( 291408 ) 2025/05/16 05:31:45 2 00 消費税減税 宮沢税調会長「実務的・財政的に厳しい」FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 5/16(金) 0:17 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4e3956ff64df5095bd9d17444d0bd304bcf71432 |
( 291412 ) 2025/05/16 05:31:45 0 00 =+=+=+=+=
なんか考えが古いと言うか時代遅れと言うか… 実務的とか財政的とかは、今の時代だから変えていかないといけないのでは。 例えば…訪日外国人が年々増えているから、外国人から高い税金をもらって財源の足しにするとか、企業にとっては消費税の表示とかレジの問題もあるけど、今まで3%とか8%とか変えてきたし、少しの負担はあるかもしれないけど、消費税を下げてそれでお客様が増えるならって考えると思うし。 もっとやれることあると思う。 国民が困ってる時こそ守りに入らず、攻めるべきだと思います。
▲371 ▼5
=+=+=+=+=
「消費税減税」が「実務的•財政的に厳しい」と云う事はないと思います。これまでに政府は我々国民から数十年に渡り「消費税」を詐取していたのですから財政的には厳しくなく、おそらくは財務省の顔色を伺い乍らは無理なのではないかと思います。然らば政府は経済対策として物価値上げで苦慮している我々に、即効での現金給付を施行するべきではないかと思います。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
日米関税協議で、米国側は消費税を輸出助成金と捉えていて、その原因は米国での消費税相当は州税なので、還付が無い一方で、日本は輸出の際の消費税は還付しているので、関税を加重すると言っているそうです。 企業団体献金は自民党に40億円から行なっています。消費税に対して、輸出免税を行っていない国に対しては、還付をしない法制度をすれば、日米関税協議でも消費税の減税でも財源は、数兆円出て来るのではないでしょうか。 それが出来ないのは、40億円からの財界等からの献金のせいではないでしょうか。 その点で、企業献金は政策を歪めていると思っております。
▲90 ▼1
=+=+=+=+=
財政的に厳しいのであれば、 議員報酬削減と特権廃止・議員削減して無駄な経費を削るべきですね。 一般企業や大手企業はすでに実施してますが なぜ政府は財政が厳しいのに人件費は削らず 国民ばかりに負担を押し付けるのか理解に苦しみます
▲300 ▼1
=+=+=+=+=
実務的、財政的に厳しい。他にたくさんやらなければならないことがある。そうでございましょう。つまり、経済対策として手っ取り早く消費税減税をするということは、後まわしでよろしいという判断なのですね。苦しいのは皆同じなのだから(国会議員は別)我慢しろとおっしゃってるのですね。私たちが納めている各種税金は、全て使い途が決まっているのだから、近年急激に湧いてきた物価高問題に対処するための金などどこを探しても無い、と高級料亭で会食しながら、税金で飯を食っている方々が言っているのですね。「やってみよう。どこかに削ることができる支出はないか、探してみよう」とはならないのですね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
消費税下げて法人税を上げればいい。 消費税上げて法人税下げてきたのだからできるでしょう。大企業に応分負担してもらうよう戻すだけ。 国民や中小企業から消費税をとり、輸出大企業に何千億円もの消費税還付金を配る、輸出大企業が消費税上げて法人税下げろと言うわけだ。 大企業から企業献金もらう自民党には消費税減税はできない。ならできる政党を選ぶしかない。
▲195 ▼2
=+=+=+=+=
宮沢税調会長のコメントからも、全く本気で検討する気がないのは明らか。もう最初から「減税をする為」ではなく、「減税をしない理由を探す為」の勉強会としか思えない。減税に多くのハードルがあることくらい、国民だって皆知っている。それでも国民生活の窮状を踏まえて、じゃあどうやって実現するかを考えてくれって言ってんの。「多分難しいと思うから、やめておきましょう」なんて、誰でも言える。たまには党利や自己保身の為ではなく、国民の為にも頭を使ってくれと言いたい。
▲160 ▼1
=+=+=+=+=
よく減税の話になると法人税を上げれば良いという意見があるが、日本の法人税は決して低くないし還付金に相当する制度も各国で行われている事から、決して大企業が優遇されている訳でなく財源を輸出企業に求めるのはお門違い。 消費税の税率そのものも世界に比べて決して高くないが問題は可処分所得が低めでさらに可処分所得に占める住宅や光熱費にかかる割合が高めなので、結果、自由に使えるお金が他国に比べて少ない。 結局、本来もっと福利厚生や補助制度が充実していなければいけないはずが、何故か政治家の待遇ばかり充実されているので、そんな事なら消費税下げろよっていうのが今の減税論に繋がってる…ってところまで勉強してみたけど合ってます?
▲1 ▼28
=+=+=+=+=
実務的、財政的とは? もっと具体的に説明して欲しいですね。 減税すると、どう実務がきびしくなっていくのか? 財政は、何か動かなくなって国民が困ってしまうのか?そういう説明をしてくれないと、今だって国民は困っている。極論、その二つが国民にとっても困ることであれば今との天秤でしょう。国民にも知る権利はあるし判断する権利もあるはず、政治家は国民が選んでいるんだから。
▲148 ▼1
=+=+=+=+=
>消費税減税 宮沢税調会長「実務的・財政的に厳しい」
消費税を上げる時には「実務的に厳しい」という事は言わなかった。 今まで実務的問題より、ワニの口・税と社会保障の一体改革など国民を騙し消費増税を行った。
最近ではインフレ等により、税収がかなり改善されたと聞く。 それに対し国民民主党は、税収が増えたので今度はその果実を国民に渡す番だと103万円の壁を破る減税を主張した。その事は、国民から大きな支持を得てオールドメディアでも盛んに報道されていた。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
実務的財政的に難しいのではなく 一度下げると、上げるのが政治的に選挙的に難しいのでは? 国民がこんな状況でも、与野党の議員から議員定数見直しや 給料減額、議員経費削減など自ら身を切る特権とも言える制度を廃止するという議論がないのは不思議だ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
財政規律派に質問です。
「お金の成分って、何ですか?」 「お金って、何から出来てるの?」
…まさか、紙とインク、金属とか言わないですよね。
お金は「信用」から出来てるという回答も、教科書的な回答です。
アメリカなんて、5000兆円の貿易赤字を抱えてますし、中国は1京円とも2京円とも言われてる債務を抱え、信用などないはずのドルも元も、未だに紙くずになっていません。
結局、お金って「自分の国を自分で守る力=国際的な信用力」なんです。
信用って、単に支払い遅延がないとか、外国にバラマキをいっぱいすれば得られるものじゃありません。日本の政治を見てると、国民生活も自国の領土すら守る気も見られません。日本円は国際通貨ですが、国際的な基軸通貨になれないのは、そうした政治のレベルもあります。
まず私達は、国民の生活を救う”経世済民を党是”とする政党を選挙で選びましょう。
▲48 ▼1
=+=+=+=+=
宮沢自民党税調会長は、取りすぎている税金のことは念頭になく、税収が減るのは厳しいの一点張りです。デジタル社会で8%の軽減税率を0%にする事務手続きは簡単にできるはずです。また、事業の精査や組織改編、政治改革、法人税の見直し、株取引での税金の取り方改革、税金そのものの資産運用などにより、減税分は取り戻せると思います。厚顔で庶民から税金を絞り取って、できない理由ばかり述べて、政治家を気取っていないで欲しいものです。
▲78 ▼1
=+=+=+=+=
この方は経産相時代、資金管理団体から「SMバー」への支出が指摘された方ですよね?経産省が所管する東京電力の株を多数保有していたり、外国人からの献金を受けていたりとかいろいろややこしい方です。こんな道徳観や倫理観の方が日本の税制議論の中心人物なのですね・・・
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
減税は財政的に厳しいからどんどん増税するのかな?? けど石破総理は対策として5年間で60兆円の支援するとか言ってたが、財源は何処から?? その60兆円を財政に回して、5年間減税でも良いのでは?
▲133 ▼4
=+=+=+=+=
宮沢さんは古い考えの持ち主ですね。 そろそろ引退していただいた方が良いかもしれません。 基礎控除の底上げもダメ、消費税の減税もダメ。 代替え案を出しなさいよ。 ないならば、議員定数削減&報酬の削減をしなさいよ。 その下がった報酬で議員の成り手がいないと言うこともないでしょう。 むしろ嫌なら辞めていただいて構わないとも思います。 自分たちは高額な報酬や手当をもらっておきながら、国民からは取ることしか考えないのはとてもおかしなことだと思います。 企業の内部留保が増加している以上法人税を引き上げて財源に回しても良いのではないか。 取りやすいところから取るのではなくもっと考えて工夫をしていただきたいものです。 今のままでは国は滅びますよ。それとも中国かアメリカに入れてもらおうと考えているのでしょうか。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
どこがどう厳しいのか具体的に示してほしい。単に抽象的に言っているだけでは理由にならない。具体的に示さないのは理由がないだけで、本音は減税したくないだけだと思う。
▲93 ▼0
=+=+=+=+=
消費税の見直しは死んでもしたくないのだろう だったら自動車税や固定資産税、相続税など己や先祖が苦労して手に入れたモノに対する税金を見直さないか 不動産を購入した時に取られる取得税(自動車、不動産)や登記する際に取られる登録免許税も納得いかない ゴルフする時に搾取される利用税、温泉に入ったら入湯税 活動したら税金を取られる 引きこもりが正義なのかな? 日本人の幸福度が低いのはそれも原因の一つ 納得行かない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
消費税をどうしても減税したくないと言うなら代替え案を出すべき。また食品に限った減税に野党が反対するわけもない 前は5万を国民に給付と言い、やはりマイナポイント2万に変えると言い、結局何もしようとしないのは国民に寄り添っているとは言い難い
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
減税しても財源が無いといつも言ってますが外遊行ってばら撒く。選挙してばら撒く。議員の高すぎる報酬。無駄な各省庁。何か削れば財源できますよ? それに取り過ぎた税金はどこに行った?日本国の資産はかなりありますよね? 減税した時に困る人が出てくるしまだ何かバレて無い事が出てくるから減税しないのでは?
▲84 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員の数を減らす、報酬を減らす。日本は数も多いし報酬も多すぎる。議員も年寄りは引退すべき。海外ではこんな政治家に優しい国はありえない。本気で施策を考える人は報酬などあてにしませんから。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
増税の時にも値札の張り替えで大変 レジ設定も大変 あれこれ変えて実務的に大変だったけどしっかり消費税増税しましたね しかも3回も! なーにが大変なんだ? 減税なら喜んで実務やりますよ
財政は厳しくないですね 社会保障費? 全額使ってないんだから余裕って事だろ? 消費税税収から輸出還付金8兆円も支出するし 余裕余裕って事だろ
あとは何が厳しいの? 借金?1300兆? じゃあ資産はいくらあんの? 9000兆円以上あるじゃない 全然問題ないし厳しくない実務も問題ないよ
▲118 ▼2
=+=+=+=+=
いや、だから「実務的、財務的に厳しい」と言うのなら今まで収めてきた全ての税金はどのように使われてきたのか説明して欲しい。今の財務省庁など日本の、国民から集めたお金(税金)を管理しているんですよね?蓄わえもせずに諸外国にばら撒いたりしているんですか? 国民から税金を集めるだけ集めていざ国民が困っていても、助けたり還元もせずに知らん顔して「お金が無いんです」って。それ、仕事ができないんです。って言ってるのと同じですよ。一体、どんな仕事してるんですか?普通の会社員ならそんな会計担当は左遷ですよ?なぜ左遷やクビにならないんですか?
「財務が厳しいからまた増税します」とはもう通用しないですよ。なぜなら国民もこれ以上払える税金の余裕が無いからです。それよりも、議会中に居眠りしている議員や、献金や諸手当などあなた達からも先ずは減らせる所があるんじゃ無いんですか?
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
厳しいねぇ。簡単な事だけやるなら高い歳費掛けて国会議員雇う必要も無いし各省庁官僚も要らんでしょ。町内会くらいで充分よ。厳しい中でも各省庁に上手いやり繰りさせるのが与党国会議員の仕事でしょ。
▲70 ▼0
=+=+=+=+=
財政的に厳しいなら民間を参考にしてみては?リストラや経費削減、会食や接待、人件費を削減してますよ。議員さんも給与や退職金削減、人員削減、定年制にしてみては? どうして外国、外国人へばらまく高額なお金やお米はあるんでしょうね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
輸出還付金無くせば良くね? 消費税とか計算もいらんし楽じゃね? そもそも事業者が負担なのに消費者が負担おかしくね? 車買って消費税払って毎年5月に税金もおかしい。家もそう。固定資産税とか相続税とか全部やめたら計算いらないからか楽じゃね? 子供家庭庁作って子供減ってんの無策じゃね? 米の買い占めJAだけで国が儲かるしくみおかしくね?米を先物取引にしたのもそのためじゃね? 未来の日本のために今を変えて良くしてくのが日本政府じゃね? 全く逆で国民から金を搾取し、人口を減らし日本を衰退させたのが今の日本政府じゃね?
やってる事逆じゃね⁇
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
誰のための政府なのだろう?政治家と官僚なのか。国民が幸せになれば良いわけで、減税分がそのまま税収減になるわけではないでしょう。企業所得は減収分増えるわけだから、国の財政には影響ないはず。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もう消費税率は20%でも30%でもいいけど国民負担率を30%くらいにする議論して欲しい。 最近の国会は税収を増やす議論ばかりで政策の議論はまるで無い。
仮に所得税、法人税を100%にして全国民に500万配ばるようにして税収頭打ちにしたら国会はどんな議論をするんだろうか?
▲7 ▼37
=+=+=+=+=
減税は見送りだが今すぐ増税されるわけでもないので、とりあえず落ち着いて成り行きを見守ることにするわ。
ささやかだけど貯蓄の余力を運用することにしたし、自分なりに打てる手は打った。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
増税は国民の了承なしにやるくせに減税は何かと理由をつけて引き延ばしたりする。 財務省がバックについてるからかな? 増税はすぐにでもするのにね。 一度解体した方がいいんじゃないか?財務省も含めて自民党。そろそろ若手に交代する気はありませんか?このままでは考え方が古すぎて国が滅びます。救世主は現れないのかな?今の日本にはいないかな?
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
実務的?コンビニやスーパーでバイトした人がいないのだと思う また、実務的には一律減税か廃止以外に無い 財政的にも可能 消費税は社会保障費では無いし、輸出補助金もバレています 消費税減税か廃止で消費は増え、税収は増えます
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
めんどくさいからやらない それだけだよ お客たくさんいる中で一部が安くしないなら他いくよ?って言われたらどうします? 一部が言ってるだけでそこいなくなっても大した減益にならないとわかれば何もしない みんながいなくなると分かれば目の色変えてやると思うよ
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
税収って約22兆円……全体の税収の20%以上。法人税とか所得税よりも、安定して取れるから、財務省的には“命綱”みたいな存在なの……
でさ、よく「消費が落ち込んでるから減税しよう」とか言われるけど、それって一時的には需要喚起に効くかもだけど、消費税って構造的に社会保障の財源になってるから……その分、年金とか医療費とか、真っ先に直撃なんだよね……。日本って少子高齢化で社会保障費が年々うなぎ登りなのに、そこで財源削るって……うーん、ちょっと現実味ないかなって……
あと実務面で言うと、消費税率ってシステム的に企業の会計ソフトとか、POSレジとか全部に関係してくるの。再び変えるとコストと混乱がすごい……軽減税率もあって、もう既にグチャグチャなのに、これ以上かき混ぜるの……無理じゃない……?
▲6 ▼127
=+=+=+=+=
裏金問題がなければ国民はまだ我慢するかも知れないけどさ、自分達は特定の大企業と共にウハウハで、ほとんどの国民だけが苦しんでるのが問題なんです。
何でこうなってるか、それはいつまでも古い体制の自民党が日本を支配してるからです。 中国の共産党と何ら変わりません。
自民党は江戸幕府のようなものです。 今こそ、若者の力を結集して明治維新の時代の若者が実行したように、現代の若者が自民党を解党しなければいけません。
明治維新を成し遂げた若者は20~40代ばかりです。 50代でさえ1人も居なかったと思います。
日本の若者よ、選挙で自民党を解党に追い込みましょう。
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
この手の話(財源が〜)を聞くたびに、思うのだが、財源が無いなら無いで、うまく回すのがお仕事なのでは、と思ってしまう。 無駄なものに金をかけるから足りないわけで、 足りないから国民から徴収しよう、と言う考えであれば、お金なんていくらあっても、いつまで経っても足りないのでは? 少しは国民のために頭を使ってほしいのだが。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
税収が過去最高なんだろう?海外にばら撒きまくりだろう?政治家や国家公務員の給料・ボーナスはしっかり増やしているだろう? なぜ一般国民には還元しない? 思考停止して財務省に忖度するだけで何も出来ない政治家は全員辞めていいよ。地元に帰ってくれ。別に何百人も居なくても国は回っていく。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>宮沢会長は「実務的にも財政的にも大変厳しい問題だろう」との認識を示しました。
そんなに財政が厳しいのなら、国会議員の議員報酬を、まず国民の平均所得まで下げましょう。加えて議員定数を半減、議員特権の撤廃、政治資金全てに課税、政治団体を利用して実質遺産相続を無税で切り抜ける脱法行為の禁止、議員の定年制を導入、参議院を各都道府県の知事が兼務、キャリア官僚の天下り禁止等々、やる事は山ほどある。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「財政的に厳しい」と上から目線で述べているが、それをするのが「政治家」だろう、何のために国会議員となったのだ、補正予算を直ちに行えば良いだけだろう、現に森山幹事長が「補正予算を考えている」と言っている。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、100ウン万円の壁のとき年またぎでグリーンを探して彷徨っていた方ですしね。宮沢さんの基準では厳しいのかな。 ホールアウトできないなら、できる人に変わるか潔くリタイアされてはいかがでしょう。後ろの組に相当迷惑かかりますし。
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
宮沢さんは自分なりの仕事を一生懸命やっているのだとは思うが。 やはり生まれが違いすぎる。自分が経済的にも環境的にも生まれながらに超恵まれているということを理解してないからこうした発言ができるのだろうなと。 一年でいいから全て資産没収して議員も辞めて年収500万程度で普通の会社員を経験してみると良い。 1年後には消費税下げろって言うのでは?w
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
財源厳しいなら、 政治家の報酬を40%カットしましょうよ 外国人に生活保護費や医療費を出すなよ ボランティアの寄付を減らせよ 消費税を廃止しましょうよ
経済が回れば 財政は回復するはず
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
実務的、財政的に厳しい?何がどう厳しいのでしょうか?私は下級国民なので上級国民である宮沢さん下級国民の私にもわかるように丁寧かつ具体的に分かり易い説明と根拠をお示しいただけませんでしょうか。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
じゃぁ増税も今後実務的に厳しいよな!
財政的と言うならば30年国民を食い潰す政策しか出来てない自民党! その他700数人の議員の報酬減らせばいい!
諸外国と足並み揃えるなら 1人当たり2200万円削減出来るだろ!
貰いすぎの上、国民の為の仕事を1つもしてきてないんだから 自民党議員は20万円程度の月給でやるしかないだろ!
その賃金で生活出来るんだろ! 日本では! やってみろよ! 他の国の消費税は20%以上とか抜かしてるが、国民の負担率は30%程度なんだよ!
消費税って言う1つのワードだけとって物事言っても通用しないんだよ!いつまで詐欺的行為を継続するんだ自民党!
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
これぞTHE日本ですね。厳しいと言っておけば国民は諦めるだろうというね。海外ではいち早く国民に対して救済するのに、日本はおとなしい国民性だからなめられているのでしょうかね?減税が駄目ならどのような案を出してくるのか見ものです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国民の厳しさを分かってないのか、自民党は国民の危機感を感じてない。今なすべきこと、減税対策が一番優先すべき時、消費税減税を本気て考えて欲しい!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
上げるのは何の問題もなく上げるのに、下げるのは厳しいと、国民からお金を巻き上げるのは問題ないのに、税金を下げるのは混乱を招くとか、出来ない、無理、困難、こんな事しか言わないなら国会議員なんていらないんだよね。
▲45 ▼1
=+=+=+=+=
ホー 減税に 自民党は直ぐ財源確保と言ってますけど消費税の取り過ぎを還付還元すれば財源確保は直ぐ出来るのと違いますよね~ マイナンバーは直ぐ国民に給付金として対応する為に受取り口座の登録口座をさせたのと違いますかね 直ぐ国民為に給付金を迅速に取り過ぎの還付制度を法制して欲しいですね~
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ここで何を言っても何も変わらないし、与党議員たちは鼻で笑ってますよ 選挙に行きませんか? 国民が出来ることはこれしかないんです そして自民、公明、維新、立憲以外の候補者に投票しましょう
【期日前投票なんかめっちゃ簡単です】
このままだと政治家や年寄り、中国人のための政治が延々と続きます 20代、30代が日本を変えれます
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
厳しい厳しいと言い続けてますけどどう厳しいの? その根拠は? 収支を全て公開してからじゃないと説明できないだろうし、納得も出来ない。 丁寧に説明すると言いながら隠し事ばかり、、、裏で私腹を肥やしてるとしか思われないだろ。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
まず、消費税は社会保障に使われていません、簡単なことでお金に色はついていませんから! そして 国税は国の財源でも予算でもありません、国債発行は赤字や借金ではなく、信用創造による貨幣の発行。
オールドメディアは信用創造の、”し”の字も一切言わないがこれが真理。 わかりやすい例は コロナ禍で特別給付金一人10万円12兆円を国債発行による信用創造で賄いましたが、日本国債が暴落しましたか?してませんよね。 ザイム真理教はザイゲンガーwを連呼しますが たった5兆円程度、日本国は国債発行する余力は十分にあるということですよ。
食料品だけ減税では、トランプが批判した輸出消費税還付金はそのままになり、経団連への忖度もそのままになる、廃止がベストだが、やるにしても一律5%減税だ。 いい加減、自公宗教カルトや宮沢のようなザイム真理教教徒に騙されて 国の方針を見誤ってはいけない。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
要は自民党にとっては国民の生活よりも利権団体への補助金が最優先で票田である、既得権益団体への為には国民が生活苦であろうが関係ないという事。
更に言えば財務省を始めとした官僚と自公連立政権の無能な政策が国を衰退させ続ける事を選んだという事ですね。
日本には未来はありません
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人達国民が潰れたら国も滅びるってこと分かってない、今は万博で金使う国民がいるが、いつまでその余裕があるか?そもそも今年の収益は財務省は何百兆円だったかな、それで財政苦しいだと言えるの?この国の官庁は壊れてる国民に思いやり何もない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
実務は嘘、財源は間違いないだろうが…みなさんの声を形にした結果これだけ不便になりましたがこのサービスできるように所得税いっぱい納められるようになってくださいでいいんじゃないか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もう税金関係一式、会社負担分を含めた社会保険 料関係一式を含めれば収入対して国民の税負担は5割超えていませんか? そういう数字は公表しない。 もう国民は納税のために働いているのと同じ。 でも選挙に行かない国民自身が悪いけどね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なんで支出を抑えることを検討項目から外すんだ。 家計が苦しかったらビールを発泡酒に変えるとか週の本数を減らすとか的な事を国民はやってきてるのに、肝心の政治家だけは何にもやらないじゃないの。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
国会議員定数の大幅削減、すぐして欲しい。 実務的、財政的に問題ない。 優秀な官僚なら1週間もあれば、法案を作成できる。できないのなら、官僚も削減すべき。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
凡ゆる予算編成の中味についても徹底的に検証した結果による見解ですか。 一部とは言え財源捻出は、出のリストラからも必要だと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
減税に向け、海外へのバラマキ、議員報酬の削減、できることがたくさんある。できない理由を探すより、どうしたらできるかを考えてほしい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
じゃあ減税した方が良いって人のが間違えなの? 減税した方が良いって言ってる人たちだって優秀な人たちでしょ。 日本国民は減税して欲しいって言ってる事を考えたら、減税した方が良いって言っている有識者を信用したいです
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
消費税をなくすしかないだろう 厳しいとか言ってる場合じゃない 今 この時間に食べ物食べれないでなくなってる人もいる国民はこまっている ガソリン税も下げない 消費税も下げない なにも下げない 財源はある有り余っている なにするの
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
税収と支出は基本イコールになるので、 これは要らないから減税してくれとセットで意見募集すれば良さそうですね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民は身を削りなが税金を納めているため、財布も実務的•財政的に厳しいが…にも関わらず、国民に雇われている貴方方のお財布は厳しく無いのは何故でしょうか…教えて下さい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
実務的に難しいってどうなの?減税すると民間サイドの事務コストがあがってしまうっていうより、めんどくせえからやりたくねえぜ、仕事増やすなボケっていう公務員サイドの思いを垣間見てしまうぜ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
国会中に寝ている議員の給料を減らして、仕事出来ない国会議員を減らせばいいんじゃないかな あと無理無理言って国民の事を考えられない政調会長をクビにすれば財源確保出来そう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国民のために考えるはできないのか? 財政がきびしいのなら、ひとをけずれば? 黒字企業は首切りなのに、国会議員を削るとかすれば良い。そうすればおのずと公務員も減る。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
税収過去最高やなかったけ? 外国には気前よくばら撒いてたよね? 無駄を一個も削ってないよね?
自分達や外国人のために使う税金はたっぷりあって日本人のために使う(そんな気があるのか勘ぐってしまう)税金が不足してるから消費税をさげられないのかな?
なんか最近の自民党は外国人に使う金を日本人が収めた税金から賄ってて、それがさらにエスカレートしとる。 外国人をもっと呼んで住まわせて彼らの生活のために日本人を奴隷にしたいのかもね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
政治家にムダな税金払いたくないです。給料上がるわけでもなし。割に合わないし。カスハラの対策、もっと強化しろ!政治家は身を粉にして働け!1日の半分は嫌な客ばかり。嫌な客に限り、一発顔をパンチするかビンタをプレゼントして二度とくるなと言ってやりたい。来なくていいと言ったこともある。会計前に詰めてる奴、次の人が待っていても平気で詰めてる。自分のことしか考えてないのがいるしお金を投げるやつもいる。アホか?お前!投げんなセルフレジ行けと腹が立つ。こんな思いして給料からも税金をしっかり引かれて他も。笑顔でどうやって仕事やれと?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
相変わらずの考え、言葉。 宮沢さんは日本国の金と言うものを自身の金と思っているようだ。日本人の汗した金を握り優越感にひたり我が金のように権力を持ち操りたいのだろう。この意識、学歴至上主義が国家権力を握るとこうなる。全て自身の金の如しだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民の税調が消費税引き下げに賛成するわけがない。賛成したら人間が犬に噛み付くようなもんなので大ニュ-スになる。この賛否は置いといて財務省の守護神が自民の税調。ここを潰さないと政治改革にならないぐらい邪魔な組織。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
やろうと思えば出来るでしょ。 そのための政治家なんだから。
やろうと思ってないから難しいんでしょ? 誰のために汗をかくための政治家なのよ?
もう、今の日本の政治は中身が本末転倒なんだよ。 国民を助ける事が出来なくて何が国会議員なの?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
103万円の壁議論も財政面で厳しいと言いながら給付金を実施しようとした。 同じ6兆円くらいの予算なのに、出来る出来ないと何が違うのか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国民の生活、命、そんなのどうでもいい。絞りとれるだけ搾り取るのが税金。そして、還元は最低限でいい。余った金は、自民党、官僚が好きに使う。減税なんて、絶対しない。そんな事したら、我々の金が減るじゃあないか。と、おっしゃってます。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
世界基準にしてください。スタンダートなんだろ?財源がないなら、まず海外バラマキ。海外輸出企業還付金、国内外国人、特に中国人の優遇をやめるべきだ。
▲82 ▼2
=+=+=+=+=
まず「国会議員の歳費減らしますか!」「国会議員の定数減らしますか?」 国民のためにならない仕事しているのだから、不要ですよね! 国民のためになる国民に選ばれた国会議員だけにしましょう!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
全く逆のことを言う有識者も多いのに。そもそも、ここのメンバーが偏ってる。財務官僚ばっかり。中立の意見なんて出る訳ない。メンバー選出が不公平。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「自分達が好き勝手できる金がなくなってしまうのは大変厳しい問題」
それが本音でしょう。
今までの増税政策が国を衰退させたことを素直に認めなさい。 目の前に失策の証拠が揃ってるんだから軌道修正するのが正常な思考。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
投資の検討もせず、搾取する快感に 酔いしれる、そんなカツアゲなら地方の輩でも やっている。 こいつに税制を任せて デカい顔をさせている内閣と幹事長にその才能
無いだろうな。 3年後には確実に無職転生
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
経団連から突き上げられるからでしょ。自民党が経団連の手先だからでしょ。経団連に加盟している大手企業は輸出の際の還付金が減るのが嫌なんでしょ。自民党は国民を見ていない証左。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
税調会長をとりあえずAIにしましょうか。 そこで財源確保できます。 とりあえず次々と寝ている議員を辞めさせてAIにしましょう。 辞めさせる筆頭は石破さんです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
芸能人のスキャンダルにはマスコミの攻勢は凄いけど、こと政治家のマスコミは本当に聞いてるだけ、どちらが大事か分かってるんだろうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
宮沢ドSM税調は、酷いな〜。 自分は遊ぶクセに。国民は米を満足に買えない人続出。→それも財務省から自民党に今いるあんたらの責任でもあるよな!? 実務的に、財政的に、技術的に?とこないだは言っていたよね。詭弁、言い訳、ウソ さも最もらしい理屈つけて ごねて渋って,絶対に減税したがらない自民党の面々の名前と顔を覚えときましょう。次は〜的にが出ますかね。もうウンザリなラスボス宮沢ですよ! 国民の敵ですよ!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
昔 会社員時代新しい企画 提案をすると先輩フルダヌキからの最初の言葉は「そんなことは出来ない」だったのを思い出しました。今どき そんな会社は在りません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もっと財源見直せよあんたらの天下り先に支払う金要らない所の財源等見直したら山程出るだろう地方の交付金でも不要な事業での補正予算など財務省もっと親身に仕事せいよ議員も懐ばかり考えるな国民を考えろ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
無駄な省庁、無駄なプロジェクト、削るところいっぱいあるだろ。そもそも自民がこんなダメ日本にしたんだから、責任とって国債発行しろ。中抜き、裏金、皆利権のために必死に言い訳しているのが見苦しい。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
消費税に手をつけるのが難しいなら、まず議員を半分にしましょうよ。そっちの方が財務省の顔色伺わなくて良いから簡単でしょ。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
減税をする気がない人達が、しない理由を探しているだけだもん。 下がるわけないよね。
まず議員報酬を、前年度の国民の平均年収にしようとかしないの? そうすると良い人が集まらない?
現況コレだよ?!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ばら撒きの財源は無限に出てくるだろうに、何故減税となると財源が無いのか。 理由は政治家、官僚の個人的なりゆうしかないだろうに。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
減税するとどの様な社会保障が受けられなくなるのか具体的にはっきりと説明して欲しいですね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
では宮沢さん、自分の懐を削ってください
国民負担は当たり前だ! というなら、国会議員削れ! 政策も打ち出せない老衰した人材もいますよね?居眠りしたり、裏金つくったり、闇金だったり、いい加減国民の苦痛を理解出来ませんか? 何が政治家だ!
▲51 ▼2
=+=+=+=+=
自民党は企業献金、裏金、安倍問題、 信用をうしなってます。 自分達に甘く、国民に厳しい そんな人たちがいくら言っても 裏返って信用できません。 選挙で落とすしかない。
▲1 ▼0
|
![]() |