( 291198 )  2025/05/15 06:45:24  
00

政府備蓄米、7月まで毎月10万トン放出へ

共同通信 5/15(木) 0:08 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e17e0a84a85d1a5dc85461f7bd6539dd59f7a82

 

( 291199 )  2025/05/15 06:45:24  
00

農林水産省は、コメ価格の安定を図るため、5月から7月までの間、毎月10万トンの政府備蓄米を放出する方針で検討していることが判明しました。

(要約)

( 291201 )  2025/05/15 06:45:24  
00

 農林水産省がコメ価格の安定に向けた政府備蓄米の放出について、5月から7月までの放出量を毎月10万トンとする方向で検討していることが14日分かった。 

 

 

( 291200 )  2025/05/15 06:45:24  
00

**(まとめ)** 

 

意見は様々でしたが、多くのコメントから政府やJAの役割や対応に対する疑問や不満が見られます。

特に価格の高騰や流通の問題に対して農家や消費者の立場からの批判が多く見られました。

価格の下落や流通改善に向けた具体的な提案もありましたが、今後の政策や対応に期待する声も見られます。

また、政府やJAへの信頼が失われつつあるという意見もありました。

( 291202 )  2025/05/15 06:45:24  
00

=+=+=+=+= 

 

買戻し条件を外さないといつまでも流通量は変わらない気がします。落札業者もJAが主体でなく末端市場に近いところにしないといつまでたっても価格はそれほど下がらないと思います。それにしても倍以上の価格になったお米の利益はどこに消えているのでしょうか。価格が高くなった以上に農家さんへ適切な利益が還元されていないようですのでそちらのほうに憤りを感じます。農業政策って政府は言いますが、生産者には還元せず消費者の負担は増やすはでなにをしているのかなと。輸入米を増やすなり流通システムの見直しなどさっさと進めてほしいと思います。 

 

▲84 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ放出するだけでは無駄になるだけではないでしょうか。 

貴重な備蓄米を無駄にしてはいけない。大事な食糧ですから。 

 

価格を安くするためだけの目的ですから、それが達成できないならば、無策なままで放出しない方が良い。もし放出するなら入札は無しで。これ価格を下げたい目的達成には必須。政府は良く考えて下さい。 

 

価格を大幅に下げる覚悟無しに、貴重な貴重な備蓄米を無駄に放出しないよう留意ください。もったいないですから。 

 

▲126 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

根本的な問題は、何一つ解決していない。農家の方の低収入や高齢化を改善し、食料自給率を向上するには、政府がもっと補助をするしかない。 

農家の方への、日本の公的補助は30%ぐらい。欧州は90%以上、米国は40%だが、生産コストに補助をしている。食料自給率が低いのに、財務省は予算をつけないで削減し、中抜きこども家庭庁には7兆円もドブに捨てている。 

補助をしっかりと行い、安定的に農作物が安く購入出来れば、減税と同じ効果もあり、食料自給率も上がる。農家になる方も増える。ただ日本の悪しき文化で、中抜きが起きないように法整備する必要がある。 

備蓄米放出は、一時しのぎで、効果が出ていない。このままでは、ずっと高値のまま。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これでまた国内生産の米から放出分を補充したら、流通する分を圧迫して全く意味がないんだけどね 

それを政府は分かっているのだろうか 

それともやってるフリだけですか 

 

国内から補充すると分かっていたら流通総量は変わらないので、価格は高止まりのまま 

価格を決めるのは結局流通量 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政府が毎月10万トン放出しても、その先の流通のことを考えた入札しないと何も変わらないのですが、策はあるのでしょうか。 

精米、梱包、物流の能力を考慮した入札、また一定の販売量がある小売りの入札参加も必要です。 

個人的には、消費者生活協同組合にも入札参加してもらいたいものです。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビで玄米を袋から出してグレーチング下に捨てていると言いますか 

流しているような光景がありますがあれって汚くないですか? 

食べ物を作業者の足下に捨てるような設備設計と運用って大丈夫なの? 

と不安に感じました。 

焼肉屋でタンを床にたたきつけて伸ばしている店がありましたが 

あれと同じなんですかね。 

保健所がはいる必要は無いのでしょうか。 

作業者の靴底のゴミが全部混入すると思いました。 

 

▲3 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米の放出と言っても入札。 

高く買う業者が落札するのは言うまでない。 

高く買った業者が高く売る。消費者が安く買える訳もない。 

 

おまけに買った分の備蓄米をまた国に戻さなければならないというマヌケな条件付きで入札。お役所仕事丸出し。 

 

買った業者は備蓄米を「備蓄」して出し渋り値を釣り上げ、自分さえ儲かればいい。消費者の負担など知った事じゃない。 

 

値段が下がった?たかが19円。 

備蓄米を備蓄米として売ると高く売りにくい。消費者から非難される。 

そこでブレンド米などという姑息なやり方で備蓄米を混ぜた「混ぜご飯」で申し訳程度にちょっとだけ値を下げる。 

 

大体、ブレンド米という名称が気に食わない。何が混ざっているか分かったものじゃない。 

ウィスキーでもあるまいし何が「ブレンド」かと言いたくなる。 

 

値を釣り上げる為に正当な取引を阻害する出し渋りは独禁法違反の疑いがある。公取委は精査すべき。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全放出出来ないのはあくまで災害が起こった時の備蓄米ってのは分かるんだけどね、それなら何で既存の米の価格が去年の2倍になるのかを教えてくれとそこは政府がJAと話して何とかしてくれよと現状色々と資材とか高騰してるからとは言え値上がっても5キロ3000円が適正価格でしょ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私の家の近くのスーパーはこしひかりが安くて大量にある。あまり売れていないのか在庫があるのか山積み。結局どこかに米があるのは確か。流通が上手くいっていないだけ。 

流通を渋滞させた原因が買い溜めや転売だと思う。もうそれが解消されると思うが、値段はあまり落ちない気もする。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

米、スーパーに普通に売っているよ、棚にあるのは5kg4500円前後のだが。ガランとした棚があった、5kg3500円の札だけの。備蓄米、一体いくらでいつ仕入れたモノ?価格下げる為ならそもそも入札の必要なく、仕入れた価格でJAに卸して輸送費〝だけ〟上乗せした価格で販売させればいいのでは? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文句言ってる人多いけども普通に今までの報道などでJAは特に儲けてないのも明らかになっていて、それでいて大量の米の保存には低温冷蔵庫も必要で、それでいて米だけを何トン以上も置いて置ける倉庫を完備してる業者がどれだけいると思ってるんだろう 

 

注文し、それを受けて、出荷する、受ける側は精米し梱包しドライバーの手配をする。そういう段階を踏むわけだが最初その段階があるから時間がかかるのはあるわけだが、備蓄米放出→即全国の小売店に届くみたいに思ってる人は結構目出度い気がするぞ 

注文されてないものを出荷できるわけがないし、精米梱包速度にも限度があるし。普通にみてれば分かる事なのに 

 

▲5 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

全て放出して、備蓄米は輸入したらどうですか? 

 

そうでもしなければ、流通回らないのでは? 

 

そして、真摯に生産者には増産をお願いしていく、大規模産業化するために法改正や必要な整備、補助金をやる。いますぐ行動をすることでしょ。 

 

普通に考えてもやることがあるのは分かるのに、農水省、政府は何も手をつけない。 

 

この国の食はどうなってしまうのか。国民を貧困にさせる気なのか。 

 

▲44 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

放出しても値段が下がれへんねんから、入札の条件やらJA以外の入札参加とかなんか考えやんと堂々巡りやで。ハッキリゆって無駄に備蓄米の在庫だけを減らしとるんや。 

国民が供給が安定してきたな、と肌で感じるまではこの対策に終わりはないんや。政府は最後まで責任を持ってやってもらいたい。 

 

▲36 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

お米値段上がっただけで何処かにあるんだと思う 

食糧だし時間がかかるほど味が落ち価値が低くなるからさっさと売った方がお得なはず。かつての生糸みたいに外国に高く輸出でもしてそのせいで国内の物価爆上がりでもしてるのか?と不思議に思う 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米より、現在一般向けに700%以上の関税をかけている輸入米の関税をゼロにして完全に市場の原理に任せるべきです。国産米が高いと思えば、味は落ちても外国米を食べます。お金を払う価値を見出せば国産米を食べます。市場原理というのはそういうもの。 

問題は自民党がその市場原理を歪めていること。諸悪の根源は自民党です。夏の参院選でしっかり大敗させて罰を与えましょう。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

小売に直接とか言ってる人は小売が結局卸しに頼んで、精米とパック詰めしてもらうん知ってるんかな?自前で米の精米、選別、トン袋保管できて設備投資してる小売ってあんまり多くないと思うけど。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年の早期からやってればこんなにコメ価格は高騰しなかったろうけど 

たぶん全農JAとの協議の結果なんだろうね。2倍の価格でも餓死者が出る訳 

でもないので選挙の組織票の固めで農家・全農JAに旨い汁を吸わして 

おくかって。雨でもふりゃ浮動票など恐れるに足らずって。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

意図的にインフレ(実際はスタグフレーション)に持って行ってるよね 

 

国民を貧困化させ、全体主義に持っていく 

 

本当に陰謀論は良く当たる 

 

合理的に考えるのなら、陰謀論と言われていることは陰謀であって、論ではないということだけれど、日本人は合理的に考える習慣がなく、また政府を根底から疑うことを知らないから、政府にとっては好都合 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米放出=高騰し続ける 

 

既に次の値上げは決まっている 

この政府では思い切ったことができないと言う事が証明されました 

 

米に限らず何をやらせてもダメ駄目 

もはやギネス級の失策続き 

 

燃料もダメ 

電気ガス水道もダメ 

少子化対策もダメ 

移民問題もダメ 

消費減税もダメ 

 

さてダメなものはいくつあるでしょうか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また高値で売られるのならいくら放出しても同じこと JAが中取り ガソリン高騰で運搬費上乗せ 人件費と 価格調整どころか 

高値更新は止まらない 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

買い戻す時に余計に税金がかかるし農家や農協を潤すだけだから、政府備蓄米の放出はもういいよ。効果もないのにいつまでもパフォーマンスしても仕方がない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

需要を供給が上回れば市場価格は下がるのだから、入札なんて面倒なことはしないで、備蓄米から給食・公立病院食用の米をひたすら無料提供するだけでいい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

卸の倉庫に眠るだけ。供給数量をコントロールして価格を決められるのが卸。馬鹿正直に全量を供給して価格を下げるはずがない。 

政府が本当に米価格を下げたいなら無償配布しかない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これって選挙前のたんなるやってますアピールでしょ。もう今の政権が何をしても米価格は下がらないと思います。JAがまた高額買い占めするのでJAは除外しないと意味がない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュースでは味は遜色ないって言ってましたがやっぱり少し臭いし、パサパサだし… 

ないよりマシだけどさ… 

秋には農家さんに予約したから辛抱だな! 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

小売店に直接出せば良いんだよ。もちろん価格は公表して。間違っても中間搾取業者にだけは出してはいけない。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

買い戻しもするから再びコメ不足になるし 

商社は米を輸出するし 

 

そもそも補助金を出して減反しているのだから 

 

解決にはなってないよね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

農水省も農水大臣にも、頑張ったで賞をあげましょうというレベルですね。しかし、こんな想像力の無い大臣や日本政府なんてどこの国民の安心安全財産を守るの? 

国民から税金を納税義務という看板を使い奪って生活と将来の希望まで奪って一番タチが悪い。 

 

昨年から言われた米不足も備蓄米放出というが、どこに?というくらい出てない。 

放出とは内部から吹き出している様子や溢れ出る事を意味するらしい。 

わけのわからない、言い回しや知識ありそうな言葉を使い頭良さそうだけどやってる事はこんな程度。備蓄米の買い戻しや、一時的に海外輸出を禁止して市場をだぶつかせ価格を下げる事が先です。これを機会に価格上昇させたいなら米は主食から外れるだけ。しかし無策な政府は必要か 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「国産米を買戻しせずに、放出した分は輸入米を備蓄することに方針転換します」ということにして発表すれば、一気に値下がりすると思う。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党のやることは選挙対策。選挙終われば又元の木阿弥です。鼻から本気度は無い。 

放出した備蓄米を又新米で補填しますから高値安定になります。本気出すなら外米緊急輸入します。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政府はなんで何回も同じ過ちを繰り返すのだろう。全てバラマキや円安政策が原因だから、 

根本の政策を変えないと、 

 

ずっと悪化する一方。 

 

今日の中小企業支援も更に物価高の要因 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラッグストアで備蓄米らしきものが3480円で出てました。古米か古古米なんだから3000円切る値段で出してほしい。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

更なる醜態を放出しても意味ない。仕組みとJAがボトルネックになっている。農水省が謝罪して間違いの原因と対策を出して新米を待っていた方が良い。このまま流通が回復して問題が有耶無耶になる方がタチが悪い。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米を、いくら放出してもJAが高額落札し政府とJA間のサプライチェーンをぐるぐる回っている限り価格は下がらない 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最初の備蓄米が市場に 

全て放出されていないのだから 

そちらの仕組みを改善しないと 

この米が12月や年明けに 

スーパーに並ぶなら意味ないだろ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

毎月米問屋儲けさせるのね。毎月10万トンとか呑気なこと言ってるねー。米だけじゃないんだよなぁ。ノロマな亀みたいなことやってるから他の雑穀まで値段上がってるじゃん(笑) 

今やることは関税撤廃して米を輸入することだろう。少しでも国民を助けたいなら消費税ゼロにしろ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いくらコメを放出しても今までが安すぎとか訳分からんこと言うて高値を正当化して安くしないようにしようとする動きがあるから値段は下がらない。実際コメ屋は昨年よりたいぶ儲けとるてニュースで言うてるし。コメがあって値段が下げんでええんやったらコメ関連、儲かってしゃあないからそら値段は下げんわな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高い値段で放出したら結局高い値段のまま売り出される。書籍同様に再販価格はいくらいくらって決めて、それでも良ければ応札してください。参入事業者の門戸も大幅に要件緩和しますよってやらないと駄目。このまま参議院選挙突入で良いのか?自公政権。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ備蓄米なんですか? 

日本人が日本のお米を食べられないのは異常です。 

自民党・・・あんたら日本人ではない方のあつまりではこの日本を壊してます 

安部総理も岸田と石破は危険だって言ってた通りじゃないですが 

先進国だった日本の姿はもうありません。私は絶対潰す・・・ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故 米価格が下がらないか? 

既に マスコミが JAだったり買い戻しだったり そもそも 放出量が少ないとか いろいろ分かってきましたから 今更10万T放出しても期待出来ません。 

それでも 米の海外輸出を推進する石破政権は 

「金儲け出来無い貧乏人は 食事するな!」 

「海外首脳に対し偉そうにしたい!」 

と言ってるようなものです。 

こんな総理は要りません! 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら放出したって1年後政府がまた買い戻しするようなバカな政策やってたら買い戻し目当ての利益狙いで市場に出回らない事くらい分からんのか? 頭が硬いって言うか決まったとおりしか出来ないと思い込んでるのか? 何のための農水大臣だよ! 全く役に立ってない! 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この政府じゃ価格も落ちないし国民の為にならん。流通新米買い取って減った分の備蓄米の補填にするだけ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな馬鹿げた放出は呆れるとしか言えない直接国民にJAで配ればいいまず餓死者を出さない危機意識が政府にも自公与党政治家にもない主食高騰は人が死ぬそれすら分からない連中には国を動かす資格なし! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お米って、湧いて出てくる訳じゃないので、備蓄米の放出では、今後が心配です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

手遅れです 

仲卸業者が高値で取引してます 

木徳の決算みれば驚愕の数字でてます 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

放出する数だけじゃなくて、 

それによって何パーセントの価格下落を目指すか迄 

言える政治家は居ないのかよ? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ今年の新米がでても年明け以降もずっと店に無いもしくは高値は続くだろうね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ちなみにこの備蓄米はどこに放出するんですか? 

海外にも一緒に放出しますか?? 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府のやる事は全て中抜きされるようにできついるのか 国民のためには減税しかない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無策 

無謀 

無意味 

無益 

 

石破さん、頭の中の整頓が追いついてない 

信頼も支持も失って、どこに向かうのやら 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

公共工事みたいに最低入札金額を落札にすればいいと思うんだけど… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無駄だって。 

買い占めてるJAが高くないって言ってるんだから。 

JAすっ飛ばさないと意味ない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

JA以外の小売業者に入札ではなく配給しろよ 

そうすれば米価は下がる 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

JAに買われて結局一緒。そして裏では裏金って所だろう。何の信用もなくなった日本。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

卸し先の公表は必要。 

 

信頼を得たいならば。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だから?玄米30キロあの袋のまま一般消費者に売ってくれ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

次の選挙では農林族議員を落としましょうね 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10万トンを元の倉庫へ放出か、身内への分配。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

JAが価格決めてるみたいで安くはならんやろうし。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

放出したって消費者まで回らなきゃ意味無し 

選挙対策のポーズ止めろ 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

米の値段下がってないけどなんの意味あるんー? 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

買い戻しなんて条件をつけるなよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無作為に放出し続けても全く意味が無い。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこの政府、自民党を誰が信じるのか教えてくれ。もうめちゃくちゃやんか 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小出しは米価をもっと上げるためです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

またJA経由か。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はやくJA解体しろ! 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

JA解体!! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

失政。 

輸出する国内米規制したら? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

というフェイクニュース 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

古米沢山出してもね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、もう何もやらないで… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

またJAが買い占めて相場操作するの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけコメの物価高が問題になっていながらだれも言っていないのが農家にもいろいろあるということだ。山間部の零細農家と平野部の大規模農家を同列に扱っている。日本人の主食にしめるコメ消費は6割から3割に減っているのだから生産性の低い水田は山間部から無くなっていくのは当然なのに一律に減産などさせるからこうなるのだ。平野の大規模農家には増産を、山間部の農家には経済原則にしたがってもらうことだ。日本の農家が半分になってもコメの生産量は5%くらいしか減らないのだから。山間部の田は畑か元の森にしてイノシシだけ駆除しておけばよい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アホの集まりやから、倉庫から出せば勝手に値が下がると勘違いしとる・・・ちったぁ使える奴おらんのかい・・・。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自作自演だよねw 

ほんと今の自民は一切の信用がない 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どんだけ足りないのさ。 

嘘つき農水省 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

令和の米騒動茶番劇。社会の教科書にのせなさい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はぁ〜、、、このMUNOUさ…。。 

さっさとやめちまえ!! 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE