( 291292 ) 2025/05/16 03:15:44 0 00 =+=+=+=+=
たとえ選挙に出ることに法律上問題がないとしても、このような出自の人間に政治を任せてはいけないということを周知する良い機会になっていると思われる。 法律上に問題がないのもどうかと思われるので、法改正の議論も必要だと思う。
▲23169 ▼251
=+=+=+=+=
複数のパスポートや名前を持ち、靖国神社を否定し、自身のプロフィールを公開出来ない者が選挙に出ることは日本にとって大問題です。
▲23155 ▼159
=+=+=+=+=
靖国神社は、明治以降、国のために命を落とした方の追悼をするものであり、日本が今のように独立を保ち、平和に暮らしていれることに対し、感謝を伝える場所と思います。靖国神社のそういった意味も知らず、中国のプロパガンダに侵されたまま、日本の行政に携わって欲しくはない。今の日本が好きと言うならば、今の日本の礎となった方々、靖国神社で眠る方々への敬意を忘れてはいけないと思います。
▲2217 ▼45
=+=+=+=+=
賢明な熱海市民がこの男を当選させることはないと思いますが、こんな考え方を持った外国出身者が地方自治体のトップに立候補できるだけで大問題だと思います。 本来なら自民党が中心になって外国出身者の立候補を規制する法改正に動くべきですが、石破政権は立憲民主と大差がないほどのリベラル路線なので、とても期待はできません。 日本人の幸福な未来のためにはある程度の規制は絶対に必要です。
▲3737 ▼52
=+=+=+=+=
河合悠祐さんと対談されている姿と、SNSでの過去や現在の投稿を読むと日本人であったとしても応援はできません。 周りの親切にしてくれる日本人や、協力してくれる政党には感謝されているでしょうが、日本や日本人が好きで日本人になりたいと思っているようには思えませんでした。
参政党がこの市長選に立候補をする予定らしいので、もしそうであれば頑張ってほしいものです。
▲1624 ▼33
=+=+=+=+=
法律上は問題ないかもしれないけど、「靖国神社は閉店」って言ってる時点で、靖国問題の何たるかを理解してないのは明白 そんな人を熱海市長にしたらどうなるか・・・ 賢明な熱海市民なら分かるはずです。 熱海市民の賢明な判断を期待します。
▲819 ▼10
=+=+=+=+=
大学生の時にやっていたビジネスに行き詰まり日本に留学し、日本語学校も日本語が難しいという理由で途中で退校し、中国人観光客相手のビジネスも失敗し、民泊を始めるも自然災害により失敗し、これまで失敗続きで、何も成し遂げていない。日本に移住しているにも関わらず、日本語が難しいと日本語学校を途中で辞めるところにも根気の無さを感じる。自然災害に見舞われた際、市議らと接する機会があり、市議の身分、待遇、給料等が良く、おいしい仕事だということが分かったから、更に待遇の良い特別職の首長を目指すのだと思うが、これまで失敗続きの人でお金に不自由していた人が、権力や大金を手にすると私利私欲に走り、とんでもない結果になるのは分かりきっているし、何より、日本を甘く見すぎている。川口市にいる日本を甘く見てとことんまで利用している外国人らと何ら変わりがないと思う。
▲622 ▼3
=+=+=+=+=
親中左派自民党内閣の政策がこのような事態を惹起させたのでしょう。
これ以上、日本が外国人に乗っ取られないようにしなければならないと思います。
高市さんを自民党総裁にして、自民党を立て直す必要があると強く思います。
▲10075 ▼690
=+=+=+=+=
こういう輩が少なからずいるのが事実で、外国人の参政権反対はもちろん、国籍取得後、しばらくしないと参政権が得られないようにするべき。日本人でさえも立候補には日本国籍取得後25年とか30年経たないと立候補できないことを理解していない日本人が多すぎ
▲8057 ▼105
=+=+=+=+=
今後の地方自治のモデルケースになるのかしら。土地も利権もいつの間にか吸い取られ、気がつけば中国共産党指導による地方行政支配です。住民移住者が過半数を超えると中国の軍事・経済支援による中国への併合を可決するのかしら。地方自治が次々と侵食され気がつけば、中国日本省or日本自治区かな。未来の選択肢とそれも良しとする方々が多数を占めるのかな。公安に監視され、中国共産党に異を唱えれば逮捕・拘禁・再教育される未来お望みなのかな。
▲5245 ▼60
=+=+=+=+=
松下幸之助のような経営者になるのが夢だったけど仕事が行き詰まり留学(中国を出る)して、日本語学校に入るが授業についていけずやめる。 次は民泊ビジネスを始めるが土石流で被災に遭う。 これだけ見ても信念の無さと悪運を持ってるイメージしかないですね。 ただ思った事を言うポリシーだけでは協力者を得る事が出来ません。 出馬出来るならやってみればいいと思います。 靖国神社の事もちゃんと演説に入れて選挙活動をして下さい。
▲3381 ▼46
=+=+=+=+=
このまま中国人移民が急激に増えて、こういう中国人が立候補する市や町に多数の中国人が住民票を移して投票すれば、中国人の市長等が誕生するだろう。あるいは与党との間で既にそういう密約があって、現在怒涛のような勢いで移民を入れているのかもしれない。
▲3126 ▼39
=+=+=+=+=
日本に危機が迫っている。10年後20年後、我々は孫子の世代に我々が引き継いだこの日本を引き渡すことが出来るのだろうか?不安でたまらない。 日本政府は危機感を持って、外国人問題に対処しないと、彼らに良い様に蹂躙されることになる。もっと真面目にやってもらいたい。
▲2244 ▼29
=+=+=+=+=
個人的なビジネスで国政に関わり、外患を誘致しかねない人物を防げないのであれば、そもそも仕組みが時代に合っていないのでは無いかと思います。
ホテル住所で運転免許切り替えできるような、日本には制度がザルで悪意を法で裁けない現状がありますので、この人みたいに、慣習的な善意という概念が無い人に対処する方法を早く整える事が、今後社会的に求められていく事になるのでは無いかと思います。
▲1545 ▼14
=+=+=+=+=
>心意気は分からなくもないが、地方選挙に出馬するのに、わざわざ靖国神社の批判をSNSで書く? ...そんな徐氏の帰化申請を保守系政治団体は不許可にするように求めている。市長選は日本国籍を持っていることが前提のはずだ。
こんな日本の事を何も分かっていない人を首長にして、熱海の住民の生活は良くなるのだろうか。 帰化云々以前の問題だと思うけど。
▲2292 ▼24
=+=+=+=+=
法的な問題ないと言われてますけど、であるならば問題となるように法改正をしなければならないんです。川崎市や川口市….相模原市など他…各他方自体のヤバさを日本人はもっと知った方が良い、何が問題で一体どんな人達が活動してるのか日本の既存のマスメディアからの情報では本質を知る事は出来ませんからね。
▲1502 ▼20
=+=+=+=+=
日本の政治に他国人が入り込んでくるなってのが率直な感想 そもそも立候補出来るのがおかしい 想定外or発想が無かったのかわざとなのかは分からないがこういう輩が立候補、選挙権等全ての政治に介入できないようにしてほしい こんな輩が出てくるわ最近土地購入やら移住やらが増えるわと誰が裏で糸でも引いてるんかすら思うぐらいタイミングが良いね 国として危機感を政府は持つべきだよ
▲1407 ▼15
=+=+=+=+=
出身や国籍など法的に問題ないとして、自国で仕事がうまくいかなくなって、留学して学校にもついて行けない人が市長になって熱海市民にとって何かメリットがあるのでしょうか。おそらく市長職とは激務で重要な決断を下すこともあるはず。単純に市長職の素質があるのか疑問ですね。
▲1302 ▼16
=+=+=+=+=
熱海の未来のために必要なのは、地道で誠実な地域貢献です。一時の話題性ではなく、真の信頼を育む行動が、政治家としての第一歩だと考えます。
政治は地域社会の理解と信頼、そして地に足のついた継続的な活動が不可欠です。
本当に熱海の将来を思うならば、市議として地域の声を聴き、市民と信頼関係を築きながら政策を練り上げる段階があって然るべきです。
いきなり市長という最高責任者の座を目指すのは、地元に根差した市民目線というより、自己実現や名声獲得が先行しているようにも見えます。
また、靖国神社を「閉店すべき」と発言するような過激な表現は、日本社会で積み重ねられてきた歴史観や感情への無理解を印象づけ、かえって不信感を招きます。 自由な発言は大切ですが、政治家を目指す者には、発言の責任と公共性が求められます。
▲874 ▼19
=+=+=+=+=
問題点は2つ。 1.日本国籍を持たない人が政治家になれるとするとその現行制度が大問題。例えば米国人が日本の過疎地域に大量に移民して来て、マジョリティになってその地域の長を自分たちで選べたら国内で独立国家になっちゃうだろ。 2.神社は神道の社であり、営業店舗じゃない。イスラム教の寺院を冒とくした異教徒だったら暗殺されかねない位ナイーブな問題。日本の神道が優しくゆるい宗教であるからといって冒涜していいものではない。 対処法律立案含め早急に国家として対応してもらいたい。
▲779 ▼9
=+=+=+=+=
靖国神社は神道に基づく日本の宗教施設であり、日本人の精神的な支柱とされる存在です。宗教である以上、外国にルーツを持つ人々が信仰すること自体には問題はありませんが、その存在や運営について外部から「開けろ」「閉めろ」などと口出しされる筋合いはありません。 しかし、近年の外国人受け入れ政策の影響で、日本の文化や歴史に対して無理解な発言や行動をとる人が現れていることは懸念されます。例えば、日本人が中国で同様の行動をとった場合、深刻なトラブルに巻き込まれ、無事に帰国できないような状況になる可能性もあるでしょう。 人口減少や労働力不足といった課題に対処するための外国人受け入れ政策は理解できますが、文化や価値観の違いを軽視して安易に進めることは、将来的に深刻な社会的摩擦や混乱を招く恐れがあります。もっと方法を考え慎重であるべきと考える。
▲816 ▼24
=+=+=+=+=
熱海市民の方々の真価が問われる選挙となりそうですね。 こんな人ではなくて真に日本の国を熱海市を良くしたい!そのために精一杯頑張りたい!と云う意志をお持ちの方に熱海市長を目指してほしいと強く願っています。
▲977 ▼21
=+=+=+=+=
立候補を考えているのは帰化したということかな。 まあ既に帰化した政治家は多くいると聞く。 なので帰化していれば立候補することは自由だろう。 しかし日本人より外国人が優遇されるようなことがあってはならないし日本の文化や誇りを守るのはやはり日本人でないといけない。 靖国神社は戦争で亡くなった方を弔うものであり他国にどうのこうの言われる対象ではない。 そもそも日本政府は毅然とした対応をしないといけないのではないかと思う。
▲770 ▼13
=+=+=+=+=
外国人が日本の首長になる前列が出来てしまえば、これからの選挙に於いて絶対に悪い方向に向かう。 例えばある国から、この人物を人口二万人程の町の首長にしたいので送り込み、同国人をその町に転居する様に仕向ければ簡単に乗っ取られる事も可能でしょう。そしてその町はある種の治外法権的な町になる。今は現実的では無くても可能性がある事事態が問題だと思います。
▲569 ▼8
=+=+=+=+=
> 市立大学の新設などで、若者や高度人材を呼び込みたいのです
過疎地に呼び込みたいのは、自国民でしょうね。留学先をリタイヤし、いい場所を見つけたから、ここに根を張りたいというのは理解できなくもないが、市長になってあちらの思考で主張を展開されるのは、歓迎されないでしょう。やはり、その土地をよく知る人が、地域住民に寄り添って活動してもらいたい。
▲779 ▼8
=+=+=+=+=
日本が進めているインバウンドの弊害かなと思います。 外国人を受け入れるという意味において、観光・一時的な就労まではOKなのか定住や参政権まで認めるのか線引きが必要だと思います。 他国からの侵略を想定したときに武力行使に対抗するため自衛隊がいますが、外国人が自治体の選挙で通るようになれば武力によるものではないため、自衛隊は無力です。 むしろその自治体に住んでいる一般市民が、自分たちが住む地域を外国人から守るという意識を持たないと、日本のはずなのに日本でない地域が増えてしまいます。
▲382 ▼11
=+=+=+=+=
参政党の神谷党首がこの人のほかに候補が出なければ参政党から誰か立候補させると言っていたのが救い。そもそも人がたくさん訪れる観光地の熱海で市長候補がいないなんて、熱海の人達は街を活性化する気持はないのかと心配になるけれどどうなんだろう
▲709 ▼17
=+=+=+=+=
日本人とは日本史に「われわれの歴史」という意識を持つ人のこと。言い換えれば、信長や紫式部を「われわれの祖先」と思える人的範囲が日本人だ。(この縦軸意識がなくなったら日本がどうなるかを想像してみれば、この定義が正しいことがわかるはず)
移民一世は100%外国人なのに、帰化を認めるからおかしなことになる。 一世の帰化は廃止して、二世三世となって日本に縦軸意識をもった人、つまり実質的に日本人になった人に国籍取得を認めるべき。
▲496 ▼27
=+=+=+=+=
日本は日本人の国、古来からの日本人と新日本人がいるが国籍問題は大変重要だろう。外国人が日本を真剣に守れるか? 公務員、警察や消防、自衛隊などが多国籍認めたらどうなる。 おかしいだろう。日本には日本の存続してきた歴史がある。それを大切にするのが日本人。
▲301 ▼2
=+=+=+=+=
日本人の民度が試される事案で、立候補はとてもいいことだと思います。これからも全国でこういったケースが多発するでしょう。
また、外国系日本人がひとつの地区に大量に移住し、そのまま当選してしまうことも近いうちに起こりえてしまいます。
起こってからでは取り返しのつかないことになりますので今から議論すべきです。
▲208 ▼17
=+=+=+=+=
靖国神社を無くす事には反対です。望むと望まざるとに関わらず、命を落とした軍人を悼むための拠り所は必要です。 ただ、多くの国民や将兵を死に追いやったA級戦犯の合祀をやめ、末社等に分祀し、天皇陛下や皇族方が参拝できる環境を整えて欲しいです。
▲1558 ▼501
=+=+=+=+=
ルールはルール。 怪しいからと言って、既存のルールを曲げてしまえばそれはかの国達のような恣意的な政治体制を招きかねない。だから、出馬要件を満たすのであれば出馬すれば良い。
大事なのは、有権者や我々国民が「こういうこともありうる」と言うことを理解しチェックを怠らないよう、場合によっては法制度などを整備するように学んでいく事だと思う。
▲81 ▼15
=+=+=+=+=
神社仏閣には表の意味や価値の裏にも歴史や働きが有ると感じています。古い時代には全く違うものを尊び祀っていたり。頼る民も伝えられている他がいたりするように思います。 それでも祀りたくなる場所には特有の地形や地層ありパワーもそれぞれ。現代に全て繋がっています。感じられる人が感じとれば良い話ですが。 ヒトは生まれた場所で自ずと異なる内面が有ります。惹かれたり嫌ったりの深いところは、故郷を思い浮かべれば様々に分かりやすいのでは? 既にグチャグチャかな? 有るべきモノが有るべき場所に整うよう祈ります。 浅い理由での統治や追い出しが罷り通っている時代ですが他所で無双したら天との繋がりは一層閉ざされます。お国のためを思うなら損得ではなく、その愛する場に光をもたらすべくそこに立つことが最善です。蒔かれた場所に咲く花となりましょう。
▲104 ▼12
=+=+=+=+=
日本国籍が無いと議員になれないとかの法律はないのでしょうか? あれば現時点では立候補できませんよね。 なければ熱海中国化、日本中国化の懸念は拭えません。 靖国神社については戦犯の取り扱いなどでいろいろ議論が出ていることは事実ですが、閉店という表現をするような人だと信用出来ませんね。 万が一立候補した場合は熱海の有権者の判断に任せるしかないので、正しい判断をお願いします。
▲79 ▼2
=+=+=+=+=
選挙に出ることは問題ないとして熱海の市民がどう判断するかでしょうね。投票数も気になります。この選挙次第で今後こういう候補者が増えるか減るかそれほど大きな選挙とも言える。熱海が香港のようにならないことを願うばかりです
▲195 ▼11
=+=+=+=+=
本件とは違うが、帰化すれば問題ないのかという問題も出てくる。帰化して出自を隠して政治家になっている外国人がたくさんいるという(私の知人も実は帰化した中国人だということを後から知ったことがあった)。 本当に日本のためを思って政治家になったのかなんて簡単には見分けできないから、やはり2世(or 3世)までは立候補できないというように、きちんとした線引きをして欲しいし、出自を立候補する際の開示義務にすべきではないか。
▲129 ▼5
=+=+=+=+=
「国家」が認められているのならば、その国の政治はその国民で運営されるべきである。 他国の国民が介入しようというのは、ある種の侵害、つまり「戦争」と同様である。 他国民による不動産の所有も、国土への侵害でありいかなる場合も認められるべきではない。 いずれも認めるのであれば、我が国は、他国の属国となる事をも容認したことになる。 日本を失う可能性がある危機的状態だ。
▲109 ▼9
=+=+=+=+=
中国人は怖くない!と声高に叫んでる国政政党がいますね。 また、中国人の輸入をしきりに推す政治家は与党にもいます。 外国人には日本人になってもらってーという政治家もいます。 こうして、司法府や行政・立法府にも中国人が入り込み 地方政治から徐々に国政を蝕み始め、気付いたころには手遅れ。 戦争になれば日本人の皮を被った中国人が中国共産党に味方し。 平時には現状では合法的に、日本の乗っ取りが行われる。 帰化の要件、土地取得の要件。 政治家にはもっと危機感を持って、先を見越して政治をしてもらいたい。 そして、私たち国民はしっかり選挙に行って 「常に政治家を監視している」とメッセージを出さないといけない。
▲504 ▼8
=+=+=+=+=
恐らく今回の選挙で当選する事は無いだろう。 しかし、コレ、もし共産党が絡んだ一連の活動の一種だとすれば、 「出馬するまでの国民市民のハレーション」 「選挙期間中の手順や進捗確認」 「選挙結果(得票数)の傾向」 など、分析・シュミレーションに利用するつもりかも知れない。 本番の狙いはもっと先の中長期プランで、内政諜報活動が仕掛けられている と仮定する位、慎重に捉えても良いと思う。
▲81 ▼5
=+=+=+=+=
だいぶ前に亡くなったが幼い頃からお世話になっていた近所のお婆さんがいた。
ご主人は南方の海に沈んだらしく、商店を営み子ども二人を育て上げた。 休店日に出掛けている様子が見られ、その日はカステラ饅頭を良くご馳走してくれた。
後日、知ったのは靖国と千鳥ヶ淵に行っていたという事だ。饅頭は靖国近くの和菓子屋の物だった。 死ぬ直前迄、毎月…。
大事にしている人がいる。 どの国でもどの民族でも同様だろう。
中国北京の中南海を閉店しろって言われたらどう思うんだ? 考えてみて欲しい。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
ぜひ出馬して、たくさん演説などを行なっていただきたい。
どれほどに歴史観や価値観が違って、政治に参加するハードルを上げた方がいいのかということを多くの人に感じてもらう良い機会だと思います。 これがきっかけで帰化した元外国人が政治に参加する条件がより厳しいものになることを願っております。
当然ですが、この方が当選することなど願っていませんし、何度どこで出馬しようとも当選することなどありえないと思っています。
▲30 ▼4
=+=+=+=+=
日本で行政の長になろうとするのですから大変なバイタリティでしょう。私はこの記事だけで知るのみですが強く伝わってきます。
靖国発言は騒がれること織り込み済みでしょうか。 靖国崇拝が過ぎる一部には懸念を持つ日本人もいるとは思います。外交問題に俎上させるのは反対に過激な人と崇拝に過激な人の双方だとするならば、どうか社の内に外に粛々と厳かに拝める環境を整えるべきではないかと考えています。祖父を祀る社にはその厳かな未来を期待しています。
騒ぎを閉店させるべき、という趣旨なら賛同しますが、「釣り」の言葉であったとしても他者の信仰の対象を蔑む発言には彼は「多様」に対して思考が稚拙と言わざるを得ないと思います。
つまりは、これは日本の政治家も顧みてほしいことなのですが彼は一部の(自分と自分の側の人々の)インセンティブのために市長になろうとしているのではないでしょうか。
▲22 ▼5
=+=+=+=+=
靖国神社は日本人の中でも考え方が色々あるので問題です。私は中国が主張する、戦犯が合祀されているとか、そんなことはどうでも良いと思っています。しかし、戦時中に徴兵→出兵→戦死→靖国の流れを作り、戦死後に靖国で神として祀るというストーリーを打ち出し、身内を殺された遺族が、軍部や政府への不満を持たないように、ガス抜き施設として存在していた事実がある。 当時は神社を管轄する省庁ではなく、軍管轄の神社で軍の施設と言ってもよい神社だった。天照大御神をお祀りしている普通の神社とは違うことを、どれだけの国民が認識しているのでしょうか。
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
まだこのような人は、はるかに良いほうだと言えます。きちんと自分の出自や思想を隠さずに話しているのですから。 本当に危険な人は、「元は中国で日本に帰化した」等の出自や自らの思想を隠して 日本の政治家として影響力を持とう…としている人達なんですよ。 そのような「一見して日本人に見えるけれども 心の中は異国人」という政治家を見破る目が これからの有権者にとって必要だろうと思います。
▲226 ▼12
=+=+=+=+=
これから立候補者は全員国籍の証明を出すようにしないと。自己申告だと何でもありになってしまう。パスポートは偽造できるから戸籍がいい。最近、夫婦別姓から戸籍廃止まで求める一部の人達がいるけど、やはり大事な制度だ。
そもそも、「日本に来て日本語学校に通ったけど授業についていけなかった」人が市長になって、議題とか議論とか膨大な資料とか理解できるの? 日本語学校って基本的な事から始めると思うのだけど。
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
例えば沖縄の小さな町の首長や議会が他国にコントロールされ、住民も他国人が占めると、次はその住民投票によって国の帰属を日本から他国にすることができてしまう。 そして他国は自国に参入する議決を行い日本から分割占領する。 現実にウクライナ東部南部で行われたことが日本にも起こりうる。武力の背景で押し切られる。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
日本は国力に見合った軍事力と国内におけるスパイ対策を持たねばならない。かつての軍国主義に見られた国家社会主義(国民社会主義(ナチズム)ではなく)的な全体主義への回帰への恐れからこれらのことを軽んじ過ぎているように思う。今や、日本は日本人だけが住まう国ではなくなったし、かつて、発展途上国だった周辺国が軍事的、経済的に成長している現在、日本国と日本国民の生命と財産、自由主義、民主主義、そして、独立を守るためには必要なことである。もちろん、かつての国家社会主義的な全体主義に戻さないことは当然だが、それは神話的な国家神道と中国由来の儒教的道徳を混ぜた日本版中華思想を排除することによって実現できる。国民の安全を守ることはこの思想とは無関係に市民革命の洗礼を受けている諸法の改正・追加によって実現できるのだ、
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こういうことで、スムースな侵略は試される。どうすれば、気づかれず、静かに、権力を奪えるか。日本人はよかれと思っていても、気づいたときには取り返しがつかない事態を招くだろう。足がかりが出来れば、あとはなし崩し的におこなわれる。周囲をよく観察したらいい。既に多くが中国資本だったりする。戦争はもう始まっている。気づかない者は戦わない者と同じで、手遅れになる。日本人でも、協力的な輩はカネやあの手この手で籠絡されている。国会議員なども、どうだろうか。マイナンバーカードの取得率なども調べてみたらいい。和名を使ってなりすます輩など、国益とはなんぞや?というレベル。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
推定によると、100万人から300万人のウイグル族やその他のイスラム系少数民族が、数年間にわたり新疆の収容施設に拘束され、その5%-10%くらいが収容所で死亡との報道もある。また、中国の圧政に対してチベットの2009年以来160人以上が焼身抗議という絶望的な行為をするまでに追い詰められている。このように21世紀に行われている組織的なジェノサイドを、圧倒的多数の中国人は支持しているのであって、現代日本社会にはまったく相容れない。
この徐浩予なる人物はこれまでにこの点について声を上げたのだろうか。
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
日本国政府も日本国民もまだあまり関心は無いのかもしれない。しかし氏の主張は「自由」だとしても、それなら別の自治体で立候補すればよいだけのこと。そして最大の問題は該当地域の有権者は何を思いどう投票行動をするのかという言うことだ。今の制度で当選するとするなら、それはその地域の有権者に好かれたというしかないのだろう。そんな国となってよいのだろうか。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
一部の軍上層部によって特攻という自爆テロをさせられた少年兵たちに罪はない。また、無謀な作戦で命をなくした兵士たちも罪はない。靖国神社を無くすことは全く意味がない。彼らは被害者でありそのようなことを指示した軍上層部の人間を祀ることは合理性に欠けると思う。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
多くの日本人は神道 小さい頃から神社と関わって成長してきました 祭りや初詣、子供のイベントからだんだん神社がどういうものか理解し大人になっていくのが多数でしょう。 これは今生きてる日本人だけではなく 過去の日本人も神社やお寺を身近に感じ 生まれて死ぬまで神道は生活の中に自然にあるもの。 過去の祖先を大切にしない文化は我々の文化ではない。 今の日本人があるのは、過去多くの日本人の犠牲の元に今があることは決して忘れない。 いざとなったら日本人は死ぬ気で戦うだろう
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
このヒトの今後がどうなるかはわからないが、地方に行くと首長のなり手が居なくて困っている。ステルス外国人が選挙に出て当選、地方を食い物にする未来は遠くない。自治省?内閣府は予防的に制度をよく考えるべきだ。
▲135 ▼2
=+=+=+=+=
選挙で当選するにはある程度知名度が必要で、 過激な書き込みをする事で勝手にメディアが 取り上げて知れ渡る、売名行為の手法の一つ 実際有言実行するかは別としてある程度の規制 は必要、反日教育をしている国の出身者は 内政干渉になってしまう。たまたま海に囲まれた日本は今まで移民は少なかった、日本の文化 に納得する人のみが来日して今に至る、しかし 少子化で労働力不足を補う事を目的として政府が外国人を受け入れて爆発的に増加、インバウンドもあり外国人コミュニティも確立してきてしまった、学校でも日本語を話せない子供も増え授業が進まないなどの問題も受け入れ推進自治体でトラブルが目立つ気がする、増え過ぎると自国に戻ってなんて言えなくなるので、 早急に規制を設けて欲しい。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
昨今の選挙事情を見ていると、必ずしも落選という結果にはなりえないのが怖い。
同じ出自の方からの組織票なども予想出来る。
現地の方々には、くれぐれも慎重な判断と積極的な投票を期待したいが。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
話がそれるが信仰一切抜きにして「靖国神社」は明治期以降の「戦争遂行する国家」には必須の合理的存在であったと考えるべきだ。なぜか?当たり前だが誰も「本音では戦死したくない」が仮に戦死した場合に「神として祀られる」のは栄誉であり、遺族のその後の生活にも「恩恵」があるから、男性は心置きなく「戦争に行ける」。 またそういう戦争の多い時代は「全員が結婚する前提」の社会だ。なぜかと言えば戦争では「戦闘員の数が大事」だからで、最前線で「戦って散る兵士」が多くないと絶対勝てない。だから女性には経済力持たせず・自由恋愛させずに、社会強制的に全員結婚させ「女性は産み育てる役目」「男性は戦闘員の役目」としてガンガン増やす事が「国力増強」だった。「永遠のゼロ」を書いた日本保守党の百田氏が「30歳超え女性は子宮摘出」と言ったが、そういう戦争遂行の時代には適した考え方なのだ。そういう時代には・・
▲2 ▼11
=+=+=+=+=
政府は、移民を増やすことを推進したいのなら、アメリカの様に国籍取得後、2世代は被選挙権がないとか、制度を整備しなければならないし、 帰化の際の二重国籍の禁止や宣誓などを守ることをもっと厳しく判定するべきだ。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
法律で問題がないのならば法治国家なのでご自身の好きなようにすれば良い。 一方であくまで選挙なので票が入り指示されるかは別問題。賛否はあるがセンシティブな靖国をわざわざ持ち出してくる辺りをみると結果は察すると思います 日本の首長なので懸命な判断はなされるのではないでしょうか。 記事にする必要すらないと思います
▲356 ▼108
=+=+=+=+=
立候補するには被選挙権つまりは、年齢制限がある。日本人に年齢制限があるにもかかわらず、帰化した途端に立候補出来る法律に問題があるのだ。 法律を即刻改正して、帰化した場合には立候補出来る要件として最短でも10年居住。且つ、納税・国民健康保険料等の滞納が無い。交通違反を含め一切の違反が無い。等の条件を付すべきである。
▲52 ▼2
=+=+=+=+=
閉店すべきかどうかは最後の選択肢の一つだと思うが、靖国神社が長州関係者と軍属のみが祀られている現状で、国が保護するに値するかどうか考える必要は感じる。日本の歴史の中では、その発展のために多くの人たちが貢献したり、犠牲になったりしている。なぜ、すべての人たちを祀ることが出来ないのか。それをやらないからこそ、戦争を美化したい人たちだけの物になっている。この人物の考えがどうかは知らないが、反対しているのはそういう人たちだろう。多様な考えは有っていい。判断は有権者だ。
▲8 ▼42
=+=+=+=+=
ある意味この人は分かりやすい。現国会議員にも同じような考えの人が少なからず居ますね。選ぶ側の問題になるけれど、外国人参政権だけでなく帰化制度や帰化人の参政制について厳しくして欲しいです。議論もなしに進めようとしているように思います。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
「確かに票を減らしてしまいかねない主張でした。でも、思ったことは黙ってられないのが私の性格です」
誰かのためにそういう主張をするのではなく、自分の主張を通したいがために大声で主張する人ばかりだから嫌われるんだよ。性格じゃなくて文化。なので、文化レベルで拒絶されていることにまずは気づいて欲しい。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
中国は各国の地方都市から政治を術中に納めようとしていると聞きます。 フィリピンの地方都市でもフィリピン人になりすました中国人が市長になる寸出で阻止され強制送還されました。 立憲の議員さんが市長県知事の所でも外国人参政権や外国人移民促進条例が提出され通りそうになりましたが維新や自民の議員に否決されました 選挙やデモの時の沖縄のように一部の国の外国人が大挙して押し寄せれば当選も法改正も思いのままになりそうな懸念はあります。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
議員や首長選に立候補するには日本国籍を有する事、当然何年間か日本国内で生活し税金も納めている事も条件とすべきだと思います。 生活実績だけで与えられる権利は地方選挙の投票権だけで十分ではないでしょうか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
票田となる世代にとって、靖国神社は特別な場所になるし、もしかしたら親族が祀られているかもしれない。
中国人が同胞を思うのと同じように、日本人も日本人で国のために尽くした英霊を祀ることには特別な意味がある。
たぶん、熱海って地方が抱える若者離れもあって、高齢者層が多いと思う。 当選はないと思うが、これから何かの間違いでこういう人が市長になる地方都市は出てくるのではないだろうか。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
中国では反体制的な発言をする日本人が市長選に立候補すること自体、考えにくい。そもそも、中国には選挙制度が存在しない。徐氏には、日本の自由と寛容さについて、もっと母国に向けて発信してほしい。たとえ熱海市長に選ばれなくても、その行動が日本社会に大きく貢献することは間違いない。 日本では、靖国神社のような象徴的な存在についても、公の場で否定することが許されている。選挙を通じて、制度や法律を民意に基づいて変革することが可能である。 中国政府や一部の中国人は、民主主義的な制度を非効率で煩雑なものとして軽視する傾向が一定程度存在する。そして、中国政府は自国の社会体制の優位性を強調し、それを覇権主義的な行動の正当性の根拠としている。 こうした状況の中で、中国系日本人として、母国の人々に新たな視点を提供することは、徐氏のような立場の人にしかできない重要な役割だろう。
▲7 ▼30
=+=+=+=+=
反対票(なって欲しくない人に投票する)を集計し、一定水準に達したら当選を無効にするくらいのことをしないと悪名が無名に勝ることが発生してしまうので、選挙制度見直しが必要では?
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
法的に問題はないというが、法律の前に常識というものがある。 だから常識をわきまえない人が長になってはいけないのだ。 立候補は自由だというかも知れないが、軽率な立候補は認めるべきではない。 今彼が立候補できるのは法の不備であって、本当は立候補も認められてはいけないのだ。 選挙のない国から来て立候補できるとはそもそもおかしい。「自由」にはおのづから良識が求められる。良識のない「自由」はないのである。 彼は立候補できてはいけない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
在留資格が有ろうが、無かろうが外国人を日本の政治(行政機関)に参画させることには賛同出来ない。 相互参政、他方の国が国政参画出来るのであれば、お互い同等だが、社会主義国、反日国家では、いろんな制約(犯罪人して逮捕拘束する国がある)がある。 簡単に日本に住んでいるからと日本の政治に関与しょうとするが、まず、自国(生国)の政治、国家体制を変える事に尽力すべきだ。 ある国の人民は、その国に忠誠し、その国で地位身分をある程度保証されていた人民、じゃなければ国は出国出来てないし、まとまった金はなく出国出来なかったはず。 一党独裁の人民は国の指令に逆らえない、その国は10年20年先を見据え、まず自国民を合法に送り込み、コミュテルンを形成させ、人民の団結、数十年後人民保護の名目で政治(内政干渉)介入
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
今後も地域でビジネスをするための売名行為なのでしょう。一等地に新しく建設されたor されるホテルが中国資本とのことを聞きました。熱海はビジネスに繋がることがたくさんあるのでしょう。
でも、バイタリティーあるなぁ。
ネトウヨさんたちも、IT機器を使った指先だけ、言葉だけ、他人事のような批判じゃなくて、問題を抱える地方の現場に関わってください。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
選挙に出る時はその人物の詳細のデータを観覧できる場を作るよう義務付けなければならないような仕組みを作る必要があると思います 元の国籍や思想、今までやったことを簡単に観でき比較できるようにし、詐称した場合は重い罪に問われるくらいで良いと思いますが
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
ある意味彼が日本存続の最終ラインだと思っています。 彼が市長になれば日本はもう日本ではないという事です。 それ以前に彼に立候補を許す政府が一番問題があると思いますが、そんな政府が一日も早く亡くなるのを心から願っています。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
同じこと言ってる人は日本人にもいるし、言論は自由だけど。 靖国神社って宗教施設なんだよ。天皇もそう。そこに対する攻撃っていうのは、熱心な信徒からしたら許されないわけ。 コーランや聖書を侮辱することで引き起こされる悲惨な事件が世界中で起きているの、知ってるよね? 他人の宗教には口を出さないのが、結局は自分の身を守ることにもつながると思う。 言論は自由だけど、その自由には社会的責任が伴うことを忘れちゃいけない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
外国人が自分の思う通りに日本を作り変える危機を政治家はどう考えているのでしょう。そもそも市長が国レベルにああだこうだ口出す前に、市政やらなくていいのかと。 外国の知り合いがいますが皆さん日本に賛同も反対もしますが、それも含めて好きなんだそう。そもそも日本人が日本を作るからこそ責任も自国にあると思います。そんなに靖国をどうにかしたければ、自国のトップに立ってから物申す方が効率的ですよ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本の社会制度は、現代のような外国人の流入を前提に設計されていない、明治以来のものが土台になっている。法制も然り。国籍に関してももし日本国籍取得後、日本に反する行動言動を行っても、一度取得した国籍がはく奪されることは、法制度上できないと法務省は国会で答弁している。帰化ではなく、米議会に日系人議員が存在するが、他の議員よりも日本に対して厳しい姿勢の人ばかり。先祖がどうあれ、米国人としての立場を国民に示し、この議員は出身国の代弁者?と思わせてはならないからだ。翻って日本で帰化者であることを公表したり、二重国籍から日本国籍選択した政治家に共通するのは、二言目には多様性。外国利益誘導か?のような主張の人ばかり目立つ。インバウンド客誘致やこの記事の人物のような。この間の政策には、既に何らかの意図が働いていたのでは、と勘繰りたくなる。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
熱海の宿泊所は、既に中華の方々が経営していますね。日本企業の保養所が多かったのですが、リストラの一環で安く売りだしたようです。
私が泊まったところは、温泉なのにかけ流しじゃなく、浴槽に半分くらいためていて循環しておらず、温泉の温度もぬるい。公衆衛生法だか何だかで、消毒等のルールがあると思うけど、完全に無視でしたね。
入ったらぬるっとしたので、足だけで直ぐに出て、シャワーだけにしました。
修繕も最低限でやるから、いずれボロボロになって、儲けるだけ儲けたら、廃墟になって放置されて逃げられるでしょうね。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
本気で日本を守りたいなら日本国籍や選挙権に関する法整備を見直して不法滞在、法やモラルを守らない外国人の国外退去をやっていかないと駄目だ。 日本独自の文化、考え方が世界とズレてるとか言われようが日本人として誇り守っていきたい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
とても日本が好きだとは思えないですね。今回ははっきりと元中国人と分かるから良いですけど、夫婦別姓制度や理由の分からんインフルエンサーが言っている戸籍廃止なんかしたら全く分からなくなります。参院選は消費税減税も大事ですが、日本を外国人に乗っ取られないようにするという政策を出しているかも注目したいと思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
靖国神社はお店じゃないから。しかし、モンゴル自治区出身がどうしてそんなこというのかな。まあ、日本人の中でも靖国を貶める輩は大勢いる。 明治以後に新政府が日本のために命を投げ出された人を祀るために作られたが、そのため、戊辰戦争の幕府側は祀られていない。幕府の時代に他国と戦った人や元寇で戦って命を落とした人も祀られていない。戦後の殉職された自衛官も祀られていない。なくそうとは思わないが、明治政府の急ごしらえのまま続いている感があり維新~1945年までの限定という所は私も首を傾げるところはある。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この人物がどういう人物か表す発言の一つである。 私としては思うところはドンドン発言してほしい。 その上でこの人物にどれくらい票が入るかということで、 この勢力が有権者としては、今どれくらいいるのかわかるし、 有権者ではない数も読めるのではないか。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
先日、「戦艦大和」の乗組員の方の生存者のVTRを見て、最後の出撃前に「靖国で会おう」と甲板で日本兵同士が盃を交わすを話を聞いた。ビートたけしさんが「別の慰霊施設への移転など考えられない」と小野田寛郎さんから直接、聞いたという話はやはり本当なのだと思った。我々の祖先に畏敬の念を持てるわけがない人間に施政など任せるわけがない。日本を舐め切った態度を改めるべきでしょう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日本とはつくづく不思議な待遇をする国。相手国はスパイ法で外国人でも懲役15年を求刑する国、それに対し、日本は外国人でも市長選に出馬出来る自由を与える国。夏の選挙、生活水準向上を争点にするのも良いですが、このような外国人の行動を規制することが公約でも票は獲得出来るのでは?
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
靖国神社には日本人でも賛否両論があるので思想の自由、宗教の自由が法律で認められている以上、何も言えないのでは?
私は靖国神社は人を祀る神社であり神社とあるが神社庁に属さない神社なので参拝に行く事はない。
だからと言って無くなれば良いとは思わないし靖国神社を参拝に行く人がいるのなら無くす必要はないけどおそらく人口減少と戦時中を知る人がいなくなれば衰退する神社だと思う。
この方が熱海市長選にでるだけで批判する必要もないし決めるのは熱海市民。 部外者が批判しても何も意味がない。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
中国からの移民が日本国籍を続々と取得しているので、こういう人が政治をやるのも時間の問題だと思います。中国人は母数が多いから、ただでさえ人口減の純粋な日本人は数では敵いません。しかもその中で選挙に無関心な人もいる。日本が心配です。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
移住してきた(実は)敵対勢力の人間。 朗らかな人柄を演じ、その土地の娘と家庭を築き、地域と同化。 しかし事が起これば蜂起し、内側から攻撃開始。 昔の戦乱系の小説には良くこんな描写がありました。 最近だとマンガですが、葬送のフリーレンでも。
この方はそうでは無いのでしょうが、そうかも知れません。 残念ですが敵対国家出身であろうとなかろうと、首長レベルの選挙には制限が必要だと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
喋り方も、態度も、言動も この人のように分かりやすい人であれば当選するというようなこともないんでしょうけど。 問題は国民に寄り添う政策をだして、 当選していく議員、市区町村の長が問題なんでしょうね。 彼は本当にあまりにも分かりやすい。 本当のプロは、言語も文化も名前も変えた上で 紛れ込むはずなので。
このようなことは決して私の妄想ではないと考えますが 友人知人にこのような話をした時 この人はずいぶん偏った考え方をすると 思われるのですかね。
政治にもっとオープンに国民がならないと、 日本はとても危険だと個人的には感じてしまいます。自分も含め。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
思想信条の自由という日本の現憲法下、何をどう主張しようと構いませんが、中国国籍の方なら本来は中国国内で思ったことやってほしいもの。これを日本で実行するとなると、「ははあ、遂に堂々と日本国内で、中国共産党政権主張宣伝工作活動の先兵を送り込んだか」と大きな誤解と、世間騒がせをするということです。お辞めになったら。せっかくお宅の政権さんが日中友好の下、日本国民を手なずけている現在、色んな波を起こしますよ。これも、日本の世論動向を図る中国側の一つの手ですかね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
信教の自由は憲法で保障されているのだから、一基礎自治体の首長がなんやかや言ったところで変わるものではない。他方で、その首長選挙に、全く地方自治に関係ない話を持ち込むことに、違和感を感じる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「現在の私の身分について具体的なことは言えませんが、選挙に出ることは大丈夫。問題ありません!」 大丈夫じゃなくても彼の国の人は調子よく大丈夫といっちゃいますからね…
最近はあまり話を見ない気もしますが、これと外国人参政権の話を組み合わせるとどうなるかは、国民の皆様におかれましてはよくよく考えたほうが良いと思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
法律上問題がなく、譬え当選しても片言の日本語では、議会でのやり取りが困難ではなかろうか。
いつもこのような話題が出た際、同じコメントをするが、もし貴公の元出身国で同じ言動をすれば、どうなるだろうか。おそらく国家反逆罪で逮捕・拘束されると思うが。
思い出したが、暫しTVで同じく日本に帰化した女性がいたが、その女性は便宜上日本に帰化しただけで、もし中国と日本が不測の事態になった時、明白に中国の為に働くと発言していた。これは嘘ではなく、確実に地上波に流れた。
もしスパイ防止法がある國ならば、確実に該当すると思われる。最も公安の監視対象者になっていると思うが。
▲4 ▼0
|
![]() |