( 291358 ) 2025/05/16 04:35:08 2 00 秋の補正「景気対策は当然」 森山自民幹事長時事通信 5/15(木) 20:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cd78d5cc69caaae5169b3a636636aa6691f0e5df |
( 291361 ) 2025/05/16 04:35:08 0 00 講演する自民党の森山裕幹事長=15日午後、東京都千代田区
自民党の森山裕幹事長は15日、党所属議員の会合で、秋に想定される臨時国会での2025年度補正予算案の編成について「必要があれば、秋には補正予算を組まなければいけない。状況を検証しながら景気対策をやることは当然だ」と述べた。
与党は臨時国会での補正編成の必要性について既に一致している。森山氏は「トランプ関税の問題があるから、日本の景気がどうなっていくのか、しっかり見ておかなきゃいけない」と強調。「国際的に信頼を得るためには財政規律を守っていくことが大事だ」とも語った。
|
( 291362 ) 2025/05/16 04:35:08 0 00 =+=+=+=+=
また言うだけ詐欺では?やりました 国民が本当に良かったと思える政策はしましたか これまではばらまきをして一時的な国民目線を反らす 何か記事を作り支持率をあげる しかし国民はもう火に油かもしれません、抜本的対策をし法を変えて甘くたりや税金の利権者や特権階級の税金を手にする非国民を排除しないと駄目ではと思いますよ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
景気対策は当然ですか。過去にも色々な景気対策はありましたが、1度くらい企業向けに景気対策として予算を使うのではなく国民一人ひとりに直接実感出来る政策をお願いします。現金給付以外でも出来る事はあると思います。いつも都合の良い事を言うばかりではなく実行して問題があるところは修正するで良いと思います。
▲197 ▼3
=+=+=+=+=
国民を犠牲することが前提の森山の意見。国民は、家畜、ですか。こんな議員が何十年と当選できる、日本。びっくりするほど、時代錯誤。そりゃ、日本は先進国にはなれないよ。もちろん男女平等も、働き方改革も基本的に無理。IT分野も大きく世界から遅れるよ。 フィリピンの方が先進国かもね。
▲105 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は永遠に政権与党で居続けられると勘違いしてる。そのうち来年の計画でも話し出すのでは。なんだか自民党、森山氏の目指すところ、理想はボスである中国共産党のような1党体制に思える。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
財源はあります。
日銀の当座預金には、マネタリーベースで649兆9369億円のお金があります。
好景気には増税し、不景気には減税するのが経世済民(経済)の根幹です。そもそも、日本のように好景気でも”増税”し、不景気でも”増税”する国が異常なんですよ。
自民党が景気対策を間違えなかったら、今頃日本GDPは1000兆円にまで成長していたと思います。
日本って、50年前から市中に供給される貨幣量ってほとんど増えてません。でも、税金と物価だけはどんどん上がり、給与は上がってないわけですから、個人消費や企業の設備投資も鈍り、日本の経済成長が30年以上も停滞するのも当たり前なんですよ。
国債発行で消費税をなくし、個人消費や企業の設備投資を促し、黒田バズーカにも連動して市中に流通させる貨幣量も増やしてたら、日本は健全なインフレ成長が起こり、今頃日本のGDPは1000兆円に達していたと思います。
▲147 ▼4
=+=+=+=+=
現総理の軍事ヲタクのみならず、最近の歴代総理の多くは、所謂角栄チルドレン だから、管理通貨制度の現代経済でも、金本位制を引き摺っている。 財務省も同様だから、時代遅れの政策になる。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
「国際的に信頼を得るためには財政規律を守っていくことが大事だ」 財政規律と言うと抽象的ないい方でこの方が言っておられるのは財政健全化の事だと推察します。いわゆるPB黒字化の事。政府が黒字化すれば国民は赤字になります。 現に岸田政権から続くド緊縮政策で増税増税を重ね国民の手取りは減りおまけに物価高。 減税したと思ったら定額減税と言う非効率な事をやってのけた。 消費税を一旦5%で一律ななするだけで経済効果はかなり出ると思います。
▲67 ▼3
=+=+=+=+=
森山裕幹事長って、意固地で人の意見に耳をかさないタイプだと思います。 この人が幹事長をしている間は、纏まるものも纏まらないと思います。 基本、国民の為ではなく、票勘定で政策を決める人だと思います。 やはり、自公もいい加減に下野しないと政治は変わらない気がします。
▲188 ▼0
=+=+=+=+=
参議院選挙で自公は大敗すると思う。石破氏もさすがに総理大臣では居られない。消費税減税、ガソリン税減税、米問題、これらの是非で衆参同時選挙して欲しい。野党も石破氏の方が勝ちやすいからと言って内閣不信任案出さないのは国民生活を考えてないのは誰でも分かる。衆参同時選挙で日本の政治をいったんリセットして欲しい。
▲185 ▼3
=+=+=+=+=
参院も過半割れという報道記事も飛び交っている。国民の為の政治を行わない政権与党は必要としていない。自民党議員が勤しんでいるのは既得権益を堅持する事と票田になる大企業・宗教法人に対する恩恵を施している。石破や森山の言を聞き入れる程、国民は寛容ではないのである。
▲419 ▼7
=+=+=+=+=
なぜ今やらないのか?どうせ検討で終わりなのが目に見えている。
安倍元首相が亡くなってからの自民は増税一直線で財務省の言いなりな 上に、中国など隣国に甘い姿勢ばかりだ。
森山幹事長と岩屋外務大臣は即刻辞めてもらいたい。それには選挙で 自民を与党から引きずり下ろすしかない。
▲387 ▼5
=+=+=+=+=
過去の事例から鑑みても自民党が今後一般国民目線の経済政策を行うとは考えにくい。正しいマクロ経済政策を理解・実施する気概のある候補者・政党をこそ支持・応援すべき。これ以上国民・有権者が自民党を甘やかせば日本崩壊まっしぐら故、一人でも多い参政権行使こそ肝要。自民党はじめ既得権益が嫌がることは大多数の国民にとり利益に繋がることに近い。今こそ長年に亘る経済不況に終止符を打つべき絶好の機会が到来していると言える。いつまでも自民党に騙される勿れ。
▲110 ▼1
=+=+=+=+=
物価高や異常な米価など、ずっと前から始まっているのに対策は電気・ガス・ガソリン10円の予算予備費からのしょぼいものと備蓄米放出も入札でしかも率が93%で落札したJAが「米は50円、サンドイッチは350円」と訳の分からない理論で暴利をむさぼってほとんど下がらず、平たく言えば国民は対策の恩恵を何にも実感してない 普通の行政ならもっと踏み込んだ政策をこんな選挙前まで引っ張らずにやるのだが、トランプ関税というイレギュラー因子を利用してとにかく財務省と自分たちの懐に響かないよう対策を先延ばしに伸ばしているのが腹立たしいことこの上ない 秋の臨時国会で"補正予算"を組むと言っても決して"減税"を口にせず、またスズメの涙程度の給付金を配るだけなのだろうか? …その前の夏に与党でいられなくしてやる必要があると説に感じる
▲165 ▼0
=+=+=+=+=
この1年ずっと違和感です。 なぜ昨年の選挙で負けた与党の自民党、公明党、これに一部組してる日本維新の意見が強いのか… 自民党が負けた時の総裁、直前にきっかけを作った幹事長が負けた責任も取らず未だ中枢に居て、さらにこの様な発言で誤魔化しながら減税させないことに躍起になってる。 お米の高騰もそう…昨年はお米の価格は上がらない、安定すると言いながら備蓄米放出せず今に至る。 どれを取ってもやる事遅いし、失策ばかりだし、国民は物価高、高い税金や地味に上がる自動車税などの税金、高いばかりでなく地味上がっていく保険料。
このニュースの様に聞こえいい言葉並べて先送り。 できれば選挙を乗り越え現状維持以上なら何もしない。 この流れは今の与党では変わらない。 やり方は良くないが、ある意味タブーを変革させたトランプさんの行動力は見習うところがあると思います。 不満や諦めを止め、やはり皆で選挙で変えませんか?
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ関税による景気対策というのは輸出企業への補助金のことだろうか。国民の求めている物価高対策の消費税減税は見送ることになりそうだ。献金もらえる企業にはすぐに対応することになるのだろう。
中身を示さない補正予算は財源関係なく成立させることなるのか。
▲123 ▼1
=+=+=+=+=
消費税減税に関して、財源財源と言って赤字国債は誰が払うのかと言っている自民党執行部が、秋には景気対策で補正予算と。 秋には景気が悪くなるのでしょうか? 今での物価高で大変ですが? 消費税減税では、自民党執行部は旨味がないので、各省庁からの景気対策で何等かの利益を考えているのでしょうね?
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
最近の自民党の見通しは、中長期どころか短期的観測も狂っていると思います。 秋には経済対策と言いますが、真夏のエネルギー費(光熱費)、トランプ関税対策と、真夏になる前に行わなければ国民生活を直撃する事案が多々あるでしょう。 その上状況次第では、始まりつつある景気の後退や先行きの怪しい米価の高止まりと、間違いなく国民消費は上昇には転じません。 これだけでも国民は容易く想像できるのに、政権与党が支離滅裂な観測を言って憚らないとは、開いた口が塞がらないのも現実です。 この方には、参院選惨敗の責任という厳しい近未来が待っているのは現実だろうとは思いますけど。
▲44 ▼0
=+=+=+=+=
自民は前回の参院選ではゼロゼロ融資の減免を公約に掲げていたが、選挙が終われば何もしなかったので、自民の公約にはもう騙されない。
トランプ関税と物価高に対するの一石二鳥の政策は、消費税とガソリン税の廃止である。 元々消費税は輸出補助金として考えられた税制であり、国民から消費税として徴収した税金の4分の1を、輸出企業への補助金として還付するシステムなので、トランプが非関税障壁だと言って文句を言ってくる。 そして企業から政治献金として政治家はキックバックを受けているし、更には財務官僚も消費税を増税すれば出世ができる。
この消費税を廃止すれば国民一人当たり毎年20万円の可処分所得が増える計算になるし、ガソリン税を廃止すれば1リットル当たり60円は安くなるので、国民生活は随分と楽になる。 そのためには、経団連や財務省の操り人形になっている緊縮脳の政治家を、一人でも多く選挙で落とすことが必要だ。
▲44 ▼0
=+=+=+=+=
秋の補正まで国民には我慢しろとでも言うのか?ガソリン暫定税率の廃止にしてもそうだが、これ程自民党の執行部が頑なに減税を否定する理由は一体何なのだろうか。財務真理教に洗脳された自民党。財務省は省庁としての仕事を全うするのが目的で、それで評価が得られるようなシステムになっている。日本経済や国民の幸せなどは眼中にない。増税して国債を極力使わないのが、評価の対象となるのだ。しかし日本は世界1位の政府資産大国で 確かに日本国には1000兆円の借金がある。でも、資産もダントツ世界一の630兆円で、これはGDPが3倍のアメリカ(資産150兆円)の、なんと4倍以上で一般家庭なら、借金する前に貯金を取り崩すはずだが、日本政府は何故それをしないのか?また外貨準備高は特殊性がある為、手をつけられないが世界2位である。原資はすべて税金だ。その事を一言も言わない森山氏は信用などできない。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
>森山氏は「トランプ関税の問題があるから、日本の景気がどうなっていくのか、しっかり見ておかなきゃいけない」と強調。
すでに日産が2万人のリストラを公表しているじゃないですか。 それとも大手がリストラをして、 中小企業がバッタバッタと倒産をしないと 景気判断ができないのでしょうか。
中小企業が潰れると、コロナ時の融資も回収不能になりますよ。
センセ方は『仮定』では動かないかもしれませんけど、 一般社会は複数の想定をしているからこそ 先回りをしてリスク回避をするのだと思います。
自民幹事長の森山さんにしても あと何十年も生きられないのですから、 良いことをして歴史に名を残した方が良いのではないでしょうか。
それとも民衆を敵に回して、 かつての5.15事件や2.26事件みたいな主役になりたいのですか。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
自民党と財務省の言う「財政規律」をこの30年間守った結果、増えたのは国民負担率と税収と高齢者の割合で、実質賃金と出生率は減る一方。 次の世代を消滅させてる張本人が「次の世代に責任を持つ」なんてよく言えたもんだわ。 景気対策とやらも景気がよくなるのは国会議員とその利権関係者だけで、それ以外の国民へはまた苦しみを増やすものになるのでは。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
景気対策は法人減税でたくさんやったでしょう? だからインフレで苦しい苦しいって言いながら最高収益上げてる大企業ばっかじゃん 投資も減税して 活発化してるんでしょう? 名目立てて 経済対策しても自分達の票の為に年寄りにばら撒いたり 献金の原資にするものばかり 納税を支えてる大多数には関係ない 減税すると経済成長できるは法人で実証済み 今度は今までやってない大多数向けにやってみたら?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
財政規律優先と言いながら国債を追加発行し、国民からは賃金が上がった半分を税金で召し上げて、バラマキとどうでもいいところに金をつぎ込む規模優先の補正予算を組むのだろう。やるべきは最低でも賃金上昇によって増加する税金・社会保険料の減免でしょうに。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
もう既に悪いインフレ状況。それに、自民党は減税をする気がないから、法整備などしていない。だから、コロナ禍で多くの諸外国が、一ヵ月くらいで実施した消費税減税も、日本だと一年位かかると言われている。 本格的なスタグフレーションになったら、日本を終わる。おとなしい日本人も、今は財務省解体デモで済んでいるが、次は暴動が起きてもおかしくない状況になる。 危機感がまるで無い自民党では、未来にツケを回す。現状を変えるには選挙に行くしかない。
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
森山の発言は秋に政権与党である前提があってのもの。財政規律第一の財務省の代弁者よろしく今必要な手を打たないで7月の参院選を乗り切れると思い込む姿は滑稽だ。
自民は本当に衆参ともに大幅議席減にならないと目が覚めないのか。昨秋に大方の民意に反して理解不能な内輪の論理で石破を選ぶような政党だから推して知るべしと言えなくもないが、現政権の度重なる失策と国民の不信を目の当たりにしても石破下ろしの動きが起きない現状は嘆かわしい。
▲91 ▼1
=+=+=+=+=
「この人たちが居なくなるのが最大の景気対策」だと思います。映像でこの人や石破総理、宮沢税調などがしたり顔で話している姿を見るともう、ウンザリです。
次回参議院選挙は本当にみんなに投票に行って欲しいと心から思います。自民党(公明)を政権から引きずり下ろせば、必ず日本は良くなると感じます。
▲109 ▼3
=+=+=+=+=
ここまで国民を苦しめ、国益を害する政治家、内閣は初めてでは。自分たちの利益確保と既得権益の維持に必死で、国民の声などは聞く気もないと思います。また、外国へのばらまきや外国人の優遇でも膨大な血税を使い、無駄遣いは是正せずに増税と社会保障費増に異常にこだわるのは日本人ではないから?
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
消費税減税には反対。 むしろ増税を望みますが、無駄な選挙対策のバラマキ景気対策は絶対反対。 また企業からの献金を睨んだ企業向けの景気対策も反対。 全ては選挙のためではなく、国民。とりわけ苦しんでいる方々に重点配分されなくてはならない。
▲0 ▼10
=+=+=+=+=
何故?秋に景気対策を行わなければイケナイのか?国民生活向けなら“減税措置も給付金も必要ないと発信しましたよね、まさか(一部経営不振な自動車メーカーは除く)エコカー減税とか考えていないですよね?巨額な余剰資金はこのような国際変化で使用する事も前提で法人税減税し続けているのですよね?ソレを活用する場面なんで無策でも良いですよね、一体何の景気対策なんですか?選挙対策なんですか?
▲72 ▼0
=+=+=+=+=
秋になったら春まで様子を見る、と言うと思う。 今まで先延ばしばかりしていたので今更変わる事はないでしょう。 今苦しいと言う事が伝わらない人に秋になって伝わる訳がない。
▲164 ▼0
=+=+=+=+=
何を、どのように、いつまでに、どれぐらいするのか、具体的な資料を基に約束を破った場合の自ら、そして組織の罰則を自主的と組織的に約束し、公式に公表して頂かなければ申し訳ありませんが。 全くこれっぽちも信用に値しません。 自分達が藁なのでしょう。「藁をもつかむ思いでつかんで来い!」 って国民を舐めすぎの限度はもうとっくに超えています。
今度こそは絶対に少なくとも自民公明には票を入れるのを避けましょう!
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
茶番シナリオ予想、ハズレリーチかと思いきや選挙直前になって中当たりくらいの予定で満額ではない。それでも当たった感を高めるため、今はいろいろ言われても我慢。公約は守らないし、参議院自民議員が減税すると言っても衆議院通らなければ実現は無理。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
「景気対策は当然」ではなく「景気対策の検討は当然」といっている。検討にかかる期間は100年は長過ぎるから99年ということだろう。99年後は議員はもちろん有権者のほとんどはこの世にいませんから。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
まぁ口先だけで、何もしようとはしないだろ!選挙が近いから少しでも票が欲しいからアピールは必要無いよ。物価高対策だろうと何してますか?ガソリンの10円値下げでは困窮の方々は救えないのを何故分からないのだろうか?自分らの既得権益の事しか考えが無いのかと思えてしまう。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
自民党恒例の景気対策の補正予算は本当に必要じゃなくて、単なる既得権益へのバラマキで、効果はドブに国債を捨てるように意味がない。 補正予算は20~40兆円を組んで、景気が良くならずに、国債残高を増やすだけになる。 こんな補正予算を一切止めて、消費税を廃止をすれば、財源にもなり、景気も上向く。 自民党政権を下野させないと減税は夢物語になり、国民は生活困窮が、どんどん酷くなる。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
景気がどうなって行く?今頃? 現状わかってますか?国民がどれだけ苦しんでるか?政治家に! あれだけ政治家いっぱいいて政党もたくさんあるが、いざ選挙となると自民党に代わる党がないのも事実。だから仕方なしに自民党に入れてる国民も沢山いると思う。 テレビで他党を批判し合ってわーわー言うのに税金を使ってる場合じゃない!
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
結局どの政党になろうが景気対策は必須
ただこれ以上、自公に国民が付き合わされると貧困層が増えているにも関わらず用途もわからんような税金を悪戯に搾取され続ける時間が増えるだけです
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
必要があればとか、状況を検証しながらってさぁ、物価高になってもう何年経ってると思ってるの?どれだけ国民が悲鳴上げてると思ってるの?本当に国民の声は一切聞こえないんだな。自民党に投票したって一切何もして貰えないということがなおさらはっきりしたよな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「秋には補正予算を組まなければ」←ここがポイントです。7月の参院選後にフェードアウトするか、明確に何もやらない方向に舵を切ります。少なくとも与党は選挙に勝てればあとは何でもよいというスタンスですのでご注意ください。
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
この政党が発言する 「少子化対策」とは「少子化を加速する為の対策」 「景気対策」とは「景気を悪化させる為の対策」 なので30年以上かけても何一つ改善されていないという事は「能力が無い」証明なので与党の座から確実に下野させる必要があります。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ばら撒きは景気対策ではない。
ばら撒きでは効果は限定的。それに後々、それを回収するべく増税各種負担増を強いて景気を押し下げるのだから。
責任ある政党というのなら中長期的な成長戦略をうち出せ。
まあ…それをする気がないから「失われた○○年」が継続している。そんな自民党に期待しても無駄なのでしょうね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
その「検証」に時間がかかり過ぎて手遅れになっているのが今の状況。
もう己等の脳が現代社会のスピードについていけないくらい衰えている事に気付くべき。
やはり政治家にも定年制を導入するべきなのでは?
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
言うだけならタダですが、どうせ何もやらないので全く期待してないです。 今の自民党にはがっかりです。 他の政党の政策が実現するかしないかは別として、自民党政権で変わらない現実より変わる事に期待したいので政権交代しましょう。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
「必要があれば、秋には補正予算を組まなければいけない。…」必要があれば?今、この状況で必要ではないの?今じゃなくて秋?完全に国民の感覚とズレていますね。7月の参議院選で国民のどういう審判が下るか楽しみです。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
秋田ではガチ選挙があったようです。 組織票に完全勝利した先生。強みはXでも真実を語る。心が動いた秋田民。無党派層が本気になると組織票なんて問題なし。歴史的な選挙
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
夏の選挙の為でしょ 経済対策・物価高対策等と、どうして今やらない あなた達政党にはもう見切りをつけたいです 何年も居座って下さりご苦労様でした 違う党を選んでも対策はして下さるみたいなので 違う党を選びます。 本気で今やるべきでしたよね。
▲44 ▼0
=+=+=+=+=
景気対策は当然? なぜ今国会で、議論して経済対策しないの? 国民を疲弊させて、楽しんでませんか? てか、貴方がた日本の政治家なのですかね? 今国会で議論もしないで対策もしないのなら、国民の生活なんてお構い無し、自分たちの都合の良い時期に、都合の良い予算を組むんでしょうね。 痛いところを突かれれば、財源が、実務的にとかで済みますもんね? いい加減にしてほしい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
秋に何があるんすか?今も景気が悪い、当然今秋も引き続き景気が悪いでしょう。
というか30年ずーっと悪いんです。対策するなら長年放置してるんで今すぐどうぞ。
どうせ過半数割れの今も動きづらいでしょうけど、今秋にはもっとお仲間が減っているので、やりにくいっすよ~
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
この前までは、何もしない人だったのに、 選挙近くなると、何かやる人になる! そろそろ、国民は騙されませんよ~
って言うか、森山!もう80歳だろう! 選挙に当選して、84歳までやるつもりか? 後進に道を譲る気は無いのでしょうか?
ま~議員やってれば、年収3,4千万+裏金・・・ そう簡単には、手放せませんね~
個人ごとですか、俺の父親80歳! 年金月60,000円です! そして、現役時代に貯めたお金と、節制して貯めた年金! 相続で、3千万越えたら、最大55%も税金として取られる! 変じゃないですか? ロクに税金納めてない、国会議員! 団体を経由すれば、相続税は無し! そんな奴らが、この国未来の話をするんじゃないよ!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
いつも景気対策って言ってますけど 景気が良くなってますか? 何年も景気対策って何か対策してるんですか? 景気が良くなくても税金だけは何かにつけて徴収しますよね 景気が悪いなら減税で良くないですか?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
当然としながらも、何年も放置と増税を繰り返す自民党。
景気対策しますと石破が言っていたが、あれは嘘でしたと国会で言ってしまうあたり、もはや政治家さんには何も期待していません。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この方、いつも、政策がゴテゴテなんだよな!今回は、国民、自民党員、黙っていない事が、子供でもわかる事なのに、理解していない!大企業及び法人が後押ししてくれると、まだ信じきっている。秋まで何もしないで、参院選を戦う事はもはや、不可能と知るべき!大敗北が見えてるし、分党、解散、立憲の組閣が、もう、目の前にきている事を悟るべき!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
秋は既に政権与党では無いだろうから、結局「経済対策は何もする気が無い」と宣言したんですね。 その頃の経済状況は上向いてるかもしれないし、何をするつもりなのか。。。 30年以上に渡り国をこわし続けた責任を取る時です。 され
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
おそらく7月の参院選で自民は1桁しか議席を獲得できないから、石破・森山がよほど首相と幹事長の座に固執しても(固執する可能性の方が高い)、石破・森山体制は終るのに、「秋」のことを言っても全く意味がない。 国民は旧来型の政治にウンザリしており、都知事選・参院選で公明党も厳しい審判を受けるだろう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国民のこの状況で何も景気対策ができていませんが、本当に言う事は立派ですが行動や対策が伴わないですよね。やってるやってるって、何がどう変わったのでしょうか?思うのは自由ッ!でも口に出したら実行してください。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
秋まで国民は耐えろってか?これで自民党左派政権は国民の命や生活には何一つ関心がなく財務省のお伺いと自身の保身や利権にしか興味がない。言うこと聞くのは大企業の陳情だけ。一般国民の願いは聞き入れず一切無視。こんな酷い政権が今の日本ってこと。いまって国難なんですよ。米すら買えないのに減税しない。減税反対してる方々は悠々お米を買える方々。だいたいお金を持ちすぎなんだよ国会議員は。そんなので国民生活を理解できるの?狂ってるわ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
つまりやりたいことは、企業向けの法人税減税とか、補助金ということなのだろう。
今やるべきは「景気対策」ではなく「物価対策」だろうに。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
景気対策!秋ですか?物価高で国民が苦しい生活を強いられ困っているのに秋まで待てませんよ!日本政府さん平等に現金支給して下さい。お金がないから食料品やお米が買えない!国民を助けてください!
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
参議員選挙対策より、現在の生活対策が必要、政策をある意味自己利益、集団利益誘導のために使う、変遷させる様では最早政策とは言えず、ただ単にたぬきの皮算用に過ぎないだろう。 この意味も解らないのが、現在。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党議員皆さん、国民には使用せず、献金をくれる企業にばら撒き、そして自民党議員に現金が戻る。 いい加減に国民負担増はやめてください。 国民の為に働いてください。 出来ないなら、自民党は解散 国民がしっかり選挙で制裁
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
秋になる頃には参議院も過半数を割ると思うのだが解散は考えないのか? 少なくとも責任は取るべきでは?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
次は参院選ですから 自民は相当数落ちると思います 半数改選ですから過半数割れに持ち込めるかどうか国民の選挙行動にかかってくるね 頑張りましょう 森山氏が言う補正予算組めるかな
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
目に見える政策をやってから物言え! あと夏の参院選は確定で、不信任案で衆院選も同時にやる可能性もある。仮にダブル選挙をやったとして、秋の臨時国会でまだ与党でいられると思ってんのか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
景気対策?いつになったら?対策する? 政府関係者はいつも言うだけ ヤルというフリだけ 実際にやってるのは増税と国民に見えない形での議員への現金収入。海外への寄付と一部企業への補助金。差別化してる給付金。ズバリ コレだけ。参院選で一桁になるべきですね
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
今のところ、何一つ対策を打ち出しても実績が詰めていないんだから、変に対策を慌ててされる方が迷惑。今の石破・自民の退陣こそが最大の景気対策でしょうが?
▲49 ▼0
=+=+=+=+=
自民党政権は 「今の景気対策」は不要とのことです。
自民党に次の「秋」は来るのでしょうか。
そもそも80歳の政権与党幹部というのは健全なのでしょうか。
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
参議院選挙で惨敗するからもう与党じゃないから補正予算なんて自民党は組めない? 森山何のんびりした事言ってるの? 参議院選挙で自民党惨敗するから今後何処の党与党なるか分からない! おそらく大連立政権じゃないの?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党には具体策がない。選挙前にやるやると言って結局何もしない。空っぽの政策を振り翳し選挙が終わればどこ吹く風。こんな政党は日本には無用。自民党からの提案は国民の心を空しくさせるだけ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そうやって言って選挙乗り切ろうとするも コイツら何もしてないっすね?? ガチで何もしてないっす
議員定数削減とキックバック裏金の返金 あとはさっさとなんだろなとにかく出る額を少しでも下げて欲しい。 方法は問わんから!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
パンダリースの予算?中国人への給付金?中国人への医療費?中国人学生への無償支給? 国民の税金を中国人にばら撒けば足りなくなるのは当たり前だ。このいい加減な政治のツケは夏の参議院選挙でキッチリつけさせてもらう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
パンダリースの予算?中国人への給付金?中国人への医療費?中国人学生への無償支給? 国民の税金を中国人にばら撒けば足りなくなるのは当たり前だ。このいい加減な政治のツケは夏の参議院選挙でキッチリつけさせてもらう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
今やらないで何時やるの!?今だろ!! その前に30年間以上既得権益まみれ、私利私欲まみれの自公が与党だったからの日本の体たらくは折り紙付きだしな。 物価高対策でなく更に中国への日本に対しての中国帰化人連中の甘々の政策、海外ばら撒き、さらなる増税増税、相変わらずの政治資金パーティー、政治資金規正法違反等悪巧み三昧だ。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
英国では貴族院(参議院)無報酬で下院議員(衆議院)日本報酬の半分 英国では食料生活等消費税0% (食品.水道水.運賃.障害者用器具.書籍.新聞.雑誌は0%)
日本で早急に実施必要のこと税金預金使ってバラマキすな ・政治家・官僚・公務員は人数半減、報酬減、無駄撲滅 (安倍政権で人数増) ・食料生活等消費税0% ・赤ちゃんに無償化日本人の人口増2.0 (明石市の市政成功) ・生活保護ナシ、若者は働き、医療費も払うこと (年金者5万6千円) (寡婦(未亡人)年金5万6千円)5年間で終わり (生活保護者15万円+医療・家賃・他)カット要す! ・金バラマキ政治、外国国内で止めること (賄賂多いウクライナより日本の近々災害に備え) (壁装塗装に一家60万円支援とは岸田政権最低) ・希望多い安楽死法案の成立(医療費も減る) (オランダ/ベルギー/カナダ/イギリス/アメリカ一部実施)
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
景気対策は当然って今頃他人事みたいに言うな。今の情勢がわかっているのか?物価高で国民は大変な思いをしている。秋の補正迄延ばすな。土日祝返上で今やれ。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
何の景気対策?今現在給付もしない 減税もしないのに秋になったらできるの?必ず必要がなくても補正は恒例行事になっているのでは?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
非課税世帯に3万円給付が関の山。自民党の空手形に騙されてはいけない。絶対に国民負担が軽くなる景気対策はしない。そもそも石破が「公約は守らなくても良い」と言い切った。信用してはいけない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
悠長な話。 まったく国民の危機感がわかっていない。 本当に秋に補正予算組んだとして実行されるのは早くても年末ぐらい。 本当に自民党の方々は困っていないし、困っている国民の事をわかろうともしない。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
必要あればって今の状況見てよくそんな事が言えるな。石破が国難って言ってたよな。そんな時に何もできないなら税金の無駄なんでとっとと退場してくれ。こういう奴らが国潰すんだよ。マジで税金取られんの腹立つんだが。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>「必要があれば、秋には補正予算を組まなければいけない。状況を検証しながら景気対策をやることは当然だ」と述べた。
で、必要無いと判断して何もやらないんだろ? もう君らには何も期待していないので、とっとと政権から降りてくれ。 それが一番の景気対策だよ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
このまま行けば参院選も敗退で、八方塞がりになってからじゃないとこの人達は国民のために頑張らないんだろうねー 結局、こんな政治家選んでしまってる有権者もどうなんでしょうねー
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
「景気対策は当然」…と言うならサッサとやれよ。森山も石破同様に口先ばかりで財務省の操り人形だ。もうアンタ達には期待していません。次の選挙が楽しみです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
消費税減税は若い世代に云々 とか言ってるけど、今更だし、 しかもそれを売りにして若い 世代からの得票を狙ってる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
お友達の大手企業に手厚い予算か?
見え見えだよな、3年くらい赤字決算続いたら支給するとかしたらいいのに
中小企業にはまずもらえない制度の予算ばかり組むんだよ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
自民党が統一した政策は、いつ発表するのやら! 幹事長と官房長官の会見は、常に大雑把で適当だから国民に届かない。 毎回、のらりくらりで、先延ばしなら理解してます。 しかも、これから勉強会だからね~
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
森山はかげの総理大臣で、さらに国を暗礁に導いている。自民党・公明党の長年の失策を国民にしりぬぐいさせてるだけで、全く無責任だと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
景気対策とかいらんくね? 庶民は普通にご飯食べるのが大変です。 無駄の削減だけではなく、いろんな支出削減する状況なのでは?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
景気対策やった事も無いくせに。何かやったっけー?コイツら毎回毎回、実効性の有る景気対策は引き伸ばすし。国民にとって国難は自民党政権が実権を握ってる事が国難だよな〜。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
やはり政治家の年齢も気になる。森山幹事長もきちんと今の庶民の生活を見てきちんと将来を見据える事が出来てるのか?
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
「必要があれば、秋に検討」 今、必要としているのが分からないのでしょうか。 議論、検討だけで結果を実行しない。 まるで、下手の考え休むに似たり。 日本家畜化計画なんて生ぬるく、日本消滅でも考えているのでしょうか。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
補正出来る金があるなら今すぐ日本国民への対策をしろよ! いったい 何枚の舌を持っているんだ? それとも痴ほうで言ったことを忘れているのか? 癒着企業の「景気対策」を検討しているなら見当違いだよ 1日でも早く辞職してくれ!
▲4 ▼0
|
![]() |