでに裏切っている方であり、さまざまなファクトから倫理観についての疑いが高い方をを擁立する神経が全くわかりませんね。国民を舐めていますね。ガソリン税とかどうするつもりでしょうかね。 

国民民主の比例での選択肢は無くなりました。とはいえ、増税政党に投票するわけにもいかず、まあ、困りましたね。減税勢力は左右の両極にしか選択肢はなく、投票が極めて難しい。 

 

▲1323 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

愛知県民です。昔から国民民主党を支持、応援していましたが、対決より解決と言っているのに何一つ解決(説明)していない菅野「山尾」氏を選ぶとは。選挙区はともかく比例は投票できなくなりました。そして言える事は少ない女性票を更に失くす事になると思います。 

 

▲1032 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の右寄りの支持層の受け皿として機能してきた面がある国民民主党ですが、過去の経歴がある山尾氏は右寄りの、ワクチンに懐疑的な須藤氏は公衆衛生に関心のある層の離反を招く可能性があります。 

とはいえ、日本保守党は元民主党の河村たかし、参政党はワクチン懐疑的という点で今回国民民主党から遊離する層の受け皿になるかは微妙ですし白票が増える可能性があります。 

自民党は振り子のように保守と中道右派の間を行き来する党なので、自民党の選択も注目です。 

 

▲62 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

他人の不正や不倫は厳しく批判し説明責任を求めていたにもかかわらず、自分のガソリン代の不正請求が発覚した時は秘書のせいにし、不倫に関しては説明責任から逃げ回り、屈しないとか何とか言って不倫相手を政策顧問にするという開き直り。何も責任を果たさず辞めたが、時間が経てばなかった事になるとでも?どんなに能力があってもこの人は無理だな、信頼出来ない。 

 

▲40 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いろいろと言われるのは覚悟のうえでの出馬ですね。その覚悟と行動力は否定されるべきではないと言いたい。 

元々優秀な方です。国を良くするためにぜひ頑張ってください。 

 

▲45 ▼242 

 

=+=+=+=+= 

 

やれやれと言った感じである。昨年末より、国民に寄り添った政策を掲げて訴えかける姿勢は良かったんだが、参議院選挙を見据えて人選をしてきたのだろうが、国民民主は政治に染まった人では無く、もっと早く新しい人材を求めて欲しかったとしか言い様が無い。 

 

▲791 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫という分かりやすい共通点の他、党首と東大の同期でしたっけ? 

国民ではなく、仲間を優先する人が日本国民の利益を第一に考えるとは思わない。 

党首も財務省出身だし、きっと財務官僚も仲間なんでしょうね。 

だから、減税の主張も国民のガス抜きをするためのパフォーマンスで結局、何ら変わらないことは目に見えている。 

ですから、次回の国政選挙では、日本の国益を最優先する、真の保守政党である参政党や日本保守党に投票する以外の選択肢はないと思います。 

皆さん、選挙に行って、日本を変えましょう! 

 

▲66 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

今からでも遅くない、公認を再考すべきだと思いますがね。姓を変えればいいというものでもないし、微々たる支持票を得て、それの何倍もの得票を逃しては何の意味もない。自民党の応援行為かと思ってしまいましたよ 

 

▲139 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

榛葉さん、ごめんないさい。 

この方だけは無理です。 

散々裏切りしかしてなく、説明せず逃げ、 

何から何まで信用できないこの人を 

ここで使いますか… 

改めてどの政党がいいか勉強します。 

政治に興味を持たせて頂きありがとうございました。 

 

▲1149 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党もわかってもらいたいのが、支持層というのは政治に関心のなかった若年層ではなくて、政治には関心があったが表立って支持できる政党がなかった無党派層が多いって事。つまりは今までも政治ニュースに関心はあったし、山尾志桜里という名前から過去を思い出す人がほとんどだと思う。明らかにネガティブプロモーションだと思うよ、これは。 

 

▲504 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主、厳しいな。不正や不倫があった方を擁立するのはよくないなぁ。しかも選挙区ならまだしも比例かあ。 

対決より解決のまずは問題解決をお願いしたい。 

 

▲811 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの国民の支持が吹っ飛ぶ事が予測出来てる筈なのに何故そうするんだろう… 

正直なところ玉木氏はあまり信用できない所があり、発言にブレの少ない榛葉幹事長に期待したんだけど、この決定に関与なら同意はしたんだろうと思われ、なんだか残念で仕方ない。政策も勿論重要だけど、世間一般の常識とはあまりにもかけ離れた行為をして来た人を比例代表に据えるんだから、もう投票しないです。 

 

▲824 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主の次の選挙へ向かっての候補者選びが上り調子で全国区を狙っていた時の維新に酷似して来た。歳入の明示されない国民の喜びそうな公約に加えて 

候補者の人選も焦りがあるのだろうか多くの人が首をかしげたくなるようなケースが日に日に増えてきた。本気で攻めるならもう少し胸を張っての姿勢を示してもらいたい。 

 

▲74 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木代表は昨日の記者会見で、参院選比例代表で擁立する候補予定者に対し、重要政策で党の決定に従う旨の確認書を提出させるとしていた。今日決まった公認候補は、過去の言動に懸念があったり、他党での議員活動をしていたりした癖のある者ばかりで、確約書は、この公認発表の伏線だったに違いない。 

 

山尾氏の出馬によって、比例では国民民主を選ばない有権者も多いだろう。 

しかし、国民民主を支持してきた、そうした人達はどこに投票するか。 

投票数に対して、議席が足りなければ、自民や立憲に票は流れる。投票を拒否しても同じ。上記2党に加えて、維新やれいわも、元来の国民民主党の支持者とは合わないはずだが。 

 

▲159 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、敵前逃亡した山尾の記憶は薄れてない。 

前原氏にも同じこと言ってるけど、裏切るやつは何度でも裏切るよ。 

山尾氏と須藤氏に対する有権者の拒否反応が強烈ですが、今後彼らが何を言うのか見ものですね。 

 

▲509 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主は政策の発信をネットやSNSを駆使してここまでの知名度と人気を得た政党ですよね。 

だからこそ、SNSで山尾氏の擁立に対し多数の批判や懸念の声があるのは知ってるはずです。 

本当に何を考えてるのでしょうか。 

世間の空気を読めないこの感じは今後致命傷となり、これまで順調だった流れを悪い方向に大きく変えると思います。 

 

▲296 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

不祥事で議員をいったん退いた人は、泉房穂氏のように選挙区で出馬して国民に信を問うのが筋(スジ)なのでは?「比例」では、なにがなんでも議員にさせろという、どこからかの圧力でなったものなのでしょうかね?あまりにも不誠実だ。 

この人は、不倫(かなり陰惨な結末)より、政治資金問題の方でうやむやにしたまま逃げるように辞めたから、そのことをしっかり弁明すべきだ。 

 

▲72 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫は100歩譲って犯罪ではないが、国民感情の嫌悪感は拭えないだろう。しかも小選挙区ではなく比例ってのがまた得票率を下げるだろうな… 

政策は別でプライベートは関係ないとはいえ、わざわざ擁立するまでの人材なのか、はなはな疑問です。 

 

▲208 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

菅野(山尾)氏は、ガソリンの費用計上の問題、議員パスの不正使用、そして不倫による相手の奥様は自死に。これらのことで納得のいく説明がなされていない。国民民主は、他にも千葉ではパワハラ、神奈川では幹事長が収支報告が未提出で国民民主を離れ、他にも詐称して不倫をした者も国民民主を離れたが納得のいく説明がなされていない。国民民主はガバナンス不全。これでは幾ら耳障りの良い政策を出しても投票できない。政策の前に人柄。 

 

▲148 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾志桜里さんは、実力や知識で言えば政治家として申し分ない方なんだと理解しています。 

ただ、この人を見るとどうしても、不倫の末に不倫相手の元配偶者が自殺したことが思い出されてしまい、どうしても「この人は人を自殺に追い込んだことがある人なんだ」という印象が最初に来てしまいます。 

自分としてもよく知らない他人のことをそう思いたい気持ちはさらさらないのですが、あまりにも衝撃的な事実でしたので、何よりも先にその印象が強く来てしまいます。 

国民民主党は応援していましたが、参院選に向けての比例代表選定には大きな疑問を感じます。 

 

▲51 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏以上に榛葉氏を支持していました 

山尾は無理。地域に立候補者がいれば国民にいれるかもしれない (山尾がいなければ入れた)が、候補者を真剣に見ようと思います。比例は絶対に無い! 

 

無党派は政治に関心が無い方もいますが、投票すべき党が無いと思う方もいたと思います。その受け皿として期待しておりました。残念です 

 

▲86 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

1500人も公募が来てるにも関わらずなぜ山尾を公認するのか意味がわからない。 

山尾より優秀な候補者を発掘して欲しかった。比例票は山尾をアシストする事になるので、国民民主党には投票しません。チームみらいと迷ってたので、逆にスッキリしました。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これにはガッカリ。 

国民民主を応援していたが、この人選は他にも影響があるでしょう。 

プラスよりマイナス効果のほうが大きいのでは? 

 

基本的なスタンスは、今も支持で変わりないですが、他に選択肢があれば別に国民民主でなくても良いのです。他にも同じ考えの方は多いハズ・・・ 

 

自民公明、立憲共産れいわ、このあたりは絶対にないと考えている方が国民民主支持層でしょうから、維新や参政に乗り換える人も出てきそう。 

 

あとはAIエンジニアの安野氏が立ち上げた新党チームみらい 

もしかしたら、メディアの露出などが増えてくれば、このあたりが急進する可能性もあるかもしれませんね。 

 

選挙の結果的には、票が割れて自民を利する事にもなるかも・・・ 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫をした上に、最終的に絶対にあってはならない最悪な結末を招いた時点で、山尾志桜里氏は既に信頼は地に堕ちている。そんな人物を国民民主から出馬させるなど、狂気の沙汰だ。どさくさ紛れに何とかなると思ったか。だとしたら世論を完全に読み間違えた。党勢のピークは既に過ぎており、思ったよりも国民民主支持の有権者の「失望」は膨らんでいることをご存じないのだろうか。それにしても、国民民主はチャンスをものにできない人ばかりのようだ。情けない限り。 

 

▲150 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この議員には政治信条も無く受かりそうなら党はどこでもよく、国民民主も元他党議員だろうと不倫議員だろうと人物なんかどうでもいいというのがよく分かりました。ただ自党の議員の数が増えればいいだけで、日本の事や国民の事は二の次ですね。 

 

▲228 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

コメント内容からすると、どうも雲行きが怪しくなりましたね。前回の報道内容通りの決定でしたね、あたかも決まったような報道内容に苦言を言っていた棒葉幹事長、今回の決定についての説明、会見が近日中に有るでしょうから楽しみにしてます。後平岩議員の離党問題も説明責任がありますね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

比例代表って・・・。 

必ず当選することになりますよね。 

この人は、メディアへの露出も好きな目立ちたがりな方ですから、また文春砲をくらって、必ず国民民主党のアキレス腱になるはずです。 

これまで国民民主党を応援してきました。これからも応援したいと思っていますが、この方にお願いします。足を引っ張らないように、余計なことをしたり、発信しないでくださいね。 

禊は全然終わってませんからね。 

当選してもいるかいないかわからないようにしてくださいね。お願いします。 

 

▲41 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまでも玉木さんと榛葉さんだけでは党は大きくできない 

山尾さんのようにテレビの討論とかで戦力になる人は必要 

若干リベラルよりではあるが国民の政策の核心とは外れていないと思う 

そういう人も立憲に入れてた人から票を奪うために必要だろう 

とにかく今度の選挙で自民や立憲の増税精力を倒すために力になって欲しいと思う 

 

▲4 ▼96 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党の党員やってるけど、ホントここ最近の迷走ぶりには頭が痛い。SNSで党勢拡大させてきたくせに、なぜこの期に及んで逆張り路線を突っ走るのか。維新が結局は橋下の個人政党でしかないのと同じ雰囲気を感じている。俺たちは政策と気概を期待して国民民主党を選んでいるのであって、玉木雄一郎のスタンドプレーを支持してるわけじゃないんだよ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで国民民主の支持率は1桁台になると思います。そして今後いくら減税を訴えても他の政党に投票した方がマシだと思う国民は増えると思います。そもそも国民民主の人気はバブルで今回の人選は崩壊の始まりとなるでしょう。 

 

▲124 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が国会議員に戻るのだけは本当に嫌だ。 

週刊誌報道を全て鵜呑みにしたくは無いし、不倫なんて個人の問題だから勝手にしろとは思うが、この人のやったとされることは他の不倫とは一線を画すもの。 

さらにいうとガソリン疑惑とか色々ありすぎて不適格としか言いようがない。 

 

▲114 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

直前になって公認されている事を知らずに国民民主に投票しちゃう人が出るよりは良かったやん。これから積極的にPRしてマスコミにも取り上げてもらって、あとは有権者がどう思うか任せればいい。 

 

▲92 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この擁立報道が出た後の報道各社の政党支持率が、どれだけ低下するかが楽しみになりました。 

当初擁立の可能性ありと報道された後の「国民の声」を無視した結果がどうなるのか楽しみです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党に期待したが呆れた措置だ 

考えてみればコウモリ党と企業団体献金禁止の壁を造り上げようとしてるんだから仕方がない 

結局自民と何も変わらない 

国民も早く気付くべきだと思う 

そして小池東京都知事の子分的存在ではないかとも考える 

 

▲65 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党の皆さんは、本当にこの方を公認候補にするつもりなのでしょうか? 

たかが不倫と言う人もいますが、相手の家庭を破壊したばかりか、奥様を自殺に追い込むような方に日本人を守れるとはとても思えません。 

個人的には、日本~ねというフレーズを楽しそうに連呼していたのが凄く印象的で、どうしても好きになれない方ですね。 

 

▲164 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

支持が揺らいでいて参院選悩んでたけど、これで心置きなくチームみらいに乗り換えられる。 

対決より解決の概念を広めてくれた事には感謝しています。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして元議員の問題のあった人ばかりを候補者にするのか? 

不倫や問題発言の議員に投票したい人はいないと思います。 

選挙の数合わせをしたい、そうとしか映りませんし、自滅行為のようにも見えます。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

チャンスが国民民主党のピンチを招く事を理解して、自身から出馬撤回した方が良いのでは。 

ガソリン代不正受給は国会議員でないと出来ない事。 

説明を果たさず逃げた人を国会に戻してはならない。 

 

▲132 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「皆さんが築き上げてきた信頼を絶対に裏切らない」 

以下の解釈で良いのかな? 

「皆さん」:選挙においては地盤、看板、鞄の3つの「ばん」を用意してくれる有力者であり、政界においては地位、名誉、カネ、知恵を融通してくれる議員センセイや上級官僚など中の人のこと。 

「信頼を裏切らない」:党利党略のためなら庶民のことなど切り捨てて邁進します 

 

国民の「皆さん」ではないことは誰の目にも明らか。その時点で信頼などあり得ない。 

国民民主は色々と庶民に利することを発言していた政党だっただけに期待していたが、現役世代の分断を謀るようなコメントしたり、選挙で声を掛けた候補者は話題性はあるけど実力にははてなマークが付くような者ばかり。ボロが出始めた感じか。。。 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙区では他に妥当な候補がいなければ国民民主の候補に入れるかもだけど、比例はこれで投票する理由はなくなった 

政策には期待してたところもあったけど、人選がもう無理 

おつかれさまでした 

 

▲84 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙区では他に妥当な候補がいなければ国民民主の候補に入れるかもだけど、比例はこれで投票する理由はなくなった 

政策には期待してたところもあったけど、人選がもう無理 

おつかれさまでした 

 

▲84 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン代の不正受給の件、不倫相手に議員特権を使わせた件、不倫相手の奥様を自死に追い込んだ件。 

これらの説明がない限り、絶対にこの人には投票しません。 

国民民主党にもがっかりです。 

榛葉さん、止められなかったんですか?? 

 

▲449 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

嘘でしょ。。信じられない。この人が議員時代してきたことは人として許されることじゃない。ガソリンもだが、不倫相手の奥さんをあんな目に遭わせて、よくも平気で出馬できるね。どんな神経しているの? 国民民主を支持しようと思っていましたが、いよいよ考え直さなければならないと思い始めています。 

 

▲62 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党もなんか最近グダグダになって来ましたね。 

山尾氏にしても擁立するのかと思えばしないと言い、そして結局擁立するんかい!って感じ。 

それ以外の政策についても103万円の壁はどうなったの?ガソリン減税は? 

夫婦別姓も、進めたいの、止めたいの? 

榛葉さんは一本芯が通っているように見えますが、肝心の代表の玉木さんがブレブレ。 

このままじゃ参院選では国民民主党には多分入れないなあ。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主やらかしたな 

とりあえず個人的に比例からは消えた 

正直再生やmiraiなど悩ましかっただけに 

すっぱりと切れる 

過去に色々すっぱ抜かれた時点で認めて政界から引いてれば 

ここまで忌み嫌われることもなかったと思う 

本人や玉木さんは過去のことかもしれませんが 

私的には現在進行形です 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さっきX見たらリプライの殆どが非難轟々ですな玉木のポスト。そりゃそうなるわ。山尾とかありえんて。無名でもいいから誠実で真っ直ぐな人なら今の国民民主の看板があれば投票されまくるのに、こんな事をする…。 

 

マジで党勢拡大のスーパーチャンスとなる参院選を自らぶち壊す玉木。ほんと大事なとこでやらかすよな。衆院選後、大勝したのを自ら不倫ネタで女性支持を減らし、それを皆でカバーしてようやくって時にまた不倫でミソ付けて主婦層の敵代表みたいな山尾を擁立とか、意味不明過ぎる。 

 

しかも比例だし。これで比例欄には国民民主の名前は書かないぞ特に女性は。まあ参政党くらいしか選択肢ないやん比例は。ほんと残念だわ。 

 

▲80 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

その、政治家としてではなくスタートしたいことって、ゴールしたの?成果は何だったの? 

国民民主も安易な道を選びますなぁ。辻本みたい、って、辻本は衆議院落ちましたが、この人は落ちる前に逃げた人。辻本以下でしょう。 

地道に新人鍛え上げて時間がかかってもちゃんとした勢力に育つ方が良かったのに。 

維新や希望の党みたいに、賞味期限短かかったね。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政権に本気だからこそ経験者が欲しいのは分かるけど、山尾さんと須藤さんはちょっとね。 

こんなのに声かけてる暇あるなら、大塚耕平さんに頼み込めば良いのに。 

隠居させておくには勿体ないよ。 

 

▲42 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主はどうなんだろうと、半信半疑でいた有権者も、これで完全にブレーキが掛かってしまいましたね。 

こんなことをしたら反感を買うことが解らない政党を、支持なんて出来ないです。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾氏の不倫は相手の家族を不幸にしたと言う結果になり嫌悪感を抱く。この人を擁立した政党もそうだが、またこの人をコメンテーターとして擁立していたどこぞの放送局も本当に良識を疑う。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾さんの出馬に賛否あると思いますが、今は国民民主の議席増の為には人がいるのでしょうね。自民の政治から変わるためには仕方ないのかな。 

 

▲0 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾さんタタキが溢れていますね。 

私は応援しますよ。 

この世に清廉潔白な人なんていません。 

確かに不貞行為を行い、人を傷つけた過去があります。 

でも、それで一生許さない、っていうのは部外者の私たちのエゴのように思います。 

能力ある方です。 

もう一度チャンスを与えてもいいのではないでしょうか。 

 

▲22 ▼134 

 

=+=+=+=+= 

 

支持率の急上昇で 

立候補者のかき集めに奔走していますね。 

 

本当はフレッシュな新人だといいのですが 

 

知名度のない人物の身体検査には限界があるし 

政治経験がない人物を一から育てるのも 

時間も費用もかかるから 

 

しょうがない部分もあるんでしょうねー 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去不倫とか渡り鳥議員とかそんな候補者しか擁立出来ないとは、国民民主は人材が居ないんだな。 

 

尤も昨秋の衆議院議員選挙で大勝したは良いが、また不倫議員が出たし新人でも落選議員でもいいからとにかく頭数を整えないとならないから山尾さんとか須藤さんを擁立せざるを得ないという簡単な理屈か。 

ただこのメンツだと選挙区は獲れても比例は反発に遭いれいわあたりが漁夫の利を得そうだ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ 増税、財務心理教の 

自民党 

公明党 

維新 

立憲の議席数を減らす為なら 

いいんじゃないかな。 

 

不倫と政治は関係ないし、 

重鎮の自民党議員だって 1人や2人、 

めかけはいるだろうしね。 

 

綺麗事ではなく、成し遂げてほしいね。 

 

▲1 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

人権などの問題で政治の道を離れて活躍すると考えていたので、突然の出馬が腑に落ちない。旧民主党時代もそうだが、あまり財源論(消費税減税)や財政論(積極財政)に関心があったとも思えない。 

もしや玉木氏のたっての願い? 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主の主張には賛同することが多いが、山尾氏を擁立、偽名での不倫、党首の不倫など不安材料が増えてきます。どうして勝てる選挙を自ら不利にしていくのか疑問です。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾だけは無い。 

実務能力は知らないが確かに地球〇周分のガソリン代を請求する能力と神経は凄い。 

不倫して相手方の奥様が自死なさっているのにまたもや政界という人の信頼を得て成り立つような立場に出てこれる神経は凄い。 

これらの事に何の説明責任も果たさず、他にやりたい事があると政界から逃げ出した癖にほとぼりが冷めたと思ったのかよく出てこれるものです。 

 

つまり、よっぽど山尾にとって政治屋は美味しいのでしょう。 

 

本当に国民民主には失望致しました。対決より解決!本当に応援したかった。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よく覚えていませんが(間違ってたらお詫びいたします)たしか有り得ないガソリン使用領収の異常さや、不倫や議員特権のグリーン車かなんかで問題起こし、落選か引退したかたでは? 

もしそうなら、応援していましたが国民民主に今後絶対に投票しません。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あれ?自民党から出るような報道あったけどガセだったんだ。にしてもやはり議員が恋しいのかね。 

国会質問はたしかに上手だけどそれ以上にいろいろやらかしたもんね…国民民主支持者のウケも芳しくないようで、さて党にとってプラスになるかマイナスになびくか…どうなりますかね。 

 

▲11 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「仲間としてチャンスをもらった。築き上げてきた信頼を裏切らない」→凄いお方ですね!過去、あれだけ自身の関係者をバッサバッサ!裏切って来た人なのにね?良く言えたものだわ。一方で、流石!今や不倫民主党ですね!!党首が率先して・・・寛大だもんね!その辺は。。流石にこの党は調子に乗り過ぎで呆れるわ。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

上昇気流に乗ってて目立つ政党なのに人材不足極まれりという候補者名簿だ 

まあ政治家なんて選挙でいつでも没落する可能性あるし大して稼げないし公人だからと好き勝手言われまくるしやりたがる人は相当物好きでしょ 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残念です 

今回は国民民主に投票しようかと思っていましたが、もう一度考えます 

でもよく立候補するって決断しましたね 

自分にとことん甘い方ですね 

ある意味、すごいです 

 

▲81 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

有権者を舐めるのもいい加減してほしい。 

 

山尾志桜里さんした事は『信頼を傷つけた』程度の話ではない。 

 

相手の奥さんは亡くなってる。 

主義主張や政策論以前の話。 

 

国民民主党にはガッカリ。 

この人を擁立するなんてあり得ない。 

 

国民民主には票は入れないな。 

 

▲72 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

面白いね。 

意に沿わない候補者を擁立するから支持しないだって。 

その程度の認識しか国民民主党に持たない人なら、その程度の投票行動しかしない人なんでしょ。 

自民党を下野させ、中間層に希望を与える政策の実現を期待するから自分は国民民主党を支持し応援する。 

政策実現のためには数は力、自民党との交渉で結果が出ないのは数がないから。 

参議院選挙の全国比例は非拘束名簿方式、別に嫌いな候補者の名前を無理に書くシステムじゃないよ。 

足立や山尾が嫌なら、山田先生の名前を書けばいい。 

そもそもアンチはネガティブキャンペーンが仕事だから、国民民主党に投票することは無いのだろうけどな。 

 

▲6 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

大勢の票を拾って党勢を拡大するときに 

失速するどころか、各選挙区の新人さんらが可哀想です。 

山尾さんが別姓を利用したことも私には不快です。 

 

労組を母体とする人たちは「仲間」という言葉に弱いなと 

あらためて思いました。 

 

▲45 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっと国民民主には期待してたけど、やっぱこの程度の政党でしたね。 

支持政党もないし、参院選は連休中日みたいなので増税でも何でも、私の家族は生活出来るくらいの収入はあるので茶番を傍観させてもらいます。 

 

▲47 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏と榛葉氏は、知名度のある山尾氏で比例区の得票数を伸ばせると判断した。つまり有権者なんて有名人に投票すると思ってる。 

手取りを増やす、だけで躍進できると味しめたからね。  

有権者が舐められてるだけです。 

 

▲59 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は絶対当選させてはいけない。 

政治家としての能力以前に公人になる資格がない。 

過去の悪行に対し説明も謝罪も一切しないで逃亡したような人が 

どんな立派なことを訴えてみたところで 

何の説得力もない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはダメだな。 

せっかく支持者が増えて来たのにね。 

自民党支持者と現役保守層をせっかく振り向かせていたのにね。 

自民党支持と現役保守層を食わなければ勝てませんよ。 

ここで渾身の左巻きって… 

いやー、 

酷いわー。 

陰りが見えて来たのかメッキが剥がれて来たのか、どちらにせよ国民民主党からは、かなりの有権者は離れるでしょう。 

ここに来て豪快に方向性を間違うって支持者にとっては、かなりキツいでしょうね。 

さよならー! 

国民民主党! 

 

▲58 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

離婚した時に戸籍を旧姓の菅野に戻して議員辞めた後は菅野で活動するって言ってそうしていたのにまた選挙に出るときに最早関係ない山尾を使うとか浅ましすぎて辟易する 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

菅野氏はあまりにもマイナス効果がデカい 

候補として名前が出た時点で既に党の印象を大幅に悪化させるほどなのに、あまつさえ公認となると流石にフォローできません 

 

選挙始まる前から信頼を裏切ってるのは強すぎる。ワイバーンよりずっと早い裏切りです。 

 

もう1人立憲の反ワク頭の原口一博ばりに反ワクチンの須藤元気とかいう力持ちの原口一博がいますが、それも論外です。話になりません。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不正はするは不倫はするはどうしようもない人間をいまさら起用してどうする気なのか。こういう古い体質とか考え方は改めた方が良い。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここのところの国民民主党には失望させてくれる。 

恵まれている30歳以下に減税、そしてこの人への公認。 

批判されるのがわかりきっているのになぜ?という感じ。 

 

▲135 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

出馬するだけで噴飯ものなのに、離婚しているのに婚姻時の姓にするって意味わかんない。選択的夫婦別姓に反対の意思表示?菅野→婚姻で山尾→離婚で菅野→再婚でもないのに山尾?元夫の山尾さんの許可は得たの? 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あーあ 

やっちまったなぁ 

おい! 

 

しかも比例だと自動的に当選でしょうが 

 

不倫はプライベートと百歩譲っても 

事務所ガソリン不正請求など 

説明されてないことがある 

 

もと検察官だそうで 

法の正義のもと何人を有罪にしてきたのだろうね 

 

比例はどこに入れようか 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方いるなら国民民主には投票しません 

このニヤけた顔 

今でもしっかり覚えています 

選挙の時「きちんと謝った方がいい」と言った優しそうなおばあさんに 

「悪いことしてないからあやまれないのよぉ」っと言い放ったあの顔忘れられません 

比例だから当選するんでしょうね 

 

▲95 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

榛葉さん、国民民主党の幹事長としてなぜこの人の擁立を容認したのですか?せっかくのチャンスなのに失望いたしました。自民党に対し国民目線からかけ離れてると言いますが、国民民主党も同じ穴の狢にしか映りません。 

 

▲52 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

周りの関係者を裏切ってきた人物が多いね、この国民民主の候補者(参院だけでなく、衆院も酷い) 

 

岸本氏・大塚氏ら、政策立案能力のある信頼できる政治家が去っていったこの党は、無秩序化し始めている 

 

信用できない 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最初、不倫はしていないと言って嘘をついた人を擁立って。次の選挙は国民民主に投票するつもりだったが、山尾を擁立となると、国民民主への投票はなしかな。 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この山尾氏については「国民民主の泣き所」になる可能性がある。 

 

不倫問題も相手の元配偶者が手記を残して命を断たれている。 

 

右肩上がりの党勢の「今」必要だとは思えない。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あまりの厚顔振りに呆れるばかりです。 

議員時代にあれだけの裏切り行為を行い 

その間の不倫まで働きバレたら 

サッサと逃げた人ですよ。 

 

どうしたらこういう人が出来上がるのか 

不思議でならない。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主の新葉さんは信頼出来ると思っていたがこの山尾氏だけは候補に入れてほしくなかった。特に女性として倫理観に欠ける行為、人の痛みを思いやれない人に国民の為にとは思えない 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いいとこまできてたのに国民民主終わりましたね 玉木さん自身の不倫問題でちょっと国民民主いいかなって思ってた層がなんじゃこいつ?って 国民に寄り添うとかいいながら全く世間の気持ちわかってない ほぼ石破茂といっしょやん 間違いなく山尾出馬は悪手中の悪手 議席減らしますね もしかしてわざとやってる? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党に投票する選択肢が無くなりました。いくら何でも人選が酷すぎる。議席欲しさに無理やり候補者立てると維新の二の舞ですよ。 

 

▲215 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党に夏は投票しようと思いましたが、ガソリン問題、不倫問題とある人を結局立候補させるんだね??一気に覚めました。榛葉幹事長には好感もてますが、代表は同じ境遇の人には甘いんですね! 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな人を公認するとは。しかも比例。せめて小選挙区で直接本人の民意を問うべきと思うが。東京ではないが、比例で国民民主に入れないと思う。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

比例なら、国民民主党と書かなくても「個人名」を書けば言い訳だから、山尾志桜里と須藤元気の名前は絶対書かなきゃいい 

国民はちゃんと個人の政策を調べて「この人」と言う人をしっかり書かなきゃいけなくなった 

勢いだけで政党とか書いたら、また痛い目見る 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

当初のイメージとは異なり、山尾志桜里だけでなく、「民主党はアホ!」で有名な足立康史とか「この人だけは議員にしたくない」という人の擁立をバンバン決める国民民主党。 

こんなんじゃ、悪いが投票する気には全くなれない。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会でギャーギャー騒いでいた挙句にダブル不倫で相手の奥様を地獄に突き落とした人間を立候補させないといけないくらい国民民主は公募で候補が集まらなかったのか?比例で国民民主には絶対に投票しない。 

 

▲33 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE