( 291483 ) 2025/05/16 06:58:35 2 00 日米関税交渉めぐりJAトップが赤沢大臣に緊急要請「農業を犠牲にする交渉は到底受け入れられない」TBS NEWS DIG Powered by JNN 5/15(木) 20:37 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5abffe541fb5c51c6e9b30aa59ac9c6130b84268 |
( 291486 ) 2025/05/16 06:58:35 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
アメリカとの関税交渉をめぐり、JA全中の会長が赤沢大臣に「農業を犠牲にする交渉は到底受け入れられない」と緊急に申し入れました。
JA全中 山野徹 会長 「生産現場においては、大きな不安と混乱が広がっております」
きょう、全国の農協を束ねるJA全中の山野会長らは、トランプ関税をめぐる交渉役の赤沢経済再生担当大臣に要望を緊急で申し入れました。
山野会長らは自動車など分野別の関税撤廃を求める協議において、「農業を犠牲にするような交渉は到底受け入れられない」と国内農業の保護を訴えました。
とりわけ、コメについては「海外輸入により、現在の価格高騰に対応するという安易な考えは、国益を損なう」と輸入拡大に強く反対。これに対し、赤沢大臣は…
赤沢亮正 経済再生担当大臣 「しっかり守るべきものは守り、相手国に言うべことは言う」
「国の基である農業を犠牲にするような交渉は行わない」として、農業へ配慮する姿勢を強調しました。
政府関係者によりますと、赤沢大臣は来週後半にも訪米する方向で調整していますが、依然として、日米の立場には隔たりがあり、厳しい交渉が予想されます。
TBSテレビ
|
( 291487 ) 2025/05/16 06:58:35 0 00 =+=+=+=+=
主食を誰でも食べられる値段で供給することを放棄するのなら、国策として農業を守る理由はないと思う。買うことが出来ない高値で、国内自給されていても、私のような貧乏人にとっては、自給されてないのと同じだ(食べられないんだし)。 適正価格での流通の名のもとに今の価格を維持したいのなら、コメ市場を開放し、低所得者は外米を、経済的に余裕のある人たちには“適正価格”の国産米を選択できる状況を作って欲しい。
▲74 ▼3
=+=+=+=+=
国民の食料は何が何でも自国で賄うということが基本になければもはや国ではないでしょう。国が主食や主菜主副菜等の基本食料は国が買い上げて、卸すようなことも今後の異常気象下では必要なことになってくるのではないかと感じます。とにかく何が生じても安全運転じゃないですが、しっかり国をゆるぎなくしてもらいたいものです。
▲16 ▼43
=+=+=+=+=
実家が農家ですが、JA全農、全中って必要な組織とは思えない。これらを徹底的に組織改革するべき。 末端の農協は合併、合併で大変そうですが。 なんでも手数料とる組織にしか思えません。 スポンサー料を多額に払うのなら、農家に還元するべきです。1円でも肥料や飼料を安くするべき!
▲148 ▼4
=+=+=+=+=
全中の要求は理解するが、各農家は工夫しているのに、自らの巨大組織改革、人員削減をしないと、国際競争に負けてしまいます。要求だけでは国際関係の解決にはならないと思います。 自動車、電気等の産業界を見習ってほしいものです。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
交渉である限り、すべてを日本に都合よく受け入れてもらうことは不可能なので、農業なのか、工業なのか、何かを犠牲にして何かを取りに行く必要があるので、そこは優先順位をもってということになろう。なにも農業だけが犠牲になるわけでもなかろう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
政府は備蓄米の放出を決めました。そうした中、にわかに注目を集めているのが「米の輸出」。政府は米の輸出量について、2030年までに35万tと、去年の4万6000tの8倍近くの目標を新たに掲げるということです。こんなニュースがあったんだが。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
「国民を犠牲にする農業政策は到底受け入れられない」と云う事に尽きるのではないか! JAの云い分では、米価2倍”暴騰”誘導で「国民が農業の犠牲」になってしまう。 日米交渉の前に、この点を明確にすべきだ! 国民の主食である国産米のSDGsの方策、内外価格差やブランド米の強味等も含め「国産米戦略」を練り直す大転換を図る良い機会だ。旧態然としたJA組織温存は今時に至っては、米農家・消費者国民双方にとっても最早”負の遺産”でしかない。 JAの神輿を担ぐのであれば、次期選挙で政権から没落の目を見ることになる。大多数の国民は我慢の限界に在ることを見過ごし舐めてはいけない。 その場しのぎの政権与党自民党の動き、国民は騙されない! 如何なものか?!
▲36 ▼3
=+=+=+=+=
やっぱりJAとそれに連なる農家は同罪というか、国内コメ界隈はもう食べて応援しないに限る。生産効率の悪い国内産業組織を保護するために、海外産のものを禁輸しろなどと要求することは、多くの日本人消費者にとって不利益にしかならず、もはや国益にもなっていない。
牛肉並みに海外産も受け入れつつ、和牛並に海外にも認められる国産ブランド米でも確立して、安い海外米とは一線を画して、堂々と高値で取引してれば良いだけでしょ。
主食や聖域という言葉を振りかざして、コメ価格決定販売の既得権益死守に血道をあげてる暇があったら、もっと本業のコメ作りや流通の改善に打ち込んで下さい。ホント非生産的。
▲32 ▼8
=+=+=+=+=
やっぱりJAって政府にすごく干渉できるんやね。「農業を犠牲」にじゃなくてJA上層部の利権を確保するために言っているんだろうね。 農家の後継ぎが農業をなぜしないのか?JAは農家の為に農業を行っていない、自分達の私利私欲の為に農業を行っている。農業が廃れていくのはJAにも原因がある。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
国民の生活を犠牲にするJAの主張は到底受け入れられない。昨年秋からのJAの横暴はタイミング悪かったね。市場が価格をって言ってるけど、明らかなカルテルでの価格調整だよね。関税は日本国民に負担がかかるので、お米と牛肉は関税撤廃だよね。
▲42 ▼6
=+=+=+=+=
米の自給率を高く保つために輸入せず、高額で国民が食えない米作っても無いのと同じ。 不足分は輸入すればいい。 JAが米価を下げない様調整するなら、国民が国産米離れしても文句言えないだろ。 自給を言うならエネルギーや資源も自給しなければ結局、お高い米だって作れない。 今まで米の自給率が高いから、どんな国際情勢になっても米だけは食えるなんて幻想に過ぎない。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
国民はそうは思ってない。このまま高額な米を 我慢して購入し続けるほど愚かではない。 多少味は落ちても安い海外米の輸入を選ぶのかは 消費者次第。生産性を上げる努力もせずに 価格を上げるだけで農業を守る考え方は反対。 競争力を失った組織、農家はこれから淘汰させるのは 間違いない!
▲41 ▼4
=+=+=+=+=
JAは郵政民営化みたいな失敗をしてはいけない JAがなくなれば食料の日本での自給自足が破壊される 郵政民営化で1番得をしたのは外資であって日本国内では損ばかりしている JAをなくすのであれば外資など入れずに国内の食料の自給自足が安定するような仕組みを作りJA系の全ての企業を日本人や日本企業が引き継ぐべきです JAを責めて得をするのは日本で暮らす日本人ではありません
▲5 ▼64
=+=+=+=+=
自給率がとか 農家を守るとか 農業は国の礎とか
既得権益者が言う言葉
さんざん聞き飽きた!
時代は野菜工場とか保存技術に移行しつつあります。 お米だけ食べているわけではないので、 国産米や輸入米は市場原理に委ねるべきです。
▲55 ▼6
=+=+=+=+=
農家と消費者の間に入って利権を貪り合う構図が完全に見えてしまった。国家によって保護された産業で栄えたものはない。中間者の利益を最大化するのが目的化してしまうからだ。米は主食と再定義して、生産、流通、消費、輸出入、備蓄、のあり方を一からやり直してほしい。自民党には無理だ。
▲64 ▼5
=+=+=+=+=
一時的にアメリカから米を輸入して米価を下げる事の何が国益を損なうのでしょうか。損なうのはJA、農水族議員、農水省の利益では?備蓄米をJAが買い占めたり将来出した分を買い戻しする事にしたり、これだけ国民が困窮しているのにまだ米の高価格維持をあの手この手で継続させようとしている事に吐き気がします。 「国の基である農業を犠牲にするような交渉は行わないとして、農業へ配慮する姿勢を強調しました。」農業を利用して公金を吸いまくり、米を高く売るために減反政策をやめなかった結果国民が食べる米が足りなくなった、その原因を作った人間達が正義の味方を装っています。いい加減米農家は自分達が利用されてきただけである事に気づくべきで、自民党の農水族議員に投票するのはもうやめて欲しいです。また国民は全員が不当に高価格になるよう生産調整された米を買わされ続け、一部の既得権益者の養分にされてきた事に今回気づいたと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
農業を犠牲にすることはJAを犠牲にすることで有って国がすべきは西側主要国並みに農家を守ることで安心して働いて貰うことだろう。JAトップのやり方は国民に負担を押し付け対価に見合った生活の向上を実感させない政治家、官僚の手法だな。JAトップは天下りなのかと疑ってしまうな。
▲37 ▼0
=+=+=+=+=
「農業を犠牲にするような、、、」よく、この言葉が、言えたもんだわ。日本の農業を、政争の道具にしてるのは、JA全農だろうが。ほんとに、腹黒いわ。仮に、JAが、真っ当であったならば、今回の、海外で、日本産米が、日本国内の半額で売られているという事は、無かったはずだ。それも、大量に。そして本当に真っ当な組織であれば、農業生産を食料安保の観点から、政府に強く、抜本的に見直すように働き掛けるベきだろう。現状の日本の農業に対する危機意識も何も無いのは、既に、金融利権屋として変貌した、全く、口先だけの、農業とはかけ離れた組織に成り下がってしまったからだ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
「農業」を犠牲にするのは受け入れられないではなく、「JA」を犠牲にするのは到底受け入れられないの間違いですね。自分達の立場での判断ですね。国民や政治家の判断ではない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
農業を犠牲にする?と言うが、もっと重要なのは「国民を犠牲にしない」こと。米は今でも輸入に対して200%を超える高い関税で守られている。それでも今は輸入米の方が安いというのだから呆れるが、十分過保護な政策をやってきたのでは無いのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
米不足にした責任は 誰が取り
米価格を下がらない現在 5キロ3500円程度まで 下げる能力もない状態では 説得力に欠けるかと存じます
現状 ベースアップ無し 物価高騰 年金等々も目減り
食糧危機かと思います
個人的な見解です
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何言ってんだか。国際価格の何倍もの米価を適正とほざいたり、内向きのパフォーマンスも程々にしろ。こういう内向きの行為しかできないトップの組織は必ず衰退する。まあ既に衰退してるかな。農林中金の債権運用損1.4兆円はどうなったのかな?
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
農業を犠牲にするのは受け入れられない?消費者である国民は犠牲にして良いのか?改革をせずに現状の農業を守り続けるのは、将来を考慮しても悪くなっても良くはならない!
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
農業を食い物にしてるのはJAだろ、どの口が言う、農機具も、種も、肥料も高い価格で買ってるのは農家だ、やくざより始末が悪い、JAが無くても農家は困らない、日本の食糧自給率は35%(農水省65%は嘘)、どうすんの??
▲56 ▼3
=+=+=+=+=
ということはJAが嫌がる、反発することをやることが対米交渉の正解ということね。この団体は農家にも消費者にも背を向けてばかりなので、いらないのではないかと日々思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何都合の良い事を言ってんだろうね。輸入米を引き入れる状況を作ってしまったのはアンタらなのに。 輸入米関税を引き下げて国産米を一旦逆流させなきゃ日本のコメ農家は壊滅しますよ。国民消費者の怒りを全く理解してない兵糧攻めバブルなんて続かないって事です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
農業の体力を奪い続けた農協が何言ってんのかな 文句あるなら、今まで農家のプラスになること何をやったか聞いてやるよ。 ないでしょ、高いもの農家に売りつけて、金貸して取り立て、そして天下り受け入れ そんなのが農協
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
一律10%の農産物は恵まれている。自動車、部品、鉄鋼は35%だからね。それに輸出総量も桁違いに膨大だ。 どっちが日本にとって痛手か誰でも分かるでしょ?
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
ぜひ、米を無課税で輸入してほしい。 国内の不味い米が駆逐されて美味しい米だけが残ればいい。 地元だからと使わされる飲食店が不便だ。北陸の米、それほど美味しくない。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
日本の農業を守ると言う政策には賛成するが、農協を守ると言う政策は要らない。過去はどうであれ、現在は不要な組織にしか見えない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
農家や国民を犠牲にしてきたJAが何を言ってるか。自由競争や農家の自主性を奪い、私腹を肥やした彼の悪事が近年少しずつバレてきてるのに気づいてないのか?それに群がる悪徳議員もチラホラと。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
散々農家の方達の生き血を吸ってる人が農家を犠牲にするとか、国益とか白々しい言葉を使うよね。気持ち悪くなります。 JAを無くすのが国益ですよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
成果が肝心ではあるが赤沢さんは赤沢さんで精一杯やっていると思う。結果的に問題があったとしたら総理の任命責任と思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党とJAの蜜月。 こんなんだから米の値段は下がらず、農協がウハウハ。 いつまでも米の値段が下がらないのなら米を時限で自由化しろ。 それが出来ないのが自民党であり、農水を務めてきた石破。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
農業を食いものにしてきたJAが何を言ってんだか。今こそアメリカ米の関税を無くして輸入すべき。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
高い金で米を買って国民が犠牲になれってことでしょうか?財務省解体と同じようにJA解体、そして農水族議員の落選を願う。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
今まで米農家にも国民一般にも雑な対応で日本の米づくりを衰退させてきたくせに、守護者ぶったものの言い方は笑止千万。 どの口が言うのかと呆れてものが言えない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
農水省とJAは解体して新しい組織で日本の米作りを応援する若い人が必要でしょう。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
いまのコメが高くないとするなら、輸入米を増やしてもらいたい。関税も下げて欲しい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
「農業を犠牲にする交渉は到底受け入れられない」?国民を犠牲にしておいてよくこんな事を言えるものだ。良識を疑う。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
発端を作ったのはあんたらやから仕方ない 米は間違いなく輸入自由化される
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
農業を守るために自動車鉄鋼消費者を犠牲にする交渉は到底受け入れられない!
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
農産業を犠牲にする ではなくJAを犠牲にする
日本語は正しく使いましょう。
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
JAとか米騒動の犯人だし、農業を心配してるふりして、自分たちの利益が減るのが心配なだけでしょ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
農協が、ガタガタ言う問題ではない。 もう、農協は要らない。 新しく農家の代表を選出しよう
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
文句言っていたら、またいろんな名目で補助金たくさんもらえますね。税金ですけど。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
お米は国産でなくても良い。JAを解体すべき!国民をないがしろにする、国政なんて必要無い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
農家と国民の間に入って上前をはねてるだけ 即解体したほうが日本の国益になる
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
農家さんを犠牲にして米の値上がりを、しているのはJAだろう。何を、しらこいた事を言うてんねん。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何か凄い残念な発言だ 米を1から作った農家さんが言うならまだしも
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
なんだかなぁ... JAトップでは わかりにくいので 略歴を加えて報道してほしいです...。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この米の値段は到底受け入れられない。みんなそう思ってるだろう。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
国民がJAのために犠牲になる交渉は到底受け入れられない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
農業が犠牲になるのではなく、自分たちが犠牲になるのが許せないんだろ。JAさん。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なら米の値段下げなさいよ。JAが値段つり上げてんだろ?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国とJAが今の状況を産んでどの口が。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
身の保全だけは人一倍神経質ですね。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
国民を犠牲にしているのは、JAです。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
ちょっとJAは置いといて、アメリカには譲歩してはならないよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国民を犠牲にするJAは到底受け入れられない!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
輸入米も 選択肢にしていい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
犠牲にしてもいい農業もあるよな
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
JA連中 お前らがトランプさんと 話 してきたらどうなんや
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
では誰が犠牲になるんか。 政治屋か国民か。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
財務省=JA もう財務省と匹敵レベルの嫌悪感やな
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
茶番だろ スキームがありそう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
だから農村部で自民党が負けてるのですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
JAの改革が必要
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
JAそれより米よこせ
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
JAが自分らの儲けを減らして、農家からは高く米を買い、消費者には安く米を提供するという覚悟があるなら良いだろうが、そんな覚悟はないんでしょう?であれば資本主義の結果、日本の農業が犠牲になったとしても、中間寄生虫の人たちが言えることではないよね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
山野会長、良いですね。JAが主張すればするほど国民の反感が増幅。言えば言うほどにJAの自滅が近づく。なので米は高くない、輸入反対とか、もっと言って下さい。米不足が発端で今迄表面化しなかったJAの正体が多くの国民が知るところになった今、昔のアニメの言葉を借りれば、お前はもうしんでいる。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
頭狂ってるしか思えない 足らないから買う それを備蓄米にする それだけの話 嫌なら、農家のみなさん 直売、直売店に売ってください 買いに行きます 農協要らんし 近所の歩けない家庭の分も買いに行きます 農水省と農林族議員は落選運動しましょう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
『船頭多くして船山に上る』 各省各庁の長 〇〇を犠牲にする交渉は到底受け入れられない こりゃ、最悪だな…… 何も決められないわ(w) 日本沈没 待つだけ(w) 太平洋戦争に負けたのも、こんなのが一つの要因だったのかも(w) 話はそれるが…… 決めるまですったもんだの大激論…… いったん決めたことはムダ・必要なしと分かっていてもやめられない。 叩く必用のないシンバルを延々と叩き続けるドンキーコングのよう。 (≧▽≦)
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
はいはい、茶番劇かな 三文芝居かな
どうせ仕切りは農水大臣だろ
やってます感たっぷりの選挙対策 あまり有権者を低能扱いしないほうが いい
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
農業を犠牲にする お前が言うな!
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
農家の犠牲☓ 自分たちの利益◯
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
JAごときが政治に介入するなよ。 即刻、国を滅ぼす利権団体は解体しろ
▲0 ▼0
|
![]() |