( 291338 ) 2025/05/16 04:12:19 2 00 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 「移民」と日本人産経新聞 5/15(木) 7:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6576c977b1f018ebb1b0323dc34c71b00f05c0c2 |
( 291341 ) 2025/05/16 04:12:19 0 00 埼玉県の大野元裕知事(昌林龍一撮影)
埼玉県の大野元裕知事は13日の定例記者会見で、日本の難民認定審査について見解を問われ、「繰り返し難民申請を行うことで生活の糧を得ている方々もいる」と述べた。その上で「難民審査がどの程度迅速化できるのか、しっかりみていきたい」と語った。大野氏が難民申請を繰り返す外国人について言及したのは初めて。
質問は、河野太郎元外相による「川口市のクルド人」と題した投稿を受け、知事の見解を問う中で行われた。大野氏は河野氏の投稿について「彼は外国人の国籍をトルコ人と言っている」とした上で「県南のトルコ人については治安への影響を懸念する声も強い」「県として最大限の対応を行ってきたつもりだ」と応じた。
その上で、難民審査について「繰り返し難民申請を行うことによって生活の糧を得ている方々もいる」と述べ、「一概にこれがすべてよいとか悪いとかということにはならないと思う」とつけ加えた。
大野氏は、出入国在留管理庁のデータで難民申請を複数回行っている外国人の約46%がトルコ国籍であり、大半は同国籍のクルド人とみられることに関し3月、鈴木馨祐法相が難民審査のスピードアップを明言したことに触れ、「大臣がそう言っている以上、どの程度迅速化できるのか、われわれとしてはしっかりと見ていきたい。それによって難民政策が変わっていくのかにも注目したい」と話した。
河野氏は12日、自身のブログなどでの投稿で「埼玉県川口市のクルド人の集住が問題視されるようになった地域を視察に行きました」と述べていた。
|
( 291342 ) 2025/05/16 04:12:19 0 00 =+=+=+=+=
クルド人でも真面目に仕事に従事している方もいますが……… 親子二代で難民申請して廃棄物処理業を営んで巨額の富を得て自国に家を建てている方もいるそうですが……… それって難民ですか??? あと廃棄物を適正に処理せず、現場に穴掘って埋めて処理したと嘘の報告。その後、建設会社が基礎工事を行おうとして発覚……… その後、廃棄物の撤去費用を請求するも払わず、逃走するとか……… 埼玉県がクルド人の難民に仕事を与えた結果ですよね??? しかも、夜中に集団で騒音騒ぎとかも起こしたり、治安悪化の原因にもなっている。埼玉県川口市を第二の群馬県大泉市みたくするつもりなのだろうか????
▲15462 ▼128
=+=+=+=+=
埼玉県などで見られる難民申請を繰り返す外国人への対応は、制度の不備や時代に合わない仕組みが原因で、早急な見直しが必要です。
本来、難民保護制度は「迫害を受ける恐れ」のある人々を救済するためのものです。
しかし、申請中は強制送還が猶予され、一部では支援を受けられることから、制度を悪用するケースが目立ちます。 「繰り返しの申請」を制限し、公平に審査する仕組みの強化が求められます。
また、生活支援制度も「一律に与える」ことをやめるべきです。地域社会への負担を考慮した上で見直すべきです。
さらに、日本国内で犯罪を犯した外国人については厳格に対処し、必要に応じて「強制送還」を徹底すべきです。
日本はこれまで難民受け入れに慎重であったにもかかわらず、制度上の緩さが悪用されています。
本当の国際人道支援と国内治安・財政のバランスをとるためにも、難民認定制度の全面的な見直しが不可欠です。
▲437 ▼1
=+=+=+=+=
埼玉県知事はいつも静観姿勢ですね。 物事はしっかり見極めていかなきゃでしょうけど、そうすべき物とそうでないものがあることの分別もつかないんでしょうか? 県民が犠牲になっているにもかかわらずなにもしない。 県として最大限やった結果が現状とは、、、 まあ、この問題、大問題に対して県としてのあらゆる対応をしていかないと、対立候補が出てきたときにどうなるか。 知事が最も一番大事と心に秘めている選挙で落選しますよ。 クルド人や外国人問題に目を向けた知事候補はいないものか。
▲446 ▼3
=+=+=+=+=
言ってる意味が分からん
難民申請で金を稼いでる弁護士とかがいるって話か?
難民申請で滞在して就業してる奴がいるってことか?
どっちにしろ、正規の滞在資格を持たずに日本国内を闊歩できる仮放免制度がおかしいんだけどね
少なくとも、生活困窮時の面倒を見ることや、仮放免者が犯罪を犯したり失踪したりした時に何かしらのペナルティを課すことを、仮放免時に身元引受人になった人に責任として負わせるべきだ
▲11081 ▼32
=+=+=+=+=
元々、トルコ政府は難民はいないと発言している。 しかも、3月にPKK停戦となり、難民は存在しない事になる。 日本に不法滞在しながら、難民申請を繰り返しているクルド人の方々は安心して帰国出来る。 トルコ政府も受入れると発言しているので、日本はこの方々に早々に帰国頂くよう、取り組む必要がある。 トルコ大使も、クルド人が難民申請目的ではなく、出稼ぎであると認めている。
▲3419 ▼12
=+=+=+=+=
難民申請を繰り返して生活の糧を得ている…って誰の事?それって、違法と言い切れなくてもかなりあくどい稼ぎ方、批判の対象になる稼ぎ方だから擁護すべきではないのでは? 知事としては不法行為にかなりグレーな線になる行為は止めてくれと明言せねばならない。外国人の明確な不法滞在は人権と云う以前のものだと言える。法律を破ってまで人権を守らねばならないと云う事はない。
▲48 ▼1
=+=+=+=+=
県民よりクルド人を擁護したい様だな 弱みを握られているのか、他に何かあるのか 観光ビザで入り繰り返し難民申請、その流れだけで不正だと思うのだが 悪例を作って県民を苦しめている自覚を持ってほしい
▲9117 ▼53
=+=+=+=+=
日本が困って、悩んで、考えて、泣き、鬱になり、声をあげても、太陽がのぼり月が消えて風が吹いて雨が降って、雹が降り曇りになり雪が降って台風が来て、地震が来て電気が止まり避難して水を配給して助け合いして路地の整備が始まり仮設住宅ができ引っ越しして、新しい家が建ち結婚して子供が出来て親が病気になり、車を買ってドライブして事故に遭い、骨折して病院に通い、読書して昼寝して太ってダイエットして、家の家電が壊れ買い直し、子供が育ち巣立ちして夫婦2人で老後資金のために掛け持ちで働き、税金はどんどん高くなり旅行に行くのも苦しくなり、子供が結婚して孫が出来て、親が亡くなり、パートナーが病気になり1人で太陽が沈み月が昇って風が吹いて雨が降るのをじっと見て何十年もどうにかしてくれと待つ日本人。
外国人の場合は、困って、悩んで、考えて、泣き、鬱になり、声をあげたら大体すぐに誰かが支援に入ってくれます。
▲205 ▼6
=+=+=+=+=
県知事がこんなにズレた発言をするなんて、とても驚きます。 幾度も難民申請を繰り返すのは、違法行為とまでは言えませんが、不適切な行為だとは言えます。 生活の糧を得るためなら 不適切な行為を繰り返しても許されるのでしょうか…。 この点は、埼玉県民をはじめ 多くの人々に、大いに深く考えていただきたいですね。
▲6173 ▼19
=+=+=+=+=
難民申請中はどっかに収容すればいい。 当たり前だけど、収容されるってことは急いで審査してあげないと人権侵害甚しいよね。 だからこそめちゃくちゃ急いで審査して、難民として認められなかった人は早々に帰国してもらうだけでいい。再度申請するなら、収容施設内に留まってもらってくれ。 喫緊の生命の危機があって避難してきている人にとっては施設内にて保護されることすらありがたいことと思います。
なぜ、普通に社会に出て労働したり自由を謳歌できるのか全くわからん。それは難民認定されてからの話だ。
▲4793 ▼21
=+=+=+=+=
移民問題で大事なのは、県議、知事そして国会議員がどのような対応を取っているかよく調べて本当に県民の為に動いてくれる人か判断することです。そしてそれを県内で共有して選挙の投票行動まで持っていく県民の連帯が求められます。 県民にとっては、まず自分たちの生活の中で困っていることを解決してくれる県議、知事を選ぶべきです。
▲2585 ▼11
=+=+=+=+=
高いお金を払って飛行機に乗って遠い日本へわざわざやって来る人を難民とは言わないんじゃない? 日本にいる親族や知り合いを頼って来日するわけで、 不法滞在中のノウハウも教えて貰っている筈です。廃棄物処理業に就いているクルド人が居なくなったら困ると心配する方もいる様ですが、そもそも彼等が来る前は日本人の業者が仕事を請け負っていたはずです。料金は高くなってもその頃に戻せば良いだけですよ。
▲2487 ▼14
=+=+=+=+=
難民申請中は生活費と住居費が支給されます。金額は様々ですが大人2人、子ども2人の4人家族だと支給額最大の34万8000円が毎月貰えます。ですから単身で来日し難民申請中を繰り返して日本に居座る間に本国から仲間を呼び寄せて結婚し子どもを増やすわけですね。こんな違法行為を許してははなりません。
▲1798 ▼1
=+=+=+=+=
とにかく不正な方法で日本に滞在し経済活動できるのもちゃんと取り締まって欲しい 不法なんでしょ。不法滞在は厳格に対応して送還して欲しい 犯罪率も高いしちゃんと処罰受けずに不起訴、再犯という報道を何度見たことか 中国人の日本で当たり前のように小中高大学と日本の教育を受ける為に入国するとか健康保険のただ乗りとかもうとにかく日本の治安の悪化を進める未来への不安を考えて欲しい
▲1776 ▼9
=+=+=+=+=
どんな制度でも本来の制度主旨に反して抜け穴見つけて悪用する人間が一定割合出てくる。 その悪用の芽を素早く摘み取らなければ、本来その制度で救済されたり、恩恵を受けるはずの人々が最大の被害者となる。 自治体や公的機関が臨機応変に制度主旨を守る行動をとることが求められてます
▲1538 ▼7
=+=+=+=+=
日本に外国籍の人を置くのであれば、日本人と外国籍の人で税金の徴収を分けて日本人の税金は日本人の為に使い、外国籍の人の税金は外国籍の人に使う様に法を改正して貰いたいですな。 なんで日本人が納めた血税を外国籍の人の面倒を見る為に使うのか意味が分からん。 ジャパンファーストであるべきだ。
▲1778 ▼12
=+=+=+=+=
知事が述べている難民審査を「繰り返し難民申請を行うことによって生活の糧を得ている方々もいる」と述べ、「一概にこれがすべてよいとか悪いとかということにはならないと思う」の意味がよくわからない。
難民申請を繰り返し行うことで生計を立てている人がいるから、その人たちの仕事を奪うのもどうかということなのか。 どういったことを述べたいのか記者にはもっと突っ込んで質問してもらいたい。
▲1339 ▼4
=+=+=+=+=
そもそも、難民申請を出せば、少なくとも数年間は大手を振って働ける今の仕組みはおかしいと思います。
申請を繰り返して20年近く川口市に住んでいる人もいると聞きます。 子供ができたら、「子供の人権が~」と子供を盾に人権団体が出てくるため、居座り続けられるのです。
また、毎年のように来日しては難民申請をして働き、数ヶ月経ったら申請を取り下げして帰国する、季節労働者も多いと聞きます。
申請を取り下げたら、リセットされて何度でも申請が出せる今の仕組みはおかしいと思います。
トルコ国籍者へのビザ免除の廃止と、難民申請の厳格化の2点は今すぐ対策をして欲しいです。
▲1686 ▼12
=+=+=+=+=
何をもってして難民と認めるのかな。母国が戦争とかならいざ知らず単に日本が住みやすい……みたいな連中を蔓延らせると治安の悪化どころか集団で生活保護を求めるんじゃないかい。ある程度は厳しく対処するなり年数を限るなり……やれることは沢山あると思うが……
▲1444 ▼6
=+=+=+=+=
難民認定されていなくても、何度も申請を繰り返している間は国からも月数万円だがお金も出るし、就労してもいいんだから、正式移民でもなくてもずっと川口で暮らし生活して、川口市民と軋轢を生んできたって事をでしょ。それを承知で知事も市長も放置していたんだから、川口市民は選挙の際はきちんと意思表示をするべき。
▲779 ▼6
=+=+=+=+=
現知事は2年前、めちゃくちゃ低い投票率のなか得票率8割以上で当選してるんですね 自民、立憲、公明、国民、維新から支持を得ての立候補とのこと 2027年に議会議員選挙、知事選挙ですが、そのときになってまた「選びようがない」って言って投票率低い状態で同じ繰り返しになるのかな? 一般の人は投票しないか、しぶしぶ続投を選ぶかになるパターンかもしれないですが、それでは自分の生活が脅かされるという危機感は持っておくべき あと2年あればなんとかできる可能性があるのでは?
▲653 ▼9
=+=+=+=+=
「繰り返し難民申請を行うことによって生活の糧を得ている方々もいる」と述べ、「一概にこれがすべてよいとか悪いとかということにはならないと思う」 いやいや、繰り返し申請をする時点でおかしいし、そもそもすでに特定の国からの難民申請は出稼ぎとい結果、そしてその母国の情勢も停戦という形になり送還について手伝うとその国が発表している。迫害や差別、政治的活動、テロリストと難民になるような状況を自分で作り出した方を、島国である日本が助ける義務はない、人権がと騒ぐのであれば隣接する他国もあります。 因みにリアルな迫害とはネパールなどであるカースト制度の最下層の方々でパスポートの支給すらされない方を初めて迫害というのではないでしょうか? どの面下げてパスポート、スマートフォンをもって飛行機乗って日本に来て 「難民です、助けてください」なのか理解できない。
▲586 ▼3
=+=+=+=+=
クルド人の武装組織の解散が決まった。 これは難民申請しているクルド人が祖国に帰るチャンスでもある。 なので難民申請しても拒否られる可能性が大きい。 (トルコ政府によるクルド人弾圧が無ければの話。) しばらく静観する必要がある。
▲497 ▼25
=+=+=+=+=
今月に隣のさいたま市の市長選があって保守党の候補者が市長になったら面白いと思ってるけど公明党候補の現職の地盤が強そうでどうなのかなあ…?
戸田の市議にも保守党の河合さんいるし連携して包囲網敷いて欲しいなと思う。いつぞやの都知事の歌舞伎町浄化作戦みたいに自治体が本気出せば効果はあると思うんだけどな。
▲348 ▼5
=+=+=+=+=
あんまり嫌な事を言いたくないけど、本当に本当に埼玉県南部は治安が悪くなった。犯罪や事故が多発してる。一般市民の安全が脅かされてる。しかもそのスピードが早過ぎて付いていけない。多分ここ一年位で一気に悪くなった。夜8時以降は外をうろつかない方が良い。 改善される事はなくさらに事態は悪化だろう。
▲388 ▼4
=+=+=+=+=
この知事の『事なかれ主義』には辟易している。全てが動いてしまってからのリアクション対応なので、問題の解決が遅れてしまう。役所の官僚ではないのだから、主導権を取って率先して動けなければリーダーとは言えない。熟慮を重ねて入る態で自然に収まるのを待って、任期が終われば良いとでも思って入るらしい。現状を知れば、暴挙に等しい行動をしている『移民』も多くいるので、法整備が間に合わないのであれば、個別にでも裁判所の許可を得て行政代執行で取り締まって欲しい。
▲167 ▼1
=+=+=+=+=
昨今、埼玉県は何かとあまり良くない話題が伝えられていますが、この方のリコールが求められない事が不思議に思えます。 また、難民申請が複数回連続してできるのもどうなんでしょう。普通に考えたら一度却下されたらその国の状況が大きく変わらない限り再度の申請を受理する理由は無いと思います。百歩譲って申請の間隔は5年以上空けるとか。外面が良く内には厳しいのが日本の特徴ではあるのですが、国民の安全、国の存亡に関わる事案にも同じでは困ってしまいます。
▲81 ▼0
=+=+=+=+=
繰り返し申請することで空白期間を作り出し滞在を続けられる様にする事で、司法の場でも空白ができてしまう。法の空白の中にいる存在に人権保護を適用した考えを持つよりも、治安の為、空白を作らず、法の下で厳格に拘留管理、処理を速やかに行い帰国させる。その方がより人権に沿ったあり方に繋がる。
▲89 ▼0
=+=+=+=+=
>「繰り返し難民申請を行うことで生活の糧を得ている方々もいる」と述べた
この方はその行為がどれほど異常な状況なのか理解できないのだろうか? 日本は難民申請が通りにくいと言われているけどウクライナの人々のように本当の難民ならきちんと受け入れているではないか クルド人などに代表されるような真偽不明の理由で難民申請する者が難民認定されないのは日本に入国する時点では観光や留学などの理由で入国したのに滞在資格を失ったとたんに難民申請するような者が後を絶たないからでしょうに 日本に入国する時点で難民でないなら難民認定されないのは当然だと思うんだけど大野知事はそれがおかしいというんだろうか?
▲307 ▼3
=+=+=+=+=
埼玉県知事選挙投票率 23.76% 川口市市長選挙投票率 21.67% 投票されたのはいわゆる組織票と言われるものと僅かな県民、市民の票 この人たちに文句を言っても始まらない
まあ、国の政策と言っても、移民にとって住みやすい町を作るには県知事や市長の協力なしにはできない・・・選挙に行けば変えられる
▲494 ▼6
=+=+=+=+=
難民認定申請は原則として2回までです。3回目以降の申請では、強制送還の対象となる場合があるため、特に「相当の理由」を示す資料を提出しなければ、送還される可能性があります。 (入管法改正による変更 : 2024年6月10日に施行された改正入管法)
これまで、難民認定申請中は強制送還が停止されていましたが、この制限により、3回目以降の申請者も強制送還の対象となる場合があります。
先日、ニュースで川口市のトルコ系クルド人が5回目の難民申請をし却下された。 なぜ5回目の申請を受付けるのですかね、即、強制送還の手続きを行うべきです。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
地元川口の市民がいくら抗議しても知らぬ存ぜぬの自治体や政府 地元の言うことは耳を貸さないのに自称難民の言う事だけは熱心に言う事を聞く不自然さ
地元選出の議員たちを今度の選挙でしっかりと禊をさせるべきです 立候補の時は米つきバッタの様に頭下げるが結局は地元の役には全く立っていない その様な議員は次回には当選させてはならない 米の問題や諸物価値上げの問題すら手も付けない「センセイ」ばかり 地元の有権者は特にこの移民問題に力入れてくれる候補を見極めるべきです。
▲119 ▼21
=+=+=+=+=
埼玉県は移民を増やすことで人口を増やそうとしているのですか? 難民が母国に帰るのが無理なのは重々承知だけど、埼玉のクルド人たちはシリアやガザの難民とはだいぶ違うと思うけど。 しかも日本に定住したクルド人が移住を手助けしているらしいし。 日本の文化を尊重して移住するのならまだしも、クルド人としてのコミュニティーを確立するために活動しているし、クルド人に合わせて地域の条例も変えようとするはやめて欲しい。 日本に移住するときめたのなら、出来る限り日本人として生きる覚悟を持ってくれないとトラブルがおきるのは当たり前。
▲92 ▼2
=+=+=+=+=
クルド人だけの問題ではないのが難しいけど、特に継続審査の場合は迅速化じゃなくて時間をかけて精査した方がいいのでは。 生存のための難民といえど、日本で犯罪まがいのことをしているケースは強制送還でしょう。 あと、法務省だけじゃなくて外務省の地域課も絡ませた方がいいんじゃないかな。
▲48 ▼1
=+=+=+=+=
法務省の対応を高みの見物するだけのようだし、基本的に県民よりも難民に寄り添う姿勢ということでしょうか。県民の生活を守るとは一言も言わないのですね。誰に忖度しているのか。難民のハードルを上げてもらいたい。中には全然難民ではない人々がいるし、その人たちの社会保障費って我々日本人が負担してるのだし。お人好しすぎだと思う。
▲81 ▼0
=+=+=+=+=
クルド人は難民でないと断定されましたよね。
埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人をめぐり、法務省入国管理局(現・出入国在留管理庁)が20年前の平成16年、難民認定申請者の多いトルコ南部の複数の村を現地調査し「出稼ぎ」と断定する報告書をまとめていたことが24日わかった。しかし日本弁護士連合会が「人権侵害」と問題視したことから、調査結果は表に出なくなった。これらの村などがある3県の出身者は現在も同国の難民申請者の8割を占めることも判明、報告書からは、クルド人の難民該性について、すでに一定の結論が出ていたことがうかがわれる。
産経新聞より抜粋。
▲45 ▼1
=+=+=+=+=
バイデン政権下のアメリカでは、移民政策が緩和され、中南米などからの庇護申請者(難民申請者)や不法入国者の数が増加した。これに対し、トランプ大統領は再び強硬な移民政策の導入を主張し、不法移民の拘束や強制送還の強化進め、リベラル派や人権団体が批判している。 ニューヨーク市では、庇護申請者への一時的な宿泊施設や支援サービスを提供しており、市当局は食費や生活費の支援も行っており、これが市の予算を圧迫している。 庇護申請者や移民の中に組織的な軽犯罪に関与する者がいるとされ、治安面での懸念も提起されています。ニューヨーク州などでは、一定金額以下の窃盗などでは逮捕後に不起訴となるケースが増えたことも、こうした問題に影響している。 一部の移民や庇護申請者など、政治的に不安定で貧困地域出身者は、こうした背景から法制度に適応できず、違法行為に関与するケースが一般のアメリカ人より多い傾向にあるのかも知れない。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
もうシリアとの紛争が終わったので、今後は難民申請しても通らないでしょう。 どうしても日本に住みたいなら、1度帰国して技能実習生として技術を学び、納税して保険料滞納をしない事を見せて欲しいです。 今のままでは、難民の保護費がもらいたい集りです。
▲168 ▼1
=+=+=+=+=
要は『大野知事はクルド人を擁護したい人である』と確定した(以前から変わらないが)。 今後、埼玉県知事選がある時は、大野知事や、大野知事と同じ考えの人に投票をする、または投票をしない場合は、『現状の外国人対策に何の問題も無い』と考えている人になってしまう。 自分や自分の家族・恋人・友人に被害が起こってから考えるのか、それとも先に危機感を抱き、現状を変えたいと考えるかは埼玉県民次第だ。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
トルコ政府に対する反政府勢力は和解し『解散』しました。 トルコ国籍の人民は『難民ではなくなった』ので安心して帰国できます。
なのに日本政府を飛び越え一地方のトップでしかない埼玉県知事が、トルコ国籍の人々の不安を煽り帰国を断念させることを言うのは如何なものか? と、懸念を抱かざるを得ません。
むしろ帰国費用を出してでも帰国を促すことこそ人道支援なのではないでしょうか?
なによりトルコ国民の生命と財産を守る義務を負うのは『トルコ政府』であり、トルコ政府の意向を無視して埼玉がトルコ国民を庇護するのは『越権行為』であり、トルコ政府の面目を潰しかねません。
国民の庇護は国家の重要な権能でありソレを犯す行為は知事の職分を超えます。
また、誤解を承知で言えば『知事ごときがでしゃばることではない』し『大きなお世話』にすぎません。
知事は己の職分を振り返り反省してほしいですね。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
この知事は綺麗ごとを発言するが行動力が伴わない。「八潮市の事故は県民に沿った云々」と言っていたが、被害者救助迄までどれだけの時間を要したことか。川口市の件は近隣地域にこれら外人が侵略するまで見学のつもりなのか。何時までも高みの見物でなく、家族共々外人地区で居住してから物を言うべきだ。先ずは県民と向き合って政治をして頂きたい。
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
あくまで一般論だが、そりゃロマンス詐欺やオレオレ詐欺で生活の糧を得ている方々もいるだろうし、闇バイトだろうと難民ブローカーだろうと人権屋だろうと同様だろうね。 そしてこれも一般論だが法の抜け穴を利用して不当な利益で生活の糧を得るような人がでないように法や制度を整備することこそが政治家の役割だと思うよ。 大野知事も県知事で政治家として生活の糧を得ている方なのだから、ちゃんと仕事はしてほしいね。
▲69 ▼1
=+=+=+=+=
根本的な問題として、日本人は誰のために生きなければならないんでしょう。入れなければ少なくとも犯罪被害者が減るわけで、何のために外国人犯罪の被害にあわないといけないんでしょう。移民に外国人観光客は「お前らのために増やしてやってんだよ」的な政府やマスコミの上から目線を感じるのですが、少子化で滅びるほうがまだましだと思います。増えれば増えるほどそもそもセルフが増えてサービスはものすごく悪くなっているし、犯罪と税金と保険料が増えて安全が減っている。こういう人たちの生活を支えないといけない義務もなぜあるのかほとんどの人たちが理解できないのでは?
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
>「繰り返し難民申請を行うことで生活の糧を得ている方々もいる」と述べた。
…え?どういう事?意味が分からない。というか、そもそもそれ「適正な糧の得方」なんですか?ちゃんとした仕事とか。たとえ法に沿っていたとしても「悪質、グレーな裏技や抜け道」みたいなものでは無くて?そして日本の一般庶民の生活に「利のあるもの」なんですか?それによって「日本人の安全が脅かされたり日本人への不公平な結果に繋がる」とかありませんか?是非とも発言の具体的説明をしていただきたいですね。日本国民に向けて大々的に。
▲152 ▼1
=+=+=+=+=
大野知事の私的な考えであって、その考えを県政におしつけるのはかなり強引だと思います。実際に元から住んでる住人の意見を受け入れないのも問題。難民申請をやりたいなら大野知事が私費でやればいいと思います。税金を使ってやることではない、そもそも県民の意見をろくに聞かずに私的な考えで強引に県政をやる方は知事としてふさわしくないと思います。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
それでも日本国民に害が生ずることがあってはいけないと思います。毎日子供や学生、お年寄りが怯えて暮らさなければならない理由にはならないと思うけど。国民が我慢する必要はないわけで。真面目な方はもちろんいると思いますが、そうではない輩もかなりいるわけだし、どこでも同じですよね。国民を守ることが第一だと考えます。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
昨日、トルコ政府とPKKが和解した記事を見ました。 つまり、難民申請はこれ以降通らないどころか、仮放免も無くなるのが筋です。 要は、仮申請をすべて却下し、それでも難民を言い張るなら、今度は政治犯を疑わざるを得ない。 この辺は国・県と連動してトルコ政府にも協力を仰いで、不法入国者の早期退去を願うしかない。 いつまでも人権で騒いでると、県税や国税の無駄遣いにしかならない。 そこにカネを注ぎ込むならガソリン減税の県税不足分を充当すべきだと思う。
▲52 ▼2
=+=+=+=+=
難民申請している人間が働けたり普通に生活できるのが問題だと思う。 隔離施設を作ってそこに入ってもらえばいい。 衣食住を与えるかわりに労働してもらい難民申請が通り日本に住むことになればすぐ働けるようにすればいい。 出稼ぎにきた邪な考えがある人間は金儲けできず普通の生活もできない為あきらめて自分の国に帰ると思う。
▲45 ▼0
=+=+=+=+=
埼玉県民ではないが、先ず日本国民を優先して欲しい。難民と一括りにした人達は国を追われた立場なので、そういう存在を守ってあげることは理解出来るが、埼玉のクルド人問題は、難民申請しているからと野放しにしているクルド人を放置し、被害、迷惑を被っている県民を守っていない。県の首長としてそれでいいの?
▲194 ▼0
=+=+=+=+=
情けがあるのわかりますが、日本は法治国家ですから、しっかりと法令を遵守させていただきたいです。個人差があるのはわかりますが、へたすると不平等になってしまいます。受け入れた自治体の責任もありますからすぐに退去とはいかないでしょうが、時間をかけて最終的にはどの国の人であれ法令遵守でお願いしたい。きりがありません。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
民主運動や戦乱などで当局に追われ、命からがら逃げてくるのが難民。 「日本で稼ぎたいから」は難民の理由にはならないと思う。
個人的には夕張市や歌志内市、もしくは限界集落になりかけている村落などをコロニーにしてあてがって難民の自活を促せばいいと思う。ほとんどガスも水道も電気も通っているし、なにも都市に居住しなくても命さえ保証されれば彼らならやっていけるだろう。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
難民申請手続の継続中であっても国外退去処分を執行すべきだ。今どき、本人がいなくても、リモートで聴聞手続ができるのだから、法に基づく手続を受ける権利を害する可能性はまったくない。一方で難民申請手続継続中をわが国に在留させる利益はわが国にとっては何もない。今の運用はまったく目的合理性を欠き、わが国にとって好ましくない外人を国内に野放しにする結果につながっている。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
埼玉県の大野知事は知事にしてはいけない人だったですね。 日本を破壊されていても、難民申請で生活の糧を得てる人達がいるからと容認発言。 大野知事に投票した有権者は考えてもらいたい。 クルド人だけとは言わないが、自分の家の近くに土葬墓地が広がる風景を見たくない人は次は絶対投票しちゃダメです。
▲173 ▼0
=+=+=+=+=
大泉市じゃなくて大泉町なんだけど!大泉の近くに住んでいるけど、日系人は正規定住で川口のクルドみたいに不法滞在の犯罪者じゃないからあんなに荒れて無いぞ。もちろん居なくなってほしいと思う気持ちはあるけど、クルド人ほど次々と犯罪は犯していない(表立って)。クルドは仮放免中で面倒くさいのか何をしても不起訴だけど、大泉町に住む日系や他の外人が捕まったら不起訴になる事は少ない。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
そもそもだけど、何度も難民申請が出来ることがおかしいと思わないか?、大野さん。 難民かどうかはその者が母国にいた時にどう言う状況だったかが重要なわけで、それが初入国時の審査で条件を満たさなければ、以後何度審議をしてもダメなはずですよね? 母国にいた時の情況が来日後に変わることはあり得ないのだから。 一回の申請で不適格とされたら、全て本国に送還するべきだ。そしてその旅費はその者の母国に請求して欲しい。 本当にこの問題はこのまま放置されれば大変な事になりますよ(もう手遅れかも知れないが)。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
各死刑囚が再審請求中であっても死刑執行は合法、という判決が出たばかり。同様に、難民申請中であっても強制送還を実行すればいいだけのこと。再審請求や難民申請は死刑囚や不法滞在者に認められた権利だからその行使自体を批判することはできない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも、文化も宗教も社会も全く類似点もなく、移動費も高く難民申請も難しい日本を避難先に選ぶ理由がわからない。 申請が通らなかったらそれはただの経済目的の違法入国者です。
全ての民族を幸せにする崇高な思想は欧米にお任せして 日本は日本人の幸せを追求しましょう。 日本人が幸せになれば自然と外国人にも優しくなれます。 それが日本人にとっての世界平和でいいでしょ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
難民申請を支援する組織があって、それを職業としており「権利だから、とか困っている人を助ける、人道」などを理由にして活動していると思う。移民のレベルはほとんどが日本での楽な生活を目標としいると思う。
▲76 ▼0
=+=+=+=+=
知事のどのような発言を切り取ったのか分からないが、繰り返し難民申請されると、日本側にも何らかの利益があるという意味なのかな? 移民ブローカーとか? そもそも難民ではないのに難民申請するのはやめるべきだし、繰り返し申請するのも日本滞在を延長するための脱法行為でしかないと思う。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
難民審査について「繰り返し難民申請を行うことによって生活の糧を得ている方々もいる」と述べ、と知事は言っているが、誰を擁護しているのか??問題は難民でもないような輩の申請を何回も認めて滞在を長期化させていることであり、知事の言い訳に過ぎない。この問題は早く解決しないと埼玉南部地域(川口、蕨あたり)はイメージダウンが起こっている。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
これで生活の糧を得ている方々も…、とのたまわるその精神性、呆れるばかりだ。 前職は何たるか、と調べたら外交官との事。法学部でもあったようだが、政治家に転身した弁護士系の人々には公序良俗の教育が欠落しているのではないかと、ずっと感じている。
国民が”安全安心”な生活を送る権利を揺るがしかねない現象が予見されるにもかかわらず、職業として不法的行為に加担する方々への配慮を示しているわけで、りっぱな公序良俗に反することだろうが。
弁護士さんは多くは立派な方々だが、昨今特にテレビで息巻くタイプの人たちは、むしろ常識すらないと見えて仕方がない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
難民申請に限らず、日本の制度は往々にして「入口が厳しく、出口が緩い」。難民申請や外国人ビザに関しても、申請時の審査は厳格である一方で、許可後の管理や不適切な事例への対処が甘い。 本当に困っている難民の方や、正式な手続きで真面目に働く方々は迅速に対処し、許可が出ても日本人や日本に害をなす方々は即刻取り消して退去してもらう制度と体制の構築が必要です。一度審査が通ればずーっと居座れるから甘く見られてしまう。他の国のように一度審査に落ちたら、二度と申請できなくても良いのでは?審査が通っても、地域の人達や日本の文化を尊重しながらルールに従ってもらわなければ困ります。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
〇〇人自治区民族自立などとなる前に対策を硬軟両面から立てる必要があるのではないか。また国の動きが遅ければ自治体が持つ条例制定権で対応してもいいのではないか。国の活動の規定がなければその成立を持つのもいいがやはり遅ければ後悔される。まずは県条例を制定し対処するのも方法であるとおもう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
不法な滞在を繰り返しているのに、『これを糧に生活をされている方もおらける』という考えが、税金を管理する方の発言だとは思えない。 不法滞在する人は日本は、衣食住が安定していて報道されるような問題を犯しても人のいい日本人が問題をチャラにしてくれるから、 とても住みやすい国だから仲間も呼ぶよね。 偏った人に真っ当に生活している人が、その生活を脅かされるなど あってはならないのに。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
国の政治をやってる自民党が利権まみれだから、もちろん一緒にいる公明党もそうだし、対抗する野党の立憲民主も大阪の自民 維新もそう、自分たちの利のために動いている奴らばかりだ。その中にも勢力や業界とも関わりながらなんとか立て直そうとしている政治家も少なからずいるが。
上がそんなだから地方行政もそれに阿る人が多く、徹底したことができない腰抜け行政になってやしないか。川口市、埼玉県だけの問題じゃないですよ。そこを拠点に全国に影響被害が拡がっている。
行政がふがいないなら国民市民が立ち上がるしかない。もちろん対立するのではなく同じ日本を良くしようとしていく同士として、意識をもつことが第一。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
県の人たちが頑張っていても、今回の決意表明みたいに法務大臣が率先してどんどん追い返さないと。救急隊員を恫喝した実績のある国会議員が支援者になりかねないからな。この国会議員は誰に国会議員にしてもらったのかわからないのかも知れませんね。
▲228 ▼1
=+=+=+=+=
難民申請や仮放免で生活の糧を得ている人間や、それを支援することで儲けている弁護士なんてのは、例えるなら無免許で車を運転して稼いでいる、無免許の人間にレンタカーを貸して儲けている、みたいなもんだから。
不法滞在がそもそも根本的な犯罪行為であって、犯罪行為をして「生活の糧を得ている」人間がいるなら、どう考えても正さないとダメだろ。 それが許されるなら刺客なんかも許されるわけで、社会が根本から揺るがされるよ。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも「自称難民」が飛行機のチケットを買って、家族そろって資産ももって日本にやってくるという構造がおかしい。
しかも難民申請を継続するというシステムはもはや不正の為の法である。 一度却下、不認可であれば即国外退去だろう。 ならいま日本に居る不法滞在のベトナム人や中国人が一斉に亡命申請とか政治的に迫害とか言い出して難民申請を繰り返せばすべて滞在が合法となるのだ。 だいたい、不法在留として入管に収容してから、また何年も収監しているというのはどうなのだ?収監したら即国外退去させるのが普通であろう。
クルド人の手口としてはまず通常に入国(これは通常のビザなど)、その後に難民申請、認められなくてもまた難民申請を繰り返し、その間は日本に「合法的」に滞在する。その間にすぐ子供を作り、日本で生まれたから日本人だよという理屈で日本に定着する。そしてやりたい放題・・・・ その尻拭いは全て国民の税金。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
少なくとも2、3年前からクルド人の事は問題になっていたはずなのに、ほぼほぼ何の対応も大野知事はしていないよ? 「県南のトルコ人については治安への影響を懸念する声も強い」「県として最大限の対応を行ってきたつもりだ」と、言っているが、最大限の対応をしていたとは県民、川口市民からしたらしていないのと同じです。大野知事はどちらかと言うとクルド人歓迎派で何もしなかったからここまで問題になっているのです。 クルド人問題を聞かれて今言及するようでは、知事にはきっと問題は解決出来ないでしょう
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
大野は本当に埼玉県知事か?何処の国の知事だよ。 治安が悪化しているのに良い悪いと言えない? クルド人の問題は第一にトルコで責任を持つべき問題であり、 トルコが何もしないのに日本がこの問題をどうにかする必要性はない。 市民権もなければ許可も下りてないのに日本で生活出来てしまっていることが 問題でしょ。本国に帰ってもらう必要がある。 こんな状態で在留出来る国など何処にもない。 県知事なら県知事らしくもっと国に言うべきだし、何時までも川口市民に 我慢してもらうような対応すべきではない。 そんなこと言うなら自分の給料を削って救ってやれば?と言いたい。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
生活の糧を得ているって、私たちの税金ですよね。 それで救われているって、自国民でコメが高くてごはんも食べられない人がいるのに、なぜ偽装難民の外国人を先に救済するでしょうか。 埼玉知事やっていることがあり得ない。法律で解決できないなら国に訴えるなり、条例を作るべき。この方が行動派じゃないのはあきらか。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
色々やってきたつもりがこのありさまだもんね。本当に難民ならば救う必要があるだろうけど、調べる限り外車を乗り回して、自宅には最新型の大きな冷蔵庫と広々リビング、家族はピラティスかなんかを楽しみながら配信していて、その配信の中で日本人を貶している。配信を見て、そんな楽に暮らせるのかと更に押し寄せてくる繰り返しだよね。
▲81 ▼0
=+=+=+=+=
減税せず、給付もしないというのならせめて最低限の仕事を政府はするべき。まともに問題に取り合わず外国人に税金を搾取されているにも関わらず我関せずの政府はどうかしてる。こういうのが不要な歳出というんだ。外国人を養う為に労働しているわけじゃない。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
法務大臣、厚生労働大臣、財務大臣、国土交通大臣、警察庁長官で直轄する合同部署を作って取り締まれば良い。 難民申請も書類不備は除いて一度却下されたら再申請不可とし、数日以内に国外へ強制退去とする。 これぐらい徹底しないとダメだろう。 もちろん、正規の手続きを経て日本に住む方々には全く問題ない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
違法状態でも長く悪い事をやっているんだから認めると言う事でやったもん勝ちを認めると言う事ですかね、三郷の陥没での救助も迅速に自衛隊派遣を依頼していれば救助出来たのではと思っています、何を考えている方なんだろうか。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
意味が分からない。 正当な手続き踏んで来日し日本の法律を遵守するなら問題無い。問題なのは、不 法 移民と滞在と似 非 難民。難民と言って何回も帰国し閑期に来て難民申請するのが何件もある。 不 法 移民と滞在は行政機関が機能している国では違法行為だ。それをきちんと取り締まらない行政へ地元民や事実を知った市民が怒っている。不 法、違法が枕詞に付くのは、犯罪だ。 単語の間を空けないと投稿出来ないのは、憲法の思想言論の自由に反しないか?
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
川口市なんて今や人口の半分は外国籍の人だって言われてる。西川口なんて昔は風俗街で治安悪かったけど今は外国籍の人ばかりになって別方向で治安悪くなってる。移民も受け入れるばかりだとどんどん治安悪化しそう。移民でも真面目に働いて日本に馴染んだ人だっているけど全員がそういうわけじゃないのだから厳しい対応は必要だと思う。実際ドイツではテロや治安悪化で移民問題となってるわけだし。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ややこしい話ばかりでちっとも前に進まないんだね。日本で難民申請している者たちの99.9%は単に日本で稼ぎたいから。そんなもの諸外国では難民とは言わず、ただの不法滞在者。従って入管としても難民申請に対しては1回の申請で却下したら次回の申請は認めずに即出国を命ずるのが当然の対応です。そこには人道的配慮など一切必要ありません。本来の入管のあるべき姿は、いかに好ましくない外国人を入国させないか、これに集中して仕事をするのが義務です。日本に頭脳労働ができない移民は要りません。日本に必要なのは優秀な頭脳を持ち、日本国に多大な恩恵を与えてくれる外国人だけであり、彼らを高待遇で招き入れるだけで十分です。政治も官僚も財界も、日本人ファーストで考えていないから、今のような混沌とした日本になってしまうのです。入国管理については、厳格なシンガポールを見習うべきです。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
三郷であった小学生のひき逃げ事故、犯人川口ナンバーで日本語カタコトだったとインタビューで答えていたのでもしかしてと思っています。 犯人の顔もナンバーもあれだけしっかり残ってるのにまだ足取り掴めないって警察何してるの?事件起こした外国人の不起訴が相次いでいて結局上の人間が何か指示を出しているんじゃないかと訝しんでしまう。 県知事自ら治安が悪くなるなるような事しないで欲しい。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
「県として最大限の対応を行ってきたつもりだ」、「これで生活の糧を得ている方々もいる」 この人物が埼玉県の外国人問題の元凶である。よく名前を覚えておいて、2年後の県知事選で落選させなければならない。その前の2週間後の、さいたま市長選も重要。 国政も重要だけど政治は地元も大事。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
大野知事の姿勢が何処までも抽象的且つ、クルド人問題の実態を真剣に見ようともしないのが垣間見える印象しか受けない。
そのような姿勢がクルド人問題が何でもかんでも差別やヘイトで一括りにされるのを招いているんじゃないんですか?と思わざるを得ない。
出自を明かさないから真偽不明になるのは当然なのだし、一も二もなく日本の法や秩序を守る当たり前の事が出来ずに権利だけを主張すれば、物事の趣旨から逸脱して行く事も又然りです。
▲247 ▼0
=+=+=+=+=
ちょっと何を考えているのかわからない。 難民申請を繰り返す?一度却下された時点で不法滞在ではないの?何で? 不法滞在である以上、法律違反であり、強制送還の対象ではないの? なぁなぁにしていた結果、犯罪が増えてますよね? 日本人よりも不法滞在者を大切にする理由を知りたいです。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
自治体や国はもっと住民の声を聞くべきだ。 来日クルド人は本当に迫害された難民なのだろうか? 難民側に寄り添ってばかりでは真意はわからない。 日本人は外国人が嫌だからと騒いでいる訳ではない。 本当に困っている人は助けるべきだが、中には日本の制度の利用目的で来日したり、出稼ぎ感覚の人もいると聞く。 性善説で誰でも受け入れては治安も悪くなる。 自治体がそれを見分けらるのは難しいならば、スピードではなく、もっと精査して難民を受け入れた方がいい。 そうしなければ元々の住民である日本人が迷惑する。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
難民申請を繰り返すことで生活の糧を得ていることを全て悪と決めつけることが人としてどうなのか、ということは分かる。それなら悪と許容との境界を決めて、悪ならさっさとそれなりの処遇をしなければ。許容の場合もそのラインの見極めは頻繁にやってよ。のらりくらりされて日本で生活する既成事実を作られるのは避けていただきたい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
文句も言いたくなるのは分かるが、選挙に行かない有権者がこの知事を誕生させたのです。 前回の知事選の投票率が23%これでは組織票に負け民意は先ず無理でしょう。 次回の知事選挙で埼玉県民の民意を見せてください、応援します!
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
職場に難民認定を受けている人がいますが、住居代はもちろん、携帯代の支払いもしなくていいらしく、遊ぶお金だけあればいいからと言っています。あの仕事はやりたくない、これはやる、と我儘し放題で、今は週に2、3回しかシフトに入っていません。 日本人で食べるものにも困っている人がたくさんいるのに、難民受け入れなんて正直後回しじゃないですか?? 真面目に働いている難民の方もいるでしょうけど、怒りしかありません。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
大野知事の見解として「難民申請を繰り返して生活している犯罪者」を良いと考えているのか悪いと考えているのかがはっきりしない。 もっとも記事がそこを曖昧にしたのかもしれないけど。
犯罪者をいいとも悪いとも言わないと言うのはある意味で「犯罪の肯定になる」が?産経新聞としてはどうなのか? 産経新聞が「犯罪は良くない」と言うスタンスであるなら、「大野知事は態度を明確にした/しなかった」と報道すべきでは?
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
外務省の中東専門の分析員をしていた人間の発言とは思えない。
祖父は元川口市長と、安いクルド人人材で潤う地元の企業と色々繋がってくるものもあります。
埼玉県民は危機感はないのでしょうか。
▲292 ▼2
=+=+=+=+=
定職もなくただ日本に住みたいという外国人が大勢いる ひとつ前例を作るとそれこそ歯止めが効かなくなるのでは? 移民とか難民問題に時間を費やすより、他に議論すべきことがあるだろうと思います
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
「繰り返し難民申請を行うことによって生活の糧を得ている方々もいる」ってさぁ
マジで意味分かんないんだけど、
繰り返し申請する=何度も申請が通らない人
つまり難民として扱えない人なんだから母国に送り返すのがベストなんじゃないの?
ぶっちゃけ、難民申請中の仮放免を目的に来てそうだし規則として締めるべき部分ではないのかな?
▲12 ▼0
|
![]() |