( 292219 )  2025/05/19 06:30:32  
00

【逆走事故の瞬間】車が目の前から現れ…新名神高速で車6台が事故 逆走車は走り去る ドラレコ映像

メ〜テレ(名古屋テレビ) 5/18(日) 22:48 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3bf509ecd386430634cc63cfc74b2a457c142b60

 

( 292220 )  2025/05/19 06:30:32  
00

三重県の新名神高速道路で、車が逆走し6台が巻き込まれる事故が発生し、4人がけがをした。

逆走車が他の車に衝突する瞬間の映像があり、逆走車が複数車に接触してから逃走した。

けが人は軽傷、警察が逆走車の行方を追っている。

(要約)

( 292222 )  2025/05/19 06:30:32  
00

メ~テレ(名古屋テレビ) 

 

18日、三重県の新名神高速道路下り線で車が逆走し避けようとした車など6台が巻き込まれる事故が発生し4人がけがをしました。事故瞬間の映像には、逆走する青い車が他の車に衝突する様子などが映っていました。 

 

 

 事故の瞬間の映像には、青い逆走車が前方から現れ、他の車にぶつかる様子が映っています。 

 

気が付いた周囲の車は一部が止まったものの、止まり切れなかった車により追突事故が起こりました。 

 

警察によりますと、18日午前11時ごろ、三重県の新名神高速道路下り線の「鈴鹿トンネル」付近で車が逆走し、避けるために止まった車など4台が絡む追突事故が起きました。 

 

消防によりますと女性4人が軽いけがをしました。 

 

逆走した車は別の2台の車にも接触していて、そのまま走り去ったということです。 

 

三重県警高速隊は、逆走した車の行方を追っています。 

 

この影響で、新名神高速道路下り線の一部の区間がおよそ3時間通行止めになりました。 

 

 

( 292221 )  2025/05/19 06:30:32  
00

逆走事故や逃走による被害に対しては厳罰化や捜査の迅速化、新たな技術や設備の導入などが求められています。

報告されている中には、逆走に対する理解や対処可能性の議論や、認知機能の低下や運転者の資質に関する提案も見られます。

自動運転技術や免許交付の基準等、交通環境の改善や対策も議論されています。

また、外国人運転者や、高齢者、荷物などに付随する問題も指摘され、日本の制度や対応開発も一部に不満が示唆されています。

 

 

(まとめ)

( 292223 )  2025/05/19 06:30:32  
00

=+=+=+=+= 

 

これドラレコ提供してくれたドライバーは 

最初何もなく止まれたけど後ろから追突されて 

玉突きになっちゃいましたね、お気の毒です 

それにしても逆走して衝突したまま逃げるって 

逮捕はもちろんだけど一生車乗れないように 

厳罰にして欲しい 

 

▲12334 ▼152 

 

=+=+=+=+= 

 

今はドラレコがありますので、いかに逆走事件が多いか広く可視化されていると感じます。この撮影車の後続車はまた前方不注意になり得ると思います。高速道はスピード任せに安心して走行してはいられないということを念頭に、細心の注意を払いつつ集中して安全運転に務めなければならないと思います。そのために体調万全でない日は控えたり、運転に疲れたらS.A.で休憩を取ることも忘れずに大切だと思います。 

 

▲56 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この車は逆走していることを理解していますよね。複数の車に衝突したうえで、明確な意図をもって逆走を続けているので、まともな神経とは思えません。 

走り去ってもまともに出られないし、逃げられはしない。必ず捕まえて、素性と意図を明らかにしてほしい。 

運転者が外国の方のようだったとの証言もあるようなので、安易に疑ってはいけないと思いますが、先日小学生の事故が起こったばかりなので、交通モラルの低下が起こっている気がします。 

 

▲5469 ▼110 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走など、料金所のおじさんがいた時には、聞いたことも無かったけど。 

 

ETCになって、増加する逆走も、料金所のおじさんの大声と走る姿に、無かった。 

 

迷路みたいな、入り口も無かったし。 

 

便利なものを発明し、実用すれば、その分、不便な事、不幸な事も、対価として存在する。そのバランスが取れている時、最適規模と思う。 

 

逆走車を作らない、道路設計、わからない前に、わかる人の必要性。 

道が分からず、人に聞くことも多い中、車では、聞く相手が無い。 

臨機応変に対処できる存在、それは、人間以外に存在しない。 

 

そのつながりも絶てば、自己判断しかない。集団社会と見えるだけの個人社会。 

 

人の手で出来る事は、人の手でやるべきだと思う。便利なものを使い、心の中に空洞が出来れば、人は欲を追い求める。その犠牲になる者など考えに無く。 

 

最後に後悔するのは、自分であることも予測せずに。 

 

▲14 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

交通事故を起こして逃げたら、1000万円くらいの罰金刑を作ったらどうか。 

どんな理由であれ、逃げたら必ずその罰金刑が発生する。 

そのくらい大きく変えないといけない時代になっているような気がする。 

大金を払うくらいなら、逃げるのをやめる人が増えるかも。 

 

▲112 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走車など危険行為や事故があった場合に周辺の自動車に危険性の通報や自動停止を行なう仕組みが必要な気がします。モバイル通信が可能なエリアでドラレコなどセイフティー技術を導入した車両なら、現状存在する技術の組合せで可能だと思います。行政には躊躇することなく新技術の投入推奨や義務化をしていってほしいです。特に大型トラックへの自動停止技術の義務化は急いでほしい。l 

 

▲461 ▼127 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビでこの車は分岐を間違えてUターンした可能性があると言ってましたね。 

あと、ドライブレコーダーの映像を提供された方は「高速でワイパーが動いてて右ウインカーがでてた。すれ違う時にどちらの車線を走るか慌ててそうだった。」と。 

国土交通省の資料では故意で逆走した人が、逆走者の内20%(集計年数などの詳細は不明)以上というデータも見ました。 

逆走の20%が故意って、恐ろしすぎる。 

それで前から来た車を見て焦るとか。 

速度を落とすとか路肩に止めるとか思いつかない精神が怖い。 

 

▲1434 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ逆走車が原因でのニュースが連日のように報道されているのに、なぜ物理的に逆走出来ないように対策をしないのか。 

いい加減に危機感を持って早急に対策するべき。 

あと外国人にめちゃくちゃ簡単に運転免許証を発行しているという記事を見た。 

知識も技能も無いドライバーが多く溢れ、事故を起こす事が容易に想像出来る。 

外国人に厳しくしろとは言わないが、日本人と同じ基準での免許証発行は当然でしょう。 

 

▲859 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

この映像もそうですし、高速道路ではトンネル内や料金所など様々な場所に監視カメラが付いています。 

逆走車のナンバーはすぐに分かるでしょうし、偽造ナンバーで無いかぎりはナンバーから所有者も割り出せます。 

またカメラに運転手の顔が映っていれば、動かぬ証拠です。 

逃げても逮捕は時間の問題でしょう… 

 

そもそも、自動車で道路を逆走するような者は、老人でも若者でも、自動車の運転には向いていない。 

自動車を運転するべきではないし、運転免許も与えるべきではない。 

 

▲1344 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

全国でひき逃げ当て逃げが多数発生してますが、各警察署の交通課は取り締まりは得意だけど捜査は不得意なんですかね。これだけの情報や監視システムがあるのに犯人検挙が迅速ではない気がします。 

 

▲1186 ▼46 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この車の運転手は捕まえて、2度と免許を取れないようにして欲しい。ただ最近の高速って車の制御能力が上がってるからか、車間が短く、簡単に車線変更とかする車がだいぶ増えてると思います。こんな事は滅多にないですが、何があるかはわからないのでもう少し車間など高速道路の運転をしていかないといけないなぁと思いましたね。 

 

▲701 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

突然の高速道路での逆走車に驚かれて、衝突した瞬間にはハンドル操作で精一杯だったと思います。 

最後に追突する車は、間に合わなかったと思いますが、事故に巻き込まれて、物損事故と人身事故になりましたが、軽症で済んだ事が幸いですね。 

減らない逆走車と巻き込まれる事故、逆走車に対する法律の強化、免許証の行政処分強化など、再考すべきと思います。 

 

▲428 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

初めて事故現場のドラレコ映像を拝見しました。故意にやっているようにしか見えません。 

 

当たってもそのまま逃げるとはなんとも非道。 

映像が残っているのでナンバーからの割出しも時間の問題だと思いますが、 

玉突き事故を起こした原因でもあるので、直接ぶつかっていなくともこういう被害者の分も厳罰化していただきたいです。 

 

▲435 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、早朝に逆走車が高速で走って来た時本当に焦りました。遠くに見えたヘッドライトの位置が変な感じに見えてあれって思うと逆走だって気づいた時には目の前まで来ていて慌てて路肩に寄りました。 

その後、ラジオで事故の情報が流れて昼のニュースで 

トラックと正面衝突して運転手の年寄りが亡くなってましたね。 

本当怖かったの覚えてます。 

看板や標識が全て逆向きなの気づかないものですかね。 

 

▲309 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

映像のリアルな音声を聞いて、命に関わる被害にならなくて本当に良かったなと涙が出ました。 

突然目の前に逆走車が現れたら、停車しているものを避けるのとはスピードも距離感も違うでしょうから、皆さん本当に怖かったと思います。 

逃走車が一刻も早く捕まり、お怪我された方や事後に遭われた方々が少しでも安心出来ますように。 

 

▲186 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

この件は分からないが最近外国人による車の事故や事件がよく報道される。 

報道が多くあるということは実際にはもっと多くの小さなトラブルが発生しているのだろう。 

 

早急に手だてを打たなければさらに深刻な事件が起こってしまうんじゃないかと心配になってしまう。 

 

▲477 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

高速道路に関わらず止まる際はハザードをたくこと。これがあるのとないのじゃ変わってくる。 

 

逃走したって事はやましい事があるか、外人か。 

この中で1番最悪なのが突っ込んだ人だね。もちろん、逆走車が悪いんだけどどうしても突っ込んでしまった人も悪い事になって点数引かれるんだよな。過失もどういうふうになるのか気になる。 

 

▲684 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走のうえ逃走中の容疑者については警察が捜査していると思いますが、これだけの映像証拠があれば日本の警察の捜査力をもってすれば程なく追い詰めることが出来ると思います。 

 

ドライブレコーダー映像でも分かりますが、 

逆走車によって危険と判断して高速道路上で緊急停止したクルマが絡んだ玉突き事故の場合、原因は逆走車であることは間違いないと思いますが、最終的に最後に追突してしまった車両には過失はあるのでしょうか。 

 

これだけ逆走車による被害が多いと、明日は我が身のように思えて仕方ありません。 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に逆走車って何なのかね 

何故止まらずに延々と走り続けているのか 

自分が走っている車線の真正面から次々に車が向かって来るのに、これを変だと思う認知力さえ既にないということなのか 

あるいは自分が逆走をしている事がわかっていながら、わざと走り続けているとでもいうのか 

本当に全く理解出来ない 

 

▲671 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これ殺人未遂事件です。 

しかも撮影者の方の車は急ブレーキでは無く 

減速してしかも数台の車両が停止しているのに 

後ろから追突した車は何しとんじゃって 

感じです。 

そろそろ沢山の法律を考え直すべきです。傷害、窃盗、器物破損、煽り運転、薬物など 

身内に至るまで厳罰化して欲しい。 

 

▲168 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

東北自動車道でも逆走事故があったが、またしての逆走事故である。 NEXCOなどの高速道路管理会社は高額な高速料金を取るだけで逆走車に対する安全管理措置が十分とは言えない 。物理的に逆走車が侵入できない措置をなぜ取れないのか疑問である。例えば逆走車が侵入しようとしたら、大きな警告ブザーを鳴らすとともにバーが降りて侵入を阻止するとか、侵入口の全てに監視カメラを設置し、逆走車が侵入した際には、高速道路の一部区間を封鎖する措置を取るなど、 金をかければそう難しいことではないと思う。高速料金に見合った安全対策を早急に取るべきであろう。さらに監督官庁の怠慢にも触れておきたい。高速道路の管理は国土交通省に委ねられている。当然、所管業務の中に安全管理は含まれている。国土交通省は幹部の天下り先の一つとして考えているのかもしれないが、こう繰り返し事故が頻発しているのは、 監督官庁の怠慢と言われても仕方がない。 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自動運転に比べれば逆走を自動で抑止することなど簡単ではないかと思うのですが無理なのでしょうか。 

せめて高速道路や高規格の自動車専用道路だけでもこういった仕掛けを作って、高齢者に対しては免許更新の条件として装置の取り付けを義務化するなど早急な対策が必要だと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高速の出入り口にゲートを付けないといけないのかね。 

出口には外からは開かず、出るときにだけ開くようにして、入り口は積載オーバー車両をや違法車両を弾くようにするとか、免許もETCみたいなのにして過去に違反や事故があれば入れないようにするとか必要になってきたんじゃないのかな。有料道路だからやればいいのにね。 

ドライバーの倫理観にばかりあてにしているような交通法規だけでは制御できない時代に入ってるってことだよ。外国人、無免許運転、認知症などの病気でレベルが保てなくなってるから、すでに考える時期に来たと思う。 

 

▲110 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

トンネル内で逆走する速度は時速40キロくらいに見え、意図的よりも認知に問題有りと見えます。認知症は急に進むから、免許更新位では捉えきれない。ナンバーは明らかで、 Nシステムもあるのだから、当該車輌に行き当たらないのはおかしい。もう任意で接触してるけど、高齢で夜間は引っ張れないとか、話の要領を得ないとかで、本人の自供が取れず逆走の本人と確定してないから、行方を追ってるとの発表かも。それとも認知症疑いのため、配慮して詰めてないのかも。 

 

▲34 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうニュースを目にした時、逆走車がいたら日本の道路だとやっぱり右車線の方が危険なのかなと。 

落下物もですが逆走車、本当に恐ろしいです。追突されたりする二次災害も。 

逆走車もハザード出して停止して車居なくなったらUターンするとか思わないのか? 

前から両車線車来てるのに走り続けれるのがすごい。 

 

▲66 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

止まればいいのに敢えてぶつかりながら突っ込んでいくのは尋常じゃないです。逆走を続ければ自分の命も危ないのに。警察には絶対捕まれない何らかの事情があったとしか思えません。飲酒だとすれば厳罰化するとこうなるという見本かもしれません。飲酒が発覚するともう仕事によっては生活が破綻しますから必死で逃げて酒が抜けた頃出頭すれば何とかなると思う輩がいるんです。 

いずれにしろ何らかの事情で逃げなくてはいけなかったんでしょう。逃げ切らせてはいけませんが、逮捕の続報がないのでやや心配です。 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に危険だし、被害遭われた方々は怒り心頭だと思う。自分ならどんな理由があろうとも、絶対に許さない。強制的にGPSからの位置情報で逆走車に対して、大音量でナビから「逆走止めろ!」と自動でドライバーに知らせたり、位置情報からの逆走を警察に自動で通報されるシステムを構築してもらいたい。 

 

▲93 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

高速道路の逆走はもちろん厳罰化や定期的な認知機能のチェック等が必要だと思う。道路「内」の逆走という部分ではパーキングエリア、サービスエリアでの逆走も多いように思う。 

売店やトイレ等の施設に近い駐車スペースに停車できなかったからと周回ができない場所での周回をよく見かける。余裕を持ってやや離れていても停車は可能だし、駐停車できなかったのなら次のSA/PAまで進めば良いだけの話し。 

仕事柄 高速道路はよく利用するが、毎回ほぼ確実に数台は見かける。周回可能な造りのSA/PA以外の施設内の周回も立派な逆走だという認識を持って欲しい。 

 

▲7 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

突然逆走車に出会したら、さぞ肝を冷やした事だと思います。でもやり過ごす事が出来たなら、気持ちを落ち着けつつ止まらずに走り続ける事です。突然停車すれば、かなりの確率で追突されてしまいます。心の隅に、こんな事も想定しておく事です。 

19歳の頃、40年くらい運転大先輩の人から、「何時も自分の都合のいい方に判断しない、理不尽でも悪い方も想定しておくと事故を起こさないよ」と言われ、今でも肝に銘じています。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走していることに気付いたら、すぐに安全な場所(路肩など)に停車する 

停止した場所でも、ハザードランプは点灯させる 

警察(110番)または高速道路会社(非常電話、道路緊急ダイヤル#9910など)に、逆走した旨を通報する 

 

罰則を強化しても減るものではないので、安全な対処法を知っておくのが大事です 

 

▲3 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

緊急停止時はハザードを出して後続車にいち早く知らせるのが正解でした。 

 

しかし、この状況ではドライバーの冷静さが失われるのも無理はないです。 

 

ハザードを出して後続車に知らせていても追突の可能性は考えられる。 

 

高速道路で異変を感じた時は直ちにバザード後続車に知らせる。 

 

▲6 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ頻回だと、いつかは自分も遭遇するだろう。そして生き残るためには、駆逐するしかないため、これからの新車オプションには、是非、迎撃用ミサイルを設定してもらいたいですね。もはや高齢者らが単純に間違えたなどと悠長に語る場合ではないでしょう。向かってくる車はミサイルと同じですから、こちらも迎撃の対応をしても良いのではないでしょうかね。 

 

▲75 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走は論外ですが、この玉突き事故は後続車の追突によるものなので、責任の所存を間違えてはいけない。 

逆走車がいてなければそもそも停止していないと言う言い分も分かりますが、通常の渋滞で停止しても衝突していたことは一目瞭然なので、後続車の前方不注意になります。加えていえば、追い越し斜線側の車も変な位置に停車しているので、かなり後方からも前方の違和感は感じ取れます。 

 

▲7 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走に気付いたら走り続けず、警察に自ら通報して、広めの路肩に停めて(安全確保しながら三角板は置けたら置く)警察来て誘導してもらい出るとかしてほしいね。 

まともに本線走っているクルマはパニックで停車もするでしょう。 

ただ高速道路で停車すると夜間でなくても映像のように追突される事も多々あるでしょう。 

ドラレコ映像のドライバーさんはじめ皆さんに怪我が無いことを願っております。 

本当に恐ろしいな、高速逆走ドライバーは! 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走が多いですね。 警察とNEXCOは、逆走者の運転手が取るべき具体的な回避方法をアドバイスしたらと思う。 逆走は、自動車の運転をする人に普通に起こり得ることです。逆走に気付いた時の対応の仕方が分からない人もいるのかと思う。 

インターチェンジで上り線と下り線が分かり難い所がある。又サービスエリアから本道に入る時に上り線と下り線を間違える事がある。 

 

▲15 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

この接触事故の手前にある下り口を見逃し、Uターンしたのではないかとの情報もあるね。 

逆走したのならもっと手前(本線から見て先)で逆走の通報があるはずがそれがないらしい。 

まぁ映像もあるから出口での映像を確認すれば少なくとも車両は特定出来る、次は誰が運転していたのかの特定。そんなには時間がかからないのでは? 

 

▲38 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、路面への大きくて明瞭な表示が極めて効果的です。高速道路では、インターの出入り口の出入路、パーキングエリアからの本線進入路。間違いはここでおきる。一般道路では、複数車線のある幹線道路へクロスする間道から右折で進入する際に手前の反対車線に入り勝ち。路面への誘導矢印→が効果的です。認知機能はここではほぼ関係ありません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

近所にちょっと怖い道がある。 

右左右と細かいカーブが続き、狭い道路の両側の壁は崩れそうに傾いて樹木で空も見えない。 

 

そこをみんなスピードを落とさず走り抜けていく。 

引っ越して来た当初は、こんな危なそうな道はゆっくり確実に走らないと駄目だろうと憤っていたが自分が運転した時に理解した。 

 

すごく不安になり怖い感情に満たされ、こんな場所は早く抜けたいと他の人と同じように走っている自分がいた。 

 

逆走はしている本人もきっと怖いだろう。 

(本人的には周りがみんな逆走) 

そのストレスから早く逃げたいあまり止まることができないのかもと思った。 

目の前の不安を振り払う為にアクセルを踏み続けるってのはありそうだなと。 

 

▲4 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

理由のによらず、逆送逃亡は危険運転で厳しく処分すべき。今回のようなドラレコでの証拠があれば、事故の有無にかかわらずひき逃げと同じように処分しないと、将来の大事故を防ぐ為にも。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ何年か定期的に逆走のニュースがあるけど以前はほとんどなかった事象が最近になって増えているのか?何にどこに原因があるのかきちんとデータ取って研究しそこに対しての適切な対策をしなければならない。道路や標識等の設計が悪いのか、ナビ等で車が悪いのか、認知機能低下等で人が悪いのか、複合的な要因なのか... 

 

故意に逆走する人は基本的にいないのだから短絡的に厳罰化したとこでこの問題は何も解決しない 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国土交通省作成の「Ⅱ.高速道路の逆走発生状況について」という資料によれば2011~2023年のデータに於いて発生件数は300~500件/年の間を変動しているが、増加傾向は見られない。今年のデータはないのではっきりしないが、昨今報道が頻発しているように見えるのは、ニュースのアクセス数稼ぎの寄与があるのかもしれない。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走がいるからといって、全員が止まらなくてもいいでしょう。 

特に赤い車、逆走車をかわしてそのまま前に進まないと。。 

止まっていては、追突事故を誘発してしまいます。 

 

高速道路は、大変危険な場所。いつどんな事故が起きるかわからないので、 

後続から追突される可能性もあることを予測して、うまくかわさないと。 

単純に「あ、逆走車だ」と思って、一般道のようにただ停車してしまうだけだと、こんなことになる。 

 

▲8 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

今日、ちょうど逆走未遂と出会った。 

幹線道路に一時停止で出て行く出口に、ウィンカーをつけて入って来ようとする車がいた。。 

 

出る車が途絶えず、中々入って来れずに待っている様子だった。 

車が途絶えたら入って来そうな雰囲気だったので、自分が出る時に窓を開けて手で制したら外国人だった。 

 

逆走と言えば老人のイメージだったが、これからは外人も増えるかもしれない。。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここではクローズアップされていないですが、ドラレコ提供者に玉突きしている人も、前の車が減速してからそれなりに時間が経過した後にかなりの勢いでぶつかっているので、前方不注意があったように思います。 

空いてるからといって、高速で前方不注意や車間を詰める人がいますが、このようなことがいつ起こってもおかしくないと肝に銘じるべきです。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近は、あきらかに逆走が増えてきている、車だけでは無い歩行者も本来なら右側通行なのに90%が左側を歩いている。基本がこのレベルなので逆走が増えるのも当然である。其々の地域の警察は歩行者の基本を駅前で呼びかけるなどの声掛けが必要に思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走者は論外だがこの車の後方に一台積車したキャリアカーが、その後方に 

複数台積車したキャリアカーがいて玉突きしたようですね。 

この見通しのいい状況で減速してからそれなりに時間があるのに追突してしまった 

キャリアカーのドライバーにもかなり問題があると思うのでそちらもきちんと処罰 

をしてほしい。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

当てられた人が、相手は外国人かな?と言ってましたが、海外逃亡はさせないでほしいですね車のナンバーわかってますから、所有者わかってますよね レンタカーから運転免許証から運転手特定しているはず 警察は大変ですが、悪い子としたら捕まると理解させるしかないですね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高速道路の逆走は、一発で免許取り消しで良いと思う。死者が出なかったのは不幸中の幸いだけど。うっかりでは済まないってのを、もっと厳罰化して防いで欲しい。 

  

…意図的に逆走して自殺される方のニュースとかも目にする近年。 

 

逆走出来ない仕組みにするのは、そんなに難しいのかな。。。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

驚きだが逆走車の1/4は故意。 

分岐や出口間違いとか、落し物探しで逆走。だからなくならない。 

彼らはこちらから見て右に避ける傾向があるから、こちらは左に避ける。 

追越車線で前車との車間が無いと、前の車が避けた途端、自車が逆走車に対面。だから本当は見通しが良い場合しか追い越し車線を走るべきでない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも思うけど、車間距離短い車が多すぎる。 

何かあった時の車間距離。 

何かあった時に安全に止まれる距離が必要だよね。 

多くの人が何もない時の安全距離と間違えてないですか? 

先行車が急ブレーキかけても止まれる距離を空けましょう。 

 

▲54 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この車がどこの入り口からやってきたのかの検証も必要。 

最近流行りのスマートインターチェンジからだとインターチェンジの構造的欠陥の可能性も否定できない。 

確かに自分が逆走していることを気づけないこと自体も問題なのでナンバープレートでドライバーを特定し事情聴取し問題の洗い出しが必要 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

巻き込まれた人ホント災難だな…スムーズなクルマの流れが前触れもなく停滞してるので、このクルマの方もかなり急ブレーキ踏んでらっしゃるし、ハザード点灯する余裕も無かったのだろう。でも、こんだけハッキリ写ったドラレコ映像があれば容疑者はすぐ捕まるだろうとは思う。 

 

▲75 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

高齢者が運転手のによる逆走・操作ミスによる事故、外国人による運転習慣の勘違いによる逆走がこれだけ増えているのは、国の交通法規や外国人への安易な免許交付等の免許制度の不備なので、そう言った事故に巻き込まれた人には、国家賠償的な補償をしてあげないと、不運な貰い事故で損害を被った被害者が可哀想。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先日の小学生のひき逃げ事件も今回の事故(事件)もドラレコの果たしてる役割は凄いものがあると思います。 

私も一応車に搭載していますが、自分が被害者、加害者になる事故の証拠映像以外にも役に立つのかなぁ〜、なんて事を最近思っています。 

 

▲138 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

予想より上をいく映像だった。 

縫ったように出てきたのは良いけどぶつかったのに突き抜けるなんて故意ですよね。 

止まったドラレコ提供者の止まったまでは良いけど、玉突きとはお気の毒です。 

こんなことに出くわしたくないな。 

まだ高速走行していて正面衝突よりはマシってのが救いですね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害にあったみなさんは本当にお気の毒です。 

この逆走者はできるだけ早く捕まえて、車も免許も取り上げなきゃいけません。 

判断能力が欠如しているし、ぶつけて事故を引き起こしたのに逃げるなんて普通の神経でもない。 

すり抜けて逃げているから、パニックだったとも思えない。 

無免許か、不法滞在者だったのかも。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走車は外人とか? 

ワイパーが高速動作? 

つう事はウィンカーを出す気したが、そこは右ハンドルの日本車(レンタカー?)つい本国の仕様の癖でウィンカーのつもりがワイパーが動いた! 

(ナゼか外車は右ハンドルが多くなってきてもワイパー、ディマ関係は左仕様)     問題はそこじゃないのよ! 1番の問題は外免切替制度です。日本人でも難儀して免許を取るのに簡単の10問足らずの問題で7つ位の正解で日本の免許証をゲット出来るなんて、おっかしいのー! 

そ言う制度にした国会議員は誰だー!?親中派かぁ〜? 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この前の東北道のときも、インターの構造が悪いとかなんとか、話の核心を逸らすようなことが言われていたけど、そもそも自分が正しいと勘違いしていようがいまいが、別の車に当たったら普通そこで止まるって。それを東北道のときも今回も、止まらずに走り去っているんだから、やっぱ逆走しているドライバーの頭か精神的なものか知らんが、何か異常が起きているんだよ。道路の構造の問題ではない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ欧米並みの逆走防止措置を取るべきです。(強制的にパンクさせる仕組み)看板表示や啓発活動には限界がある。意図して逆走する輩が居るのは明確です。また、被害がルールを守る人に起こってはいけない。 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

誰にでも間違いはあるので、100歩譲って逆走は許せたとしても他の自動車に当たっているのに逃走するのは絶対に許せない行為ですね。 

 

警察はいち早く犯人を捕まえて欲しい。 

そしてもう二度と車の免許をこの人物に交付しては行けないと思います。 

 

▲12 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

誰にでも間違いはあるので、100歩譲って逆走は許せたとしても他の自動車に当たっているのに逃走するのは絶対に許せない行為ですね。 

 

警察はいち早く犯人を捕まえて欲しい。 

そしてもう二度と車の免許をこの人物に交付しては行けないと思います。 

 

▲12 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走車は撮られてるから逮捕は時間の問題と思う。 

交通違反車両は確定なんだし、ナンバーのモザイク消す必要ないだろw 

 

ドラレコ提供してくれたドライバー、追突されてるけどハザードしてんのか? 

前の車ハザード点滅していないけど、全員あかんやん。 

 

コレ、急ブレーキでもないから車間距離や前方不注意で検証されると思うけど、どちらにしても最後に追突した車が過失を負うんだよね。 

前が減速してる時点でハザードたいてれば玉突き事故は防げたような・・・。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この逆走車の詳細が分からないので偏見でしたら申し訳ないのですが、ぱっと見車種や色からしてシェアカー?と思いました。 

運転に必要な認知機能に問題のある高齢者ならともかく、近年は外国人観光客ドライバーも増えましたし、走り慣れていれば逆走はあまり考えられないですよね。 

高速道路においては、逆走者に出くわすことも踏まえて追い越し車線に入るのに躊躇したりします。 

単に運転者側に求めるだけでは心許ないので物理的に逆走出来ないよう、なんらかの対策はないものでしょうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走するパターンを明確にし、構造的欠陥によるものがどのくらいあるのか開示してほしい。 

またその対策をどのように施しているのか、道路公団がきっちりやっているなら、そこまで堂々と公表したら良い。 

 

ドライバーにだけ責任を押し付ける風潮はおかしいよ。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

80km/h同士であれば 

停止している車の横を 

160km/hで通過と同じ、 

100km/hなら200km/hになる。 

速度が高まると視野も狭くなり、 

レーサーでも危険な状態では? 

歩行者もいないはずの高速道路で 

いきなり前方から高速で向かって来る、 

事前に知らされていても回避不能では? 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走、当て逃げ、救護義務違反…3コンボだな。他にもあるかもしれん。 

 

免許取り消し+欠格期間あり 

加えて、懲役刑もあるかもしれん。 

 

もう、生活が出来ないって言う言い訳を立てに、人を殺すまで運転させるのは辞めようぜ。人は歳をとる。歳をとったら出来なくなることが増える。クルマの運転もその一つ。 

 

生活出来ないって、仕方ないだろ。こういう輩がいなくならない限り、免許返納をするのは仕方ないんだよ。 

 

70歳以上の高齢者は、明日は我が身だと思って、真剣に考えてほしい。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

結局問題なのは、間違ってうっかり逆走してしまう車じゃなくて、逆走に気がついても止まらずに、走り続ける車なのではないか。 

 

だとすれば、逆走への注意喚起とか、気づきやすい道路の舗装とか、そういうことではなくて、一般車に警告する装置とか、強制的に止められる設備などではないか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

常に逆走車の存在を意識した運転を心がけるべきでしょう。もし逆走車を認識したら安全に逆走車を通してあげる配慮も必要になります。お互い様の精神で安全運転に心がけていきたいものです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海外のYOUTUBE動画で見かける、路面に埋め込んであって逆走車が踏むとパンクして走れなくなるやつ、あれ、日本でも設置したらどうでしょう?見る限り難しい電子デバイスを使わなくても物理的に作動するようなので、考えた人すごいなと思っていつも見てます。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

予言したかのように「あ、ぶつかった」という驚きの声の数秒後に後ろからクルマがぶつかりました。気の毒にドラレコ映像の自動車は後方からのクルマの前方不注意で追突されました。停止したクルマに後続のクルマが追突したというのが事故の全容です。このような事故では、逆走しているクルマは関係ないのです。 

 

高速道路で急なスピードダウンは追突を誘発します。逆走するクルマは危険ですが、高速道路では後ろのクルマも前に突進してきています。 

 

▲11 ▼29 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃそうでしょ。外国人だという目撃情報もあるし。大体日本の左側通行は世界ではかなり特殊だしそれに簡単に免許の切り替えが出来るのもかなり問題。海外によってはロクに実技もせず簡単に免許を習得出来るとこもある。そんな人間に日本の交通ルールも標識の意味もわからないものに日本の免許に切り替えが出来るなんておかしい。しかも小学生のひき逃げにしてもちょっとぶつけただけで大した事ないから大丈夫だと行ってしまう始末。完全に意識が違う。子供がぶつかってきたと言っているようだがあの道路の広さで右側の小学生を轢いてる自体ぶつかってきたとは言わないよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

遭遇した方々の事故が連鎖…。 

逆走車は過失(進入間違い/方向転換間違い)なの? 

避けている様子から故意にしか見えないが。 

 

本線上の故意(Uターン逆走とか)には通用しないが、もはやタイヤキラー/埋込プレートの設置しか選択肢はないと思うが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

運転手は外国人にみえたとの証言の報道がでてます。 

だとすると安易に外免切替で免許をだしていたので、当然予想させることでした。 

三郷でも小学生への事故があり、外国人への過剰な優遇を押し出している与党自民党、国交大臣のポストをなぜか固定されている公明党に日本人は殺されるのでしょう。 

捕まっても毎度の不起訴になるのでしょうか 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ドライブレコーダーのおかげで、こういうのをちゃんと世間に知らしめることができるようになったのはよかったというかなんというか。これとは別にも、Youtubeあたりでも逆走動画ありますが、なんで、逆走車の運転手は走り続けるんでしょうかね。不思議でなりません。 

 

▲68 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事故に巻き込まれたのはかわいそうだが、とにかく早目に後続車に知らせるために、高速道路上で異変を感じたり渋滞等の時はハザードランプを出すくらいは最低でもしないといけない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビで解説があったが、二車線では、追越し車線だと前から逆走車がくる可能性あるから、 

走行車線を走っていたほうが、万が一(それより確率が高くなっている今日このごろ)危険回避できる、と。その通りだと思います。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もうね、例え勘違いだろうが認知症だろうが、逆走車は一発免取りで二度と公道を走れない様にして欲しいよね。やたらと擁護論があるけど。 

 

こんなのに正面衝突されれば大型トラックでも無い限りまず助からないし、何の咎もない被害者が気の毒すぎる。 

 

警察も検察も逆走野郎を従来の「保護」とか、「厳重注意」なんて甘々な処分で済ませていないで、見付けたら直ちに逮捕して免取りは勿論、本人には実刑を課す位の厳しい処置をして欲しいよな。 

 

勘違い?殆どのドライバーは勘違いしてもそもそも高速逆走なんてしないから。 

 

一度でも勘違いして逆走している時点で、年齢関係無く運転技能皆無だから、お互いの為にも免許返上して、今後は幼児向け三輪車以外には乗らないで欲しいよな。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで来たら物理的に阻止するしかないでしょう。 

車検上OK(エアロの場合)な5cmの片方向の踏み込み式スパイクを考えられる全ての場所に敷設するしかないね。 

 

▲129 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

故意にぶつけているので犯罪です 

業務上過失などではなく傷害関連の罪での起訴で扱うべき事案だと思います 

玉突きをした人はお気の毒です映像がなければ別件扱いかも 

よけてそうなったと証明できれば良いのだけど 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

原因はわからないけど 

SAやPAの斜め前向きに停めるようになっている所をバックで停める車が良く見かけるが 

出る時に間違わないか少し心配になります 

あとなんで逆走でそのまま走り続けるのだろうか? 

 

▲11 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

たぶん現状の対策レベルでは永久に逆走はなくならないと思う。 

残念だが「こっちはダメ」表示では「気付けよ」では 

頭を切替えてコストをしっかりかけないと。 

逆走すると自動で感知してパトライトが光りバーが下がるとか 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走は論外として、高速道路上で停車することの恐ろしさを改めて感じる。後続車は止まってるはずがないと思ってるから全速力で突っ込んで来る。路側帯がない限り避けようがない。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

事故まで起こして逃げるのはもう分かってて逃げてるでしょ。 

 

ヤバい逃げろって、車を展開できるところできっちり順通りに戻って、高速降りてなんて判断が出来て、うっかりとか認知症が云々は通用しない。 

 

事故を認識して逃げてるんだから、判断能力が正常な上で逃走した悪質なパターンですよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これでまだ捕まらないのでしょ? 

この事故で割と直ぐに誰かが通報(事故と逆走車の)をしていると思うけど 

高速道なら一般道と違いその辺で降りれないからIC(スマート含む)封鎖とか 

警察と道路公団が連携すれば出来そうだけど… 逃がしたね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まる天の土山町SAで酒飲んで入口から出てきたのだろう。 

たまにSAで地酒買って飲んで逆走する車があるから。 

晴れてるのにワイパーまで全開で動かしているから、逆走車の運転手も 

可成り焦ってはいると言うのは判るが、間違ったら路肩に停止して、 

ハザード点けて、停止表示板を出したら警察に連絡して待機して欲しい。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

提供主さんは、ハザード点けてたら衝突防げたかもね。 

 

しかし、 

衝突防止機能とか信号機を認識出来る機能とかあるのに、なぜ逆走を認識できる機能がないのが不思議だよなぁ。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ハザードの音が聞こえない。 

運転手は異変を察知し減速しているのだから、ハザードで後続車にも知らせないと。 

 

最近のドライバーはウインカーを極力出さない傾向にあるようだから、ハザードについても出し惜しみしたのだろうね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ウインカーを出しつつ高速ワイパーをしながら走ってきたという証言を聞いたが外国人の人が初めて日本車に乗ったのでは?と思った。 

私も初めて外車乗った時はウインカーレバーとワイパーレバーが反対だから初めは良く間違ってウインカー出すつもりがワイパーを出してパニックになった事がある。 

それにしても逆走を続けるような事はしなかったけどね 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この事故が仮に昨今、日本政府が行った外免切り替えの緩和処置が起因したとすれば、ジュネーブ条約締結の他国に対してもいずれ多大な迷惑をかけることになるだろう。本件に関わらず日本人と同じ免許証を安易に与えることには反対する。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

クルマがぶつかると、本当に嫌な音がする。 

 

クルマが泣いているように聞こえる。 

 

この逆走ドライバーは、自覚があって逆走しているのだからとても悪質。 

 

傷害罪で起訴して刑事罰を与え、免許は取り消しにして、再取得は絶対に認めてはいけない。 

 

▲14 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE