( 291438 )  2025/05/16 06:04:34  
00

マクドナルドでLサイズ超える大きさ「グランドポテト」「グランドコーク」 6年ぶり復活

産経新聞 5/15(木) 14:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c9ea68d76dcf010107af1913f44df353ce487a5

 

( 291439 )  2025/05/16 06:04:34  
00

日本マクドナルドが21日から期間限定で「グランドフライ」と「グランドコーク」のセットメニューを販売する。

グランドフライは通常のマックフライポテトMサイズの1.7倍の大きさで、グランドコークはコカ・コーラMサイズの2倍の量。

価格はグランドフライが480円から、グランドコークが420円から。

セットメニューに200円を追加すれば、ポテトと対象のドリンクをグランドサイズに変更できる。

ナショナルマーケティング部は「昨今のボリュームニーズに応え、見た目にもインパクトのある商品。

ポテトは1人でも家族でシェアして楽しめる」とコメントした。

(要約)

( 291441 )  2025/05/16 06:04:35  
00

21日から期間限定で復活する「グランドフライ」と「グランドコーク」のセットメニュー。奥は通常のMサイズのセットメニュー=15日午前、東京都新宿区 

 

日本マクドナルドは21日から、Lサイズを超える大きさのフライドポテト「グランドフライ」とドリンク「グランドコーク」を期間限定で販売する。両メニューは6年ぶりの復活で、提供は6月中旬まで。 

 

グランドフライは通常のマックフライポテトMサイズの約1・7倍、グランドコークはコカ・コーラMサイズの約2倍の量。コカ・コーラのほか、スプライトやファンタグレープ、爽健美茶などのドリンクもグランドサイズの対象となっている。 

 

価格はグランドフライが480円から、グランドコークが420円から。セットメニューに200円を追加すれば、ポテトと対象のドリンクのMサイズをグランドサイズに変更できる。 

 

ナショナルマーケティング部の西沢隆統括マネジャーは「昨今のボリュームニーズに応える見た目にもインパクトがある商品で、復活の要望も多数あった。ポテトは1人でも家族でシェアしても楽しんでいただける」と話した。 

 

21日からはてりやきマックバーガーの新メニュー「北海道4種のチーズてりやき」「瀬戸内レモンペッパーたまごてりやき」 「博多明太ポテトてりやきチキン」なども期間限定で販売する。 

 

 

( 291440 )  2025/05/16 06:04:34  
00

記事全体を見ると、マクドナルドのポテトやドリンクに関するクレームや疑問が多く見られます。

中でも計量して売ってほしい、揚げたてを提供してほしい、塩の量が一定でない、量が少ない時があるなどの意見が多数挙げられています。

また、価格に対してコスパが悪いと感じる意見も見られました。

 

 

一方で、海外サイズや店舗による質の違い、値段についての比較などをしているコメントもあります。

また、ファーストフード店のポテトやドリンクに関する比較やクオリティに満足する意見も散見されます。

 

 

一部のコメントでは、他のファストフードチェーンとの比較や、値段の妥当性、ローカルメニューの差異なども触れられていました。

 

 

(まとめ)

( 291442 )  2025/05/16 06:04:35  
00

=+=+=+=+= 

 

ポテト計量して売ってほしい。Lにサイズアップしてもそうなんだが、箱の大きさに対して、中身がスカスカなときがかなり多い気がする。 

 

▲4598 ▼128 

 

=+=+=+=+= 

 

「揚げたて」と「揚げたてでない」ではおいしさがかなり違う。コメントを読むと量が違う場合があるようだが、自分の地元のマックでは感じないかな。 

 

 でも、塩の量?やたら塩辛いときがある。塩の量も一定にしてほしい。自分は飲み物は「氷ぬき」で頼むようにしている。 

 

 自分の地元の店では、「氷抜き」だと、飲み物をたっぷり入れてくれるので。氷抜いた分、少なめとかしないのでうれしい。 

 

▲198 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

計量して売ってくれないと、普通に詐欺にあたると思うんですけど。 

本当に酷い時もある。ちょっと前から入れ物の内側にポテトのイラスト描かれるようになったけど、少ないの誤魔化すためだと思ってる。 

こちらはそのサイズの金額払っているのだから、作り手の個体差とか意味わからん言い訳せずにすべて計量売りするべきです。 

 

▲1080 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

グランドサイズにするより、Mサイズで氷抜きにした方が実質の量は多いのでお得だと思う。 

 

車で飲んでいても、最後に氷だけ残るとそれが溶けて捨てるのも面倒になるので、最近は多少ぬるくなってもドリンクは全部氷抜きにしてます。 

 

▲86 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ドリンクの量が純粋に増えるなら良いが氷だけ増え、飲んだら少ないなら意味が無い気がする。そこら辺も、コレだけドリンクが増えると説明が有るなら利用するかも知れないが、現状の発表ではお得感や魅力は感じないですね。それなら今のキャンペーンでしてる、ランチタイムのセットが無料でLサイズを続けてくれる方が良い。 

 

▲892 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

5年ぶりくらいで12日にマックに行ったらM→Lにサイズアップできる日にあたってビッグマックセットでお腹いっぱいで幸せでした 

何と、今度はもっと大きいサイズにできるとのこと 

63歳ですがチャレンジしてみます 

 

▲172 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

揚げたてだったらすごく美味しいのでいくらでも買いますが 

最寄りの店舗はそうじゃないので行かないです 

以前テレビで、揚げたてお願いしますと言えばいつでも揚げたて買えるよ、とマクドナルドさんが言っていたので何度も試しましたが 

いずれもダメでした、すいませんできないんですよ、と言われてダメならまだ納得しますが、承りました少々お待ちください、と言われ出てくるものは作り置き、毎回そうなので店員によるとかでもなさそうです 

せっかく美味しいはずなのにもったいないですね 

ついでに5回に1回は何かしら入れ忘れがありますが、個人的には正直こっちのうっかりの方が意図的な揚げたて詐欺より許せます 

 

▲345 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

時々マクドナルドのポテト買うけど、カロリー算定のために計測してます・・・ホームページに載せているカロリー情報には標準製品重量というのが載っていますが、いつも1~2割少ないですよ。もう少し量を気を付けて作って欲しいですね。 

 

仮に平均値だったとしても、であるならば、少ない時があれば多い時があってもいいハズですが、少ない時しかありませんよ。 

 

▲262 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ポテトMサイズ・Lサイズ、日本人の時はきちんとしているけど、外国人がポテトを入れると下まで入っていない時がほとんどで、つまり上げ底状態。 

底まで落とすとポテトケースの裏側が見えるくらいの少ない量で、きちんとした料金を支払っているのにかなり損している。 

ただでさえ値上がりしているのに、計量するなり対策してほしい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

直営店ならまだしも、フランチャイズ店の場合、謀るが少ない時がある。以前、自宅から車で5分もかからない距離にある店でテイクアウトで購入したら、冷えきった不味いポテトだった。流石に電話したら直ぐに新しいのを持ってきてくれたが、作り置きはやめて欲しいな。 

 

▲136 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

軽量せずにスコップみたいなので箱に「入るだけ」入れてる感じだから誤差は出るでしょうね。 

サイズ分の量が自動的に出て来る機械でも置かないと無理でしょうし、提供時間とかコストとかあるんでしょう。 

ポテトをいつまでも揚げたて風味は永遠のテーマかな。 

ポテトはどこのファストフードの店舗でも美味しいけど個人的にはKFCのが好きかな。 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

LサイズもMサイズも箱の大きさが違うだけで、中身の量はたいして変わらない時がある。 

グランドサイズとはいえ、中身が大幅に増えると期待してはいけないだろう。 

せめて6年前の価格で販売してほしかったです。 

 

▲225 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

ポテトの品質については店側に揚げたてと言えば時間さえ待てば対応してくれる。 

量に関しては企業努力として秤の導入かそれぞれのサイズに合わせた器具を使用で分量を分けられれば問題は解決しそうなんだがね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あのポテトどうにかならないのかな 

テイクアウトとかデリバリーとかでちょっと冷めたポテトが来たときどう考えても「少なすぎでは?」って感じの量のポテトになってる 

入れる人によってばらつきがあるなと感じるし 

他の人も言ってるけどほんとに計量して売ってほしい 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、 

物価高騰で全サイズの内容量減っているじゃん。 

グランドポテトっていうけど旧LLサイズ容量とそんなに差があるのか? 

また、あんだけポテト騒動を乗り越えて安定供給に至っているのにこのサイズを出す必要性があるのか疑問です。 

 

▲87 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

揚げたてのポテトが当たっても食べ切るまでにはシナシナのポテトになってるかも。揚げたてじゃない捨てる直前のポテトに当たってしまうともう最悪ですよね。ピーク時はポテトを大量に揚げてストックを作って置くのでハズレのポテトに当たる可能性も大です 

 

▲41 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

店で作ってるから店舗によって違うと思うけど 

ポテトは端っこばかりとか揚げ過ぎて硬いのばかりで柔らかい部分が少ないし 

これでもかっていうくらい塩振りすぎなこともよくある 

クーポンなどで安くなるLサイズでお得に感じることがほとんどない 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

箱だけデカくても入れる人が下手くそだったらスッカスカに入ってることある。酷い時はMとLを一緒に買った時に、Mより少なかった時がありましたからね。店員はもう少し丁寧に入れる事を心掛けて欲しい。 

 

▲345 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

地域性があるのかもしれないけど、L頼んでもM頼んでも、量変わらなくて悲しい。前に住んでたとこの近所では溢れるほど入ってたんだけどなぁ。今住んでるとこの近くのマックでは、Lの入れ物からポテトがはみ出ないのと、すごく短いポテトがこまごまと入ってて、ジャガイモの端っこみたいな…。言うだけ虚しくなるし、クレーマーになるのも嫌だから言ったことないけど、ここで言ってしまった…ごめんなさい。ポテトずきだから、ちゃんと画像通りたっぷり入ってるとめっちゃ嬉しい。グランドがLサイズと同じ量じゃないこと祈る! 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前は本当に良く食べてた気がするが、「経済的事情」と「ファーストフードは身体に良くない」で段々と足が遠ざかって行った。 

前回食べたのは多分1年以上前かな?もう、いつ食べたと言う記憶すらない。 

まぁ、機会が有ればまた行って観たい気もするがね。何せ近くにないので、わざわざ買いに行くのが面倒くさいと言うのも有る。 

 

▲7 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本場のアメリカだと,カップの大きさで値段が違っても,ドリンクバーのように飲み物お代わり自由なので,お代わりの手間が異なるのと,最後に持って帰る量で値段が違うのかと思ってた. 

そう考えると,日本の方が割高かもしれない. 

 

▲94 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

商品に成分ごとの量の表記がされていない。成分量をごまかして減らしたりして氷をかさ増ししたドリンクなどで儲けを出している。どのメニューもでブラックな儲け方をしている姿勢が伺える。これは消費者に反発されるやり方で影を落とす。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

前に明らかにポテトの量が少なくて、計量したら30gも少なかった時があって、さすがにクレームいれた。その店舗はその頃私語もめちゃくちゃ多くて、それも合わせて入れたわ。目分量じゃなくてちゃんと計量してほしい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうマックではポテト買わなくなったなあ、コロナ禍でアメリカでとりあえずジャガイモ不作と言う事で値上げして、それでいて今は円安もあってポテトが高いまま&今度は賃上げ目的で下げないと思うし 

 

そして今は自分で揚げるようになったよ、業務用スーパーいけば300円~400円あれば1キロ買えるし。ただマックのポテトで謎なのが冷めるととてつもなく食えないレベルになること、まだ他の所のはそれでも食えるけどマックのは1度冷めると本当に食えないレベルになってしまう、何故なんだろう 

 

▲74 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ポテトの量のごまかしと思われるのが多いけどケチると褒められたり、給料上がるのかね。 

苦情が多くなると思うけど。 

自分のものじゃ無いのに何故かケチってごまかすとか今の時代らしいよね、私は店の利益上げてます的な。 

前にバイトやってたけど計りがあって、ポテトの容器の後ろが見えるごまかしスカスカな入れ方なんてしたら計数通りにならないからしなかった。 

今は中身ケチってごまかして容器の後ろ丸見えで明らかにメニュー写真と違うからおかしいと思う。 

バイト経験者世の中たくさんいるんだし、言われても仕方ないよね。 

もうごまかさないで公平に計量売りした方がいいよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

サイズに対して量と値段が合ってないと感じる時がある。 

やっぱりmサイズやLサイズをお得にしてほしい。 

4種のチーズ照り焼きね。食べようじゃないか! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

20年以上も前の話ですが、とあるマクドナルドでは大学生くらいのバイトが友人が来た時はMでもLサイズでも箱からこぼれ出るくらい入れて渡してるのを見たことがあります。逆に知らない人には箱の下を押し上げて底上げしてたみたいです。誰か指摘したからか、そのバイトはすぐに居なくなっていました。 

バイトの配分に任せてることもあるのだろうから、ムラが出るのはどうにかしてほしい。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ポテトLサイズで中身が2〜3センチぐらいの短いポテトばかりの時はガッカリする 

あとは量もはかってみるとMサイズの量ぐらいしか入っていなかったりするのでスタッフさんの勘で量を決めるのではなく毎回計量して適切な量を提供して欲しい。 

マクドナルドは急いで作りすぎて雑になってると思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

40年前横須の米軍基地のサンクスデーで食べたマクドナルドはデカかったポテトもコーラも日本の倍はあって驚いた。  

 その後、2010年代前半はハンバーガー70円と言う激安になり、だいたいハンバーガー一つ1ドルなんだと思っていた!(2011年10月31日の1ドル=75円 2024年1ドル=165円) 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

でかぁぁぁ。こんなサイズあるんだ。気分は外人だw 

 

余談ですが、今日のランチにマックを店内で食べました。店内で久しぶりに食べたからなのか?店舗がいつも利用するところと違うからなのか?わからないけど、バーガーがめっちゃ美味しかった。 

ちなみにテリヤキチキンフィレオ。 

少し前に店舗によって味に差が出るとかで話題になってたけど、こういうことか!!!?と思った。 

マックなんて最近子供に付き合わされてヘビーユーザーで飽き飽きしてたから、まさかの美味しさに面食らった。。。 

 

▲33 ▼81 

 

 

=+=+=+=+= 

 

マクドにかんしては、 

顧客の意見としては 

グランデとかいうまえに、計りで計量しろというわけですね、まぁ、顧客の信用を勝ち取るならやった方がいいですね 

 

逆にモスバーガーとか、は増量キャンペーンとかして攻めてもいいかもですね。 

 

ワタシはビックリドンキーのビックリフライドポテトLサイズがストライクゾーンです。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ドリンクは機械が計量してくれるけど 

ポテトは人が目分量で入れてるから毎回無茶苦茶なんだよね。 

いい加減に計量詐欺みたいな食べかけ量の商品提供するの、会社ぐるみで対策してよ。 

 

▲334 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

添加物云々より、普通にカロリーオーバーで体に悪いわww 

もうそういう勘違いな飽食の時代ではないと思う。 

てかさ、普通にセット頼んでも、ポテトは何の罰ゲームかのごとく余るからなぁ。 

バーガーのサイズを大きくして、ポテトは小さくするなら良いと思う。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近のマクドナルドのポテトは入れ物だけ大きくなる傾向にある。LにはM位の量しか入っていない。Mなんてもっと少ない。例えグランドになってもL程度の量しか入らない。だったらグランドとか言わずに普通に値上げしろ。ステルス値上げで失敗している例がたくさんあるだろう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大きなサイズを出すのはいいけど、まず現存するサイズの規定量を守ってください。 

クーポンで購入すると必ず少ない。 

その場で量ってやろうかと思うくらい少ない。 

量り売りしてください。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはアメリカサイズだな。 

ハワイのバーガー屋でこんなサイズで出てきたのにビックリした事がある。 

全国のマックで販売するの? 

一部店舗(都会のみ)だけ? 

去年シェイクのLが話題になっていたから近くのマックに行って注文しようと聞いてみらそんなのやってない、他の地元にある店舗も聞いてもらったけどどこもやってなかった。 

これも地域限定なんじゃないの? 

 

▲96 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

グランドサイズって言うかアメリカでよくみるサイズなんだよなぁ… 

あとやっぱりポテトはみんな少ないと思ってるよね 

MでもLでもきちんと計量できる台とかで毎回計ってから出して欲しい 

どう考えてもスッカスカで騙されてるんじゃないかと悲しくなる 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

比較がMサイズと比べてというのは、わざと分かりにくくしてるのかな? 

 

そんな大きいサイズを求めてるのであれば、Lサイズの1.5倍とかの方が分かりやすくないの? 

 

そもそもMサイズの1.7倍って、LサイズだったらMサイズの何倍に相当するの? 

 

ペットボトルのコーラを2本買ったら1Lなんですけど。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大量の油脂は、人によりさまざまな有害をもたらすことを忘れないでください。我々のアレルギーの一つにこの油の取りすぎがあります。体臭の問題もそうですよ。 

 

▲17 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

知らない人もいるかもしれないが、マックのドリンクはワンボタンで定量が出る。このデカいのはただMを2回押すだけ。氷が多かろうと少なかろうとナシだろうと飲料の量は変わらない。あるとするならば氷ナシで頼んだ時に店員さんが少なく見えるかな?って思うタイプの場合に継ぎ足しボタンを押してくれることもある。 

ただこれはあくまで店員の善意によるものなのでやったやらないでギャーギャー言わないこと 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

揚げたてのポテトは最高だが、時間がたってシナシナのポテトを渡されるのはホント勘弁して欲しい。あとLサイズは昔に比べたら、だいぶ量を減らされてる感じがするんだが 

 

シャカシャカポテトもレギュラー商品用意してくんないかなー 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかくポテトは、揚げたてをください!! 

くそまずい! 

揚げたてください!言っても作り置きのポテトを提供された! 

ちゃんとしてほしい! 

まずくて、食べられなくて捨てた!金返せーーー 

 

モスは、必ず揚げたてなので大好き!! 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

私は完全にモス派ですが、ポテトだけは、モスと言えどもマックの足下にも及ばない。別に、味がまずいとかそういうわけではない。 

 

バーガーキングのポテトは、モスよりは美味しいかな。それでもやはり、マックのポテトと比べるのは酷。 

 

あーなんかまた食いたくなってきた。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

Lサイズ基準でどのくらいか出さないのは、何か意図があってのことなのかな。 

Lに比べたらグランドサイズはそんなに大したことないか、実はL自体がそんなに大きくなかったのか。 

 

▲91 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

だいぶバーガーキングの影響を気にしてるんだな。子供向けのサイズに日本人も気づいてきているしこのままだとマック離れが出るかもの焦りかな。それに値段が高い。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大してデカくないじゃん! 

それにポテトは、グラムが好評されてないから、店により量のバラツキが大きい! 

ひどい店は、 Lを頼んでMくらいの量しかない時がある! 

まず、常に同じクオリティーで出すように徹底した方がいいよ! 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

画像ではMサイズと比較しているが、Mサイズで満足している人は、Lよりさらに大きいグランドサイズを、注文しないでしょう。 

私はいつもLサイズを注文しているので、それと比較して欲しい。 

大きく見せてお得感を演出したいだけでしょ、これは。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関西出身である私、大人になるまでマクドナルドをマックと呼ぶことを知らなかった。みーんなマクドって呼ぶと思ってた。 

しかし、つい最近になって私もマックと知らんうちに呼んでいることにショックを受けた。朝マック… 

だから私は決めた。これからは朝マクドと呼ぼう。そしてレジではこう言うんだ。マクドシェイクください。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ポテトはポッポが一番美味しい。2番はfirstkitchen。3番はBURGER KING。マックは率直なところ、大して美味しいとは個人的には思わない。 

なお、4番はフレッシュネス、5番はカールスJr.、6番はロッテリア、7番はオリーブチキン、8番はシェイクシャック、9番はモス、10番はケンタあたりか。 

出来立てなら、ドムドムもわるくはない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、マックは飲み物でかなりの利益率を稼いでいるので、この価格設定は理解できない。 

普通に考えて、店舗で食べることを考えなければ少なくとも、飲み物はコンビニの方が選択肢が 

増えて安い。 

個人的には持ち帰りが多いのでセットてはなく単品で買ってるため、メリットは感じません。 

 

▲7 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

マクドで唯一美味いと思うのが出来立てアツアツのポテト。 

しかし、バイトによる差が激しく味が薄かったり、逆にしょっぱ過ぎだったりする。 

また、よくシャッフルしてなく、味ムラがある時もあります。 

マニュアル通り作ってくれ! 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マックのポテト好きでLサイズ毎回たのむけど、量が同じLサイズでも結構違う。 

客が多い時は少なく、客が少ない時は多い。 

差が見た目で分かるくらい違うから少ないと悲しくなるんだよな。 

Lサイズの容器がスカスカだとL頼んでる意味あんの?って思うからせめて気にならない程度に入れて欲しい。 

 

▲89 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には 

ポテト目当てのマクドナルド 

モバイルオーダーは 

ポテトLを最初に選んで 

あとはなんでもいい… 

でも一人で食べるのにポテトLは二つは頼まない 

どうしたって冷める 

そんなサイズがあるのは知らなかったが 

頼まないと思う 

 

▲23 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

揚げたて提供で気を配ってくれるより、揚げたてでなくてもいいから、塩をちゃんとふっておいてくれ。 

この前2個注文して一つは塩味しなくてもう一つはしょっぱい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

グランドポテトは買うけどグランドコークはさすがにスーパーで2ℓのやつでもいいかな。味も気分も全然違うのは重々承知の上なんだけどね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今日、ポテトを買って帰ったらМサイズ?と思ったぐらい少なかった 

ポテトが冷めるとしなしなになり少なくなると言うけど、いやいや、そんなレベルではありませんから! 

見た目からして少ないのはわかるのに、なんであんなに適当な量を盛って提供できるの?と思ってしまう。 

 

なので、サイズがどんだけ大きくなっても人のさじ加減で量が変わるのなら意味ないよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

え?400円越え…?その辺のスーパーで2ℓコーラが160円で売ってるけど、それを家のコップに入れて飲んだら…って色々考えてしまう貧乏症の私。でもいいの、それで満足しちゃうから。衝動買いしないから。期間限定という言葉に負けないから。 

 

▲55 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

MもLも食べてないのにポテトが正面から見えないくらい少ないですよね。たまにではなく毎回です。 

ステルス値上げしてるんですよ。 

そりゃ、過去最高の利益出すわな。 

ハンバーガーもロールパン並に小さくなったし、セット食べた後、足りなすぎて驚く。 

テレビCMもしょっちゅう新しくして、ギャラ高い俳優使って、少しも消費者に還元する気なくて失望 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ポテトはLサイズを頼んでもいつも見本よりも少ないです。 

ポテトは箱が大きくなっても、中身はほとんど変わらないように詰めるのでしょうね。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

家から近い方のマクドはLサイズポテトでもスッカスカ、塩もあまり効いてないので少し離れた店舗で買ってます。 

そっちの方がまだポテトの量、塩どちらもマシなので。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

KFCのドリンクは氷無しでもかなり少なく感じる。ケチるところじゃないんだけどな。最近のチキンもやせ細ったみたいな部位が出てきて暫く行く気はなくなりました。マックはかなり良心的。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ポテトが美味い店なのに、ポテトが冷めてて塩加減が悪い時がある。そう言う時はマクドナルドに行って後悔する。その点、モスバーガーは美味い。そしてマクドナルドの価格も別に安くない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マックじゃないけど台湾のモスバーガーのセットについてくるコーラが普通にこのグランドコークくらいの量で出てきてアジアの同じ島国でも日本だけ違うのだなと思ったことある。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今が旬の春馬鈴薯を使って作るフライドポテトもいいけど、結局マックのポテトも美味いんだよな。マックしか勝たん 

これは買いに行かねばならぬw 

これでグランドサイズでバニラシェイク飲めるなら死んでもいい 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ポテト、店舗によってLサイズにしたのにMサイズと変わらない事がある。特にうちの近くのマックはそう。 

規定量あるはずなのにMすら怪しい。クレーム言うと暫くはいいんだけど、また減る。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今のLサイズのポテト量は、昔のMサイズと同じ量に感じます。グランドポテトの量は、昔のLサイズと同じ量なのかと疑ってしまいます。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ファーストフード店のポテトなんて、しなしなポテトはあって当たり前だろうし、あれが美味いとも思うし、スコップ計量もだいたいのところにおさまるんじゃなかろうか? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ポテトLクーポン値引きで280円ですが、L×2かグランドサイズ単品どっちがお得でしょうねぇ。 

短いポテトいっぱい入ってるか、量が少ない時が多いので勘弁してほしいです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっと前はドリンクLサイズに500mlのペットボトルが入った。今は500ml入らないのでサイレント減量されてる。グランドも多分800ml位でしょ。コーラの700mlペットも高くて200円いかない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも買ってるお店はMもLも違いがわからない感じなのでグランドポテトもそんなに期待できない。クーポンでポテト買うとスッカスカでびっくりする時あります。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかに規定量入ってないポテトばっかり売ってて何を言ってんの?あまりに酷い時に苦情入れても何も改善しない。多分する気が無い? 

ちゃんと出来ないなら計量してから売るべき。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ポテトか 

畑かあるから来月じゃが芋収穫 

採りたてを自宅でポテトして食べたら 

めちゃ美味い。ポテト用品種トヨシロ 

が美味い 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ポテトのLとグランドでどれぐらいの差があるんかなー。 

持ち帰りして食べ切るまでに冷めたらしんどくなりそうかなぁ。 

でも1回頼んでみたいな。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ポテトは計量して売ってほしい。Lにサイズアップしてもそうなんだが、箱の大きさに対して、中身がスカスカなときがほとんどな気がする。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故Mサイズと比べての表示なのか。Lサイズに比べての方がわかりやすい気がするが。この書き方だとLサイズと比べてだったらインパクトがないのかなと思ってしまうけど。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「グランドコークはMサイズの2倍で420円から」となっていますが、今ドリンクはクーポンが出ていて「お好きなドリンクMサイズが2杯で240円(300円お得)」というキャンペーンをやっていますね。 

(グランドコークは100円しかお得じゃない) 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今でも通じるか知らんけどちょっとした豆知識。ドリンクを多めに飲みたければ氷なし、または氷少なめを頼むと良い。規則によりカップの決められた位置まで注がなくてはならず、氷を減らした分だけ注がれるのですぞ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

Lサイズ大変嬉しいです、人間動物はお腹が一杯になるとイライラしませんし、優しくなれる気もします。自信だけだろうか?分からないが、嬉しい。マクド、マック 

いつもありがとうございます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ついこの間、エッグマックマフィンセットを頼みました。 

爽健美茶、プラストローで。 

ドライブスルーで。 

中身開けた時には 

爽健美茶→紅茶 

プラストロー→しっかり紙 

あげく、ソーセージマフィンでした。 

エッグどこ行ったよ。 

うちの近くはいつもこの程度なので、 

よほどでない限りマックには行きません・・・ 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも海外ではLより大きいサイズが普通に選択肢としてあるのだからに日本でも期間限定なんて言わないでデフォルトのメニューにしてしまえば? 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の写真のMサイズのポテト、こんなに入ってるの見たことないです。 

昔からですが、メニューの写真ぐらいポテトが入ってること、ほぼほぼないですよね。 

次からは言っていこうかな! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ついにペヤングのまるか食品みたいなことはじめたのか。 

ソースが薬の味しかしないペヤングの味がマズイことに気が付いて量を増やして何とか売り上げにつなげるのが精一杯でついに売り上げ落ち込みに至ってしまったあの焼きそばだ。もはや客はバーガーキングを選択する時代が来た 

 

▲51 ▼186 

 

=+=+=+=+= 

 

ファーストフードのドリンクとかなぜ海外サイズにしないの?と企業就職説明会で質問したら日本人は外国人に比べてたくさん飲めませんから今のサイズで十分ですと受け答えられました 

なんだかふに落ちませんでした 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

歳をとるとマックの値段と量より、モスの味と質に満足するようになりました。 

唯一マックのお姉さんの質のほうがモスより可愛いいとは思うが、、 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

以前は利用してたマクドナルドだが、歯などの異物混入や、工場で床に落ちたナゲット材料を手ですくって機械に戻し入れてる映像見てから食べなくなった。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昔の自分なら喜んで毎日食べていたが、今の自分にはマック食べるだけで胃もたれがハンパないから一年に一回くらいしか食べれない体になってしまった 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

L頼んでスカスカ(半分以下)後ろの紙が見えるほど少なかったので苦情言ったら同じ感じの物と交換してきた。量が決まってるとの回答であったが、ではあのイメージ写真はなんだろうか?説明して欲しい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうマクドナルド全然行かなくなったからLサイズ以上に量が多いポテトってメガポテト迄しか知らない。  

Lサイズ2個分と謳ってたけど写真詐欺でLサイズよりは多いがLサイズ2個分はないやろ?って量だったけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マックのポテトはLサイズ頼んでもMサイズ分しか入っていないことが、9割。 

ポテト詐欺 

 

バーガーも袋開けると出来栄えがきたねーし、レタスも酷いとヨレテンのが2枚しか入ってないことが多々。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

グランドコークは、高い。普通に1.5リットルのペットボトルを買えば良い。かなと個人的に思います。 

 

▲17 ▼5 

 

 

 
 

IMAGE