( 292083 ) 2025/05/19 03:55:41 0 00 =+=+=+=+=
こういう特性は、治りません。人との関わりが苦手、コミュニケーション不得手、人の気持ちを察することができない、いわゆる自己中心的、こうした特性から周囲と軋轢が生じる。そしてそれは全て他人の責任であると思い込む。自分は悪くはない、他罰感情が大きくなり、あのような事件を起こす。多くの理解不能な事件にはこの発達特性がある。大人になってからでは修正不可能で、幼児期から学童遅くても少年期までにしっかりとケアすべきであった。許されない事件だが、本人が反省することはありません。何故ならこうした行動を起こさせたには他人や環境、社会だからと決めつけているので。最も困った存在である。
▲26950 ▼2501
=+=+=+=+=
最近このような事件が多いですが、動機を報道することで、結果的に「世間に知らせたかった」という犯人の希望通りになっており、模倣犯の発生も懸念されます。 テロの犯行声明についても同様ですが、報道することによって犯人の要求が満たされるようなケースでは、各社報道を見合わせるといったルールはないものでしょうか。 もうすでにあるのなら、そのルールを厳格に運用することを検討していただきたいと思います。
▲1079 ▼236
=+=+=+=+=
子どもの頃虐待を受けて苦しんだ人は、大人になってまで親にお金を無心しないのでは
むしろ親ともう関わりたくないから自立し続けるためにガムシャラに働くと思う それとも自分は教育虐待の“被害者”だから慰謝料としてずっとお金をもらう権利があるとでも思ってるのか もしそうだとしたら、もう成人してからのほうが長く生きてる年齢なのに思春期みたいな思考だ
もっとも、教育虐待を受けていたという供述もどれだけ信憑性のあるものかわからない 小学校の頃のテストで叱られた話を犯行動機として引っ張り出してくる40代って…
▲18554 ▼965
=+=+=+=+=
殺人事件ではないのできっとこの犯人は一時刑務所正確の後世の中に復帰することでしょう。でも絶対また自分の人生がうまくいっていないと感じる瞬間は来て、その時に他人を傷付けることで憂さ晴らしすると思います。つまり再犯の恐れが高くて次は殺人事件かもしれません。世の中の治安を維持するためにこういう危ない人間が二度と世に出られないように法改正して欲しいです。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
東大に入って成功しても親が豊かになるわけではないわけです。この世知辛い世の中を知っている親だからこそ子供には苦労してほしくなくて東大などの上を目指させるわけで理不尽かもしれないですが親の愛情表現の一つだと思います。伝え方が不味かったとはいえ成長とともに親の気持ちがわからなかったのかが残念です。この世の中で生きていると学生時代の受験戦争などお遊びであったと感じます。東大に入ることは重要ではありませんが東大に入れるほどの努力を何にでもできる精神力がないとこの世の中では冷飯食って人生を終えるしかありません。それが資本主義社会の現実です。
▲829 ▼191
=+=+=+=+=
やはり想像通りでした。実家が裕福なので、仕送りしてもらい生活していたのだろうと。親は仕送りし続けても息子の自立ためにならないと、仕送りをやめたのだと想像してました。とんでもない他責思考の人間ですね。努力して東大に入った方々が気の毒です。
▲10409 ▼512
=+=+=+=+=
教育虐待受けたから人生がうまくいかないのは親のせい。 だから親はうまくいってない自分の人生の面倒を見るのは当たり前。 だから金を振り込んでもらうのも当たり前なのにくれなかった。 だから教育熱心は悪だと世に知らせてやる必要がある だから人を傷つけた
ってこと? おかしいと思います。 幸い被害者は亡くならなかったけど、加害者の罪は軽くなってしまう。 本当に更正するまで世に出ないでほしいけど、本当に更正したかどうかなんてわからないから、もう世に出ないでほしい。またやると思う。
▲7066 ▼209
=+=+=+=+=
別の記事に「実際は無職なのにIT技術者を自称して定期的な収入があるよう装っていた。」との記述があったが、この手の向きや予備軍はネット界隈でも相当数いそうだな。 大概は自らが立ち上げた企業や団体の代表などを自称するも、目ぼしい活動実績はおろか収益もまったくなく、本人が仕事だと称してやっていることといえば、社会を糺すためと称しての各種のSNSへの怪しげな書き込みや企業のカスタマーセンターに対してのカスハラの連発、ヒマな時は市場調査と称しての徘徊をしていて近所の人達からは不審者扱いといった感じ。
▲3622 ▼130
=+=+=+=+=
被害者の学生さんはその後どの様な状況なのだろうか?入院したり治療したり大変だろうが、犯人が無職で親に生活費をねだっているようでは、賠償金も払えないのではないか?この様な事件に巻き込まれた場合の被害者救済法を国は整備しているのだろうか?それができないなら、刑罰を重くして、犯罪抑止をものすごく強化するべきだろう。日本は飲酒運転だけ異様に罰則が厳しい偏った法律になってしまっている気がする
▲2553 ▼291
=+=+=+=+=
現実問題、40代で高卒以下、ここ数年定職にも就いていない人が働き口探したって肉体労働系の職場しか無いわけで、今まで親におんぶにだっこされてきた人が余程の覚悟が無いとそんな環境に耐えられるわけないんですよ。
そうなると生活が困窮するのは当たり前で、住む食うに困ると、タダで保証されている刑務所に入るのがいいって考える奴らも出てくる。 そして、チンケな罪で自分の経歴に泥を塗るなら、世間に影響を与えて捕まった方がいいと恐ろしい事件を起こす者もいる。
▲1936 ▼156
=+=+=+=+=
これから増えてくる事件かとは思いますが、結局のところ被害者が損する日本社会です。 おそらく概要からして今回の事件は特性が影響しているように感じます。 特にお金に対して自立できてない大人がたくさん存在しているのも事実で、私の弟も似たような感じです。だからと言って家族として静止させることも難しいことが現実だと思います。 ある程度、お金に対して自己規制できない特性を持ってしまった大人は、例えば警察及び自治体の福祉などと連携して人里離れたところへ連れて行き静かに農作業などして収入を得ることの大切さをいろいろな角度から学んでもらえるようなことをすれば社会貢献にも繋がるのではないかと感じています。
▲520 ▼137
=+=+=+=+=
ASDからの二次障害って感じがします。知的に問題がないタイプって人付き合いのところでつまずいた時に自尊心が傷つき、外在化傾向が高い気がする。 若いうちにどこかのタイミングで診断が受けられたらよかったけど。明らかにクラスからはういてた様なのでその時に診断があったら、もう少しは違ってたかな…
▲1045 ▼113
=+=+=+=+=
容疑者の小学生時代からの生育歴を読んでみると、中々対人関係などで苦労して、孤立している様子がわかる。勉強ができない方ではなかったという証言もあるが友人によると「変わったやつ」だったらしい。それがアスペルガーなのか、発達障害なのか自閉症なのかはわからないが、ちょっと何らかの障害があって、それに親が目を逸らし続けたことが原因かもしれない。小学校の機能としてそうした少し「変わった子」に対して適切な診断ができるスペシャリストが配置され、医療機関へ繋げられるようになれば良い。
▲726 ▼73
=+=+=+=+=
この頃の人達は小学生時代 発達障害って言葉すら無かったor知らなかった世代ではないかな。この10年程で発達障害の子供向け施設がわらわら出来た訳だから。 本人や親も「障害」って言葉に身構えて大人になっても専門機関に繋がらなかったのだろう。 本人も周囲も非常に困ってきた事だろう。
そんな人に心あたりのある人は今からでも各地の保健所や保健センターなどへ相談して大人の発達障害に詳しい医療機関を紹介してもらって欲しい。
▲470 ▼42
=+=+=+=+=
この年齢で自分の人生が狂ってしまったのは母のせいだと言ったり、話の中に母が、母がと言っている人は、正直なところ、もう更生が難しいと感じる。社会にでれないから、母しかしらない。 母=社会と捉えるようになり、こんな自分に育てた、社会は許せない。社会をこらしめてやろうとなって、全くの他人を攻撃したのかと思う。 長野にいく前に病院に入院してほしかった。母は70代くらいだろうか。どんな気持ちでしょうね。ご兄弟がいるのか知らないけど、家族内のヒエラルキーについても、いびつな形で母とマザコンな状態だったのかもね。早くから母も他者に息子の事を相談できたら良かったかな。この家庭の問題に巻き込まれた大学生が気の毒でならない。
▲403 ▼18
=+=+=+=+=
被害者の方は、この先電車に乗るのが怖くなるくらいの心傷をあっているのかもしれないのに、刑が軽いor心身脆弱で刑が軽くなる。
「母から金がもらえなかった」ぐらいで犯罪起こされたんじゃ、たまったもんじゃない。
被害者の今後の人生への影響もかねて、しっかりとした刑期にして欲しい。 できるならば、今後の電車利用者のためにも、最大限の刑期にして欲しい。
この人はまたやるよ。
▲371 ▼17
=+=+=+=+=
もし発達障害の傾向があったとすれば、過去の嫌な体験を何度も思い出して苦しんでいた可能性があります。本人にとっては深刻でも、周囲から見れば些細なことに強くこだわり、感情のコントロールが難しくなってしまうことも。また、誤った思い込みから攻撃的になるケースもあります。 家族も対応に苦しみ、トラブルが絶えず、支援と距離の取り方に悩まされることが多いようです。さらに、金銭感覚の問題から生活が不安定になることもあります。 ただし、こうした困難があったとしても、他者を傷つけてよい理由にはなりません。本人・家族の受け入れが良くなくても、周囲が早めに異変に気づき、医療・福祉・教育が連携してサポートするしか、現状無いのが難しいところです。
▲574 ▼131
=+=+=+=+=
この様な人が一定数いると思います。
日常の中で出くわさない事が1番ですが、当事者となってしまったら…と考えると電車内では寝ない、必要以上にスマホに意識を取られないようにしていくしかないのかな?
仕事や部活で疲れていれば少し目を閉じたくなる事もあるし、邪魔をされない移動時間、ゲームや調べ事をしたくなる事もある。
こんな事件を知ると数日は意識して周りに気をつけたりするけど、だんだんと薄れていってしまうものだと思う。
▲65 ▼3
=+=+=+=+=
30代女です。私自身も親から本当の意味で愛されていたのか疑問です。 小さい頃から、私自身の人となりというよりも、テストの成績や合格した学校名だけでしか見てくれないと感じていました。 お小遣いだって、周りの子に比べたら少なかったです。お年玉ももらったことがありません。 でも、だからこそ早く親から自立しようと、より勉学に励み、社会に出て一人前の給料がもらえるように努力しました。 人生の原動力が親への反抗心だったので、独り立ちして親とも縁を切った今、今後の目標設定には悩んでいます。未だに生きづらさも感じています。 でも、人を傷つけようという気持ちはこれまでにも抱いたことはありません。
▲517 ▼136
=+=+=+=+=
親からの教育的な虐待は分からなくもないが、テロリストみたいな事をやって目立つのはどうかなって感じ。 2008年の秋葉原で起きた連続殺人を思い出してしまった。 その時も教育的な虐待が背景にあり、心を破壊した結末を迎えたのを気づかざるを得ない面も。 親の精神的な支配も原因だったりするけど、心の問題ってなかなか治らないから、この手の犯罪を防ぐ方法を考えなければならないだろうね。
▲146 ▼39
=+=+=+=+=
十代の頃から世の中の様々な仕事を一通りやって働く事の重要性を身体に覚えさせなかったのな?ほとんどの男性は一労働者だから労働しなければ支出しかなく収支はマイナスになる。生活することは収支を安定させる事だ。生活の安定は精神の安定を生む。基本的な事を覚えず親のせいにばかりするようでは人として成長はない。
▲259 ▼28
=+=+=+=+=
子供の頃自分が教育虐待を受けたからと言って何も関係ない人を巻き込むのは間違がってると思います。自分が社会に取り残さされてるのではないかと悩んでたとも考えられます。追いかけて無差別に襲う事が被害にあわれ方はどれだけの恐怖感になるのか考えるべきです。被害にあわれ方はストレス障害になったりするので今後普通の生活ができるか心配です。容疑者は送検されて裁判に向けて今後はどんな判決になるかは解りませんが。精神鑑定で罪みが軽くなる事案が有るので被害にあわれた方は罪が軽くなる事は望んでません。刑務所で服役して罪の重さを感じるべきです。
▲75 ▼7
=+=+=+=+=
幼少期の事実が何なのかはまだわからないけれど、40を過ぎても社会人として一人前になれなかった息子の仕送りを止めて、果たして息子が奮起して自分で稼げるようになると本気で思ったんだろうか? 子供をしっかり教育して躾も行い人格を含め一人前に育て上げるということはとても大変なことであり、子供を作った親の役目でもあります。 そしてそれができなかった親とその子供(発達障害含む)は今後も数は増えていくと思われますし、かなりの社会問題ですね。
▲49 ▼8
=+=+=+=+=
容疑者がいう「教育虐待」の具体的な内容が分からないからなんともですが,そこまで壮絶な教育虐待があったようには思えないんですよね。おそらく小さい頃から認知の歪みがあって,それを修正せずにここまできてしまったと。不登校も,現在無職なのも,そこが原因だと思います。未だに解消できていない蟠り,乗り越えられない発達段階があるのかもしれませんね。
▲63 ▼4
=+=+=+=+=
精神障害や発達障害があり、精神や療育手帳を持っていた場合には、子供から大人まで専門的な支援を受けられるし、療育や児童発達支援、放課後等デイサービスなどでSSTなど早期療育支援することで社会に出るまでに本人の生き辛さを改善できるのにしてなかったら社会に出てもなんの支援もなく生きていかなければならなくなる。働きづらさがあれば、就労支援A、B型で利用もできたのに気付くのが遅いと就労も難しいよな。本人の困り事は増えていくばかりでどんどん孤立してこのような事件に発展していったのかもしれないですね。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
この容疑者がそうなのかわかりませんが、ある年齢から上になると発達障害の診断も正しいケアも受けないまま大人になっている人が一定数いると思います。
もちろん極端な犯罪を犯す例は少数だとしても、昔は「少し変わった人」程度で家族や近所から見守られて社会に溶け込んでいた人たちが生きにくい社会に変わってきて、周りにいる人たちにとっても疎ましい存在となってる気がします。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
こんな親いくらでもいます。 自分の親もいかれて縁を切りましたが他人を傷つけようと思う前に自分で道を切り開いて頑張ろうと思いましたよ。 結局他人のせいにする人は成長しませんよ。 なぜなら自分は悪くないと思っているからです。 悪いと思えば反省し成長しようとします。 自分で頑張り成功する事がこのような親への1番の復讐だと思います。
▲72 ▼8
=+=+=+=+=
この方に限っては、生活困窮が社会の責任ではないと思う。40代で親からの仕送りに頼り断られると凶行か?その年代だと社会的に厳しいのはわかるが、悔しい思いをしても自身で立ち上がるべきだった。不幸中の幸いで人は殺めていないので、今からでは遅いかも知れないが、自身で立ち上がるきっかけを作るべきだ。
▲53 ▼7
=+=+=+=+=
恐らくこんな感じだろうとは予想してた方も多いんじゃないかと思います。 しかし、こういうのが定期的に出て来るとなると、通勤、外出も本当に注意が必要かも知れません。 明らかに様子がおかしければ避けようも有りますが、犯行直前までは普通にされてたら解らないのが怖いです。
▲131 ▼2
=+=+=+=+=
引きこもり問題が関係していますね。 43歳まで親の支援で生きてきてしまった加害者が自分の力で社会復帰するのは現実的に無理です。お金という唯一の望みが無くなった途端に精神が崩壊したんでしょう。犯罪は論外ですけどね。 最近では高齢者の引きこもりも急増しているといいますが、共通するのは「孤独」。誰にも必要とされていないと感じた瞬間、何もやる気が起きなくなり、まず生活の規則性が崩れ、次に外に出なくなるそうです。 どんな形でもいいので、自分が誰かの役に立って必要とされることを一生探す必要があると思います。そう考えると、近所の年配の方がおせっかいなのも実は誰かの役に立ちたくて必死なのかもしれないと思ったりもしました。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
最近は他人を簡単に攻撃できる人は何らかの精神疾患が根底にあるのではと思うようになりました。 昔は単純に変わった人という認識程度で片付けられていた時代です。 差別ではなく被害に合わない為に、ある程度の治療隔離等の排除は必要ではないでしょうか。 刑務所での更生が不可能な事例(再犯の可能性が高い)を見極め、社会へ出さないで頂きたい。 今回のような無差別は特に厳罰で。
▲84 ▼9
=+=+=+=+=
また氷河期世代。日本の社会はやり直しが効かないので、レールを一度でも外れると終わりなんですよね。 高卒、無職、中年の条件だと、まともな会社への就職はほぼ不可能です。ブラック企業しか就職先がありませんが、パワハラは当たり前。低賃金でこき使われるので普通の人でも続きません。 日本では普通はこの男のような状態になったら飛び降りるのですが、最近は思考が変わってきたのか犯罪を起こすようになってます。 氷河期世代も中年になったので今後さらに犯罪は増えると思います
▲128 ▼31
=+=+=+=+=
背景に困窮だろうが人間関係だろうが、人を傷つけるというのはどうかと。 人生は常に選択肢ばかり。それを選ぶのは結果的に自分自身。
過去がどうあれ、それは全て自分の行動が悪かっただけです。 確かに子供の時は生活困窮は仕方ない。それは子供だから変える事ができないし、その問題は子供ではなく親の問題であるから。 でも金がなくても別に図書館に行って本を読んで色々知識を学べられるし、勉強もできる。それで将来へ投資する形で勉強し、将来への布石となる。 成績良ければ色々な面で免除される。別に大学行かなくても頭の回転率が良ければ高卒でも金の増やし方知っていれば金持ちにもなれるし、会社作れる。
仮にそうじゃなくても社会人になって、金の使い方を見直して、計画していけば普通に生活できます。それもしないで他者にせい、社会のせいにしている奴は結局何も変わらない。救いようがなく、同情する余地はない。
▲36 ▼9
=+=+=+=+=
表面的な部分を取り上げて発達障害かもとしたり決めつけて解決するにはあまりにも乱暴だと思いました。犯行場所が東大前で東大生を狙ってたから東大に強い恨みがあるんだろうなとは感じました。 犯人が発生障害の疑いなら産んだ親もそうである可能性もあるだろうし,酷い教育虐待をしていた事実をもっと深掘りして欲しいと思いました。 東大を目指して何浪もしてる人はかなりの数がいるけど何故止められなかったのか,別の道を見つけられなかったのか 深く知りたいです。
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
発達障害がある子に、東大を目指すような教育虐待をしたのが本当であれば、親の教育の責任は重いですね。逃げ場がなく、どんどん他責感情も強くなり、自分と同じような苦しみを味わう人が救われるようにという本人からすると正義感なのかもしれないが、やっていることは凶悪なことで、真っ当な思考ができない人間に育ってしまった結果です。 教育は本当に大切だと思います。勉強だけが教育ではない。その子の能力に合った道に導いてあげるのが一番の教育だと最近はよく思います。
▲14 ▼12
=+=+=+=+=
子供のクラスにもいるな。勉強はできる(特定のことは出来過ぎる)のに行動に問題ある子。支援は利用してない様子。先生は授業を進めることを優先に、その子が隣の席の子に迷惑かけててもスルーもあるようで…子供達は驚くほどその子に対して理解を示したり適応しているようだけど、子供達の適応力だけに任せていたらいずれ問題は起きると思う。親も、我が子は勉強はできるんだから何もおかしくないと思ってるのかな… うちの子が隣のとき衝撃行動をとるその子に対して「やめたほうがいいよ」と言ったら担任から「本当にその子の事を思って言ってるの?」と注意されたということがあったらしい。ぼかすけど、びちょびちょに濡れた衣服を口の中に突っ込む行動をとめることの何がダメだったのか、あの時親としてちゃんと聞けばよかったと後悔してる。
▲192 ▼29
=+=+=+=+=
自己中心的で他責思考は一般的には断罪される考え方です。
ですが、これは人間だったら誰もが持っている感情なのではないでしょうか?
ねたみや嫉妬なども普通の人間にも日常的に湧いて出る感情です。
何をやっても上手くいかない、賞賛もされないし、成功体験とは無縁だったりすると、年齢に関係なく、そういう感情になるだろうことは想像できます。
今は多様性が大事にされて、自分に正直に生きることがいいとされていますが、逆に言えば、他人に対して共感することもなく、回りに無関心になっていくようで恐いです。
人間は多様性を認めてもらいたいとしつつ、回りからの共感や賞賛も欲しいという欲張り思考になっていっています。
親ガチャという言葉もありますし、追い詰められた人間が他人に危害を加える今回のような事件は増えていくのではないかと思っています。
▲14 ▼12
=+=+=+=+=
親から教育虐待を受けた、と認識したのは大人になってから。ずっと母親が目指す目標に到達できないと自分を責め、摂食障害、自死願望が強くなりました。大学進学後、母の希望通りの人生を歩まなくてよいのだ、自分の人生は別物と知り、母に反抗しました。 親に反抗するなんて!と母は怒り狂いましたが、あの反抗があって自分の人生を取り戻しました。この反抗でさえ、あとで罪悪感に苛まれます。。他人に刃を向けてはいけませんが、親の前では良い子でいたのかな、と。私も母から自立しようとしたら、お金を援助するからそばにいて、と頼まれましたから。子供にとって親はすべてですから。その恩も感じています。でも本人の為だからと本人の希望以上の教育、親が出来なかったことを子供にやらせようと過剰な期待は、子の精神を蝕みます。親の期待に応えすぎると、社会に出ていく自信さえ、奪われます。お互いに思いあってるが故に愛が憎しみに変わることも。
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
就職氷河期世代、うまく就職もいかず収入も不安定だったのでしょう。社会とのつながりも薄くなるし、親との関係で愛着障害があったとしても、せめて生活が安定してればここまでにならなかったのでは… 世代人口は今の20代よりも遥かに多い40代、正社員は少なく、男女問わず非正規の方が沢山います。自暴自棄にならないよう、みんなが金銭的にも福祉的にも安心して暮らせるよう支援策を高い給料もらってる議員さん達にお願いしたい。 平均的な正社員でも物価高で苦しいのだから
▲63 ▼15
=+=+=+=+=
わたしは障害持ちです。若い頃はガムシャラに社会の中で普通の人と同じ仕事に就いてました。障害を診断され、自分が人との付き合い方に偏りがあり、疲れ果ててしまう事に、疲れました。それからは人と付き合わず、ひっそりと 生きてます。ウツも併発してぼんやりとした毎日です。望むのはサッとこの世の中から消える事かな。今まで人と向き合ってきたから、もう 充分です。40まで生きれば、よく生きたと思えそう。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
世代が一緒だから何となく犯人の気持ちも分かる。 私も病んでた時実家でずっと暮らして来ていつも親に色々言われ、一人暮らしすると言ったらハエたたきでムチのように叩かれたり、小さい時親が再婚して学校では色が白いからっていじめられ、兄からもデブなど言われすぐに蹴られたり、頭が悪いから母親にも怒られながら勉強みてもらい、義理父には家庭で決めた宿題をやらなきゃ寝かせてもらえず殴られ、義理のおじいちゃんには大切なぬいぐるみを燃やされたりした。 母親は義理のおじいちゃんと仲悪くそのストレスを私に向けていたと今思う。 兄もそう。 義理父との間にできた弟だけはめっちゃ大事に育てられ、なんでも買って貰えて好き放題だった。 私は女だからとか色々理由つけられたし。 大人になっても思い出すと悲しくなる。 今は一人暮らししてるけど母親など突き放すと私が悪者さ…… 母親は自分から家出てけとか縁切るって言って癖に。
▲39 ▼10
=+=+=+=+=
毎月仕送りしてもらっていたらしいが、主張が随分と精神的に低年齢というか。 逮捕直後から随分と甘えた事を言っているとは思っていたけれどこれ程とは…。
父親が亡くなってからも母親に仕送りをせがんで断られたという話からは、最近よく起きている、高齢の親と同居している中年が親の年金で食べていたが親が亡くなって年金だけを受け取り続ける為に遺体を床下に隠す、というような事件とそう遠くない印象を受ける。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
親に反発しながらもそれ以上に依存していて自立できなかったので、攻撃対象が親ではないのでしょうね。「親のせい」を口にしながらも、今も「親」に頼っているのではないでしょうか。「親への反発と依存」が共存するのは、別に珍しいことではないです。ただ、青年期を迎えて他との人間関係ができると、そちらに向かうので、親との関係はもっとフラットになるのが普通なので、他人との関係、コミュニケーションが十分に取れずにきたのかな。40過ぎなのにおもちゃ売り場の前でギャン泣きして、親の関心を引こうとする子どものようです。
▲42 ▼4
=+=+=+=+=
東大行ったって、社会に出れば辛いことがたくさんあるんですよ。それをいちいち他人のせいになんかしてませんよ。 成人なんだから自分の人生自分で切り拓くしかないでしょう。 どうしても東大行きたければ、大学院から行くこともできます。手段は幾つもあるんですよ。
生活が立ち行かないなら生活保護を受けて一旦立て直す。もしも、東大目指して勉強するくらいの学力があるのであれば、仕事もあるはずです。 43歳になって自分の不甲斐なさを親のせいにしても始まりません。 東大目指すと自分のようになるなど大きなお世話です。
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
殺人未遂であろうと傷害事件であろうと初犯で情状酌量されれば禁固5年で3年経てば出れるのが相場だろう。下手をすると執行猶予がついて刑務所に入らなくて済む可能性もある。これでは責任を負わされる親族も困るだろう。日本は加害者に優しい社会だからね。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
犯人の目的はここで品評する自分自身を含めた人々に届いたから成功だね。 安倍元総理暗殺による主張が国を動かして、今や一つの宗教団体の解体にまで繋がる威力がある事が実演された結果だね。
世界は何も変わらないとずっとみんな思ってたけど、こういう事で社会が動くんだってみんなが自覚しちゃった。SNSの社会抗議活動が当たり前になった世界の次の姿かもしれない。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
「今の生活より刑務所生活がいい」と思う人間の犯罪が増えているのではないか。「刑務所には絶対行きたくない」と思わせること。アメリカでは不良学生には刑務所ツアーをさせ、受刑者から罵詈雑言を浴びせかけられ、いかに怖いところを教える教育がある。恐怖心は犯罪抑止になることを活かす時が来ている。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
厳しく育てる事を甘やかさないと定義する人が多い。そして甘やかさないとは間違いを正さないことであり、相手の気持ちを踏みにじる事や何かを達成した喜びを取り上げる事、目標を無理だと否定する事ではない。間違った認識が蔓延しているのは事実です。負の連鎖はオレが食い止める、くらいの気概が大切です。赤の他人に向けてはいけない。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
すべて他人のせいにするとのコメントがありますが 確かに間違ってはいません
ただ親の影響はとてつもなく大きい所があるのも 事実です
人によってはなに甘えてんだこの人はと感じるでしょう
幼少期や未成年の間一番身近な存在に虐待をうけると自分ではどうにもならない治る治らないではない ものが出来上がってしまいます
どうにかしなければと本人もあがきます こうしたりああしたり だけどなかなかうまくいかない
それが何十年も続くと多分治らないのではないのかと感じ始めるのです 相談してくれたらと言う方もいますが このような自分を曝け出さなければいけない事はものすごい覚悟と勇気がいります
だからといって人様に危害を加えるなどとは 言語道断です だからこそ早急なサポートが必要になってきます
まだ責任能力が未熟な時期の限られた環境下での サポート体制を早く見出さなければならないと 強く感じます
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
医師です。 すべて親や周囲のせいにする生来の性格、人間性は死ぬまで治りません。 しかし、こういうひとは年々多いことが確認されています。 精神科心療内科の受診者データで家族や周囲の人が診察に連れて来る場合が殆どで、自ら受診する割合はほぼゼロと言われています。 衝動的に暴力を振るったり、稀に自傷に走る場合もありますが、自分以外に暴力行為に走ることが多いようです。 自分の気持ちを上手く伝えられないことから、もどかしくなり、暴力に行き着いてしまうようです。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
ウチの兄も親に甘やかされて家賃も払わずに40代後半でまだ実家暮らしなので心配です。 賃貸でもし親が亡くなってしまったら家賃払えるのかが心配。 自分は家庭持ってるから助けられないし、兄が入院したら迷惑かからないようにしてほしい。 可愛い子には旅をさせろって言葉があるけどそのとおりですね。 ずっと実家暮らしのお子さんが30歳越えてるようなら一度一人暮らしさせた方がいいですよ。 部下でも独自実家暮らしは仕事も出来ない人が多い。 何も背負うものがないから辞めるのもは早い
▲20 ▼5
=+=+=+=+=
あちこちに有りそうな話かも。いつかは来る夜明けなのかもですが、続けられなかったり踏ん切り付けたり。いきなりゼロになる手前が大事かも。 命に掛けての子育てって何歳まで必要なんですかね。 働けないタイミングはそれぞれにある。持ち出しで養う以外のサポート有ったらと思います。いきなり買い叩かれる以外の何か。訴訟社会では難しいような部分ですね。療育とかからならアプローチしていけますかね。
▲113 ▼70
=+=+=+=+=
人とのコミュニケーションがうまくできなくて、自分の狭い視野でしか考えられなくなってたんでは。親や友達、先輩後輩…そういう中で得られること気づけることもあろうかと思うけど。置かれる環境も色々なのだけど…人の話を聞かないとか、思い込みが激しいとか…苦労が多そうです。
▲37 ▼3
=+=+=+=+=
この犯行は絶対に許されるべきことではありませんがあらゆる分野で教育産業が無駄に発展し過ぎ金さえ払えば中の下ぐらいまでは何とかなってしまう時代です しかし本人の許容範囲を超えた学習の過度な強要や期待は周辺環境との関わりを減らし成長過程での人格形成への悪影響はありそうです 生意気なことを言っていても子供は素直なので従ってしまうものですし多感な時期に得られなかったものを後から補う事は不可能です
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
犯人がやってしまったこと自体は許されざることだし,きちんと罪を償って欲しいと思うが,社会的弱者が思いつめてしまいこういう犯罪に追い込まれる社会も改善されて然るべきだと思う。 それこそベーシックインカムのような制度が整っていたら,彼はこんな凶行に及ばずに済んだのではないか(ちなみに生活保護は役所が「できるだけ受けさせない」を信条にしてるせいで機能しているとは言えない)。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
始めに、理不尽に被害を受ければ当然に相手の事情に関わらず許せないし、身内に被害者がいれば黙っていられるはずがない部分はその通りであることを前提に。障害者、他人や環境、社会への責任転嫁と決めつけている者、という意見が散見しているが、前文の感情を抜きにして考えた場合、その意見を述べていることと、今回のような加害者の言い訳と何が違うのだろうかと問いたい。 障害者になる可能性は日々誰にでもあること、大小あるにしても外的要因への責任転嫁については自分自身に何もないと言えるだろうか。 要するに、今回の事件において加害者を批判する意見には理解できるが、何か人権(今回の加害者がしたことに対してではなく)に関わる部分にまで踏み込んで言及している様に感じる。 他人の歩んできた人生を他人が評価するというのは少々越権行為に思える。 理不尽に他人を傷つけた不快な事件、という話だけで十分でないだろうか。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
夢破れた人達への救済じゃないですけど、現状人生を諦めるしか基本ルート無いですもんね……
一度レールを外れたら復帰するのは厳しいのが日本ですし……
自分も負け組ですので正直国がどうなろうとどうでも良いですし、隕石カモンとか思いますけど、負け組って交友関係少ない事が多いので貯金は結構できたりするんですよね……
だから65歳とかて定年した時に億持つ事も不可能じゃないので、立場関係なくなるそこで逆転現象狙うのもアリですよね。
▲18 ▼7
=+=+=+=+=
先天的なのかその育った環境でそうなったのかは判らないが、自分の身に降りかかった不幸の原因すべてが他人にあると思い込む被害妄想寄りの人間は、頑張って現状を打破しようとはせず廻りの人間に責任転嫁しこういった事件を起こし易い。 実家の生活が困窮していたならそれをあてにせず自力で何とかしようとするのが普通で、それが出来ない程の何か精神的障害を追っていたのならそれは親族が医療機関に相談するべきだったのだと思う。 先ずは自分が起こした事件なのだから、自分に責任があったと認め謝罪する事から始めないとこの先の人生なんて無いと思った方が良い。 この人よりもっと親ガチャで貧乏でも這い上がって頑張って生きている人達は大勢いると思うから。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
親も、子供をこれまで甘やかして育ててきたのであれば、急に援助を打ち切るとこうなることは、分かりきっていたと思います。 失うものもなく、自暴自棄になったのだと思います。
高校を卒業したら、一人暮らしさせるべきでしたね。大学や専門学校までは仕送りしても良いとは思いますが、卒業後は仕送り不要だと思います。自分自身で稼いで生計を立てていくことが大事です。
もしも、一部で報道されているように、発達障害などがあったのであれば、そういった施設などとも連携しながら、最後まで親が面倒を見るべきだったと思います。野放しにしてはダメだったということです。
▲122 ▼64
=+=+=+=+=
43歳で親の仕送りがなくなったので犯行に及んだ……
そんな男がいるなんて どうも信じられません。 私は病気がちだった母が、シングルマザーとして、それでも広告の営業職でいつも外まわりの仕事をしてグッタリして帰宅してくるのを、小学生の頃から 夕方に商店街へ買い物に行き、下手ながら台所に立って夕飯を作って待ってました。 小学校高学年の頃には勉強しながら内職もやって、中学生になると同級生を家庭教師したり、裕福な家の子供が私立中学を受けるというのでそれも教える日々、家庭教師をしてたおかげで自身の勉強の成績も最上位をキープでき、都立の旧制ナンバー高に入れて、高校でも慶応幼稚舎の子達を家庭教師しながらビル掃除のアルバイトも掛け持ちして十万円以上の収入となり、大半を家の生活費に入れてました。高校卒業後は就職して八万円強の給料から五万円を家庭に入れていた。 今も昔も、親が面倒見過ぎると子供は駄目になる。
▲8 ▼16
=+=+=+=+=
これは親の育て方だと思います。この人の母親は自己満足の育て方したんじゃないかな、手取り足取りあれもこれもやってあげてたんじゃないの?40代までになって親に金を無心するとは、社会で自立できないのはそれまで衣食住を提供してきたんじゃないの?不登校になって親の期待に応えられずにだめな子扱いして学歴コンプレックスを植え付けたのは親だと思う。この人が悪いことをしたのは事実だが、そこに至るまでの過程で「親」に原因があるように思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
子供の頃にちゃんと甘えさせてもらえなかったんだろうなと思います。厳しく育てるだけで、ワビサビがない育児をするとこうなります。母は厳しく、父親は無関心(あるいは逆)のパターンは性格が歪みます。すべての物事に基本があるように、子供の頃の教育はその後の人生のすべてを決める大事なことです。
▲63 ▼68
=+=+=+=+=
この事件のすべては、容疑者本人だけが悪いと思います。年齢43歳は就職氷河期の上、50代を目前にしていわゆる『中年の危機』への不安は誰しもは克服しなければならないことだと思います。親の罪はこれらを自己解決できる人格形成を促せなかったことだと思います。良い学校、良い会社を目標にしていて、それ以外を見下していた人間が、見下された立場になれずこんな事件は起こすのはごく一部だと思いますが・・・
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
親からテストの点が悪いと叱られた、とか、親から金がもらえなかった、とか、事件のことを色々と親のせいにしてるように見えるが、実は悪いのは自分自身ではないだろうか?しかし、この人だけが特別というわけでなく人のせい、環境のせいにして事件を起こす身勝手な輩が日本中に増えてるのは怖い。今回不幸中の幸いにも被害者の命に別状はなさそうだが、容疑者は厳罰に処すべきだと思う。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
この世代は親が居なくなると政治的にも捨てられるだろうな、ほとんど這い上がれない状態になってから免罪符のように氷河期世代は、と言われるようになった。 お願いするとしたら、貧しい人ほど経済的にケアしてあげてという事。氷河期世代にも分断が持ち込まれるだろうから、経済的に貧しい人ほどケアしてあげてほしい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
秋葉原の事件など思い出します。分からなくはないけど親や周りのせいにするのは大きな間違いかと。もっと環境が悪くてもしっかりと今を生きている人はいると思います。それだけの事する覚悟があるなら違う方向性に力を使えれば。自分の人生を自分で無駄にしていると思います
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
こういう人っていますよね。いつも悪いのは自分ではないという思考をする人。社会が悪い、親が悪い、学校が悪い、会社が悪い、等々。そして自分では何もしない。思考の開始地点が自分には非がないというところから始まっていますからね。こういう人は死ぬまでこのままですよ。一生塀の中にいてほしいタイプ。何か犯罪を犯すまでは社会に潜伏しているから本当に厄介です。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
母から金がもらえず犯罪とか終わってるな。教育虐待なら母親に逆らえないはずだがこの容疑者はそうではないだろう。この世代ならネットとかそういう場所では威張っていたのだろうな。 被害者を優先して加害者には今の数倍刑を導入してほしい。被害者からみて加害者がすぐに刑務所からでてくるのは不安でしかないだろう。50年刑とか普通になってほしい。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
連日の無差別殺人 悲惨な事件、暴力事件が後を絶たない
一切落ち度が無い、無関係者が犠牲になっている
権限がある総理や政治家、各省庁、警察庁 各関係者は、 本気で本気で良く考えて 良く考えて、 本気で直ぐ自ら行動して動いて欲しい
連日、無職の無敵の人間が自暴自棄になって、 無差別殺人や暴力行為が 起きている現状が、間違いなく明らかに異常であること
特に政治家と関係省庁は何時までも黙って逃げないで、 しっかり認識して動いてくれ 国の安全を守るのが指揮命令権限がある、貴方達の仕事だろ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
本人の考え方一つ。 兄弟はニートが二人いる。 職に付き家庭を持ったのは二人。 自分だけは大学行ったけど夜学で昼間は契約社員。 働いて勉強して定職着いて家庭を持って。 加害者と同い年だけどやりたい事見つけて努力したらそれなりにはやれる。 自分の市場価値知る為にもコロナの時にいくつか内定貰ったし、そろそろ会社潰れそうだから氷河期世代の支援で転職もありかなと密かに思ってる。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
事件が起きる度にピンポイントで考察をひけらかす人がいるけど、諸悪の根源がスマホだという事に誰も気付かないのが怖い。スマホが普及してface to faceが苦手な人が爆発的に増えた。共働きや核家族が増えたのも要因の一つ。子供はその家庭だけでなく、地域の宝として育てていくべきなんだよ。
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
「大人の発達障害」が認知され始めたのは2010年過ぎから 主人公が発達障害である逢坂みえこの漫画「プロチチ」が真新しいテーマとして話題になったのは2011年だったので一般に広まったのは2015年ごろでは
私も容疑者と同世代ですがこの世代で子供時代に発達障害の療育を受けれるチャンスは皆無でした。
43歳ということはサカキバラ、ネオ麦茶、豊川と同年か一個上です
彼らの15~17歳の時点で犯した罪により高機能自閉症児=発達障害児への支援が制度化されたのです
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この人の言う教育虐待って何だろう。自分の意思とは別に、例えば医師、弁護士の類いの職に就くように親から強要されたか? もしかしたらそう言うご家庭は結構多いかなと思いますが、子どもの特性を見て徐々に違うなと思い知る中、それでも重い期待をし続ける親も確かに居ます。何れも子どもを追い込んでいいことはないですね。 被害者面をしていますが、いつまでも親を怨んだり自暴自棄になったりせず、金銭的にも自分でやっていけると言うことを示せば良かったのにと思います。結局世間に、情けない人間だと知らしめただけではと思います。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
かまってちゃんは、東京に住んでてお金がないとこういう行動を起こし、そらに注目を集めようとしてしまう。 消費社会から遠ざけるために親は伴走支援をしてやる必要がある。 見知らぬ土地で消費も抑止され、生活保護の中でひっそり生きていけばいいんじゃないだろうか。 お金を送らない、ではなくてお金の価値と使わない生き方までを教えてやる必要性があるのだろう。 我が家にもそんな子がいるんだが、、、。 母子依存が強く自立の妨げになってきている。 難しい問題だ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
見ず知らずのおっさんに突然切りつけられた学生は身も心も傷を負っていて、もう怖くて地下鉄に乗れないかも知れない。縫合後は二度と消えない。 誰だって環境や自分自身に多かれ少なかれコンプレックスを持ち、折り合いをつけながら生きている。うちの親が悪い親が金くれなかった、世間に知らしめたかったで到底説明のつく犯罪じゃない。 被害者があまりにも気の毒過ぎる。厳罰にして欲しい。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
こういう男が親本人に向かわず他人に向かう心の弱さをなんとかしないとこの手の事件は減らない。親に立ち向かう勇気がないから自分の心にも向き合えないし直視もできない。他人はサンドバッグではない。いつもいつも男ばかりが無差別殺人を起こしていて、国を挙げて対策するべき段階をとっくに超えたレベルの発生率だ。個人の問題として放置し、対策要綱の作成さえ検討していない結果がこれだ。大人になったらどんなに辛くても自分のカウンセリングは自分で出来るし、マナーや教養や考え方などは自分で自分を躾けるものだ。それに精神的に大人である大人にしか子供を育てられない仕組みがあればいいのにと思うくらい毎度親にも原因がある。子供なんか子供でも作れる。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
理由はどうあれ人を無差別に傷つけてはいけません。 8050問題の最たるもので「誰かのせい」にして責任転嫁を行っているだけです。 対応する中で「〜のせいでこうなった」と言う発言を良く聞きます。 むかしあったことをあーだこーだ蒸し返すよりも現状を変えていく前向きな動きに変えるべきだと思います。 自分で動かなければ何も変えられません。 精神的な問題を抱えていても親はいつか亡くなるので早く動くことが大切です。 これから8050問題を抱えているか方が起こす事件が多くなると思います。 「親亡き後」を考えさせられる事件だと思います。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
自らの不遇な生い立ちを、あれこれ取り繕っても結局 他責思考でしかなく、被害に遇われた方々には何の関係もないと再認識させられます。
これが精神鑑定云々と言った免罪符の範疇に収まる訳が無く、然るべき処分が成されて当然としか思えない。
▲423 ▼22
=+=+=+=+=
43にもなって金の無心が得られなかったら教育熱心な親に復讐?身勝手すぎる。やはり無職は陰鬱になり全てを他責に考えて、世の中を勝手に憎み犯行をする。年に1回のカウンセリングを受けさせるとか、罰すると強制無職島に移住させるとか、自衛隊として訓練させるぐらいの法律的な強制力が必要なのかなと考えてしまう。働いて自分の生活費を稼いで美味しいものを食べ、趣味に没頭すれば人は楽しく生きられる。それだけで人生は豊かだ
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
厳しい言い方かもしれないが、どんな環境で育ったにしても、43歳になるまでに自分の人生いくらでも軌道修正できたと思う。この親は教育熱心な人なんですよね?教育放棄よりよっぽどかマシですよ。人間は過去に囚われて過去に生きちゃいけないんですよ。未来に向かって今を生きることが大事だと思いますけどね。
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
犯人も含めて教育的虐待が原因であると考える人が多いようだが、自分の経験から言わせてもらうと、本人の特質の大きいと思う。知り合いにやはり教育的虐待されてきた兄弟がおり、二人とも頭は良いが行きたい学校に行かせてもらえなかった。上は攻撃的で暴力も振るう。不満があれば他人のせいにする。一方下は全くそのようなことはなく、むしろ何かあれば自分のせいにしてしまう方だった。育成環境は同じなので、先天的性質の違いが出ていると考えられる。一例で判断するのはアレだが、犯人は生まれつき攻撃的で、それを他のせいにしている可能性がある。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
自分自身、10年以上前に半年ほどゲームにハマった時期があった。その頃そこそこの失態をしたんだけど、ゲームのようにリセット出来ない現実に、それまで感じた事のない狂気的な感情が沸いたのを、こういう事件の度にふと思い出す。
自分は人間関係や社会的評価では恵まれた部類で、楽観的な人生を送ってきたはずだけに、唯一ゲームにハマったあの時の感覚が違和感が強く、忘れられない。
そういったバーチャルの世界が主戦場の方は、現実世界との折り合いが付きづらいこともあるのだろうと、思ってしまう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
年取ったら誰でも頑固になるし、頭カチカチ。価値観の違いの壁がそんなに埋まるわけもなく。だから自立して生活する分には誰からも文句は言われない。かじれる親のスネがあるのは贅沢なんだけど、いつかはかじれなくなる。親はそれをわかっているから働いて欲しいと思うものです。世の中頭がいいとか勉強だけ出来ても難しいんですよね。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
親がおカネくれなかったというのも本当の理由かな?
(買ってはみたものの今回の凶行に及ぶまでろくに使いもしなかったであろう)刃物を何本も持っていたり、自宅のある長野から事件現場の東京までの交通費は持っていたし、東大構内で食事を摂ったのだから食事代を持っていたし、なにより、警察署に連れて行かれるときの様子は、痩せてもやつれてもいなかった。
生活が切迫してたというのは、動機としてどうだろうか。
まだ本当のことは言ってないような気がする。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
人はどこまで寄り添う必要があるのか。 難しい話である。
但し、当人がどこまで真面目に生きているかは一つの尺度になる。 事件の場合、第三者にはそこの本当が見えない。 報道の仕方で善悪逆転するので報道は極めて重要です。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
こういう事件を見ると、ついつい治安が悪くなったと言う人がいますが、そんなことはなく昔からいます。男、独身、親と同居、無職、40代以上。五拍子揃うと90%以上の確率で犯罪をすると思っている。
こういう風になりたくてなったんじゃなくて、生まれ持った性格、特性だと思う。仕事が長続きしない、我慢ができない、すぐ感情に出て暴力的になる、協調性がない、勉強ができない、その時の時代のタイミングや運でどっちに転ぶがわからない。 その時にたまたま取った親の行動がプラスされる。今は何をしてなくてもお金がいる時代です。引きこもりはゲームにはまり、課金でお金がいる。 昔から犯罪をする予備軍はたくさんいたけど、それが出やすい時代ということ。 私はこういう犯罪者はなかなか減らないと思っています。
▲356 ▼163
=+=+=+=+=
40になってママから小遣いもらえないだの、テストで怒られただの言って上京してきて人を傷つける 幼児のときに友達いじめてその子のママからおやつやるからいじめないでと言われて変な成功体験になってしまった例を聞いたことがあるが 人生半ばにきて未だこのような思考であればもう矯正も難しいのでは 一生塀の中での労働という生活でいいと思うのだが
▲81 ▼4
=+=+=+=+=
ニュースも犯人の動機を報道するのも控えた方がいいと思う。 山上のようなセンセーショナルな事件ならまだしも自分勝手に犯罪を起こして世の中に自分の主張を伝えて承認欲求を満たしたい自分勝手で浅はかな人間が増えていると思います。 人に迷惑をかけない形で刑務所に収監されるならまだしも実に下らない動機で被害を受けたと思うと被害者もやり切れないと思います。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
大学生とは面識がなく、無差別的な犯行だったとみられ、逮捕から数日後には「教育虐待を受け、不登校になり苦労した。東大を目指す教育熱心な親たちに度が過ぎると、私のように罪を犯すことを世間に示したかった」と話したという。
幼少期の経験を犯行の動機とした一方で、当日に長野県から上京した理由を「生活が立ちゆかなくなった」とも説明。戸田容疑者は名古屋市出身。関係者によると、事件の数年前まで東京都中野区で生活し、2022年に長野県生坂村の空き家へ移って1人で暮らしていた。
いかなる事情があるにせよ、人を襲ったら絶対にあかん。 もっともこの供述が全て事実かどうかは不明だが。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
同世代だけど、こんな中年になってまで子供の頃の思い出持ち出して、関係ない人傷付けるとか情けなすぎると思う。 大多数の人は氷河期世代だろうと、親から理不尽な事された嫌な思い出があろうが、他人に迷惑かけずちゃんと努力して生きてる。
▲2 ▼0
|
![]() |