( 291168 ) 2025/05/15 06:11:01 2 00 アメリカ産の日本車を「日本」や「第三国」に輸出拡大案 トランプ関税で日本政府検討TBS NEWS DIG Powered by JNN 5/14(水) 23:52 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c643c5d0695424ecbb7ceea6bd690f44f2744964 |
( 291171 ) 2025/05/15 06:11:01 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
アメリカによる関税措置をめぐる日米交渉で、日本側が、アメリカで生産されている日本車の輸出を拡大する案を検討していることが分かりました。
“トランプ関税”の引き下げに向けて、日米の両政府は今月の中旬以降に3回目の交渉を行う予定です。
こうしたなか政府関係者によりますと、日本側はアメリカで生産されている日本車について、日本や第三国への輸出を拡大する案を検討しているということです。アメリカの貿易赤字の削減につながることなどをアピールするとみられます。
ただ、ほかの案も含めたパッケージで提案する方針で、アメリカ側が受け入れるかは不透明です。
TBSテレビ
|
( 291172 ) 2025/05/15 06:11:01 0 00 =+=+=+=+=
トヨタさんあたりは世界で生産している車のローテーションを検討しているかと思います公表をしないだけで。日本国内の生産量や雇用を維持することも念頭において。随分前ですが国内生産は300万台を維持すると宣言をしたこともありますから。某東南アジアで社用車として現地生産のトヨタ車を使ってましたがSUVタイプでエンジンや内装は日本でいうカローラクラスでしたが品質も悪くなく違和感はなかったですね。年間5万キロ以上走って7~8年程度場合によっては10年くらいで買い替えるようなローテションをしていましたが50万キロ以上走っても走行中に故障はなかったですし足回りは道が悪いので日本よりしっかり作ってあるのかなと思ったくらいです。もちろんこまめなメンテナンスはしていましたが。トヨタさん系のサプライヤーとお付合いがありましたがグローバルで部材の統一をすすめていましたから問題はないと思います。
▲14 ▼6
=+=+=+=+=
日本の車の逆輸入ですよね。昔乗っていました。純国産から比べたらやはり品質には差が有ります。純国産の品質の高さは群を抜いていると思いますよ。やはり日本で育った職人気質の日本人が作った車は天下一品です。❝何でこんなところが?❞と言うような故障があるのが海外から来た車。純国産車では有り得ませんよ。それが良いかどうかは乗る人次第ですが、私は乗りたくありません。突然こんなところがってね、実際に道路を走っていると恐いですよ。例えアメリカ産の車でも日本メーカーの名を冠した車である以上、純国産と同レベルの品質を保って欲しいものです。そうしなければ純国産の名折れになりますよ。
▲158 ▼44
=+=+=+=+=
同じ車でもアメリカ産と日本産のどっちを選びますかTOYOTAが何故売上げ世界一なのかそこんとこ考えて欲しい 信頼と実績の積み重ねがあって今がある 探求心はTOYOTAに勝てる国はない EVに補助金がなくなったら途端に売れなくなるよ アメ車やEV車が売れないのはただ魅力がないからで EVはもう古いそれよりも次世代の水素型エンジンに期待しますね
▲41 ▼17
=+=+=+=+=
私が自動車メーカーの経営者なら、アメリカでのモノ作りにまったく魅力を感じません。
なぜなら、アメリカの人件費も物価も日本の3倍ですし、トランプが課した相互関税のために、今からアメリカ本土に工場を作ったとしても、製品価格は今の300%以上にせざるを得ません。
しかも今はドル安で、部材調達コストが上がる未来しか見えません。
日本で100万円の車をアメリカで作れば300万円になるなら、25%の関税を受け入れてでも、125万円で勝負したほうが価格競争力はあります。
それに、もし日本が10%の消費税を減税すれば、製造コストも10%下がるわけですから、トランプに25%の関税をふっかけられても、相殺されて実質15%になりますよね。
10%台の値上げならEUとほぼ同等ですし、アメリカの消費者も許容範囲内ではないでしょうか。
▲48 ▼11
=+=+=+=+=
この問題は本来民間企業である日本の自動車メーカーが自主的に考える事であって、政府が示唆すべきことではない筈だ。そもそも日本でアメ車が売れない、選ばれない理由は、アメ車本来の魅力や価値に問題があって先ずは米国自動車メーカーが今後日本への販売をどの様に考えるのかが問われるのだ。
▲111 ▼11
=+=+=+=+=
>こうしたなか政府関係者によりますと、日本側はアメリカで生産されている日本車について、日本や第三国への輸出を拡大する案を検討しているということです。
いやいや アメリカで販売されている日本車の値段を見てください カローラクロスは24,135ドル〜 RAV4は29,250ドル〜 国内価格はそれぞれ消費税込みで2,184,000円〜と3,237,300円〜です 税抜き価格で計算したら、カローラクロスは1ドル80円、RAV4は1ドル100円でやっと日米の値段が揃う 今の為替相場でアメリカで作った車を日本で販売するなら大幅に値上げしないと赤字になりますよ
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
トヨタだったら、プリウスやRAV4ならある程度の販売台数を確保できそう。イギリスにも輸出出来るかな?ただ…アメリカ製部品率が75%(?)を越えないとアメリカで生産したとしても関税が掛かるんじゃないかな。 とにかくトランプ関税は日々状況が大きく変わるので、アメリカ現地の専門家もすべて把握するのを諦めているよう。政府発行の3千ページもの関税説明書があるらしい…。
現在のように、トランプ大統領の胸先三寸で日々関税の状況が大きく変わる事に、関係者は振り回されている。 アメリカ現地生産を実現するのに、たぶん新規工場建設も必要無く、結果を出すのも早そう。
品質問題は…アメリカ製部品が増えるだけでリスクが増えるのに、現地生産になると当然リスクは増えるだろう。一部のアメリカ人の中には、敢えて日本製の日本車を探して購入する人も存在する。日本人がドイツ製ドイツ車に拘るのに似ているかな。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカ生産のものを日本に持ってくるのは要らんでしょ。 日本産は日本で、アメリカ生産はアメリカで売れば良い。 貿易収支の黒字運用を目指して欲しい。 他国から日本は搾取してると言われるかも知れないし、過去のように各国から批判を受けるかも知れない、しかしGDP上げるには貿易収支を黒字にして技術の流出を最低限にしないと、貪り尽くされてしまうと感じます。
また、日本も債権国としては様々なエリアの 債権を保有してますが、北米や欧州にはこのカードをちらつかせて良いと思います。 逆に日本国債は日本人が持ってますから、債務不履行によるデフォルトリスクを一方的に押し付けることが可能な気がします。 日本から米軍撤退とか脅してくるんだからこっちも同じことして良いと思いますし、外債を売ることになったらそのお金で、防衛費捻出と現金でプールしておいて、必要な時にまた外債買ってあげれば良いと思う。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカの生産コストを考えたら同じ品質で逆輸入しても価格が高すぎるだろう。もう何十年も続いているが他の産業や国民負担をガン無視で自動車産業だけ救うような政策はやめるべきだ。やめた場合それなりに経済へのダメージはあるが、やめるのを先延ばしすればするほどダメージはでかくなる。もしかしたらもうすでに致命傷レベルのダメージになると試算していて開き直って続けているのかもしれないが。
▲97 ▼10
=+=+=+=+=
北米トヨタが発売している最新型セコイアはハイブリッド車で国交省が要求している欧州のバッテリ認可を取得していないため、日本では登録できない。 ところがアメリカはPL訴訟もある国のため、トヨタも危ないものを売ってる訳じゃない。 こういうものは国交省も早急に容認すべきです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
今現在、海外でしか売っていない車種を輸入しては?トヨタで言えば並行逆輸入をしているショップもある。ただそれでも人気がなかったのは左ハンドルもあるが、メーカーナビがないからだと思う。そこが整備されたらユーザーは喜ぶはず。タコマやタンドラ欲しい。
▲55 ▼34
=+=+=+=+=
こうなったらトヨタはフォードを買収し完全子会社にして トヨタ主導で世界に打って出る戦略を考えた方が良い。日本製鉄のUSスチール買収より先に トヨタがアメリカのクルマ産業の復活を目指せ。
▲23 ▼11
=+=+=+=+=
海運運賃だけでも馬鹿にならない金額ですね。その分、車両価格が上昇してしまいます。ましてや今の為替レートでは海外から車を買うのは不利この上ない事です。
余談になりますが40年近く前の時代にフィアットX1/9というスポーツカーを貨物船で輸出していた所、高波を受けてX1/9が潮漬けになった事故がありました。あの潮漬けX1/9は誰が購入されたのでしょうか?塩害どころか潮漬けでは直ぐにサビサビになるし、電装品関係は漏電が激しく使い物にならないでしょう。
政治家は年寄りが多いというのに知識が乏しいようです
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
価格はどうかな?アメリカだと人件費高いでしょう 日本は安いから売れるし、逆輸入なんて輸送費を含め考えてもアメリカで作る理由がない、OEMの、USシビックやUSプリウスが出たとしても、日本人は日本産を買うでしょう第三国でも同じです
▲81 ▼2
=+=+=+=+=
アメリカから逆輸入した車は、ホンダだとUSアコードクーペ/ワゴンやシビッククーペ、変わった車だとエレメントというのもありましたね。 最近は無いので、インテグラなんかを輸入すると面白いかもしれません。
▲36 ▼26
=+=+=+=+=
アメリカに雇用が生まれ税金も入るし、アメリカ人の心象もいい。メーカーも関税も気にせずアメリカメーカーと同じ土俵で競争できるからいいことづくめだと思う。 アメリカの人件費が高いとのことだが、アメリカ向け以外の分をアメリカだけじゃなくてインドや中国に分散して作ればいいし、日本向けの分だけ日本で作れば文句ないでしょう。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
これが実現されると米国で製造さらる日本車の価格には組立てる為の輸入関税と米国の割高な賃金分の上乗せでカナダやメキシコで製造の日本車との価格差が生じる。売れるのかな? 仮にどうにかして売ったとして、今度は日本製造の輸出分が減るので日本国内の雇用解雇になりそうだ。どちらにせよ暗い未来になりそう。 子供の頃、日本政府ってもっと賢い人々の集合体と思っていたが、恥ずかしい勘違いをしていたんだなと痛感した。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
その件、何かの足しになるかもしれないけど、トランプ政権側は為替、安全保障(防衛等)と対中政策とのパッケージで考えている節があるので(Truth Socialでの大統領のメッセージを踏まえると)、総合的に対応しないとたぶん取り残されるだろう。GWの森山・斎藤氏の中国訪問についても米国側は注目しているようだし。CSISに小野寺氏とか行ったようだが、反トランプ米民主党側と意見交換しても有益な情報が得られてるとはとても思えない。 結局7月に予定通りの追加関税を課され、参院選で自公が大敗し、政権を作り直さないと、まともな交渉ができずどうにもならないという展開になる可能性が結構ある。米国側も「日本と韓国は(交渉に)時間がかかる」と考えているようだし。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカで作った日本車は日本産じゃないから、日本のメーカーは少しは儲かるだろうけど、日本経済の波及効果はほぼない。 自動車だけじゃなくて、鉄鋼も造船もあれもこれもアメリカでって言い出すたろうし。 関税掛けられ価格に上乗せしても、アメリカの消費者買ってくれませんかね。アメ車以外は関税かかるから、売れるかも。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
>アメリカで生産されている日本車について、日本や第三国への輸出を拡大する案を検討
日本国内から見れば所謂、逆輸入車ですね。 30年以上前からある話です。
例えば、オートバイでは、長らく750cc規制があり、排気量毎に馬力規制があったりするので、所謂リッターバイクは逆輸入が基本でした。
車でも、280馬力規制がありましたが、 逆輸入車にはその制限がなかったので、 同じ車種でも400馬力の日本車ってのがありましたね。
▲11 ▼13
=+=+=+=+=
時給5000円で働くアメリカ人の作ったものを時給1500円の日本人が買うのか?そこまでアメリカと商売しなくていい。車のために国内の内需を犠牲にしないでほしい。EUと中韓と組んで関税を一括交渉すればいい。個別にやる必要ない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
国会議員の皆さんが使用する公用車、官公庁、都道府県、市町村の公用車、大手企業の経営幹部の送迎用公用車などなどに、アメリカ産乗用車を購入する約束を取り付けたらいかがでしょうか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ様々な案を考えていく事がいいと思うど 関税で合意したのはイギリスだけでしょ? 中国だってまだこの先わからない そもそも各国アメリカに対しての関税率が決まってないわけで 欧州の様に話がまとまらなければ報復関税率をかす事だって考えられる となれば、アメリカから輸出する事はデメリットしかない もうアメリカさんのご機嫌ばっか取らないでさ 25%価格に載せて販売すりゃいいんだって それでもアメリカ人は日本車買うんだから
あとは、アメリカ依存を加速してマーケットを別に広げていく努力をするべき トランプに付き合うなんて馬鹿げてる
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
それこそ日産の「インフィニティ」ブランドは結構カッコいいデザインの車が多いイメージだから、いいんじゃないかな?ホンダもアキュラがあるし米国車にしかないモデルもあるはず。
▲14 ▼6
=+=+=+=+=
今の円安状況で逆輸入した車の小売価格が幾らになるのか?プリウスクラスの大衆車で国産と比較してみてもらいたい。関税率が決まらないとまだ無理でしょうがどのくらい差があるのか?それが売れると思っているのか?売れなくても輸入するだけでアメリカの機嫌が良くなるのか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
メーカーが考えるべき事案で政府が口出しする問題ではない。あと、結局トランプ関税に対するカウンターとして世界各国がアメリカに対し「報復関税」を実施し始めているので、「アメリカ産」だからといってアメリカ国外で売れる補償も無い。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
パッケージの中身は農産物とアメリカへの投資拡大でしょう、これで承諾をしてくれなかったら投資先を変えれば良いレベルですね それとも一年ぐらい変化があるまで耐えるか、恥ずかしいが特使で孫正義さんと昭恵さんに任せるかです
▲9 ▼9
=+=+=+=+=
そもそもアメリカで車を作って日本や第三国で売って得するのは誰か?売れたとして、アメリカです。
まさか、1から車をアメリカで作れるなんて思っていませんよね?部品だってアメリカ国外から輸入するんだから、そこにも関税はなってます。日本よりもみんなの給料は高いです。 おまけにドル高。
日本で400万程度の車が1000万超える価格で販売しないと利益出ないんじゃないですか?
そこに日本はお得意の「支援」で公金で投資するつもりですか? そんな馬鹿げた投資はやめてください。
それに、自動車って公営企業や国立の何かが作っているものではないですよね?にもかかわらずまるでアメリカに自動車産業を無償で売り渡すような話です。日本政府は国民に信を得ず勝手に日本の主権を放棄するつもりですか?
かえって、どういうつもりなのか説明を聞きたいですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
人件費が高いアメリカで作ったのを、日本で販売したって価格は国産車より高くなるやろうし、余程純国産に無い魅力が無ければ売れんやろうね。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
日本の自動車メーカーは「地産地消」って言ってるのに、またそうやって政府は無理を言う。これ、事前に自動車メーカーとのコンセンサス得てるのか?それとも彼らは自分らの言うことは絶対に従う自信があるから、勝手に推し進めてるのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
それを始めると当然国内の生産台数は減る。 国内工場の閉鎖とか人員削減とか必要になるだろう。 国内の景気は悪くなる一方になってしまうかもね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカに忖度した所で結局購入するのは 日本の消費者であり国内生産と比べて良い 物でなければ売れない、色々な意味で…。 日本の消費者の購買欲を高める事が 出来るかが焦点だと思う。 日本の政治家はアメリカの言う事は 即座に反応するのに日本の国民の声は 全く反映しない政治家ばかり。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
自動車産業はそれで良いかもしれんが 国民は何の得もない それどころか関税は現状維持で負担増 米国に移すので日本の雇用は減る
政府は大手企業(トヨタなど)だけ保護しようとしている 国民は金を搾り取れるだけ搾り取るだけの金の成る木
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
これって 昔政府が自動車をTOYOTAとNISSANだけの専売にしようとして それに激怒したホンダの創業者の本田宗一郎氏がアメリカで日本車を作って日本にバンバン輸出してやるって当時の政府に発言していた事をやろうとしているだけじゃん 当時の政府はこれをされたら悪夢になると言う事でTOYOTAとNISSANの自動車の専売を諦めたんだよなぁ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカの賃金は日本の1.8倍、さらに運賃を足して、日本で生産された日本車よりも1.5倍になるのではないか?この価格差をどうやって埋めるのでしょうか。
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
この政策は意味が分からない。 そんな事するくらいならアメリカへの輸出や、アメリカでの生産をやめた方がいいのでは? 国内の生産をアメリカに移してアメリカから輸入するって、それってそこまでして日本は何を得るの?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ産と日本産の日本車の品質が同じならメイドインジャパンの値打ちって何なの?
国産の日本車買いたいんだけどねえ アメリカ産の日本車なら少し高くてもドイツ車のほうがいいわ アメリカ産の日本車と国産の日本車の品質が同じになった時点で日本車の未来はないと思うけどね
設計図さえあれば世界中のどこで作っても同じってことだもんね 中国産のアイフォンでいいなら中国産のトヨタ車でもいいってことになるんだろうけど、それは嫌でしょ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アラバマ州で作られてるっていうマツダソウルレッドのトヨタ車は人気出そうですね
逆輸入といえば、昔のUSアコードはめちゃくちゃ人気あったなあ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
人件費が日本の3倍以上のアメリカで作られた車をアベノミクスで貧困化した日本人が買えるわけがないだろうが 1ドル=50円になってやっと日本人とアメリカ人の年収が同じになるんだから不可能です
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
安全基準が低い車しか造れないアメリカ産は今や中国車と同等の信頼性 しかもアメ車より中国車の方が燃費が良い 後は保険料が高ければ誰も買わないと思う
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
日本より高価格で低品質の日本車を、わざわざ日本で買う意味ないよな。日本と被らない車種で良いものがあるのかな?でも、アメリカ基準のデカさだとそれも売れんよな。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
自動車関税は議題にも成って居ないのに、何を言って居るんでしょう。 こちらの主張を聞き入れて貰えないと言う事は、赤沢さんは相手にされて居ないと言う事です。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
「日本企業」はそれで良いかもしれないが、日本の雇用や所得が失われることに変わりがない。国民の利益など考えてないひどい案だと思う。政府のレベルの低さが現れている。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
逆輸入で貿易赤字減らしても生産してるのが日本企業なら利益は日本に流れるからアメリカはそんなに潤わないと思うがね
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
輸送費等のコストは誰が負担するのか? 米国政府の補助金が出るんですかね? 価格に上乗せで日本人ユーザー負担なら、 誰も買いませんね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
選挙に必死ってかんじですね。 政府が検討も何も行うのは自動車メーカーとアメリカであって日本から見れば輸入になるので関税の話ぐらいでは? とりあえず、次の選挙では自民、公明、維新、立憲は投票しない。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
日本人の平均IQは112で1位。アメリカは96.5で75位。なぜ同じ物を作っても品質が良くないかは、IQの違いがあるのではないか。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
日本の技術者をアメリカの自動車メーカーに派遣して、日本で売れる車を作ってもらうようにすればいいんじゃないの?
と、単純に思ってしまう。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
180度裏読みしてBYDなんかに日本の自動車市場を売り渡すつもりなんでしょうかね?(笑)
米国で生産される恐ろしい金額の日本車買える日本人が今どのくらいいるのか疑問です。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカで作って日本に輸入するっだって?アメリカの人件費がいくらかわかってんの?日本で作った方が安いでしょ。高くても売れるアルファードならいいかもね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
車は安い買い物じゃないし、ちょっと値段張ってもいいから日本国内で作られた車がいいなって思う。 製造国って選べるのかな…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政府が国民の雇用に無責任になってどうする。 それは日本国内の工場の雇用の喪失を政府が容認することを意味しており、政府がたやすく口にしていい話ではない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
いやそれやるとアメリカ人の雇用は増えるが、日本の雇用は下がるんと違うか? 部品を日本からアメリカに輸入させる関税とセットになるんだろうが、組み立てまで全て日本でやる事を捨てたらダメだろ そんな事ならアメリカからの物にクソほど関税かけた方がマシだわ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
日本メーカーってだけでしょ。 米国の労働者を助けて日本国内労働者は疲弊し空洞化するね。 しまいに日本メーカーのCEOも米国人だらけになり、乗っ取られるよ。
日本政府はわかってるのかな?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
関税よりよけいコストかかるんとちゃうの それに左ハンドルだろ 左ハンドルの国ならいいだろうけど 規格とかも問題あるだろ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どんな策を講じようと、親中派議員による中国優遇政策をしている限り、日本はトランプに受け入れてもらえんやろうな。何かといえば中国、中国と言ってるような国を誰が信用できるかって。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
これが赤沢が交渉はこうやるべきと言っていたWin-Winな提案なのか??凄く笑ってしまう提案なんだが…こんなへなちょこ提案とまたミャクミャク人形でも持っていくのか??笑いが止まらない。自民党お得意の口先だけはもうお腹いっぱいです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
平均賃金が2倍以上の国から車輸入しても純粋に高すぎて買えない ドル円レートが50円くらいにならないと成立しないよ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
価格よりも、ラインアップ充実というのではいいと思う。特に今日本で作っているセダンはないし。日産アルティマとかあればいいんではないかと思う。 とはいえ、同じ価格でベンツやBMWが買えるなら、あえてアルティマを買うか、というのはある。 むしろトヨタタコマみたいに日本ではないバカでかい奴の方がいいのかな。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
トヨタカムリ、4ランナー、シエナ、ハイランダー、 ホンダパスポート、CR-V(HEV)、アキュラインテグラ、 日産パスファインダー、セントラ、 スバルアウトバック お願いします
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
日本の税制で大排気量と重いのは維持費がかかる。 アメリカに比べてガソリンも高い若い子は欲しいでしょうが矛盾だらけ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
無理くね? 同じ車でも、アメリカで生産されたのは高くて、アメリカ以外で生産されたのは安い訳で、アメリカ産の高い車をわざわざ買わないよね それとも価格もアメリカ産に合わせるのか? アメリカを気にかけない中国とか大勝利だな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ホシノインパルとの兼合いがありますが、Q60をスカイライン2ドアクーペとして輸入してプリンス店で販売してみては?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
嘘みたいなこと言ってますね。 フェイクニュースですか? 材料費も人件費も、輸送費もかかった車を誰が買うんでしょうか。 ただでさえ普通車が高くなっているのに、、、 って言うが、平気で「エコクリーンアメ車補助金」とかやってそうで怖い。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
余計に輸送コストまで掛けてしまってはその手間とコストが関税に等しい感さえあるのだが。。。
関税にならないように迂回して結局関税相当の利益を得ようとしているようにも見えて、、、トランプ氏と言うよりはヤクザの手口と言いたくなる感なのだが。。。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
米国から輸出する分国内の生産減るんじゃ無いのか?? もしそうなら、どこを向いてそんな検討してるんだろうって思う。。。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
こんな交渉は正に時間の無駄。お高いゲーム機が全てを物語っている。性能が値段に合ってなければ、信者しか高くて買わない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
こんな愚策をホントにやったら、昔のパソコンや半導体のように業界の衰退を招きかねないですね。 アメリカに脅されて、政府が慌てて取る施策はまず間違いなく愚策ばかり。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ホンダのお得意分野だろ。ホンダは決算で悲観的な事言ってたが、アメリカのF1人気、日本の逆輸入等、地味にニヤニヤしてるかもしれんよ。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
それで売れるような価格で輸入できるの?メーカーはほとんど利益なしで販売しないといけないんじゃないか?
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
船代を考えると空ですよりはマシだろうけど、よほどの戦略的価格設定しないと売れないでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本政府の無力が日本メーカーを没落させるような気がします。 半導体の二の舞になりそうな予感・・・。 空洞化した日本の将来が見えるようです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカの高い部品と高い人件費で作った車をコスト掛けて輸入するのか。得をするのは誰だ?
▲37 ▼0
=+=+=+=+=
米も日本の農家が米国で作って日本に輸入すれば良いじゃないか。土壌改良からやってやれよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
米国も売りたければ売れる車を考えて作れば そんな裏ワザみたいな事してあげなければならないのには疑問を感じるわ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
故障なんて当たり前。とにかくパワフルな車に乗りたいがアメリカ。 小さいこと言わずに作ればいいよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
高い人件費のアメリカで作って他国に売るんだったらアメリカで作る意味ないね。 インドや東南アジアで作りましょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いわゆる逆輸入ってやつでこれだと本当に日本国民の利益より自動車産業さえ助かればどうでも良いっていうIT、畜産業、氷河期、非正規の冷遇とかわらんね 本当に反吐が出る
▲52 ▼6
=+=+=+=+=
カムリとかアコードとかだろ。車体デカいわりに中せまいから。売れるわけねえべ。日本だけじゃなくヨーロッパや東南アジアでもムリ。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
タクシーを全てアメリカ産にすることを義務付けて思いやりタクシーと名付けたらどうでしょうか
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
は? 日本政府に関係ない話じゃねーかアメリカ産の車は。 何ともトンチンカンな話。 日本由来の他国籍企業を優遇しすぎるからこんかおかしな案が出てくる。 勘違いも甚だしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>日本側はアメリカで生産されている日本車について、日本や第三国への輸出を拡大する案を検討しているということです。
こんなの国が決める事か?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
関税分高くなるし何で日本人がその分払わなければならないのだ? 日本政府は頭がおかしいとしか思えないな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
国内での生産ラインや工場減少により外国出稼ぎの準備で忙しくなりますね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
30年くらい前にシビッククーペを買ったけど、アメリカからの逆輸入だったよ。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
アメリカで日本車を作って 日本で販売する?
日本国内の自動車労働者が 1万人以上解雇されるのに アメリカから日本車を輸入??
は?( ゚Д゚) おいおい自民党、正気か?? わけわからん。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何に使うんだ? 米国仕様の日本車はでかいんだろ? 民間の乗用車じゃ無くてバスとかタクシーとか農業トラクターとか商業輸送目的に使うとか? 謎?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
インフィニティの車を日本のディーラーでも販売して欲しいですね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政府が考えることではない。個々の企業は綿密に検討してるはず。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
アメ車売りたいトランプが呑むわけがない トランプ側から見てこれが自国民に対する成果アピールになると思うか? 本気でこんな提案する気なの?
▲1 ▼1
|
![]() |