( 291512 ) 2025/05/16 07:22:21 0 00 =+=+=+=+=
いくら移籍初戦で一発が出たとはいえ、当たっている増田陸を動かしてまでリチャードを5番に据える必要がどこにあったの? 最近のクリーンアップがほとんど仕事できていないから、増田陸はチャンスメイク専門になってしまって点があまり入らんのよ。 今日も先制後の満塁で押せ押せの場面、増田陸の打席を見たかったよ。 皮肉にも満塁弾食らって逆転されるとは。 伊織は責めれんよ、ずっとプレッシャー背負って投げてるんだわ。 打てない打撃陣は猛省してくれ。
▲1876 ▼135
=+=+=+=+=
采配批判が多いな。今の状況、今の面子で首脳陣も足掻いてますね、空回り気味ですが。 今日は若林を休ませてエリーの復活に期待したかったのでしょう、彼が打つようになれば厚みがますから。陸や浅野はチャンスメイクの意識があるから打てているけど、ポイントゲッターとして意識し始めると落ちるかもしれない。 だからエリーになんとか調子取り戻して欲しいんじゃないの?スタメン見るとそんな感じします。 今のチーム状況で今の勢いの阪神・広島には勝てない、そう踏んだから色々動くんでしょう。
▲7 ▼9
=+=+=+=+=
野球の一球の怖さというか カットボールが高めに抜けて、小園のHR コースに引き込まれてしまった。 どうせ抜けるならもっと高めに抜ければ 良かったのだが、満塁で四球が怖かったが ための失投だろう。 しかし、巨人は戸郷、井上、山﨑伊で 勝てないとなるとかなり深刻な状況。 打線は相変わらずだし、このままズルズルと 下がっていくかもしれない。
▲811 ▼37
=+=+=+=+=
原監督と同じ日替わり打線。勝ったとき、監督の采配が良かったと言われたいのか? 若手は、いろんなピッチャーの球を見ないと打撃アップは出来ないと思う。 自分が一軍の選手のときを思い出して欲しい。山崎が負けると勝つピッチャーはいなくなる。まだ、前半の試合、少し打順を固定しては?
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
板倉にフォアボールを出した時点でヤバいと思った。 タイムリーヒットで2点は覚悟したけど、まさかホームランとは。 コメントに猛省してくれってあったけど反省したところで改善されるって事はないでしょう。 打率ランキングでは数名上位に入ってるけど、チャンスの場面での激弱さは精神的な問題なんだろう。
▲39 ▼31
=+=+=+=+=
絶好のチャンスを逸した後に、失点するのはよくある事だが、満塁ホームランではなぁ… 巨人は、打てる打者が居ない。今日はヘルナンデスの打席が鍵になってしまっているが、若林だったらという気もする。ただキャベッジも4番じゃ駄目だし、甲斐も今月はさっぱり打てていない。気を吐いているのは増田陸だけ。
阿部は打線を日替わりに変更し過ぎ。打者も対応出来ないんじゃないか? これじゃ勝てないよね。
▲745 ▼34
=+=+=+=+=
リチャード5番で起用した途端、当たりが止まりましたね。阿部監督は4番をコロコロ変える。泉口、若林の流れがいいとファンは思いきや、キャベッジや増田陸を起用し、今日なんかは2割以下のヘルナンデスを起用して潰す。
今季は甲斐を補強、マルティネスを補強、キャベッジを補強、田中将大を補強。さらには、シーズン途中に秋広出してまで、二軍で5年連続で本塁打王のリチャードを獲得するも、移籍初戦以降はやっぱりなというリチャード。 当然、今季これだけの莫大な補強資金を叩いてBクラスなんかだと、歴代監督の中でも、いちばんの炎上批判で株主総会が大荒れですよ!阿部監督。
▲556 ▼35
=+=+=+=+=
阿部監督の責任だと思います。ノーアウト満塁で攻めてない!点の取れないチームがアウト1つ差し上げて点を取れるんですかね? やるべき事をやらないと、一気に変わるのが野球だと思います。やるべき事をやって点が取れない場合もありますが、その時の方が大事にはならないと思います。
▲423 ▼21
=+=+=+=+=
最近の阿部監督の采配には疑問を感じる場面が多く、スタメンの意図が見えづらい試合が続いています。ヘルナンデスの起用についても、これまでの結果を踏まえると再考の余地があるのではないでしょうか。また、大城選手への期待や、キャベッジ選手の4番起用も現状のチーム状況を考えると適切とは言い難いように思います。 このままチームの状態が改善されなければ、指導体制への疑問の声が高まる可能性も否定できません。今こそ増田陸選手を中心に、オーダーの再編を図るべきタイミングではないでしょうか。
▲371 ▼49
=+=+=+=+=
ヘルナンデスもサッパリだしキャベッジも弱点が見つかって徹底的に攻められるような感じ。 今の状態なら2人とも通用しない。打つ手が無くなってる。打てないなら迫力がない打線には変わりがないんだから両外国人も降格させて再調整させて純国産打線で戦っても良い。 岡本、門脇、坂本が故障、不振で昨シーズンのスタメンで残っているのは吉川だけ。1.5軍以下の戦力では流石に勝てない。
▲178 ▼17
=+=+=+=+=
あちゃーっ後悔の1球になってしまったけど、山崎は責められないかな。 もらったチャンスをあれだけ潰してれば流れは来ないですよね。 巨人は本当に浮上していくきっかけか今のところ見つかりません。 タイムリーもそろそろ60イニングなしになりそうだし。故障者だったり不調の選手が多い中で今の戦力で戦うしかないわけだからやれることをやるしかない。 今日も3タテされて3カード負け越しも確定してますがなんとか5割付近で堪えるしかない
▲349 ▼34
=+=+=+=+=
投手は味方が点を取ってくれないので1点でも取られたら負けると、気持ちの余裕のない投球を毎イニング強いられてます。 毎試合ヒット数は相手と変わらないのに点差が付くのはなぜなのか? 選手の技量以外にベンチワークでカバー出来る事完遂してない結果のように思える。 現状の勝ちパターンは前半でリードして中川、大勢、ライマルに繋ぐ事しか無いんだから明日以降頑張ってください。 キャンプS班の皆さんは夏以降の復活を期待してます。
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
あくまで結果論であるけど5回表の攻撃でキャベッジに押し出しで先制点を取った後に5番リチャードではなく好調の当たっている増田だったら点が入ってたかもしれないのになぜ意味不明な打順にするのかな? 今の12球団最悪最弱を誇る巨人打線に3点差をひっくり返す力はないので敗戦濃厚になってきた。 5回表に続き6回表も満塁のチャンスを無得点に抑えられた時点で嫌な予感はしたけど最悪の展開になってしまった。 それにコンディションの関係か分からなかけど若林の代わりに打率1割台のヘルナンデスに2番を打たせるとか愚将阿部監督の裏目采配も後押しして4連敗が見えてきた。 今日のインタビューでは打たれた伊織の全責任にするだろうな。
▲150 ▼9
=+=+=+=+=
球数も少ないし中継ぎも疲弊するからイニング投げさせたいのは十分わかるんだがその前のイニングで捕まりかけてたし無死満塁の大チャンスでただでさえ打てない打線なのに伊織を打席に立たせてしまったのはどうなのかと。1点を取りに行くほうが大事だった気がします
▲252 ▼30
=+=+=+=+=
チャンスを潰し続けて流れが悪い中で完全に失投を投げてしまった。正直1番投げちゃダメなところだったと思う。それと甲斐リードも気になる。あの場面まだボール1つだったしどんどん振ってくるタイプの小園なんだからフォークで良かったと思う。今シーズンの伊織はフォークがすごい良いし。ストレート系投げさせるならもっと外すとかしないと。しかも満塁でインコース完璧に投げるのは幾らコントロールいい伊織とはいえ怖いし
▲413 ▼108
=+=+=+=+=
今日の試合は観てて今年一番ストレス感じる試合だった。相手から散々チャンス貰ってたのに得点できない。二番が若林だったら、違う結果だったかもしれないし、リチャードは7番で気楽に打たせたほうがいい。増田陸だけが打ってたけど、毎回チャンスメイカーになってた。吉川、泉口が打ってくれてたらなぁ。
▲51 ▼3
=+=+=+=+=
小園は高目の釣り球に手を出して、まぁ外野フライで1点かなぁ、、と思ったらぐんぐん伸びて満塁HRに。少し前までは苦しんでた小園だがこういうこともあるんやなぁ。マツダの相性凄いな。
▲202 ▼17
=+=+=+=+=
さすがにベテラン、助っ人に甘すぎて、若手に厳しい起用法が目立つ。 泉口、吉川が満塁で打てなかったのは痛い。 ただ吉川は岡本いなくなってから絶不調で全く打ててないのに逆に動かさないし、リチャードは7番くらいでいいし、5番に置くなら増田陸でいいのに、いつも先頭打者だった。 甲斐も最近打ててないし、岸田を使うとか 大城を2軍の試合に出して、下から山瀬、喜多をあげるとかしてもいいと思う。そろそろケラー、高梨も2軍なのでは?贔屓起用といわれても仕方ない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
リチャード自体は悪くありませんが、岡本不在で、焦って秋広を放出したことも士気に影響しているかもしれませんね。選手もエラーが多い、チャンスに弱いとかあるんですが、ベンチ自体が浮足だっているような気がします。原政権の最後に近い感じ。若手も調子が長く続かなかったり、ミスもあるんですが、腰をすえてメンバー、打順を固定するのも手では?丸が帰ってくれば少しは安定するかもですね。外野は浅野(楽人)、丸、キャベッジ、内野は陸、尚輝、リチャード(中山)、泉口でいいよ。
▲25 ▼27
=+=+=+=+=
6回表無死満塁で打者山崎の場面、普段は投手とは思えないほどバッティングセンスが良い山崎だけどあの打席ではほぼ打つ気がないように打席で立っていましたね。 あの打席での様子だとおそらくベンチから「見逃し三振でいいから打つな」という感じの指示が出ていたのかなと想像します。 阿部監督からしたらヘタに打ってホームゲッツーになったり、ホームだけアウトとなる内野ゴロで山崎が一塁ランナーとして残る形になって以降の投球に悪影響が出てしまうことなどを避けたかったのかもしれませんが、【無死満塁】のシチュエーションって最初の打者が非常に大事で、そこで点が取れないと何故か無得点で終わるケースがとても多いんですよね。 だからこそ最初の打者が山崎だったとはいえ、事実上の『申告三振』のような策で自ら流れを手放してしまったように見えました。 そして絶好のチャンスを潰した直後には悪夢が待っているというのも野球の常ですよね。
▲42 ▼3
=+=+=+=+=
5回無死満塁の場面で投手を打席に立たせる意図がよく分からない。何の為に中継ぎから抑え投手がいるのか。 全ては結果論で申し訳ないが、阿部監督には固執した采配に執着せず、もう少し柔軟に取り組んでも良かったのではないかと思う。
▲139 ▼38
=+=+=+=+=
好機に点を取りにいかなかった結果がこうなった。山崎はもう点を取られる投手である。なので、何時見切りをつけるか判断をしてことを進めなければ成らない。その前の満塁はクリーンアップで押し出しの1点しか入ってない。吉川は四番になってからあの球に手を出しだした。ほとんど空振りだったのに今日はバットに当たってしまった。バッティングが狂ってしまったようだ。昨日井上で負けたら三連敗があると予言したけど本当になった。昨年と同じようなことになっているけど今年は岡本がいない。この三連戦で総得点は2点だったかな。これでは投手はもたない。それから打順をいじり過ぎ。少し打ったからと上位に上げてもすぐに打てるとは限らない。そこの打順だから打っただけです。打順を移動して打てる人はそうざらにいない。監督は何かを期待しているでしょうけど現実的には無理だと思う。赤星頑張れと言うしかない。
▲20 ▼12
=+=+=+=+=
日替わり打順入れ替え、それなりにゲームを作る若い先発陣を貧打と拙攻で見殺し、負けが混むとどうでも良い投手勢を連日登板で疲弊させて負けゲームの流れを変える期待も出来ない。完全に原政権末期に戻った感じ。冷静に考えたら、去年、戸郷、菅野、岡本が不在だとしたらBクラスは確定だった訳で、主力が活躍しない限り采配で勝てる試合は殆ど無い監督力。広島、阪神に力無く平気で3連敗を繰り返してしまう采配には早くも希望を失ってしまう。
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
2割9分の若林より、1割9分のヘルナンデスをスタメンで使う理由がわからない。 ノーアウト満塁のチャンスを逃した時に嫌な予感がしたが、案の定の結果でした。 四番を任せると何故こうもみんな打てなくなるのか? 今打ててる増田陸は、四番には置かず伸び伸びやらせてほしい。 ヘルナンデスに変えて、ティマを支配下に上げて、代打で待機させてほしい。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
リチャードは二軍ですら2割台前半、とても一軍のクリーンナップを打てるような選手ではない タイプ的には下位打線の気楽な場面でブンブン振り回して、ホームランか三振かみたいな選手で、良くて2割2分ホームラン20本みたいな選手 阿部はどんな選手でも調子がいいとすぐクリーンナップを打たせるがこれがダメ 選手の適性に合った打順を打たせるべき
▲74 ▼8
=+=+=+=+=
最近の展開を見ていると、先発投手がナイスピッチングしながら6回に点を取られているケースが多い。打撃陣が不調だから投手が可愛いそう、6回〜7回はブルペンに任せて行けば勝ちも見えてくるだろうし、先発投手も次に頑張れるのではないかな。
▲27 ▼7
=+=+=+=+=
ノーアウト満塁でワンアウト取られると0点で終わりがち。 ピンチのあとにはチャンスあり。チャンスのあとにはピンチあり。 チャンスをつぶしている時に相手から一発くらって失点。 昔からあるセオリーというか野球あるあるですね。
大局観とかそういう流れを感じられない阿部監督の勝負勘の無さからこうなっている気がします。
▲54 ▼6
=+=+=+=+=
打線は以前から良いとは言えないが、いただけないバッテリー使ってから、横川を二軍に落とさなくてもいいのに、一段とダメになってきたな。采配にも問題がある。信頼関係も崩れてきてないか⁈ 使えないバッテリー二軍に下げ、布陣を再構築することだなぁ。
▲94 ▼16
=+=+=+=+=
山崎は仕方がないよ。あれだけチャンスがあっても押し出しの1点しか取れないんだから…極めつけは6回表の無死満塁で何もせずに山崎が見送りの三振だ。失敗してもいいからスクイズしろよ。阿部の采配は駄目だな。打てないんだから何とかしろよ。俺だったら山崎スクイズ、泉口もスクイズで2点取りにいくよ。打てないんだから…案の定0点でその裏に満塁ホームラン打たれて終わり。阿部さん勝ちにいく姿勢を見せてよ。
▲65 ▼16
=+=+=+=+=
やっぱり、ベンチの采配ね。 無死満塁で得点できなかったのが、次の回の満塁ホームランにつながるわけですよね。
阿部やベンチがダメなんでしょうね。 選手の問題じゃないね。
意地の采配、ベンチの采配にわずかに期待したい。
▲110 ▼13
=+=+=+=+=
この場面で落胆した、ピッチャー山崎が、頑張ってるのに、外野フライでも、打てない4番に落胆した!みんなで助ける意思がみられない、阿部監督もしんどいと思う、4番が埋まらないと言え、トレードは失敗だよ、浅野にとっては成長するチャンス、自分が監督だったら、浅野を4番与え、チャンスだよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今日は1対0で勝つしかなかったんじゃないかな。あそこでショ−トゴロをアウトにできなかった事。坂倉に四球を出した事。しいてゆえば 坂倉からは中川でよかったと思う。後7回ケラ―その後は大勢、マルチネスこれが巨人の必勝パターンでしょ。後ひとつ8回にケラ―投げさせたが、ケラ―は勝パターンで投げさせてほしいね。明日投げさせたい場面があるかもしれないのにもったいないよ。
▲14 ▼11
=+=+=+=+=
巨人ファンだけど阪神、広島に分が悪すぎないか? 研究されている事に対して何も対策ができてない 翻って自チームのスコアラーは何をしているのか? 阿部監督はスタメンや打順も変えすぎ リチャードと秋広なら秋広を自身と同じ左として育てて欲しかった 今年の巨人はもう駄目だ 優勝逃して阿部監督退任がチームにとって一番の補強
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
山﨑好投なのに勝てません。 チャンスには全く打てず、1点勝っていて、ノーアウト満塁で何の策もなく凡退。その裏、エラー絡みから始まり最後は満塁ホームラン被弾。勝てる要素がありません。 山﨑ホームラン打たれたボールは高めのストレート、追い込んでいたのになんで落とさなかったのか? きっかけは、増田の守備です。 捕球時に、柔軟性がないため少しでもそれたボールは取れません。今までもそれがきっかけで失点したこともあります。コーチの方々バッティングいいんやから守備指導して下さい。
▲66 ▼19
=+=+=+=+=
まぁ、2番ヘルナンデスは無いよなぁ 若林は休養に当てたのかもだけど、他に選択肢はなかったのかと思ってしまう ここまで来たら浅野4番の増田陸5番でいいんじゃないの?とまで思ってしまう キャベッジも研究された感はあるけど底力を見せて欲しい リチャードは基本三振なので8番でいいし、中山起用でもいい
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
山崎選手が哀れでならない。無死満塁の絶好のチャンスを無得点。広島の守備の乱れもあったから最低でも1点は取れる場面だったが、無得点。流れは広島に行くだろうと思っていたら、満塁ホームランで逆転。打撃陣が全く機能していないのだから、勝てるわけがない。監督が小手先でやってもどうしようもない状態。今年は若手を育てる年と割り切り、勝ち負けを度外視して、応援するしかない。これで連覇は無理だ。
▲47 ▼4
=+=+=+=+=
伊織に任せる試合なら、待てを出さず伊織に打たせるべき。 なんとしても点を取りに行くなら、伊織に代打を出すべき。昨日は、高梨と馬場しか投げてないのだから。
伊織に打たせてゲッツーが怖いのは分かるけど、一死になったあとの泉口にも俊足ではないから、ゲッツーのプレッシャーは掛かるわけで。
まぁ、その前の浅野への死球が逆に痛かった。避け方が上手く当たりに行ってしまったようにも見えたが。
▲31 ▼6
=+=+=+=+=
こういう時こそ普通のことをやるのが大事って思うんですが見事監督が一番取り乱してチーム全体をぐちゃぐちゃにしてくれましたね 岡本帰ってくるまで立て直せなそうです
▲79 ▼2
=+=+=+=+=
まるでカープ三連覇した時の餌食になってますね。 確かに投打の軸が不在に等しいチーム状況なのと カープは戦力も整い明らかな戦力差も感じてしまいます。 ただ打線にならないのは打順をコロコロ替えるのと ヘルナンデスを2番にする辺り阿部監督も去年のような采配は見えてこないですし。 秋広と大江を放出してまでリチャードを獲得したのも補強頼みに依存してしまう体質ではチームは一体感になってきませんね。
▲63 ▼3
=+=+=+=+=
お互い満塁で、結果が出た広島と相変わらず全くタイムリーの打てないジャイアンツの差ですね。 打たれた伊織はこれだけチャンスで援護がないから可哀想ですね。
ジャイアンツのバッターはチャンスをピンチに変えすぎです。あと1本が出ないというのは、よく言われることですが、いくらなんでも出なさすぎですね。 それと2番ヘルナンデスは最悪の選択でしたね。
▲123 ▼9
=+=+=+=+=
阪神と広島には勝てない。特に相手の本拠地では何も出来ないまま終わってる。あの独特の雰囲気に圧されているのかもしれないけど・・・。 岡本が戻るまではこんな感じだろうし、阿部監督は下手にAクラス入りとか狙わないで、二軍一軍問わず調子いい選手をしっかり見定め、積極的に出していくことも考えてみると良いかもね。巨人は常勝でないとダメとか、何十年も前の考えとプライドは一切捨てるべき。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
岡本、丸離脱 菅野MLB 戸郷、坂本、大城、エリー不調
優勝時の主力メンバーをここまで欠いて5割なので、 正直善戦してる方だと思います。オコエとかも怪我でいないし
ズルズルいく前に、なんとか繋がる打線の形を見出したいですね。
▲6 ▼31
=+=+=+=+=
この3連戦、初戦は3回、ノーアウト2塁で戸郷を打席に立たせバントミス、その裏失点。2戦目は6回ビハインドにも関わらず先頭打者井上をそのまま立たせ凡退、裏の回に失点。今回も6回ノーアウト満塁で山﨑凡退、その裏失点。ノーアウト満塁は最初の打者で点が取れるか取れないかで決まると言われてるし、ただでさえ点が取れないのに何でそのまま打席立たすかね。全て采配ミスです。山﨑三振した時点でこの回0、裏の回打たれるんじゃないかと思ったけど案の定その通りでした。 ちょっとはネットの意見参考にしたらどうですか、阿部監督。あなたの采配ミスですよ。点が取れないなりにも考えろよ。いつまでしょうもない試合するんでしょう。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
次のズムスタでの対戦は7月末ですからもうしばらく行かなくてもいいと思うとほっとします。 ここに来るとクリーンアップが仕事しないです。 岡本さんはまだ打ってましたが。 昨年もヤクルトが最終戦までズムスタで勝てなかったですから、何かあるんでしょうね。 山崎伊織も通用しないというよりかは粘り負けです。 広島戦の借りは再来週の北陸シリーズで返してください。
▲52 ▼23
=+=+=+=+=
坂倉に四球を出した時点で満塁 ブルペン陣は豊富にいるんで出し惜しみせず 小園の時に中川か高梨でも良かった感じ 結果論だけど…阿部監督攻撃でもスモール ベースボールも大事だと思います
▲19 ▼8
=+=+=+=+=
戦略コーチを獲得したのに同じ選手にやられてしまい、絶好のチャンスでなんの戦略もない。 挙げ句の果てに戸郷投手の球種が少ないとか、そんなことベンチで言えばいいです。 たまにはベンチのミスだと言って下さい。 やるのは選手だけどやらせっ放しで結果だけに苦言とか聞き飽きました。 調子悪い選手の所を入れ替えて、好調な選手は動かさないで下さい。 皆んなおかしくなります。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
甲斐のリードも問題だけど、伊織は責められない。まずは、ヘルナンデスの2番、リチャードの5番…疑問が残る。5番から増田陸を外してリチャードとは?。それに、ヘルナンデス2番って、意味あるのか?。他の球団だったら2軍行きだよ!。使え無いのは、キャベッジ…ブンブン振り回して、大型扇風機だ。このまま沈んでしまうのか巨人!…勝てる要素が無い。せめて1、2番を固定しなくちゃ。阿部の思い付きバッタリの采配では浮上は無理。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
陸もショートバウンド取ってれば展開変わっただろうに、山崎も可哀想だな。 味方も散々チャンスで点取れないだから1点も失点出来ない中、唯一の失投だった。残念。
今年は優勝は無いのだから色々と若手を試すしか無さそうだな。
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
無死満塁で9番に回ってきちゃったところで運がなかったね。投手もそこで確実にワンアウト取れるとあれ?行けるぞ?みたいな感じになるだろうし。エリの当たりは惜しかったね。正直無死一三塁で浅野のところが1番得点の期待値が高かった。浅野への死球が広島にとっては逆にラッキーな死球だったかも。
▲73 ▼10
=+=+=+=+=
満塁でしっかり打てる広島と、ノーアウト満塁でも0点のチーム力の差。貧困チームに成り下がった。岡本、丸がいないとこれなのですね。最下位も近いね。何より、若林を2番から外す、伊織をピンチで代えない阿部の采配が大嫌い。新庄監督と代わってもらいたいと最近つくづく思う。
▲56 ▼3
=+=+=+=+=
無視満塁で山崎はわざと三振なんだろうか?泉口は絶対三振はダメな場面で三振して、その裏泉口のところに飛んだ打球がアウトに出来ずに満塁弾につながりました。 巨人打線はどうしようもないですね。チャンスで一人で10点取るつもりなんだろうか?1点1点しか取れないのに…首脳陣は何か手を打ってるのだろうか?それとも選手ができないのだろうか? 一人一人の役割を明確にして欲しい!
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
もう今年の巨人は上位に行くことは無いでしょうね。 岡本が抜けてから得点力が一気に落ちて、全く点が取れる雰囲気がありません。 そんな中で踏ん張っていた投手陣も、ここに来て踏ん張り切れず勝ちパターンの大勢、マルティネスまでつなぐ事も出来ません。 巨人ファンからしたらストレスが溜まる一方です。
▲43 ▼3
=+=+=+=+=
申し訳ないが甲斐のリードが・・・前打者坂倉にも外のフォークとまっすぐ。 内にカットボール。 小園にもほぼ同様の攻め。抜けた場合のリスク管理がどうなのか知りたい。 抜けたカット(小園はスライダーと言ってます)ほど怖いものは無い。 伊織のいいところを潰しているように見えてしまう。 苦手なのかもしれないが、1球でもボールでもいいので、まっすぐを投げれたら結果は変わっていたかも・・・
▲11 ▼9
=+=+=+=+=
気になるのはベンチサイドの焦りが選手に伝染していること。今なりのベストの布陣で戦うという姿勢がない。泉口、若林、吉川の上位3人をなぜ固定しないのか不思議だ。また、キャベッジのあとは増田陸だと思うが。こんな戦い方では今年はAクラスも難しい。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
投高打底で苦労した昨年。キャッチー3人のチームワークとそれに応えたピッチャー。 今年は菅野投手がいないのだから、それに代わるピッチャーを生み出すためにも、キャッチャーの仕事は大事なはず。チームワーク無くしてうまく行くはずがないと思うが。
巨人は勝たなくてはならないなどという呪縛のなか、打順を変え、若手を育てず、肝っ玉の座らない監督。
ベンチは雲が立ち込め、若者の集まりではない暗さ。
コーチもおとなしめで、誰か何とかしてと無責任な言葉をテレビのこちら側からかけたくなる。
泉口、増田陸の若手選手だけは、使い続けて欲しい。若林選手も今下げる理由はあるのかも、よくわからないし。
40試合近くが終わり、まだまだ始まったばかりなどと言っているうちに夏が来てしまう。
監督、コーチ、もっと溌剌と、元気に選手を引っ張って欲しいし、選手も自分の仕事を、自分が成長する工夫を自分のためにやって欲しい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
あそこワンツーからカットで仕留めるべきだったのか?疑問だな。 1点もやりたくない展開でしょ? それなら低目かフォークで三振を狙うべきじゃね? まぁ明らかな投げミスでボール球だったけどさ。 カットで引っ掛けさして併殺狙いは分かるんだけど。 いやぁしかし弱いね 3.4番が全く機能しないんじゃなくて吉川と4番だよね。 キャベッジも4番でなければそこそこ打つんだけどな。 しかし吉川が冷え冷え 結果的に出塁こそしたけど、ヘルナンデスのスタメンは無いって。 大城とヘルナンデスは二軍でいいレベルっしょ。 何をしてもチームの空気が悪い それを変えられる選手が居ない ベンチにでも坂本を置いておいた方が良かったんじゃね?プレーもだけと、それ以外でも引っ張る選手が居ない
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
采配が、すべて裏目裏目。そもそもスタメンの組み方が、不思議過ぎる。なぜヘルナンデスがスタメン?先日は大城が四番という謎の抜擢。結局全く打てず四番なのに途中交代。リチャードがホームラン打ったらいきなり次の試合から5番に抜擢。だがその途端にノーヒット。負けても次に繋がる光が全く見つけられない。おそらくは5割をあっという間に下回り、交流戦後には最下位争いだろう。この十年で最もチーム状態が悪い。もし後半戦になってもこんな状態なら、当然責任問題になる。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
無死満塁0がそもそも論外だが、甲斐の自分に酔ったようなリードの酷さ。モンテロにフォークで追い込んでからのストレートといい、小園へのインコース要求といい、まだソフトバンクにいるのかと勘違いしているかのようなリード。1ヶ月ちょっとは働いたが、この捕手を数年固定するのはマイナスになるだろう。
▲72 ▼9
=+=+=+=+=
ヘルナンデスがスタメンとはビックリした。若林体調悪いんでしょうね。けど2番は無いよな。8番で行かないと。 ワンアウト満塁は泉口がなんとかしないとね。結果は最悪の三振、次ヘルナンデスで相手はアンダースローの鈴木なので代打中山だと思ったらヘルナンデスそのまま打たせて力のないレフトフライ。絶対代打だろ! 何のために中山上げたの?あれで山﨑は、かなりガッカリしたはず。その後、先頭菊地サードゴロ、リチャード弾いて泉口カバーしたが送球悪くてセーフになる。ここで逆転される予感したら的中、小園の満塁弾で勝負あり。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
この回の頭から自慢のリリーフ陣の投入でしょ。ノーアウト満塁で一点も取れないんだから。ベンチワークというか阿部の采配が意味不明すぎる。山崎は前の回までで一杯一杯なのわかんないのかな?呆れる。杉内もいて何やってんだろ?ちゃんと見てればわかるけど。 これも戸郷があんな調子だから山崎や井上に重圧がかかり、岡本のいない打線があれだけ打てないとは笑うしかない今年の巨人はつまらない戦い方だと思う。ライマルとって浮かれてるからだろ、首脳陣は。つまらない野球。あと2番に2割未満の打者って前代未聞、あり得ない采配
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
そりゃあ打たれる時もあるよね。 あれだけチャンスがあって味方が点を取ってくれなきゃ、そりゃあ打たれるよ。 今年は我慢するよ。しっかり若手に経験を積ませて数年後に強いチームにしてくれ。 で、阿部は辞めてちょうだいね。辛気臭いし、言葉遣いは汚いし、贔屓が酷いし、本当に本当に頼むね。
▲141 ▼15
=+=+=+=+=
山崎投手は良く投げました 打線は増田選手が頑張った これくらいしか無いけど 巨人選手みんな岡本選手がいないのを 意識し過ぎて打てなくなっているのでは みんな楽しく野球やれば良いのに 桑田監督のところは楽しく やっている様に見えるけどね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ここまで無失点だったとはいえ1点差で5回裏は危なかったことを考えれば6回表のノーアウト満塁で山崎に代打を出してもよかったのにそれをせずに結果無得点で逆に6回裏にグラスラ浴びるとか ここまで裏目に出ると凄いわ。阿部采配
▲149 ▼10
=+=+=+=+=
満塁のチャンスを何度も逃せば流れが相手に行くよね。ボークやバント処理でベースカバー 入って無かったりでカープがミスでくれた 無死満塁を1点も取れないんじゃね。 小園の満塁ホームランで今日は勝負あり 配球はあれでよかったのかね。フォーク連投 しすぎでは
▲21 ▼5
=+=+=+=+=
巨人は毎年、優勝が急務と言ってるが もうそんな時代では無い、優勝争い に乗り遅れ無い様にする事だろう 各球団同じだと思う、戦力はそれ程 差が無いのでどのチームも優勝の 可能性はある、怪我人がどれだけ出る かで変わる、巨人の首脳陣がプレッシ ャーをかけられているだろう、だから 選手が伸び伸びプレーが出来無いの だろう巨人もそろそろ考え方を変え 無いと行けない時期ヤンキーズも今年 から髭が承認になった、巨人も選手の 個性を出させた方が良い、いつまでも 紳士たれでは個性が出ない。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
巨人ファンだけど、誰が打席に立っても期待できない状況は初めてです。 唯一、増田陸は一発お願い!と思うけど。 伊織は責められない。 こんな状況なら岡本1人が復帰したとしても変わらない気がする。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
まだ試合が終わってないのに完全に負けたときのコメントになってる。まあ、ここから4点取れるはずもないので仕方がないけど。 今日の甲斐は裏をかいて、それが打たれてる感じ。決め球の精度も伊織が悪いのが原因だけど。とりあえず投打のバランスがずっと悪い。負けが混むときの流れだね。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
ヘルナンデスも昨年入団後と違って今後も期待は出来ない所まで落ち込んでしまった。このまま起用し続けてもチームが低迷して行くだけ。もういい加減、ティマを支配下にして外野の一角で使う時期に来ている時とじゃないか? 球団よ、早く決断をしてくれ!!
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
6回無死満塁で無得点という後に菊池が出た時点でイヤな予感はあったね。 ホント野球って流れがあるんだなぁって思った。 あぁ〜ぁ伊織投手でも止められなかったかぁ つまらん×100 明日から中日戦だけど、ルーキーの150㌔左腕金丸→高橋宏斗→松葉 こちら赤星→グリフィン→堀田 中日打線も一時より打力上がってるし、連敗街道だけは勘弁していただきたい。 絶対、明日の初戦勝ってください。
▲27 ▼7
=+=+=+=+=
満塁での伊織の打席、打たなくて良いってサイン出した?明らかに不服そうな顔してて次の回打たれたようにしか見えなかった。あの場面で三振しろのサインなんか出してないよね? 何も事を起こさない阿部采配。 明日からはまた打順と確率、得点圏の雰囲気だけで打順組むんやろか。 増田、吉川、泉口…の順にして、また4番が変わってたりして。 これからまた会見拒否して現実逃避する日が増えるのかなぁ。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
つまらない試合ばかりだな どうせ打てないないなら 去年みたいに守り勝つ野球やればいいだろ という事で俺の推しを上げてくれ たまに打つ小林の盛り上がり たまに打つ門脇の守備スーパープレイ
叶わないので2軍戦も観てる
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
満塁でカープからもらった押し出しの1点のみ、ノーアウト満塁で泉口三振、ヘルはレフトフライで無得点。これだけチャンスを逃した挙げ句、小園に満塁ホームランであっさり4点。 ジャイアンツは岡本がいないにしても 打線がひどすぎる。当たっている陸が6番、 若林外して、絶不調のヘルナンデスを2番、 リチャードもそろそろ粗さが目立つし、阿部監督の組む打順、何を見ているのか、全く理解できない。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
巨人の打順に疑問がある。2番に打てないヘルナンデス。マン振りのリチャードが5番。 前後の泉口、吉川、キャベッジは厳しく攻められて打てない。歩かしても良いからね。 この打順はベンチが悪い。しかも日替わりは打てない象徴。バッターも毎試合打順変わると打てないって原辰徳の時に阿部監督は勉強したはずなのに。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
無死満塁 当然伊織に代打だろう。 伊織は三振でも泉口は打ってくれるだろうという阿部のアホな期待はことごとく外れ。最近の泉口を見てると明らかに打撃下降中。中山代打一択だと思うが、勝負感のない阿部は伊織続投を選択した。昨日は完封負けしてんだから一点を取りに行く野球をしないと。
▲40 ▼2
=+=+=+=+=
今日の試合は阿部氏の采配がどうとかは関係なく、小園を褒めるしか無いね。
あの場面で、打撃はどちらかと言えば不振の中でホームラン打ったんだから。完璧に捉えてたね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
1点差なので延長まで見込んでケラー・馬場・高梨が不安定なので後ろの投手置いときたいから75球の伊織に代打は出したくなかったんだろう。ヘルナンデスは丸が上がってきたら2軍行きで、シーズン中に帰国しそうなほど悪いな。今の状態のヘルナンデス2番とか、大城4番とかどうかしてる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
結局投手も全滅、打線も相変わらず打てない、打席に立つ選手はノウアウト満塁なら何をすれば得点になるか考えてないのではただストライクにきたボールを打つ、このボールを打てば点になる分かってないだから平気でど真ん中のボールをバット振らない振ってもトップフライばかり、言いたい事は考える野球ができていない、ならば監督は支持すれば良いこのボールには手を出すなってね、投手にしても失投が多過ぎる、追いこんでいて簡単にヒット打たれる、キャッチャーの要求に何度も首を振ることが多い甲斐にたまには委ねる事も必要ではないのか。コーチの教育が出来てない。2軍コーチと入れ替えてみれば良い。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
今シーズンは、岡本選手が終わった時点でジャイアンツも終わった。 もう、たとえ勝てなくてもいいので、辛抱強く若手を試合で使って育ててください。 そして来シーズンはその若手選手と新監督で、ファンがワクワクする試合を見せてください
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
打てなさ過ぎの打撃陣に投手陣ももう我慢の限界なんだと思うよ。 昨日の井上も6回2失点のQS達成で負け投手だもん。 伊織も勝ち投手の権利を得ていたとはいえ四球4つでもらった一点だよ
もう少し投手陣を援護してくれよ、バット持ってるみなさん!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
トレードで獲得した選手をすぐにスタメンにするあたり、「育成に失敗しています」と自ら証明しているようなもの。手塩にかけて育てているドラフト候補生を今後、こんな球団に入れたいと思うでしょうか。監督以下、首脳陣、フロントの体質が課題です。
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
マツダで優勝決めたのに、結局鬼門に逆戻り。 もう全試合雨降って欲しいよ。もうここで試合やって欲しくないwマツダと聞いただけで嫌気がします…
岡本の抜けた穴をカバー出来ない打撃陣、肝心なところで点を取られる配球。 いっときお試しで岸田使って欲しい。流れ変えないと!
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
満塁本塁打を打たれる前、ずっとヘラヘラ笑いながら投げてたからやられると思ったら想像以上だった。 1ヶ月抑えただけでエース気取りかと…
エースでも、やたら笑うの皆止めて欲しい。なんかメンタル的にあるんだろうけど、応援する気を無くすわ。
▲12 ▼9
=+=+=+=+=
無死満塁で山崎にスクイズをさせてでも1点を奪いにいかないからこうなる 無得点で先頭を3ゴロを出塁させて嫌な感じがした 坂倉からは完全に逃げていたから追いつかれるのは覚悟した 小園を追い込んで犠牲フライならまだしもグランドスラムは痛い これで山崎はいまだにマツダで勝ってないのが継続 ベンチはアホみたいな打順とオーダーで何がしたいのか?
▲109 ▼14
=+=+=+=+=
伊織が可哀想。2、3点取ってれば6回はピンチでも何でもなかった。坂倉を警戒し過ぎて四球を出し満塁、犠牲フライでもスクイズでも得点機にしてしまった時点でダメだった。 1点もやれないとなればそりゃ窮屈になる。 泉口、吉川、キャベ、甲斐もダメでリチャードは最初だけ、陸だけ打って、ヒット出ないし、点入らないし、勝てないよ。 伊織までやられたら、先発陣崩壊だね。 阿部の変な起用で岡本離脱させたせいで、チームまでおかしくなった。責任取れ。
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
まあね。先日の横浜での和真の走塁。牧に飛び跳ねた所でタッチアウトになった所から流れが完全に終わってる。無理な走塁続けてアウトになり流れを引き寄せられない。今日も無死満塁で何の策もなく三振、内野ゴロ、外野フライ。 これだけ打てないチームなのに無策なの?もう流石に諦めたわ。久しぶりにこんな弱いジャイアンツを見た。主力を欠いてるのは確か。坂本、門脇なら菊池のゴロもアウトだった。でも和真、丸、坂本、門脇と主力が揃って2軍なんだから何とかしてやろうってやってるの陸にしか見えない。見ててつまらんのよ。何イニングタイムリー無いの?いくらなんでも酷すぎ。最初は応援しようと思って数日見てたけど、何の改善もされないまま負け試合だけが終わってく。伊織、温大、戸郷で落としたら何処で勝つの?もう無理だろ。結局、和真頼みなのが余計に腹が立つ。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
今日の負け 巨人には痛すぎる負け 頼りの山﨑での逆転負けでは明日以降にも響きそう 大勢マルティネスといて7回までリードしてればほぼ勝ちというアドバンテージを無駄にしている 2人に繋げず宝の持ち腐れ このままでは中継ぎ陣が疲労してシーズン後半まで持たないかも知れない
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
山崎伊織を打てない意味がわからないな。 先頭には簡単にファーストストライク取りに来るんだから打てばいい。 0-1になったらボール球。 1-0になってもボール球。 1-1になってもボール球。 初球振らなきゃ3-1になる。
ただ誘ってきてファール打たせて、最後までボール球。
結局ストライク取りに来るのは最初だけ。 それだけの事。
▲27 ▼79
=+=+=+=+=
流れって怖い… 長く野球を観戦していますが4四球で1点も凄いが。ボーク、内野の連携ミスでヒット、死球の1イニングにプロらしくないミスを3つ頂きながら無得点ってある意味凄いです。切り替えていくしかないです。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
ジャイアンツはノーアウト満塁で1点も取れずに山崎を援護できず、その裏、カープは満塁ホームラン。山崎で勝てなかったらもう今後、1つも勝てません。昨日も、井上はよく投げたと思うが、打線がこれじゃ話にならない。岡本が抜けると、他のバッターにも影響がもろに出てるな。今シーズンは終了だな。ピッチャーがかわいそう過ぎる。
▲54 ▼1
=+=+=+=+=
その前の巨人の満塁 2ボール1ストライクで伊織に打たせるベンチ 四球の可能性もあったのにびっくりした。 岡田さん解説なら「いやー打たせたらアカンてー」だろうな。 阿部監督さんの限界を見た気がする。 そもそも代打でもよかった。 ヘルナンデス2番も謎・・ 小園はチャンスでは基本インコースしか待ってないよ 外はカットするだけ。 大ピンチでなぜシュート系を使わないか。
▲35 ▼5
|
![]() |