( 291758 ) 2025/05/17 07:08:39 2 00 永野芽郁、涙の謝罪「お騒がせしてすみません」声詰まらせる 大泉洋がハンカチ差し出しフォロー 永野のものまねで笑いを誘い、場を和ませる中日スポーツ 5/16(金) 20:59 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a06031498a52dc475bb3b861241de0389571b0f6 |
( 291761 ) 2025/05/17 07:08:39 0 00 永野芽郁
◇主演映画「かくかくしかじか」初日舞台あいさつに登壇
俳優田中圭(40)との不倫疑惑が報道されている女優永野芽郁(25)が16日、東京都内で、主演映画「かくかくしかじか」(関和亮監督)の初日舞台あいさつに登壇し、映画のアピールと騒動に対して「お騒がせしてすみません」と謝罪の言葉を届けた。
舞台あいさつは2回行われたが、どちらもチケットを購入した一般客のみが参加。報道陣シャットアウトという異例のイベントとなった。
4月下旬に「週刊文春」に田中との不倫疑惑などを報じられ、いまや”渦中の人”となった永野。双方の事務所は疑惑を否定。永野は4月28日深夜に放送されたパーソナリティーを務めるニッポン放送「永野芽郁のオールナイトニッポンX(クロス)」(月曜深夜0時)で自身の言葉でリスナーに謝罪した。
その後、5月8日発売号で”文春砲第2弾”が放たれ、田中との親密な関係がうかがえるようなLINEのやりとりやツーショット写真が掲載されたが、双方の事務所は「そのようなやりとりはしていない」と否定。その後も永野は「オールナイトニッポンX」やTBS系ドラマ「キャスター」に出演している。
この日の舞台あいさつでは、永野の出席が注目されていたが、結局”マスコミ遮断”という形に落ち着いた。本来、映画の初日舞台あいさつは、宣伝のため報道陣を呼び込み大々的にアピールする絶好の機会だが、渦中の永野が公の場に登場するとあって報道陣を呼び込まないという判断をしたとみられる。
初回の舞台あいさつを見た観客によると、永野は黄色いワンピースで登場。男女半々くらいの割合でほぼ埋まった客席を見渡し、冒頭は普通に「本日はお越しいただきありがとうございます」と語り、観客から温かい拍手をもらったという。
エピソードトークなどを披露した後、最後のあいさつで永野は「このたびは一連の報道でお騒がせして、関係者にご迷惑をおかけしてすみません」と謝罪。涙で言葉を詰まらせ後ろを向くと、客席からは「頑張って芽郁ちゃん」と声が上がった。
そのとき、共演の大泉洋(52)がハンカチを差し出し優しくフォローしたという。言葉を発せなくなった永野に代わって永野のものまねで笑いを誘い、その場の空気を和ませ、温かなムードで約30分のイベントは終了したという。
他の参加者も「大泉さんがトークを盛り上げていて、すごい温かい空気のイベントでした」と話し、永野の涙について「いろいろな思いがある中、優しい空気で初日を迎えられたことに対しての涙だったのかもしれませんね」とうなずいた。
中日スポーツ
|
( 291762 ) 2025/05/17 07:08:39 0 00 =+=+=+=+=
この場だったらいっそ何も言わない方が良かったかもね。 だって映画挨拶でしょ? 他のキャストさん達にとっては晴れの場なのに、この子の不祥事のお涙頂戴で全部持って行かれるって台無しじゃない? 大泉洋さんの大人の対応に感謝でしかない。 事務所とかこの子の件の対応何とかする気のある人は居ないの?
▲20526 ▼1765
=+=+=+=+=
作品そのものは原作者のエッセイでもあるので観てみたいのですが…やはり大泉さん含めた他の方々の頑張りや映画製作に携わった皆様の結晶が、たった一人の「不倫」という疑惑(本人が認めてない為)で台無しになっていっちゃうんですね。 1人の言動で多くの方が被害を被るという見事な図式になりましたね。
幸い、観る観ないの選択は個人でできるので「観たくなければ観なければいい」が通用するのが映画ですからね。
▲3278 ▼208
=+=+=+=+=
仕事の場に出てくるなら泣くんじゃなくてちゃんと仕事しなきゃ。自分だけの舞台じゃないんだし。 泣くのは個人としてきちんと向き合った場を設けてにしないと大勢の制作にかかわった方たちとお客さんに失礼かなと思いました。厳しいですかね。
▲16311 ▼1361
=+=+=+=+=
記者につかまれた行動自体もかなりひどいのに、認めなければOKというので、謹慎自粛もなしでいくって、すごい感覚。
共演者はそうするしかないですけど、これ、永野さん的にはいいの?
不倫というのも、疑惑自体も軽蔑してしまいますが、正直言って、その行為以上に事後の態度に驚き、恐ろしさも感じます。 これで済むと思っていること、出続けられる神経… これ、「後ろめたいことがないから」というのでないと思います。 本当に「不倫」でなかったとしても、もっと言葉を尽くして、誠実な態度で説明する必要が、芸能人であればあったと思います。 これ、一番悪い事後対応だと思います。 ご本人も事務所も、何とかなると思ってるんですね……
▲2372 ▼228
=+=+=+=+=
永野芽郁さんは、いつでも涙が流せるのが特技だと以前おっしゃっていたと思うので、涙の真意は分かりませんが、大泉洋さんはいついかなる時も場を和ませてくれて素晴らしいなと思います。素晴らしいチームで作られた映画ですね。
▲13997 ▼1138
=+=+=+=+=
作品に罪は無いとよく言うけど映画やドラマは観たくもない人を見ないといけないリスクがあるから音楽とはぜんぜん違う 私の好きな俳優さんと共演されない事を祈ってます 大泉さんに感謝しつつ、第3の矢が来ないように気をつけてください
▲357 ▼41
=+=+=+=+=
今回の件で感じますが、テレビって、ある意味では洗脳装置であり凶器なわけですよね。だからこそ、公共の電波に、みなさんは信頼性を求める。これって受け取り手の問題なんでしょうか。日本では、情報バラエティ番組とか自称して私物化したイメージのニュースを伝えますよね。それが、テレビニュースがエンターテインメントと報道の境界を曖昧にし、視聴者の情報リテラシーを低下させている。つまり、テレビメディアのエンターテインメント化が、報道の質や信頼性を損なっている。視聴者がうまく洗脳されて、真実と虚偽を見分けることが難しくなっている。だからこそ、文春のようなメディアが出てきた時に、余計に驚いてしまうのです。テレビが一方的なせいで反動も大きくなってしまう。また、自浄作用もなくて、報道しない自由ばかりで、経営の硬直化とテレビの使命を喪失して、より文春が目立ってしまう。ギャップと悪循環。キャスターとか…
▲612 ▼205
=+=+=+=+=
一度イメージが失墜すると、涙を流しても泣けば私って可愛いから許してもらえる、なんて考えてるようにしか見えない。 こういう人気商売はイメージ、イメージが全て。一般人はイメージしか見せられてないのだから、それが崩れるような真似をすればとたんに人気を失うのは当然の話だ。
▲10171 ▼462
=+=+=+=+=
ほんと ここまで 裏表ありそうとわかれば 例のお笑いさんに追いかけられた時の 大粒の涙を思いだしちゃうな。 一番に タクシーで送るべきなのに 妻子あり夫を一泊さしてあげたことについて 奥様とお子様に すみません!言うべきかな 子供や家族の為に夫が朝帰りしても 我慢されてきて 何も悪いこともしてないのに 信用していた夫のスキャンダルに巻き込まれたわけだから 相当 こころが傷つかれて 精神的にも お疲れだと思いますよ。
▲7155 ▼376
=+=+=+=+=
永野芽郁はどうでもいい、 大泉洋のポテンシャルの高さに感動しました! 大泉洋って本当にその場を面白くすることが出来て北海道の誇りです!!
▲6018 ▼471
=+=+=+=+=
もうそのキャラ通用しないよ!って思ってる人が結構いるんじゃないかな。何とか場を盛り上げようとした大泉洋さんの人柄と力量に拍手。
▲3475 ▼104
=+=+=+=+=
観たかった映画。騒動があっても観に行こうと思ったけど、どうしても永野さんを受け入れられずです。作品は作品、そのことはそのこと。そう割りきりたいのに、今回はなぜかどうしても無理になってしまいました。もう少ししたら受け入れられる、割り切れる日が来るかもしれませんが。しかしながら、観る側が受け入れよう、割りきろうと努力しないといけない作品になってしまったということもどうなんだろうとぐるぐる回ってます。
▲3917 ▼407
=+=+=+=+=
場を和ましてくれた大泉さんに救われましたね。 世間を騒がせていることのお詫びはいるのかしら?と思ってしまいました。 写真を見ましたが一目瞭然…直ぐにでも認めて詫びるのは相手の奥様、そしてご家族の皆様です。 映画に携われた方皆様にも深く詫びなくてはいけませんね。 無事に予定通り映画を披露出来た事が奇跡です。
▲2810 ▼218
=+=+=+=+=
ことの重大さに今頃気づいた感?会場に来てくれていた人たちは、ファンだろうから、温かく見守ってくれていただろうけど、その他は冷ややかだよ。何したか自覚してね!さくらちゃんのお子さん、学校行けているのかな。
▲3077 ▼217
=+=+=+=+=
この方といいビーファーストの子といい、売れて周りからチヤホヤされてお金もドンドン入ってくるのが当たり前になったら、売れる前の誰も自分の名前を知らなかったときの大変だったことも忘れるんだろうなぁと思う。人気とか知名度を築くのは大変、壊れるのは一瞬だなぁとニュースを見てて思います。
▲1510 ▼40
=+=+=+=+=
報道直後のラジオが一番メンタルやばいだろうにそんときはケタケタ笑って 時間経った今客の前だと泣くの 計算高いし強かすぎだろ笑 さすが過ぎて逆に好感だわ 加藤紗里とかフワちゃん路線でいって欲しい
▲1902 ▼110
=+=+=+=+=
本当に泣きたいのはお相手の家族だよ。 仕事なんだし、みんなに迷惑かけたと思うならぐっと堪えて女優さんらしくお客さんを楽しませてほしい。 自業自得とはいえ、まさかここまで騒がせ迷惑をかけるとは思わなかったが故に、今は窮地に立たされ色々と不安定になっているんだと想像できますが、映画の舞台挨拶は作り上げたみんなのものでありお披露目の場なんだから。一緒に舞台挨拶に出られた共演者さんや関係者の方々も今回の件で思うところはそれぞれあるでしょうが、表立って発言できないんです。泣きたいのはその人達も同じだよ。 作品に罪は無いって言うけど、やっぱり今回の件で少なからず永野芽郁さんが出てるなら観ないって人もいると思うし、謝って済むことでは無いことをしてしまった事実と、まだしばらくは向き合わないといけないですね。
▲1248 ▼61
=+=+=+=+=
主演張る若手女優なんてこんな感じだと思う。 自分が一番大事で色々迷惑をかけた大泉洋さんや監督やスタッフに対して上辺では謝罪するけど本当は自分が一杯一杯で、回りの人達よりも今の問題を乗り切る事しか考えてないと思う。 舞台挨拶に大泉さん達良いキャストや監督さんがいてくれて本当に良かったよね。 辛い時、人の温かみを感じたんなら事務所がどうこう言おうと、一番傷つけた不倫相手の奥さんへはキチンと事のあらましを告白して謝罪した方が良いと思うし、状況も変わってくると思うんですけどね。
▲1270 ▼81
=+=+=+=+=
ハンカチ渡した大泉洋さん達 脚本家・監督 俳優 スタッフさん どんな気持ちだったんでしょうか? 本音 言えないでしょうね 田中圭さんのご家族も同じ気持ちではないでしょうか まずは、今回もそちらへの挨拶ではないでしょうな
▲1724 ▼83
=+=+=+=+=
自分は被害者であるかのようなムーブ。 不倫の真偽は分かりませんが、あそこまで親密な写真が出ている以上、客観的に見れば不倫は事実と言わざるを得ない。報道陣も入れず、まともな釈明すら行わないまま出てきて泣いて味方をつけようとしてるのは烏滸がましい。不倫は事実無根と説得できるような材料を持って否定しても批判され続けて泣いてしまうなら理解できますが、それすら行わずお涙頂戴で許されようとしてるのが丸見え。
まぁ今回は映画の舞台挨拶であって、不倫の釈明会見では無いので場を和ませた大泉さんはナイスだったと思います。このままの姿勢で表舞台に残ろうとしてる永野芽郁の神経は理解できません。
▲1174 ▼32
=+=+=+=+=
どんなに取り繕っても、無くした信用やイメージは戻ってこない。 戻らないどころかマイナススタートになっている事を自覚した方がいいと思う。 ゼロにするにも時間がかかるし、そこから一から信用やイメージを積み上げるとなると、これまでのキャリア以上の時間がかかることも覚悟して、気長に構えないと。 泣いたり逆ギレしたり、言い訳しても失ったものは戻らないどころか、逆効果になるので、芸能の仕事を続けていくつもりなら、もう少し上手くやれば良いのにと思う。
▲789 ▼66
=+=+=+=+=
この件のおかげで今後の不倫報道に対してどういう対応をとることが芸能人の最適解であるかが判明しましたね。 素直に不倫を認めて謝罪をしてしまうと仕事を干されてしまいますのでそれは悪手です。 どれだけ決定的な証拠を提示されても、当人は絶対に不倫を認めず、皆が誤解しているだけというスタンスを取り続ければこうやって映画も公開されますし、ワイドショーでもなぜか取り扱われないわけです。 今後も同様の不倫事案が芸能界では発生すると思いますが、永野田中方式を採れば仕事への影響が最小限になるという前例ができましたね。 この前例があるのにも関わらず、今後同じ対応をした芸能人がワイドショーで糾弾されたり映画がお蔵入りになったりするのであれば、永野田中だけが「異様な力」で守られているという証明になってしまいますね。 今まで不倫報道なんか全く興味が無かったのですが、これ以降の不倫報道が楽しみになりました
▲872 ▼102
=+=+=+=+=
イメージを売っている仕事をしているんですよね。 不貞行為(真実はまだわかりませんが)が、相手の奥様やお子様はもちろん、CMや映画関係者、あらゆる人達に迷惑をかけてしまう、という事を思い知らされたのでは。。 人間だから、結婚している人を好きになる事もあると思う。自分も男だったら、彼女みたいなかわいい子といい感じになったら、、ブレーキをかけれる自信はないかも。 でも、そこは人間。欲に任せて行動してたら、動物と一緒。これが終わったら、感情のコントロールができればいいですね。
▲651 ▼98
=+=+=+=+=
プロとしての自覚が足りなかったということ。不倫(本人は否定しているが)は犯罪でないのでするのは勝手だが、芸能人はイメージとブランドで商売をする世界。不倫をすれば仕事でどれだけ悪影響が出るか分かっていたはず。芸能界は厳しい世界。もとの無垢で清楚なイメージではもう芸能界では生き残れないだろう。
▲674 ▼29
=+=+=+=+=
昔は「魔性の女」と言われる女優が結構居たものですが、今はそれが許される時代では無くなりましたね。美人の同級生が女優兼タレントになりましたが、学生時代は男の話ばかりしてましたよ。年から年中、男とどうのこうの。ただ芸能人になってからは全くそういう素振りは見せず清純派みたいにしてたし、そういうものなのでしょう。
▲364 ▼32
=+=+=+=+=
何も無い、と言ってるのだから、 普通にマスコミは入れるべきだった 私、クロですと言ってるようなもの こんな大事な時に泣かない! 芽郁ちゃんは好きなほうだけど、 今回の対応は甘えてると思います
▲1147 ▼84
=+=+=+=+=
まず相手の奥さんに詫びて、次にイメージダウンに繋がったスポンサーや、映画制作の関係者に詫びて、支えてくれていたファンの方に詫びて…色々な方に対するお詫びを、一括りにその場でしたわけですかね。お詫びは必要な事かもしれませんが、舞台挨拶の場を借りてやる事ではないと思います。 自分できちんと場を設けて、やった方がいいんじゃないでしょうか。 もちろん謝る気がないなら無理に謝らず、マスコミも入れて、きちんと舞台挨拶だけをしたらいいじゃないですか。 良いんですよ別に謝らなくても。 悪いと思わないならそれを貫き通したら。 ただ中途半端に場を借りて謝ったって事は、迷惑をかけた方々を差し置いて、ずいぶんと自分だけ上辺だけの楽ちんな対応してますよね。まぁそうゆうレベル感の涙でしょうね。
▲565 ▼33
=+=+=+=+=
この人、綺麗に涙流せる俳優なんだよね。朝ドラで認知してからいくつかドラマで見たけどそこは感心したもの。 ホントに辛かったなら踏ん張って泣かない方がよかったかも
▲604 ▼22
=+=+=+=+=
「半分青い」で初めて知り、清涼感清潔感ある女優さんだなーと応援してたのに、いきなり裏切られた感。
なんだろう、ベッキーの時に似てる。
イメージの落差と言うのか、“いかにも”の人がやらかしたのならそれなりに飲み込めるけど、なんとも「消化できない」モヤモヤ感だけが残る。
残念のただ一言。
▲907 ▼93
=+=+=+=+=
女優さんなんでね。それほど反省してなくてもちゃんと涙を流せるんだと思います。一般人の涙より軽やかです。
▲1171 ▼55
=+=+=+=+=
大泉さんが優しいのは素晴らしいが、美談ではない。デキてるかそうでないかは置いといても、既婚者を家に泊めたり、手繋ぎ写真撮ったりした事実だけでも本人以上に悲しい思いをした人がいるのではないだろうか。 感動を誘うような映画のCMを見ても、すごくシラケてしまう私からすると、俳優さんのイメージも含めて一つの作品と思うので、素直に見れないと言うか、見る気は無くなった。
▲56 ▼3
=+=+=+=+=
関係者にご迷惑を…発言は、まず最初に田中圭のご家族と関係者と出て欲しいところ。 心に申し訳ないという気持ちがあるならば… 子どもさんや奥さんは自宅や学校で毎日どんなに辛い思いで過ごしていることか気の毒で心配です。
▲445 ▼40
=+=+=+=+=
タレントさんはイメージが大事ですが、、、。 演技や作品には何の問題もないから役者としてのみ彼女を見る事はできないだろうか? 甘いかな?芸の肥やしになるという意見も昔はありましたが田中圭さんの奥様に対して○○とかは個人の問題で役者としては関係ないような気がします。 CMに関してはイメージが大事だから厳しい事になるのは仕方ないと思います。 応援していただけに勿体ないと思います。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
芸能人のプライベートはその人の範囲内で解決してほしいです。 この状況で、マスコミを省いて、「映画の初日舞台挨拶」に出たのに映画以外の話をする意味がわからない。映画制作に関わる全ての人の中心にでもいる気なのかと思う。 映画という作品を観に来た人はがっかりしたのではないか。 出席した以上は、週刊誌の内容を否定している以上は、泣いてはいけないしこの場でその件に触れてはいけない。 映画の話だけすればいいのに。 俳優なのだから。
▲232 ▼27
=+=+=+=+=
配給であるワーナーはここ最近、興行として奮っているといえる作品がマインクラフト以外にあまりないので、メディアを排除してでも観客の口コミ目当てで舞台挨拶を行わざるを得なかった、と推測します とはいえ、ほんとうに永野芽郁さんが舞台挨拶に登壇する必要があったのかは疑問ですね、大泉洋さんだけでも盛り上がったのでは?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
みんなで作り上げた映画なのに誰の判断で報道陣シャットアウトを決めたんだろう? スターダストのワンマンプレーでそうしたのなら結局は大きくて力のある事務所に業界は忖度し続けなければいけないことになる。
永野芽郁本人のことを考えるとちゃんと認めて謝罪すべきだと思う。
▲297 ▼15
=+=+=+=+=
「映画の初日舞台あいさつは、宣伝のため報道陣を呼び込み大々的にアピールする絶好の機会だが、渦中の永野が公の場に登場するとあって報道陣を呼び込まないという判断をした」
実は映画の成功にマスコミの取材はあまり関係ない。映画を見る人は、好きな俳優が出ていれば見るという人が圧倒的に多い。参考にするとすれば、映画のCMや映画サイトの視聴者評価などだろうか。
映画の情報を記者の評価に頼る人は、いるかもしれないが少数でしょう。それより、俳優や初日舞台あいさつの場を守った映画関係者の判断は適切であったと思う。
▲309 ▼122
=+=+=+=+=
舞台挨拶で謝罪とか問題の件に触れるのは違うでしょ。 映画に関係ない事で迷惑かけるなら、こういうイベントは欠席しないと。 これ大泉さんいなかったらお通夜状態になって映画もイベントも台無しになる所だった訳で、本人も事務所も周りへの影響を軽く考えてると言わざるを得ない。
▲53 ▼6
=+=+=+=+=
本来は映画の舞台挨拶で永野芽郁さん個人の問題の謝罪はせず寧ろ事務所が場所と時間を決め会見を開くべき映画共演者、監督、スタッフには関係ないし映画の上映日も考えるべきかな?映画がケチが付かないように祈ってます。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
この子の場合とても女優してるので、強かな演出な気がしてしまう。 原作は作者の実体験をもとに恩師との思い出を個性豊かなもので面白く、泣けたのを覚えています。 なんでこの子が主役やねん。と思ってしまう。もう雑念が入るから作品を100%楽しめなくなってしまった。 声優のSさんの次に作品への悪影響だと思うわ。観ながらこいつTとなぁと観ながらTの顔まで出てきてしまう。相手も有名だし。役者ってのは自分が出すぎてもダメなんだと思う。雑念になるから。
▲63 ▼7
=+=+=+=+=
感情を揺さぶるスキャンダル報道に対しても 誠意と責任ある言動は、逆風の中でも人の心をつなぎとめる力になります。 自分の力が及ぶ範囲で、誠実に応答することは信頼を構築する確かな道です。 報道後の永野さんの姿勢はそれに相違ないと言えます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今回の記事が本当かどうかは分かりませんが、 事実として、泊めたり、あんなに距離感近い写真をSNSにUPしたら、それを見た奥さんや子供が、どんな思いだったか想像するだけで可哀想。事実と思われても仕方ない。 他人の不倫にとやかく言うのも違うんだろうけど ただ、その行為によって人生を変えられてしまった人がいて、その傷は、簡単には癒せない。今後の人生に大きく影響していく事をちゃんと分かってあげて欲しい。 これは、芸能人だろうが一般人だろうが同じ。 でも、一般人は、報道される訳ではないが、芸能人は報道され、世に知れ渡ってしまう。普通に生活もしづらくなってしまうと思う。被害がより大きい。 この子がどうなろうが自業自得な訳だから別にどうでもいいが、相手は被害者でしかない。 そういう仕事をしている訳だから、より一層日頃の行いは気をつけ無ければいけないと思う。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
かつてのインタビューでいつでも泣けるのが,得意と言っていた。それは,女優として最大の武器でもある。でも今回の登壇では,涙の演技をするくらいなら,泣かないと言うプロの演技を示して欲しい。 都合よく涙するのは、かえって悪手の演技であざとく見える。 涙を上手に使い分ける表面上の取り繕いが上手い女優にしか感じなくなった。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
よく「作品に罪は無い」と言うが、作品には罪がないからこそ本来プロなら作品にケチがつくような事をする人間を許せないし許してはならないのではないだろうか?。 当事者の男女が不倫では無いとの主張をし報道にあるラインのやり取りも捏造であるとの事で引き続き変わらず活動をしているわけだがNTRされた妻は家計とか子供の事などあるだろうから離婚しないのかな。 この人はきちんとその嫁に謝ったのだろうか?全く無関係な我々視聴者に涙ぐんで謝るよりも、何よりの被害者である相手方の嫁に謝るべきだと思うし不倫はあくまで疑惑のままやり過ごすにしても妻子持ちで自宅のある男を帰すどころか介抱するからと泊めた事実、妻子の待つ自宅ではなく下手すりゃ親子ほど歳の離れた女のところに介抱してもらいに上がり込んで泊まった事実自体がおかしな話なのでイメージキャラクターをつとめている商品のイメージを守るため自ら降りる誠実さは無いのかな。
▲62 ▼8
=+=+=+=+=
大泉洋さんも本心はどうであれ、舞台上での時間を上手く収めるのは仕事上の任務みたいなもんでしょう そして、永野芽郁は今回の事に全く触れないわけには行かず、そのあとのフォローも台本まではいかなくても、道筋は決まっていたのでしょう
▲255 ▼12
=+=+=+=+=
エガちゃんの件もあるし LINEの内容からして絶対芝居でしょ 誰もこの人のこと信用してないわなぁ まぁ”役者”として需要があるなら良いのでは? 仕事はそれだから ピエール滝とか渡部とか その職種としての能力が認められれば今はネトフリなどで活躍できるからね
▲25 ▼4
=+=+=+=+=
今まで楽観的に考えてたんだろうね。 母親が一緒に自宅にいることを主張して免罪符になるとでも思っていたのだろうけど。 人のものを取る子って大体同じようなタイプだと思う。 最後は涙。涙で許されることではないと思うけど。 相手のご家族を崩壊させてる可能性があるのに、悲劇のヒロインを演じてるように思えてしまう。 自分の父がこの方と同じような女性と不倫をして(相手から寄ってきた)、そして相手の女性から当てつけのように抱き合ってる写真や手紙などを送られた身からすると、許せないですね。こういう人のせいで子供の人格形成にも影響が出ると思ってます。
▲67 ▼8
=+=+=+=+=
涙の謝罪は本音かも知れないけど、それでもここまで裏表があると今までのイメージは崩れ去るでしょう。 泣くのも仕事ですしね。 大泉さんのフォローが無かったら現場の空気どうなったんだろうと思うとゾッとします。
▲383 ▼23
=+=+=+=+=
上映初日の大事な1日なのに報道陣シャットアウトのこんな舞台挨拶になるなんて、この作品に関わった人誰一人思ってなかっただろう。 この状況で出席すると決めたのなら作品の話以外する必要も無いし、そこで泣くなんてずるいなぁと思う。 こんな舞台挨拶になって本当に泣きたいのはきっとあなたじゃない。
▲156 ▼6
=+=+=+=+=
今回のことは自業自得としかいいようがないこと。泣く前に、田中の家族がどれだけ傷ついているか、悔しい思いをしているかをしっかり考えてほしい。 まあ、周囲への責任感や田中の家族への思いやりがあったら、lineであんなやり取りなんかしないだろうな。 もし、田中が本当に好きで一緒になりたいなら、迷惑かけた関係者や田中の家族に対して相当な賠償をして、ペナルティをしっかり受け止めて、やり直せばいいと思う。 そういう毅然とした対応もなく、潔さもなく、ただ泣くだけでは、ますます小狡くみえてしまう。
▲82 ▼13
=+=+=+=+=
申し訳ないけどエガちゃんの時と同じものを感じる。自分は追い詰められた被害者ってことなのかな。そこで泣くのはズルいよ。 泣きたいのは迷惑を被っている原作者や共演者、製作陣。せっかくの宣伝の機会なのにマスコミを排除し、壇上でも気を遣わせるくらいなら登壇すべきじゃなかったと思う。 別記事でキャスターの打ち上げも厳戒態勢の中でやったらしいけど、自分ひとりのために周囲がそこまで配慮してくれていることをどう思っているんだろう?まだ10代の子役とかならわかるけど、もう大人だよ?守られてばかりじゃなく、少しは周りのことも考えた方がいいんじゃない?
▲219 ▼7
=+=+=+=+=
本当に事実無根であれば泣く必要もなく松本のように名誉棄損で訴えればよい。もしくは会見を開いて事実だけをしゃべればよい。このまま認めもしない裁判もしないではどんどん被害が拡大して他人に迷惑をかけるだけですよ。事実なら素直に謝るしかない。このままだとベッキー以上の大惨事になりかねません。こうなることが分かっていてこの道を自分で選んだのだからその責任は取らないといけません。客観的に見れないのでしょうが清純派で売れっ子の女優にはもう戻れないのだからどこかで吹っ切らないといけません。男にだらしがないのは仕方ないけど仕事にもだらしないのいけない。違約金を支払って一からやり直さないと仕事復帰がどんどん遅れます。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
色々な思いがあるのだろう。過ちを認めたなら、それを改めて先に進むしか無い。
論語には、過ちを改めざるを過ちというという言葉がある。
また、キリスト教には悔い改めた罪人とそれを赦す寓話がある。
神ならぬ人間は不完全なものであり、過ちや過失と無縁の人などは誰もいない。過ちや過失を後悔し、改めたのなら、許しても良いのでは無いかと思う。
一部、週刊誌のように根掘り葉掘り報道し、何時迄も責め続けるのは些か行き過ぎである。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
今回の件で舞台挨拶を欠席して色々言われるよりは、正々堂々前に出て謝罪をし涙を流し同情をかうところまでがシナリオだったんだと思います。 まー、今できる最善策でしょうね。 その場にいた人たちは場を和ませていたかもしれませんが、それは空気を読んで無難にやり過ごしていただけだと思います。 田中圭さん、永野芽郁さん、厳しい現実はこれからじゃないですか?
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
本当に心からの涙なのか?と疑ってしまう程の手つなぎ写真とLINE流失のインパクトが凄かった。
原作者の東村さんは今回の作品に対し並々ならぬ気持ちがあり、数ある映画化のお話しを全て断っていたという。そんな中、永野芽郁さんならってことで映画化を承諾し、ロケ地や小道具、物語に出てくる絵画も全て作成。先生役には大泉洋氏を指名したりと、超多忙の中、何よりも映画制作に魂を込めるために自らの魂を削ってきたのだと思う。
で、今回のこの騒動。映画内容よりも不倫騒動がクローズアップされる始末。物語に没入感ができない。 原作者や一緒に作り上げてきたスタッフ、関係者の気持ちを考えるととてもやりきれない。 お二人には一生反省していただきたい。
▲140 ▼8
=+=+=+=+=
他のキャストにとってはとても大切な映画の舞台挨拶なのに、泣くなんて。自分だけの舞台じゃないし、いいスタートを切るためにはここで謝罪する必要はなかったと思います。他のところで謝罪すれば良かったね。めいちゃん好きだったのに映画見ようとしてたけどあの一件からCMすら見られなくなってしまった。
▲60 ▼5
=+=+=+=+=
今度は涙で同情を得ようとする作戦に見えてしまう。報道陣からの質問を避けるためにシャットアウトしたのだろうけど、本当に何もなかったのなら泣かずに堂々としていたら良かったのに。大泉さん達にも気を遣ってもらい、とにかく自分の立場を守ることしか考えていないような。写真などから、ただ誤解される行動とは言いきれないのに、この先もずっとしらを切り続けていくつもりなら、責任感や誠実さと思いやりにかける人というイメージは消えないかも。
▲86 ▼4
=+=+=+=+=
興行収入に影響が出たら原作者も他共演者にとっても可哀そうだな 下手にフォローすると炎上しそうものをその辺はさすが大泉と言ったところ 事実だろうとなかろうと認めるわけにはいかないから風化を待つのだろうね
▲59 ▼11
=+=+=+=+=
なんでも泣けば済むことではない 普通に暮らし、仕事している女性が何度も人前で泣くことはない。グッと堪えてる。 そこが甘い。泣けば誰かが助けてくれる、その成功体験が何度も何度もあるのだろうと思う。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
不倫しても良いのではないでしょうか。不倫に限らず最近の風潮は他人に厳し過ぎると思います。源氏物語でもそうであるように日本は寛大な国民性を有していたのに近代社会は多くのストレスを抱え、人の失敗をストレスの捌け口にしている人も多いと感じます。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
映画館のレビューを見てると、主演のプライベートがノイズになって映画に集中できないって内容が結構多かったな。 作品の内容と演技で評価するのが正しい事ではあるんだけど、心理的な面で今回のイメージダウンはかなりの痛手に見える。
▲131 ▼10
=+=+=+=+=
せっかくマスコミを遮断しての初日舞台挨拶だったのに..その件に触れる必要があったのでしょうかね。そもそも謝罪する場ではないし泣く事自体この人は全てがズレてるのかな?って感じました。謝罪するならばきちんとした場を設けてするべきだと思います。
▲222 ▼10
=+=+=+=+=
ラジオみたいな謝り方だと足りないとか反省してないって言われてるけど、こんな感じで泣けば泣くで、周りにまた迷惑かけてるって思われどうにもこうにもならないね。 これは大泉洋がいなきゃもっとグチャグチャな会だったかも…
試写会には参加せず手紙だけ誰かに読んでもらい、後日改めて謝罪の場を設けお話します。の方が良かったのかも。
そう言う感じの会見での成功例は狩野英孝くらいしかいないかな あとは謝罪じゃないけど勝慎太郎の会見とかね 女性の場合は笑いには消化できないよね
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
大泉さん凄いな。バラエティでも実績残されてる芸能人とはいえ、この状況で場を和ませるのは並大抵ではないと思う。彼の優しさと機転のなせる業だと思う。 永野さんはCMも差し控えが続いてるみたいだし、この先の俳優業も今までのイメージ考えたらかなりのいばらの道だと思うけど、もし本当に不倫しているのであれば、相手の家庭の状況考えれば今の世間の反応も仕方ない部分もあるのかなと思う。ただ、人間はいつかやり直せる時が来ると思うし、そうであってほしいから、その機会は与えてあげてほしいな。数年、あまりにも芸能人関連で不祥事で居なくなったり作品自体が見る事が出来にくくなったりする事が多いので。 犯罪は絶対に芸能界復帰できないと思うけど不倫であればやり直せない罰を受けるべきと思えないです。
不倫より政治に言いたい事が多い。 世界の情勢や日本の政治がまともになって早く物価高が収まる事、生活不安や健康問題の方が大事。
▲209 ▼194
=+=+=+=+=
あれだけの写真撮られている時点でお仕事向いていないと思います。作品に携わる人達は役者だけではない。沢山の人の努力が反映されるのに主役級のスキャンダルとか隙だらけやん。舞台発表とか宣伝効果を考えたら今回のマスコミ入れない対応は大損です。作品は作品だから映画を観たい人は金だして観るから差別化出来るけど、今回のスキャンダルが少しでも脳裏に浮かぶと集中出来ないよね。ヤッてません!知りません!で通すのでしょうけど、それって普通じゃないですよ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
泣きたいのは田中圭の奥さんや子供で何故永野さんが泣く?泣けばいい事じゃないし、私って可哀想としか思っていなさそう。あくまで舞台挨拶は作品のPRであって貴方の涙で台無し。
けれど大泉さんのフォローは流石ですね。場を和ませるのが本当に上手な方。 一緒に登壇したキャストさん・東村先生・監督が本当に気の毒です。 公式インスタグラムも永野さんをタグ付けしてないですね。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
ちょっと厳しいかも知れませんが、本能に任せて行動をした結果なんでしょ! この人の名前を見ただけで嫌悪感を抱く人も相当数できたはず。 見る目が変わってしまった今となって 評価を取り戻すのは難しいと思いますよ。 大泉さんはナイスプレーだったんでしょうね。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
この話を聞いて、なんか大泉さんにモヤモヤしたものを感じました。簡単い言うと、いい人を演じているというか、目立ちたがり屋。本当の優しさって、黙って見ていることだと思います。大泉さんがその場で優しく見える行動をすることで、より対比が生じて、永野さんへの敵意が増幅する結果になると思いました。
▲73 ▼72
=+=+=+=+=
最近は不倫レベルで何も思わなくなってきた。 人間の醜い部分を報道で知らされても何も面白くないしつまらない。フジの不祥事に比べたらお子様レベルだよね、って感じる。田中さんや永野さんに興味ないからかもしれませんが。ファンからしたら大事なんだろうね。スポンサーもか。最近、芸能人を使うリスクが高すぎな気がしますね。下問題が多すぎて。CMはAIとかで作る方がリスクなくコスト削減出来ていいんじゃないかなって思う。芸能人の方のCM出演は大事な収入源だと思うのですがそれを大事に出来ないなら起用は控えた方が良いと思います。
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
謝罪はこの舞台じゃないだろ?これまで何事もないようにラジオやらやってたそうだが、こうやって周りからのサポートがあるであろうタイミングで涙を流す…どこまで打算かは関係なく、私事はもっと周りに迷惑をかけないタイミングで済ませてからこの舞台に立つべきだろう、随分と前から決まっている話なんだから。
▲93 ▼5
=+=+=+=+=
大泉洋だって自分が出ている映画なんだから余計な雑音で不入りにされたくはないだろうから、この場では変な空気は払拭したいだろう 永野芽郁のというより、とりあえずは同じ側の人間として普通にフォローしたのではないかな
そもそもスキャンダル自体は同業者であっても他人には大して関係ないから
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
共演者のハンカチフォローとか観客のあたたかい拍手とか、この方って被害者なの?泣きたいのは相手方のご家族のほうでは? 芸能界にはそれこそ反面教師が数え切れないほどいるのに、そこから何も学ばず欲望の赴くままに不貞行為を働いた。自分だけは大丈夫、絶対にバレないとでも思っていたのかな? 厳しい言い方かもしれないが自業自得。身から出た錆としか言いようがない。芸能人はイメージが何よりの商品価値だということを肝に銘じておくべき。
▲56 ▼4
=+=+=+=+=
同じ芸能人でも、芸人さんが不倫をしたら即座に活動自粛だったり、場合によっては引退にすら追い込まれるのに、俳優さん(特に女性)だと世間はなんだか優しいんだな。なにが「芽郁ちゃん頑張って」だよ。相手(田中圭)には妻も子供も居るんだよ。どんな気持ちで今を過ごしていると思ってんだ。よくもヌケヌケとそんな言葉を発することができんな! よくも仕事(金稼ぎ)なんて出来たもんだよ。額と膝が擦り剝けるほどに土下座して謝罪するのが今なんと違うんか。
▲223 ▼36
=+=+=+=+=
舞台挨拶で泣かれて、その場を取り繕うのにハンカチを差し出し場を和ませる、事は良い対処法だったのかも知れませんが、自分で撒いた種なんだから仕方ない事で、それで優しくかまってあげるのは調子に乗せるだけだと思う。
▲65 ▼7
=+=+=+=+=
映画の舞台挨拶でお涙頂戴してしまうのなら出るべきではない。 永野芽郁さんの謝罪会見の場でないんだから。 自分がやったあまりにも無責任な事がバレて世間からのバッシングが思った以上に強くて辛かったかもしれないけど、もっと傷ついた人がいるし、自分が傷付けた立場なんだから人前に出て泣いてしまうようなメンタルの時なら出るべきじゃない。 沢山の人が携わった素晴らしい作品のお披露目の場所なのにそこに出てきて泣いて頑張れ!ってエール送ってもらって、、ってなんか全てがあざとく見えてもう無理。
▲74 ▼7
=+=+=+=+=
不倫ですか。ここに書き込んでいる皆さんは不倫が嫌いな方が多いようですね。嫌悪感がビンビ伝わってきます。 だけどたぶんですが、別になんとも思わないぜんぜん無関心な人や、チャンスがあれば不倫しても構わない、または積極的に不倫したい人も多くいると思います。いろいろな人がいると思いますよ。 不倫の話題に関わらずなのですが、そんなに自分の意見をアピールし、相手に同意を求め過ぎなくても良いのではないかなということ。嫌ならそっと映画を見にいかなければ済むことです。しかしこの映画を楽しみにしてる人やこの俳優さんを好きな人、または不倫そのものまで非難というか、圧をかけなくても良いと思うのです。 不倫をする当事者たちも、それを聞いてどう感じるかも個人の自由なのでは?
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
泣いて同情誘うのは悪手では無いかな? 私はテレビに露出する人達が不倫程度で非難されるのは違ってると思うしどうでも良いと思う人です。ただ、昨今の強火批判に対応するならここは逃げて静観するのも手だったかも? 逃げたら逃げたで批判ぶんぶんだったろうけど。永野芽郁さんとしては対応難しいでしょうね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
東出の不倫より、明らかに影響力のある2人の不倫なのに、スポンサー、テレビ局、どこもかしこも対応甘くないですか? 人の目に晒されてなんぼの世界で生きている以上、 恋愛はある程度制限されて当然だし、 ましてや不倫ですからね。世が世なら大罪です。 文春砲って、ひどいけど事実である事が多いし、 両者完全否定はさすがに無理すぎる。 早いうちに謝罪と自粛でもしないと 完全に芸能人生絶たれそう。 目先の仕事やお金に捉われず、 ここまでの努力を無駄にしない最善の策を まわりの大人が考えてあげるべき。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
芸能人のことで真剣に怒ることができる。心に余裕があるんだと思います。
さっき久しぶりテレビをつけたらタモさんが歌番組をまだやってた。懐かしいなあと思ってしばらく眺めていたけど、時間がもったいないなと思って消しました。
芸能界との関係がこれぐらい希薄な人も多いのではないかと思います。
▲24 ▼6
=+=+=+=+=
茶番劇にしても陳腐だな。 付き合わされた大泉洋は好感度が上がり「しめしめ」と言えばオチがついて喜劇にはなるか。 人の噂も七十五日は昔のこと、今はデジタルタトゥーで延々と言われがちになるが本業に真剣に向き合い続ければ評価も変わろう。頑張って。
▲33 ▼15
=+=+=+=+=
本人が誤解だと言っているし、双方不倫は否定している以上、堂々としているべきで、本人たちの言い分を信じれば、文春の虚偽記事による被害者なんだよね。 なのに、なぜ謝るの? 文春への怒りを表明すべきで、名誉毀損で訴えるべきだと思います。 なぜ、やらない?
▲196 ▼13
=+=+=+=+=
泣きたいのは奥さんや娘さんやスポンサーや原作者や映画ファンじゃない?
悲劇のヒロインぶっても、そういう行為をしている側でしょ?
あの男もあの男でなんでコメントしないの?
泣くのは「誤解ではない」からだし、スポンサーの対応が全てだと思う。
▲334 ▼20
=+=+=+=+=
まぁ、『ごめんなさい』と涙を流すってことは、たぶんクロなんだろうなぁ。ホントに違うなら毅然と『違います』て言えるだろうし、ここまで大事になって活動に支障が出始めてれば、とっくに法的手段に訴えてるだろうからね。1,2を争う国民的美少女女優として実績を積んできたのに、ただただもったいないなぁ...
▲23 ▼8
=+=+=+=+=
悪い事をしておいて涙の謝罪ねぇ…。 涙を流せば許してくれる…そう思ってしまうな。
映画の舞台挨拶で謝罪する時点でおかしい。大泉さん含めキャスト達は、この映画の晴れ舞台だろ?更に迷惑をかけてどうする。責任の重大さが理解していないと思う。 それに、先に謝るべき相手は誰だ?観客…違う。ファン…違う!田中圭の妻と子供だろ?
大泉さんが大人の対応したから場が和んだと思う。
▲126 ▼8
=+=+=+=+=
絶対泣くと思った… 共演者に謝れば許されると思ってますよね。 仕舞いにはお仲間がテレビで可哀想とか言って庇い合いが始まるよね笑 映画と関係ない涙で迷惑だし。 イメージって芸能人は皆んな同じだから! イメージ良ければ稼げる世界ですよね。
永野さん潔白なら記者会見する度胸を見せるべき。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
当人同士の家族やスポンサーでも無ければ他人に直接被害は無いと思いますが、なんでそんなに叩かれてるのでしょうか不思議です。個人的には作品が良ければ演者のプライベート等全く興味はありませんね。大泉洋が面白い事言いづらくなる状況は好ましく無いのでその点は残念というくらいです。
▲11 ▼20
=+=+=+=+=
テレビでしか見てない彼女を、メンタル強いだの嘘つきだのなんやかんや批判してますが、ホントの彼女の姿を皆さん知っての批判ですか?女優だから涙も演技とか言ってますが、そんなの分かりませんよね?皆さんがどう思うのは勝手だとは思いますが、決めつけて言うのは違うと思います。彼女の対応の仕方は、彼女自身が行っているのではなく、事務所がそうしろと言っているかもしれないし、なにが正しいかなんて分からないのに、憶測だけでものを言うのは良くないです。擁護しているように聞こえるかもしれませんが(そう思われても構いません)、報道も過熱し批判もかなり過熱してます。私も最初は報道に気分が悪かったですが、無いことをあるかのようにネットでは流れ、暴言が飛び交うのを見てたら悲しく思えてきました。色々意見があり、発言するのはいいとは思いますが、言葉を選んだほうがいいと思います。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
永野芽郁さん、好きでも嫌いでもなかったんだよね。 事実として落ち度もあるし関係してる方々で許せない人も居ることでしょう。それはわかる。ただこれまで興味も持たなかったのに落ち度があって謝罪してる人を地に落ちるまで叩こうとしてる奴はイかれてる。自分が悪いとか誰が悪いとかとりあえずおいておいてさ、みんな選択を間違えたり不本意なのに人に迷惑をかけたり、失敗したことある? 当事者間の必要やり取りはこの先も待っているだろうし続くことでもあって背負っていかないといけないものもあるだろう。ただここで揚げ足を取ったり、ただただ叩いてるコメントが大量に投稿されているのはどうなの?田中圭さんの奥様でさえ今の状態は不本意だろう。ネットのみんなからはそっとしておいて欲しいんじゃないかな?ここに書かれる辱めを広げる行為に悪意はないと言えるのか?道徳的な観点からみても必要なのは奥様を慰めるのことじゃないの?と思います。
▲4 ▼9
=+=+=+=+=
批判されるの覚悟でいいますが、舞台挨拶に頑張って来れるのは立派だと思います。こんな状況になったら私だったら絶対人前に行けないし部屋に閉じこもって逃げ出したくなります。そんな中ドラマも撮影しているようだし、今回の舞台挨拶も逆に仕事としてのプロ意識が高く責任感あるんだなと思いました。頑張ったねって褒めてあげたい。奥さんやスポンサーさんはおいといて、個人的にはめいちゃん頑張ってほしいです。
▲23 ▼165
=+=+=+=+=
大泉洋さん いつもふざけた顔しているなと感じています 顔の何処かが笑っているイメージです。決して二枚目ではなく 記事に有るように、敢えてピエロ役を引き受けている感がありますね。永野芽郁は大泉さんのおかげで救われたと思います そういう人が一人いるだけで ズタボロにならずに済みますから…
▲2 ▼1
|
![]() |