( 291773 )  2025/05/17 07:27:36  
00

フジ社長 中居氏側の反論は「承知しているが…」 「第三者委員会の調査方法や内容は独立したもの」

スポニチアネックス 5/16(金) 18:33 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/dca24394f7f10ccceb8c950a9ca63a95b74b5798

 

( 291774 )  2025/05/17 07:27:36  
00

フジテレビの清水賢治社長が取材に応じ、元タレントの中居正広氏の代理人弁護士がフジテレビの第三者委員会に性暴力を認定された件について反論したことに言及した。

清水社長は委員会の調査についてコメントを控え、中居氏の代理人は暴力的な性的行為は確認されなかったと主張し、中居氏の人権救済のため証拠の開示を請求している。

(要約)

( 291776 )  2025/05/17 07:27:36  
00

取材に応じるフジテレビ清水賢治社長(撮影・小田切 葉月) 

 

 フジテレビと親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)の定例取締役会が16日、東京・台場の同局で行われた。取締役会後に清水賢治社長が囲み取材を行い、元タレントの中居正広氏(52)の代理人弁護士がフジテレビの第三者委員会に性暴力を認定された件について反論したことに言及した。 

 

 清水社長は「中居氏側からそのような文書が出されていることは承知しています」とした上で、「第三者委員会の調査方法や内容などについては私どもから独立したものでございますので、私どもが何らかのコメントを出す立場ではございません」と語るにとどめた。 

 

 中居氏の代理人弁護士は、委員会に対し文書を発表し「暴力的または強制的な性的行為は確認されなかった」と反論。中居氏の人権救済のため、今月26日までに証拠の開示を請求。3月31日に公表された報告書では、中居氏はトラブルとなった女性との守秘義務の解除に応じなかったとされたが、これも誤りだと主張した。 

 

 これを受け、フジテレビは「コメントは差し控える」としていた。 

 

 

( 291775 )  2025/05/17 07:27:36  
00

中居氏に関する最近の議論では、第三者委員会の調査結果や守秘義務解除に関する反論などが話題になっています。

一部では、中居氏が公に弁明し、真実を明らかにすべきという声もありますが、その一方でフジテレビ側のガバナンスや第三者委員会の信頼性に疑問を持つ声も聞かれます。

中居氏の立場や損害賠償請求の可能性など、様々な視点からのコメントが寄せられています。

(まとめ)

( 291777 )  2025/05/17 07:27:36  
00

=+=+=+=+= 

 

散々犯罪者扱いされて誹謗中傷されて中居は違うことがあるのなら違うと正式に反論すべきだと思います。特に守秘義務解除について第三者委員会から漏れてきてた内容と真逆で中居の反論が確かならとことん争えば良いと思います。 

 

▲10136 ▼712 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁやり方に大小あったにしても、現段階ではそれが論点ではないことを中居氏は理解する必要がある。今はフジ側の対応のマズさが問題となっており、役員交代、取締役交代、対策案作成などフジ側もてんやわんやだろう。中居の方が何かが違ったとしても現状の黒は黒のままなので、少し時間が必要でしょうし、反省すべき謙虚な態度を出す方が良い印象だと思います。いずれにせよ被害者女性が精神的に追い込まれた訳ですから、そこを充分理解してあげる必要がありますね。 

 

▲373 ▼358 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さん自身も女性が傷ついたことに対しては悪いことをしたと思っているでしょう。 

自身の芸能活動継続のためもあったでしょうが、相手側の納得する多額の金銭を支払い示談(謝罪と和解)したこともそれを示している。 

ただ、「性暴力」と言う言葉によって世の中の彼の評価は地に落ちた。ここについての誤解を晴らしたいと思うのはわかります、行為に関しては、身体的暴力や脅迫や罵詈雑言を浴びせるなど無理に行ったものではないと私も個人的に思ってはいます。この件、まだまだ見えてないことが沢山あるので、ぜひ中居さんの言い分を聞いてみたいところです。 

 

▲480 ▼173 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の代理人弁護士が第三者委員会に対し「暴力的または強制的な性的行為は確認されなかった」と反論している。中居氏はトラブルとなった女性との守秘義務の解除に応じなかった件も誤りと主張している。もし第三者委員会に異議があれば中居氏は自分の言葉で矢面に立ち事の詳細を説明した方が良い。 

 

▲5687 ▼540 

 

=+=+=+=+= 

 

松ちゃんも中居も会見を開いてたら今とはまた違う状況もあった気がするけど、問題が公にされてから時間が経ち過ぎた。 

 

初動含め、そこからの動きに問題があった様に思う。 

 

2人とも報道にある様な行為があったのかなかったのか、あったとして事実はどうなのか、それは自分としては分からない。 

 

多くの人が望んでるのは本人の口から話が聞ける事じゃないかな。 

 

しがらみがあって色々難しい面はあるにせよ。 

 

▲375 ▼161 

 

=+=+=+=+= 

 

釈明会見せずHPを閉鎖し、姿を消したのが全てだと思う。中居氏はフジの社員ではないのだから、反論したいことがあれば、自分でも発信はできたはずです。 

 

このタイミングで橋下徹に「私は第三者だから詳しくは言えないが、世間の方が聞いたらずいぶん印象が変わると思います」などと匂わせ発言をしてもらって、観測気球を上げているように見える。 

 

女性は守秘義務解除に応じた。中居氏も「じつは守秘義務解除に応じていた」ということですよね。だったら、堂々と出て来て主張すればいいのでは? 

 

▲6190 ▼1293 

 

=+=+=+=+= 

 

暴力的または強制的な性的行為は確認されなかった⇒暴力的または強制的でなければ問題ないのかと思ってしまう。 

そもそも、相手が同意と受け止めていなくて傷付いていており、行動そのものがアウト。 

反論するなら、自分で説明責任を果たした方が良いと思う。 

 

▲5247 ▼1305 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会の調査結果というのは真実じゃなく調査した事実の一つでしかないし納得いかない部分があれば反論する必要はあるわな 

この反論だけで終わるのかそれとも名誉棄損に当たるのであれば訴訟を起こして名誉回復をするしかない 

ただ外野が憶測などでどっちが正しいどっちが間違っているということは言うべきじゃないし被害者とされる女性や中井さんを誹謗中傷などをしていいというわけでもない 

 

▲1556 ▼222 

 

=+=+=+=+= 

 

思うに第三者委員会は「当日の誘いは業務の延長上として断ることは出来なかった」という判断を示しフジテレビの社風を是正すべきであるということを示したかったんだろう 

短い調査期間であった為当日の出来事は調査対象にはせず最初からスルーする方針だったのではないか? 

そして「性暴力の認定」というまだ日本では浸透しきっていないWHO の定義を誰にでもわかるよう詳しく説明することなくあっさり使ってしまったことは問題だと感じる 

 

▲90 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

「抗拒不能」は被害者の抵抗が著しく困難な状態という意味です。(以上引用)そうでなければ、法律上、強制わいせつ罪が認められない。そんな考えは、遅れている、恐怖で声も出ない、怖くて抵抗さえ出来ない、という考えに少しずつ傾いている時代において、逆行するようなこと言ってますよね。物理的に暴力を振るわなくとも、怖くて抵抗出来ないことだって十分あり得ます。 

 

▲533 ▼163 

 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず、フジでもいいし被害者でもいいので、法廷で決着をつけてはどうか?という気持ちです。 

結局、法廷外闘争を繰り返しても、水掛け論に毛を生やした程度の場外乱闘しか出来ないので、 

それはそれで飯の種にできる人たちもいるんでしょうけど、フジという決して小さくない企業団体という立場としても、 

中居正広のクロをあぶり出すためにも法廷闘争に持ち込めばいいのでは。 

守秘義務と言っても、もはやこれだけの騒動に発展して、フジほどの大企業も運営陣が組織改編をする事態になっていて、 

しかも、守秘義務として守られるべき被害者の素性等も明らかになっている以上、 

もはや中居正広と被害者の間の守秘義務は形骸化しているわけで。 

 

そうでなくても、フジは中居正広に損害賠償を請求するぐらいの法廷闘争に持ち込んでもいいと思いますけど。 

 

▲1279 ▼348 

 

=+=+=+=+= 

 

「性暴力」という言葉の定義が更新されていないように思う。脅迫や暴力的な行為がなくても望まない性的接触自体が「性暴力」だ。 

 

中居氏が被害女性を断りにくい状況を作り出して所有することマンションに引き入れた事は本人も認めており、立場の差を利用したと判断できる。その上で性行為を認めているのだから「性暴力」となる。 

 

なぜ「強姦罪」が「不同意性交罪」となったのか。例え脅迫や暴力を伴わなくても意に沿わない性行為は被害者が被るダメージは変わらない。被害者の観点から犯罪の定義は大きく変わった。その認識が薄いのだろう。 

 

▲1023 ▼267 

 

=+=+=+=+= 

 

暴力的というのは明らかに立証できるでしょうが、強制的と云うのは被害者の立場から如何様にも受け取り方が違うので、立場を利用したとなればそこは何とも云えないところでしょう。 

暴行でとは誰も思っていないところなので芸能界復帰を考えていない今、又弁護士費用をどれだけ出すのか判らないが、カモにされなければ良いですけどね。それともボランティアでやってくれると云うなら最後まで争ってみたらよいでしょう。 

 

▲59 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏がヒアリングの際により詳しく話そうとした際に止められそれ以上は聞かれなかったと言った旨の話をしているようです これは第三者委員会の求める情報だけが答えとして聞ける質問をすればそうなりますよね 真実とは中居氏から直接聞いたことに間違いはありませんが作為的な問答ならそれは違うのではないかと思います 反論に耳を傾け互いに正しい所をもう一度、検証すべきことではないでしょうか?活動を精力的にされ被害者とされる方と身を引き一切を話さない中居氏とのギャップに異を感じています 中居氏の擁護ではなく真実を知りたい方は多いのではないでしょうか? 

 

▲46 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に限らず、企業等で何か問題があり独立した第三者委員会を設立した場合、その調査結果が一般的には、ほぼ正当な判断と受け入れられる結果に対して異議を申し立てる期間、また異議を申し立てる仕組みすらなく決定になるのは問題がある気がします。 

 

▲268 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会と中居本人、中居の弁護士らが話し合いをして折り合いをつけ、どちらも同席しての会見をやってほしいなぁ。中居サイドと第三者委員会のどっちが一方的に何を言っても、どうせ自分に都合がいいことを言ってるに違いない、になるから。話し合って折り合いがつかなければ裁判を。 

ただまあ、第三者委員会は中居を糾弾するためにじゃなくて、フジのガバナンスを見直すために設置されたんだよね。本来の目的の目的のほうはどうなっているのだろ。執行部の面子とアナウンス室の組織上での位置が変わったくらいしか、私は目にしてません。 

 

▲236 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

2023年6月2日の夜の真実は当事者の二人にしか分からない。 

もちろん映像が残っているわけでもないから、 

言うなればもう『状況』の積み重ねになる。 

そうなるともう、どんなことをしたかという事の話では済まないわけ。 

確かに、ネットの書き込みを見ると当事者でもないのに、 

あんなことやこんなことを「したのでは?」と推測が見受けられるのは有るね。 

それには厳正に対処するのは有りだと思う。 

 

▲136 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

全力で脇腹を刺しに掛かっている相手に対して、 

はいどうぞと仰向けで待つ馬鹿はいない。 

相手がその気なのだから、徹底抗戦でいいと思う。 

正直、どちらもゴールを見据えていないでしょう。 

だから示談の手順を踏んでもこの様なんだと思う。 

 

▲471 ▼124 

 

=+=+=+=+= 

 

中居側弁護士も、本人への聞き取りだけで暴力的または強制的な性的行為は確認されなかったと断定できるものでしょうか?それとも何か証拠でも? 

証拠の開示を要求するのもいいが、自らの証拠の提示も必要だと思います。 

証拠があるのであれば、ですが。まさか聞き取りだけで否定しようとはしていませんよね? 

 

▲735 ▼168 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうニュースを見る度に『何が正か?』が判らなくなる。 

 

フジ側の加害者的要素を少しでも減らす為に、第三者委員会は『中居さん側には聞き取り等をしてないのか』と疑ってしまう。 

 

逆に中居さん側が少しでも非の要素を減らす為に、無理矢理ごじつけて反論している可能性も否めない。 

 

第三者委員会がフジと中居さんの両者に公表内容を事前に伝えれば、公平さを保てたような気がします。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居側から出ている反論は、現時点では反論には値せず、単なる主張。 

何か確証となるような証拠や、客観的な第三者からの評価が 

出されているわけではないのだから。 

そりゃ、フジからすれば、何か言ってるのは知ってるけど、 

それが何か?っていうのはそうだろう。 

第三者委員会の調査報告が「真実」とは限らないにしても、 

自分たちの知りえている情報から、一定の信頼度はあると判断して、 

フジは受け入れたんでしょう? 

それまでは、確証はなく女性が勝手に言っているだけ、といっても 

過言ではないような対応してきたし、それを中居側もある意味 

利用してきた。 

とするなら、守秘義務解除は申し出たのに第三者委員に相手にされなかったとか、 

自分たちの主張をするなら、確証となるものをセットで出さないと、 

次につながらないよ。 

 

▲26 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

報告書の最初の50ページぐらいをざっくり読んでみたところ、27ページに性暴力の定義が書いてあって、WHOの定義を参照していました。 

調べていただくとわかりますが、範囲がかなり広く、望まない性的な発言や誘いも含まれます。一般の人がイメージするセクハラも入るでしょうね。具体的に何が2人きりの部屋で起こったかは守秘義務で書かれていなさそうでした。 

中居さんは、性暴力という言葉が一人歩きし、世間の人にとんでもなく酷いことをしたと思われているとして、実際に起こったことを伝えて名誉を回復したいということなのでしょう。 

 

▲70 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

不同意ならその行為そのものが、暴行暴力であり、強制という事になる、その点は当初からの同意があったかなかったのか、極端に言えばどの時点にせよ拒絶する言葉や態度で、ノーと意思表示した、言った時点から強制になり、性暴力になると言える。そこを双方どう理解しての発言かという事で、中居氏は殴る蹴る、手を上げるなどしか暴力という認識しかないのかもしれない。あとは双方、秘密保持を解除するなら第三者委員会とも民事でも争うしかない、勝訴出来るので発表したなら、その為の弁護士であろう。 

 

▲73 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

合意、不合意の判断は、互いの認識に依るところが大きい為、当事者の証言を得られないならば、証明のしようがありません。 

中居さん側から見れば、このまま黙っていたら、一方的な罪人扱いになるので、反論は当たり前の事です。 

フジ側は、中居さんの立場とは別の問題を抱える身ですから、まぁ妥当な反応かと思います。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

性行為に対する「同意」の判断って、意外と難しいのではないかと。 

恋人同士で自然に、そういった状況になる場合は問題なく「同意があった」となるのだと思うが、恋人同士ではない男女が、そういった状態になった場合、何を持って「同意」とするか?とは思う。 

まぁ「イヤイヤ」もOKのうちだったりする訳で、男性としては力ずくで行為に至った訳ではないのならば、ある程度は相手の同意もあったとの認識になるのではないだろうか? 

 

▲48 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

重要なことは、これまで発表されている経過全てが裁判所の審査を経た訳ではなく、当事者の一方が立証したい内容を一方的に発表している点であろう。 

 

真実の内容と疑いがない、と勝手に結論づければなんでもありと言う風潮も如何なものかと思います。 

 

▲39 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

相手のことや相手に対して発言してるわけではないですよね? 

第三者委員会が中居氏の発言などを加味せずに一方の話だけを鵜呑みにして発表してるから開示請求してるものかと思ってるのですが 

まぁ真相は二人しかわからないのですが、周りから又聞きしたことだけで判断されてもなぁとは思います。 

女性は守らなきゃ行けませんが、正しい情報なのかどうかわからないことに世間が流されるのは非常に怖いことかと思います。 

 

▲57 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

性暴力の認定が行われた場合、中居氏とスポンサー企業との契約において、イメージ毀損やコンプライアンス違反が問題となる可能性がある。特に、契約書に「反社会的行為」や「重大な不祥事」に関する条項が含まれている場合には、契約解除や損害賠償請求の対象となるリスクが非常に高くなる。 

中居氏にとっては、この認定を受け入れることは容易ではないだろう。 

 

▲14 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

現状の中居氏に対する社会認識は、逮捕レベルの性犯罪まがいなのとをした、です。内容によってはその印象が変化するかもしれないし、中居氏側がそれを希望するなら、全て公にして戦ったらいいと思いますよ。今後の人生が大きく変わりる話ですから。 

 

▲157 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

ある程度、これが中居氏の側にとっては狙い通りの展開なんじゃないの。 

第三者委員は独立した存在だから、フジ側は社長の言うように何かコメントはできない。 

第三者委員の弁護士は、当然業務上の守秘義務があるからコメントできない。 

中居氏の反論は第三者委員に向けてのもので、被害者の女性は当然コメントできない。 

 

つまり誰にも反論されることなく、安全に一方的にマスコミに自己主張できる状況になるまで待っていた、って事なんじゃないかな。 

これが敏腕弁護士のアドバイスだったのでしょう。 

 

▲60 ▼36 

 

 

=+=+=+=+= 

 

調査報告書に使用された言葉の定義を問い正そうが、やった行為はなくなるものではない。両者による直接の証言はなくとも、直後に被害にあった当時社員の異変に気付いた上司に話した内容で、WHO定義の性暴力を認定可能だと思う。この上司の証言は、両者の示談契約の守秘義務条項外である。 

ご自分で会見して説明しても、それこそ守秘義務違反に当たり、二次加害を拡大させるだけ。このままフェードアウトしたほうが懸命と思うなぁ。 

 

▲16 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

そう言うなら表に立って説明しないとな、情報を開示してさ。嘘と逃げ腰としか評価されてないから、判断するのはその後だよ。お金使って弁護士に自分の弁明させるのではなく、それではほとんどの人に言葉が届かない。それだけの人なんだし、どう動くかが評価されると思う。 

 

▲136 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会の調査において、調査団は中居氏の性加害の事実認定までする必要があったのでしょうか? 

 

フジメディアHDがどのような調査を依頼していたかは分からないが、株主の立場からすると大事なのは彼らのガバナンス体制が機能していたか否か。つまり「フジ側が被害者から(一旦真偽はおいておいて)どのような報告を受け」「社内の誰がその情報を共有され」「真偽とインパクト確認のためにどのような調査をし」「どのような対処の判断をしたのか」が優先的に明らかにされるべきだ。 

 

世間的には性加害の有無は関心が高いだろうが、そこを第三者委員会が断定的に判断するのには違和感があるし、報道の重心がそこに傾きすぎているようにも思う。 

 

▲154 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

恐らく主張が食い違っている状態はこの後もずっと続くように思われるので、中居氏側も頃合いを見計らって出るところへ出る(法廷闘争に持ち込む)しかないね。事実はまだはっきりしていないだけに、どちらがより強力な証拠を持っているかで勝負は決まる。 

 

▲8 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

不毛な議論 

男女の密室での出来事はたとえ動画撮影していても第三者では白黒つけれないことがあります 

無関係な第三者として言えることは 

今後仕事関係での知り合い同士や社会的地位のある人によるワンナイトラブはできないという風潮が確立してしまったという現実 

仮に仕事関係者と性交するならお互い明確に婚約以上の意思表示があった場合か 

最低でも恋人と第三者から認知されてる必要があるようです 

 

▲63 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

前にこの記事を読んだ時は、中居氏側の不満は理解可能なものだった。加害者が何らかの強制によって被害者と性的行為をしており、その行為は物理的な暴力は含んでいないが、「性暴力」はその行為を含むように定義されているとする。この場合、理屈の上ではその行為を「性暴力」と呼ぶことができる。しかし「性暴力」の正確な定義を知らない一般人が「加害者が被害者に対して性暴力を行った」と聞いたら、その一般人の多くは加害者が暴力をふるったと思うだろう。加害者は自分がしたことが実際以上に悪く解釈されてしまうことになる。この場合、加害者がそのことに不満を持つのは理解可能。例えばそれを「強制的性的行為」と呼んだらこういう問題は防げる。以上は加害者のしたことを過小評価しているわけではない。ある種の行為に対してそれに相応しい処分がなされるべきだという点については何も変わらない。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

「関係を断われば干される」というのは、「受け入れれば仕事が貰える」というのと表裏一体なわけで。確かに中居氏がやったことは広義の性暴力なんだろうけれど、逆のことをやってのし上がってきた女性タレントや女優なども多く居るのでは。女性だけでなくてジャニー氏のお気に入りがプッシュされるというのもあっただろうし。中居氏もそういうアイドルやタレントなどを自分の目で見てきて、芸能界の常識に染まり過ぎて一般的な感覚が無くなっていたんだろうね。中居氏だけでなくテレビ・芸能界全体の問題だと思います。 

 

▲34 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

中居は守秘義務解除はできないでしょう。 

どこかで弁護士もコメントしてましたけど、守秘義務を解除したら現状では暴行罪で逮捕されるでしょう。 

取り調べの過程で行為そのものが明らかになりフジテレビの更なるセクハラ・パワハラが明るみになり、大物タレントも明らかになります。 

フジテレビの再生にも影響し、関わったタレント達の今後にも大きな影響が出ると思います。 

 

▲35 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの社長の立場としてはこのようなコメントをするしかないでしょうが、直近の中居氏代理人弁護団から第三者委員会に対して送付された書面に対する第三者委員会の対応次第では、調査は会社が取るべき責任を中居氏に必要以上に押し付けたと言った意見も強まってきて第三者委員会調査の信憑性を問われる可能性もあり、そうなった場合は株主総会も大荒れになるでしょうね。 

ただし、現時点では中居氏側が一方的に第三者委員会側に異議を唱えているに過ぎず、第三者委員会側の反論はこれからと言う状況です。 

これから出てくるであろう第三者委員会の中居氏側に対する反論を見たいと思います。 

 

▲96 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏に言うべきことがあるなら主張する権利は当然にしてあるだろう。 

ただしそれ以前に何よりもまず被害女性らに対する誹謗中傷が再燃しないように、特にファン女性を中心に強く訴える責任がある。 

被害者に対する二次加害はこれまでにも目に余るようだが、いま氏が口を開くことでさらに重ねて起きるであろうことは想像に難くない。 

最近別の記事で読んだところ、かなり前に鈴木エイト氏がそこに言及しているようだが、当人に届いているかは甚だ心配だ。 

現行法的に可能であることと世間がそれを許すべきかどうかは別の問題であり、我々は自らがどのような世の中を望むのかについて熟考しつつ見守る必要があるだろう。 

 

▲261 ▼120 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結構第三者委員会がだした結論だからというニュアンスが多いが 

果たして第三者委員会がすべて正しいのだろうか。 

中居氏を弁護するつもりではないが、競馬の藤田菜々子の引退と同じような 

論調での中居氏批判が気になる。 

伝聞での情報で憶測も多分に含まれるのに、発表されたものがすべてなのだから、引退した本人がすべて懺悔すべしとかの。 

他者への影響を考えると言いたくても言えない、そんな事情がないとは言えないでしょう。 

 

▲60 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会の「性暴力」認定の拠り所となるWHOのsexual violenceの定義は広い。暴力的行為があっても無くても「sexual violence」の定義にあてはまる。 

それを直訳した性暴力は、一般的には物理的暴力を想起させるけど、最近では物理的暴力を伴わない場合でも「暴力」という言葉は使われる場合もある(言葉の暴力など)。 

言葉の定義としては合ってるかもしれないけど、一般の人が抱くイメージとは違うという意味でなら、過剰な表現である可能性もある。 

 

▲48 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

フジの設置した第三者委員会は、フジの献上文化についてどう調査したんだろう。 

中居氏以外に献上されていた人物はいないのだろうか。中居氏以外の人物については調査しないのだろうか。 

フジで献上された人物は、今回のトラブルの当事者とされる女性だけなのか。 

この女性は、入社して何年か経っているが、、中居氏以外に献上されたことはないのでしょうか? 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務解除して法廷で争えば負ける可能性が非常に高いから、こういう世論操作をしてるんだよ。 

 

そもそも第三者委員会が加害者に証拠を提示する義務なんてないからな。 

わざわざそんな無茶な要求し、5/26までと期限を切ったのは何故なのか? 

 

少し世の中を知ってる人はその仕掛けに気付いてるだろうが、中居に踊らされるてる人、特に盲目なファンがどんな反応するか容易に想像付く。 

 

▲19 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会というのは公正中立が求められる。 

言葉の基準で両者差があるとの話もあるが、 

男性の話を受け付けていないとなれば、 

公正ではないだろう。 

表現はまた別の話だし、 

わざわざ国際基準を出さねばならないのは 

乖離があったと思われてもしょうがない。 

 

▲12 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

莫大な損害賠償請求を中居氏側は恐れている! 株主総会を前に敢えて強気な賭けに出たと思うし被害者女性が精神的に追い詰められ中居氏は引退した真実を公にするべきだと思う! 傷付けない性加害とかじゃあ何故釈明会見もしないで示談金を払ったのか?! 説明責任を果たすとコメントしている中居氏の釈明会見を待ちたい! 

 

▲34 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんの立場からすれば第三者委に騙された形で、第三者委としては報告書は嘘と指摘されたわけです。2カ月以上調査し、委員長を務めた竹内氏が一言も反論しないのは消極的すぎで、反論しないなら認めたと世間は受け取るでしょう。 

 

また、中居さん側から守秘義務解除を提案したにも関わらず調査対象ではないと答えたなら、第三者委の独断か女性側が守秘義務解除に応じなかったか以外に考えられません。結果的にその報告書によりフジTVやアンケートでセクハラ被害を指摘されたスポンサーや代理店、誤報を流した文春ではなく中居さんへ批判が集中したのは事実です。 

 

当初から文春、第三者委やHRN、フジとの利害の一致から結論ありきで進められることが懸念されていましたが、それがより現実味を帯びています。 

マスコミはこれが歴史的な捏造事件に発展しうるだけに、発端となった文春含めてその背後関係を徹底的に調査してほしいと思います。 

 

▲36 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

橋本弁護士はもともと日枝元役員と親密でありその指図や忖度が気になります。 

コメントはしないままも、フジの株主総会における追求、特に中居氏への損害賠償についてに対してまだ係争中などの逃げ口上に使われる可能性がある。またこの係争の中で守秘義務解除があればより責任が中居氏に寄せる事もできる。 

 

▲32 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務解除に中居が同意しなかったくだりが、第三者委員会から発表されて1か月半が経った段階で、同意していたんだとの反論のみではお粗末過ぎる。委任弁護士及び中居と第三者委員会の間で解除につき、時系列的にどのようなやり取りがなされていたか、あわせて公表する必要がある。 

 

▲34 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんが第三者委員会に悪のレッテルを貼られなかったらフジテレビの改革もできなかったと思います。初期の頃に反論していたら中居さんの方に目が向けられフジテレビはここまで改革をしようとしたのか疑問です。良し悪しは別として反論する時期が今で良かったと思います。 

 

▲16 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居は第三者委員会が自分の女性問題を調べたという解釈にしてる 

 

だから反論として守備義務契約で守られた中身が 

実際には世の中のイメージとは違うんだという主張をしてる 

 

だけど第三者委員会が調べていたのはフジテレビという組織がどうなのか 

 

あくまでも一般論として 

女性問題を防ぐ動き方はどうなのか 

そういったトラブルが起きた後の動き方はどうかと 

前後の動き方を確認することで 

体制整備が適切かという確認作業をしてると見ることだし 

これはフジの株主が指摘した 

ガバナンスの問題というアプローチとして解釈すべき内容 

 

中居というタレントが女性とどのような行為を行ったか 

そんな下世話な話を主題にしたことではなくて 

そういう着目点で話を進めるのはワイドショーや週刊誌 

 

ただ実際にフジの会見で 

そういったゴシップ紙のような質問が飛び交ったように 

テーマを誤認してる人間は一定数いる 

中居もその一人だろう 

 

▲356 ▼125 

 

=+=+=+=+= 

 

当初の女性とのトラブルが報じられた直後 

「相手の方とは示談が成立しており今後も支障なく芸能活動続けられるようになりました」 

これに対してネット上での批判の声が日々高まりを受けてか会見など弁明もせずに書面だけの突然の引退発表。 

第三者委員からの調査の結果「性暴力があった」との発表を受けてかなりの日数が経ってから 

「性暴力はなかった」との反論。 

だとしたら何に対して示談金を払ったのかということになってくるし、ほんとうに「なにもしてない」なら正々堂々と芸能活動をしていられるはず。 

今さら「濡れ衣」かのような反論をしたところで往生際の悪さをさらけ出している印象しかない。 

 

▲107 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

調査報告書記載の女性から中居氏へのメール(中居氏からの返信記載なし) 

 

6/6 「こういうことがあると、正直気持ちがついていけない」 

6/15 6月2日のことでショックを受け、仕事を休む旨伝えた。 

7/11 6月2日がきっかけで食べられない、入院する。 

数日後、摂食障害と鬱で入院。仕事ができず悔しい、長期入院で入院代が増える苦しさを伝える。 

 

7/14 本事案について、自分の意に沿わないことであったこと、その時泣いていたこと、怖かったこと、6月2日に食べた食材でフラッシュバックする。産業医や病院の医師も中居氏を訴えるべきだと言っている。しかし双方にダメージが大きく穏便に済ませたいこと、他方、自分の収入では高額医療費が賄えない為、治療費・入院費を支払って欲しいことも伝えた。以下省略。 

 

なぜ6/2から1ヶ月以上も経ってから、意に反する性的行為だったとメールしたんだろう。 

 

▲17 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹氏の中居正広擁護は 

もはや中居正広に限りなく 

弁護依頼された弁護士が話している内容。 

橋下氏は中居正広側の意見や擁護しかしておらず、 

詳細の話も中居正広側だけに限られているからだ。 

 

第三者委員会よりも公平性に欠ける。 

 

こうやってステルス弁護士を起用する 

中居正広側に不信感を覚える。 

 

ジャニーズ退所会見の時みたいに 

意気揚々と釈明会見をすれば良い。 

 

▲92 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

報告書に記載の性暴力を、WHOの定義する性暴力だとすると、 

「強制力を用いたあらゆる性的な行為・心理的な威圧や脅しが含まれ、程度は問題とならない とする」 

なので、LINEのやり取りなどから一定の強制力があって、女性と2人きりになったことが確認できた時点で「性暴力があった」と断定されるのも仕方ないかなと思いました。 

 

▲10 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

「暴力的または強制的な性的行為」でなければ性暴力ではないとするのは、WHOの定義に反する。 

中居氏は圧倒的に優位な立場であったことは明白で、たとえ被害者がその場で明確に拒絶しなかったとしても、受け入れざるを得なかったものと強く推察される。 

反論の余地などないと考えるのが自然だ。 

 

▲314 ▼121 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題ってもうどこかの番組で地上波でもネット番組でも、中居さんと被害者さんで弁護士よりそいにて、直接対談して本当にその時、何があったのかをお互いの意見を言い合うしか解決は無理でしょう。被害者はされた事をはっきり公の場で言えばいいし、中居さんもそれが事実でないのならその場で否定すればいい。 

 

▲20 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏が、第三者委員会の報告結果に異議を唱えています。 

個人的には、中居氏の主張も聞きたいです。 

何故なら中居氏は「守秘義務」を理由にして何も語らずに引退したので、本人の弁が全く聞けてないから。 

 

個人的には、第三者委員会の報告結果に噛みつかなければ、中居氏自身の問題はゆっくり収束して収まったのに・・・と思います。 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんにしたら引退したとはいえこのままだとまともに外にも出られない状況なのでそれには耐えられないとの事でしょう。実際刑事事件にもなってないのに完全に性犯罪の犯人扱いとなっているし、復帰云々ではなくこれ以上悪い状態にはならないとの考えでキッチリ白黒つけるつもりなんでしょう。恐らく原動力は怒りだと思います。 

 

▲18 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

真相は当事者しか分からないだけに示談金を払って解決を図った中居氏の不利は覆らないだろう。マイク・タイソンの事案など過去には当初の世論が覆ったこともあるが、示談金を払った側の中居氏に疑念が残るのは止むを得ない。 

 

▲25 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

実際どうだったか?は本人達でないと分からないし、本人達同士でさえ感じ方が違っているから、そこは外野は突っ込めない。 

ただ、とにかく中居氏を悪者にすれば早く事は収められるから急げみたいなバイアスがかからないようにはして欲しい。 

 

▲30 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんの反論は2つの重要な問題を投げかけてると思う。 

1つは第三者委員会のあり方の問題。 

独立性、公平性、中立性を本当に担保できてるのか。 

裁判所ではない組織の判断でどこまで個人を糾弾して良いのか。 

二つ目は、性トラブルの責任の振り分け方の問題。 

犯罪にはならないトラブルの場合で、加害行為といえる行為がないのに、 

女性の人権擁護だけを目的として、もう一方の当事者に制裁を加えることが果たして正義なのか。 

個人的には中居さんは人権侵害の状態に置かれてるんじゃないかなと思ってる。 

男性の人権も女性の人権と同等に尊重されるべきで、大きな力で握り潰されることがあってはならないと思う。 

 

▲18 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

フジ側のコメントだけ見ると胡散臭いと感じてしまうな。 

裏で何かと勘ぐる人がいてもおかしくないような。 

フジ側としては中居氏の責任が重大になっているほうが都合がいいからね。 

今回の件を機にクリーンにしたいと思う気持ちが本当にあるならば、「第三者委員会には中居氏の言い分もしっかり取り上げて欲しい」と言えば信頼も得られたろうに。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中居側はフジ・第三者委員会の報告内容に不満があるという事ですよね。ただ、委任された第三者委員会は解散してますから、再度の報告だとやり直しになりますよ。ヒアリングの6時間は認めていますが、「同意があった」、「守秘義務解除の意思があった」と中居側の代理人は主張してます。 

 

▲20 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

本来はフジテレビの立て直しのために問題点を洗い出し、改善する為のものであった筈が、結果は一人のタレントに全責任を押しつけた印象の報告書。 

 独立したものであっても、中立であったとは思えない。 

 報告書の中には、スポンサーや広告代理店にも女性社員を『上納』したと受け取れる記述があるが、そちらは実名は出さないし、どの会社なのかも伏せられている。 

 関係したフジの社員も名前は出していないしげ、現時点で処分もされていない。 

 これで、フジテレビは全ての問題を解決し、再出発していると言えるとは思えない。 

 

▲34 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに清水社長の仰る通りフジテレビとは違う独立した第三者委員会の報告であるし、コメントする立場でないのも理解できる。ただフジテレビが依頼した内部文書に実名で性暴力認定されている人がいるのである。それに対し違うと反論することが何故またこんな扱いになるのだろうか。守秘義務解除して話します→必要ないです。6時間に及ぶヒアリング→ほぼ反映されず。女性側は守秘義務解除に応じた。中居氏は守秘義務解除に応じなかった。だから性暴力認定。ってどう考えてもおかしい。真逆の表現で強引に性暴力認定されてるって、これ冤罪だったらどうするのか。女性が全て正しい訳ではない。 

 

▲47 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

振り返ってみると、この件に関してコメントは出でいるけど、すべて自分の責任だと言われてましたよね。確かに第三者委員会の発表は、納得いく物ではなかったかもしれませんが、そのきっかけを作ったのはご自身の行動。全てを受け入れる覚悟が必要ですね。 

出来ないなら、記者会見でもやって反論されたら良いと思いますが、時既に遅し、って気がします 

 

▲448 ▼151 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビと第三者委員会が責任負ってるのはフジテレビ関係者、社員と中居氏との関係上の問題だけでしょうが。 

第三者委員会は一貫して事案当日は違う問題って態度変わってなかったじゃん。フジと中居氏の事案前後のやり取りに対して断罪したわけで。 

中居氏が主張とされてるのは当日のことでしょ?それは被害者女性との問題なんだから両者で解決すること。 

それができないから第三者委員会に問題をずらして文句言っても無視されて当たり前では。フジ社員とのやり取りを捏造されたとかじゃない限り意味ないでしょ。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

根本の問題はフジテレビの社員が女子社員を斡旋していたかどうか、それを中居氏側が立場を利用し依頼していたかどうかでしょ、 

直接口説く分には何の問題もない、例え性的強要があったとしてもフジテレビには関係無い訳だし、第三者委員会側に反論があるなら 

弁護士でなく自身の声で自身で伝えないと 

伝わらないと思う。 

 

▲6 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会はWHOの基準に基づいて性暴力と言えるという判断だったらしいが、中居氏側は日本の世間での性暴力の見方だと、とんでもない暴力を振るったと思われるから、そこが嫌だということではないかとの見方があるようだね。 

まぁ、そこはそう感じちゃうのかもしれないけど、それだとダメだって言ってるのが今の世の中じゃないの??変えていきましょうねって世界中でやってるんでしょ?? 

でも、言い分はあるのだったら出していくのもいいかもね。ただ、余計に変なことにならないといいね。そういうとこ、一般人と感覚が違う可能性もあるしな。本当ならば、名誉のことなら対第三者委員会ということで静かに法廷で争えばいいんだろうけど。 

 

▲23 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見開くしかないんじゃないの? 

初めから世の中の人の関心は性暴力があったかなかったか、あったならどの程度のものなのか、そこだけだよ 

フジが絡む話には興味ない 

皆が知りたいのは中居がレイプをしたかしてないか 

そこだけはっきりさせてくれ 

その上でじゃあ何でこんな大騒ぎになってるかをしっかり説明するべき 

もし性暴力がないなら被害女性が一気に非難される事になるし、個人的には犯罪に近い行為だと思うよ 

 

▲8 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士の方が解説してたけど、女性Aが守秘義務の解除に合意したというのは、中居氏側に「守秘義務の内容(女性Aのこと)を話していいですよ」ということで、中居氏側が守秘義務の解除に応じなかったのは「女性Aが守秘義務の内容(中居氏のこと)を話すことに応じない」ということらしい。 

もちろん中居氏が「守秘義務解除していいよ」と言っても中居氏の弁護士がストップをかけた可能性もあるが、第三者委員会としては片方が守秘義務の解除に応じない状態だと片方の一方的な主張となってしまうため、調査の対象としなかったのではないかとのこと。 

 

それを踏まえると中居氏が調査に応じたのに内容が反映されてないというような主張も「そりゃそうなるわな」ということになるし、今まで会見も開かず引退してしまった経緯からもさらに印象が悪い。 

 

▲100 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

ご存知の方は多いと思うけど日本は性犯罪についてはかなり甘い判断が出る国なのでそれでも性暴力ではないというなら第三者の医師の判断すら覆す必要がある 

 

あと勘違いしている信者が多いけどあくまで女性に対して守秘義務違反だなんだと言っている訳ではなく第三者委員会が使った言葉に対して反論しただけで最初から何かあったことに対して否定してないし否定出来ないから守秘義務なんて話になってる訳で根本である問題は何も進展も後退もしてない 

 

▲34 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうトラブルの積み重ねで 

一般の人間にも周知されて 

飲みでも男女間でも誘う側が気をつけるように 

なったのなら良い方向だと思うけど、 

 

立場の違いから断れなかった件を 

後々パワハラだとかセクハラだとか 

言って相手に、社会的制裁を加えるような事が 

正義を振り翳すように行われるのなら 

ちょっと行き過ぎなような気がする。 

 

▲57 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

記事にされた時の自身の初動でかなり違ってくると思う。 

事務所とか周りに制されるかもしれないけど、だんまり決め込むことで自分の立場がどんどん悪くなるだけ。 

 

ことが大きくなってから反論しても、100%潔白と言える証拠がない限り世間からは叩かれるだけだし、彼がこう言ってるってことを第三者委員会に事の真相を任せたフジテレビにメディアが問うのは、同じ反応しか貰えないのは当然だよね。 

 

▲6 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の代理人弁護士が第三者委員会に対し「暴力的または強制的な性的行為は確認されなかった」と反論しているが、暴力的や強制的かどうかも被害者が感じた程度で決定されるのであり加害者の基準や物差しで確認するものでは無い。 

この行為は、来たる株主総会にてフジテレビ等の役員が大幅に入れ替わり、利益追求目的のファンドから派遣される役員が中心になる事を見越し新体制から請求される損害賠償額の割引きを画策してのリスクヘッジ行為では無いか? 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

噂の域を出ない9000万の慰謝料、 

その額を本当に請求されたのだとしたら、 

余程激しい性暴力でないと…という感じで、 

そこまで行くと示談でなく傷害罪で刑事的に起訴される案件になるのではと 

思うが。 

起訴されてもいないという点で、中居氏も 

反論できるところはして行ったほうが良いのでは。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何も知らない第三者だから何も断言できないけど、中居氏側って第三者委員会に対して性暴力の証拠を提示しろと言ってるわけであって、自分が何をしたのか明らかにした上で信を問おうという姿勢ではないよね。 

秘密保持の解除を申し入れたのはヒアリング中の話であって、直近の情報開示要求の文書が出されてからは「解除の上で全て話す。女性側の意向を待つ」といった話を聞いた記憶がない。 

 

まあ何をしようがご本人の勝手だけど、さっさとすべてを明らかにすればいいだけのことだと思うんだよな。彼のやった事がホントに性暴力と程遠いものであれば、もしかするとこれ以上世間から叩かれなくなるかもしれないし、芸能界復帰の芽もでてくるかもしれない。なぜそれをしないんだろう。 

 

▲41 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

あの第三者委員会の仕事は終わったこと、そこからの指摘を全面的に受け入れたフジが中居氏の真の相手であるのは理の落ちるところかと。つまり、この動きは、株主にせっつかれて出す可能性大の中井氏相手の百億円単位の損害賠償訴訟への先制パンチと見ました。 

まあ、場外の人々は見守るしかないですね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

独立したものであれば、中居正広が納得できない状況になってるのはおかしな話しなんだよね。 

中居正広も6時間にわたって聞き取りに協力してる訳だから… 

やっぱ、中居正広は遅いと思われても良いから会見を開いて、自ら何があったのかを話すべきなんだと思うわ。 

なんか、フジの思惑が見え隠れしてきてるよ。 

これでは、フジの信頼回復には程遠いと感じる。 

 

▲126 ▼72 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結局その夜なぜ他の人を帰して2人だけの空間を作ったのか?何が行われたかを嘘偽りなく正直に真実を述べれば良いだけです。 

相手の方も情報開示はしても良いと言いているのだから中居さんも反論だけしないで丸裸になったつもりで全部話せば良いだけなのでは? 

説明会見もせずただそんな事はやって無いという反論だけでは世間は全く納得しないだろうと思う。 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「なぜ今?」感が、やっぱり強い。やましい事が無いなら、なぜこの問題が出た時にあっさり「引退」を選択したのか?良いも悪いも関係なく言えば、松本人志氏の活動休止からの裁判で良かったのでは無いのか?申し訳ないが、辞めてからの色々な人たちへの疑惑騒動もあったのだから、またこういう風に争えばまた色々なところへ飛び火する可能性も出てくる。弁護士とかがついてるなら、もっと戦略的に上手くやらないと。中居正広氏が居なくなると大変になると言われてたが、何の問題もなくテレビ業界は動いてる。波風立てて、またテレビ業界が下火にならないことを祈る。中居氏の動向が、もう一年前とは違うのである!時間は流れてるのを、中居氏側も考えなければならないと思う。 

 

▲14 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんが反論したと言う事は法的な対応も視野に入れているって事なんですかね? 

私が思うに、身を守るのなら女性側も職業上の不利益など考えずに、ヤバいと感じたら逃げ出すこともできたんじゃないんでしょうか。 

職業上の不利益を慮って我慢したのなら仕方のない事。 

逃げだして身を守ってから会社(フジTV)を相手取って法的手段に出ても良かったんじゃないのかって・・・そんな思いも少なからず浮かびます。 

中居さん側にしても、相手を傷つける何かをしたと言う事で芸能生活に終止符を打ったんじゃないのでしょうか? 

正直なところどちらの側も責める気は無いけど、一人の大人として双方に相応の責任はあるのではないでしょうか? 

何も事実を知らない人間の独り言として書かせてもらいました。 

 

▲27 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

中居が逃げたのがいけないんじゃないの?今からでも出てきて自ら会見を開いたらいいじゃないの。実際は何をして、言われている何が間違っているのか言えばいいじゃない。被害者も中居も守秘義務を解除して良いって言ってるんだし。弁護士を同席させてもいいしね。でも都合の悪い質問には弁護士に丸投げとか逃げないでさ。 

 

▲44 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

もう今さらどうでもいいかな。2人だけの密室で起きたことなど真実は2人にしわからない。人間はどうしたって自分を守るために嘘をつくから中居さんか女性のどちらかが嘘をついているのはたしか。 

二人がそれぞれどれだけそのときの現場の状況を長々と丁寧に説明したところで必ず嘘はある。 

結局、いい大人同士の間で起きたことなんだから二人とももうガタガタ言わず次の人生を歩き出したらいいと思うけど。中居さんも女性も甘い考えで痛い目にあって人生が狂ってしまったのは同じ。どちらかが一方的に悪いわけじゃないと思う。 

 

▲28 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビが企業の存続を賭けたプロキシファイトに持ち込まれ、6月の株主総会で新取締役の選任を行うのに、今頃になって性暴力がなかったとは中居正広氏の反応もとぼけたものです。 

中居氏が被害女性に行った行為は、同意を得ていた場合を除き、性暴力とされます。 

性暴力とはWHOで定義された概念であり、中居氏の個人的な感想と相容れないものです。 

同意を得ていたのなら、被害女性との間で解決金を支払う必要がなかったはずであり、中居氏側の言い分は矛盾極まりないことになります。 

フジテレビが企業の存亡を賭けた戦いをしているとき、真の当事者からこんなとぼけた反応がでるとは、中居氏のみならずその弁護士の評価を決定的に下げるでしょう。 

 

▲269 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に守秘義務解除を承諾してるのなら、さっさと話せばいいんじゃないですか? 

守秘義務解除して公に話したのなら示談金は戻ってくるのだろうか? 

あと本村弁護士が示談した以上は刑事告訴はできないって言ってたけど、守秘義務解除して事件の内容が公になって示談金が中居氏に戻ってきた場合でも被害者は刑事告訴出来ないのかな? 

 

もし、守秘義務解除した場合でも中居氏の元に示談金は戻ってきて示談した以上は刑事告訴できないって事だったら何だか中居の方はずるいよね。 

 

▲28 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

自身で説明し理解をしてもらう必要はあったと思う。人気商売なんだし。 

事が発覚して引退した時点で過去の人。 

CM広告で使えるかもわからないし、テレビ出演して視聴者に敬遠されるかもしれない。 

それでもファンで支えたい人は、彼が用意したプラットフォームでご自由に。 

 

▲143 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

真実だと思うことがあるなら「明らかにすれば」良いではないですか。 

 

皆もそれを願ってます。 

第三者委員が絶対じゃない、納得いかなければ隠れるのではなくて堂々と世の中に内容を問えばよい。 

 

こそこそやるからこうなる。 

ウエッブサイトでも何でも「これが真実」とぶちあげれば良い。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

間違った第三者委員会のレポートを前提に改革と言っても、本当の改革にはならない。確かにフジには性暴力を隠蔽したり幇助する体質があったこと、再発防止の改革の必要性があることは分かる。 

だが、その性暴力の実態を曖昧にしたまま中居氏を血祭りにあげてしまったことは、報道機関として重大な過誤がある。この点は報道機関としては、信頼性を疑わせるものであって、かなりまずい。 

中途半端な第三者委員会に社内の問題と改革方針を投げ出し、その結果を公表したことの過誤は経営陣にあり、あれは独立したもの、というだけでフジは責任回避できるわけではない。 

 

▲62 ▼67 

 

 

 
 

IMAGE