( 291245 )  2025/05/15 07:36:13  
00

(まとめ) 

中居氏と被害女性とのトラブルについて、第三者委員会の報告や情報の信憑性に疑問を持つ声が多く見られました。

中居氏が守秘義務解除を提案したが拒否されたとの報道や、性暴力の認定が疑問視されています。

また、中居氏側に対しても明確な発言を求める意見があり、裁判で真相を解明すべきだという声もありました。

一方で、被害女性に対する心配や誹謗中傷への懸念も示されており、公正な判断と情報開示が求められています。

第三者委員会の公平性や、司法の場での対立を示唆する声も挙がっており、真相究明と公正な判断が求められています。

( 291247 )  2025/05/15 07:36:13  
00

=+=+=+=+= 

 

この問題は裁判になると思う。中居氏側は中居氏の名誉回復に向けて 

裁判を起こす。そうなれば被害女性側が又つらい事になるが、中居氏側からすれば今が最悪の状態で芸能界を引退して一般人になっても社会復帰できる状態ではなからだ。真実を語らないまま引退した中居氏に問題はあるがここまで偏った結果では納得いかないであろう。裁判でハッキリさせたほうがいいと思う。 

 

▲22954 ▼2054 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に関して中居さん云々の前に、第三者委員会が調査結果を出すのにはこの短い期間で無理という話が出てましたけど、結局は結論ありきのストーリーに合わせた調査結果報告をしたように思えてしまいます 

警察で目撃者の方の証言をしていても、最後に警察側が調書の内容確認で内容が違うと言っても受け入れてくれない、下手をすると内容を認めないと帰らせて貰えない威圧感があったという話しよく聞きますよね 

事実よりも自分達の仕事がやり易い事が優先しているだけに思えます 

 

▲2538 ▼676 

 

=+=+=+=+= 

 

問題は当日からの3日間の2人のやり取り、これがどこにも出てないけど、これを公にすると、この問題の印象が大きく変わることになるかもしれませんね。その辺を中居氏は言いたいのだろうと思いますし、今回の第三者員会のまとめたものは、調査して聞いた内容を書いてない部分、そういった事は言ってないと言った部分などフジテレビ関係者、フジテレビ社員の中でもかなりあるようなことを言われていることも事実で、期間が短くまとめたことでその辺の問題はあるんじゃないでしょうかね。 

 

▲841 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さん側弁護士によると第三者委員会が言う性暴力というものは無かったとのこと。 

そうなるとフジテレビを巻き込んだ今回の話の大前提が根底から覆ってしまう。 

これは非常に重大なことなので中居さん側はきちんと記者会見でも声明でもいいので中居さん側から見た事実を詳らかにすべきではないのか。 

とはいえフジテレビの対応のまずさは変わらないけどね。 

 

▲9256 ▼842 

 

=+=+=+=+= 

 

注目すべきは、「第三者委員会によるヒアリングの適正性および手続的公平性」が問われている点です。 

中居氏が重要と考える事実について、委員会側が「その話は結構です」と事実上の聴取拒否をしていたとすれば、これは憲法上の適正手続の理念にも反しかねません。 

 

第三者委員会は、名目上「公正中立」を掲げていても、その実態が当事者双方の主張を等しく検討していないのであれば、その結論の信用性・正当性は大きく揺らぐことになります。橋下氏が指摘したように、再ヒアリングの機会を設け、中居氏の言い分を正式に聴取したうえで、結論の再検討を行うことは、手続的正義の観点からも必要不可欠と思われます。 

 

第三者委員会制度に対する社会的信頼が揺らぎかねない事案です。 

 

▲1259 ▼213 

 

=+=+=+=+= 

 

ファンだった人からすれば、引退されただけでも深いショックだったのだろうと思います。その上に、過度に叩かれ、肝心の本人の声は出てこない。 

芸能界で長く活躍した人って、ファンへの影響も強く、それは引退しても続くことですから、なるべくフェアな形でこれから向かっていって欲しいですね。 

 

▲312 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

「その話はいいです」と遮ったとあれば、これは客観的に判断を下す必要のある第三者委員会としては致命的。結論ありきのヒアリングだったとしか思えない。 

 

中居に批判が集中することで、フジ社員や局の体質に矛先が向くことを避けたかったのでは?フジと結託している?と疑わざるを得ない。 

多額の金がかかる今回の事件だけど、ちゃんと真実が報じられる結果にはなるんだろうか。 

中居は中居で、事実を公にして正々堂々とやることで最低限の名誉を守ったほうがいい。 

SNSでは根拠ない憶測が溢れ散々の言われよう。人権侵害も甚だしい状態。 

 

▲8488 ▼914 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題を起因とした精神的な病気に至った被害者が事実おります。 

その被害者の事を考えると、誹謗中傷が再燃するのではないか? 

と言う心配が1番問題。 

これを中居氏は考えていないことを感じます。 

事実WHOの性的な被害の行為(立場の差を利用した相手の意に反する性的な行為、暴力的な行為は問わない)の事実を否定できるだけの証拠があれば別ですが、被害女性が虚偽の意思表示を行なっているとは全く思いませんし、病気になっている事実を考えると、ここで争っても被害者の気持ちを不安にさせるだけだと思いますね。 

要するに反省がないように思えます。 

 

▲60 ▼170 

 

=+=+=+=+= 

 

全く無関係の一般人からすると、問題の詳細を聞くのって興味本位なだけで、聞いたところで負の感情しかないだろうし、特に性加害問題は被害者側もいることで、「この人はこういう目に遭ったのか」って世間に発表することにもなってしまいます。 

自らの手で中居氏を私刑にしようとも思いませんし、そこは日本の法律に基づいて司法に委ねます。 

なので、粛々と関係者間で進んでいただいて、こちらは結果が分かればいいです。 

 

▲3408 ▼446 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんは一般人に戻ったわけですし、代理人の弁護士が会見すればいいのでは? 

 

現状、週刊誌報道とFMH側の会見、第三者委員会からの報告しか内容を知りえない。 

中居さん側からのコメントが少ないのは、性犯罪を認めたからと思っていましたが、異なるなら会見した方が三方の意見が出揃うことになります。 

 

会見が厳しければYoutubeなど手段はあるのですし、きちんと主張するところは主張したほうがいいのではないでしょうか。 

 

▲3355 ▼393 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今後は真実以上に法廷闘争の技術やマスコミ対策を含めた世論を動かす為の戦いになるのでしょう。被害者側は中居氏に比べて圧倒的に立場が弱かったこともあり最初からそちらを意識して戦うことが出来たし、そもそもそうせざるを得なかった。中居氏は立場に胡座をかいていたような面があり気が付けば四面楚歌。 

個人的には中居氏がシロだとは全く思わない。しかし当時の第三者委員会の思惑によって必要以上に罪を背負わされたというのであれば少なくとも言い分を述べる権利はあると思う。 

 

▲2340 ▼354 

 

=+=+=+=+= 

 

文春報道の訂正記事があったにも関わらず、週刊誌が正義の様になってしまい、真実は中居さんと、被害者しかわからないはずなのに、確認もせずに、報道までされ、偏っていたとするなら、反論はすべきだと思う。 

 

▲2117 ▼288 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんはもう失うものも何もない、でも金はある、ある意味最強の無敵の人状態ですよね。対してお相手の人は色々と個人的に活動しておられる様子。どちらがいじられたくないかといえば、当初の立場とは逆転しているように思います。 

何が真実かは分かりませんが、中居さんサイドとしては言いたいことは言いたいはず。 

 

▲1625 ▼186 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと第三者委員会はフジテレビがどれくらい関与していたかを検証するものなので、2人きりの時間に何があろうがメールで食事に誘った時点でWHO基準に照らせば性暴力という事なら踏み込んで聞く必要はなかったという事かもしれない。が、和解条項の件で大きく齟齬があるのは問題だ。 

また、WHO基準での性暴力というのはあわよくば・・という下心をもって食事に誘うだけでも(食事だけで終わっても)性暴力だと聞いたが、このように言葉の持つ一般的な印象からはかなり離れたものなので、今後この基準を採用するなら各地でレクチャも必要になると思う。 

 

▲855 ▼122 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかまた話が違ってきたな。第三者委員会の信憑性に疑問符がつくような話になってきた。守秘義務解除を拒否した、という点はかなり重要なポイント。そこが事実じゃなかったというのなら結論ありきで調査を行っていたという見方を持つ人も増えてくる。しっかり情報を精査してほしい。 

 

▲944 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会が、真の第三者であったためしはなく、あらかじめ何かの意思に基づいて結論を出してることが多い。 

今回は世論の目が厳しかったことから、世間から後押しされそうなシナリオを前提に話を組み立てていた可能性があると思う。 

 

▲1132 ▼165 

 

=+=+=+=+= 

 

そこまで橋下氏が言われるならば、中居氏の弁護団に加わって不条理を裁判の場に持ち込めばいいのではないですか。ただ裁判も民事裁判と刑事裁判になりますが、もう刑事裁判に移行した方が、橋下氏の言われる不条理部分が見えてくるので良いですね。被害者保護のため全て非公開での審理でしょうが。裁判記録にも残るので後世役に立つでしょう。是非、橋下氏、行動を起こして言行一致をお示しください。 

 

▲1786 ▼438 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏がやったとされる行為、振る舞いが社会的に抹殺されるに足るだけの内容だったのかというのは当時から感じていたこと。 

第三者委員会で中居氏の言い分がほとんど無視されていたのであれば、その報告の正当性は伴っていないと思う。 

裁判で公平に事実が詳らかにされるのであれば、ぜひともやるべきだと思う。 

社会に復帰はできなかったとしても、名誉が必要以上に毀損された状態を受け入れるような対応はしないほうが良いと思う。 

 

▲749 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

ずっと疑問に思っていたのが、被害者とされる側が「死んでもおかしくなかった」という表現を使う程の事案だったのにもかかわらず、なぜ警察に行かなかったのか、裁判さえせずに示談で済ませたのかという事。 

 

中居氏が何も語らずに引退してしまった事で憶測だけが真実のようになってしまっている。本当は世間に知られたくない程の出来事もあったのだろうが、覚悟を決めて中居氏サイドからの証言も明らかにすれば更に客観的に何があったのかが分かるはず。 

 

▲1046 ▼205 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県の公益通報者保護法や、今回の第三者委員会のありようなど、法的に「不備」の多い制度しかないのがどうもね。 

 

100%公平公正な制度などあれば、揉め事もはては戦争も起きないだろうし、法の不備はある程度仕方ないとは思うが。 

 

中居氏はすでに社会的な代償を支払っており、一般人となった身。 

方や相手側は芸能人のまま。 

中居氏は今回のことで不満があるのなら、遅かろうとなんだろうと、正規の訴えを起こして納得できる結果を得たいと思うのは、それは自由であるし、マスコミは一般人相手に自重しなければならない。 

 

▲918 ▼178 

 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会はまったくの私見を挟む事無く、まったくの中立の立場で、双方の意見、当日の全ての成り行きを聞き取り、どちらかの善し悪しを正しく判断する力量を持った人達で構成されるべきです。 

あたまから被害者は女性、加害者は男性ときめて取り掛かってはいないでしょうか? 

週刊誌の記事にまどわされてはいませんでしたか? 

私は非常に女性に忖度しているような印象を持ちました。 

いついかなる時も公平であるべきですよね。 

 

▲1647 ▼414 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判なら裁判官を忌避できる制度があるけど、当事者が第三者委員会の人選ですごく不利に扱われた場合、その当事者の人権をどう守るかという課題が浮き彫りになった 

今回の第三者委はなぜあんな極端に偏った「指揮」をしたのか、何か理由があるはずだ。「関係者の知名度が高く、目立つ問題を扱ったことで自身の実績として後々残すのにうってつけと考え、功を焦った」など。それも究明して今後に生かして欲しい 

 

▲1529 ▼423 

 

=+=+=+=+= 

 

何がどうなってるのかわからないけどこの問題を早く終わらせたい為にもし中居さん側も守秘義務解除に応じると言ってたのにそれを止めたのなら問題だと思います。被害者女性の方の方にも誹謗中傷が届き続けているみたいですし、もうこれは裁判で決着付けるべきではと思います。ズルズルこの問題が長引くとお互いにとって次に進むにも進めないでしょうし…。 

 

▲400 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

中居が悪い、女が悪いと正確なことがわからないので報道と気分だけで言うしかない状況、そこまで興味あるわけではないがはっきりさせてほしい。 

 

他人のそんな話… なんて言われるかもしれないが、親戚のおじさんよりよく見かける人なので他人とは思えない。 

それにあれだけの知名度がある人はもう “個人” ではないでしょう。一言が社会を揺るがすのはもう “公人” でしょう。 

 

また女性問題について少し過剰な風潮もあるので、社会問題としても真実が知りたいです。 

 

▲660 ▼114 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんが守秘義務解除を提案した際、第三者委員会は「2人の密室で何が行われたかが直接の調査対象ではない」と主張し、当日起こった具体的な内容について「その話はいいです」と詳細に聴取しなかったならば、中居さんの行為を性暴力と認定した理由が不可解。被害者が具体的に何をされたのか、この件に関しては公平に調査をする上でとても重要な部分だと思う。 

 

当時「知られたら生きていけない」と言っていた被害者への配慮から、詳細を聞く事を控えた可能性もあるけど、当事者ではない第三者の立場にある人間が公平に調査する場合、両者から具体的に詳細を聞くのが先決な筈。 

当日中居さんが何をしたのかを聴取せずに、犯罪者のようなニュアンスを含む性暴力認定という判断に違和感を覚えた。 

 

▲338 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

昔もあったけど、忖度のような「このようにした方がいいと思ったのでそうした」というのは誰の罪なのかってことに感じる。 

そうしないと仕事なくなると思った、拒否しないから受け入れてくれたと思った、やっぱ嫌だったって流れのとき、誰が悪いんだろう。中居が彼女を恋人にしたいと感じていたとしても、彼女は仕事のためにしかたなくだったから罪になるということなのか。なんか、男女の関係が凄く面倒に感じる。 

 

▲511 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者は被害者側の意見を聞いたのなら同じく加害者側の意見も同じように聞くべき。両者の意見と証拠による事実を踏まえた上で結論を出すのが第三者だと思います。そして中居氏は記事に記載の通り守秘義務があったから表で話さなかったのであって今回その解除を要求している。しっかり裁判にて両者主張していけば良いと思います。 

 

▲354 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

今までは、中居君が守秘義務解除に応じなかったとされていたので、やはり「性暴力」認定とされることをしたのだな、と思っていた。 

 

しかし、今回、中居君サイドの主張している、 

《守秘義務解除を提案したにもかかわらず、第三者委員会から「2人の密室で何が行われたかが直接の調査対象ではない」という返答があったという》のが事実なら本当にひどい話となる。 

 

 

それならなぜ、今まで反論しなかったのかは、いささか気になるが、双方に食い違いがあるなら明らかにすべきだとは思う。 

 

▲245 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会は、記者会見を開いて説明したのだから、中井氏も弁護士立会のもと、記者会見を開いて主張すればイイ。 橋本氏などフジテレビのコメンテーターらを通すから、皆、疑心暗鬼になる。 そして、被害女性との和解を破棄して、双方、堂々と刑事事件として争えばイイ。まだ時効は成立してない。 民事訴訟など、中途半端な事をしないで、刑事事件で、捜査機関に調べて貰えは、事実は明らかになる。 

 

▲327 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏は弁護士団を立てて第三者委員会に真実性のある内容に修正することを求めています 

その要求を第三者委員会が拒否するなら起訴する構えです 

これは法廷で争う前の段取りとして非常に正当なやり方なので、ここで中居氏側が嘘をついていることは考えにくいです 

ここから本当の真実が明らかになるターンが始まるでしょう 

全てが明らかになった後は第三者委員会だけではなく、どれだけ事実と印象の異なる脚色記事を週刊誌らが書いてきたのかも問題になるべきだと思います 

 

▲435 ▼52 

 

 

=+=+=+=+= 

 

情報に誤りがあるのであれば正す権利は双方にある。中居氏が被害者の了承をきちんと得てた上で質疑応答形式の生放送で記者会見を開き理に適った「反論」ができれば「風向き」も大きくかわる可能性もあるのかな。いずれにしても双方の認識に相違点があるのであれば正す権利は双方にあると思う。 

 

▲225 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

逆にコレぐらいは問題ないだろうという旧ジャニーズの問題意識が浮き彫りになった事件だと思います。さんざんもみ消してきて女性側も受け入れざるを得なかったんだろうなと。暴力性がなければ問題ないのか。最低限の名誉回復として反論しているのだと思うけど、本質はそこなのか。中居くんファンが勢いづいてるが、無罪放免ではないはず。そもそも何がどう悪いのかを忘れて二次加害を広げていく様子は恐怖でしかない。芸能関係者や識者が公に強くそのような発言をするのは副作用がかなり強そうで、気をつけてほしい。 

 

▲40 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者も文春や著書であいまいに匂わせるのではなく、きちんと罰したいなら正々堂々と語るべきだし、 

同じく中居さんも自分の主張をすべきだと思います 

その上で世間やスポンサー(もう引退してしまったな)が判断すればいい話で 

そして本来ならば、警察、司法の場できちんと検証されるべきだと思う 

 

▲214 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

もう中居くんが芸能界に帰ってくることはなくてもちゃんと真実を知りたいです 

一方的な女性の話ばかりで、第三者委員会の会見での話もとても違和感を感じた。 

相手は守秘義務を解除するとまで言ってるし、中居くん自身これ以上失うものがありますか?全てを話したいのなら全てをさらして少しでも名誉回復して下さい 

 

▲302 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

詳しくはないから知りたいんだけど、今回の第三者委員会って周囲からの情報で真実を調べてくようなもんだと思ってたんだが、当事者本人の視点の情報ってどうあっても中立性は無くなるので、すり合わせはしても報告書に『本人はこう主張してます』ということは載らないと思ったんだが。 

第三者委員会って当事者本人に状況聞いて両者の主張をすり合わせってするものなのだろうか?有識者いたら是非聞いてみたい。 

 

▲111 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

被害女性が警察に被害届を提出すれば、警察の捜査によりこの事件が明らかになるだろう。司法の場で犯罪とされたら、懲役になるだろう。とにかく、本当に性犯罪があったのか無かったのかはっきりさせることが良いと思う。 

 

▲111 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、第三者委員会なんて信用してませんから、当事者本人からしっかりと話しをしてもらえたら、それを信じるか、証拠などは足りるか、など一定の判断をします。 

第三者委員会は弁護士等で構成されていますよね、弁護士が調べたから間違いない、裁判で決着がついた、それらも結局、真実かはわかりません。 

本人が言いたいことがあるなら、本人が堂々と話すべきだと思います。 

 

▲98 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

この件、思うところ色々ありました。中居氏が声を上げられるのは良かったと感じます。世間からの誹謗中傷は両者にあったと思うのですが、女性側は意図的に感情等を発信し続けていたのに対し、中居氏は、考えもしなかった事態に立ち尽くすばかりだったのではないでしょうか。世間からの精神的なダメージは明らかに中居氏が大きいでしょう。第三者委員会は女性が被害者と断定した先入観と気遣いで調査の公平さに欠くところがなかったか!?中居氏が日本国で住めなくなるような罪を作り上げていないか!?今一度見直すべきかと。衝撃的で勢いがあり過ぎた。個人的には中居氏の人格は理解出来ます。 

 

▲29 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやって第三者委員会の権威が落ちていく。 

第三者と言いながら、始めから結論ありきで、加害者と呼ばれる者の意見を聞かずに勝手に被害者側が有利な結論を出す。 

裁判でないので、限界はあるが、弁護士としてではなく、裁判官としての考え方で第三者委員は発言すべきだ。 

やはり、弁護士だけでは無く、最低2名以上の裁判官経験のある弁護士を入れて委員会を構成すべきだと思うし、少なくとも、委員長は、裁判官経験者に限るべきだろう。 

 

▲168 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会が、利害関係の無い法律専門家、権威で構成されている、といっても、それぞれの社会的立場はあり、審議内容に一定のバイアスは入り得るので、言っていることが全て客観的で正しいとは当然言い切れない。 

それぞれの立場において、異論があれば議論を尽くし、それにより真実に少しでも近づくことができれば、それはそれで意味のあることではある。 

但し、第三者委員会が全て正しくて、それが結論、というように思っている人が、マスコミを含めて余りにも多いので、そういう人々にとっては、何を信じたらよいのか分からない、と戸惑いも多いかも知れない。 

 

▲280 ▼89 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の問題は、中居氏が性加害者であることは認めた訳だが内容が本人側から見たら違う大きな話になり自分の思うよりも悪い話になっているから今出てきたのだと思う。が、被害者は、第三者委員会の発表に対して違うとは言ってないし、まあむしろ、違っても自分に有利であれば修正しないだろうから放置なのかもしれないが、明らかに噛み合ってない訳だから、第三者委員会というよりは司法の場で白黒つける方が良いかと思う。 

 

▲23 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

正直反論できるだけの状況があるならなぜ高額な示談金を支払ったのかは謎だな。第三者委員会からは中居氏側から守秘義務を解除したくない旨の申し出があったとなっていたと思うがこの話だと中居氏は守秘義務を外しても良いと言ったことになっているし。何が正しいのか分からないので法定で争えばいいと思う。 

 

▲70 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏は第三者委員会が使った「性暴力」という言葉が、人々に誤解を与えた、自分は警察に捕まるような犯罪行為はしていないと訴えたいのでしょうね。守秘義務解除については中居氏の言い分と第三者委員会報告書の記載内容と真っ向から対立しており、どちらかが真実でないということになるが、第三者委員会がどのように反論してくるか興味を持って見守っています。 

なお、被害者女性からはこの点に関して反論する記事がありましたけどね。 

今後、司法の場(民事裁判)で中居氏と第三者委員会の弁護士との間で争われることとなるのでしょうか。 

因みに中居氏と被害者女性との間では民事上の示談契約が成立しているので、民事裁判で争うことは基本的にはできません。 

ただし刑事裁判は民事裁判とは独立しており、中居氏による当日の行為が刑事事件に相当する内容であれば、被害者女性、或いは第三者が刑事告訴することができますが、どうでしょう? 

 

▲45 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

また、第三者委員会を審査する第三者委員会が必要なのでは?と思わせる案件。記者会見を視聴してこの弁護士たちの審査は信用できると思ったが、実際は色々と問題がありそうだ。完璧にとまではいわないが第三者委員会の審査方法についてもっと詳細なルールが必要なのかもしれない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

とても難しい問題だと思います 

男女の駆け引きといえば聞こえは良く 

結果が女性の立場的に希望通りだったらその経過も笑い話、しかし結果が希望とは違っていれば騙されたと感じ経過も嫌な記憶となる。 

ただの男女のいざこざに、業務の延長線上と結びつけたことがより複雑にしているので、自分のために発動した忖度によって参加した会の更に別の日の出来事にこの、業務の延長線が通用するのかがとても肝心な点だとも思う。 

 

▲61 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会ってなりにお金もかかるし、白黒つける部分では法的論理等を振りかざして断定して終える事が是とされる分、きちんと結果を出す為の行動をしてるんだろうけど、調べた事柄や資料に於いてファクトチェックを省いてるとするなら報告書の中身の10割全てを信用できるものなのかは分からなくなってきたね。でも本来は刑事・民事で法廷に物事を委ねるべきだったのは今の状況を踏まえてもすべきなんだろうとは思える…たとえ刑事事件としては不起訴などになってもね。だって、中居さん自身の発言内容が詳らかにされた報告書では無いって事なら、本人が語るべきだろうと思えるしね。 

 

▲57 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

実際にそこまで酷い性犯罪があったのならば警察が動くのは当然やと思います。 

でも、逮捕されてない。起訴もされてない。 

被害者とされた方は連日ニュースにも取り上げられてちやほやされてたのにな。 

何が真実かは分からないですけど、明らかにされる時が来ることを願います。 

 

▲637 ▼195 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委って、その事象によって最高裁判決ばりの錦の御旗になることもあれば、内輪で体裁保っただけのデキレースと一蹴されることもあるよね。 

 

要は(ネット)世論に沿ってるかどうかがポイントであって、第三者委の報告が真相とは限らない。 

 

ジャニ性加害なんて典型的で、「被害者は数十人から三桁の可能性」だったら信憑性あったのに、「数百人から四桁の可能性」的論旨だったから「逆に無理があるだろ」と感じたもの。 

 

ただ、記者会見ってのは無しでしょう。どう公表しても週刊誌記者と読者を喜ばせるだけだし、記者会見によって風向きが変わったのを見た試しがない。相手が法に訴えず世論誘導で攻めてくるなら、徹底的に法で応戦するべき。 

 

▲211 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会って公平な立場じゃなの?? 

調査報告を真にうけて、私なんて、「性加害者」として中居さんは、どれほど極悪人と思っていたことか…何故逮捕されないの?ぐらいの勢いでしたよ… 

誹謗中傷から女性側さえ守ればいいってもんでもないでしょうに。 

悪いのは客観性の欠けたこの委員会では? 

とにかく、中居さんは一般人になっても、まだまだ長い人生を生きていかれるわけで、、真実を明らかにすべきだと思う。 

 

▲47 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

密室での出来事を知っているのは、2人だけ。今は被疑者女性が一方的に擁護され正当化されていますが、加害者にも人権と自己弁護をする権利は当然あります。 

仲居さん、あたしは何かいじめっ子ぽいあなたを、正直好きではありません。でも今のあなたを見てると「これでいいの?言いたいことは無いの?」という気持ちになります。 

真実は何より強いと思います。もし第3者委員会の結論や、週刊誌などで言われてる事に納得できない所があれば、自分の名誉とこれからの長い人生の為に行動を起こしてください。 

 

▲28 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結局やった行為をどう感じたかということになるのでは。 

受けたほうは性暴力を受けた。 

やったほうは暴力的な行為はしていない。 

裁判になると具体的に何が行われたかを証言しないといけないから当然受けたほうが負担が大きくなる。 

第三者委員会はWHOの基準に照らして定義しているが中居側は日本語のニュアンスの問題を言っているので基本的にかみ合っていない。 

 

▲148 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会はフジテレビが依頼しているから最終的に中立とは言えないのではないだろうか 

こういう問題は往々にして女性に有利に働くものだし、その方向性で結論づけるのが一番腑に落ちるだろう 

それだけ女性が傷ついていてフジ側がどうにも出来なかったことが問題だ!という報告が世間に最も受け入れやすい答えだったと思う 

26日が回答期限だというからまずはその日を待ちたい 

 

▲92 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にあったことがどのようなことだったのか確定していないので何も言えませんが。中居さんは余計な場所で自身の正当性を訴えたり情報を流したりしていないので、守秘の中で弁護士を通じてきちんとしているようにも思える。トラブルがあったり、TV局の接待体質があったのは事実だろうけど。確定していない情報で面白半分に非難するのはよくないとは感じました。 

 

▲174 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の中居さん側からの問題提起を大手メディアが取りあげるに当たりすごく繊細な事案だと思うけどそれを橋下さんがわざわざコメントするということは中居さんから直接聞いたわけではないがかなり近しい信頼出来る立場の関係者と話が出来ていて信憑性の確信をもってカメラの前で話していると思う。じゃないと自分の首を絞めるようなことを、向かい風ばかりの中居さんの心情をおもいやった発言は出来ないでしょうよ。 

 

▲61 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、状況を悪化させているのは、第三者委員会を含めたフジテレビの幹部や関係者たちであることは明らかだよな。事実解明や再発防止を掲げながらも、実際には早期収束を図るために、大株主やスポンサーが納得する答えを用意し、中居を「稀代の悪」としてすべての責任を押し付けようとしていたのでは? 

そしてその歪みが、ついに表面化してきたんじゃね?  

 

フジテレビの第三者委員会なるものが、仮に「やっていないこともやったことにしよう」「やっていないこともやったように見せかけよう」としたのなら、中立性など最初から存在しなかったということになる。それが事実なら、ある種の社会的冤罪事件といえるかもしれない。だとすれば、フジテレビは事件前と何も変わっていないということだし、第三者委員会って機関は実は信用できないというオマケもつく。 

 

▲88 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

法律に基づかない第三者委員会の調査結果について保証する人は何所にもいない。 

中居氏が納得できない内容であるなら訴訟になるのは当然であろう。 

この場合、第三者委員会の法的立場はどの様なものであろうか。 

権利能力なき社団か? 

第三者委員会が法的立場が無いとした場合、中居氏の権利はどのように保護されるのであろうか。 

 

▲41 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

話を聞いてもらえていない、言及しきれていないというなら、引退などしないで全て話し切るまで活動自粛していればよかったのでは、と思います。 

守秘義務契約のことに関しても双方の主張は食い違っているようですし、どちらかが事実と異なることを話しているということですよね? 

時間は戻せないのだし、自身の潔白を証明したいなら、どれほど矢が飛んでこようと互いに真正面から向き合い話すべきです。 

 

▲623 ▼207 

 

=+=+=+=+= 

 

何故双方とも守秘義務解除にOK出してたのに、中居氏が拒否したかのような報道になったんだろうね? 

そもそも示談が何の意味もなさなくなってるので、そこの立ち位置がどうなるのかも今後注目されると思う。示談を1回受けたとなると、いくら被害者であっても制約は必ず出てくるわけで、双方守秘義務は守らないといけないはず。 

 

▲26 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さん、本人ではなく関係者って誰だろう? 

私自身は悪いけど、名前がでない関係者はあまり信じていない。 

なので少しその関係者は気になります。 

 

第三者委員会にもう一度話すってことはないのでは? 

 

それより、第三者委員会の報告書に、中居さんの話が書かれてなく、また何を判断基準にしたのか(Aさんの話なのか、フジテレビ関係者の話なのか)わからないまま、性暴力と認定された。 

だから今後は第三者委員会に中居さんが再度説明するのではなく、なぜ認定したのか、そして裁判ではない部分で認定したことは名誉毀損に当たると弁護団が訴える方向に行くのではないだろうか? 

 

▲41 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんが当初発表した内容。 

示談が完了している。 

暴力は一切ふるっていない。 

仕事は問題なく継続できます。 

要約するとこの3点だったかな。 

第三者委員会ではWHOの定義において、 

<性暴力>があったと認定している。 

中居さんは、暴力の定義を明確にする 

ためにも、当日の状況を詳細に説明し 

第三者委員会で再評価を願いたい、 

ということなんだろう。 

なので、守秘義務契約の解除を申し出 

ることで詳細説明をしたかったけど、 

それはいいです(不要です)と除外を 

されてしまった。別の事実が登場する 

ことでシナリオの主旨が微妙に変化を 

することを避けたい意識が働いたのか? 

芸能界を去り、一般人となった中居氏 

が反論を行うのは相応の思いがあると 

推察します。 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

記事を読むと第3者委員会がどちらの立場に立ってないのはわかるし、ちゃんと調査してない印象と中立になってない感じを受ける。中居側はもう失うものは無いし裁判をしてでも世間に向けて事実を発信するべき。それが今まで味方をしてくれた人や仕事を一緒にした人、ご自分のご家族に対しての誠意だと思います。やっちゃったこと、やってないことご自身の言葉で発信したほうがいいと思います。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の言い分が世間に出ても、そもそも被害女性にした行いがゼロになる訳ないし、世論の厳しい目もそうは緩くならないと思うが、この第三者委員会とのやり取りが本当なら、何の為の第三者委員会の聞き取りだったんだと思うし、そもそもが被害者肯定前提の聞き取りだったんだろうなと思わざるを得ない。 

 

▲129 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下が見たという資料って,第三者委員会があつめた資料なのかな。第三者委員会がそれを直接的にも間接的にも橋下にみせるとはおもわないから,調査対象になった方が用意したかそのひとが委員会に渡された資料なんだろうな。たぶん当時の中居代理人が,当日の話は守秘義務で解除しないと言ったんだろう。だから「その話はいいです」となったんだろうね。発端となった示談とそれで芸能活動ができるようになったという発言も当時の代理人弁護士の方針に従ってたんだろうから,それがまずかったってことじゃないかな。 

 

▲72 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会が求められていた成果は、中居さんが悪い事をしたと断定することだったと思う。 

だから、中居さんがそこまで悪い事をしていなくても、少しでも悪ければ悪いでいいので、聞かなかったのでしょうね。 

WHOの基準って結構厳しいので、当てはまってる部分が少しでもあれば、もう黒でいいから、皆んなが認めてくれる結果を公式したかったのではないでしょうか。 

 

▲98 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう話になるんじゃないかと当初から思っていました。 

報告書を読んだ時、肝心な部分、当日から直後3日間について何も触れておらず、 

いきなり4日目から始まっていて、その間のやり取りは何も公表されてない事に気づきました。2人きりだとわかっていて大雨の日に1人で男性のマンションに出向き、その4日後に様子がおかしくなり食事も摂れなくなる。普通に考えて、言われているような無理やり押し倒されて強姦されたみたいな話なら、すぐ警察に駆け込みますよ。3日間空いてる意味は何なのか‥‥そして犯罪行為があったのに警察ではなくて産業医に相談の理由は? 

公平な見方をするべき時に、この3日間に何があったのかを解明するのは、とても重要だと思います。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

話すのはもちろん頑張ってほしいです 

ただ被害女性の守秘義務も今後こそ全部解除してあげてください 

やはり双方の話を全て出さないとフェアじゃない 

今回中居さんの6時間かけて話した内容が採用されなかったのは守秘義務解除されなくて被害女性が話せなかった部分と被ったからですよ 

両方の話を聞けなければ判断出来ないという第三者委員会の決断を間違っているとは思えません 

今回反撃という形で今一度というなら、裁判しかないと思います 

第三者委員会にも守秘義務があり、おそらくは中居さんの要求はどうにもならないでしょうから 

そして性暴力という定義の範囲の広さを日本社会全体で今一度確認する機会になるかと思います 

今となっては、今になってここまでキレるなら何故引退したのか不思議でなりません 

引退するほどの事案をしでかしたのだと普通は思います 

中居さんは自分が悪いと示談したはずなのに、なんでか反省していないように見えます 

 

▲20 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏本人の意思でなくても、代理人もしくは弁護士が守秘義務を解除せず、相手女性が行為の内容を話せなかったのは事実。かたや女性は全面解除したのだから、中居氏はすべて自由に話せた。その状況で、中居氏の主張が反映されてないだの性暴力の認定が違うといわれても信用ならないです。中居氏も全面的に守秘義務を解除して相手にも主張させないとそれこそ公正な判断はできない。 

 

▲15 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏が加害者で、元女子アナが被害者である事に変わりはないが、、 

 

被害者は医師の診察を受けてるので、どのような怪我だったのかカルテに残ってる 

怪我と被害者の説明が合致してるなら、中居氏の弁明は必要ない 

逆に合致してないなら弁明の余地はある 

 

▲51 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏は、自らの主張を第三者委員会が拒否し報告書に反映していないのは不当であり名誉回復する必要がある、のでしょう…が、この委員会報告は中居氏の不法行為がどのような内容であったかを詳細にするためのものではない。つまり省略されることで、中居氏にとって、公表されるともっと都合の悪い内容も含めて報告書に反映されていない可能性がある。中居氏の代理人が、性暴力と表現した根拠を第三者委員会に要求しているのは、その辺だろう。守秘義務の解除について主張の相違があるようだが、委員会は他の証言や状況の積み上げで性暴力と解釈したわけで、未記載根拠の内容次第では、報告書への疑念は収束させた方が無難という判断になるかもしれない。双方に見解の違いがあれば、裁判に持ち込むことになるだろうが、何を争うか。第三者委員会への名誉棄損? それとも被害女性との合意の有無? 中居氏にメリットがあるだろうか。 

 

▲9 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、ここまで来れば、中居正広氏が記者会見を時間無制限でするしかない。第三者委員会が本人の話を聞いていないというなら、自分自身で真相を話さないともう着地点は、ない。今回のか件でフジ側だってとんでもない損失を受けたんだし、役員のクヒも飛んだし、本人は、責任のつもりで引退を決めたようだけど、ここまで大きくなって納得できないなら、とことんまで戦った方が良い。 

 

▲68 ▼35 

 

 

=+=+=+=+= 

 

示談の内容や守秘義務の適用範囲の開示、真実を述べているのかの客観的な判断に対しての見解を整理した上で、話す事がセカンドレプにならないとの認識があれば公開で記者会見でも行えば良い。守秘義務で何を隠蔽しようとしたのかを公開で説明する事も覚悟の上なのかしら。示談内容・守秘義務の範囲には触れずに自身の言い分だけでは信憑性に欠けると思うのだけど。 

 

▲70 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に性暴力がなかったのなら、全く違う話になるのではないでしょうか。 

人生かかっているのだから裁判で戦うべき事案だと思います。 

が、個人的には和解金9000万払ったともされているのでこれが本当に行われたなら、この金額がやってしまったことの重さを物語っていると思う。 

 

▲12 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏が悪いのは間違いない! 

 

でも一方的に被害者や第三者委員会に発信されてその内容に違和感を感じたんやないかな? 

なぜ逃げ隠れしたのかというと相手を庇っていたり慮って世間の声が大きくならないようにしていたのではないかと思います。 

中居氏が悪いのは悪いが少しでも汚名返上する為には忖度せずに洗いざらい事実をぶちまけていいと思います! 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんが高額な口止め料払った段階で女性との関係で非を認めたのは 

明か。また第三者側の言い分には局側が都合が悪い部分を自分に一方的に 

不利な報道をされた憤懣があるのだと思う。どちらにしても地上波復帰は 

殆ど絶望だろう。後は補償問題で一方的に罪擦り付けられて高額の補償金 

被せられるのを回避のための訴訟合戦かな? 

 

▲66 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

この件だけじゃないが最近の第三者委員会は世論、風潮に流されすぎと感じています。 

 

弱者っぽい、被害者っぽい方に完全に偏っている。 

そうしておけば自分達は叩かれないし、評価されるから…ってとこなんだろうな。 

 

中居氏から出てきた反論の回答は対応出来ないって回答してた気がしますが、自分達がその役目を引き受けて、中居氏は悪だと世間に発表したのだから回答する責任はあると思います。 

 

▲41 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

中居が一般的に想起される「性暴力」がなかったと訂正を求めるのなら、それを止める権利はなく、第三者委員会が対応すればいい。 

対応してもらえないのなら、名誉棄損で刑事告訴すればいい。 

女性側が性暴力があったというのなら、それも刑事告訴すればいい。 

とにかく、法廷以外の場、週刊誌や第三者委員会という名の人民法廷で断罪するのはよくないと思う。 

 

▲58 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中居が守秘義務を楯に当日の事を語らなかったというのが真実だろうと思う。第三者委員会が中居の話を取捨選択したとの主張も、中居が事件の本筋からそれた話を続けてお茶を濁そうとしたとするなら合理性はある。中居が守秘義務の解除に同意してたとすれば、それを偽って同意しなかったなどと公表する事は第三者委員会の立場的にあり得ないし、これだけ社会的な関心が集まってるなか、そのような根本的な所で嘘をつくことは自分のキャリアに致命的な傷をつけるので全く意味がない。どう考えても中居側の説明に無理があると思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会に対する第三者委員会が必要案件? 

あと芸能界に復帰するかは別として、あの時引退してしまったから全面的に非を認めたように思われた感もあったんじゃなかろうか 

残って芸能人っていう立場のままで言い分をちゃんと言った方が良かったのでは?タラレバだから仕方ないけども、やるなら徹底的にやればいいと思う 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

でも実際に、B氏と画策して女性と2人になるようにした現実は消えない。 

 

女性ももう名乗りを上げて、お互いに守秘義務解除とし、あらためて 

第三者委員会でのヒアリングをすればいい。 

結局、こういう時に、録音を取っていないから、言った言わないみたいな 

ダメに展開になるんだなと思う。 

 

可能な限り録音は必要。 

 

▲95 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

中居君がすべての真実を話すことでしかこの問題は解決しません。 

最終的には裁判になるでしょうが、裁判では女性の生い立ちや知り合いの証言、また過去の仕事状況や性格までがあきらかにされそれらを総合的に判断することによって証言の信ぴょう性が問われることになります。 

 

▲27 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居君がすべての真実を話すことでしかこの問題は解決しません。 

最終的には裁判になるでしょうが、裁判では女性の生い立ちや知り合いの証言、また過去の仕事状況や性格までがあきらかにされそれらを総合的に判断することによって証言の信ぴょう性が問われることになります。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会の報告書には、性暴力の定義とその引用元も明記されており、WHOのガイドラインに沿っている。 

いわゆる刑事事件に相当する、傷害暴行を伴う性行為に限らず、立場上断りづらい力関係の元で、望まぬ性行為を行う、又はそれを試みる行為まで含まれている。 

第三者委員会の仕事に問題はなく、そこの解説をすっ飛ばして、性暴力認定というセンセーショナルなワードで閲覧を稼ぐようなメディアの報道にあると思う。 

もっとも、現時点、事実ベースで何があったかは分からないので、守秘義務解除して事実が判明しても、世間の受け取り方は変わらない可能性もあるが、少なくとも中居氏側に不服があるなら、すべてをあきらかにする以外ない。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下の話を全て鵜吞みにするのはこの人の性格からして危険だけど、確かに第三者委員会の報告書は被害者へのケアより加害者への糾弾に比重が偏っていると言えなくもない。しかしそもそも両者の直接的な関係こそが真実なので、裁判になれば他人の思惑というバイアスがかかっている委員会の報告書は【参考資料】でしかない。性被害の裁判が難しいのは、被害者が加害者と顔を突き合わせ辛いのが一番の理由。 

 

▲19 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

結局甘い解決方法がこの様な結果になったのは一つある。中居さんが感じる不平等もよく分かるが、その前提が変わる程の内容になるかというところ。交通事故だと物損から人身という流れがあるあるだが、交通事故でいったら物損にしかならないと言えるような今回内容かというところ。それくらいの話でないと中居さんが結局不利な状況が変わらないのではないかと思う。この様な話が出るということは裁判になりそうな可能性があると自分は思っている。もし、そうだとしたらかなりインパクトあると思う反面、状況証拠してそれが使われるだろうと感じる。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうことが起きると、第三者委員会って何のためにあるの?ってなっちゃうじゃない。 

聞き取った双方からの事実はこう、そこから判断して委員会の結論はこう、ってなったとき、結論について納得いかないってことはあるのかなと思うけど。 

第三者委員会は有識者の集まりだけど、裁判所じゃないからさ。 

でも、事実の部分から「違う」って言われ出すと、何のための「第三者」の調査なのか分からない。 

被害者側だって困るでしょ。相手との間に入ってた人が、相手が言ってたことをそのまま伝えてなかったら。 

 

▲27 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務の解除、 

すなわち当日何があったかについて 

両者の言い分が真っ向から対立している。 

 

第三者委員会は中居氏が解除を拒否したと言い、 

中居氏は第三者委員会側が解除は必要ないと伝えたと言う。 

 

中居氏側の言い分が正しいとしたら大問題だが、 

常識的に考えて、第三者委員会がウソをつく必要があるだろうか? 

 

中居氏の言うことを報告書に取り上げなかったとしても 

「解除を拒否した」としたら明らかにウソになる。 

 

そんなリスクを負うとは考えられないのだが。 

 

いずれにせよ、聴き取り調査はすべて録音されているはず。 

それを聞けばどちらがウソを言っているか、すぐに分かる。 

 

▲75 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さん、これからまた辛い戦いが始まるかもしれないです。心無い言葉をまたたくさん浴びてしまうかもしない、でもそれでも戦ってほしいです。 

私は中居さんのファンとかではないです。でも中居さんを応援してます。今までたくさん笑いや感動をもらったからです。このままいなくなってしまうなんて悲しすぎます。 

 

▲50 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会の報告は、何だったのか?中居氏は性加害はなかったと言う反撃に出たが、ここまでくると法廷で白黒つけるしかないです。ただし、全てを明らかにすると被害者女性のプライバシーを侵害することになる。フジテレビが全面的に立つしかないです。報告書の信憑性で今後のスポンサーの動向が決まります。 

中居氏は性加害、第三者委員会の報告書は、女性の人権に配慮して、中居氏と女性間で何があったのかと言うよりも、フジテレビ社としてのガバナンス欠如に対する経済責任を問う内容だったと思います。どういう事であれ、今回の件で否があるのは中居氏です。 

中居氏と女性間で優越的立場が、どちらにあるのか、またプロデューサーと言われる社員の関与が明白であり、いずれにしてもフジテレビ社としての対応が問題あると思います。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あれだけ ちやほやしていた中居氏を バッサリ切ったとしたら フジテレビは悪い意味で凄いなと思います 

第三者委員会のストーリーがあって それに合うように偏りのある証拠採用したならば 第三者委員会とは言いつつ フジテレビの息がかかった不公平な組織で 第三者委員会の体を成していなかったことになりますね 

国民は知る権利があるので 第三者委員会に正当性があったのか 恣意的な調査書を公表しただけなのか はっきりして欲しいと思います 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

女子アナを差し入れみたいに商品にしてたんなら中居さんは、芸歴長いから話題の人以外にも、差し出された女子アナを探して事情聴取をしたらいいと思う。同じような事をしてる被害者が他にもいれば、中居さんは限りなくグレーいや、黒だし。今回の被害者が初めての被害者なら中居さんの話しも聞きたいですね。 

 

▲14 ▼5 

 

 

 
 

IMAGE