( 292091 )  2025/05/19 04:06:28  
00

逆走に関する記事のコメントをまとめると、以下のような傾向や論調が見られます。

 

 

- 逆走は極めて危険であり、事故のリスクが高いため、速やかな対策が必要との声が多い。

 

- 逆走を防止するための物理的な装置やシステムを導入するべきだとの意見が多く見られる。

 

- 運転者の運転適性や高齢者による運転問題についても指摘されており、厳罰化や運転再試験の必要性が訴えられている。

 

- 高速道路の逆走に関しては、道路管理者や警察の責任も指摘されており、管理不全や対策不足に対する批判がある。

 

- 外国人運転手や免許発行に関する問題についても言及され、国際免許証や運転教育の重要性が訴えられている。

 

 

人命や交通安全に関わる深刻な問題であるため、読者からは積極的な解決策や厳しい処罰を求める声が多く上がっています。

(まとめ)

( 292093 )  2025/05/19 04:06:28  
00

=+=+=+=+= 

 

ここ最近逆走車の質が悪くなってるように思う。誤って逆走車しても、衝突事故を起こしてその場で止まるならまだしも、逃げるというのは尋常じゃない。 

全国の高速道路での逆走対策は待った無しだと思うし、逆走の防止策、及び逆走が発生した場合の対処法を一刻も早く確立してもらいたい。 

 

▲4242 ▼180 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなものは逃げても特定されます。アルコールなどから逃れる為の逃走なのか、逆走に気付いておらず走り去ったのか…でも自分も当たってるから故意の逃走は明らかですね。 

まずはETC装着車だけでも逆走警告アラームみたいなものを発するシステムは出来ないのだろうか? 

 

▲41 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走しやすいスマートインターなどがある事はわかってきたのだが、途中で自分が間違えている事にきづくはず 

しかも接触事故をおこしたら普通は安全な場所に停車させる 

その時点で逆走とわからなくても事故したら警察を呼んで、保険屋に連絡取るのが常識 

事故を起こして逃げている時点で、普通の常識ある人では無いという事だろうな 

 

▲2253 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

一歩間違えると人身事故につながるにもかかわらず、 

逆走した場合の反則金と違反点数、ブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故っても、反則金と違反点数が低く過ぎる。 

酒気帯び運転と同等の反則金と違反点数を課するべきだと思う。 

 

▲47 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

悲惨な大事故が起こるまで国会は動かないだろうな 

飲酒運転も煽り運転もそうだったし 

逆走を物理的に防ぐ逆走防止スパイクとか、現行法のままでは確実に犯人に訴訟されるし、NEXCOにできることも少ないだろう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

午後8時になりますが、いまだに事故を起こした逆走者の情報が入ってこないのは、警察が意図的に何か隠しているのでしょうか? 

車は普通車て、色やドライブレコーダーをつけていれば車種、ナンバーはわかるでしょう。逆走車の動画の投稿も上がってきてません。普通、逆走車がどこを通過したとかもっと情報が上がっているはずですが、警察は捕まえる気はあるのですか?早く犯人を逮捕しないと被害にあった方はやりきれないでしょう。 

 

▲242 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走した事無いけど、想像するに仮に自分が当事者だった場合は正面から高速で車が向かって来るのは恐ろしくてすぐ端に寄せて停車しますね(逆走なら右端へ) 

何らかの原因で逆走、事故を起こしてしまったとしても逃げる時点でもう終わってます。 

こういう人は轢き逃げとかもする人でしょう。早急に捕まえて処罰を望む。 

 

▲1091 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

札幌タクシー運転手ですが、札幌市内も一方通行が多く、よく逆走車と対向します。 

大半が市外ナンバーやレンタカー。 

特にアジア系旅行者が多いです。 

「外国人が運転しています」のステッカープレートが貼られております。 

ルールがよく分からないのは重々承知しているので警戒はこちらがしております。 

しかし、商売とはいえ人命が掛かってる事です。レンタカー会社も貸し出しまでにしっかりとした研修はしていただきたいし、 

不可能であれば、今話題に上がっている訪日外国人旅行者に対しての免許発行を厳密にして頂きたい。何せジュネーブ条約未加入の中国は、日本に来たら簡単なペーパーテストで実質国際免許が取得できるのだから。 

 

これが罷り通る事で、逆走車の横行、事故の多発、仕舞いには今話題の「減免される処罰」で外国人は処分が軽いことの横行につながるかもしてます。 

 

▲97 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減、被害に遭う側が注意していても防ぐのが難しいこのような事故が起こらないように入り口をどうにかする動きにならないもんかね?少なくとも有料で利用してもらってる道路公団は普通に利用していて、安全に走行できる要件を整えなくてはならないと思う。人員を削減して効率化を求めた結果、起きる事故。入り口に人がいれば嫌でも逆走には気がつく。それを削って利益を優先したんだから逆走に対しての何かしらの対策は行うべきだよ。 

 

▲1098 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

土山SAで休んだ後、下りの神戸方面に行くつもりが入口から元の道に入ってしまい逆走。トンネルで事故したあとそのまま鈴鹿PAに入りスマートインターから外に出た…のでしょうかね。したことないから分からないけど可能な気がします。 

 

▲1232 ▼162 

 

 

=+=+=+=+= 

 

海外の人か何も見えない高齢者のどちらかかな。 

逆走しやすいSAなどは確かにあるが、めちゃくちゃ注意喚起の文字がわかりやすく書かれているはず。 

字が読めないか見えないのどちらかでないとありえない。 

普通なら嫌でも気付くと思う。 

 

▲895 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走したら道路標識も裏向きなのだから、それも気付かないとなるともう車を運転出来る状態の人でないかと。逆走は免停か返納としないとまたすると思う。巻き添えは絶対無くさないと。自動車道から市道や県道まで国土交通省も警察も道路公団も自治体も連携してもっと対応して欲しい。 

 

▲317 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょうど3日前にここを通ったけど、SAから出るにしても路面の矢印に従えば逆走にならないと思うんだけど。そういうルールも分からない人だったってことか。 

監視カメラやら他の車のドラレコとかにも映っているでしょうから、きっと車の所有者までの特定はできるんじゃないかな。 

 

▲360 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に不思議なんですが、いつまで逆走予防出来る方向を導けるのか、道路公団は指導や誘導路を設置出来ないのか、これ以上逆走で人が亡くなったり余計な人身事故を防げるでだてが出来ないのか、道路公団と国道交通省、警察庁は考えて頂きたい、高速道路ですよ、お互いに約100キロで走っているんです一寸の間に大事故になるんです、本当に大切な命です、適切な手段を講じて頂きたいと思います。 

 

▲39 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

高速道路を利用する機会はほとんどないが、一般道でも逆走車と遭遇するかも 

知れない、そんな時咄嗟にハンドルを切って避けれても、隣の車線を走ってた車や後続車に接触などし大事故になる可能性もある。 

逆走車を避けれたことで逆走車はそのまま逃走し 

無傷で逃げる(去る)可能性もある。 

そんな時の為にもやっぱりドラレコは必要だと感じて取り付けをした。 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

事故に遭われた人、その後処理で渋滞に巻き込まれてしまった人、本当に災難だと思う。 

本来は運転手が確認を怠らず安全運転するのが大切だとは思うけど、最近の逆走のニュースを見ると有効な逆走対策の方法を考え出して欲しいとも思ってしまう。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走してパニックになってしまったのかもしれないが、一方通行の逆走は、減点2点で罰金は普通車なら7000円。 

これは高速道路でも同じ。 

高速道路に入った段階で気付いたら、すぐにハザード出して路肩方向に停車し、警察に連絡すれば対応してくれる。 

この段階で冷静に対処すれば、よほど違反が累積していなければ、免停にもならない。 

マスコミ報道で、ニュースの結びに、上記のことを伝えておけば、冷静に対応する人も増えるのでは? 

 

 

ただし、判断力低下した認知症の人などは無理かもだけど。 

 

▲269 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

逃げてるとなると故意に逆走してた可能性が高いですね。 

誤って勘違いで逆走してたら、一旦は止まって相手を責めるでしょう。 

自分が「逆走をする」覚悟ができてるから躊躇せずに逃げる。つまり事故が起きるのも想定内という事です。 

この場合は交通罰に加えて「殺人未遂罪」で検挙すべき事案でしょう。 

 

▲134 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

高速道路を走っている認識があれば、対向車が複数台あれば逆走を認識できると思う。 

まして、進行方向右手に路肩があれば不自然を感じると思うが。 

間違いなのか認知機能が原因なのか分からないが、物理的に防止する仕組みがないものだろうか。 

 

▲174 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走の意思の有無に関係なく、当て逃げになるんじゃない? 

年齢性別に関係なく犯罪だよ。そこら中にカメラがあるからすぐに逮捕できるだろ。事故の報道だけでなく、街中を実際走っていて高年齢に関係なく交通安全の意識に欠けるドライバーが増えてきてる感じがします。例えば進行方向に逆向きに停めてあるのはたとえ少しだけでも逆走してからしか停まれないだろうし。一旦停止や信号無視も多いです。基本中の基本だから一発取り消しでいいのに罰則も取り締まりも甘すぎるんじゃないかな。被害者を出さないようにするにはもっと厳格でないとね。 

 

▲67 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

バス運転士をしています 

高速が繋がり便利になった反面 

ドライバー技術も要求されるようになったと感じます 

ここも東名阪と新名神のJCTで方向感に違和感を感じる場所と思います 

もちろん私もですが、ナビなどに頼らず計画を十分に練って走行していただきたいと願います 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走が増えてるのは、運転者の不注意が増えたと云うこと。それと、逆走に対する処罰が軽すぎること。高速道路での逆走は、事故が起こらなかったとしても、殺人未遂です。監視カメラも昔より多いし、ドライブレコーダーも多いので、ニュースなどでモザイクを掛けずに、しっかりとナンバープレートと顔を世間に見せて、逃げられないようにしないといけません。 

 

▲62 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走した人っていうのは、自分が逆走してる事に中々気づけないんだって。 

自分は単に走行車線を走ってるのに変だな位にしか感じないらしく、それが逆走車が何故か止まらない理由らしい。 

逆走できない仕組み(警報音がなるとか)を作って、物理的に逆走できる場所全てに設置しなきゃダメだと思います。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

スマートインターはほんとわかりにくい。特にパーキングエリアを使うとスマートにインターから出れません、という表示がスマートインター入口よりかなり手前に注意書きがあり、見落とす場合があると思う。パーキングエリアを利用して、スマートインターから出たいと思う人が無理やり逆走するケースもあるのでは。もちろん普通は次のインターまで進むのだが、非常識な人が無理やり押し通すことはあると思う。 

 

▲39 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

道路や標識の見にくさや使い勝手などあるし、逆走を無くす。というのは現実的ではないのだろうけど、少なくとも、逆走をしている運転手をそのままなしておくことは、危険極まりない。他の車に衝突してからも逆走し続けるとかって、あり得なさすぎる。 

特に高速道路に限って。とかは難しい話だろうけど、厳罰化しても良いのでは? 

 

▲147 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

スマートインターじゃないけど先日三重で出入り口が並んでるICがあって...結果的には合ってたけど、、ナビと相まって分かりにくかった。 

高速道路家入り口と一般道が並んでるんか思って、「どっち!?」てなって、一旦停止した(後続おらんから助かった)。 

やっぱ地図で予習しとかなあかん、ナビとかGoogleマップ頼りだけではあかんなと思いました。 

 

昔はマップルで予習してるから、どこにICあるかとかわかって予測して走ってるんよね。 

 

▲9 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも高速道路で逆走が可能なエリアがあることに問題がある。 

高齢者など認知機能に問題がある者がいる限り逆走は起こり得る。 

アクセルとブレーキの踏み間違いもそうだが、今までは想像もし得なかったことが起こり得る以上、対策は急務だ。 

 

▲24 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

道路の設計ミスによりドライバーが間違う可能性がある箇所が多い 

特にこれから先益々高齢化社会になり誤った運転をする人は増えるだろう 

しかしながら、それにより対策をしないのは何故だろう? 

いつも何か問題が起こってからの後手後手のやり方 

専門家曰く、あれでは事故が起こる可能性は十分にあると聞いたことがある 

高い料金を徴収しているくせに、事故を未然に防ぐ努力が足りないのではないか 

わかっていて逆走する人間は危険運転でどんどん厳罰を与えるのが必要である! 

 

▲25 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

注意してても、、ねぇ 

高速で前から車来たら慌てちゃうし、左右後方確認できないかもしれない。 

自分も初めてのエリアに行った時にガソリン入れて出る方向間違えてそのまま本線に向かう所で、同乗者が気づいてくれて事なきで済みました、 

わかりやすく、色のついた矢印や文字で誘導してあると助かるかな? 

そういう場所もあるけど、初めての人はまるっきりわからないからそういう指示もあっていいと思う 

 

▲0 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

恐らく高速本線からSAへの進入路を逆走するケースだと思いますが・・・ 

(SAから本線へのケースは考え難いですので) 

それでしたらIC入り口のような遮断バーシステムで解決できるのではないかと思います。 

SAへの進入路の途中に遮断システムを設けその前後に感知システムを設置し進入の場合のみバーが上がり 

逆の場合はバーは上がらなければ逆走を防げるはず。 

装置は専門家が考えれば依り良いシステム規格が出来る筈ですから。 

 

▲2 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

栃木の逆走事件、すでにニュースからは消え去りましたがつい先日の事。逆走事件多いですね。若者が引き起こすことも多い。どのドライバーも、引き起こす可能性があるのかもしれない。私自身も。道路公団は、それを前提にもっと対策してもらいたいです。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これがこれまでも逆走頻発しているところで発生していたら、ドライバーの責任は勿論だか、NEXCOがおざなり対策に終始した責任も重い。看板なんか役に立たない。逆走車をパンクさせるゲートつけましょう。一斉に設置する必要はなく、できるところから設置しましょう。 

 

一方、今回の逆走はなんか変な感じもします 

二車線のまんなかを逆走してきたとのこと。 

これは、故意に逆走して数多くの車とぶつかろうとしたのではないでしょうか。 

そうだとしたら、テロと同じ、悪質すぎ。 

 

いずれにせよ、早く捕まえてください。 

 

▲185 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

一般的な常識、普通の人なら100%あり得ないのが高速道路の逆走。 

しかし毎日のように逆走は起こっているらしい。一般的な人が一般的な感覚でどうしたら防げるかを一生懸命考えているのでは無理という事。 

どんなに注意喚起しても逆走する人はその感覚の中で生きてないから無理。 

という事は物理的に逆走できないようにするだけ。人件費かけようが工事費かけようがそれは高速道路というお金をとって作っている側がやるしかないんですよ 

物理的に逆走できない構造なんて幾らでも案が有るでしょうら今すぐ過去に起きているところから作って試験実施あるのみ 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

実はうちの母親も運転中に何度か逆走しかけた事があった3車線の1番端に入らないといけないのに一つ手前で曲がりかけ自分が横乗りしていてとっさにそのレーンに入ったら逆走するぞって言って慌ててハンドルを切って事なきを得たがしばらくしたら父親が亡くなった為免許を返納し今は公共交通機関とタクシーで移動している 

自分ももう運転する事もないので免許を返納しようかと思っている 

現在透析中と生活保護を受けている為免許を返納しようかと思っている 

身分証明証はマイナがある為返納しても身分証明証は困らないから 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

え、これって逃げ切れるもんなん? 

高速降りるときにETCとかナンバーとか、そもそも異常に壊れてるはずだから見た目でバレそうなもんだけど…。 

防犯カメラや通報もあるのに見つからないなら、逆走も事故もやったもん勝ちになってしまう。被害にあった人はたまったもんじゃないよ。 

 

▲171 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

だれもなくならないでよかったと思います。 

誰かしらおそらくSNSにその様子を上げる人が出てくるでしょうし、多くのドライブレコーダーで録画されてると思います。 

最近警察の動きが悪いと感じる事件が多いですが、三重県警の腕の見せ所です。 

犯人が出頭するよりも早く確保してください。 

 

▲107 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

昔はあまり無かったのに今急に増えているって、 

原因は完全に判ってるのでは? 

個人によって違うからなどと呑気にやってる間に 

どんどん何の落ち度も無い将来のある人達が犠牲になっていってる。 

免許の上限年齢は流石にぼちぼち決めるべき。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

海外では水のカーテンに投影(STOP)するシステムがあるそうです。こちらはトンネルの事故で停止させるために作動する仕組み。 

インター入口で逆走したら、センサーが感知して作動するとか… 

まあこれ以外にも色々方法はあると思うので、早く対策を進めてほしいですね。 

(参考) 水 カーテン トンネル 事故 で検索してみて下さい。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

盗難車でもでなければNシステムの記録からナンバープレートをたどって持ち主が割り出されるだろうし、レンタカーでも事業者に照会すれば利用者が割り出されるだろうから逃げ切れるわけもなく、捕まるのは時間の問題だと思うが 

 

こういう事態になったときに冷静さを欠いてしまうのかね 

罪を重くするだけなのにね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いずれも軽傷という事ですが、一歩判断が遅ければ大変な事故になっていたでしょうね。 

違反車は自らの過ちを分かった上でここまでの事を犯しているので、意図的な無差別殺人未遂として捜査を進めてほしいです。 

 

▲22 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高速道路など自動車専用道路での逆走は、結果が重大事故になりやすいので、一発免許取消しでいいと思う。それで逆走が無くなるとは思えないが、高速道路を逆走してしまう時点で運転適正がないでしょうし、二度と起こさせないためにも。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どういう訳か高齢者のアクセルーブレーキ踏み間違いと、(高齢者とは限りませんが)高速道路/自動車道の逆走事故が散見されます。私、専ら二輪車で走行していますが逆走車がこっちに向かってきたらと考えると、オチオチ走れません。正面衝突はもちろん死んじゃうでしょうし、追突だってどうなっちゃうか・・・。今後は二輪から降りてランクルやビッグホーンみたいなエンジンルームの長い車でないと長生きは出来ないかもしれません。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走したら一定期間の免停措置か高齢者なら再試験後問題あれば免許返納措置とかにして欲しい。普通に運転して標識ちゃんと見てれば逆走することなんてありえない。ながら運転や何かしらの問題があるんだと思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走だけではない、車線変更の際にウインカーは出さないわ、出しても遅すぎるわ、入ってくるタイミングは最悪だわ、停止線は超えるわ、やたらブレーキは踏むわと挙げるとキリがないほど全体的に運転技術のレベルが落ちてきていると思う。「褒めまくる教習所」があるらしいが、そんな事をするから下手くそでも「自分は上手」だと勘違いする人も出てくるのだと思うし、これから年齢関係なく免許更新時に全員、実技試験も行い、落ちると免許停止でいいと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走者はナンバーからすぐに割り出されるだろうが、これだけ逆走が多くなってきたのだから、メーカーは自動ハイビームとかラインをはみ出した時の警告音とかこんなくだらん装置の開発をしてないで、逆走防止装置を開発しろよ。 

役に立たない高額な装置よりも真に必要な装置の取り付け義務化を望む。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は被害者が救済されることは殆どありません 

加害者から慰謝料や損害賠償などが支払われることは稀です 

泣き寝入りすることが殆どです 

そりゃ好き放題する人物が後を立たないはずです 

皆さんは本当に気をつけて被害者にならない努力をしなければなりません 

愛する人にも注意を怠らないように伝えてくださいね 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車両No.を自動感知して駐車料金の精算なんか出来るのだったら、SAで本道に行く方向を間違えて入り口側に入ったらランプや警告音でドライバーに知らせる等など本気でやらないと無くならない。 

平面交差で間違え易いところもあるけど・・・ 

SAの駐車場のが何故斜めなのかなんて言った処で、そんなのも理解できない、イヤイヤどっち向いてるのか理解してないドライバーがいるのかも。 

少なくとも高速道路での逆走対策は緊急を要するのではないか 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走に気付いていないのかと思ったけど、接触事故を起こしてしているなら、逆走には気付いているけど、捕まりたくない理由があって逃げたと思います。厳罰を望みます。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すぐに車が割り出されるのだし、車の車種とナンバー、盗難届が出ていない限り所有者の住所氏名を即座に公開して、公開手配してほしい。次が起こってからでは遅い。 

 

▲242 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

逃げ切れるものではないでしょう、複数のドラレコや目撃情報、Nシステムもある。にしてもホントに悪質、こんなヤツのために死人が出なかったのは不幸中の幸いなのかな、とにかく何が何でも検挙して重罰を与えて欲しい。 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

母国が右側通行の外国人なら有り得るね。 

グアムでレンタカー借りて運転した事あるけど、早朝はクルマがいないから逆車線を走りそうになる。 

意識していてもちょっとした瞬間に逆走してしまうと思うよ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

特に高速道路において、車に逆走したら、緊急停止する機能をつけた方が良いのでは 

 

また、65歳超えたら、その情報を車に入力を義務付けて、自動的に、停止できるようにしたら、よいとは思う 

 

車の技術革新を願うのと、いい加減、もうこういった事故で亡くなる人を減らしてほしい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな大問題で車両も特定できるはずなのに未だに逮捕できない事が問題。 

もし運転手外国人だとしたら、本格的に法整備を早急に実施して欲しい。 

外国人に安易に免許取得できるシステムに問題を感じます 

 

▲114 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今回も道路インフラと警察による点検不足か欠落が原因ではないか。警察は運転者の不注意にしたがるが、好き好んで危険な逆走をする運転者はいない。マスコミも運転車両を公表して運転者の責任にせず、インフラ不備を公表して下さい。待っていても、マスコミの実力を発揮して下さい。警察や公団からは、いつものように無償で情報を頂けませんよ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔中国で車運転していた時、片側3車線のフリーウェイで逆走車に出会った。しかも20台くらいの逆走で先頭車両はパトカーだった。事故には遭わなかったがホントビックリしたことをこの記事読んで思い出した。 

 

▲110 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

止まらず走り切る心理を知りたい。別のテレビ報道では、運転手は外国人風だったとの目撃者の話もあった。犯人を検挙した上、ジュネーブ条約に基づく国際免許証の有無など、しっかりと調べていただきたい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

間違える人もいれば意図的に行う人もいる。眠人もいれば急病になる人もいる。高速道路くらいは完全自動運転化しても良いんじゃないかな。2024年問題の正しい答えだと思うけど。景気の悪化による物流の減少と隠れブラック化は問題の解決とは程遠いのです。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュースで逆走に遭遇した車のドライブレコーダーの映像を見たけど、明らかにスピードを緩める様子はなく故意かと思うくらいの暴走。 

 

もう警察は所有者は判明している筈だから、後は誰がドライバーかだったかの確認だけの問題。 

 

永久免許取消でお願いします。 

この事故って逆走車の保険で対応できるのか? 

直接、ぶつけてはいないけど。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

常に”ドライバーからの逆走車通報を受けてから出動する”というのも、考えてみれば公団等の管理不全ではないのだろうか。(モニター現認では既に遅い!) 

今の時代、監視カメラやセンサー等を駆使すれば、逆向きに進入した時点(アプローチ地点)で大型の警告灯火表示や大音響サイレン等、何としてでもドライバーへ誤認初期の段階・地点に於いて緊急報知すべきであり、工夫すれば出来る筈である。頻発している逆走事案、これを延々と何キロも逆走させているのは、道路管理者の管理不全・怠慢だ!と言わずして何と言う。逆向走路面の脇や上方に何故これらの装置を設置しない (延々と何キロも逆走させ続ける) のか全く不思議でならない。 

これまで通りの無為無策なら、尊い命が失われ続けるのは自明の理である。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでも他の記事含めて多くの人がコメントしていますが、私も高速や自動車専用道で逆走するような人は運転適性が無いと言わざるを得ないと考えます。 

逆走で検挙された人は即刻免停、永年再取得は不能にでもしない限り、逆走事故は無くなりません。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走車は例えばパーキングからだとすると自分がどこから入ってきてどちらに向かって出るかという事が分からなくなっているのでしょうか。走っている時も周りの車の動きとか見ても自分が変だとは思っていない…それでよく普段から運転出来ているものだな、と思ってしまう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走する 

事故を起こす 

までは、高齢者の症状なのか、パニック状態なのか、でまだわかるが。 

逃げるというのは、おかしいでしょ。 

事故したら普通止まると思うんだが。 

 

先日の大きな事故も、高齢者や外国人ではなかった。 

 

センサーのようなもので、逆走が発生したら即把握できるようにできないのだろうか 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走してどこから降りるんでしょうか? 

しばらく近くのパーキングエリアかサービスエリアで過ごすんでしょうか? 

逆走車が無保険だったり運転者が飲酒や薬物で逃げたのか? 

避けようの無い事故の被害者はたまったもんじゃないね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走センサーを高速出口につけて、etcセンサーをうまく活用して逆走してるから直ちに停車するようにアナウンスできないかな。 

でも逆走車がetcつけてなかったら終わりますね。出口逆走進行側に表示案内つけて止まる様に促したり。何かしら対策をしていきたいですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

統計的には特に増えているわけでないようですね。逆走を防ぐために看板設置とか啓蒙する対策ではなく、物理的に逆走できない仕組みを作るしかないと思う。でも、そのために高速料金や税金が上がることについては反対の人多いだろうね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走したことがすぐに分からないようならば運転するなと思います。日本は左側通行なのだから、自分の左側に道路があればアレってことくら分かるでしょう。もしそのことに気がついて、「やばい!先まで行ってなんとかしよう」とした時点で.この事故が起きることが予測できないような自分本位な人は運転免許を与えてはいけない。すでに何例も事故案件があるのは知っているでしょう。すごく怒りが湧いてくる。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先日の中国人の轢き逃げも含めて、逃走車両については、顔を出したり、車両の詳細情報などをマスコミでフルオープンにして、事故は仕方ないが逃げたら許さない国であることを明確にしてはダメなのだろうか。また、換金店への強盗もなぜ顔を出さないのかわからない。いろいろな規制があるのだろうが、参考人としてでもオープンにしたほうがより多くの情報がはいるはず。禁止されている山での遭難についても普通の遭難とは異なるので、海外逃亡阻止のためやるべきではないか。さらには、外国人が運転している場合、きちんと民間の保険には加入しているか、あるいはレンタルの場合は、外国人問わず、保険加入を義務にしてほしい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう1回でも逆走して事故を起こしたら、自動車免許は永久剥奪で車も没収にすればいいんです。 

そのくらい厳しくしないと減らないし無くならないと思います。 

本人でさえ運転技能や認知能力の衰えを判断できないのですから。 

 

▲310 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

警察もネズミ捕りみたいな嫌われる検問ではなくて、普通の道路で免許証の確認をして欲しい。今はほとんどやらないから無免許や無車検で走っている人が必ずいると思う。 

 

私よく行くゴルフ場の近くに車のオークション会場があるのですが、外国人がボロボロの仮ナンバーをつけて中古車を乱暴に運転している時があって、それを見るとすごく不安に感じます。 

 

そんな無免許や無保険のやつから高額の罰金を取っても誰も文句は言わないと思う。またそれが外国人なら資産没収で即国外に追放するべき。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事故現場の写真を見た感想なんですが「名古屋・伊勢ランプウェイ」に入りたかった車が「名古屋神戸線」に直進したあと、間違いに気が付いて、意図的に逆走して、名古屋・伊勢ランプウェイに侵入して逃走したんじゃないかと思います。 この四台が巻き込まれて以降、逆走の情報が無いので。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで高速逆走車が逃げ切れるのかが不思議。どこぞのサービスエリアに逃げ込んだか?でも高速から降りれないよね・・・そうか、たまたま逃げ込んだサービスエリアにETC専用出口があれば出れるか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、逆走しても気付けない人が、筆記試験を受けるのがおかしい。 

免許の更新の時にインターネットで簡易のテストやらせるとか?しないと、誰でも取れ、更新時のテストなしでは、まずいのでは? 

逆走しても気付けないなら、普段の生活でも何らかの支障があってもおかしくない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうPAやSAの入口にゲートを設け、逆走の場合センサーに反応しないから開かないようにすれば防げるのでは? 

高速道路で逆走の原因はほとんどがPAやSAの入口からの誤進入なので 

 

そして、PAやSA内は一方通行なのにグルグルと空いてるスペースを探す違反車両がいる事や、ドライバーの高速道路のPAやSAのルール無視が一番の原因 

 

まさか、免許証を持っている人で、PAやSAが一方通行だと言う事を知らない人はいないですよね? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高速道路で逆走車を安全に避けるのは、ほぼ不可能ではないだろうか? 

避ける際に事故になってしまった場合、逆走車の責任が重いが、今回のように逃走され、見つからなかったら、事故現場に残った車両で自動車保険の示談交渉をすることになるのか? 

酷い話です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

捜査もいいけれど、重大事犯です。混雑はやむを得ない措置として、即、料金所での検問実施をすべきではないのでしょうか。高齢か飲酒か判りませんが逃げ得になっては被害者はたまりません。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「人生は逆走(若返り)しても、道路は逆走するな」「車は逆走出来ても、事故起きれば逆走(取り返し)出来ない」「逆走の記憶無くても、ドラレコは逆走(記録により)出来る」と心に留めておく人はどれだけいるのだろうか? 

逃走されると、なかなか捕まえるのは難しい。 

「ドラレコが」「防犯カメラが」と言う人は多いが、車両の状況は記録に残すことは出来るのだが、そこから最も大切な人(運転手)を特定するのが困難。 

しかも逃走先まではわからない。 

三郷のことも大分のこともそうだが、一度逃げられると、逃走先の特定は困難。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

単なる想像ですが、この逆走車は確信犯じゃないのかな?、間違えたとしても他の車両に接触すれば、普通はその場で停止するものだ。 

それを逃げたおしたって事は...。なんか訳の分からない自動車事故が増えて、本当に怖い。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不思議なんだが、サービスエリアにしろインターにしろ逆走する人間ってどこ見てるんだろう…? 

 

看板見て理解する能力すらないのにナビかスマホ見てるのか?それとも看板確認出来ないような常軌を逸した速度で通りすぎてるのか? 

 

それともそもそも自動車運転するに必要な技量(知識込)を持ち合わせていないにもかかわらずなんらかの手段で免許を取得し、分不相応に過剰な自身を持ち、無知であることを理解する能力がないにもかかわらず運転を続け、「たまたま」今まで事故起こさなかっただけなのか… 

 

不思議で仕方ない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走事故は本当に増加傾向なのか? 

数多ある交通事故の中で、増加しているなら納得だけど、あまり偏ってはならない? 

きちんとデータを示して記事にしないと、地方の高齢ドライバーは、運転することに肩身の狭い思いをさせる印象にはなっているのだから、 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

新名神で逆走とか、現場に遭遇した人たちは本当に怖かったでしょう 

 

まだ死者が出なかっただけよかったのかもしれない 

 

早く逆走車した運転手を確保しないと、さらなる事故が起きるかもしれない 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まずこの逆走車には重刑を科すべきでしょう。逆走しただけなら間違い、勘違いで言い逃れできなくもないが、接触事故を起こして逃げたのは問題。一般道でも同じことをしかねないし、軽い罰で済むなら、ひき逃げ事件だって起こしかねない人だということ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして逆走を防止する物理的な対策をとらないのか不思議です。それで車両が損傷しても弁償の必要はない。むしろ逆走して防止装置に被害を与えたと罰金を請求してもいい。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ最近逆走車が増えてない?あれだけSAやPA出口なんか矢印や標識で表示してあるのに何故逆走するのか意味わからない。免許取ってもう20年経つけど年齢関係なく免許更新時今一度教え直すべきですよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事故れば停止するのが当然。そのまま逃走したのは悪質。飲酒薬物依存が濃厚。こういう確信犯は,実刑10年。生涯運転免許不可くらいの刑罰と行政処分を行うべきだ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

免許更新の際、厳しい適性検査して高速乗れる人と乗れない人分けてはどうなんでしょうか? 

散々人に迷惑をかけて最悪人が亡くなる事故に繋がるじゃないですか! 

右も左もわからない人に運転させちゃダメですよ。 

 

▲40 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

単に間違いならまだしも、事故で被害者がいる訳ですからこの様な行為は許せませんね。ひき逃げである訳ですから 早く、キチンと裁いて頂き何故に逆走したのか?防止策も考えて頂きたく思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あと何人死人が出たら、政府、警察は逆走対策のタイヤパンク装置を設置するのだろうか? 

 

また、運転支援やドライブレコーダーとしてカメラが付いてる車も多い、逆走車から見える看板にQRコードを設置して警告を出すとか停止させるとかも可能ではないのか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走は人の命を奪う重大な犯罪だよ。 

これを殺人と言わずなんて言うんだよ。 

アクセルとブレーキを踏み間違えたレベルじゃない。 

6人家族で車に乗ってたら最悪6名の死者を出す。それに追突する車など甚大な被害を巻き起こす可能性が高い極めて悪質な行為。 

 

間違って逆走したじゃ済まされない。 

その程度出来ない奴は高速にのるな、運転する資格すらない。 

 

ついこの間も逆走して何人も亡くなった。 

逆走車については社会問題になってるんだから厳罰化するなどしなきゃダメ。 

逆走したら現行犯逮捕で実名公開するくらいしなきゃダメだわ。逃走してる時点で悪質だし。 

 

つーかどこから逃げたんだよ 

 

保険とかも無保険だったら被害者は何も保証はされないんだから保険も含めて全て任意ではなく自賠責のように入らなきゃダメにしないといけないんじゃないか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法律上は、逆走そのものはたいした罪ではないんだってな。 

 

通行禁止違反で2点、反則金は普通車なら7000円。これも見直すべきじゃないかな。 

 

たとえば逆走したら必ず数年間刑務所行きだったら、今までより注意して運転する人が増えるかもしれないし、ダメな奴はすぐ捕まって刑務所に入るから道路は安全になっていくだろ? 実刑は重すぎるっていうなら反則金を500万円ぐらいにするとか。払えなくて刑務所で働く奴とか出てくるだろうし 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走する話がで始めたのはおそらくスマートインターチェンジが出来上がってからではないのか? 

 

普段なら料金所に人がいるから注意受けると思うけど、スマートインターチェンジだとカメラがあるだけで注意する人が一人もいない 

 

また、路面に矢印があるが時折擦れて見えなくなってるのもある 

 

▲5 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE