( 292244 ) 2025/05/20 03:04:27 2 00 「コメ発言は誇張」「先週もスーパーで買った」江藤農相の説明全文毎日新聞 5/19(月) 20:27 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b2e8885c26676fb1267dca7d238eea9dcf2ef377 |
( 292247 ) 2025/05/20 03:04:27 0 00 石破茂首相との面会を終え、記者の質問に答える江藤拓農相(中央)=首相官邸で2025年5月19日午後6時38分、平田明浩撮影
江藤拓農相が19日、石破茂首相と首相官邸で面会後に、コメを巡る自身の発言などについて記者団に説明した内容は次の通り。【内田帆ノ佳】
記者 首相とどういった内容を話したのか。
江藤氏 首相と林芳正官房長官とお会いした。首相からは「今回の発言は消費者の方々、国民の皆様方、生産者の方々に対しても大変不適切だ」と、大変厳しくお叱りをいただいた。そして「今後、今回のことをしっかり全面的に反省して、(コメの流通安定化に向けた)新しいパッケージに基づいて、何としてもコメの値段が下がるように引き続きしっかり努力しろ」と言われた。
記者 (発言について)首相にどう説明したか。
江藤氏 (講演での)話の全体の流れを全部説明した。
私はコメを地元の方からいただく。しかし、妻から電話があり、「全部いただいた分で賄えているわけではない」ということだった。
私自身は先週も近くのスーパーで、いわゆる備蓄米を使った複数米、ブレンド米も買ったばかりだ。東京で1人暮らしなので、定期的にコメを購入している。
(対策パッケージによって)2万トンは小売りにまっすぐ、卸を通さずに渡すことになった。しかしこれは、1カ月以内に店頭に出すということであれば、精米にも限界があるのでなかなか難しい。そして4万トンの部分もこれまたある。
この(合わせて)6万トンの部分について、1カ月以内に店頭に出すためには、精米だけではなくて玄米で流通させることが必要だと私は考えている。
私は玄米をいただいて、そして地元にある精米機で精米して食べている。だから、皆様方も精米に限らず、いわゆる備蓄米については玄米で売られるようなことにもなるので、ぜひ玄米で買って、精米して食べていただきたいということを伝えたいという気持ちが強く、ちょっと、かなり誇張した表現をしてしまったということは大いに反省している。
記者 自身の進退を問う声もある。
江藤氏 私も首相のご意向で「辞職すべきだ」と言われれば、そうするつもりで今日は官邸に来た。
しかし、首相と官房長官からは「引き続きしっかりやれ」と、「大いに反省をした上で、全面的に発言を撤回して、職務に励め」と言われたので、今後ちゃんと結果を出すことで信頼回復に努めていきたい。首相にまでおわびをさせてしまったことについては重ねて責任を重く感じている。
記者 自身の発言について、「修正」と説明されたと思うが、首相との面会を踏まえて改めて発言をどう扱うか。
江藤氏 今言ったように、首相からは「全面的に撤回しておわびを申し上げるべきだ」と言われた。私もその通りだと思うので、全面的に撤回して、皆様方にはおわびしたいと思っている。
記者 コメの価格(コメ5キロの平均価格)は2週ぶりの値上がりで過去最高値を更新している。こういった状況をどう捉えているか。
江藤氏 正直な気持ちを言えば、非常に苦しい。
(備蓄米を)もう31万トン出した。前回の調査の時はブレンド米の比率が19%から33%に上がっていた。今回まだ詳細な検討はできていないが、ブレンド米の比率は31%に逆に下がってしまった。量を出したのに、なぜブレンド米の比率が下がるのか。これは詳細な検討が必要だと思う。
やはり国が量を出しさえすれば価格が下がるというのは、なかなかそう単純なものではない。もう何度も説明しているが、小売りの方々は2、3日分の精米された袋詰めのコメを定期的に届けていただきたい。卸(卸売り)の方々も、集荷からいっぺんにたくさん受け取っても精米できないということだ。だから、そういった流通全体の見直しもまた必要だ。
もう2、3日前から、次の発表はどうなるんだろうと気をもんでいたが、(平均価格が)54円上がったということは、こういう結果になったことについては、責任を感じている。
|
( 292248 ) 2025/05/20 03:04:27 0 00 =+=+=+=+=
自分は買わないし別に米の値段など上がろうと関係ない(買うとしても金なんていくらでもあるしの)と言うような政治家それも農水省⋯ つまり国民なんて苦しもうと俺は苦しくないから関係ないと言ってるに等しいですね。 実に日本の政治家らしくて清々しい気持ちになりました。ありがとう。
▲3927 ▼39
=+=+=+=+=
辞任しろと言われれば辞任するつもりだったが、言われなかったので辞任しなかった
自分のことも人任せ 辞任しなかったのは辞任を促さなかった首相や官房長官の責任だと言いたいらしい
米の価格についての政策は大臣一人の責任ではないだろうし仕方ない面はあるが 仕事をするにあたってのこの姿勢はどうかと思う
▲753 ▼1
=+=+=+=+=
これダメですよ。支援者から米を貰った行為そのものは否定していない。しかし物品の贈与は公職選挙法や政治資金規正法に関わる話です。
これを即、首にできない石破首相にも責任が及ぶでしょう。こんな無神経な内閣は、当然ながら不信任に値する。
さて立憲民主党はどうするのか。ボールは実は野党側にまわってきています。野党に政権を担う準備ができているようには見えませんが、流石にこんなことをやっている自公に未来はありません。政府の失敗は、むしろ野党に覚悟を問うものになるのではないでしょうか。
▲515 ▼5
=+=+=+=+=
今の時期、状況でこのような発言をしたらどうなるかぐらい想像もできないレベルなんですね。誇張とかもし本当にそうだとしたらどんな神経してるんだろうとしか感じない。支援者から売るほど頂けるとはどんな支援者の方なんでしょうね。どの位の量を頂いているのかわかりませんが金銭授受と同じで場合によっては贈賄、収賄とかに抵触はしないのかね。貰った事が米騒動の火消し、対応に影響してたりしたら問題だと思う。農水省の対応に多くの人達が不満、不信を感じているなかこの方はひどいなぁとしか思えない。
▲165 ▼1
=+=+=+=+=
実家が代々農家で、昔から米作りを自分でしてるとかなら(自分で米を買ったことが無い)というのはわかるが。 (支援者からいただく)(家に米は売るだけ余っている)の話と農水大臣という特別な立場を考えれば、あながち誇張じゃないような印象。 (先週とはいつ、どこのスーパーで、何キロの米をいくらで買いましたか)って突っ込めば答えられないか、たぶんウソをつくと思う。
▲1872 ▼12
=+=+=+=+=
国会議員がそもそも一般の人から選ばれないことが問題。 失言は永遠になくならないし、国会議員は永遠に国民の気持ちは分からない。 何故なら、こんな失言をした、人に続投してほしいなど、誰も思っていないはず。それなのに続投させるのが総理。 一般常識で考えても言わないような事を言い、しないようなことをして、批判されたから誤ったり訂正しても非常識な言動はチャラにはならないしきっと何故訂正しないといけないのか本当のところは分かってない。
▲67 ▼0
=+=+=+=+=
「先週もスーパーで買った」とか、そういう問題ではないのです。(まあこれも真逆の発言をしている時点でウソを平気でつく人だと思いますが)
これだけ備蓄米も市場に出回らず、今週もまた値上げして、一向に米の値段が下がらず、何の成果もだしていない。それなのに「売るほどある」と国民の神経を逆撫でする事が問題なんです。
個人的に、自分の都合を気にした言い訳ばかりで、これから農水大臣としてどう米の問題に取り組むのか、「検討」とか「責任」とか、具体的な話が出てこない時点で、今後も期待なんかできない。
▲1589 ▼9
=+=+=+=+=
大昔、私が貧乏学生時代、田舎からの仕送りも少なく月末には食べるものもなくなり、親が送ってくれた米だけが頼り。バイトもオイルショックで少なく、数日間その米を炊いて塩を振りかけ飢えを凌いだ時代がありました。今はその米さえ買うのが難しい上に米さえあれば・・も夢になりつつある。農相のように裕福な世襲議員には想像も出来ない学生時代でしょうね。けど今でも苦学生はいますよ。バイトで何とか学生生活を維持出来ている学生が。
▲1022 ▼10
=+=+=+=+=
今日、知り合いの米屋さんから聞きましたが その米屋さんは先代からJA山形、JA福島と契約をしていますが、米が例年の7割以下しかはいってきません。 飛び込みの電話で一俵60,000円で買いませんか? との電話も来るそうです。 60kgを買っても精米すると54kg、米の袋が20〜30円だったのが石油価格の上昇に合わせ100円弱だそうです。 下がらない原因は、農家がJAより1.5倍以上米を買ってくれる卸業者に直接売っているからで、古米を出したところで下がる見込みはないそうです。 卸業者が原価を上げているため政府は無駄なことをしているだけとのことですよ
▲557 ▼23
=+=+=+=+=
まあ、内輪で話した内容なんて外部にはわからないですからね。実は3人とも今はマズイよ、とりあえず耳触りのいいことを言って時が過ぎるのを待たないと、と話していたのかも知れません。
と、ここまで疑ってしまうのは新米が出てもう9ヶ月、努力している、といいながら結果、何も変わってないから。口だけならなんとでも言えるよね。
▲914 ▼6
=+=+=+=+=
発言が事実であろうが誇張であろうが、その発言の目的が何でどんな結果が出るかも想像できないような輩にはコメ高騰と品薄で困っている国民のことなど想定できるわけがない。 取ってつけたような嘘くさい釈明がさらに火に油を注ぐ結果になるとは考えないのだろうか。 続投を指示されたというのであれば、このろくでなしが自公連立政権における最適解ということであり、自公連立政権に任せること自体が間違いだという証拠。
▲864 ▼4
=+=+=+=+=
誇張って言われても笑えない軽口が動画として残っちゃってますからね 世の中が困っている時にそれをネタに公の場で軽口が叩けてしまう配慮の無さ、ボキャブラリーの貧困さ、そういった部分が非難されていると気付くべきです もっとも言って直ぐに「今のは失言でした、大変申し訳ございません」と謝れるほど空気が読めるなら、こんなふざけた軽口は叩かないと思いますけど… またうっかり訳の解らない事を言う前にご自身で決断して職を辞された方が良いのでは? 自分としては任命権者である総理がきちんと引導を渡して辞めさせてほしいし、そう言う自浄ができる政府であってほしいと思いますけど
▲652 ▼4
=+=+=+=+=
大臣が売るほどの米を貰ってたこと自体問題だけど、それが農林水産大臣で、所管の業界からとなると、これは完全に利益誘導を狙った賄賂。 業界から賄賂を貰ってるのだから米の値段が高騰しても、価格を下げる気がないのは当然か。 賄賂だと指摘されたら慌てて、誇張だったとか言ってるけど、実際に貰ってなければあんな発言は出ないよ。
▲656 ▼5
=+=+=+=+=
政治は結果責任というなら、米価格について去年の9月には落ち着かせたい的な発言から、新米が行き渡る11月には、年末には、備蓄米放出したら3月末には、GW明けには、と言い続けてまだ値上がりしていることに責任取ってください。 このまま高値が続くと、輸入米がゴッソリ増えて、自給率がまた落ちる。
▲538 ▼4
=+=+=+=+=
私自身は先週も近くのスーパーで、いわゆる備蓄米を使った複数米、ブレンド米も買ったばかりだ。東京で1人暮らしなので、定期的にコメを購入している。 ↓ どこのスーパー? 値段はいくらだった? 大臣一人では行かないですよね。常にSPがついているはず。 こんな嘘よくつけますね。 本当にこれが事実なら、いついくらで買ったのかを説明するべき。 高いと思ったかどうか? 全て説明していただければならないですね。
▲604 ▼5
=+=+=+=+=
このような感覚を持ち公に発信してしまう配慮の無い人物が担当大臣なのだから農政を任せられる訳が無い。彼のみではなく与党議員はこんな人物だらけなのだろう。自分の懐と選挙に当選する事が第一優先で、日本の為に働き国民に寄り添う政治などしようともしていないのだ。
▲603 ▼3
=+=+=+=+=
今回の備蓄米の放出は、米価が下がるのを嫌ったJAが猛反対したので、JAに入札という形で卸した。当然のことながら川上に入札で卸してるので米の値段が下がるわけがなく、逆に政府は儲け、JAも儲けを上乗せして川下に流した。こんな構図で米価が下がるわけがないのは最初からわかっていたはずだ。いや、もともと価格を下げるつもりはなかったのだ。なのに流通が遅れているだの精米に時間がかかるなどと言い訳を続けてきた。そして大臣の「支援者から米を売れるほど貰ってる」という発言。盛り上げたかったらしいが、この支援者というのはJAであることは容易に推測できる。そして釈明会見では詫びることなく「遺憾」と言う。これはもう国民の現状が理解できていない以前の問題で、大臣や国会議員どころか「人」としてどうか?というレベルだ。民主主義国家においてもこんな人が政治家になると国力が弱体化するという、恐ろしく危険な事例だ。
▲209 ▼2
=+=+=+=+=
収穫米が十分行き渡っている時ならばいざしらず米が高騰して不足している時に、せめて自治体の貴重な財源で高い米を購入している公共の福祉施設に自分の手元に余裕の米を配っても良くないですかね。
▲266 ▼2
=+=+=+=+=
うちはまだ食べるのに困っている訳ではないけども、スーパー行く度に米売り場の価格を見たり、米がまだ並んでるか、気にしながらの生活です。 売るほどある、と大口叩くなら、子ども食堂とかフードバンクとか、価格高騰や寄付が減って困っているところはいくらでもあるので、そんなに支援者の方々から潤沢に米がいただけるのなら、自ら支援者の方に呼びかけて、そういう困った方々への寄付だとか呼びかければ?と思いました。 自分では米を買ったことがない、支援者からもらって持て余すぐらいだから、庶民の感覚なんかわかる訳ない、ポンとポケットマネーから10万円配れる石破総理も、結局は同じことでしょう。 石破総理のポケットマネーだって、原資は税金、支援者からもらう米だって、その支援者の財産ですから。 国民はウケ狙いで米の価格高騰を嘆いている訳ではありません。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
農水大臣には、食糧法の説明の段階で価格の安定など書かれていないと言い張る方です。 最初から期待してません。それより備蓄米とは何か?と本来の目的に立ち戻った時に非常時でも間に合わない事が露見した訳です。目崎も大切ですが、非常時に対応する仕組みを見直す必要がありませんかね?
▲110 ▼4
=+=+=+=+=
玄米で販売するのは良いが 精米機を使う場所は限られてます! 都市部にはほとんどないと思います。精米機を使うのに 玄米30kgで300円位かかりますが 米の状態によって お金も増えるし 精米機にも影響があるのをわかってるのでしょうか? 米の状態によっては 故障する可能性もあるので 備蓄米等は? 故障しやすく さらに、精米してもお金がかかるのと、 精米されたお米が減る事を ご存知でこの様な事をもうされてるのか?全くもって 意味不明です
▲40 ▼4
=+=+=+=+=
こう回答してほしかった。 ①コメの流通関係者が、備蓄米等を便乗値上げを目途とした流通操作及び海外への流出行為には刑事罰・業者名公表の法改正をする。 ②コメ価格はコメ生産者と消費者が納得できる価格に国が統制法制度を確立する。 ③コメの生産は安全保障上重要として、伝統的日本の米食文化を促進させ、米農家の育成拡大を図る。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
首相に言われたからやりますというレベルの人が多過ぎないか。そんな人達を任命した首相の責任は更に重いものだろう。 今回の米問題は米価格だけに在らず今までの政策のツケ、責任など根は深いところにあると思う。米高騰ぐらいで騒ぐのとか言ってるから何も解決しないし、何も出来ていないと思う。 日本の政治の在り方自体を問われてると思ってもらいたい。
▲90 ▼1
=+=+=+=+=
国内消費量が通常だと700万トンらしい、飛び込みの21万トンが今だに処理出来ていないのは単なる怠慢か去年より始まった“働き方改革の影響があると思う、有事ほどではないけどその処理作業に関しては労基の指導外とするとか考えないと、そして精米処理が追い付いていないなら他の業者に委託させないと、ソコはJAと話し合い増える費用負担に付いては元々買い取り金額以上の販売価格なんだから国が負担しても問題はないだろう、そして販売差額はどんな事務処理をしたかも国会の場で説明させないとね。
▲98 ▼8
=+=+=+=+=
この大臣がスーパーで買い物して自炊してるとは思わないのは自分だけでしょうか…
大臣…自炊されてたら すいません
ご自宅は米を米農家様から きっと頂いているのでしょうね
その時に米農家様に自家消費や雑収入 みなし譲渡などの話をして頂ければ嬉しいです それが高値の原因なので
宜しくお願いします
▲234 ▼4
=+=+=+=+=
誇張表現だったというが、米価高騰の社会においてなぜこんな嘘を言うのか理解不能だし、どう考えてもまともな人ではない。こんな人に大臣として血税から高額な報酬を与え続け、贅沢をさせる必要は全くない。石破が国会議員はみんな1円でも安い買い物をする人ばかりだとうそぶいていたが、ただセコい人達の集団なのだろう。有権者はきちんと人を見て票を投じる必要があることを思い知る良い機会だ。
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
政治家には支持者や支持団体が必ずいる その人たちの前で講演会をする いわばホームゲーム これみよがしにリップサービスが出る 支持者はこれを喜ぶ
全国的に見れば酷評の議員でも、 地元の支持者には大人気なのである だから、当選する 国政の議員といえど、 どこかの数万人の支持があれば当選し 国家の運営にあたる
これを理解した上で、政治を監視する その技量と知識は、有権者には必要
▲222 ▼3
=+=+=+=+=
「私は米を買ったことがない。支援者の方々がたくさん米を下さる」「売るほどあります、私の家の食品庫には。大変なんですよ、もらうというのも」 と言う発言を農林水産大臣(トップ)が言うというその思考がまずおかしい。 正直に言って何が正しい事か理解出来ないのならば国の役職につくなどと言う事は不可能。即刻国会議員を止めて頂きたい。
▲58 ▼1
=+=+=+=+=
国民が困っているのを他所に自分は「米を買ったことがない」と発言するとは、もはや大臣足りえないでしょう。 大臣としての職務を放棄しています。 一向に米の価格高騰が収まらないのも当たり前。 首相が辞任を促さなかったのが本当なら、事の重大さを首相も理解されていないと感じます。 大臣も首相も責任を取らない、仕事で結果を出さないで許されるのでしょうか。
▲117 ▼1
=+=+=+=+=
言い訳もぐちゃぐちゃ。 忙しくて台所に立たないし、市中のスーパーにも行ったことがないのかも知れないが、それじゃ今の米問題は語れないでしょう。
勉強のために、もう少し都内のスーパーマーケットを見て歩いて欲しい。 一般の会社員や派遣社員の給料で生活できるのか、シミュレーションぐらいしてはどうでしょうか?
▲289 ▼2
=+=+=+=+=
農水大臣が今このような発言をするとどうなるかすら想像できないのが問題なですよ、先週本当にスーパーで買ったのなら何故買った事が無いと言うのか、政治家のこういう発言が信憑性を無くし、裏金問題にしろ全てが嘘に聞こえるから自民党議員は信頼されないんです、実際に買っているなら領収証やレシートを見せてすいません本当に買ってます位必要でしょう、発言を撤回すれば良いって話ではない。2世議員だからと言われても仕方がないですね、政治家としての資質はないです。それにしても政治家は気楽な仕事ですよね、事実を歪曲した話をしても訂正・撤回で辞任すらしない、講演会の参加者に虚偽の話をしたんですよ、一般企業であれば顧客に虚偽の話をしたら解雇されますよね、撤回して許されるんなら日本企業の信頼も無くなります、その代表が政治家ではどうしようもないですね。
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
① 初期の「米は潤沢にあるのに業者が転売目的で溜め込んでるから高騰している」と示唆する発言はデタラメだったと認めたいうことで良いのだろうか?そうだとしたら、ちゃんと発言の修正をした上で、無根拠なデマを流したことへの謝罪が必要では?
② 備蓄米というのは有事に備えた備蓄のはずだけど、単にコメが不足しているだけで災害も戦争も起きていない全く平和な現状でもこの体たらくということは、本格的な有事には備蓄米なんて全く役に立たないと思うのだが、これで備蓄米を確保しておく意味は何かあるのだろうか?(かつての大日本帝国のように、有事に国民が食糧難になっても政府関係者だけは米を手にするつもりの備えなのかもしれないが)
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
当然辞表を持参で首相に会いに行くのかと思っていたが、自ら辞任する意思もないのには驚いたね。こんな大臣を続投させる石破首相の判断も信じ難い。世間の悪評を敢えて背負いたいのだろうか?次の選挙は大変厳しいものになるだろうね。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
なおさら、ふざけるなと思う。 スーパーで買ってるなら値上がりしまくってるのを知っている筈だし、 かつて安い外米が今やかつてのコシヒカリ並みの値段だ、 コシヒカリはさらに値上がりしています。 「米は買ったことが無い」が誇張なら、国民も馬鹿にしているし、 農家もいい気はしない。 ますます、政権不信が続くと思う。
備蓄米放出もほとんど意味が無いね、 JAが噛んでるから安くならないよ・・・ そのあたりも正直意識して欲しい。
▲55 ▼0
=+=+=+=+=
ウケを狙うなら平気で嘘をつき、誇張した発言をする、それが日本の大臣のレベルだと世界から笑い者にされますね。任命したのは石破でも、元を辿れば、このような人物を議員にしたのは国民になるので、私たち国民も恥をかくでしょう。恥をかきたくなければ、しっかりと選挙に行くべきです。
▲285 ▼2
=+=+=+=+=
苦し紛れの言い訳にしか聞こえないですね。 精米する手間が流通の妨げになっているから玄米でも流通させます、で、いい話。
話として付け加えるなら、例えば玄米5キロを精米すると当然ではあるが精米5キロにはならない。精米のタイミングで分離する部分があるのだから。そして備蓄米は古米なので、"我が家は玄米食だから精米せずそのまま食べます"、とすると美味しさは落ちる。 備蓄米の玄米は各家庭が精米所等で精米することを前提として販売する、精米すると可食量の重さが少し減る、長期保存は家庭では難しいため食べられる量を適宜買うように。そういう点を話せば良かった。
お米を玄米で支援者からいただいているなら、なおのこと話すべき重要なポイントは分かるだろうに…消費者の目線がなさすぎて分からなかったのですかね。
自宅と離れて暮らしているとはいえ、奥さんに全部任せて何も家の事知らないんだろうなぁ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
「大臣になると、何をやっても評価されない、叩かれる。 たいへんな職務なんですよ。いいことがない。やるもんじゃない」
後援会でそういう発言をする自民党の大臣。江藤がはじめてではない。 でも組閣のときには、こういう大臣たちは「入閣待望組」 などと紹介されて、指をくわえて声がかかるのを待っていたりする。
心待ちにしていた職なら、全霊をかけてあたればいいのに、ジュニアだから ステイタスさえ手に入れてしまったら、仕事には興味がない。
大臣なんてやるもんじゃない、と語った同じ講演会で、 もっと深刻な失言をする。でも、失言して問題になったあとでは 2つの言い訳や決まり文句が繰り出される。
「地元の後援会だったため、「つい軽口」をたたいた。軽率だった」 「かみさんに叱られた。あんたは世間知らずだ、実際の世間はこうだ、と」
今回も同じ。さらに 進退について問われると、いきなり怒りに目が燃えた
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
JAがやり玉に上がっているけどさ、地方に行けばわかるけど選挙になれば自民党のポスターが沢山貼られている。 持ちつ持たれつの関係が繰り広げられている。 大臣が困った顔したって選挙協力受けてるのが自民党です。
▲335 ▼1
=+=+=+=+=
現在の農家は会社に行きその合間に米を作っている人も居るという事実を知ってほしい。 肥料や農機具の高騰により存続危機に瀕している。 米の値段は日々上がっているが、農家に入ってくる金は増えてはいない。 会社の給料は上がってるが税金も増えて手取りは増えていない。この国は一体どうなっているのだろう? 自分の利益だけの議員いい加減辞めろこの国に必要ありません。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
何で誇張して言う必要があった。米問題が大した事ではないと思っていたからだろう。倍以上の価格で買わされ、下手すると品切れ。それが大した事ないのだろう。それが所管する大臣としての考えなのだろう。これでは迅速で適切な対応が出来るはずがない。今から反省しても無駄だ。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
この会見でわかることは、この方は公の代表職という責任が重いポジションにも関わらず、平気で嘘をつく。話を誇張する。自分の家庭のことは把握していない。貰い物が献金になることを理解してない。という、仕事もプライベートも適当な、とても日本の農政を任せられるだけの信用がない人だということ。
▲156 ▼2
=+=+=+=+=
地方にいればコメをもらうのは政治家に限らず当たり前で、政治家であれば米をもらわないことなどありえないので、発言内容自体は至極当然です。時期や立場を考えるとこの発言はないだろうとはさすがに思いますが、世界情勢、関税など他に大変なこともたくさんあるので、このような一政治家の発言にかかわりすぎるのもいかがなものかと思います。この発言に関する報道がこれ以上続けば、貴重な新聞の紙面も無駄になりますし、日本国民はこのようなニュースに注目すること自体が無駄な時間の浪費であることを自覚すべきです。
▲2 ▼17
=+=+=+=+=
自民党議員あるあるですが、何を言ったら良いかとか分からないのでしょうか? 本当に米を買った事が無くても、支援者から頂いたとしても笑い事で無い昨今では問題発言としか捉えられないかと思います。 日々の活動で国民の問題に対応している様子もないので、このような事象に対して『やっぱりか』と言う判断しか出来ません。 そして自民党議員はもうダメだな、時代遅れだな、と自民党全般への評価へとなってしまいます。残念な状況です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
私自身は先週も近くのスーパーで、いわゆる備蓄米を使った複数米、ブレンド米も買ったばかりだ。東京で一人暮らしなので、定期的にコメを購入している。 →いい加減なことを言うな備蓄米という表記はない。なぜ備蓄米とわかる。 単なるブレンド米かもしれない。 知らんけど産地は複数原料米としてくず米を消費者に備蓄米と思わせて販売している輩もいるかも、きっちり低温保管されている備蓄米は備蓄米と表記すべき
▲57 ▼0
=+=+=+=+=
何か昔の時代劇をみているようです。悪代官と越後屋が米を買い占めて、価格高騰させて高値で流通させる。 悪代官には越後屋から「くさらぬ菓子」が届けられる。 悪代官は越後屋に「お主も悪よのお。。」 かくして桃太郎侍、大岡越前などなどがいてくれなければ、あるのは過去の歴史で言えば「打ち壊し」になりますね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員には備蓄米から特別に優先枠として毎年決まった量が支給されているのでコメ不足や値段の高騰などは全く関係ない。 むしろ備蓄米の放出により自分たちの取り分が減らされてしまうので出来れば値段を高くして国民が買い控えをしてくれることを望んでいる。 ちなみに国会議員に支給されているコメはブレンド米ではなく最上位の一級品です。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
私も東京で一人暮らしのオジサンですが、先週5kg4600円のブレンド米を購入しました。 それに備蓄米が含まれているのかは、店員さんに聞いても「こちらとしては分からないし、分かっていても答えられない決まりになっています」とのことでした。 大臣はどこのスーパーで購入されたのでしょう? 備蓄米が含まれていると判明しているブレンド米を。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
買ったのであれば領収書を店と欲しいものだし買ったことがないと言うのは嘘だったと言う事だよな。家に売るほどあるならなぜ今更買ったと言い出すんだ。
そもそも世の中を知らない人物が農水大臣をやってていいのだろうかと思うよな。世襲貴族議員から世の中がわからない非常識な人物が農水大臣とかあり得ない。 総理大臣も世襲貴族議員で輪番で回しているしな。世間とかけ離れた行動言動してもそれがわるいとも思っていないのだろうよ。 支援者がただで持って来るから貰うだけで買ったことがないようだ。
世襲貴族議員は世間とズレの大きさを感じさせるよな。これで世の中がよくなる分けないよな。
裏金脱税自民党政権を終わらせてどぶ板選挙でもして世間を知るべきだろうよ。
政治の世襲は悪だ。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
本当にスーパーで買ったのか でまかせの嘘っぽい 売るほどあるのなら買わないだろう それは実態と異なるって言うのなら、集まった支援者に嘘をついたことになる
昨日スーパーで1人で買い物をしていた現職の元大臣は、声をかけたら気さくに対応してくれた 経済産業を自分の目で確認? 庶民的な姿は印象的でした ただ議員バッチをつけたスーツ姿で買い物は目立ってますよと言いましたけど
▲23 ▼6
=+=+=+=+=
備蓄米を落札して値を釣り上げる為に「備蓄」し出し渋りしている業者は、江藤農相の発言を聞いて高笑いしているだろう。
こんな農相なら安全パイ、こりゃ当分高値安定、今儲けなくていつ儲ける、という勢い?
備蓄米をそのまま販売すると高値で売りにくい。消費者から非難の声が増す。 そこで備蓄米を混ぜたブレンド米。姑息な「混ぜご飯」作戦。これで高値安定、儲けバッチリ。 消費者が困っている事など知った事じゃない。
ウィスキーでもあるまいし何が「ブレンド」かと言いたくなる。 何が混ざっているか分かったものじゃない。
農相の家に売るほど米があるとはめでたい限り。 「出し渋り」してないで無料お握りにでもして農水省の前で農相自ら配れば?
値を釣り上げる為の出し渋りは正当な取引を阻害し独禁法違反の疑いがある。 公正取引委員会は流通実態を精査し、厳しい措置を取るべき。
▲37 ▼0
=+=+=+=+=
もうなにを言い訳にしてもダメでしょ ウケを狙った発言なのかなにも考えていないの良く分からないが立場が立場なんだし国民を結果馬鹿にしている発言には変わりないのだから。 今芸能人でも不祥事に限らず不適切な発言でテレビに出れなくなったり謹慎・自粛してる人もいるのだから議員としてここはけじめをつけるべきだと思いますよ。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
現在80歳以上に支払っている年金は、現代の若者に比べ異常な位の年金を支給しています。100円納付したら120円が今だとすると。300円払ってるイメージ。足りない分を受給してる高齢者でなく現役に求めてる。
▲88 ▼67
=+=+=+=+=
「類は類を呼ぶ」とは、まさにこの夫婦の事だな。普通の感覚の妻なら「今の米騒動の時に、何てことを言うの!」って電話するはずだが、ここの妻は「全部が全部もらっているわけではない。買っている」という苦情電話だったそうな。もう呆れて言う言葉が見つかりません。こんな夫婦にせっせと作った米を提供している農家の人。いかに軽く扱われているか、目が覚めましたか?でも一番迷惑しているのは、あなた方によって全国に送られたKY議員により、米も買えないでいる国民です。どう責任、とってくれるのでしょう?
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
あら運良く東京で備蓄米が買えてよかったですね。地方では(ブレンド米とは書かれていない)よくわからない米がたまにあるだけですよ。もう銘柄を選ぶなんて贅沢な話です。 あるお米を抱えレジで粛々と精算を済ませるだけ。江藤大臣は自分と国民の暮らしぶりが同じとアピールしたいのでしょうけど天と地ほど違いますよ!国民の食を預かる農林水産大臣なのに国民をよく見ていない証拠です。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
農相がスーパーで備蓄米のブレンドを買ったという話しは都合の良い美談しか思えない。話が出来すぎている。こんなに忙しい人が、自分でスーパーで米を買いますかね?しかも小売店には放出備蓄米が僅かしか出回っていないのにどうやって買ったんだろう?役人の特権で、備蓄米ブレンドを優先して分けてもらったのかな?まぁ、下衆の勘繰りで書いてしまい申し訳ない。 それよりは、米をもらってるから売るだけあると言うほうが素直で信用できる発言です。マスコミや世間は米発言をけしからんとか不適切と批判するほうが異常なのです。人はそれぞれ事情が違うという多様な価値観を認めない世の中にしてはいけない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
なぜ米相場が高値のままなのかからくりがわかったかもしれない
農林中央金庫(農林中金)は、外国債券の運用失敗により、2025年3月期に1兆9千億円の最終赤字が見込まれています。奥理事長は責任を取り、3月末に辞任しました。
JAは、自組織内での外債運用を失敗して2兆円の巨額赤字を形状 支持母体の自民党へ相談。米の供給をJA自ら止めてしまい日本から米が枯渇 お米が高値になったところでJAが高値売却→更に運用成績悪化→新米入るから、と供給を自ら止めてるから流通しないのわかってるのに政治家は嘘をついて高値継続 →さらに運用赤字になり2兆円弱まで膨れ理事長ついに辞任
つまりJA運用失敗のツケを国民に背負わせようとしてるんですよ、自民党とJAがグルで!
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
この発言の最大の問題は、支持者から大量の米をタダでもらっていたこと。農水相への賄賂と受け取られてもおかしくない。発言を撤回するというなら、もらった米も返せ!各党はこれを機に、もらった物品、サービスにも政治資金並みの規制、公開を適用するように法改正をすべき。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
買ったか買ってないかの真偽は分からんけど、確実にどちらかが嘘って事なのは確か 公の場で嘘を付くような人に大臣を務める資格は有りません これ以上国民感情を逆なでにするとどのような不幸が起きるか分かりませんよ 特に食の恨みは恐ろしいといいますし…早々に辞職されるべきでしょう
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
嘘だと決めつけたくはないが… 実際に売れるほど有権者より米をもらっているのはあながち間違っていないだろうし、わざわざ玄米から精米しているのも真偽の程は定かではない。 素直にあの発言内容は事実だが、国民の神経を逆撫でる発言をして申し訳ないと謝ってくれればそれで良い。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
訂正の仕方が意味不明ですね。 普段からスーパーでお米買ってるなら、私はお米買った事ないです。妻がいつも買ってるからってオチなら分かりますが。
訂正の仕方に無理があるし、そもそもお米買った事ない発言自体する必要ないのに、何でわざわざ余計な事を言ったのかが理解に苦しむ。
国民や有権者にとっては、農林水産大臣が自分で米買ってるかどうかなんてどうでもいい事なのに、国民に関心を持たせるような発言をわざわざする意味が分からないです。 なぜこんな余計な事をしたんだ、この人は。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
この発言を撤回なんて出来ないです、この発言は本人の心の中の本音が出たのですよ、撤回なんて意味ないです。ボスに呼ばれて反省したからまたよろしくとはどういう事ですか?そんな簡単に許される問題ではない発言ですからね、自ら辞職しないなら自民党全体の責任です。 夏の参議院選挙で国民の審判を受けてもらいます。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
発言したんだから、どうせなら家に売るほどあれよ。妻が電話してきて足りなくなったら買いに行ってるそうです、とか、情けないお調子ウソ発言はそれはそれで如何にも仕事が出来ない感じ。 この人の場合は、スーパーでのコメの値段が命題的なお題なのに、妻にどんな様子か聞くことすらしていない。
農水大臣が何にも分かっていないし、分かろうともしていないことがハッキリした、 しょうもない発言でした。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
売るほどあるということは数トン単位で寄付を受けているということ。これはもう発言したのだから事実。今更否定することはできない。 収支報告書に記載があるかをチェックしたい。 もう逃げられない
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
私はコメを地元の方からいただく。しかし、妻から電話があり、「全部いただいた分で賄えているわけではない」ということだった。
↑地元の方って農水省から補助金もらっているのではないですか?
大臣として所管する省から補助金もらっている方から物品の供与を受けているなんて大問題だと思いますが...。
▲250 ▼0
=+=+=+=+=
玄米で流通とか簡単に言っちゃうけど、精米機だってそんなに数あるわけではないので、一回一回結構時間もかかるし行列になると思う。百円単位とはいえ、お金もかかるし。先を考えて発言できないなら政治家としてふさわしくないと思う。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
米の価格維持がうまくいっているので ついついうれしくなって口がすべったということでしょう
先日、JAの会長も米価格は適正とついつい口がすべってますからね こうして悪だくみというものは徐々に世間に知られるものです。
米の価格も国民があきらめて、もう安くならないのではと 思い始めてきたとでも思ったのかもしれませんね。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
米なんか黙ってても処分に困るくらい貰える物に、騒いでる国民がおかしい、って感覚で言ったのでしょう。
備蓄米をシナリオ通り落札させたJA全農から政治献金もらう、価格釣り上げる側の人ですから。当然ですよね。 自民党は、政治を任せてはいけない政党の1つになりました。 他もダメだけど、さすがに自民党ほど中抜きに長けていない分マシに思えます。 とは言え、共産公明は論外、立民維新は自民と同じ甘い汁を吸いたがる、選択肢がないように見える状況は変わらない感じですけど。 自民党は絶対駄目だ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
本当に家に売るほど米があっても構わないし興味ないけど、この時期に大勢の人が集まる講演会でこういう話をするのが、良い結果にならないのも予想できないなんて想像力が欠落し過ぎだし、政治家としての資質も疑う
しかも取ってつけたように「先週もスーパーで買った」とか言ってもほとんどの人は信じないでしょ
▲51 ▼0
=+=+=+=+=
売るほどあるのにわざわざ買ったんですかね? 普通に考えたらあるのが嘘なのか、買ったのが嘘なのか、それとも冗談か気のきいたことでも言おうとして本人もよくわからないことを言ったのか いずれにしても大臣がそんな不用意な発言をするのは如何なものかと思ってしまいます
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
オールドメディアの記者に煽てられてうっかり出た軽口を騒ぎ立てられているだけと本人は思っているのかもしれない。それが奴らのやり口。 とはいえ、誇張であれなんであれ、コメ価格の高騰に喘ぎ、怒る国民のことを知っていればあのような発言はまず出ない。YoutubeやX(旧Twitter)で時世をもっと知るべき。自身ないし周辺あるいは所属する組織に対する不満があふれているから目にしたくないのかもしれないけれど、それを知ってこその議員だろうに。それから目をそらし、逃げてどうする。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ちょっとなに言ってるか良くわからない。 これからスーパーに玄米並ぶってこと?で宮沢賢治よろしく玄米粥とか食べてほしいってこと?ま、健康には良さげだけど。 車で小一時間ほど走ると精米機あったかなぁ、今は車持ってないからまだあるかどうかわからない。
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
自分は一人暮らしなので昔から2kgの一番安い米を買い続けてきた その米が去年の今頃は税込1058円だったのが税込2570円になっていた 約2.5倍で迷った末にカゴに入れてレジに並んだら前にいたおばさんが1.4kg980円(税抜)のもち米を買っていて店員に「もち米ですけどいいですか?」と聞かれ恥ずかしそうに「はい」と答えていた こんな庶民の気持ちが全くわからない嘘つきな農水大臣なんてさっさと辞めてもらいたい
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
今の議員さんは、試験問題には強いかも(有名学校)知れませんが、人としての感性が伴っていませんね。 納税する人達が生活しやすい、未来が安泰だと思わせてくれる政治家で無ければ国として終息の方向に向かうでしょう。 小さい頃から、お坊っちゃまで生活してきた人には想像できないでしょう。 だから、少子化の今となったんでしょう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
江藤大臣がこれ以上おっしゃられても国民の目には「江藤大臣はまた言い訳している」という風に映って見えるのです。江藤氏の人間性は民衆の心情と言うものを一切顧みないという事が周知の通りになりました。まあ江藤大臣の様な世襲議員にコメが高騰して変えない国民の心情を分かりなさいと言いてもどだい恵まれたご家庭の御曹司様に無理筋と言うものですから。そういうお方が農水大臣の任に就いている時点でコメ問題が解決する訳が無いのである。江藤大臣、そんなに売るぐらいコメがあるなら国会議員を辞職して米屋になられたら如何でしょうか。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
私自身は先週も近くのスーパーで、いわゆる備蓄米を使った複数米、ブレンド米も買ったばかりだ。東京で1人暮らしなので、定期的にコメを購入している。
どこのスーパーでいくらだったのか聞きたいね。 備蓄米なんて売ってるの見たことないんだけど? どこのスーパーで備蓄米が買えるの? ウソはやめましょう!!
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
江藤は今回の発言で国民から信頼されてないだけでなく怒りの対象となっている。その江頭に対して反省して引き続き使命を果たせ…と石破が言ったのは真実か?参院選前に国民の気持ちを逆撫でしても江藤を守るのか?信頼のおける人間である根拠を示すべき。石破内閣は単独過半数を持つ内閣ではない、野党が結束すればいつでも終わるのである。この件に関して不信任案が出されたら参院選前に反対する野党はない事を石破は何故認識していないのか?公明党ですら賛成するかもである。さっさと更迭すべきである。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
奥さんから怒りの電話があったとか。 そりゃ大臣も大変だったでしょうが、それがどうした。 この人、石破氏から言われれば辞職したと。あの程度の発言で辞職の話が出るはずがない。子供じみた話、覚悟のかけらも感じらない。自分で辞職するという手もあるが。 一番高値で落札される入札制度。 この制度で吐かれる備蓄米の価格は、その時の入札価格。この制度を導入している限り高止まりは解消されないだろう。 放出された備蓄米の円滑な流通を検討するとか。 検討?いまさら。 備蓄米の美味しさを比較し、おにぎろを頬張りおいしいと訴えた。これがコメ価格の高止まりとなんの関連があるのかわからない。 問題は急激にコメ価格が上昇したことだとのNHKでの発言。 つまり、現在の米価は決して高くないとの認識。
最も農相に相応しくない人。 大臣としての資質のかけらもない。 石破氏、任命責任という爆弾を抱え続けることになる。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
二世お坊ちゃま議員の極みですな。嘘も平気でつけます。 履歴を見ると農林水産大臣政務官、副大臣、衆議院農林水産委員長、令和元年より2年間農林水産大臣大臣となっていますが今まで何をやってきたんだろう。 コメ高騰は農林水産省とJAの出来レース、大臣は只のお飾りに過ぎず。 ただ何もしないでもお米もいただけもっとおいしいものも頂けてきた。 良い商売です事。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
政治資金パーティーで支援者から先生のお陰で米の価格が上がりJAの買取価格も上がり潤います 国民は高い米買えない人は古米を買うしかないけど先生には一番に新米届けますよくらい言われて気分良くなって言ってたなら水戸黄門みたいな展開だね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
これ佐賀のJAの組合の講演会で盛り上がっての調子に乗って米の精米も大変ですよねーって媚び売っての発言でしょ こう言う組合の組織票がある限り30年間続いている悪政は無くなら無いし自民党と蜜月の間の関係者だけが良い思いをしてる世の中 こう言う組織票がある限り夏の選挙でも自民党が与党として金権政治が続いて行く…
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
スーパーで米を買った発言…… 何とも思わないのは議員報酬が高過ぎるからじゃ?? 国民の平均年収と同じ位の議員報酬にしないと分からんでしょ…… JAの理事長、理事達も過剰に農家さんの平均収入を上回るのは……?? 米の価格は高くないと……いきなり倍にするJAのやり方 農家さんには還元されてないJAの取り組み…… 国民の誰が納得するんだよ……
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
発言もひどいもんだけど、この方の演説って凄まじく上から目線でエラそうだし、中身も薄くて、言葉遣いも良くなく「こんな人が大臣なの?」とビックリしました。「今何分しゃべってあと何分だからしゃべる」小学生のプレゼンでもこんな事言わない。大臣に任命する時か、就任時でも良いから国民向けに全員演説して欲しいですね。よく分からん理由で選ばれた大臣で日本が世界に恥をかくのは避けたい
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
選挙の時だけ票欲しさに思ってもいないことを誇張して必死にアピールしてるのは事実でしょ? 政治家じゃなくて政治屋ですって自分で認めてるようなもの
農家からコメをもらって価格を下げないようにJAと口裏合わせしたと思われても仕方ないね、選挙で自民党を下野させないとダメだ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
〉私自身は先週も近くのスーパーで、いわゆる備蓄米を使った複数米、ブレンド米も買ったばかりだ。東京で1人暮らしなので、定期的にコメを購入している。
私のスーパーでは備蓄米どころか、米自体が棚に置かれてません さぞ、優遇されたスーパーなのでしょう 一人暮らしで自炊されて居る大臣素晴らしいです てか、宮崎の人達、どう思いますか? 今、宮崎に注目してます
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
国家、国民に奉仕すると云う国会議員の主旨に反する独善的で人の心が感じられない発言だ。大臣としても国会議員としても不適格。石破さんも任命責任を感じでいるのだから即解任が今出来る最善の策だ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これまでの江藤農水大臣のコメの高騰への対策についての答弁や発言に何か他人事というか、どこまで本気なのかなという感じがしていましたが、今回の発言でコメの問題について、自ら他人毎であることを白状してしまいましたね。 コメを買ったことが無いというのは本音でしょう。後から撤回しても国民の記憶にはインプットされたのでもう消えません。撤回とか修正などと見苦しいことをする前に辞任すべきです。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
要は話を盛りました、嘘を付きましたと謝罪したわけですが さらにその謝罪会見で東京で一人暮らしなのでスーパーで米を買いました。とも説明したけど、この時期、このタイミングで農林水産大臣がスーパーで米を買うってメディアも飛びつくネタですね
どこのスーパーで買ったのかな? 今更この流れで「秘書が買っていました」というのは嘘を重ねることになりますよね
流石にこういう人物が日本の主食のお米の流通を改革します 値段を下げます・・っていくら断言されても「また話しを盛ってます?」って 恥の上塗りにならないように石破さん、早めに次の大臣の候補の洗い出し、そして週刊誌ネタがないか、身辺調査して準備したほうがよろしいかと思いますがいかがでしょうか
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
んー、言ってる事ブレブレ。やってる事めちゃくちゃ。これで本気ならば厳しい言い方になるが能力が無いとしか言いようがない。今回の発言とは別に辞任していただいた方がいい。まあ代わっても同じことになりそうですけどね。
大臣になってから自分がどう考えてどう国民に向けて話して来たのかこの人は覚えているのだろうか。
卸売を飛ばせるならなぜ最初からそうしないのか。何故殆どをJAに、そしてあんなに高額で話をつけたのか。JAが勝手にやったというならばあんな額をつけた時点でJAには米価を下げる気なんて全く無いのは明確だった筈だ。少なくとも2回目の段階で値段を指定し、卸売を飛ばせば良かったのは中学生でも想像出来る話。それをただ闇雲に備蓄米をばら撒いて未だに首を傾げている。
その他諸々、能力が無い事を認めて謝罪・辞任するか、米価を下げる気など毛頭無いと本音を言うかのどちらかくらいしたらどうなのかと思う。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも支援者から頂いているのはお米だけなのかな?
修正・取り消しを゙したとはいえ一度は「お米は買ったことがなく売るほどある」とまで言った江藤さんのことだから他にも色々とあるのでは。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
結局、貰った米も食べてるんですね。 みな、高い金を出してるのに。 購入しているということは、嘘を吐いたんでしょうか? いや、家族など、どれだけの人がいるか?分からないですが、買わずに貰っているだけで賄えているのでは? 高い金を出している国民に、給料が多く、米も貰える議員の、自慢話と嫌みにしか聞こえなかった。
▲26 ▼0
|
![]() |