( 291227 ) 2025/05/15 07:12:51 0 00 =+=+=+=+=
今の状況では経済対策ではないと思う。これだけ急激にインフレが進み、所得は追いつかない、為替の影響もある、気象環境もあり野菜高騰、減反政策失敗で米価2倍等、国民生活が非常に厳しい。そもそもデフレ脱却も戦争や気象環境等で他力に起こったことで生活防衛対策が必要。消費税は国際競争力を建前に輸出に出す還付金もあるが、ゼロ金利政策で大優遇してきた、見直しが必要ではないか。総合的観点から税金、社会保険、特会予算等を抜本的に考えるべき。
▲83 ▼9
=+=+=+=+=
消費税取るなら介護保険少子化対策等々社会保険料は徴税するな。 二重課税だ。 消費税は所得収入に関係なく国民平等に取られている。 政治家含む富裕層の優遇税制の為ではない。 引き下げたものは戻せばいい。 累進度数をもっと強化すべきだ。 いくら人口割合が多くても、低所得者から所得税も保険料も取ったら残りじゃ生活できない。
▲134 ▼18
=+=+=+=+=
石破総理に税の決定権はないので消費税の減税をできない。 決定権は森山裕幹事長が所属する税制調査会、宮沢洋一税調会長に次ぐ税調顧問。 「政府税調を軽視するのではない。無視する」、これは 「税調のドン」と言われた山中貞則氏の言葉。 1986年に税調会長に就任した後は、当時の中曽根康弘首相からの指示を受け付けなかったという。88年には、世論の反発が強かった消費税導入を進めた。 今でも財務省と結びつき、税の決定権を持つ税制調査会議員34名、特にインナーと言われる幹部達が消費税減税の反対勢力です。 昨年の衆議院選挙で税制調査会のインナーだった甘利元幹事長を落選させたように選挙で税調議員の消費税の是非を問うべきです。 税調会長 宮沢洋一 税調顧問 森山裕(党幹事長) 税調小委員長 後藤茂之 税調小委員長代理 石田真敏 税調副会長 小渕優子 齋藤健 税調幹事 福田達夫 小林鷹之 上野賢一郎
▲138 ▼12
=+=+=+=+=
今の日本の国民が物価高に苦しんでる原因って、基本的には以下の2つだと思うんですよね。
1つ目は「失われた30年」 ゼロ金利による景気好転の芽を消費税増税で摘み取るという自滅政策のおかげで、世界的な物価と賃金の上昇傾向に賃金だけが乗り遅れてしまった。
2つ目は「貨幣価値の下落」 発端は投資家の仕手戦だったのかもしれないけど、未だに円相場が安値で推移しているのは、日本の経済成長が期待されていないことの現れ。
コロナや自然災害や原油高の問題もあるけど、それは他国も同じですからね。
というわけで、今の日本に必要なのは、「呼びかけ」や「バラマキ」ではなく「景気良化」による賃金の上昇だと思います。 国が国民から稼ぎの半分を吸い上げているようでは、景気回復なんて夢のまた夢。 そのためにも、まずは景気良化を阻む自民党を国民が選挙で排斥すること。 これができなきゃ話にならないと思います。
▲16 ▼9
=+=+=+=+=
減税するなら本来は消費税率を一律5%とかにして、 インボイスとかの面倒な制度を撤廃したほうが良い様な気もするが、 現状の食料品高騰を考えると、 食料品減税や燃料費の引き下げ政策もアリと言う気がする。 ただ、 本来日本国民の事をちゃんと考えるのであれば消費税減税も勿論だけども 社会保障費の制度改革で、 健康保険や生活保護等での外国人優遇や不正利用を禁止して、 きっちり制度を整えて国民負担を減らす方向に向かうべき。 トランプ関税や国内不況の影響で、 絶対にこれからもっと大挙して中国人が日本に移住してきます。 既に大阪の様にとんでもない状況になっている地域もあり、 関係する法制度の整備が必須ですね。
▲59 ▼8
=+=+=+=+=
経済学の素人です。
こんな私でも、好景気には増税し、不景気には減税するのが経世済民(経済)の根幹であることぐらいは知っています。”世を経て社会を良くし、民を救済”することが経世済民ってことも知っています。
好景気には、加熱した投機や投資熱を冷まし、インフレを抑制するのに増税が必要であり、不景気には停滞した個人消費や、企業の設備投資を活性化させ、デフレの悪循環から脱却するのに減税が必要なんです。
増税にも意味があり、減税にも意味があり、どちらも必要なのですが、日本のように、好景気でも”増税”し、不景気でも”増税”する国って異常です。
今の日本には増税が必要か?、それとも減税が必要か?、それを両天秤にかけて見れば、”減税こそが今の日本に必要”なのです。
そういう政党を選挙で選ぶことこそがが、国民に課せられた本当の”次の世代への責任”なのだと私は思います。
▲32 ▼5
=+=+=+=+=
野村総研の木内氏が言っている事は財務省が言っている事にピタリと合致しています。 理由は簡単です。野村総研が金融業界での売上が主軸だからです。 ですから木内氏の評論は話半分以下に聞いておく事をオススメします。 ちなみに木内氏は消費減税の経済効果を否定していますが、お金を使って消費しないと減税の恩恵を受けられないので、間違いなく給付金融より経済効果が高いです。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
まず、物価高やそれに伴う給与の上昇で、税収が上がることは見込まれている。それは、24年の税収に対し、25年の予測は5兆円増収なってる。もちろん、物価高なんだから、予算を使う際も金は掛かるのはわかる。 ただ、本当に困ってる人ためだけにとか、じゃあ、人生ギブアップした順に助かるんですか?働かなければ、助かるんですか?という話になる。 そんなんで、労働意欲が上がると思いますか? あと、経済施策として、サプライサイドをとこ横文字使ってますが、勉強不足ですが、訳がわかりませんね。ようは民間任せってことでしょうか? もちろん、政府が支援することで、ということですが。具体的なものが何も見えないですね。
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
政治家は説明責任があるはずなのに、なんに関しても説明しない。この消費税減税も社会保障が損なわれるリスクというが、何がどれくらい損なわれるのか? 一方で人口減少もあるわけで高齢者に対する保障がと言っても減少に伴い不要となる分との相殺として余るのではないか?ミクロな話かもしれないが。 大枠、表面だけで不安を煽り減らすことはしないが、税を増やすことには有無も言わず進めて行くこの自民政治に辟易している。
▲40 ▼3
=+=+=+=+=
財務省と地方治自体と森山幹事長の大反対で減税政策見送りしましたね。 石破総理殿予算審議で物価高対策で減税を話されてましたが発言は嘘だたのでしょうか? 一時的に国民は減税に期待をしましたが、やはり国民を救う事の出来無い自民党に期待して損をしましたよ。 まぁやりたい放題好きな様に夏まで政治を続けて下さい、夏の参議院選挙で国民を裏切った罪は選挙結果で表れるでしょう。
▲68 ▼4
=+=+=+=+=
>消費税減税に否定的な政府・自民党執行部の姿勢は揺らいでいない 「揺らいでいない」とは肯定的な表現だが、
消費税還付金の影響が大きく、廃止として考えると、 消費税収の70%程度のみの財源でよいという計算で、 まずは、正確に確認をすべき。
令和4年の消費税収としては、歳入に23.1兆計上されている。 還付金7兆は、消費税とは相殺されずに、 歳出の中に紛れ込む形で、還付がされ、歳出が増えている。
消費税の還付金は、消費税を廃止すれば、当然不要となるので、 令和4年で考えると、消費税廃止に必要な金額は、 23.1兆-7兆の、16.1兆円となる。
これは、消費税収の70% で、まずは、この金額を確認すべきだが、 意外と、この計算は見当たらず、 どちらかと言えば、還付金を考慮しない計算が多そう。
消費税を廃止するとどの程度税収が減るのか。 まずは、正しく状況を共有をする必要がある。
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
>仮に消費税率を2%恒久的に引き下げても、それは実質GDPを >1年間で0.43%程度押し上げる程度の効果にとどまり、しかも >翌年からは成長率の押し上げ効果は急速に萎むことが見込まれる
もう一点心配があります。消費税率を引き下げる日を年末に決めた 場合、半年間買い控えによるGDPへのマイナス成長影響を加味する 必要があります。
もう少し、陰謀説などに惑わされる私たち不勉強な人間に対して 論理的で数学的な指標を提示した上での選択肢を各党は見せて欲しいと 強く希望しています。
▲10 ▼40
=+=+=+=+=
消費税減税が何よりも優先するべき 効果的な対策ですので これ以上 自民党の政策に殆どの国民は付いて行けなくなりますね 今の石破政権が消費減税無しに 代替え対策となる特効薬並みの代案を 出せるとは思えません
予算編成で何が改善されるのか判りませんが 効果の薄い無策の様な事に なれば ますます石破政権の信用性は失墜してしまいますが そうまでして 利権を守りたい政権なのでしょうか。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
当たり前ですよ。1989年に経団連から消費税を政策として取り入れるよう申し入れがあり、約束をしてしまいました。なぜか?企業献金とパーティー券、そして組織票が引き換えです。ここに、自民党安定与党の誕生を見たのです。さらに、自民党は、法人税を引き下げ、輸出企業への還付金を約束しました。残りの消費税は財務省を味方にするため財政施策に賛同し、国債償還費に回しています。国債償還は市中のお金を消す行為です。 さらに、経団連は、法人税や非正規雇用で儲けたお金をどこに流したかと言うと、株主にです。配当金は8倍になりました。その影で社員の給料は下げてきました。 格差が拡大するはずの政策を自民党と経団連は、30年にわたり進めてきました。 消費税減税、廃止するわけないのです。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
政府自民党は国民生活を全然理解ししていない。政権にいる資格は無い。備蓄米の放出も入札方式だからより高く出すので米価が下がるわけがない。単に農水省が財務省に「いい顔」をして農水省はカネ儲けして財務省に実績を作りたいだけ。 この物価高、米1年で2倍、この現実を自民党幹部どう思っているのか?欧米先進諸国は所謂「財源論」は存在しない。 赤字国債と言うが政府は500兆円黒字国債を保有している(高橋洋一先生の著書から)我が国の貸借対照表でも資産は2100兆円ある。(負債の国債は1200兆円だけ) 消費税減税、特に食料品消費税0とかガソリンの暫定税率0にすることは事務的にもすぐ可能。財務省の手先のような自民党は政権の座から極小野党になった方がいい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
財政危機のリスクとは具体的に何をさすんですか?研究員ならわかるはずですが?何の根拠があって国債発行が財政危機のリスクになりえるのか?それを言うべきです。ハイパーインフレ?だとしたら安倍政権が国債を500兆円発行してハイパーインフレになりましたか?
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
財務省や保守本流の答弁を聞いていると「韓国カルト旧安倍派と中華左翼の暴論」を一瞬にして黙らせる知的さに欠けていると思う。
「財源が~」という答弁では中韓の工作員に付け入る隙を与えるだけ。 攻撃よりも防御の方が難しいのは確かだが、正論を述べる材料は山ほどあるのにアイデアが少ない。危機感が足りないと思う。
韓国カルト旧安倍派は御用学者を使っての動画作成が非常に上手い。 あれでは無知な大衆は騙されてしまうだろう。 御用学者達も過去にいろいろと問題を起こした連中ばかりなのだが「保守」を自称して、韓国カルト旧清和会(旧安倍派)の悪政を保守本流や財務省に見事に責任転嫁している。
郵政民営化、派遣労働法の改正、減反政策の廃止、軍事ローンの拡大。
消費税減税よりもコチラの悪政を正す方がよほど問題は解決する。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
消費税減税出来ないのであれば 所得税減税するとか他にやるべき事はある筈
全員が全員賃金上がってないんだから きちんと物価高対策はすべきです
▲35 ▼5
=+=+=+=+=
まあ、次期選挙で明確になる。。国民を無視する自公惨敗となり最早政権交代も近い。石破はどう進退をとるのか見ものだ。恐らく自ら辞めないと思うが自民党内から降ろしの声が上がるだろう。こんな自民党浜こうさんが見てたらどう思うだろうか?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
秋の補正予算編成時には自民党や公明党は既に7月の選挙で大幅に議席を失い野党に転落する。政権与党は国民民主党を中心とした連立内閣が発足したいるので自民公明党にはその権限は消失しています。これで終わりです。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
財源がないから増税と言いながら、なぜ毎年補正予算を組めるほど財源を余らせて、 しかも国債の繰上げ償還に使わずに使い切るのでしょうか
財源がない設定なのに出産無償化?高校無償化? どれだけ財源を余らせたらこんな無駄遣いをしようと思うんですか?
増税派は嘘をついて国民を馬鹿にするのをやめてください 利権のための無駄遣いをやめるまでひたすら減税する必要があります
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
>自公が秋の補正予算編成で合意:消費税減税に否定的な 政府・自民党執行部の姿勢は揺らいでいない
国民の方を向いて政治もどきをしないなら、国民がそんな議員達を 辞めさせれば良いだけ。 国民が選べるんだから誰が主権者なのか思い知らせる必要が有る。
自民、公明、維新、立民以外に投票すれば良い。 増税ばかりで、自分達の懐は肥やしても減税はしないそうだから。
何の為に国会議員をやっているのかはっきりしただろう。 国民や国の為にやってはいない、米価が2.5倍になっても 口先だけで何もしない、中国海警局が領海侵犯しても、 領空侵犯してもヴイを設置されても遺憾だけで何もした事は無い。
本当にこんな人達、国民に必要か?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
秋の補正予算は関税で苦しくなったとかの理由をつけて、大企業や輸出企業に補助金を出すのが目的と言える。 実際には、この急激な円安になっての3年間は、大企業や輸出企業は利益と為替差益で大儲けをしていた。 国民の大半は円安による輸入品高騰に比例して、物価高騰に賃上げは追い付かずに、実質賃金はどんどん下がって日増しに生活困窮が酷くなっている。 自民党は大企業、輸出企業の為に、国民の大半には犠牲を強いての物価高騰にされて、生活困窮と貧しくさせられた。 円安による物価高騰では物価と賃金の好循環は不可能で、それがさも起きるような詐欺的行為をしている。 スタグフレーションが深刻化をしているから、国民は減税や物価高騰対策しか求められなくなっている。 こんな無駄で既得権益への国債のバラマキを終わりにさせないと、国民は増税をさせられて、一段と生活困窮が酷くなる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
どうせ良い事言って選挙して そんな事言ってませんとか公約は破るものとかやっぱりそれもやりませんとか どうせ信用してないから選挙では自公には入れません ほんとに変化が欲しいのでどんどん変えて欲しいと思う ほんともう信用なし 特に60歳以上は政治に関わるな 定年しろ 考え方が古いわ
▲64 ▼5
=+=+=+=+=
もし、石破政権が、このまま参院選前に何もせず、秋まで国民をないがしろにすると言う事になれば、自民党は、今までにない参院選での大敗北をまねくことになるだろう!国民の大半の方たちの方が、石破政権よりも、もっとシビアに現状を見ている事を自民党議員は気付くべきである!
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
原油先物ダダ下がり+円安進行があってもガソリン価格が下がらないのは おかしい 販売店やメーカーに調査のメスを入れる必要ある
国民の税金つかってメーカーに補助金バンバン入れ 石油業界からは与党に対し献金の嵐なのでは?
この国の政治家、役人には良心は無いのだろうか
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
物を買う金がなくて困っているのに、消費税をゼロにしてくれたところで喜ぶ訳がない 物を買う余裕がある人は安くなれば喜ぶだろうが、その人も消費税に関係なく買うでしょう 現にコメが証明してくれているではありませんか、価格が倍になっても商品が無くなるくらい売れていますからね まっ、今の与野党議員には期待してませんけどね
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
与野党内で消費税減税を求める声は収まらない
与党のはパフォーマンス 野党は元からやる気のない政党を精査する必要がある
選挙終わったら何もしなくて終りますよ 選挙ではっきり結果を叩きつけましょう。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
森永卓郎さんや三橋さんが言っているように 国の持つ不動産、建物、JTや高速道路会社などの債権株券、海外債券のトータルは1300兆円程度あって、国債発行額にまあ等しい 今の状況から数百兆円の国債を発行しても日本はビクともしない 国は印象操作で減税しないことを正当化しているだけ 自民党は増税路線を貫いて、日本から消えてください
▲61 ▼5
=+=+=+=+=
今の自民党のていたらくが国民が政治を信じない原因を作ってしまった。早く自民党を下野させないと、献金元だけにだけの政治が今後も続くだろう。国民は企業・団体献金を手放さない政治に反吐が出ている。そのうち献金元も嫌われることになると思う。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
ここまで、消費税に執着するのは自民党議員の選挙対策費に何らかの形で 関わってるんじゃ無いの 今までの自民党がしてきたことを考えると、そうとしか思えない 国民のことを思って取っている必要な税金ですなんて嘘でも言えないだろう どう考えてもおかしい 自民党は消費税に執着しすぎ 有るとこから取れよ 無い袖からも取っていく
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「円安が修正される中」って米中関税合戦が手打ちで円安基調に戻るでしょ。 「低所得層に絞ったセーフティネット強化策」ってまた住民税非課税世帯とかに絞るの? 具体的な対策を書いてないからあまり意味がない記事だな。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
ずっと働き納税、増税物価高でも頑張って生きてきて、限界きてやっとデモで声を出した国民の声を聞かないのなら国民のためになってないですね。なにが、国民のためじゃ。 今を生きるのが精一杯のこの今より、先のことしか考えず財源財源、あ ほか。 あなたたちの給料減らしなさいよ。 そんなに沢山政治家いらんでしょ。 政治家ってなんなん? 自分らが楽しむだけやろ... 同じ24時間生きて働き、桁違いの給料。 そんなに偉くないでしょ。 意味わからん。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
国税局を牛耳る財務省が怖い政治家には減税は絶対に無料! 国税局は多くの政治家の脱税疑惑情報を持っており、減税を ほのめかす政治家の疑惑情報を週刊誌にリークする。 石破の文春砲もこのリークの可能性が高い。 清廉潔白な政治家など日本にいるのだろうか?????????
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これだけの材料がありながら何の策もやらない政権、もうこの政党、内閣では変わらない…野党も?だが政権を変えるしか手立てはないですかね とりあえずみなさん投票には行きましょう!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
秋の補正予算て実際は年末まで経済効果はでない。今の物価高騰で生きやすく人は限られる、通常国会を延長して補正予算を組み、夏には経済効果が出るようにしないと年末までもたない人か無数にいるが、カネがないなら死ねといっていることになる。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
昨年石破が公約を守らない宣言をしていますが、それでも国民が補正予算を信じると思っているのでしょうか?経済政策よりあなたが早くお辞めになることが最善策です。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
参院選が終わったあとね。そのころに補正予算を組める立場にいるかな?
「財源をどうする?」ってのが昭和以来の(減税否定じゃなく増税の際の)常套句だけど、今じゃ「知るかそんなもん!国より先に我が家・我が社の金が無くなるわ!」という話になってんだよ?
▲43 ▼3
=+=+=+=+=
できないなら出来ないだけの説明をちゃんと国民に向けてするべきだしょうね。 社会保障と言っているが詳細はよく分からんないし、他の予算の妥当性もよく分からん。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
秋の補正予算まで待てと、秋に決めてそれが実行されるのは年末か年明けに移行になるだろう、結局ほぼ1年何もしない事になるな。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
この解説をしてるおっさんの通りに、政策を絞ってやったら、棄民政策をやるしかなくなる。 国債で良いよね?政府って自分で金擦れるよね?一般の企業や家庭には出来ない、金作れる権限があるのよ。 それで賄ってなんか問題有るの?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
野村は木内みたいな政府の広報みたいな人間を良くおいておくなというところ。ただ、こういうのがいるから既得権益が守られてるのかもしれないけど
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
凝り固まった老人の思考である森山に何を言っても無駄。その森山と財務省の傀儡である石破は減税など出来っこない。高市氏は同志と共に離党すべき。自民党にとどまって何か良い事有りますか?逆らえば冷遇されるのがオチです。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
まあ、責任与党として財源なき減税はありえないわな。 玉木も、長期金利も暴れ始めていることがわかってないわけないし、責任与党になる気はさらさらないから、揺さぶりでやっているのだろう。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
自公は壊滅するべき! 国民は30年間、この自民を中心とした悪徳政治に騙されてきた! もううんざり! 社会保障も年金も米に関する政策もすべて失敗だったことが証明された!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
与党のやる事は「なんでも反対」の立場にいた 今や「多数野党」は、こういう時「だんまり」なんだよね。 で、都合の良い「条件」提示されてホイホイ寄り添って「可決」。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
経済対策で是非政党助成金国民一人当たり250円を50円に減額して経済対策にして欲しいです。 国会議員削減 給与削減 国会審議を行ってください。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
その補正予算編成についての財源に関しては何も言わないのかな?? 補正予算とか給付とか・・無償化とかの財源はどっかから降って湧いてくるのかな??
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
減税にバラマキもしない石破政府はには、絶対に選挙で票を入れない。 日本国民は、困っているのに外国人を優遇してばかりで石破政府は、今直ぐに解散して欲しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
次の選挙で、現金給付をしてくれる政党があればその政党に投票したい。現金給付もする気がなく、国民に還元する気がない自民ではもうダメだ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
社会保障費の4割は赤字国債使っとると政府のホームページにのっとる 5割社会保障費に使っても問題ない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
秋の補正予算までと言うなら議員の皆さん法案が決まるまで手取り15万円で生活してください。 少しは国民の生活がわかるかもね
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
補正予算の財源はどこにあるの? 財源が無いから減税しないと言ってるのに補正予算ならあるんだw
財務省と・政府のスローガン…
「増税は恒久的に、減税はガス抜き程度に一時的に。」
さぁ選挙だ!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
補正と言うことは、あくまで税金を搾取して自民党議員の利権に配る。自民党議員ファーストが大前提なんですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
一時に比べて円高なっているのにガソリン価格は下がりませんね!何故?上げる時は早いのに!!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政府与党含めた議員や公務員は利権と保身優先で日本や国民はどうでもよい奴隷としか感じていない金色夜叉の方々と私は感じて否めません。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ふざけんなよ!てめー!今そんな事言うのは選挙のため以外何があんのよ? どうせ、それで自公が大敗すれば、無かったことにして、やらないんでしょ?石破よ!(怒) いまだよ!いま!苦しいのは今なの!分かる!石破!!夏までに給付金を支給しなかったら、天地が裂けても自公には投票しない!!絶対に!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
公明党って何のために存在しているの?減税言ってたんじゃないですか?ただの数合わせでの存在ですか?創価学会はこれでも応援するの?
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
秋まで自公政権が続かないように国民は冷静に判断しましょう。 このまま続くようであれば地獄が待ってます。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
秋には 参議院議員がだいぶ減って 一段と政権運営は厳しくなるだろうな。 自公政権に愛想尽かした人めっちゃ増えてるのにね。 ♪もう。終わりだね〜
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
法人税減税の為に消費税増税を予定通り実施されます。 秋には15%です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破内閣が補正予算を実施する立場になっていない可能性もありますので、話半分で聞いておきます
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
もう自公政権の言う「安定」と「責任」というキーワードは聞き飽きた。 彼らにふさわしいのは「停滞」「沈滞」「無責任」だ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
自民党の無策は自民党員の会食代の捻出の為 会食代で残った中から献金に積極的な企業の 節税に使う
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
秋の予算編成?、自民党参院議員は非改選50名以外は落選なので参院の賛同は得られない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自公維 支持するつもり無いけど、何もしなけりゃ夏の選挙は結果は大敗決定! まぁ何かしたとて大敗だろうけど・・
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党さん公明党さん国民は、秋まで待てませんよ!日本の国会議員は、国民を守らない!ふざけた話しですね!
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
自民幹事長は公明の要望、全てのまないと、裏切りの回数が増えて全国民の敵として終了。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
さっさと消費税廃止しろ、献金貰ってるの自民党だけ、その為法人税下げるだけの消費税なんかいらない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
また住民税非課税世帯だけの給付金バラマキですか 真面目に働いて、真面目に納税しているサラリーマンはまたバカを見るのかよ
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
財政規律(財務省)VS財政ポピュリズム。前者は失われた30年でしくじってるわけです。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
政治家と役人が結託して、国民に金と自由を与えたくないみたいやね。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
その頃には石破は元総理
公明は連立離脱してるかもね
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
一番良い経済対策は基礎控除の大幅引き上げだ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
絵に描いたような財務省忖度記事を毎度ありがとうございます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自公の気持ちは伝わった! 夏の選挙絶対行く!! 自公維立以外に入れに。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
選挙で国民が自公を倒すしか国民生活を守る道はないことがわかる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
秋?補正?遅い・しょぼい。 どんどん古い政治手法の戻っている。 いつまで昭和の政治をするんだよ。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
住民税非課税世帯に30万円給付しよう。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
何をどうしたらよろしいのか具体的に教えてください。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自公政権は国民が必ず終わらせます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
えっ、秋まで政権取れると思ってるの?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
財務省の提灯記事は要らない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
次の選挙で自民党は揺らぐだろう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
まさか、国債を発行しないよね?
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
どうせそれなりに議席が減るのは、分かったから、自分達の権力が行使できるうちは、個人の利益が最大化になるように、減税はしない。と言う事でしょうね。 だから、海外のバラマキも、自分達の利益団体を通して、中抜きするために止まないし、一旦、省庁などの組織(子ども家庭庁など)は作ってしまえば、日本ではなかなか簡単に廃止出来ないから作ってしまえ、そこに予算も大量に配しておけば、さらに、人間関係や利益関係が出来て、潰さなくなる事を見越して、作り続けるゴミみたいな政党になりましたね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
しかし、自分たちの身に危険が迫っているという意識がない。 (秋まで自分たちが与党で居られる保証はない) こんなだから、国民に危機が迫っていても真剣に考えない。 本当に無能な政治家達、早く国政から退場願いたい。 みなさん選挙(投票)に行きましょう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
長々とした記事…自公の文字が目に入った時点で読まない 自公は信頼も信用もできないから… 財源…実際は全く困らないくらいあると聞きました でも二言目には”財源が…”って馬○の一つ○え(笑) とにかく 選挙で自公・維新には絶対 投票しない 応援したいと思う政党が出馬していなくても… 媚○・親○ 帰○議員がいっぱいの自公・維新には 入れません!
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
一体誰の為に政治やってるの?中国の為?この自民党と公明党が話し合ったりしてる所を見ると裏で中国に操られていると言う勘ぐりしか湧いてこない。働き手不足か少子化か知らんが国民の殆どが嫌がってるのに勝手に中国人やベトナム人を入れるなよ。何勝手に入れてんだよ。入れるんなら国民投票でもしろよ。国民を不安にさせ怖がらせ窮屈にさせ苦しめて何が政治だよ。。いい加減にしろよ自民党公明党バイコクド共。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
日本の国力を急激に弱める、石破内閣。 中国に弱みを握られている岩屋、財務省農水省の言いなり、帰化人森山幹事長、財務省、操り人形宮沢。売国、平デジタル こんな内閣いる?
▲24 ▼1
|
![]() |