( 292260 )  2025/05/20 03:22:49  
00

コメの価格高騰が続く中、江藤農水相が「コメは買ったことがない」「支援者がくださるので売るほどある」という失言をし、釈明に追われた。

コメ価格の高騰により飲食店や消費者が困難を強いられており、市場では品薄が続いている。

江藤農水相は後に「定期的にコメは買っている」と修正したが、野党や他の政治家から批判が相次いだ。

首相からは深い謝罪があり、江藤農水相は厳重注意を受けたものの、続投が指示された。

(要約)

( 292262 )  2025/05/20 03:22:49  
00

日テレNEWS NNN 

 

コメの価格高騰が続く中での江藤農水相の「失言」についてです。「コメは買ったことがない」「支援者がくださるので売るほどある」。江藤農水相は19日、釈明に追われたのですが、なぜこのような発言をしたのでしょうか。 

 

   ◇ 

 

食べ盛りの学生たちでにぎわう「早稲田モンスターズキッチン」(東京・新宿区)では、「ご飯大盛り」が無料。 

 

大学1年生 

「(コメは)欠かせないです」 

「毎日食べているんで、なければいけないもの」 

 

しかし、この「大盛り無料」を続けるために、苦渋の決断で今月から国産だったコメをアメリカ産に。さらに先月から、メニューを100円程度、値上げしたといいます。 

 

コメ高騰の影響受ける 飲食店店長 

「なんとか耐えていたつもりだったんですけど。みんな困っているのに解決の糸口が見えない、光が見えない。またこの状況が続くのかと心折れる気持ちですね」 

 

コメが、ずっと高い。そんな中…。 

 

日テレNEWS NNN 

 

コメ高騰の影響受ける 飲食店店長 

「空気読んでほしいですよね、本当に。もうこれ以上、我々の心を折らないでほしいとは思う」 

 

あきれられてしまったのは、コメ政策を取り仕切る“トップ”。江藤農林水産相です。 

 

江藤農水相 

「本当に、私が大臣になるとろくなことがおこらない。今はコメでえらい目にあっている」 

 

問題の失言は18日、課題である“備蓄米の流通”について。「精米せずに玄米のままであれば、流通のスピードが早くなる」という趣旨の話の中で…。 

 

江藤農水相 

「私もあの、コメは買ったことがありません」 

 

「コメを買ったことがない」というのです。そのわけは…。 

 

江藤農水相 

「支援者の方々がたくさんコメをくださるので、もうまさに(コメは)売るほどあります。私の家の食品庫には」 

 

支援者からもらったコメが「売るほどある」からだというのです。 

 

江藤農水相 

「大変なんですよ、コメもらうっていうのも。わざとじゃないんでしょうけど、いろいろなものが混じっています。いろんなものが。いつも家庭内精米したうえでコイン精米に持っていくと」 

 

 

日テレNEWS NNN 

 

折しも、19日に発表された最新のコメの平均価格。先週18週ぶりに下がったものの、今回は前の週より54円値上がりし、5キロあたり4268円。過去最高値を更新しました。 

 

備蓄米以外の従来のコメも盛んに買われていることが、価格が高止まりしている要因の1つとみられています。 

 

早稲田モンスターズキッチン 店長 

「まじすか? いやいやいや…。うわーまじか、54円…。これはちょっときますね。がっくりきますね」 

 

学生にも、かなり痛手です。 

 

1人暮らし 大学院生 

「(コメを)買う前に5秒ためらっちゃうみたいな。ちょっと痛いです」 

 

──買う時もためらう中、大臣のそういう発言どう? 

 

1人暮らし 大学院生 

「うらやましいですね。心の中の声はとどめておいた方が、平和になるんじゃないかなと思います」 

 

神奈川・横浜市の「スーパーセルシオ和田町店」に、晩ご飯を買いに来た人たちも…。 

 

日テレNEWS NNN 

 

パート(30代) 

「生活費が足りないというか困っている家庭が多い。共働きもすごく多いと思う。国民のことを考えていないのかなって」 

 

大学1年生 

「上に立つ人は庶民の気持ちわかってないと、上に立つ資格はないと。少し国民への気遣いが足りないんじゃないかなと思います」 

 

   ◇ 

 

19日、釈明に追われた江藤農水相。 

 

江藤農水相 

「定期的におコメは買っています」 

 

一転、「コメは買っている」といい…。 

 

江藤農水相 

「実は妻から電話があってですね、怒られました。ちょっとウケをねらって強めに言いましたが『売るほどというのはない』というのが妻からの話」 

 

──(発言)撤回の考えは? 

 

江藤農水相 

「撤回というより修正ですね」 

 

正確性を欠いたとして発言を修正。妻からは怒られたといいますが…。 

 

日テレNEWS NNN 

 

──責任の取り方、進退については? 

 

江藤農水相 

「進退?」 

 

──責任の取り方は? 

 

江藤農水相 

「責任の取り方…」 

 

「結果を出すことで応えたい」と述べ、辞任はしない意向を示しました。 

 

国会に場を移すと、今度は野党が追及。 

 

 

日テレNEWS NNN 

 

共産党 倉林明子議員 

「もらってうれしいということと、倉庫にいっぱいあるということは撤回していない?」 

 

江藤農水相 

「たくさんいただくと『食べきれないね』という話はしますけども、しかし妻いわく『それでも足りなくなったら買いに行っているのよ』と。『あなたは知らないでしょうけど』と言われました」 

 

共産党 倉林明子議員 

「倉庫にはいっぱいないと。それも撤回したと」 

 

発言を「撤回」しました。 

 

立憲民主党 小川幹事長 

「江藤農水大臣の発言は極めて不適切、不見識、看過できない。これは『令和のマリー・アントワネットだ』と。本当に庶民の苦しみを理解しない。高級貴族ではないが、そういうことを言ってきた人もいるくらい」 

 

国民民主党 玉木代表 

「売るほどあるなら売ってくれと、手に入りにくい多くの国民に思われても仕方がない発言だったと」 

 

連立を組む公明党の幹部からも…。 

 

公明党幹部 

「このご時世で一番言ってはいけない発言だ」 

 

一方、政権幹部からはこんな声も…。 

 

政権幹部 

「辞めるまでの問題ではない」 

 

日テレNEWS NNN 

 

石破首相は…。 

 

石破首相 

「これは任命権者として大変に申し訳ないことだと私自身、本当に深くおわびを申し上げます」 

 

──続投については? 

 

石破首相 

「時間を見て官邸に来てもらうということにいたしております。そこでやはりご本人から状況を聞くということが重要なことだと思っております」 

 

夜、石破首相から官邸に呼びだされた江藤農水相。その“進退”は…。 

 

江藤農水相 

「私も総理のご意向で『辞職すべきだ』と言われればそうするつもりで官邸にまいりました。しかし総理と官房長官から『引き続きしっかりやれ』と」 

 

石破首相から厳重注意を受ける一方、大臣は続けるよう指示されたということです。 

 

(5月19日放送『news zero』より) 

 

 

 
 

IMAGE