( 291478 )  2025/05/16 06:54:12  
00

“農産業を犠牲にする交渉受け入れられない” JA全中会長が赤沢大臣に要望書

テレビ朝日系(ANN) 5/15(木) 20:39 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d6cdc8efc370ff10f54bbd5d3f4aac156663aff

 

( 291479 )  2025/05/16 06:54:12  
00

JA全中の会長は、赤沢大臣にトランプ関税に関連して国内の農畜産業に悪影響が出ないよう要請しました。

赤沢大臣は、農業を犠牲にする交渉は行わないと述べ、JA全中の要望書を受け取りました。

要望書では、食品の安全を損なわず、輸出事業者への支援を求めています。

赤沢大臣は生産者の不安を認識しつつも、しっかりと生産に励むよう呼びかけました。

(要約)

( 291481 )  2025/05/16 06:54:12  
00

「農産業を犠牲にする交渉受け入れられない」JA全中会長が赤沢大臣に要望書 

 

トランプ関税をめぐり、JA全中の会長が赤沢経済再生担当大臣と面会し、アメリカとの交渉で国内の農畜産業に悪影響がでることがないよう強く要請しました。 

 

全国農業協同組合中央会・山野徹会長 

「生産現場においては大きな不安と混乱が広がっております」 

 

赤沢経済再生担当大臣 

「農業を犠牲にするようなそういう交渉は行わないと。交渉においても当然のことながら守るべきものは守るということであります 

 

JA全中の山野会長は、「農産業を犠牲にするような交渉は到底受け入れられるものではない」などとする要望書を赤沢大臣に手渡しました。 

 

要望書では、食品の安全を損なうような交渉は一切行わないことや輸出に取り組む事業者への万全の支援などを求めています。 

 

一方、赤沢大臣は、生産者の不安が高まっていることは承知しているとした上で、「心配せずにしっかり生産に励んでほしい」と応じました。 

 

テレビ朝日報道局 

 

 

( 291480 )  2025/05/16 06:54:12  
00

このテキストでは、JA全中会長の発言に対する批判が多く見られます。

JAによる農産業への影響や高いコメ価格について疑問を持つ声が多数あり、JAの利益を重視しているという指摘や、JAや政府の対応に疑義を呈するコメントが見受けられます。

その他、JAの解体や農業改革を求める声や、関税の撤廃など様々な提案もあります。

文中には、国民への負担やJAへの非難、政策の問題点などが指摘されており、現行の農業体制に疑問を持つ意見が多く見られました。

(まとめ)

( 291482 )  2025/05/16 06:54:12  
00

=+=+=+=+= 

 

JA全中会長 が、『コメ価格「決して高くない」』と述べているが 

この会長は、高値を維持したい。 

 

「決して高くない」、つまり今の価格でも安いと言うことだろうから、 

関税を完全撤廃しても十分に海外と戦えると言うことだ。 

 

大体、日本の人件費が安いと言われ、更に円安で、しかも関税250%以上 

掛けていても、海外産の方が、5kで、1000円程度安い。 

円高になれば、更に安くなる。 

これまで、その差額分を農業関係者以外の国民が支えて来た。 

安いと言うなら関税に頼る必要ない。 

 

 

JAバンクの中央機関である農林中央金庫は2025年3月期において、約 1兆9000億円 の運営損失赤字を計上したが、その穴埋めに利用しているんじゃないのか。 

 

更に農林中央金庫は、バブル崩壊時多額の損失を出し、税金を投入されたが、その返済はどうなったのか、明確になっていない。 

 

やりたい放題だな。 

 

▲174 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

黒幕が現れたんだろうと思う。 

結局、備蓄米はこちらが保管したり、一部だけ出して価格が下がらないようにコントロールしているんだろう。 

やっぱり悪代官と悪い庄屋の企みだったのか。 

この国はまだ江戸時代。 

水戸の黄門さまか、桜吹雪の方に現れて欲しい。 

 

▲110 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

全中連会長の言葉を聞いて米の値が下がらない 

理由がわかった。JAが高くなる様に価格操作を 

行ってたのがよくわかった。なのでそこまでして 

米農家を守る必要もない。海外から安い米を 

輸入すれば国民の支出も楽になる。 

どうしても米農家を守りたいなら企業の様に 

生産性を上げる努力をJAとともに考えれば良い。 

 

▲153 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

この会長は、コメは高くないって言ってるけど。きっと、肥料や資材や機材など、農家はJAを通して高いものを買ってるから、その高い原価からすればコメの価格は高くないってこと。 

JAから仕入れずに原価を安くしましょう。そうすれば農家の利益も上がるでしょう。 

 

▲147 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

「今の値段が適切だ」などと生産者が言い張るのであれば、もはや国産米を主食と考えることを諦めなければならない。 

現状のコメの価格は国際価格の7倍とか8倍の水準で、食糧安保を考慮したとしても高価に過ぎる。値段を吊り上げても、どうせ買うだろう。だから値段は下げない、というのが本音だろうが、国民を舐め切っている。 

関税を直ちに撤廃し、多少味が落ちてもいいので、タイ米でもベトナム米でも自由に輸入できるようにして、消費者に安いコメの選択肢を与えるべきだ。 

コメの国際価格は安いものだと1kgあたり100円前後である。5kgなら500円、流通経費や利潤を乗せたとしても、関税ゼロなら1000円で小売り出来るはずだ。 

同時に小麦の関税も撤廃して、コメを食べずに済む選択肢を増やすべきだ。 

5kg4000円のコメなんて、もう要らない。もはや日常食べるものではなく、高級食材と考えるしかない。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカや東アジアに輸出している日本米の価格は5キロ2000円台 

同じ日本米が国内では5キロ5000円! 

 

そこでイオンが輸入するカリフォルニア米は、200%以上の関税を払っても5キロ3000円台 

カリフォルニア米はジャポニカ米で、まあまあ美味しいって事が知れ渡る良い機会です 

 

JAはしれっと備蓄米の流通が本格化して5キロ3000円台に落ち着きました、ってオチでも作らないと組織自体が立ち行かなくなるんでしょうね 

いい気味ですね 

 

▲100 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の米価格急騰でJAの独占体制の害悪と、既得権を死守する為のなりふり構わぬ悪行が明るみに出ました。 

票田である納税免除の中小農家とそれを食い物にするJA、そして自民党。この三位一体の構図が日本の農政を滅茶苦茶にした。 

政権を交代してJAを解体する、正しいビジョンを持った農政を構築しなければ、農家も消費者も不安いっぱい未来しかない。食料自給率のアップなど 

望むべくも無い。 

 

▲61 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

JAの独占体制が農業を弱くしているのは間違いない。選挙での集票力を活かして既得権益を守る政治集団と化したJAグループ。 

こんな政治屋どものせいで、日本の農業は弱体化し、未だに企業が農業に参入できないなんておかしすぎる。海外にも売れる安い米をつくるには大規模化しかない。農業にも大改革をおこない成長産業にしないと、ますます弱体化する。国民民主などの野党は農業政策を含む経済成長戦略と激増する移民、インバウンドを抑制する政策を看板政策に掲げて参院選で戦ってほしいです。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

JAは国産米使っての中抜きしシステム守る為なら必死 

国産米が誰の口に入ろうか知りません 

高値で日本人が食べられないなら外国の富裕層に売るでしょうしね 

でもJAは知ったこっちゃない 

国産農産物の自給率を上げるといっても国民が食べられなかったら仕方ないと思うけど 

でもそうやって言って国民に高値で買わせないとねJAとしては 

 

▲46 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の米農家さんには申し訳ないけど、美味しい米国産米が5キロ2000円で買えるなら、国産米から乗り換えます。赤沢大臣関税交渉の切り札に使ってください。 

 

▲129 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

農産業ではなくて、JAの儲けを犠牲にする交渉だろ。国産米を国民に届けることすらできないJAがしゃしゃり出てくるな。JAの利益のために国民に犠牲になれと言っているようなものだ。輸出産業は自給できない食糧を海外から調達する外貨を稼いでくれているんだ。それが衰退したらどうしてくれる。あんたらが農林水産省と結託して減反なんかやっているから米不足になったんだろ。なら、足りない分は輸入するしかあるまいよ。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府は備蓄米の放出を決めました。そうした中、にわかに注目を集めているのが「米の輸出」。政府は米の輸出量について、2030年までに35万tと、去年の4万6000tの8倍近くの目標を新たに掲げるということです。このニュースどう思いますか? 

 

▲54 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

コメの値段高くないと言い放っておきながら消費者の目線が安いアメリカ米に向かうと大慌て。今まで安すぎたのは確かだがもうすぐ5千円はやりすぎ。しかも農家が儲かってるなら文句はないがそうじゃないからね。 

 

このままだと米は輸入に頼る事になりかねない。政府もJAもまるで役に立っていない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の考えも、JAの考えもハッキリしましたね。 

農家も価格が高騰する分には、事なかれで金儲けに走るってことですね。 

ならもうコメは日本の主食としての資格を喪失したということ。 

今後、自民党には投票しません。 

コメは輸入米以外購入しません。 

パンとパスタを主食にしたいと思います。 

 

▲58 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

まるでオレンジや牛肉のときの光景を見ているようだ いまじゃ外国産と国産のすみ分けがきっちりとできている。あのとき調子に乗ってバクアゲしなければよかったなぁと後悔しても遅い日が来る。金ない日本人は外国米を食べて ブランド米は外国へ輸出すれば良い そして人口も減り作り手も減り意外と自給率維持できるんじゃない? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米の価格が2倍になってるのに何を言っているんだ。米国米の関税をゼロにして自動車関税の引き下げの交渉カードにすべき。このままでは人手不足どころか失業者を大量に出すことになる。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

農家も消費者もJA抜きで取り引きすれば良い。これからの時代、少々高くなってもJAを通すよりは安く手に入るかも。 

JAは農家のためではなく、JAのために米の値段を吊り上げて混乱を起こしている。 

よくもこんなろくでもない真似ができたものだ。 

農家も消費者もJAに鉄槌を下そう! 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

JA←農業協同組合なのだから農家の所得を守る発言するのは当然だろ。 

逆に今の値段は高いとか言ったら母体の農家から総スカンだわ。 

この意図的な質問をするマスコミ、また減反政策や備蓄米放出遅延、今まで農家をないがしろにしてきた政府の責任転嫁など、JAを解体したいのがミエミエ。 

JA解体を要望したら、間違いなく米価は上がるぞ。 

国主体の管理なら派遣などの素人にやらせるだろうから品質も落ちるだろうし。 

今までの当たり前が当たり前ではなくなる。 

外資の中国企業に米管理されたら中国の金持ちの為に日本農家が作る、日本人は日本米が食えないとかありえそう。 

それでもいいならJA叩いてりゃいい。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

米は高くない。つまり安い。だから文句言わずに買いなさい。私たちは、悪くないもーん。みたいな事言ってなかった? 

 

じゃ、パンより安い日本米、それより安い輸入米。を選択するのは正解!って事じゃないの? 

 

農産業。って、農家や生産者の事じゃなくて、自分たちのことだよね。 

 

輸入米じゃ対抗できないから、って米作農家が離農したら、肥料も機械も年金もみーんなJAから離れちゃうもんね。 

 

百姓は、生かさぬように、殺さぬように。 

ですか? 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分達JA自身が農産業を生産者を国民に犠牲を強いてるのに何のジョークかと 

国産米離れ 農業の衰退 食料自給率の低下 

それは国の衰退にもつながる大きな問題 

JAという組織の利益の為だけにやっているのだろうが 

最終的には自分で自分(JA)の首をしめることになるかと 

 

▲10 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

JAが資産をすべて投げ打って救済すれば良い。 

それだけ農家から吸い上げてきたのは自分達なのだから。 

ついでに農林水産省職員からも予算と給与を差し押さえれば良い。 

 

▲113 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

農産業は地方産業なんだから訳の分からない団体には解散してもらって、 

JAは地方自治体で運営すればいいんじゃないの? 

故郷納税も活用して・・・ 

国鉄民営化に比べたら大した事ないだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

JA批判してる奴って本当に愚か。米の流通はJA 通してないものが約半数だし、JA職員の給料なんてものすごく薄給。年齢掛ける10万円くらいですよ、彼らの年収。部長クラスで800万くらい。 

 

それでも農家に寄り添って仕事してる。そういう恩義があるから農家もJA守ろうとする。 

 

知り合いのJA職員いますけど、米が中華系の中卸に買い占められて価格競争に巻き込まれていると言ってます。 

 

都会住みでJAなんて身近にない人が陰謀論みたいなこと言いますが噂や罵詈雑言に惑わされず冷静になってください。 

 

▲9 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

JAも米の価格を釣り上げた犯人だろうから逆にJAが嫌がる米の輸入でJAを締め付けないと米の価格は下がらないのではないだろうか・・・ 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

農産業を食い物にしているJAが何言ってんの? 

日本の農業を衰退させたのはあなた達とその組織票をあてにして優遇してきた自民党ですよね。 

JAがもう少し農家の方々の事を考えて仕事していたら今みたいな日本の食料自給率にはなってないですよ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

JAはコメ価格の維持に必死ですね。 

高価格を維持したい理由は米農家のためではないのが残念です。上位組織の補填の穴埋めなので。 

 

▲20 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

一種の政府への圧力やな!  

下手に輸入拡大なんてしたら次の選挙わかってるだろうなあと自民党の農水族議員連中に圧力かけてる 

JA全中の選挙での組織票は自民党にとったら神の票  

バリバリの農水族の石破総理にしたらJA全中の言葉は神のお言葉やしな 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

JAは解体で既得権益害の見本みたいなもの。国が政策として自給率確保として税金投入しても良いと思う。海外に何千億とばら撒くより国民のためになるはず。 

 

▲57 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

国内農産業より車業界関係の方が票と金になるし、ら様々なキックバックがあるから国内農業は表面だけ繕って眼中にはない政治家思惑が見えてくる 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「農産業」しゃなくて素直に「JAの権益」って言えよ。 

コメの輸入くらいで壊滅するほど日本の農業がもろいワケがない。 

こいつらの既得権益をブチ壊せるなら、コメの輸入はむしろ歓迎だよ。 

 

▲73 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

米の為に、自動車産業が駄目になれば、連なる会社&従業員はたまったものではない。また、エネルギー輸入のアメリカドルも稼げない。高い米より輸入米食べて自動車売るのが日本のため❢ 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「農産業を犠牲にするような交渉は到底受け入れられるものではない」ではなくて、「JAを犠牲にするような交渉は到底受け入れられるものではない」と言いたかったのでは? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

農協の票。金。御代官様と越後屋。苦しむのは庶民。海外の安いコメも量が増えず買えない。高価なコメは買えない。主食を変えていく 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

JAが利益を乗せすぎるからだろ。JAの利益は、1%までにすれば、外米と戦えます。日本は無駄な事務系が高い報酬を貰い過ぎで、経営コンサルなんて要らない。 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

その前に米高騰の責任を取って、JA全中会長は辞表を書いてから要望書をだすべきだと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だから石破森山赤沢は自動車産業を売り渡してコメを護る選択をしたわけですか。最低ですね。これで日本はインバウンド産業と漫画産業と零細農業しかないタノシイニッポンに成り果ててしまうこととなります。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>農産業を犠牲にする交渉は受け入れられない。 

日本の農家をさんざん食い物にして、日本の農業を弱体させたのは、あんたらJA全中ではないか。  

今さらよくそんな事が言えたものだ。 

 

▲37 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

コスト削減を大規模に進めろ。今まで怠けてきて、いつまでも米価が高値でいい訳無いだろー、JA通さず国で、備蓄、出荷も管理せよ、 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今の米価高騰の一因でも有るJA全中の要望? 

やはり多額献金の集票団体の親密な関係はこんな所で明るみに出る。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

基本JAが中抜きしてるから農家も苦しいんでしょ?農産業を犠牲ではなくて、JAを規制する交渉を受け入れられないんでしょ? 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

価格の高い「高級日本米」は総理大臣が 

言った通り海外に売れば良い。 

日本国民は安い輸入米を食べれば良い。 

これでいいのだ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

酷い話ですよね。JAに天下りを頼ってる農水省と、よく理解していない自民党と。こんな事をあぶりだしながら夏の選挙では国民がしっかり投票しましょうよ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

農業を農水省・JA独占利権にして世界と戦えない絶滅危惧種農業にした方が問題じゃないの。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の農業を犠牲にするなと言う事自体は間違ってはいません 

でもJAは日本国民を犠牲にしてますよね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

農産業を守ってるという「テイ」にして、なんだかんだ文句を言って、裏金?闇献金?要は「金」が欲しいだけでしょ。 

日本最大の転売ヤーのしてる事なんてパフォーマンスにしか見えない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

複雑な流通を即刻やめれば、価格は下がる。 

まず、やれることからやるべき。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃJAは自分達から買って欲しいからね。 

中抜きできなくなるもんね。 

農業は気にするけど、農家の事は気にしてないもんね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

受け入れられないなんてとんでもない!「国民を犠牲にするようなJAの存在は到底受け入れられるものではない」のいい間違いかな? 

 

▲59 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

減反するのに輸出量は増やして輸入米も増やしたい 

日本国民は日本で作った米をたべるなってことよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

資本主義で自国産業を守るために、消費者を犠牲にするとか本末転倒でしょ。 

トランプが今やってるのがまさにそれ。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

謎要望…こうなったのってJAにも責任あるよね… 

写真におさまる暇あるなら、今後どうするか話し合ってよ…あと会長は辞任して… 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

民間が自由に参入出来るようにしないと農業の発展は無い 

自民党族議員とJAは壁でしかないと思います 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

農家さんは全農に買い叩かれ、高い肥料と農業機械を買わされるんでしょう。全農を解体せよ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

それは誰のせいなの? 

都合が悪くなれば責任をなすりつける 

それは通りません 

あなたの給料で農家さん救済したらどう? 

 

▲28 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

JA栄えて国滅ぶ。もうJAに存在意義ないので、解散するか、特権を全て剥奪して完全民営化すれば良い。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これからの選挙における重要なテーマの1つは「JA(農業)をどうするか」になるんだろうな。既得権益の代表格だろJAは。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

農産業を犠牲にするな? 

国民を犠牲にすれば良いということか、誰も農業を犠牲にしていない。 

この会長さんダメダメ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

JAバンク108兆   

農林中金に60兆 

預貯金があってどこが赤字なの? 

説明してくれない? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

要望入れるからすれば、政治の責任をJAに押し付けてるように感じるんでしょうね。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民を犠牲にする農協受け入れられない、それを支持する政党も。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

農産業を犠牲にする必要はない。JAが吸ってる甘い汁を取り上げるだけ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

みんな日本の農業を過大評価しすぎだと思うんだよね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

農地集約してやる気ある人にやらせた方が効率が良い 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

農協と農業委員会は再度潰す議論が必要だ。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

農家の為でなく 自分達 農水族の利権を守る為にしか聞こえない 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分達が痛めつけるのは良いけど海外にやられるのは我慢ならん。 

と。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

農家の儲けを出さない理由はJAによる米の買いたたきだ! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

JAが潰れた時にマスコミのJA批判報道が正しかったかどうかが分かりますね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の農業を食い物にしているから、そりゃ困りますよね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

農家さんを粗末に扱っておいて、よく言えますよね。 

大臣とJAの芝居でしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

農業を犠牲にしているのはJA 

 

▲25 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自分たちが一番農家の犠牲の上に成り立っているのに何いってんだ? 

 

▲17 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

生産者を活かして消費者を犠牲にしろと。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

天下りだらけでピンハネが仕事のJA。自分達の取り分が減るのは許さない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高いコメを国民に買わせてコメ農家を肥え太らせようとする政府とJAは許せん! 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

農業を犠牲にしてきたのはJAだろ。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民を犠牲にするなよ 

受け入れられないね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はよ、カルフォルニア米を大量に輸入してくれ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分達の旨み減るもん~ 

 

▲17 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

農水相解任とJA解体望みます 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ということは自動車が犠牲になるのか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

農政失敗を棚に上げて、まだ税金を欲しがるハイエナグループ。 

JAを解体して。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃあ、アメリカで商売するの止めれば? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

JA全中って我儘ばかりだね。 

任せられないよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

百姓一揆始まるかも?! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コメは決して高くはないからだよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大概にしろ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だったらさっさと流通させろよ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

JA全中潰れろ。いい加減な理由を無理矢理作って国民から高い金を搾取しようとは如何なことかな? 

読めば読むほど関税廃止を最初の矢面にすればよいと思えてくるわ。関税は廃止しても品質の違いから国産米は一定数売れると思うし、長期的な食料政策として無理がある。しばらく価格下がるまで国産米の不買運動までは無理としても半減化を目指したらいいとすら思ってしまう、自分は晩飯のコメはやめてキャベツにした。カロリーもコストも下がって一石二鳥だわ。 

コメも無いと困るが自分は外国産で全く困らないから関税は邪魔以外の何物でもない。今のままなら海外旅行の度に担いでくるのがベストかもしれん、こんなアホが自分勝手な要求をしてる限りは。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あなたがJAの会長を辞職して犠牲になれば、農産業を犠牲にしなくて済むのでは? 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE